『DSP版32bit or 64bit』のクチコミ掲示板

2009年10月22日 発売

Windows 7 Professional

Windows 7 Home Premiumのエンターテイメント機能にビジネス機能を加えた万能エディション(通常版)。参考価格は37,800円

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

販売形態:パッケージ版 ライセンス形式:通常版 Windows 7 Professionalのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Windows 7 Professionalの価格比較
  • Windows 7 Professionalのスペック・仕様
  • Windows 7 Professionalのレビュー
  • Windows 7 Professionalのクチコミ
  • Windows 7 Professionalの画像・動画
  • Windows 7 Professionalのピックアップリスト
  • Windows 7 Professionalのオークション

Windows 7 Professionalマイクロソフト

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年10月22日

  • Windows 7 Professionalの価格比較
  • Windows 7 Professionalのスペック・仕様
  • Windows 7 Professionalのレビュー
  • Windows 7 Professionalのクチコミ
  • Windows 7 Professionalの画像・動画
  • Windows 7 Professionalのピックアップリスト
  • Windows 7 Professionalのオークション

『DSP版32bit or 64bit』 のクチコミ掲示板

RSS


「Windows 7 Professional」のクチコミ掲示板に
Windows 7 Professionalを新規書き込みWindows 7 Professionalをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ6

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 DSP版32bit or 64bit

2010/04/21 08:08(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows 7 Professional

クチコミ投稿数:15件

vista32bitから7へのOS変更を考えております。そこで、お聞きしたいのですが、価格の比較的安いDSP版の購入を考えいるのですが、32bit、64bitのどちらを購入した方が賢明でしょうか?

長所?短所?(表現が下手ですんません…)

ご教授宜しくお願い致します。

書込番号:11261346

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2010/04/21 08:29(1年以上前)

 つるつる君さん、こんにちは。

 64bit版であれば、メモリを多く使えるというメリットがあります。
 4GB搭載なら、4GB全てが認識されます。
 ただ、まだ未対応のソフトや周辺機器がありますので、
 事前によく使われるソフト等が対応しているかどうかをメーカーの公式サイト等で確認して下さい。

「無難さ」という点を重視されるのであれば、32bit版の方が良いでしょう。

書込番号:11261406

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2880件Goodアンサー獲得:382件

2010/04/21 08:32(1年以上前)

メモリを4GB以上乗せて使いたいのであれば、64BIT版を。
また、4GB以下でアプリやドライバを不自由なく使いたいのであれば32BIT版を。

どちらでも良く、問題があっても自力で解決or納得or妥協できるのであれば64BIT版を。

一般ユーザ的に64BITと32BITの違いを今は明確には体感できないと思いますよ。

AMD至上主義

書込番号:11261418

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2010/04/21 12:27(1年以上前)

カーディナルさん、至上主義さん、レスありがとうございます。

ソフトや周辺機器が、64bitに対応しているか、調べてみます。

質問とはズレてしまうのですが、デュアルブート?ダブルブート?っと言う事を耳にしたのですが、一台のPCに二つのOSを入れて、使い分けする事は可能なのですか?

出来るのであれば、現在vista32bitを使用しているので、7の64bitを試してみたい思いがあります。

どの様にインストールすればデュアルブートになるのでしょうか?


お手数をお掛けしますが宜しくお願い致します。

書込番号:11262059

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2010/04/21 12:39(1年以上前)

 つるつる君さん、こんにちは。

 新しくパーティションを作成して、そこへWindows 7(64bit版)をインストールされれば可能です>デュアルブート 
 下記のページは参考になるでしょう。

「XP+7もVista+7も可能なデュアルブートと削除の方法」
 http://www.dosv.jp/other/0907/16.htm

書込番号:11262097

Goodアンサーナイスクチコミ!1


バネラさん
クチコミ投稿数:1043件Goodアンサー獲得:77件

2010/04/21 12:41(1年以上前)

>どの様にインストールすればデュアルブートになるのでしょうか?

Win7をインストールするパーティションをそのHDDまたは別HDDに作って、そこにインストールすればデュアルブートになります。

書込番号:11262107

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2010/04/21 12:47(1年以上前)

カーディナルさん、バネラさん、早速のご教授ありがとうございます。

帰宅後、教えて頂いたサイトを参考にしたいと思います。

DSP版 ウィンドウズ7 64bitを購入したいと思います。


ありがとうございます。

書込番号:11262136

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:57件Goodアンサー獲得:8件

2010/04/23 17:57(1年以上前)

>32bit、64bitのどちらを購入した方が賢明でしょうか?

最新CPUなら間違いなく64Bit。
Core i7は64Bit命令を重視した設計になっている。
また、今後sandaybridgeに搭載されるAVXまで見据えた選択では断然64Bitになります。

少し古めのCPUなら、32Bitもあり。
Core2などは32Bit命令での実行性能を重視しているため、32Bitのほうが高速な場合があるが、メモリ容量などによっては64Bitを選ぶのもあり。

64Bitの互換性を言う人もいるが、この手の質問をする人にはあまり問題にならない。
なぜなら、古い環境を引きずっていないから。

書込番号:11271238

ナイスクチコミ!2


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

Windows 7 Professional
マイクロソフト

Windows 7 Professional

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年10月22日

Windows 7 Professionalをお気に入り製品に追加する <198

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング