10-20mm F3.5 EX DC HSM (ニコン用) のクチコミ掲示板

2009年 7月 3日 発売

10-20mm F3.5 EX DC HSM (ニコン用)

超音波モーターを搭載したデジタル専用広角ズームレンズ(最短撮影距離24cm/ニコン用)。本体価格は94,300円

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥14,600 (8製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥94,300

レンズタイプ:広角ズーム 焦点距離:10〜20mm 最大径x長さ:87.3x88.2mm 重量:520g 対応マウント:ニコンFマウント系 10-20mm F3.5 EX DC HSM (ニコン用)のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • 10-20mm F3.5 EX DC HSM (ニコン用)の価格比較
  • 10-20mm F3.5 EX DC HSM (ニコン用)の中古価格比較
  • 10-20mm F3.5 EX DC HSM (ニコン用)の買取価格
  • 10-20mm F3.5 EX DC HSM (ニコン用)のスペック・仕様
  • 10-20mm F3.5 EX DC HSM (ニコン用)のレビュー
  • 10-20mm F3.5 EX DC HSM (ニコン用)のクチコミ
  • 10-20mm F3.5 EX DC HSM (ニコン用)の画像・動画
  • 10-20mm F3.5 EX DC HSM (ニコン用)のピックアップリスト
  • 10-20mm F3.5 EX DC HSM (ニコン用)のオークション

10-20mm F3.5 EX DC HSM (ニコン用)シグマ

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2009年 7月 3日

  • 10-20mm F3.5 EX DC HSM (ニコン用)の価格比較
  • 10-20mm F3.5 EX DC HSM (ニコン用)の中古価格比較
  • 10-20mm F3.5 EX DC HSM (ニコン用)の買取価格
  • 10-20mm F3.5 EX DC HSM (ニコン用)のスペック・仕様
  • 10-20mm F3.5 EX DC HSM (ニコン用)のレビュー
  • 10-20mm F3.5 EX DC HSM (ニコン用)のクチコミ
  • 10-20mm F3.5 EX DC HSM (ニコン用)の画像・動画
  • 10-20mm F3.5 EX DC HSM (ニコン用)のピックアップリスト
  • 10-20mm F3.5 EX DC HSM (ニコン用)のオークション

10-20mm F3.5 EX DC HSM (ニコン用) のクチコミ掲示板

(120件)
RSS

このページのスレッド一覧(全14スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「10-20mm F3.5 EX DC HSM (ニコン用)」のクチコミ掲示板に
10-20mm F3.5 EX DC HSM (ニコン用)を新規書き込み10-20mm F3.5 EX DC HSM (ニコン用)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
14

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ7

返信6

お気に入りに追加

標準

新製品の発売情報は

2015/11/25 01:29(1年以上前)


レンズ > シグマ > 10-20mm F3.5 EX DC HSM (ニコン用)

スレ主 たぜさん
クチコミ投稿数:3件

シグマ8-16mmを購入し、1年ちょっと経ちましたが、フィルター装着したいと思う場面が多々あり、当レンズへ鞍替えを検討しています。
ただ、このレンズの発売は2009年。
すでに6年も経過しているため、そろそろ新しい超広角レンズ開発の噂も聞こえてきても良いのではないでしょうか。
そういった予定が一切無いのであれば、すぐに現行を買いたいですが、噂話でもあれば発売を待ちたいものです。
業界人の方は中々言えない事でしょうが、事情通の方から情報を頂けないでしょうか。

書込番号:19349262

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:134件Goodアンサー獲得:6件

2015/11/25 07:27(1年以上前)

出る・出ないはともかく、どんなフィルターを使いたいのか聞いてみたい。

書込番号:19349504

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45194件Goodアンサー獲得:7617件

2015/11/25 07:44(1年以上前)

たぜさん こんにちは

こればかりは メーカでしか分かりませんが APSサイズ用の広角レンズは まだArtシリーズなどの新シリーズになっていませんので そろそろ 代わる可能性はあると思います。

でも 新型になれば 今より価格も上がり 購入し難くなる可能性も有ります。

後 フィルターを使いたいと言う事ですが このレンズ フィルター径82mmと他のレンズと比べて大きいので フィルターの価格高めになる可能性があります。

書込番号:19349524

ナイスクチコミ!2


スレ主 たぜさん
クチコミ投稿数:3件

2015/11/25 11:19(1年以上前)

風景撮影がメインなので、PL
川や滝の流れを滑らかにする&花火撮影にND
たまーにする星撮りにソフト
3種類使いたいと思っています

書込番号:19349909 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 たぜさん
クチコミ投稿数:3件

2015/11/25 11:23(1年以上前)

お返事ありがとうございます
雪融けの季節まで待ってみようかと思います
私にとっての撮影シーズンが春からなので(^^;

書込番号:19349919 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19811件Goodアンサー獲得:1240件

2015/11/25 11:43(1年以上前)

たぜさん

> 噂話でもあれば発売を待ちたい

そうだとすると、お値段が高くなる傾向かと思います。

> 風景撮影がメイン
> 私にとっての撮影シーズンが春からなので

冬でも風景の撮影は、可能ですけど・・・

書込番号:19349953

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13996件Goodアンサー獲得:2251件

2015/11/26 00:01(1年以上前)

 シグマのAPS−C用超広角ズームは新製品の噂は聞きませんが、そう遠くない将来に出てもおかしくはないと思います。ただ、そのレンズが出目金にならない保証はないですし、価格も今より高くなることは十分予想できます。

 フィルターについては、どこかで8−16のようなレンズに角型フィルターをつけるフォルダーを見たように思いますし、PLは無理にしても、NDやソフトフォーカスならどうせ三脚に固定しての撮影でしょうから、角型フィルターをレンズの前にかざせばいいのじゃないかな?

書込番号:19351927

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信6

お気に入りに追加

標準

AF時の音について

2015/06/14 16:30(1年以上前)


レンズ > シグマ > 10-20mm F3.5 EX DC HSM (ニコン用)

スレ主 martyxxxさん
クチコミ投稿数:48件

普段はsigma17 50F2.8を使用していますが、今回このレンズを追加しました。17 50に比べてAF音がやたらとうるさいのですが、この製品の特徴でしょうか?それとも不良品の可能性がありますか?

書込番号:18870957 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
紅葉山さん
クチコミ投稿数:1000件Goodアンサー獲得:130件

2015/06/14 16:42(1年以上前)

こんにちは。
このレンズ使用していますが、うるさいと感じたことありません。
最近、購入したのであれば購入店で交換がいいかもしれません。
交換が無理であればメーカーで見てもらうのがいいと思います。

書込番号:18870991

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45194件Goodアンサー獲得:7617件

2015/06/14 16:51(1年以上前)

martyxxxさん こんにちは

音は実際に聞いて見ないと判断できませんので 1度お店に行き 確認してもらうのが一番良いように思います。

書込番号:18871010

ナイスクチコミ!2


スレ主 martyxxxさん
クチコミ投稿数:48件

2015/06/14 16:56(1年以上前)

返信ありがとうございます。皆さん、お使いの他のレンズと比べてどうでしょうか?ピントリングがカクカク動くんです。そのために音がうるさいです。やはり不良品ですか?

書込番号:18871027 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


紅葉山さん
クチコミ投稿数:1000件Goodアンサー獲得:130件

2015/06/14 17:13(1年以上前)

>ピントリングがカクカク動くんです。そのために音がうるさいです。

試してみましたが全く音はしません。
但し、音の問題は実際に見てみないと分かりません・・・
購入店またはメーカーに確認するのが一番です。

書込番号:18871069

ナイスクチコミ!1


prime1409さん
クチコミ投稿数:3947件Goodアンサー獲得:173件

2015/06/14 17:31(1年以上前)

martyxxx さん、こんにちは。

所有レンズで試してみましたが、うるさいと感じません。

>ピントリングがカクカク動くんです。そのために音がうるさいです。

AF時にピントリングは動かない仕様ですので、故障の可能性が高いですね。


書込番号:18871119

ナイスクチコミ!0


スレ主 martyxxxさん
クチコミ投稿数:48件

2015/06/14 18:00(1年以上前)

AF時にピントリング回ります。完全に故障のようですね涙

書込番号:18871229 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

標準

PLフィルターについて

2011/02/22 22:45(1年以上前)


レンズ > シグマ > 10-20mm F3.5 EX DC HSM (ニコン用)

クチコミ投稿数:28件

似たような質問があったので、投稿を迷ったのですが、それでは判断できない感じだったので、質問させていただきます。

このレンズに、Kenkoの「Kenko 82S PRO1D ワイドバンド サーキューラーPL C-PL(W) Wバンド 」
はつけて、広角側でケラレが出るようなことはあるでしょうか?
また実際、つけて使っている方などがいらっしゃいますか?

書込番号:12693878

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:426件Goodアンサー獲得:8件

2011/02/23 09:37(1年以上前)

当レンズ持ってませんが勝手に回答させていただきます。

メーカーWEBで確認しましたが、Sigma純正でUVとC-PLフィルターが
用意されてますので、ケンコーあたりの薄型フィルターならケラレの
心配はしません^^

書込番号:12695400

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2011/02/23 12:30(1年以上前)

>Kenkoの「Kenko 82S PRO1D ワイドバンド サーキューラーPL C-PL(W) Wバンド 」
はつけて、広角側でケラレが出るようなことはあるでしょうか?

ワイド用ですから大丈夫でしょうね
大丈夫でなかったら、ココで話題になっていると思います

書込番号:12695927

ナイスクチコミ!0


万雄さん
クチコミ投稿数:8797件Goodアンサー獲得:650件 10-20mm F3.5 EX DC HSM (ニコン用)のオーナー10-20mm F3.5 EX DC HSM (ニコン用)の満足度5 デジタルカメラ日記 

2011/02/23 19:45(1年以上前)

こんばんは。シャルマーニュさん

>このレンズに、Kenkoの「Kenko 82S PRO1D ワイドバンド サーキューラーPL C-PL(W)
>バンド 」はつけて、広角側でケラレが出るようなことはあるでしょうか?

ワイド用なら問題ないです。普通の厚手のC-PLなら完全にケラレますけどね。

書込番号:12697351

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:28件

2011/02/25 00:34(1年以上前)

川崎@さつきさん、どうもありがとうございます!もうひとつ7000円くらいの安いPLフィルタがあったのですがワイドではないので、やはりこの商品を買うのがいいんですよね。参考になりました!

Frank.Flankerさん、ありがとうございました!以前質問された方も確かに、話題にもなっていなかったですよね^^;Wというのは、ワイド用ということだったのでしょうか。教えていただいて助かりました。

万雄さん、ありがとうございました!やはりワイドでなければケラレるんですね。危なく、もうひとつの安い方を、在庫があと一個だからと、買うところでした。とても助かりました。

お三方のご意見を頂き、安心して購入することができます。
本当にどうもありがとうございました^^

書込番号:12703363

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信11

お気に入りに追加

標準

設定の問題? レンズの問題?

2010/04/26 06:38(1年以上前)


レンズ > シグマ > 10-20mm F3.5 EX DC HSM (ニコン用)

機種不明
機種不明
機種不明

前から少しは気にはなっていましたが、何とか
こんなもんだと思うようにして、気にしないようにいましたが
やはり、限界を超えたので、みなさんにご意見を頂きたくて
書き込みさせていただきました。

上の左右にうっすら黒くなるのはなんでしょうか?

同じ場所で、このレンズでは黒くなるのに、18-200(キットレンズ)だと
なりません。明るさも違います。

全く条件が一緒な訳ではないのですが、遊びに行って来た場所で
レンズによってこうも違ったので、気になりました。

宜しくお願い致します。

書込番号:11282246

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3274件Goodアンサー獲得:352件

2010/04/26 06:48(1年以上前)

>上の左右にうっすら黒くなるのはなんでしょうか?

フィルターもしくはフードでのケラれか、周辺減光じゃないでしょうか?

>同じ場所
>全く条件が一緒な訳ではない

同条件で同じ物を撮影した場合も、極端に明るさが変わるので?

書込番号:11282261

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:438件

2010/04/26 06:55(1年以上前)

返事ありがとうございます。

まず、フードではないですね。
過去に何度かフードで失敗してるので、撮影前に確認してます。

周辺減光って?
すみません、素人でよくわかっておりませんです…。

書込番号:11282274

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:99件Goodアンサー獲得:12件

2010/04/26 07:19(1年以上前)

一番左の写真(絞り開放)で見られて、右二つ(F11)で軽減しているので、
周辺光量の低下で間違いないかと。

詳しくはURLを参照してください。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%91%A8%E8%BE%BA%E5%85%89%E9%87%8F

広角レンズとか絞り開放付近とかでおこりやすい現象なので、簡単な解決策としては
絞って撮ることだと思います。

書込番号:11282319

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/04/26 07:35(1年以上前)

このくらいなら、周辺減光ではないでしょうか?

http://tbaba.hp.infoseek.co.jp/r28-35.htm

書込番号:11282336

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:438件

2010/04/26 12:32(1年以上前)

Flying-Finさん じじかめさんへ
お返事ありがとうございます。
ただ、真ん中の写真のほうが、右上のくろっぽいのが
ひどくないですか?
もっと絞ったほうがよかったんでしょうか?



書込番号:11282952

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:142件Goodアンサー獲得:10件

2010/04/26 14:41(1年以上前)

>ただ、真ん中の写真のほうが、右上のくろっぽいのが
>ひどくないですか?

太陽が左側にあるのではないでしょうか?

であれば(超広角で撮れば)、こんな風になりますよ。

書込番号:11283285

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/04/26 15:05(1年以上前)

C-PLフィルターを使ったのなら、その関係かも?

書込番号:11283335

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:438件

2010/04/26 20:17(1年以上前)

bow wow wowさんへ
すみません、太陽の位置までは把握してませんでした。
太陽の位置で、このようになるんですねぇ。
ありがとうございます。

じじかめさんへ
フィルターというか、ケンコーのプロテクター(PRO1DIGITAL)を装着しています。
関係あるんでしょうか?

宜しくお願い致します。

書込番号:11284181

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/04/26 20:44(1年以上前)

プロテクターなら、ケラレ以外は関係ないと思います。

書込番号:11284303

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:438件

2010/04/26 20:55(1年以上前)

私がただ神経質なだけなんですか?
やはり、2枚目の右上からの黒い感じがどうも気になります。

書込番号:11284347

ナイスクチコミ!0


SB-1000さん
クチコミ投稿数:422件Goodアンサー獲得:3件

2010/06/10 15:39(1年以上前)

ただのレンズの 周辺落ち でフードのケラレやカメラの設定とは無関係です。 またD700以上のボディなら 周辺落ち を加工で分からなくしてくれる機能が付いています。 新しいレンズは評価が出るまで飛びつかない事です。

書込番号:11477359

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

標準

絞りの羽が!!?

2010/03/19 15:57(1年以上前)


レンズ > シグマ > 10-20mm F3.5 EX DC HSM (ニコン用)

スレ主 襟塩さん
クチコミ投稿数:52件

最近のこのレンズを手に入れることができました。

ちょっと気になることがあるのですが、レンズを覗き込んで絞りの羽をみると、明らかに一枚ずれて綺麗な6角形を作れていません。
こんなものなのでしょうか?

よろしくアドバイスお願いします。

書込番号:11108841

ナイスクチコミ!0


返信する
tiffinさん
クチコミ投稿数:1039件Goodアンサー獲得:113件

2010/03/19 16:21(1年以上前)

絞りの羽の枚数が7枚ですから、こんなものです。

書込番号:11108915

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5046件Goodアンサー獲得:160件

2010/03/19 19:08(1年以上前)

絞りは円形にするのが基本です。

書込番号:11109494

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3137件Goodアンサー獲得:428件

2010/03/19 19:11(1年以上前)

tiffinさんの指摘するとおり、このレンズは7枚羽根なので6角形をつくるはずがありません(つくるなら7角形ですね:笑い)。

ただそういう冗談のような問題は抜きにして、シグマのレンズは絞りが均等に閉じていかない傾向にあります。
私は30mmF1.4EXを持っていますがこれもそうですし、店頭でデモ機をみてもそういうものが多いです。

書込番号:11109508

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38391件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2010/03/19 22:37(1年以上前)

絞っていくと正多角形からずれて不等辺多角形になるのは、
加工精度と組立精度上やむを得ません。
中間当たりで不等辺では外れかかりの可能性も否定できませんが。

書込番号:11110531

ナイスクチコミ!0


スレ主 襟塩さん
クチコミ投稿数:52件

2010/03/20 00:02(1年以上前)

よく見ましたらこちらは、10−20F3.5の板でした(汗
羽根が7枚でようやく気づきました。

すみません。

シグマの絞りはこんなものなのですか・・・。
なんか一枚だけ異様に(他のより1割位)飛び出してるものですから、気になります。光源をぼかした時にはっきりと出てきそうです。

あとで試して見ます。

書込番号:11111049

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3137件Goodアンサー獲得:428件

2010/03/24 01:06(1年以上前)

ニコン用なので、レンズを外した状態では絞り羽根が閉じた状態で見ることになり、よけいに気になるのでしょう。
確かに最小絞りにすると顕著になりますが、途中までならほとんど均等なままです。
最小絞り設定で撮影することはほとんどないでしょうから、気にする必要はないと思います。実際私も使っていてそのズレが気になるような場面はありませんでした。

書込番号:11132076

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信5

お気に入りに追加

標準

焦点距離の表示が…

2010/03/13 07:05(1年以上前)


レンズ > シグマ > 10-20mm F3.5 EX DC HSM (ニコン用)

クチコミ投稿数:120件

先日、購入して色々と撮影を楽しんでいたのですが、画像編集ソフトの
キャプチャーNX2で現像していた時に気が付いたのですが、メタデータを見ると
焦点距離が11ミリに…えっ?!
このレンズって10ミリからなのにと思いレンズがちゃんと絞ってあるか確認しましたが
一番広角側になっています。

これってどうなんでしょうか?
たかが1ミリされど1ミリですか?
購入先にキタムラに相談したほうがいいのか、メーカー送りがいいのか?
どうなんでしょうか?

ご意見、宜しくお願い致します。

書込番号:11077397

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:529件Goodアンサー獲得:38件

2010/03/13 07:13(1年以上前)


サードパーティー(非純製)だから そんなモノでは??

書込番号:11077415

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:120件

2010/03/13 07:17(1年以上前)

おはようございます。
そうですか、こんなもんですか。

やはり純正がいいのかもしれませんね(汗)
…なかなか純正は買えませんが(涙)

ありがとうございます。

書込番号:11077423

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/03/13 07:24(1年以上前)

約10mmだったりして・・・(?)

書込番号:11077439

ナイスクチコミ!3


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2010/03/13 10:22(1年以上前)

こんにちは
超広角ですから、表示などあってないみたいなもんでしょう。
シビアじゃなくアバウトで正解だと思いますが。

書込番号:11077971

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:270件Goodアンサー獲得:31件

2010/03/15 23:35(1年以上前)

確かにこの辺の広角域は、焦点距離1mmで画角差が数度ありますから、
望遠レンズの200mmが199mmっていうのと違いますから気になるようなら
一度、保証が利いてるうちに購入店に相談してもいいとは思いますが・・・。

でも、私なら、誤差の範囲と割り切って気にしないでしょうね。
実は同様の経験があるんです。純正の18mmスタ−トのズームレンズの広
角端、確かに広角端一杯で撮っているのにメタデーターで19mm。何度やっ
ても19mm。でも、気にしないで使っていたら、あるとき18mmと表示するよう
になっていることに気付きました。

まぁ、そんなもんなのでしょう、というのが私の理解です。

書込番号:11091634

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「10-20mm F3.5 EX DC HSM (ニコン用)」のクチコミ掲示板に
10-20mm F3.5 EX DC HSM (ニコン用)を新規書き込み10-20mm F3.5 EX DC HSM (ニコン用)をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

10-20mm F3.5 EX DC HSM (ニコン用)
シグマ

10-20mm F3.5 EX DC HSM (ニコン用)

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2009年 7月 3日

10-20mm F3.5 EX DC HSM (ニコン用)をお気に入り製品に追加する <576

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング