10-20mm F3.5 EX DC HSM (ニコン用) のクチコミ掲示板

2009年 7月 3日 発売

10-20mm F3.5 EX DC HSM (ニコン用)

超音波モーターを搭載したデジタル専用広角ズームレンズ(最短撮影距離24cm/ニコン用)。本体価格は94,300円

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥14,600 (8製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥94,300

レンズタイプ:広角ズーム 焦点距離:10〜20mm 最大径x長さ:87.3x88.2mm 重量:520g 対応マウント:ニコンFマウント系 10-20mm F3.5 EX DC HSM (ニコン用)のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • 10-20mm F3.5 EX DC HSM (ニコン用)の価格比較
  • 10-20mm F3.5 EX DC HSM (ニコン用)の中古価格比較
  • 10-20mm F3.5 EX DC HSM (ニコン用)の買取価格
  • 10-20mm F3.5 EX DC HSM (ニコン用)のスペック・仕様
  • 10-20mm F3.5 EX DC HSM (ニコン用)のレビュー
  • 10-20mm F3.5 EX DC HSM (ニコン用)のクチコミ
  • 10-20mm F3.5 EX DC HSM (ニコン用)の画像・動画
  • 10-20mm F3.5 EX DC HSM (ニコン用)のピックアップリスト
  • 10-20mm F3.5 EX DC HSM (ニコン用)のオークション

10-20mm F3.5 EX DC HSM (ニコン用)シグマ

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2009年 7月 3日

  • 10-20mm F3.5 EX DC HSM (ニコン用)の価格比較
  • 10-20mm F3.5 EX DC HSM (ニコン用)の中古価格比較
  • 10-20mm F3.5 EX DC HSM (ニコン用)の買取価格
  • 10-20mm F3.5 EX DC HSM (ニコン用)のスペック・仕様
  • 10-20mm F3.5 EX DC HSM (ニコン用)のレビュー
  • 10-20mm F3.5 EX DC HSM (ニコン用)のクチコミ
  • 10-20mm F3.5 EX DC HSM (ニコン用)の画像・動画
  • 10-20mm F3.5 EX DC HSM (ニコン用)のピックアップリスト
  • 10-20mm F3.5 EX DC HSM (ニコン用)のオークション

10-20mm F3.5 EX DC HSM (ニコン用) のクチコミ掲示板

(120件)
RSS

このページのスレッド一覧(全14スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「10-20mm F3.5 EX DC HSM (ニコン用)」のクチコミ掲示板に
10-20mm F3.5 EX DC HSM (ニコン用)を新規書き込み10-20mm F3.5 EX DC HSM (ニコン用)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
14

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信10

お気に入りに追加

標準

D2、D7000で使えるか。

2021/02/06 10:50(1年以上前)


レンズ > シグマ > 10-20mm F3.5 EX DC HSM (ニコン用)

スレ主 morio6さん
クチコミ投稿数:9件

純正の廉価な同画角(AF-P DX NIKKOR 10-20mm f/4.5-5.6G VR)を勇んで購入しようと思ったら、ニコンのサイトに、

【AF-PのGタイプレンズとの組み合わせについて

デジタル一眼レフカメラのD3シリーズ、D2シリーズ、D1シリーズ、D700、D300シリーズ、D200、D100、D90、D80、D70シリーズ、D60、D50、D40シリーズ、D7000、D5100、D5000、D3200、D3100、D3000、およびフィルム一眼レフカメラでは使用できません】
https://www.nikon-image.com/products/nikkor/combination/#section11

――とあります。あわてて買わずによかったと胸をなでおろしました。

当方は、D2とD7000を所有し、超広角レンズとして、トキナー11―16ミリと、韓国製フィッシュアイ8ミリを使っています。レンズ増台を考えているのですが、ニコンの「AF-PのGタイプ」というのが分かりません。分からないので無視する方針です。

本機シグマ『10-20mm F3.5 EX DC HSM (ニコン用)』は、Gタイプうんぬん言わず、当方のD2、D7000でも使えますか?

追伸)無視したい「Gタイプ」のことも余力があれば教えてください。

書込番号:23949394

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:45188件Goodアンサー獲得:7617件

2021/02/06 10:58(1年以上前)

morio6さん こんにちは

シグマのレンズでしたら 下のサイトで調べられると思いますよ

https://www.sigma-global.com/jp/lenses/cas/product/popups/lenses-correspondence/

書込番号:23949411

ナイスクチコミ!1


longingさん
クチコミ投稿数:1376件Goodアンサー獲得:176件

2021/02/06 11:15(1年以上前)

Gタイプのレンズは絞りリングが無いので、絞りリングの操作による露出調整が出来ません。

また、電気的な通信で絞り制御を行うので、通信が出来ないマニュアルフォーカスのカメラでは利用出来ません。

ニコンのFマウントデジタル一眼レフカメラは全機種対応しているようです。

以下、ニコンのHPで情報が公表している内容です。


AF-S・AFのGタイプレンズとの組み合わせについて
Gタイプレンズ※には絞りリング(絞り環)がありません。次のフィルム一眼レフカメラには、制約が生じます。

F4、F90Xシリーズ、F90シリーズ、F70D、F-801シリーズ、および、F-601MではAモードとMモードが使用できません。
F3AF、F-601、F-501、および、F-601Mを除くMF[マニュアルフォーカス]カメラでは使用できません。

書込番号:23949450 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 morio6さん
クチコミ投稿数:9件

2021/02/06 11:18(1年以上前)

ありがとうございます。

対応表を参照した限り、大丈夫そうです。

古い(フィルムカメラで写真を覚えた)世代なので、ニッコールのFマウントは、Aiか非AiかAi改かしか見分けが付きません。Gタイプは、絞りリングがないレンズシリーズのようですね。

書込番号:23949455

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10597件Goodアンサー獲得:1275件

2021/02/06 15:21(1年以上前)

>morio6さん

シグマで動作確認してるようですから使えると思います。

自分はニコン使ってますが、メインじゃないので大まかにしか理解してませんが、Gレンズは絞り環がなく、ボディ側で絞り制御を行うレンズでCPUが内蔵されてますね。

AF-PとかEタイプとかマウントが同じでも古いカメラだと使えないのもあるのが残念なところではありますね。

書込番号:23949979 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45188件Goodアンサー獲得:7617件

2021/02/06 16:30(1年以上前)

morio6さん 返信ありがとうございます

>Aiか非AiかAi改かしか見分けが付きません。Gタイプは、絞りリングがないレンズシリーズのようですね。

Gタイプは絞りリングが無いタイプですが Gタイプの問題ではなく 今回の場合AF-Pレンズのモーターがステッピングモーターに変わり  アップデートで対応できるカメラもありますが D2、D7000の場合 アップデートもできず このモーターに対応できない為使えないよ言うです。

後 AF-PのEタイプと言うレンズも出てきましたが Eタイプの場合 レンズの絞り今までは機械的に絞り動かしていたのですが 電磁絞りに変わり 電気的に動かす構造に変わったため 電磁絞りに対応した機種で無いと使えないです。

書込番号:23950101

ナイスクチコミ!0


スレ主 morio6さん
クチコミ投稿数:9件

2021/02/06 17:35(1年以上前)

>もとラボマン 2さん

ありがとうございます。

確かに、絞りリングがない(Gタイプという問題)だけなら、そもそもレンズ側の絞りリングを操作しないD2、D7000でも使えるはずなのにと、不審には思ってました。「安いから」とAF-Pに飛びつかないでよかった…。

少しお高めですが、タムロンの10−24ミリも候補に入れようと思っています。当該シグマは、発売(2009年?)から年数が経っているから、定価より大幅に値が下がってるってことでしょうね。いずれにしろ、当方所有のD2、D7000に適合するか、購入の際には慎重に吟味しなければなりません。

書込番号:23950243

ナイスクチコミ!1


PRMX8さん
クチコミ投稿数:180件Goodアンサー獲得:19件

2021/02/07 09:23(1年以上前)

>morio6さん
こんにちは!

AF-S→超音波モーター(静かで速い)
AF-P→ステッピングモーター(さらに静かでさらに速い(けどバイワイヤーのデメリットがある場合も))

Eタイプ→絞り環なし、絞りレバーなし
Gタイプ→絞り環なし、絞りレバーあり
Dタイプ→絞り環あり、絞りレバーあり

絞り環は分かると思いますが、絞りレバーとはレンズのマウント側にちょこんと出てる棒の事で、これをカシャカシャ動かすと絞り羽が動きます。
ボディ側で絞り調整をする場合はこのレバーを動かして絞り羽を開けたり閉じたりします。
Eタイプは電磁絞りになりますのでレバーではなく電気信号でモーターを動かして絞り調整をします。

書込番号:23951375

ナイスクチコミ!0


スレ主 morio6さん
クチコミ投稿数:9件

2021/02/07 09:41(1年以上前)

>PRMX8さん

ありがとございます。

絞りレバーの有無なんて、気にしたことなかったです。手元のレンズを見てみたら、Aiマニュアルを含めすべてにありました。

年齢的に、新しい機材を買いそろえることはもうないだろうと思っていたのですが、今回のように廉価な新製品を見つけるとつい食指が動いてしまいます。

ほかの方の返信にもあったように、同じ「Fマウント」でも、世代によって制約が生じますね。

書込番号:23951406

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:144件Goodアンサー獲得:8件 10-20mm F3.5 EX DC HSM (ニコン用)のオーナー10-20mm F3.5 EX DC HSM (ニコン用)の満足度5

2021/02/08 18:12(1年以上前)

>morio6さん

私はこのレンズ、D7000で普通に使ってます。
いいレンズですよ〜。
AFの微調整は必要かもしれませんけど。

書込番号:23954352

ナイスクチコミ!0


スレ主 morio6さん
クチコミ投稿数:9件

2021/02/08 18:39(1年以上前)

>にゃんこNC24さん

ありがとうございます。

タムロンの

【SP AF10-24mm F/3.5-4.5 Di II LD Aspherical [IF] ニコン用
Model-B001
数量限定のお買い得品
34,800円 (税込)】
https://www.store-tamron.jp/shop/g/gAB001N00000/

を注文してしまいました。【数量限定】の【お買い得品】という表記に惹かれて…。

注文前にタムロンに聞いてみたら、「『D7000』で動作確認はできているが、『D2x』はニコンが修理対応を打ち切った2013年以降、確認できていない。それ以前はできていた。現在それを保証することは不可能」的なことを言われました。

きっと、シグマの当該機も同じような感じなんでしょうね。

シグマが8−16ミリの製造をやめ、今や中古市場でしか入手できないのが残念です。ミラーレスを含めたフルサイズ機の廉価化、マイクロフォーサスの普及、さらに言えば世界的なスチールカメラ離れの消費動向から、APS-Cサイズでゆがみのない「8ミリ」相当のレンズは将来にわたって復活しないでしょう。

書込番号:23954402

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

標準

初心者 D5500とAFの相性について

2018/05/20 12:59(1年以上前)


レンズ > シグマ > 10-20mm F3.5 EX DC HSM (ニコン用)

スレ主 east0205さん
クチコミ投稿数:12件

先日、大人数でのポートレート用に購入、使用したのですが、AFが上手く動作しなかったらしく殆どの写真がボケていました…
手ブレの可能性も考えたのですが、それを差し引いても相当数の写真に同様の現象が起こっています。
もしくは、そもそもD5500ではAFに対応していないのでしょうか。(手ブレに対応していないとは伺ったのですが…)
可能であれば今後もこのレンズを継続利用したいと考えており、解決策があれば何卒ご教示いただきたく、宜しくお願い致します。

書込番号:21838493

ナイスクチコミ!0


返信する
hirappaさん
クチコミ投稿数:6180件Goodアンサー獲得:208件 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2018/05/20 13:07(1年以上前)

>east0205さん

事例があるわけだし、
とりあえずメーカーに問い合わせてみましょう。
https://www.sigma-photo.co.jp/new/2013/11/19/760/

書込番号:21838509

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38391件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2018/05/20 13:13(1年以上前)

新品購入ででしょうか。
Sigmaにい送ってROM書き換え(無償)の必要があるかも。

書込番号:21838523

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45188件Goodアンサー獲得:7617件

2018/05/20 15:15(1年以上前)

east0205さん こんにちは

シグマの場合 バージョンによっては アップデートが必要になることもあるので まずはシグマに連絡とるのが良いと思いますし シグマの場合 今回のようなAF問題 丁寧に対応してもらえると思いますよ。

書込番号:21838727

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2018/05/20 22:36(1年以上前)

east0205さん
メーカーに、電話してみてちょ~だぃ!


書込番号:21839811 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1190件Goodアンサー獲得:44件

2018/05/21 02:04(1年以上前)

シグマのレンズでD5300以降に対応していれば、
箱にその旨を記したシールが貼り付けてあると思います。

書込番号:21840155

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ283

返信20

お気に入りに追加

標準

レンズ > シグマ > 10-20mm F3.5 EX DC HSM (ニコン用)

クチコミ投稿数:7件

初心者のd5300ユーザーです。
初めての広角を買おうと思っているのですが、「SIGMA 10-20mm F3.5 EX DC HSM」と「ニコン AF-P DX NIKKOR 10-20mm f/4.5-5.6G VR」で悩んでます。
あまり高いレンズを買う余裕がなく、価格も手ごろなので、初心者にはいいかな?と思ったのですが、恥ずかしながら、具体的な違いが分かりません。
全く無知と言っていいです。
簡単な違いや長短を教えていただけませんでしょうか?
景色やポトレに使う予定です。
よろしくお願いします。

書込番号:21698604 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


返信する
クチコミ投稿数:5758件Goodアンサー獲得:453件

2018/03/23 21:38(1年以上前)

>るぅるぅ0さん

明るいレンズだと、夜にファインダーが明るいので使いやすいです。

超広角レンズは
近いとこと
遠いとこを
複合して構図すれば良いです。
遠いとこばかりを構図すると
ヌケタ様な写真になります。

明るいレンズでも、ポートレートでは
背景が大きくボケるは有りません。

超広角レンズでは
モデルさんを中央に小さく構図しないと
多いに体型が変形します。

画角が広いので、どうしても逆光シーンが多くなります。
発売年が新しければ、コーティングが良くなり
逆光に強いかな?

カメラの角度を代えれば
被写体の形が変わる様な特性が有るから、標準ズームより使うのが難しいかな。

言い換えれば カメラの角度を代える事で
被写体の形を整える事もできます。

あっ!!
撮影距離もだよ。
撮影距離が近いほど遠近感が強調されます。

判りやすく言えば 犬鼻写真ね。
アレは ウンと近寄らないと
犬鼻写真にならないんだ。

書込番号:21698676 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


DLO1202さん
クチコミ投稿数:2071件Goodアンサー獲得:349件 My Camera Life 

2018/03/23 21:56(1年以上前)

迷って悩んだら、純正!

書込番号:21698728

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:38391件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2018/03/23 22:02(1年以上前)

ニコン AF-Pのほうが新しい設計ですし安いですから、シグマはお奨めしづらいです。
あまり恩恵は感じませんが、純正はVR付でAFは速いです。

10-20mmは純正、シグマは8-16mmを使ってます。

書込番号:21698750

ナイスクチコミ!11


殿堂入り クチコミ投稿数:45188件Goodアンサー獲得:7617件

2018/03/23 22:38(1年以上前)

るぅるぅ0さん こんばんは

純正の方が新しいので良さそうですが マウントがプラマウントなどコストダウンの所も気になるので 

F3.5と F2.8に比べ少し暗いですが F3.5通しは望遠側に対しては明るいシグマが良いように思います。

書込番号:21698869

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2018/03/24 07:36(1年以上前)

るぅるぅ0さん
AFで、ピントが、合うか?合わんか?
メーカーに、電話してみてちょ~だぃ!

書込番号:21699476 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:29434件Goodアンサー獲得:1637件

2018/03/24 10:13(1年以上前)

>るぅるぅ0さん

細かい画質等は取り合えず大差ないと考えて良いと思います

大きな違いは純正かどうかです
(安心感)

他に純正レンズをお持ちの場合予算を押さえ
超広角はシグマで良いかと思います

書込番号:21699772 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:7件

2018/03/24 14:35(1年以上前)

>謎の写真家さん

分かりやすい解説ありがとうございます!

せっかくの広角なので、標準レンズでは撮れない画角を活用していきたいので、距離感や角度など、非常に参考になります。

逆光については全く盲点でした。
普段、屋外は逆光ばかりを狙って撮影することが多いので、どんな感じになるか楽しみですね。

ありがとうございました。

書込番号:21700322 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:7件

2018/03/24 14:37(1年以上前)

>DLO1202さん

シンプルだけど、ものすごい説得力のある一言!

ありがとうございます。

書込番号:21700324 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:7件

2018/03/24 14:42(1年以上前)

>うさらネットさん
それぞれ使い分けてらっしゃる方のご意見‼
ありがとうございます。

MFに慣れるべきだとは思うんですが、自撮りが多いので、どうしてもAFばかりになってしまいます。
なるほど、AFの反応速度ですか。

ありがとうございます。

書込番号:21700332 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:7件

2018/03/24 14:47(1年以上前)

>もとラボマン 2さん

そうなんですよね。
F値の差がどこまで気になるかな〜と思いまして。
個人の好みだとは思うんですが、そんなに気にならないのであれば、純正にしておいた方が無難かな、とも思ったり。

ありがとうございます。

書込番号:21700340 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:7件

2018/03/24 14:49(1年以上前)

>nightbearさん

新品なら大丈夫かな?と思ってたんですが、念のため。

ありがとうございます。

書込番号:21700346 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:7件

2018/03/24 14:57(1年以上前)

>gda_hisashiさん

d5300のWズームだけです…
あとは全然関係ないけど、ミラーレスの標準と単焦点があるのですが、そろそろ広角とかで違う感じのものが撮りたいな、と思いまして。

皆さんのご意見を窺う限り、極端な差はなさそうだな、という印象ですので、もう少しじっくり考えてみようと思います。

ありがとうございます。

書込番号:21700368 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:3657件Goodアンサー獲得:276件 10-20mm F3.5 EX DC HSM (ニコン用)のオーナー10-20mm F3.5 EX DC HSM (ニコン用)の満足度4

2018/03/24 15:57(1年以上前)

D5300でAF-Pレンズを使う場合は最新ファームウェアにアップデートしてからお使いください、とあります。
またΣレンズとD5300の相性は初期の頃不具合が出てたので買うときにはD5300対応と箱に書かれている物を買いましょう。

このΣレンズはf3.5通しで良いですよ。ただ重たいです。ずっしりします。まぁ重たいのでその分質感は高いです。軽いのが良けりゃAF-Pでしょう。

書込番号:21700494 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:448件Goodアンサー獲得:31件

2018/03/27 04:37(1年以上前)

>るぅるぅ0さん

性能や使いやすさは皆様にお譲りするとして
手に触れる物なので触り心地や
ボディに装着したときの感触など
出来たら購入前に実物を触ってみたり
マウントの問題もあるので
当レンズは難しいかもしれませんが
可能なら愛機を持ち込み装着させてもらうといいと思います。

書込番号:21707322

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件

2018/03/27 06:31(1年以上前)

>るぅるぅ0さん
明るさ・・・シグマ
カメラ内歪み補正・・・AF-P10-20
オートフォーカスの速さ・・・AF-P10-20
価格最安値・・・AF-P10-20
軽さ・・・AF-P10-20

その他、シグマレンズの場合はファームアップ時に不具合が発生するリスクもあります。
シグマに送れば対応してもらえるようですが・・・。
総合的に考えて、二択なら純正のAF-P10-20にします。

所有されているレンズはダブルズームだけとのこと、古いタイプでしょうか?AF-Pでしょうか?
何れにしても単焦点があるとまた違うかもしれません。
画角は被ってもDX35mmはかなり安くなってコストパフォーマンスもいいですね。
DX40mmもマクロ対応ですのでお勧めです。

書込番号:21707390

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2018/03/27 06:35(1年以上前)

るぅるぅ0さん
おう。


書込番号:21707393 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


亜夜さん
クチコミ投稿数:52件

2018/03/27 09:17(1年以上前)

予算で絞り込んでこのレンズが候補に上がったのなら、買って後悔しないと品物だ思います。

カメラがD7000ですが、このレンズを4年程使用しっています
この焦点距離なら手振れ補正が必要になる事は基本的に有りませんし
AFの速度も......実際に使ってみて、中学生のバレーボールなら十分に追いかけてくれます。

私自身10-20mm f4-5.6を1年使用して
薄暗い屋内が辛くてF3.5に買い換えた経緯が有るので
室内で使用されるなら明るさ優先がいいかもしれません。

屋外で使って逆光でもフレアやゴーストは出た事がありませんが
画角内に強い点光源があると、クロスフィルターのような放射線に光の線が延びる事がある点と
屋外撮影時にピントより手前に光を反射する物が入った時に、激しい色収差がでやすい点は注意した方がいいと思います。
(水溜りや鉄や鏡の反射等々)

書込番号:21707641

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:9件

2018/03/27 10:10(1年以上前)

気になったので念のため。。。

もちろんるぅるぅ0さんの感性で!なのですが、
ポートレートは中望遠で撮ることが多いとされるんですが、広角で大丈夫かな!?と思いました。

一般に広角で人と景色をとると主題不明な感じになりがちですので、
もし画角確認されてなければ確認されてみては!?と思います。
(その他上で挙げられている歪みの問題もありますし)

また、シグマはズームの回転方向逆だったりします。
上で挙げられることも加味して純正が買えるようでしたら純正をおすすめします。
(いらなくなった時、カメラ屋にもっていくと以外と割と値が付くメリットもあります)

書込番号:21707731

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:4665件Goodアンサー獲得:426件

2018/03/27 10:57(1年以上前)

>るぅるぅ0さん
僕はCanon EFマウントで悩んでましたが結局純正10-18mmにしました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20805716/#tab
結果、多分これが正解と感じます。理由として一番大きいのが強力な手ぶれ補正。
http://review.kakaku.com/review/K0000651905/ReviewCD=1027715/#tab

超広角はそのほとんどが対して明るくないレンズなんでこの部分は選択肢を絞るのに使えません。
次は広角端の焦点距離ですが、10mm以下の安めとなると望遠端が16mmまでのシグマ8-16しかなく
それに行かないなら10mmは悪くないかんじですし望遠側も20mmまであるので
標準ズームとの画角域と少しダブるかんじでギャップできないです。
http://kakaku.com/camera/camera-lens/itemlist.aspx?pdf_Spec102=1,3&pdf_Spec103=20&pdf_Spec301=-11&pdf_Spec302=16-&pdf_so=p1
あとは撮影スタイルと機材の重さの考え方次第ですが、
機材を軽くしたいとなるとこれはもうAF-P DX 10-20しかなくなりますよね。メチャ軽です。
そして三脚使わず手持ちで暗めのところも撮るような撮り方なら、手ぶれ補正は必須になりますので
純正AF-P 10-20かタム10-24に絞られてきます。
純正の方が若干開放F値が大きくシャッター速度あげにくいですが、その分軽く安く仕上げています。
http://kakaku.com/camera/camera-lens/itemlist.aspx?pdf_Spec001=1&pdf_Spec102=1,3&pdf_Spec103=20&pdf_Spec301=-12
純正10-20は、上記リンクしたCanon 10-18と同等のFマウント製品として
やっと出てきたかんじで、出たてにも関わらず似通った値段設定で対決してますね。
この部分についてはずっとCanonだけ純正でコスパいいものを出してたところで
ある程度の写りは期待できるところからニコンも同等かそれ以上のものとして
軽く安く写りも悪くなく強力な手ぶれ補正ある撒き餌レンズを置いてきたかんじなので
せっかくだからそれに乗っかったらよいかなと思いますよ。

書込番号:21707807

ナイスクチコミ!65


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2018/04/28 16:56(1年以上前)

るぅるぅ0さん
おう。

書込番号:21784399 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

ケンコー プロソフトン ケラレについて

2017/07/23 21:23(1年以上前)


レンズ > シグマ > 10-20mm F3.5 EX DC HSM (ニコン用)

スレ主 masatora02さん
クチコミ投稿数:67件

ケンコー MCプロソフトンをお使いの方に質問ですが、広角側(10mm)でこのフィルターを使用してケラレは発生しますか?

書込番号:21065770 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2017/07/23 22:24(1年以上前)

キヤノン10-22oにMCプロソフトンAを装着ケラレはトリミングと言う記事を見たことがあります。

Pro1Dプロソフトンの方が薄いのではと思います。

メーカーに確認するのが一番だとは思います。



書込番号:21065961 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ19

返信9

お気に入りに追加

標準

初心者 レンズの精度

2016/09/09 22:36(1年以上前)


レンズ > シグマ > 10-20mm F3.5 EX DC HSM (ニコン用)

スレ主 vamos55さん
クチコミ投稿数:4件

現在、在庫がかなり少なくなっていますがレンズの精度は
1、開発当時に作られたもの
2、ここで新しく発注して取り寄せるもの
とで違ったりすることはありますか?
違うようであれば買うのを焦らなくて発注すればいいのかな…と思うのですが、よろしくお願い致します。

書込番号:20186005 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
holorinさん
クチコミ投稿数:9916件Goodアンサー獲得:1300件

2016/09/09 22:44(1年以上前)

「レンズの精度」が具体的に何を意味するのかよく解りませんが、工業製品でありますので、変動する可能性はあります。
また、「予告なく仕様が変わる」こともあります。
その場合、どちらが優れているのか、実際上は変わらないのかなどは、その時々で違うでしょう。

書込番号:20186034

ナイスクチコミ!5


スレ主 vamos55さん
クチコミ投稿数:4件

2016/09/09 23:01(1年以上前)

さっそくありがとうございます。
2009年の開発当時から生産ラインが進歩していたり、D5300であった不具合解消を経て発売当初の製品よりも新たに発注する物の方が完成度が高まったり、変動性が抑えられたりすることはあるのか疑問に思ったのです。

初心者の為、素人丸出しな質問ですみません。

書込番号:20186099 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


holorinさん
クチコミ投稿数:9916件Goodアンサー獲得:1300件

2016/09/09 23:16(1年以上前)

そうですね、ソフトのデバッグみたいに、問題があれば改良されている可能性はあります。
製造(工程)が安定して、ばらつきが抑えられている可能性もあります。
でも、金型や研磨治具などが摩耗して、精度が変化している可能性もあります。摩耗が進めば新たに型を起こし、その結果、寸法の中心値が不連続に変化することもあります。
同じく、材料がディスコンになり、代替材料に変化して、特性の傾向が変化することもあります。

通常のばらつきも含めて、いわゆる「当たり外れ」はこういったことで発生すると考えられます。

書込番号:20186148

ナイスクチコミ!3


スレ主 vamos55さん
クチコミ投稿数:4件

2016/09/09 23:26(1年以上前)

>holorinさん

なるほど…その時のメーカーの状態がどうなっているかにもよって、良い方に転がるか悪い方に転がるかわからない感じですね。
当たり外れもどちらを引くかを含め、運も必要な買い物ですね。

ご親切に教えていただき、ありがとうございました。
また、何かの機会がありましたらご教授お願い致します。

書込番号:20186181 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29434件Goodアンサー獲得:1637件

2016/09/10 07:09(1年以上前)

1.は中古と言う事ですか

経年変化や使用しての劣化(消耗)を考慮しなければ
ほぼ同じと考えて良いかと思います
※何か変わっていたとしてもその程度の差(差はない?)程度の変更だと思います


書込番号:20186757 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件

2016/09/10 07:17(1年以上前)

>vamos55さん
このレンズではありませんが、ロットによって生産国が違ったりということもあるみたいですね。
また、個体差もあるようですので、全く同じとは言えないですが、進歩しているのかどうかも微妙な感じです。
初期不良の改善はされているでしょうけど、大きく仕様を変更するならモデルチェンジするのではないでしょうか。

書込番号:20186773

ナイスクチコミ!2


okiomaさん
クチコミ投稿数:24879件Goodアンサー獲得:1698件

2016/09/10 07:36(1年以上前)

多少の変更はあるかもしれませんね。
大抵は良い方向に改善しているかと。
ただ、それが果たして性能的に目に見えて分かるかはかはどですかね。

過去には、このレンズということではなく、見た目の外装の変更はありました。
サメ肌からツルツル肌に変わったとか…

また、たとえ改善はしていても、個々に発生する初期不良は別ですしね。
純正であっても、これは同じかと。


ニコンの新しいボディが発売されると、何らかの機能が働かない場合も可能性としてはあるでしょう。
この場合、ファームアップで解消される場合もあればできな場合もあるかと。

更には、純正と違って、カメラ側で制御する補正などもともとできない場合もあるかと。

IDも純正レンズと被ることも…

書込番号:20186807

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38391件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2016/09/10 08:14(1年以上前)

まずD5300などで発生したAF作動せず等の問題は、
ニコン ボディのファームウェア更新でレンズ側ファームウェアが対応できなくなったもので、
レンズの光学的な課題ではありません。
Sigmaに送付することで無償でファームウェアの書き換えをしてくれます。

製品の精度向上等については、長いライフサイクルも持っていますので、
初期のものと最近のものでは、後者のほうが工程上の改善によって光学的精度は安定していると思います。
そういった改善によって素利益の向上も見込めるはずです。

設計品質基準に合致したものしか出荷はされませんので、初期の出荷製品レベルが低いわけではありませんが、
多少のばらつきが存在する可能性は大きく、工程内品質が生産経年によって収斂されて向上すると言うことです。

書込番号:20186898

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45188件Goodアンサー獲得:7617件

2016/09/10 09:35(1年以上前)

vamos55さん こんにちは

シグマの場合 外装を変えて出すこともありますが その時もその時も混乱起こさないように アナウンスがあるように 大きな変更があるのでしたら メーカーからの連絡があると思いますし 特に性能が上がったのでしたら なおさらだと思います。

でも 画質に関係ない コストダウンは行われている可能性はあります。

書込番号:20187100

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

標準

D80

2016/03/23 11:58(1年以上前)


レンズ > シグマ > 10-20mm F3.5 EX DC HSM (ニコン用)

スレ主 54651231さん
クチコミ投稿数:1件

D80に合いますか?

書込番号:19720693 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:38391件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2016/03/23 12:24(1年以上前)

D80は旧機種ですからAF動作等に問題ありませんでしょう。

D3300等で最新ファームを当てると8-16mmHSMでAF動不を確認しています。
重ねて、D80では大丈夫です。

書込番号:19720753

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2016/03/23 12:44(1年以上前)

54651231さん こんにちは。

ニコン用に作られたレンズなので何も問題なく使用出来ると思います。

但し社外品レンズに関しては勝手にマウントに合うように作っているものなのでニコンでは動作保証してくれませんが、シグマでは動作保証してくれますしボディよりレンズの方が約1年半後から発売になっていますので不具合などは起きないと思います。

心配なときはご自身のボディ持参で問題なければ購入すると言って、購入されるレンズの動作確認をしてから購入すれば間違いないと思いますし、私は社外品レンズを購入時は必ず新品を確認させてもらいますがそれに関して断る販売店はなかったと思います。

書込番号:19720809

ナイスクチコミ!2


sweet-dさん
クチコミ投稿数:4842件Goodアンサー獲得:336件

2016/03/23 16:35(1年以上前)

https://www.sigma-photo.co.jp/lens/match.html

ご参考までに。

書込番号:19721222 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2016/03/24 07:09(1年以上前)

54651231さん
メーカーに、電話!

書込番号:19723136 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:103件Goodアンサー獲得:4件 10-20mm F3.5 EX DC HSM (ニコン用)のオーナー10-20mm F3.5 EX DC HSM (ニコン用)の満足度5 力太郎 CX5 

2016/03/30 08:12(1年以上前)

>54651231さん

D80にこのレンズで使用することがあります
全然問題ありません
D80は高感度撮影や暗めの撮影は苦手なので
F3.5の明るめ広角として便利しています
それに口径の大きなレンズなので、見た目にもしっかりしてカッコイイですよ

書込番号:19741827

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「10-20mm F3.5 EX DC HSM (ニコン用)」のクチコミ掲示板に
10-20mm F3.5 EX DC HSM (ニコン用)を新規書き込み10-20mm F3.5 EX DC HSM (ニコン用)をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

10-20mm F3.5 EX DC HSM (ニコン用)
シグマ

10-20mm F3.5 EX DC HSM (ニコン用)

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2009年 7月 3日

10-20mm F3.5 EX DC HSM (ニコン用)をお気に入り製品に追加する <576

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング