10-20mm F3.5 EX DC HSM (ニコン用)シグマ
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2009年 7月 3日

このページのスレッド一覧(全61スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 9 | 2010年2月14日 18:22 |
![]() |
6 | 1 | 2009年10月6日 22:53 |
![]() |
1 | 4 | 2009年9月27日 19:47 |
![]() |
6 | 5 | 2009年8月7日 06:23 |
![]() |
4 | 4 | 2009年7月22日 16:55 |
![]() |
1 | 9 | 2009年7月5日 21:45 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


レンズ > シグマ > 10-20mm F3.5 EX DC HSM (ニコン用)
ようやく、手元に届き、天気も良かったので、日の出を撮ってみたのですが
皆様のようなカリッとした絵が撮れませんでした。
とてもノイズが酷いです。
あと、露出インジゲータ-ですが、±0や-1位で撮影すると、真っ白になり、マイナス最大でようやく貼り付けた写真になりました。
何がいけないのか、よく解りません。
どうか、お助け下さい。
一日も早く、皆様のような写真が撮りたいです。
どうぞ宜しくお願い致します。
0点

レンズはしっかり(カチッとクリック音がするまで)填まってますか?
後、APS-Cでは、F8あたりよりさらに絞り込むと、画像が甘くなるようです。
書込番号:10939158
0点

それ以前に、ISOがゼロになってるのが明らかにおかしいですね。
オートの場合でも、数字は出るはずですが。
夕方〜夜〜朝は、露出計はアテになりません。完全無視です。
また、その時間でシャッター速度1/1000ということは、ISOが上がり過ぎている可能性があるんですが、
数字が消えているのでなんとも。
Mモードで、ISO200、F9にし、シャッター速度だけで明るさを調整してください。
その時間であれば、できれば三脚を。
書込番号:10939202
1点

ココナッツ8000さん
一応、カチッとまで填っています。
ありがとうございます。
Customer-ID:u1nje3ra さん
ISOが本当0ですね、なんでなんでしょうか?
ただ、間違いなく上がりすぎていると思います。
F値を下げたかったのですが、そうすると、真っ白になったりと…。
液晶で見るとこれが一番いい感じだっただけに、こんなにノイズっぽいなんてガッカリです。
とてもキレイな光景だっただけに残念です。
もっと経験が必要ですね(汗)
ありがとうございました。
書込番号:10939373
0点

Customer-ID:u1nje3raさんのコメントで思いついたんですが、手動でISOを上げてるとかはないです?
書込番号:10939460
1点

絞り過ぎだと思いますし、露出補正「5」も必要だったのでしょうか?
書込番号:10939704
0点

(補足)
マイナスの最大ではなく、プラスの最大になっているようですが?
書込番号:10939720
0点

早速のご意見ありがとうございます。
ど素人なのでよく解っていないというのが正直なところなんですが、
ISOはオートかな?
確かに、ISOをMAXにしていましたが、撮影前に3200だかを最大値に設定しました。
(やり方違ってたかな)
あと、露出補正ですが、触らず、カメラのゲージだけみていました。
家に帰ってきて、説明書を見て、±のボタンを押したら変えれるように書いてあったので
もしかすると、それさえすれば解決出来たのかなとも思ったりしました。
まだまだ修行が足りないと痛感しています。
カメラやレンズの事を理解せずにパシャパシャしてるだけなのでダメなんでしょうね(汗)
書込番号:10939786
0点

先ず・・・ISO感度上げすぎですね。。。
おそらく「増感」設定(多分+1.0=6400)されてると思います。
※この掲示板のEXIF情報は、ISO感度の増感/減感は表示されないですから。
書込番号:10940109
0点

♯4001さん
そうでした。MAXにしておりました。
何でもMAXがいいと思うど素人でした(汗)
試しにISO800まで落として、裏庭から撮ってみました。
(三脚は使用していません。)
今度の休日、いい日だったら、再チャレンジしたいと思います。
皆様、ありがとうございました。
書込番号:10940756
0点



レンズ > シグマ > 10-20mm F3.5 EX DC HSM (ニコン用)
タイミングが少し遅れましたが、デジタルカメラマガジンの10月号でNikon 10-24mmと
タムロン10-24mmとの比較記事が載っています。逆光テストではシグマ10-20mmが一番良好で、
またマカオのグランド・リスボアホテルの点光源も、にじまずくっきりと写っていた
のが好印象でした。カメラマン7月号ではNikon 10-24mmがタムロン10-24mmや
シグマ12-24mm, トキナー12-24mmと比較されていてニコンの圧勝、という結果でし
たが、こと逆光性能に関してはNikonはゴーストが結構出ていて、逆光でも安心して
撮るにはシグマの10-20mmの方が上、ということでしょうか。
4点

耐逆光は最低というのがSigmaに対する私のイメージでしたが、
最近入手の所有Sigmaレンズは耐逆光が悪くないので頭を切換中です。
17-70mmなどはTamron17-50mmより、ある条件では良かったりしています。
評価はゴーストが出やすいウィークポイントを探して比較する必要があるのと、
フレアによるコントラスト低下なども気にしないとだめなので、
結局は使ってみないと何とも---です。
書込番号:10270544
2点



レンズ > シグマ > 10-20mm F3.5 EX DC HSM (ニコン用)
約半年悩んだ末にニコンD300(Sではないです)と同時にこのレンズを購入しました。初心者なので他のレンズとの比較や性能について詳しくは分かりませんがとても気に入ってます。
気に入った点として
・思った以上に明るい(さすがF3.5)
・レンズ径が大きくて格好いい。(デメリットかもしれませんがD300とのバランスは
良いと思います。
・オートフォーカスの反応が良い
等々です。決して良い点ばかりではありませんが末永く使って行ゆきたいレンズです。
夕暮れ時の大阪城周辺の写真を投稿させていただきます。(恥ずかしいですが・・・)
1点

三枚目、四枚目の焦点距離Exifが跳んでいますが、なぜでしょうか。
82mmですから押し出しは良いでしょう。(^_^)
価格の点でTamron10-24mmを考えていますが、Tokina12-24mmがありますのでお預け状態。
書込番号:10212491
0点

うさらネットさんへ
”三枚目、四枚目の焦点距離Exifが跳んでいますが・・・”とのご質問ですが
全くのド素人ですのでご質問の意味が分かりません・・・申し訳ございませんが教えて
頂けませんでしょうか?
それと全く別な話ですがお勧めの1脚(300mm望遠 使用目的は子供の運動会等)が
がございましたら教えて頂けませんか?
書込番号:10212944
0点

三脚は所有が昔の輸入品Biloraで殆ど使わず、三脚おんちですが、以下ご参考。大きすぎ?
http://www.slik.com/pro/4906752105368.html
>三枚目、四枚目の焦点距離---
一枚目、二枚目には撮影時の焦点距離が表示されていますが、
三枚目、四枚目では0mmとなっています。
ひょっとしてレンズ情報がカメラ側に伝わっていないのかも知れません。
Jpeg AnalyzerなどでExif(撮影データ)を見ることができます。
書込番号:10214491
0点

うさらネットさん
Jpeg Analyzer教えて頂き有難うございます。さっそくにダウンロード致しました。
さて三枚目、四枚目の焦点距離云々の件ですが、一枚目、二枚目の写真とほぼ同じ条件で
撮影しておりますので機材の問題ではなく多分Jpegデ−タの後処理の問題かと思います。
価格.comにアップロードするにあたりファイルサイズが4MBを越えていましたので
ZoomBrowserなるソフトで容量ダウン処理を致しました。その際に焦点距離情報等が
飛んでしまったのではと思います。奥が深いですね? また色々と教えてください
書込番号:10222905
0点



レンズ > シグマ > 10-20mm F3.5 EX DC HSM (ニコン用)
先日予約購入したシグマ10-20mm F3.5 EX DC HSM の試し撮りしてきました。
猫撮影の合間でパパッとレンズ交換してさりげなく撮影しましたが
使ってみた感想はAF合焦スピードも速くてススッとピントが合って
くれてAF合焦音も静かだと感じました。
10mm側で撮影しても歪みもほとんど感じられず風景撮影に活躍してくれる
レンズじゃないでしょうか。
僕がこのレンズに魅力を感じて購入した理由は勿論、ネコ撮影用レンズと
してです。
D80・D200に装着すると35mm換算で15-30mm相当になりますがこの焦点距離
が丁度良いかな?と思いました。
駄作の作例を載せさせて頂きますので宜しくお願い致します。
なんか恥ずかしい作例ですけどね。
3枚の画像は全てD80に装着して撮影しました。
1点

万雄さん、こんにちは。
超広角ズームが欲しいなと思うようになって来たところなので、早く作例
レポートが出ないかなと思っておりました。本当にありがとうございました。
キヤノン用、ニコン用ともに価格.コムでは初掲載ですね。
万雄さんにとって良レポートで良かったです。
購入するならば純正品かなと思っておりますが、今後の価格の動向と
作例次第によってはこちらもありかなと思っています。
また急ぎませんができましたら、このレンズをD80に装着したときの
お写真も1〜2枚見せていただければ幸いです。
ちょっと大きさが気になりますので、よろしくお願いいたします。
書込番号:9872375
0点

こんにちは、おもさげねがんすさん
早速のレスありがとうございます。
僕がこのレンズの使用レポート初掲載とは嬉しいですよ。
今日の使用では純正品にも劣らない写りと描写力に惚れて
しまいましたよ。
ただフルサイズ対応にして欲しかったですね。
レンズ自体は少し大きいけど意外と軽いのでこれから
D80・D200の良きパートナーになってくれるでしょうね〜
このレンズは潰れるまで使いたいですね。
書込番号:9873084
3点

万雄さん、おはようございます。
D80装着のお写真ありがとうございました。
D80もD90もほぼ同じ大きさなので参考になりますが、
万雄さんのD80はバッテリーパックが付いているのですね。
バッテリーパックを手で隠してみるとレンズの径大きさが良くわかります。
まあF3.5通しのアドバンテージがあれば、格好なんてぜんぜん気にしません。
で、写りのほうなんですが、上のモザイックさんの作例もそうなんですが、
露出アンダー傾向がちょっと強いのかなという印象を受けました。
構図的なものなのか、まだ作例が少ないのでなんともいえないのですが・・・・
書込番号:9875389
1点

こんにちは。おもさげねがんすさん
僕はD80・D200・D700の全てにバッテリーグリップ
を付けてますよ。
バッテリーグリップを付けたほうが手持ち撮影時に
安定感が増しますしね。
レンズの径の大きさがわかって頂けましたか。
82mmのフィルター径はさすがに大きいですよね。
F3.5通しでももう少し小さく出来なかったんでしょうかね。
このレンズは露出アンダー傾向がちょっと強いん
でしょうかね?
試写した時は曇天だったからアンダー気味に写った
んでしょうかね。
また晴天の日に再撮影してみますけどね。
本日はありがとうございました。
書込番号:9876324
1点



レンズ > シグマ > 10-20mm F3.5 EX DC HSM (ニコン用)
ここのホームページにレビューが載ってますよ。
http://floggingkevin.com/2009/07/09/review-sigma-10-20mm-f3-5-ex-dc-hsm-for-nikon/
やはり、想像していた通り開放はあまりシャープではないですね。絞って使えるという感じです。
でも、コメントにもあるようにこのレンズは接写は得意ではないので(レビューはすべて接写)
他に風景写真等の作例があがってくればもっとイメージがつかめるのではないでしょうか。
0点

82mmのフィルターが・・・・。
じぶんなら
絞って実用なら古いの買うわ。
書込番号:9842469
1点

SigmaはF5.6-8まで絞らないと使えない明るいレンズを時々出してきますがどういう了見なのか?
書込番号:9845704
3点

私はF4-5.6を持っていて一番のお気に入りレンズとして愛用しているのですが、シグマていうとシャープというイメージがあるのですが、F3.5の接写は柔らかいというか、ちょっと醜いですね。
風景等の作例がどうなんでしょうか気になります。
・・・無理して新しいのに買い換えるまでもないかなぁ〜
書込番号:9869027
0点

4月からTOKINA 11-16mm も候補に入れた上で3月間考えましたが、本日10-20mF4.0を某オークションサイトで注文しました。今から到着がとても楽しみです。
書込番号:9891451
0点



レンズ > シグマ > 10-20mm F3.5 EX DC HSM (ニコン用)
ニコン 10-24mm F3.5-4.5 、12-24mm F4
シグマ 10-20mm F4-5.6 、10-20mm F3.5
タムロン 10-24mm F3.5-4.5 、 11-18mm F4.5-5.6
トキナー 11-16mm F2.8 、 12-24mm F4
新旧いろいろですが、これだけあると迷いますよねぇ〜。
わたしは新型で値段が安いトキナーAT-X 124 PRO DX II を買いましたが、
シグマのレンズが好きなので、この新製品もきになりますねぇ。ちょっと高いけど。
早く作例を見てみたいです。
0点

実際のところ、よくわからなくなりますよね(苦笑)
自分はsigma10-20mm F4-5.6をFUJIのS5proに付けて使ってますが
なんか絵が青っぽいんですよね。
トキナーにはちょっと興味があるんですが。
書込番号:9740456
0点

トキナーの広角も良いですよ。価格.COMでの評判も良いみたいです。
写真の投稿もありますのでチェックしてみて下さい。
書込番号:9740933
0点

icemicさん、こんばんは♪
僕もシグマのレンズが好きなので7月3日発売の10-20mm F3.5 EX DC HSM (ニコン用)
が気になって仕方ないんですよ^^;
超広角は単焦点は所有してるのですがズームは1本も所有してないんですよ^^;
超広角ズームもあれば便利ですよね(^^♪
行き着けのカメラ店で値段交渉して値段しだいで予約購入しようと考えています(^^♪
書込番号:9741147
1点

万雄さん こんばんは。
おぉ! 購入宣言でしょうか。(;´∀`)
新製品の値引きは厳しいとは思いますが、行き着けのお店ということなので
交渉、頑張って下さい。
ネットではカメラのキタムラが安いようです。30本限定の予約特価ですが、
67,800円だそうです。他は揃って79,800円みたいですね。
書込番号:9743924
0点

>67,800円だそうです。他は揃って79,800円みたいですね。
ポチってしまいました(^^;
重さが520 gもあるし、現物を見てから、って思っていたのですが、我慢できませんでした。
到着が楽しみです。
書込番号:9778732
0点

冨士カメラのネットの所に行くと、
「販売価格 67,515円(税込) 」となってました。(6/30 17:00現在)
ポチってしましそうだ。
http://www.fuji-group.biz/products/p-39632.html
書込番号:9781600
0点

SIGMAのHPの製品情報にもこのレンズが加わりましたね。
http://www.sigma-photo.co.jp/lens/digital/10_20_35.htm
MTFチャートと作例が載っています。^^
書込番号:9783057
0点

F4-5.6が
フィルター径 φ77mm
最大径×全長 φ83.5mm x 81mm
重量 465g
F3.5が
フィルター径 φ82mm
最大径×全長 φ87.3mm×88.2 mm
重量 520g
スペックで比べると一回り大きいんですね(今頃気づくなって)
うーん、普段持ち歩くには重すぎるかなぁ。
書込番号:9783802
0点

悩んだ挙句、キタムラで買ってしまいました。
初期ロットというこで少々心配がありますが、広角ズームが欲しくて
ポチってしまいました。
これから私の好きな風景写真をバンバン撮りたいと思います。
写真の解像度などは私にはさっぱり分かりませんが
自分が納得できるような構図の写真を沢山撮りたいと思います。
手元に届くのを今から楽しみにしております。
書込番号:9809313
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)





