repoch IVR-S100M
iVDRやSAFIAに対応した地デジタルチューナー。価格は61,950円(税込)



地デジ・デジタルテレビチューナー > 三洋電機 > repoch IVR-S100M
大変初歩的な質問でお恥ずかしいのですが、
本器を購入した場合、HDMI端子のあるスピーカ付モニターへはHDMIケーブルで接続さえすれば地デジ、BS放送は聴視可能なのでしょうか? アンテナはパススルー方式のケーブルです。
また、録画可能でこの程度の価格のHDMI端子付チュナーは沢山市販されているのでしょうか?
ご親切な方、回答を宜しくお願いします。
itsanjp
書込番号:11891978
0点

視聴可能ですよ。
2万前後の録画可能3波対応チューナーは外付けHDDに録画可能なレグザチューナーを筆頭にいくつかでていますが、あくまで少数派です。もしこれから買うのでしたら、専用カセットHDDのrepochより汎用外付けHDDが使えるレグザチューナー等を選んだ方がいいように思いますが。
書込番号:11892060
1点

maybexさん
ご親切な回答有難う御座いました。 参考にして機種を選びたいと思います。
書込番号:11892098
0点

レグザチューナーは外付けHDDを同時に買うと2万を超える事と、、、
repochとは違い、録画したレグザチューナー以外では再生できない点にはご注意下さい。
あと、レグザの録画機能付き小型テレビの価格が下がってきているので、高い録画チューナーを買うくらいなら
テレビごと買ってしまうのもアリかもしれません。
書込番号:11893467
1点

ヤス緒さん
ご回答有難うございます。 ところでレグザチューナーのレグザとはどう言う意味でしょうか? 東芝D-TR1はレグザチューナーと謳っていますが、同じHDDに録画するIODATAのHVT-BC300などはレグザチューナーではないのでしょうか?
ご存知なら教えてください。
itsan
書込番号:11893641
0点

>itsanさん
東芝のテレビ「REGZA」が有している外付けHDD録画機能と独自の超解像技術「レゾリューションプラス」を備えたチューナーであるため、他の一般的チューナーとの差別化を図り自社ブランド「REGZA」の冠をつけたというだけの話です。簡単に言えば型番が「D-TR1」で製品名が「レグザチューナー」ということ。別に用語的な意味はありませんよ。
書込番号:11893717
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「三洋電機 > repoch IVR-S100M」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2011/02/20 14:07:49 |
![]() ![]() |
0 | 2011/01/24 18:19:55 |
![]() ![]() |
0 | 2010/10/07 18:58:10 |
![]() ![]() |
6 | 2010/09/11 17:53:50 |
![]() ![]() |
4 | 2010/09/04 17:28:16 |
![]() ![]() |
4 | 2010/08/21 9:20:18 |
![]() ![]() |
2 | 2010/08/01 1:15:06 |
![]() ![]() |
6 | 2010/07/29 19:33:38 |
![]() ![]() |
1 | 2010/07/19 6:34:07 |
![]() ![]() |
1 | 2010/06/27 11:42:39 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
