10-20mm F3.5 EX DC HSM (ニコン用) のクチコミ掲示板

2009年 7月 3日 発売

10-20mm F3.5 EX DC HSM (ニコン用)

超音波モーターを搭載したデジタル専用広角ズームレンズ(最短撮影距離24cm/ニコン用)。本体価格は94,300円

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥14,600 (8製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥94,300

レンズタイプ:広角ズーム 焦点距離:10〜20mm 最大径x長さ:87.3x88.2mm 重量:520g 対応マウント:ニコンFマウント系 10-20mm F3.5 EX DC HSM (ニコン用)のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • 10-20mm F3.5 EX DC HSM (ニコン用)の価格比較
  • 10-20mm F3.5 EX DC HSM (ニコン用)の中古価格比較
  • 10-20mm F3.5 EX DC HSM (ニコン用)の買取価格
  • 10-20mm F3.5 EX DC HSM (ニコン用)のスペック・仕様
  • 10-20mm F3.5 EX DC HSM (ニコン用)のレビュー
  • 10-20mm F3.5 EX DC HSM (ニコン用)のクチコミ
  • 10-20mm F3.5 EX DC HSM (ニコン用)の画像・動画
  • 10-20mm F3.5 EX DC HSM (ニコン用)のピックアップリスト
  • 10-20mm F3.5 EX DC HSM (ニコン用)のオークション

10-20mm F3.5 EX DC HSM (ニコン用)シグマ

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2009年 7月 3日

  • 10-20mm F3.5 EX DC HSM (ニコン用)の価格比較
  • 10-20mm F3.5 EX DC HSM (ニコン用)の中古価格比較
  • 10-20mm F3.5 EX DC HSM (ニコン用)の買取価格
  • 10-20mm F3.5 EX DC HSM (ニコン用)のスペック・仕様
  • 10-20mm F3.5 EX DC HSM (ニコン用)のレビュー
  • 10-20mm F3.5 EX DC HSM (ニコン用)のクチコミ
  • 10-20mm F3.5 EX DC HSM (ニコン用)の画像・動画
  • 10-20mm F3.5 EX DC HSM (ニコン用)のピックアップリスト
  • 10-20mm F3.5 EX DC HSM (ニコン用)のオークション

10-20mm F3.5 EX DC HSM (ニコン用) のクチコミ掲示板

(276件)
RSS

このページのスレッド一覧(全26スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「10-20mm F3.5 EX DC HSM (ニコン用)」のクチコミ掲示板に
10-20mm F3.5 EX DC HSM (ニコン用)を新規書き込み10-20mm F3.5 EX DC HSM (ニコン用)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
26

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

レンズ > シグマ > 10-20mm F3.5 EX DC HSM (ニコン用)

クチコミ投稿数:6件

APS-C用のレンズだからFXで使えば10mmだとけられるかと思いますがどれくらいけられますか? 

画像があるとうれしいです

けられの程度がみたいです
よろしくお願いします

書込番号:26277795 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
holorinさん
クチコミ投稿数:9916件Goodアンサー獲得:1300件

2025/08/31 13:32

広角(超広角)レンズのイメージサークルには余裕がありません。

APS-Cのイメージサークル + 1〜2mm ですぐにケラレるでしょう。

書込番号:26278078

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27251件Goodアンサー獲得:3112件

2025/08/31 13:58

10mm?
1Cm?

書込番号:26278102

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19542件Goodアンサー獲得:926件

2025/08/31 17:08

機種不明
機種不明

フードなし

フードあり

前機種の シグマ10-20/4-5.6  DC HSMですが
(ボディはD610 AFは使えません)

書込番号:26278248

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2025/09/01 03:14

>ひろ君ひろ君さん
ありがとうございます。フード無しならば高さ側は、けられないんですね。

3:4でカットしたら関係なく撮れますね 

ありがとうございます

書込番号:26278551 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19542件Goodアンサー獲得:926件

2025/09/01 08:02

機種不明
機種不明

3:4は厳しいみたい

1:1ならいいけど

書込番号:26278634

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ23

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

ニコンとシグマで迷っています。

2023/04/20 16:19(1年以上前)


レンズ > シグマ > 10-20mm F3.5 EX DC HSM (ニコン用)

クチコミ投稿数:50件

こちらのシグマ 10-20mm F3.5とニコン 10-20mm f/4.5-5.6G VRのどちらを購入するかでとても迷っています。

自分なりに調べてみて主にどこで迷っているかと言うと、シグマはやはりF値と価格が若干安く魅力的だなぁと思っていて、
ニコンはやはり軽さとなにより手振れ補正がめちゃくちゃ魅力的だなぁと考えています。

また旅行などにたまに使う程度でゴーストの発生などはあまり気にしていないかもしれません(そこまで上位級者レベルとかではなく、ほぼ素人です。普段は一番無難な単焦点とズームレンズです。)
なので自分的にはF値の明るさを捨てるか、手振れ補正を捨てるかで考えています。


特に気になっているのが、ここまで広域であればぶっちゃけ手振れ補正はあまり必要ありませんか?
自分的には夜景などの撮影に三脚無しで取ろうと思えばやはり手振れ補正無いときついのかなぁと考えていたり、シグマは少し明るい分手振れ補正無くてもある程度カバーできるのかなぁと、、
出来ればなるべくISO感度はあげたくないので手振れの心配をしています

皆さんどう思いますか?
正直手振れ補正が必要になるのってほんの少しの場面だけに限られてくるのかなぁと思っているのでシグマでもいいのかなぁと考えていますが、やはり手振れ補正が必要になる場面で言うとF値の明るさだけではカバーできないと感じています。
それに軽さを考えるとやはりニコンでしょうか。。
両方使ったことあるような方っていませんか・・・?

ちなみに本体はD3300です!

書込番号:25229313

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:38391件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2023/04/20 16:53(1年以上前)

D3300に純正を付けっぱです。

大した明るさの差ではないですね。
VR付いてますから、さらに上回って安心 --- 殆ど意識していませんけど。

Sigmaは、8-16mm出目金を使ってます。唯一無二ですから。

書込番号:25229355

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:671件Goodアンサー獲得:121件

2023/04/20 17:56(1年以上前)

>イッパンジー君さん

ニコン純正のAF-P 10-20が良いと思いますよ。

ご認識の通りF値と手振れ補正のどちらを優先するかという話にはなりますが
手振れ補正はあれば何かと便利ですよ。

F値は望遠側はともかく広角側では差が小さくなりますし。

手振れ補正の分シャッタースピードを遅くできますから、シャッタースピードのためにF値の小さいレンズを、という発想であればやはり手振れ補正を優先した方が良いと思います。

それとF値が小さくないと撮れない絵を狙うなら広角の単焦点を考えた方が良いでしょうね。
APS-Cの広角でF3.5となると、被写体が近くて背景が遠くないと大きくはボケません。
逆にそこをしっかり確保できればF5.6でもボケは作れます。
要するにシグマ10-20は純正10-20よりF値のスペックが高いことは間違いないのですがそのスペック差が活きる場面が少ない訳です。

純正10-20はAFも速いですし、価格も含めて優秀なレンズだと思います。

書込番号:25229409

Goodアンサーナイスクチコミ!2


hirappaさん
クチコミ投稿数:6180件Goodアンサー獲得:208件 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2023/04/20 18:13(1年以上前)

>イッパンジー君さん

レンズ設計の美しさから、手ぶれ補正の無いレンズが好きです。

書込番号:25229428

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:10605件Goodアンサー獲得:1277件

2023/04/20 18:42(1年以上前)

>イッパンジー君さん

シグマは設計が古いですがシャープなレンズだと思いますし、シグマのコーティングは比較的逆光に強いと思います。

ニコンは設計が新しいので耐逆光性は良いと思いますし、明るさの代わりに手振れ補正を採用。

色味も両者では違うと思います。
シグマは寒色系、ニコンは暖色系なので好みの問題もあると思います。

最終的に開放値を選ぶか手振れ補正を選ぶかだと思いますが、自分ならシグマを選ぶかなと思います。

広角での手振れ補正はあった方が良いとは思いますけど、望遠ほどじゃないかなと思いますし。

手持ちで夜景だと明るいレンズが良いと思いますが、三脚を使わないなら手振れ補正はあった方が良いのかなとも思うので難しい決断ではあると思います。

書込番号:25229459 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:423件Goodアンサー獲得:7件

2023/04/20 18:49(1年以上前)

>イッパンジー君さん

自身は鉄道メインですがAF-P DX NIKKOR 10-20mm f/4.5-5.6G VR
使用しております。

軽く、AFも早く純正ゆえの歪曲補正が効いて良いかと思います。

書込番号:25229471

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:50件

2023/04/20 21:14(1年以上前)

皆さん大変ご貴重な意見ありがとうございます!!
すみません、、まとめてお返事失礼します。。
初めに、書き忘れていました。。
私個人的に文字を書く時など普通の人と比べて手が震えるタイプです。。
手が震えてると言われることもしばしば・・・
カメラの撮影にも本当に極多少ですが影響してしまってる意識があって(人に私と比べてどの程度ぶれるか試してもらったりしたこともあります。)、せっかくの一枚を台無しにしたくないというか、手振れ補正の安心感に頼りたい気持ちもあります・・


>うさらネットさん
別の視点からのご意見ありがとうございます!
なるほど、8-16mの存在自体に気付いておりませんでした!
暗さはさておきとても魅力的ですね!!
今度は8-16mmかニコン10-20mmで迷ってきました・・・

>ニックネーム・マイネームさん
ありがとうございます!
やはりそうですよね。。
旅行の際にふらっと使用する予定なので三脚は使用しませんし、室内の撮影とか夜の街を撮り歩く可能性がとても高そうで、手振れが必要になるかが本当に際どい所で。。
やはりそうですよね、、ボケは正直捨ててもいいかな・・・という考えの元検討しています!
やはり純正が一番間違いない感じもありますよね。。
多少暗い程度のところでも手ぶれしてしまう事が多いのでやっぱり手振れ必要そうです(T_T)それに軽いですし・・・持ち歩くのも楽そうですね!

>hirappaさん
なるほど・・・
こだわりも大切ですね!しかし、自分にはうまく撮れないのではないか〜という不安の方が大きく(笑)

>with Photoさん
なるほど、好みの問題ですね・・・ほんの少し暖色系な感じの方が好みです。やっぱりニコンの方が良いかもしれません。。
室内で絞って撮影する事とかも考えるとやはり手振れ無いと厳しそうですよね(T_T)

>ぶんきち君さん
ありがとうございます!
とても参考になります!


皆さんのご意見参考にさせて頂いた上で正直うさらネットさんに教えて頂いた8-16mmめちゃくちゃ気になったんですけど・・・
ほんっと〜に迷います・・・
明日ちょっと18mmズームレンズでシャッタースピードなど考えて手振れ補正無しでどこまで行けるか、本当に手振れ補正が必要か再検討して決めたいと思います!
皆さん本当にありがとうございました!

書込番号:25229626

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3840件Goodアンサー獲得:199件

2023/04/20 21:35(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

青森は津軽蟹田の海と津軽海峡線。ID識別されず0mmです。

みなとみらいのセレブな船をポトレで。これも8−16mm。

イノキボンバイエ的に尺った一枚。10-20mm使用。

ファインダー視ずに腰だめで手当たり次第撮った一枚。

>イッパンジー君さん

>今度は8-16mmかニコン10-20mmで迷ってきました・・・

SIGMAの8−16、Kマウントと ニコンの10−20、当然Fマウント所有してます。
手振れ補正…そもそも意識して使った事はありません。というかボディにそんな贅沢機能?が無かったような(笑)。

最近は歳食ってるせいか、重い物を持った後で利き手の右手がワナワナすることはあります。それでもシャッターは不思議に問題なく切れてるから、未だ大丈夫とタカをくくってます。

折角ですから何枚か貼っておきます。ご参考になれば。

書込番号:25229665

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:50件

2023/04/20 22:37(1年以上前)

>くらはっさんさん
素敵な写真までありがとうございます!(*^_^*)

なるほどぉ・・
8-16mmほんとに良さそうですね〜(笑)
色んな写真のシャッタースピードなど参考にしてみて、夜の街ぐらいでなら手振れ無しで問題なさそうですね・・・
1秒超えてくると流石に三脚必要になりそうですし・・、重量も多少ネックになりそうですが8-16mmで決めるかもしれません・・・

皆さん見ず知らずの者にこんなに丁寧に本当にありがとうございます、本当に参考になります。
今のところ8-16mmを購入するかもです・・機会があれば両方欲しい所です(^_^;)。

書込番号:25229778

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:423件Goodアンサー獲得:7件

2023/04/21 02:59(1年以上前)

機種不明

良い作例が無く(^^;)

>イッパンジー君さん

シグマ8-16mm
ニコン 10-20mm f/4.5-5.6G VR
両方所有です。

シグマ8-16mmは
>うさらネットさんのおっしゃるとおり出目金レンズですので
取り回しを考えると
旅行等で使用ということでしたら
先ずはニコン 10-20mm f/4.5-5.6G VRで撮影に出てみてください。

それからでも良いのではと思います。
ただ、所有欲には勝てませんので
資金に余裕があれば両方も有りと思います。

駄作の作例のとおり自身はなかなか10mの画角を生かせません(^^;)

書込番号:25229966

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3840件Goodアンサー獲得:199件

2023/04/21 05:09(1年以上前)

機種不明
機種不明

マクロ撮影的にピント追い込んだ一枚。

f値と背景のボケ具合が参考になれば。

>イッパンジー君さん

おはようございます。注意点が一つありますので共有。

8−16はレンズ前玉がドエライ丸く飛び出しており、フードは最初っから本体と抱き合わせになってます。
一種のレンズガードの意味もあるようです。レンズキャップはそのフードにスッポリ被せる茶筒見たいなものです。

そして何より、フィルター類が前玉に付けられません。

なので撮影中はカメラバッグか自分のポケットに、その茶筒を入れて撮影することになります(笑)。

また、ピント合わせは最初の内は、『一体何処に合焦しているのかさっぱり判らない』 程に超広角レンズです。
でも現像時にはその合焦の程で、場合によっては非合焦を後悔したりとある意味手強いレンズです。

書込番号:25229990

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:50件

2023/04/21 14:07(1年以上前)

>ぶんきち君さん
ありがとうございます!なんと、両方所有でしたか・・・
さっきちょっと55-200mmのニコンレンズの重さ計ると360gで、10-20レンズが調べると230g(軽っ(^_^;))
18-300mmのレンズを測ると590g程度で、シグマの8-16mmが調べてみると555g、
さっき手持ちのこの二つを持ってみて思ったのですが、、500g超えて来るとこんなに差が出る物かと言うほど重たいですね・・・(笑)
旅行にと考えるとかなりつらそうな感じがしてきました(笑)(元々はコンデジデビューを検討していました・・・)
また、18mmで1/20ギリギリブレない程度なので夜の街なら手振れ補正無しでもそこまで不自由しなさそうですね・・・
旅行なので手軽さ考えるとおっしゃる通り確実にニコンの方が良さそうですね・・・

ていうか、18-300mmメインに使おうと思ってましたけど重さを気にするとかなりきつそうですね・・・(笑)10-20mmか単焦点がメインになりそうな予感です(^_^;)

写真までありがとうございます!
やはり8-16mm、捨てがたいですね・・・(笑)重い分ブレにくそうですし・・・
機会があればぜひ両方揃えたいと思います!


>くらはっさんさん
ありがとうございます!
写真で見ました(笑)かなりイカツイ前玉ですね・・・(笑)
注意点までありがとうございます、参考にさせて頂きます!
なかなか大きそうな茶筒で・・・

確かに、AF壊れたらかなり難儀しそうですね・・・(笑)
ボケ具合も参考にさせて頂きます!

書込番号:25230434

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2023/04/22 13:57(1年以上前)

>イッパンジー君さん

こんにちは。

>ニコン 10-20mm f/4.5-5.6G VR

が良いと思います。

迷っているときは欲しい機能も使い勝手も
分らないこともいいですので、ある程度
目的の画角(やあかるさ)をカバーしている
純正で廉価でコンパクトなものが良いように
思います。

書込番号:25231714

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:50件

2023/04/22 22:26(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

もう少し絞るべきだったかもしれません、ただただ竹です。

手振れを恐れてISO400まで上げちゃいました^^;

zfold3のx1レンズ(35mm換算24mm)、拡大しなければ綺麗です(笑)

>とびしゃこさん
こんばんは、お返事遅くなりました。
ありがとうございます!

本日早速手にしました、この軽さ首にかけるにはめちゃくちゃ良いです・・・軽い!!



皆さん沢山有意義なアドバイスをありがとうございました!
本日手にして、実際ちょっと暗い所で撮影してみてやはりVR必要だなと思いました(^_^;)
VRがあっても手振れするという・・・(^_^;)
特に撮る物も無かったので近状の竹やぶへ、若干手ぶれしてしまった感じがあり台無しにした感がありまが、と言ってもただ撮ってみただけの写真なんですが、フォーカスもVRもめちゃくちゃ静かでいいですね・・
広角具合も今のところは不足を感じませんでした!
かなり背の高い竹ですが余裕で入りきりました。
まだ全然使いこなす腕がありませんがいい写真を撮れるようにたくさん使っていきたいと思います!
またおすすめ頂いた8-16mm、まだまだ先になりそうですがいつかは手にしたいと思います。

どのアドバイスもとても参考になったのですがベストアンサーどうするか迷い、図々しながら私なりに選ばせて頂きましたm(__)m

話は変わるのですが、スマホに保存した写真を見ている時にこの前ふと立ち止まって撮った写真ですが(三枚目)補正なのか、今時のスマホは綺麗に撮れますね〜、スマホでは写せないような写真撮れるようにたくさん撮っていきます。

書込番号:25232342

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:423件Goodアンサー獲得:7件

2023/04/23 01:13(1年以上前)

機種不明

NX Studioにて露出調整

>イッパンジー君さん

GOODアンサー選出有難うございます。<(_ _)>

自身も機材選び楽しみながら続けています。
当初はカタログ、メーカーHPにてスペックだけを追い続けていましたが
価格の板で沢山の方々にご教授いただき
テーマを決め撮り続けるうちに道具に求めるものが変わってきましたので
どんどん撮りにでかけましょう!

スマホは広角、得意分野かと思い、風景や咄嗟のポートレートに自身も頻繁に使用しています。

書込番号:25232507

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:423件Goodアンサー獲得:7件

2023/04/23 01:25(1年以上前)

>イッパンジー君さん

最後にごめんなさい!

風景で構図がきまれば三脚で追い込んで撮られたら良いかと。
自身は主に鉄道がメインですが、そう言えばプロの風景写真家も三脚使用していますね。

書込番号:25232513

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:423件Goodアンサー獲得:7件

2023/04/23 01:27(1年以上前)

>イッパンジー君さん
追記
富士写真手持ちスマホです。

<(_ _)>

書込番号:25232514

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:50件

2023/04/25 21:23(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

10mm、歪みの補正なし

太陽入れて撮影したのは初めてかも知れません。。フード付けず

広角だと空の感じが凄く綺麗に見えますね!

撮りたかった室内です、立ち止まり一枚だけ撮る事が多いのでVRかなり役立ちました

>ぶんきち君さん

こちらこそありがとうございました^.^おかげさまで気持ちよく購入する事が出来ました。

なるほど、テーマを決める、ですね。今の私には少し難しいかもしれません、私もいい写真を撮れるようになりたいですね[]~( ̄▽ ̄)~*
先日早速少し出かけましたので早速色々撮ってみたのを上げてみました、やはり広角広くて便利ですね!歪みも補正無しでも全然気にならず今まで広角無かったので必要ないかな?と思って我慢していましたが、使って見るとやはり楽しいですね!
それにレンズの軽さが凄い(笑)軽くてめちゃくちゃ楽でした・・・

スマホ本当凄いですよね〜、今となってはマニュアルモードやRAWでの保存現像まで出来るという、、それに画質もなかなか・・・何より手軽さが・・・(笑)

確かに、三脚持っているのですがなかなか重い腰が上がらず、出番が少ないです。。
写真の勉強して見てもいいかもしれないですね!ただ沼にはまっちゃいそうで少し怖いです^^;と言うか片足くらいハマっちゃってるかも。。

これから少しずつ写真学んでたくさん撮っていきたいと思います!

書込番号:25236135

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ7

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

atx-i 11-16mm F2.8と比較してどうですか?

2020/05/05 08:19(1年以上前)


レンズ > シグマ > 10-20mm F3.5 EX DC HSM (ニコン用)

スレ主 Ryu-unさん
クチコミ投稿数:20件

sigmaのレンズ10-20mm F3.5 EX DC HSMと
tokinaの新しいレンズatx-i 11-16mm F2.8
で悩んでいます。
利用用途は建築写真(インテリア写真)の撮影です。
ボディはNikonD500です。
10mmの広角を優先するか、
新商品で明るくF2.8通しのtokinaを優先すべきか、悩んでいます。

書込番号:23381794 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2020/05/05 08:45(1年以上前)

>Ryu-unさん

こんにちは。

>10mmの広角を優先するか、
>新商品で明るくF2.8通しのtokinaを優先すべきか、悩んでいます。

ほとんどAFでの使用かもしれませんが、atx-iはフォーカスリングの
回転方向をニコン、キヤノン純正レンズの回転方向に合わせているそうです。

(シグマは逆(キヤノン方向)に見えます。)

建築写真の会社?のサイトがありました。
https://www.kenchiku.photo/photo/11mm-widelens.html

10mmと11ミリは(ズームですので、きちんと焦点距離が公称値通りかは
わかりませんが、)x1.5で15ミリと16.5ミリである程度目安になるかもしれません。

(写真には11,12,14,16,18mmなどの刻みですが目安になるかもしれません。)

建築写真ですと、歪曲などのゆがみ補正も重要だと思いますので、
汎用の現像ソフト(シグマやトキナーなどのレンズにも補正対応)で
RAW現像されず、カメラで撮影してそのまま使われる場合には、純正レンズ
のほうがカメラの自動レンズ補正が対応するため良いかもしれません。

AF-P DX NIKKOR 10-20mm f/4.5-5.6G VR
https://kakaku.com/item/K0000970239/

室内では暗いf値ですが、三脚も使われるでしょうし問題はないように思います。

(各レンズの描写性などは使ったことがないためわかりませんので、レビューなどご参照ください)

書込番号:23381837

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1599件Goodアンサー獲得:111件

2020/05/05 08:52(1年以上前)

>Ryu-unさん
建築写真は絞り開放で撮る事は無いから
画角を欲張ったほうが良いと思います。
例えば壁二面に本棚がある
この本棚の全景を撮るには
水平画角90°以上必要です。
実際は部屋の1番隅までカメラは置けないから
水平画角93°とか
また写真は後から縦横比が変わる場合も有るから
広めの画角のほうが余裕が生まれます
またアオリで被写体の形を整えたり
編集で変形を補正したりすると
画角が狭くなるので
画角の広いほうが余裕が生まれます

あとフルサイズの広角レンズの
1mm違いは
画角で約4°違うと言われているから
aps-cの1mm違いのほうが
1.5倍デカイのです。


書込番号:23381849 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 Ryu-unさん
クチコミ投稿数:20件

2020/05/05 09:33(1年以上前)

と>とびしゃこさん
やはり1mmの差は大きいのですね。
たしかに三脚を使うのでF値については問題ないかもしれないですね。
三脚で撮影していると、少し引きで撮影したくなることがよくあるので
その際に1mmの差が関係するかもしれませんね。

書込番号:23381910 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Ryu-unさん
クチコミ投稿数:20件

2020/05/05 09:35(1年以上前)

>イルゴ530さん
1mmの差を感じてきました。わかりやすい説明ありがとうございます。10-20の方が良いかもしれません。

書込番号:23381913 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38391件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2020/05/05 09:46(1年以上前)

建築内観で使用なら、10-20mmのほうが2倍ズームで使いやすいでしょう。
8-16mmのように足までは写りませんが。

因みに
Tokina 12-24mm
純正 10-20mm
Sigma 8-16mm使ってます。

書込番号:23381930

ナイスクチコミ!0


スレ主 Ryu-unさん
クチコミ投稿数:20件

2020/05/05 10:25(1年以上前)

>うさらネットさん
Sigma 8-16mm使ってますとのことですが、歪曲収差が気になりますがどうでしょうか?
建物写真を撮る場合、水平垂直が大切なのですが、問題ないようであれば、8-16も候補に入るのですが

書込番号:23382036 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


holorinさん
クチコミ投稿数:9916件Goodアンサー獲得:1300件

2020/05/05 13:55(1年以上前)

機種不明

8mmと10mmと11mmの画角比較

8mm、10mm、11mmの焦点距離について、表示値と実焦点距離が等しいとして作図すると、添付図のようになります。

シグマ8-16mmと10-20mmにおいて、歪曲についてはワイド端でともに-4%ぐらいと大きめですが(建築物等では条件にもよりますが±1%以内にしたいところです)、8-16mmは中間画角の+1.5%から周辺の-4%まで下がるので、より大きく感じるかもしれません。また、こういう場合はレタッチで修正するのも難しい(面倒)と思われます。ただしワイド端の話なので、中間画角はもう少し良好になるでしょう。
<シグマ8-16mmF4.5-5.6>
https://www.sigma-global.com/jp/lenses/others/wide/8_16_45_56/data/
<シグマ10-20mmF3.5>
https://www.sigma-global.com/jp/lenses/others/wide/10_20_35/data/

書込番号:23382515

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2020/05/05 14:38(1年以上前)

https://blog.tan-w.net/archives/tag/分解/page/2

https://nekon-nyakon.com/focalplane

参考まで♪

書込番号:23382610

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2020/05/05 14:40(1年以上前)

あら!!!orz
誤爆しました!!orz すいません<(_ _)> スレ汚しお詫び申し上げます。

書込番号:23382615

ナイスクチコミ!0


スレ主 Ryu-unさん
クチコミ投稿数:20件

2020/05/05 17:00(1年以上前)

>holorinさん
わかりやすい説明と資料ありがとうございます。
三脚で撮影するので、8mmでも使えるかもと感じます。

書込番号:23382934 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

悩み

2019/04/17 20:54(1年以上前)


レンズ > シグマ > 10-20mm F3.5 EX DC HSM (ニコン用)

スレ主 sg5f_x20さん
クチコミ投稿数:1497件 10-20mm F3.5 EX DC HSM (ニコン用)のオーナー10-20mm F3.5 EX DC HSM (ニコン用)の満足度4

本製品を継続使用するかAF-P DX NIKKOR 10-20mm f/4.5-5.6G VRに買い替えるかが最近の悩みです

皆さんどうしてますか?

書込番号:22608720

ナイスクチコミ!0


返信する
okiomaさん
クチコミ投稿数:24882件Goodアンサー獲得:1698件

2019/04/17 20:58(1年以上前)

どういったことで悩んでいるのですか?

で、悩んだら、純正かな…

書込番号:22608732 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 sg5f_x20さん
クチコミ投稿数:1497件 10-20mm F3.5 EX DC HSM (ニコン用)のオーナー10-20mm F3.5 EX DC HSM (ニコン用)の満足度4

2019/04/17 21:04(1年以上前)

>okiomaさん

設計の新しいAF-Pと、約10年前の本製品の画質ってどちらが良いのでしょうね…

書込番号:22608747

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:424件Goodアンサー獲得:25件

2019/04/17 21:40(1年以上前)

買い換える事ないと思います。
本レンズは開放F3.5ですから
F5.6のレンズと比較して
1.33段の絞りこみができます。
その1.33段の絞り込みが画質向上になると思われます。

書込番号:22608835 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45194件Goodアンサー獲得:7617件

2019/04/17 21:55(1年以上前)

sg5f_x20さん こんばんは

シグマ使われていて 何か不満有りますでしょうか?

AF-P DX NIKKOR 10-20mmに変えて 不満が解消するのでしたら良いともいますが シグマに不満が無いのでしたらそのまま使うのが良いように思います。

書込番号:22608878

ナイスクチコミ!0


スレ主 sg5f_x20さん
クチコミ投稿数:1497件 10-20mm F3.5 EX DC HSM (ニコン用)のオーナー10-20mm F3.5 EX DC HSM (ニコン用)の満足度4

2019/04/17 22:04(1年以上前)

>もとラボマン 2さん

不満は有りませんが10年前のレンズなので、そろそろ買い替え時かと思いましてね…

書込番号:22608908

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38391件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2019/04/17 22:12(1年以上前)

Tokina 12-24mm F4、Sigma 8-16mm、そしてAF-P VR10-20mmを使ってます。

VR10-20mmのメリットは手ぶれ補正と耐逆光ですね。
特に手ぶれ補正は、ファインダ覗いてぴたっと止まるのが分かります。
解像感は普通で、取り立てるほどではないです --- 若干、キレが甘いかな。
お手軽広角という感じです。

書込番号:22608933

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13996件Goodアンサー獲得:2251件

2019/04/18 00:13(1年以上前)

>sg5f_x20さん

レンズの世界で10年前の製品なんて然程古いというわけでもないと思います。

 現状のシグマに不満があって、それがAF-Pに買い換えることによって解消されるならともかく、現状大きな不満がないのであれば、あえて買い換える必要があるとは思えません。

 壊れるまで使い続ける前提で、現状の予算は他のレンズにつぎ込むことを考えてもいいと思います。

書込番号:22609172

ナイスクチコミ!1


スレ主 sg5f_x20さん
クチコミ投稿数:1497件 10-20mm F3.5 EX DC HSM (ニコン用)のオーナー10-20mm F3.5 EX DC HSM (ニコン用)の満足度4

2019/04/18 06:23(1年以上前)

>うさらネットさん
>遮光器土偶さん

手ブれ補正と、耐逆光が気になるポイントですね

ただ、条件がそろったときの画質はコチラが上のような気がします

書込番号:22609414

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24882件Goodアンサー獲得:1698件

2019/04/18 06:45(1年以上前)

レンズで10年は古くはないかと。
不満を感じないなら
買い替える必要はないかと思います。

書込番号:22609431 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45194件Goodアンサー獲得:7617件

2019/04/18 08:21(1年以上前)

sg5f_x20さん 返信ありがとうございます

>不満は有りませんが10年前のレンズなので、そろそろ買い替え時かと思いましてね…

古いことが原因で買い替えと言う事ですが F3.5通しのレンズから  F4.5-5.6に変えると 暗い場所で使い難くなることが有りますので 買い換えるのでしたら F2.8クラスのれんずのほうが 良いように思います。

書込番号:22609532

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 D850でも使用できるか教えてください。

2018/12/05 22:11(1年以上前)


レンズ > シグマ > 10-20mm F3.5 EX DC HSM (ニコン用)

スレ主 てつ6969さん
クチコミ投稿数:16件

はじめまして、現在D90を使用しておりこの度D850の購入を考えております。
そこでご質問なのですが今持っているこのレンズがD850でも使用できるのか教えていただきたいです。宜しくお願い致します。

書込番号:22303557 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1306件Goodアンサー獲得:69件

2018/12/05 22:15(1年以上前)

>てつ6969さん

シグマのレンズでDCはAPS-C用
レンズなので使えないです。
使ってもケラれます。

DGのレンズがフルサイズ用に
なります。

書込番号:22303566 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45194件Goodアンサー獲得:7617件

2018/12/05 22:21(1年以上前)

てつ6969さん こんばんは

フルサイズとしてではなく クロップ撮影でAPS-Cとして使うのでしたら 使えるとは思いますが フルサイズ用としてではケラレが出て使えないと思います。

書込番号:22303586

ナイスクチコミ!3


スレ主 てつ6969さん
クチコミ投稿数:16件

2018/12/05 22:26(1年以上前)

お二人ともご回答ありがとうございますorz
やはりフルサイズ用に買い換えないといけないですね。ありがとうございます!

書込番号:22303610 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38391件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2018/12/05 22:35(1年以上前)

DXクロップで使えますが、生産年次次第ではファームウェア書き直し(無償)が必要。
https://www.sigma-global.com/jp/lenses/cas/product/popups/lenses-correspondence/

書込番号:22303652

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45194件Goodアンサー獲得:7617件

2018/12/05 22:39(1年以上前)

てつ6969さん 返信ありがとうございます

>やはりフルサイズ用に買い換えないといけないですね

せっかくのフルサイズなのに APS-Cで使うのは勿体ないですので やはりフルサイズ用に変えた方が良いと思いますよ。

書込番号:22303669

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5758件Goodアンサー獲得:453件

2018/12/05 22:59(1年以上前)

ケラれます。
ケンコー テレプラス 1.4DGを装着すれば
FX機でも14-28mm F5相当で使えます。

書込番号:22303717 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:56件Goodアンサー獲得:1件 10-20mm F3.5 EX DC HSM (ニコン用)のオーナー10-20mm F3.5 EX DC HSM (ニコン用)の満足度5

2018/12/06 08:57(1年以上前)

>てつ6969さん

D850、羨ましいです(^-^)
D850&お手持ちのレンズでまず撮ってみてください。
DXにクロップせず撮る、クロップして撮る。
この比較をされて、DXクロップでも満足する画角であれば
暫く使われると良いと思います。
その後、FX広角レンズをレンタルなどで借り、画角確認。
やっぱりFX対応だなと感じれば、そこからレンズ購入検討
でも遅くないんじゃないですか?(笑)

書込番号:22304345 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


GNT0000さん
クチコミ投稿数:659件Goodアンサー獲得:13件 10-20mm F3.5 EX DC HSM (ニコン用)のオーナー10-20mm F3.5 EX DC HSM (ニコン用)の満足度2

2018/12/06 19:55(1年以上前)

>てつ6969さん
フルサイズのレンズをおすすめします。
せっかくのD850、純正の広角レンズで楽しんでいただければと思います。
純正の広角レンズ・・・
”AF-S 16-35/4G ED VR”の中古でも9万円位するんですね。
”AF-S 14-24/2.8G ED”の中古でも15万円!
高いですね。
でも、フルサイズこそ広角で良い絵が撮れるかと思います。
広角ズームレンズは妥協しないほうが良いですよぉ〜

書込番号:22305585

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 てつ6969さん
クチコミ投稿数:16件

2018/12/10 23:20(1年以上前)

皆さんお返事ありがとうございます!
結果DXオートで使用してみましたが広角ですがイマイチでした。ほとんどの皆さまが言われているように早速FX用を購入しようかと思っております^_^
皆さまありがとうございました!

書込番号:22315891 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ29

返信26

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 PLフィルターか?保護フィルターか・・・

2018/12/01 22:19(1年以上前)


レンズ > シグマ > 10-20mm F3.5 EX DC HSM (ニコン用)

スレ主 GNT0000さん
クチコミ投稿数:659件 10-20mm F3.5 EX DC HSM (ニコン用)のオーナー10-20mm F3.5 EX DC HSM (ニコン用)の満足度2

本日、このレンズを手に入れました。
まだ撮影はしていません。
はやく使いたいのですが・・・
保護フィルターが手元にないのです。
82mm・・・以前持ってたはずなのに・・・(´;ω;`)ウゥゥ
今回思い切って、PLフィルターにしようかと思ったのですが、価格がハンパないって!
純正標準レンズ16−80mmで使えるPLフィルターは持っています。
銀塩時代、青空の青を!水の透明感を出すために!反射したものを排除するために!
20年以上昔のPLフィルターがまだまだ現役です。
このレンズは、PLフィルターを付けるだけのポテンシャルはあるのでしょうか?
撮影対象は、風景(青空と入道雲)、星空(北極星や月)、街中のイルミネーションになります。
純正レンズではないので、そこまで投資するのか?迷っています。

書込番号:22293573

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:38391件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2018/12/01 22:31(1年以上前)

PLフィルタは有寿命ですが、20年前のものは効果減退していませんか。
PLは万能じゃありませんので、保護フィルタで良いと思いますけど。

書込番号:22293608

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5758件Goodアンサー獲得:453件

2018/12/01 22:37(1年以上前)

PLフィルターは常用フィルターにはなりません。
露出係数かかるし
青みがかかし
フィルターは用途に合わせてセレクトします。

書込番号:22293625 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 GNT0000さん
クチコミ投稿数:659件 10-20mm F3.5 EX DC HSM (ニコン用)のオーナー10-20mm F3.5 EX DC HSM (ニコン用)の満足度2

2018/12/01 23:08(1年以上前)

>うさらネットさん
いつもお世話になります。結局、シグマになりました。
性能ですか・・・
確かに銀塩時代に比べると、なんかぁ〜ってことがあります。
これは、経年劣化だったのですね。気が付きませんでした。

>謎の写真家さん
素早い回答、ありがとうございます。先日、涙を流していないスレを見つけて喜んでしまいました。
さて、確かに、フィルターですから、用途にあわせますよね。
一時期、常用フィルターで使っていたことがありました。
どうしても、青空と雲のコントラストを出したい(うまく表現ができないです・・・)。
そんな時代がありました。


広角レンズを純正品にしなかったのは、予算がなかったからなのでは?と突っ込む自分がいます。
さらに、f値を小さくしたかったからでは!と言っていた自分がいます。
f2.8からf3.5にしたのであれば、
出費を抑え、明るさをとる。
ということを考えると保護フィルターで行くのがよさそうですね。

いつもいつもありがとうございます。

書込番号:22293739

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13996件Goodアンサー獲得:2251件

2018/12/01 23:09(1年以上前)

>GNT0000さん

>20年以上昔のPLフィルターがまだまだ現役です。

 まずPLは光が当たると劣化します。20年前のものがまだ現在でも当初の効果を発揮しうるか分かりません。また、サーキュラーPL(円偏光、C−PL)ではない、昔のPLであればAFの作動を前提としていないので、C-PLでなければ誤作動の可能性があります。
 
 また、通常、偏光フィルターは1段前後の減光効果がありますし、フィルターの回転により効果が変わりますので、思わぬ失敗につながる可能性もあります。

 さらに超広角レンズの場合は色むらが発生することもあります。
 
 偏光フィルターは使用場所を考えて使うもので、常用するものではないと考えます。

 通常のプロテクトフィルターを購入するか、開き直って、プロテクトフィルターを使用しないとしてしまうかのいずれかでしょう。

書込番号:22293743

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2018/12/01 23:25(1年以上前)

今持ってるレンズは全部で20本位ですが保護フィルターを付けているレンズは1本もありません。

仕事でかなり使っているのでレンズ以外は塗装の剥げや擦り傷だらけですがレンズには傷はありません。

それこそヘビーローテーションしているレンズなんて20年以上前のレンズですし平気で20年間レンズを息を吹きかけテッシュで拭いています。
ソフトフォーカスにしたい時は鼻の脂をレンズに塗ったりして使っています。

でも傷はついていない。

プロがハードな使い方で20年以上無傷なのに何で保護フィルターを付けたがるのか不思議です。

ちなみに状況に応じてNDフィルターは使いますよ。

書込番号:22293790

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:56件Goodアンサー獲得:1件 10-20mm F3.5 EX DC HSM (ニコン用)のオーナー10-20mm F3.5 EX DC HSM (ニコン用)の満足度5

2018/12/02 04:50(1年以上前)

>GNT0000さん

保護フィルターで良いと思いますよ。
私はHAKUBAのXC-PROにしました。
撮影時はフード付けるし、普段はレンズキャップ付けるし、
そうそうレンズにキズは付きそうになく。
念のためだし、そして、安いし(笑)
ってな感じです。

書込番号:22294155 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3657件Goodアンサー獲得:276件 10-20mm F3.5 EX DC HSM (ニコン用)のオーナー10-20mm F3.5 EX DC HSM (ニコン用)の満足度4

2018/12/02 07:04(1年以上前)

予算がないなら安めのプロテクターでいいんじゃないですか? 古いPLはすでにゴミです。(^^;


こういうスレには必ず妙にプロテクターを嫌う”プロ”だか”玄人”だかがいますが、私は装着派です。まぁ私の事はどうでもいいですが。

所詮素人の写真にプロテクターの影響がガチに出るともそうそう思えませんし、プロテクターのおかげでレンズ壊さなくて済んだ経験もあるし。ここ一番では外せばいいだけじゃん。ティッシュで拭くのは構わんけど目に見えないような傷が沢山付くからな。(笑)

そんなもん付けるなよ!って提案して、素人が大切なレンズに傷つけたり壊したりする可能性考えないのかね?

書込番号:22294235

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2018/12/02 07:18(1年以上前)

>クレソンでおま!さん

>>そんなもん付けるなよ!って提案して、素人が大切なレンズに傷つけたり壊したりする可能性考えないのかね?

だってもったいないから。

普段はレンズキャップで保護しているしレンズ性能だって逆光になればそれこそ盛大にフレアーやゴーストが出る。

なんでカメラのレンズになると過保護になるのか不思議です。

普段使っているスマホなんてそのままポケットに入れたままだしそのまま眼鏡だって雑に扱っているじゃないですか。
使っているのは同じレンズなんですよ。

書込番号:22294258

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:45194件Goodアンサー獲得:7617件

2018/12/02 07:19(1年以上前)

GNT0000さん こんにちは

風景カメラマンの 竹内敏信先生は C-PLフィルター常用に使っている人もいますので 常用フィルターとして使うのも良いとは思いますが 10‐20oに付ける場合 20年前のC-PLフィルターだと もしかしたら薄型ではない場合ケラレが出る場合がありますので注意が必要ですし 新しく購入する場合 薄型にする必要があると思います。

後 星の撮影の場合 少しでも明るいレンズが必要になりますので 付けると暗くなるC-PLフィルターは 外した方が有利になると思います。

謎の写真家さん

>青みがかかし

前の書き込みに 中華製の安いC-PLフィルター使われてると書かれていましたが 国産の物にすれば 色被り無くなると思いますよ。

書込番号:22294260

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10605件Goodアンサー獲得:1277件

2018/12/02 08:17(1年以上前)

装着するとなら保護フィルターでしょうね。

PLは必要時だけ。

書込番号:22294355 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2018/12/02 08:42(1年以上前)

PLフィルターはデジタルカメラの時代になってからは偏光効果が画素センサーに悪さをするらしいって聞いたので一切使ってません。

>このレンズは、PLフィルターを付けるだけのポテンシャルはあるのでしょうか?

効果はあると思いますが露出倍数が増えますので使う場所が限られてしまいます。使ってみてどのような効果があるのかこういう場で発表するのが皆の為です。

書込番号:22294422

ナイスクチコミ!1


スレ主 GNT0000さん
クチコミ投稿数:659件 10-20mm F3.5 EX DC HSM (ニコン用)のオーナー10-20mm F3.5 EX DC HSM (ニコン用)の満足度2

2018/12/02 14:36(1年以上前)

>遮光器土偶さん
ご返事ありがとうございました。
KenKoの”サーキュラーPLワイドバーニア”という商品名です。”C-PL”ですね。
手持ちは、72mmになります。
標準ズームで問題なく使用できます。
といっても、プロの方に評価していただいてません。
表面劣化は進みますので、初期の能力は発揮していないですよね。

>>偏光フィルターは1段前後の減光効果がありますし、フィルターの回転により効果が変わりますので、思わぬ失敗につながる可能性もあります
これを楽しんでました。自分でいうのもなんですが、うまく使いこなせてました。

>>さらに超広角レンズの場合は色むらが発生することもあります。
ここを気にしていました。

>>通常のプロテクトフィルターを購入するか、開き直って、プロテクトフィルターを使用しないとしてしまうかのいずれかでしょう。
あとで記載しますが、プロテクトフィルターは使用します。
夜間の撮影で明るさが欲しい!と思ったら外して使用します。

書込番号:22295165

ナイスクチコミ!0


スレ主 GNT0000さん
クチコミ投稿数:659件 10-20mm F3.5 EX DC HSM (ニコン用)のオーナー10-20mm F3.5 EX DC HSM (ニコン用)の満足度2

2018/12/02 14:44(1年以上前)

>餃子定食さん
ご返事ありがとうございました。
そうですね。
確かに、フィルターを付けないほうがレンズのポテンシャルを最大限に出せますよね。
プロの方は、保護フィルターを付けていないのですか。
プロの方は、レンズの使用頻度も高いので、扱いに慣れているのでしょう。
さすがですね。
ただ、プロの方で液晶モニタを保護する方を見かけます。
これは、何か理由があるのでしょうね。


書込番号:22295177

ナイスクチコミ!1


スレ主 GNT0000さん
クチコミ投稿数:659件 10-20mm F3.5 EX DC HSM (ニコン用)のオーナー10-20mm F3.5 EX DC HSM (ニコン用)の満足度2

2018/12/02 14:49(1年以上前)

>永遠の17才さん
ご返事ありがとうございました。
>>HAKUBAのXC-PROにしました。
ネットで見たら、アマゾンでとんでもない価格で販売していました。
これが良いかなぁ〜
いつも使っている”マルミ光機のEXUS LENS PROTECT”にしたいのですが・・・
価格差が5千円以上異なりました。
ん〜・・・

書込番号:22295188

ナイスクチコミ!0


スレ主 GNT0000さん
クチコミ投稿数:659件 10-20mm F3.5 EX DC HSM (ニコン用)のオーナー10-20mm F3.5 EX DC HSM (ニコン用)の満足度2

2018/12/02 15:02(1年以上前)

>クレソンでおま!さん
ご返事ありがとうございました。
私も”保護フィルター”は必ず付けてます。
C-PLを常時装着していた時代、どうしても・・・
という場面に遭遇した場合には外して撮影してました。

>>素人が大切なレンズに傷つけたり壊したりする可能性考えないのかね?
(o^―^o)ニコ
賛成です。
私は、スポンサーがついていません。少ない小遣いでやりくりしています。
レンズ表面にキズがはいってしまったときには・・・かなり凹むでしょうね(笑)
想像したくありません(/ω\)

書込番号:22295218

ナイスクチコミ!1


スレ主 GNT0000さん
クチコミ投稿数:659件 10-20mm F3.5 EX DC HSM (ニコン用)のオーナー10-20mm F3.5 EX DC HSM (ニコン用)の満足度2

2018/12/02 15:21(1年以上前)

>もとラボマン 2さん
ご返事ありがとうございました。
いつも皆様にわかりやすく説明してくれますね。

>>薄型ではない場合ケラレが出る場合がありますので注意が必要ですし 新しく購入する場合 薄型にする必要があると思います。
ありがとうございます。
薄型で行きます!

>>星の撮影の場合 少しでも明るいレンズが必要になりますので 付けると暗くなるC-PLフィルターは 外した方が有利になると思います。
やっぱりそうですよね。
C-PL(PLもそうでしょう)、昼間に活躍するフィルターですよね。
デジタルだとRAWデータ編集で青を強調できるでしょうから、無難に保護フィルターがよさそうですね。

書込番号:22295249

ナイスクチコミ!1


スレ主 GNT0000さん
クチコミ投稿数:659件 10-20mm F3.5 EX DC HSM (ニコン用)のオーナー10-20mm F3.5 EX DC HSM (ニコン用)の満足度2

2018/12/02 15:30(1年以上前)

>with Photoさん
ご返事ありがとうございました。
そうですね。
そのほうが無難ですよね。
今のC-PLは、フィルター径72mmの標準ズームにつけて楽しみます。
f2.8-4.0のレンズですので、f3.5より幅広く伝わるかもしれません。
経年劣化で本来の実力は発揮できないようですから、ほどほどの差しかでないのでしょうね。

書込番号:22295263

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24882件Goodアンサー獲得:1698件

2018/12/02 15:32(1年以上前)

長年使っていて問題ないから
付ける人に対し不思議とかいってもね。
付ける付けないはその人の考え方でいいのでは?

それを付けている方に対し不思議とか、そのような考え方を持っている方が不思議ですわ



私は字のごとくレンズ面を保護したいために、
付けられるレンズには保護フィルターは付けています。
有る無しで撮った物で違いが分らないからです。
但し、逆光や夜景などでゴーストがでて軽減したい場合に外す事もあります。



PLフィルターは、他の方が言われるように
光によって必ず劣化していきますので、
効力がなくなってきたら買い替える必要があります。

減光フィルターとしてNDフィルターの代わりに
一時的に代用する考えはあるかと思いますが

書込番号:22295266

ナイスクチコミ!3


スレ主 GNT0000さん
クチコミ投稿数:659件 10-20mm F3.5 EX DC HSM (ニコン用)のオーナー10-20mm F3.5 EX DC HSM (ニコン用)の満足度2

2018/12/02 15:38(1年以上前)

>JTB48さん
ご返事ありがとうございました。
>>フィルターはデジタルカメラの時代になってからは偏光効果が画素センサーに悪さをするらしいって
知りませんでした。
今まで、D300、D500で使用していました。
何ら問題が出ていませんが・・・
知らないうちに何かがでてるのですかね。いろいろな情報があるのですね。

>使ってみてどのような効果があるのかこういう場で発表するのが皆の為です。
そうですね((´∀`))
了解!!と行きたいのですが・・・懐がちょっと、イヤ、かなり辛いです。
カメラ業界雑誌の方ならやるでしょうが・・・
しかし、C-PL特集をやります!と編集長に提案したらバッサリ却下されるでしょうね。

書込番号:22295279

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:56件Goodアンサー獲得:1件 10-20mm F3.5 EX DC HSM (ニコン用)のオーナー10-20mm F3.5 EX DC HSM (ニコン用)の満足度5

2018/12/02 16:03(1年以上前)

>GNT0000さん

私も他のレンズはMARUMIのEXUSですが
このレンズはXC-PROにしました。
これを使ってみて、次からXC-PROでいいな〜と
思いましたよ。
万が一傷付いても新規購入に躊躇しませんし(笑)

書込番号:22295336 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13996件Goodアンサー獲得:2251件

2018/12/02 16:36(1年以上前)

>GNT0000さん

つまり、20年前のPL云々というのは全くこのレンズとは関係ない話で、あると思っていた82ミリ径のプロテクトフィルターがなかったので、新規に買うのはプロテクトフィルターがいいかC−PLがいいかということでいいのでしょうか?

 多分何人かの方は、私もですが20年前のPLをこのレンズに流用するという風に捉えていると思いますが、新規購入で間違いないですね?

 なら両方買いましょう。普段はプロテクトフィルター、必要ならC−PLの使い分けがいいと思います。偏光フィルターは特定の角度からの入射光をコントロールするものですが、偏光の効きに差が出る可能性が高いので常用はどうかと思います。
 

書込番号:22295430

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 GNT0000さん
クチコミ投稿数:659件 10-20mm F3.5 EX DC HSM (ニコン用)のオーナー10-20mm F3.5 EX DC HSM (ニコン用)の満足度2

2018/12/02 21:25(1年以上前)

>遮光器土偶さん
すみません。
上手くコメントが書けなくて・・・
私に代わって、丁寧に補足説明していただきましてありがとうございました。
その通りです。
今日、82mmの保護フィルターを購入しました。
ということで、ここでいったん”解決ずみ”にこれからします。
また、C-PLについては、”遮光器土偶さん”のコメントをいただきました。
やはり、欲しいです。
でも82mm径はいったん待ちにします。

書込番号:22296196

ナイスクチコミ!0


スレ主 GNT0000さん
クチコミ投稿数:659件 10-20mm F3.5 EX DC HSM (ニコン用)のオーナー10-20mm F3.5 EX DC HSM (ニコン用)の満足度2

2018/12/02 21:40(1年以上前)

皆様へ

今回、うまく説明できず誤解を与えてしまったこと申し訳ございません。
皆様からのアドバイスをいただき、保護フィルターでいくことにしました。
いまは、82mmのC-PLは、しばらく待ちしておきます。

保護フィルターは、いつものメーカーにしました。
今日、頑張って夜遅くなりましたが、駅前カメラ店に行って手に入れてきました。
やっぱり、これが一番安心。
マルミ光機さん、これからもよろしくお願いします。
皆様、ありがとうございました。

C-PLフィルターは、ん〜・・・・・来年になりそうです。
って、来年ってもう一か月後なんですね。
気が付くと12月の最初の日曜日が終了まであと2時間半でした。

書込番号:22296252

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2018/12/02 23:02(1年以上前)

>GNT0000さん

>>ただ、プロの方で液晶モニタを保護する方を見かけます。これは、何か理由があるのでしょうね。

不思議ですねープロと言っても色々いますから。

そもそも私の使っているニコンD4sには液晶モニターを保護する物もありませんが・・・・・。

そろそろ80万ショットになりますが液晶画面に傷はまだ付いていません(シャッターユニット交換はしました)

書込番号:22296479

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1610件Goodアンサー獲得:75件

2018/12/03 21:51(1年以上前)

フィルターに関しての余談ですが、昔は主に外での撮影を主とするプロカメラマンの場合、プロでもフィルターを常時はめていた方は多かったですね。
と言うのは、銀塩時代、紫外線による色かぶりがバカに出来なかった時代があったからです。
その場合、特に多かったのが俗に言う「UV」フィルターで、主にL37とL39が多かったと記憶しています。
エクタクロームや一部のフジはL37でしたが、確か初代プロビアはフジ自身がL39を指定してきたと記憶しています。
その当時、「スカイライト」(?)と言うフィルターも良く販売されていましたが、これは素人受けは良かったですが、プロで使う人は少なかったです。
後、MCプロテクターは基本、フィルターメーカーとカメラ販売店のエゴの産物です。
単純にレンズ保護だけのためのフィルターで、販売店が積極的に勧めた理由は単に単価アップと利益確保(フィルターは利益率が高い)が目的でしたが、実際の保護と言う意味ではフードの装着の方が効果的と言われる方も多かったです。
樹脂製のフードの場合、柔らかい分、衝撃吸収性に優れ、物理的な寸法も大きい為、何かが当たった場合でもレンズの鏡胴のダメージを抑える効果は高いとされていました。
又、フード自体はそれだけで画質向上の効果があるのに対し、保護フィルターは画質の劣化につながっても向上はしないという考え方です。

私自身もその方が理にかなっているかと思います

書込番号:22298630

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1610件Goodアンサー獲得:75件

2018/12/03 22:04(1年以上前)

ちなみに私はPLフィルターを常用してはいませんが、車の運転時に偏光サングラスは常用しています。
理由は覆面パトカー対策です。

書込番号:22298676

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「10-20mm F3.5 EX DC HSM (ニコン用)」のクチコミ掲示板に
10-20mm F3.5 EX DC HSM (ニコン用)を新規書き込み10-20mm F3.5 EX DC HSM (ニコン用)をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

10-20mm F3.5 EX DC HSM (ニコン用)
シグマ

10-20mm F3.5 EX DC HSM (ニコン用)

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2009年 7月 3日

10-20mm F3.5 EX DC HSM (ニコン用)をお気に入り製品に追加する <576

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング