HAF 922 RC-922M-KWN1-GP のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

対応マザーボード:ATX/MicroATX 幅x高さx奥行:253x502x563mm 3.5インチシャドウベイ:5個 5.25インチベイ:5個 HAF 922 RC-922M-KWN1-GPのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HAF 922 RC-922M-KWN1-GPの価格比較
  • HAF 922 RC-922M-KWN1-GPのスペック・仕様
  • HAF 922 RC-922M-KWN1-GPのレビュー
  • HAF 922 RC-922M-KWN1-GPのクチコミ
  • HAF 922 RC-922M-KWN1-GPの画像・動画
  • HAF 922 RC-922M-KWN1-GPのピックアップリスト
  • HAF 922 RC-922M-KWN1-GPのオークション

HAF 922 RC-922M-KWN1-GPCOOLER MASTER

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2009年 7月 8日

  • HAF 922 RC-922M-KWN1-GPの価格比較
  • HAF 922 RC-922M-KWN1-GPのスペック・仕様
  • HAF 922 RC-922M-KWN1-GPのレビュー
  • HAF 922 RC-922M-KWN1-GPのクチコミ
  • HAF 922 RC-922M-KWN1-GPの画像・動画
  • HAF 922 RC-922M-KWN1-GPのピックアップリスト
  • HAF 922 RC-922M-KWN1-GPのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > PCケース > COOLER MASTER > HAF 922 RC-922M-KWN1-GP

HAF 922 RC-922M-KWN1-GP のクチコミ掲示板

(193件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「HAF 922 RC-922M-KWN1-GP」のクチコミ掲示板に
HAF 922 RC-922M-KWN1-GPを新規書き込みHAF 922 RC-922M-KWN1-GPをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

初裏配線ケース

2010/02/20 16:39(1年以上前)


PCケース > COOLER MASTER > HAF 922 RC-922M-KWN1-GP

クチコミ投稿数:26件

正面から

初裏配線

物欲に負けて水冷化したので、まとめてこちらに記載です。

店頭でCWCH50-1が置いてあって、気づいたら手元に・・・^^;
ただ、前のケース(Centurion5)では取り付けても排気ができないので、内部スペースを考えつつケースをこちらに変更。
初の裏配線ケースと言う事で、色々雑な配線ですが完成しました。
まだまだ配線には改良の余地がありますね。

付属していた背面ファンを底面に取り付けしましたが、設置環境は埃が多いのでフィルタ付けましたが、とりあえず風量は気にせずに吸えればいいという感じです。
ケースは剛性もあってCenturion5に比べたら重量もありますが、長く使うと言う意味ではいいケースですね。

それにしても水冷は冷えますね〜
温度は画像見てもらえれば分かりますが、アイドル時はほぼ部屋の温度と同じです。室温13度
夜中に窓開けて外の空気を入れたらコア1が0度になりましたw @東北在住
今のところ最高でも40度程です。

サイドパネルが密閉されているためか、以前のケースよりグラボの最高温度がちょっと上がりましたが・・・まぁ気にしなくても大丈夫かなと言う程度。
ファンの音がちょっと大きくなりましたが冷却重視で気にしない。

次の拡張はRADEON HD5870辺りを・・・
Fermi出る気配ないですしね〜NVIDIA大丈夫か?

構成
CPU:Core i7 860 定格
M/B:P7P55D
Mem:8GB @4GB(2GBx2) x2
VGA:GTX285
CPUクーラー:CWCH50-1
Sound:Sound Blaster X-Fi XtremeGamer
電源:TruePower New TP-750 Blue
ケース:これ
SSD:SSDN-ST64B
HDD1:WD6401AALS
HDD2:ST31000528AS
OS:Windows7 Pro 64bit

書込番号:10970544

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1181件Goodアンサー獲得:166件 くら〜くで〜るの日々 

2010/02/20 18:36(1年以上前)

まず完成おめでとう。

>初の裏配線ケースと言う事で、色々雑な配線ですが完成しました。
そう汚い配線とは思わないです。以前のおいらが使ってたP182は(電源のやHDDのせい)配線多すぎてぐ整理不能だったしw。

>サイドパネルが密閉されているためか、以前のケースよりグラボの最高温度がちょっと
>上がりましたが・・・まぁ気にしなくても大丈夫かなと言う程度。
気になるならメッシュスロットカバー(PCI)を使って通気性良くしてみるのも手ですよ。
PA-010ME
http://www.ainex.jp/products/pa-010me.htm

>ファンの音がちょっと大きくなりましたが冷却重視で気にしない。
とはいえ少しでも静かにしたいならファンコンという手があるので余裕ある時に試したら?

>次の拡張はRADEON HD5870辺りを・・・
あらあら、次から次へと買いたくなる衝動買い病にかかってしまったのね。治療法はないから自然治癒するまでがんばってねw。

>Fermi出る気配ないですしね〜NVIDIA大丈夫か?
去年の末くらいからNVIDIAはいいニュースがないですね。開発スピードの速いRADEONに先越されてどんどん高性能なビデオカード出されちゃって本気でつぶれかねない状況に追い込まれてるみたいですね。Fermiの開発も相当遅れてるみたいですし。この前近くのソフマップ行ったらRADEONコーナーがでかくなってたしw。最近まで5:5だったのが6:4くらいになってました。

書込番号:10971024

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2010/02/22 11:33(1年以上前)

くら〜くで〜るさん
どもです。
自作は上を見ていくと切が無いのは分かってはいるんですけどね・・・^^;
ファンコン・5870共に検討中ですが、購入は今のところ考えていないです。
さすがに懐事情が・・・orz

いつも行くショップでは以前グラボコーナーはN:A=7:3でしたけど、今では5:5ですね。
NVIDIAのコーナーは見ていて寂しい限りです・・・ラインナップ&品数的にも。
今日(2/22)になにやらNVIDIAが発表するらしいですが、なんなんでしょうね?気になります。

書込番号:10980424

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ100

返信67

お気に入りに追加

標準

9/20に九十九ex.にて購入しました。

2009/09/23 02:50(1年以上前)


PCケース > COOLER MASTER > HAF 922 RC-922M-KWN1-GP

スレ主 richanさん
クチコミ投稿数:3064件

ちょっとぐちゃぐちゃの状態…

我ながら良くできたと…。

kazemasterがアイマスね。

300との比較

前々から買う買うと勝手に宣言しておりましたが、ついに買いました。(ある方に購入とレビューを
急かされるはで…(笑))
まず、ポイントを使うために九十九での購入を考えておりました。

無くなるケース大国を見に行きましたが、19800円位で現品限り…かなり迷いましたが、九十九ex.にて21800円(うちポイント4040p使用で実質17760円)で購入。
最後の一個とのことでした。

300からの引越しは大変でした。
HDDを6台積んでいたため、ネジやケーブルがえらいことになっていました。
このケースは基本的にドライブの固定にはネジを使いませんので、ネジが余りまくり…。

HAF922はミドルタワーでは最も内部が広い部類に入るのではないでしょうか?もちろん外部も広いですが…。
引越しは丁寧に、「一発で配線決めてやる!」と意気込み結束バンドを使いまくり3時間弱で終わりました。
また、内部が広い&裏配線のおかげで、300では到底実現できない程綺麗に配線できたと自負しております。

サイドパネルや天板などに、プレスで凹凸になっているのでペコペコ感はありません。(実はHAF932と比べ、軽いのが気になっておりましたので)
CPUクーラーはオロチでも余裕でトップフローになるようにファンをつけても大丈夫なので、何でも付くかと思います。

広いのはわかっとんのじゃ!っていう声が聞こえてきそうですが…。

ここまでいい事しか書いておりませんが、私なりに残念だと思うことを書いていきます。

何にせよ、サイドパネルがはめにくい…。
300に様なはめ方なら良かったと思いますが、普通のずらしてはめるタイプなのでやり難いです。
慣れの問題なのかもしれません。

300と比べHDDが冷えません…大体+3〜5℃程度でしょうか。
また、もうちょっと積めるように出来たのでは?と思います。
ただ、HDDゲージから電源までにスペースがありますのでのちのち改造できたらと考えております。(何となく+4台はいけそう…)

色々と書きましたが、満足しております!!
あとはアポリッシュの赤を購入して、真っ赤なマシンにしていくだけです。


眠い頭で書くと読みにくくなっちゃいました…スイマセン。
また、写真も携帯で撮っているので見難いかもしれません。

書込番号:10197530

ナイスクチコミ!2


返信する

この間に47件の返信があります。


スレ主 richanさん
クチコミ投稿数:3064件

2009/12/11 05:28(1年以上前)

habuinkadenaさん、こんにちは。

>Ravenは長いので僕は置き場所的に難しいですね…。
ああいうレイアウトは好きじゃないし。

好き嫌いあるでしょうね、あのケースは。


エリトさんこんばんは、お久しぶりです。

買ってあるんですね!!びっくり!!

このクーラーはマザーが良く冷えますね。
ただ、アポリッシュの回転数が低いせいか、OROCHIとの温度差はなしでございます。

何だかんだで結構良さげなんで、サブ機にも欲しくなりました!!
miniP180にはよく合いそうです。

書込番号:10612067

ナイスクチコミ!1


スレ主 richanさん
クチコミ投稿数:3064件

2009/12/11 05:43(1年以上前)

habuinkadenaさん、こんにちは。

>Ravenは長いので僕は置き場所的に難しいですね…。
ああいうレイアウトは好きじゃないし。

好き嫌いあるでしょうね、あのケースは。

あれ?書き込みが反映されないぞ・・・?


エリトさんこんばんは、お久しぶりです。

買ってあるんですね!!びっくり!!

このクーラーはマザーが良く冷えますね。
ただ、アポリッシュの回転数が低いせいか、OROCHIとの温度差はなしでございます。

何だかんだで結構良さげなんで、サブ機にも欲しくなりました!!
miniP180にはよく合いそうです。

書込番号:10612078

ナイスクチコミ!1


エリトさん
クチコミ投稿数:1602件Goodアンサー獲得:119件 HAF 922 RC-922M-KWN1-GPの満足度5

2009/12/11 09:08(1年以上前)

落ち着くのが年末から年始の間だけなので、まだつけるのが先になりそう。つけるまでは箱を大事に飾っておくことになりそうです。

書込番号:10612398

ナイスクチコミ!2


スレ主 richanさん
クチコミ投稿数:3064件

2009/12/11 14:04(1年以上前)

やっぱり2個投稿されてるのね・・・

がんこなオークさん、こんにちは。

で、でもね・・・パソコン使う時は真横からじゃなくて、斜め横からですよね?(アレ?自分だけかな・・・?)

そのおかげでアポリッシュの攻撃を常に受けております(笑)


エリトさん、こんにちは。

それでも働かなくちゃ買えない訳で・・・
まぁ働いていない私が言うのもなんですが。

書込番号:10613421

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2674件Goodアンサー獲得:173件

2009/12/11 14:10(1年以上前)

僕は光り物は一切つけてません。
まあ、笊のファンコンが光っているといえば光ってるのかな。
ZM=MFC3

書込番号:10613442

ナイスクチコミ!2


スレ主 richanさん
クチコミ投稿数:3064件

2009/12/11 14:18(1年以上前)

habuinkadenaさん、こんにちは。

私は青ファンが4つ余ってしまった。
300用に取って置くということで・・・。

いいファンコン使ってますね〜。
自分のKAZEMASTERは表示が切れたため暗いですが、これはこれで結構気に入ってます(笑)

書込番号:10613469

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2674件Goodアンサー獲得:173件

2009/12/11 14:32(1年以上前)

ほんとはKAZE-MASTER買うつもりだったんですが、笊がかっこよすぎました。
一目惚れです。
ちなみに秋葉原ではほぼどこでも\7980ですが、CUSTOMでは\6980です。
お得でした。

書込番号:10613520

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:141件Goodアンサー獲得:3件

2009/12/12 13:37(1年以上前)

richanさん
CWCH50-1デビューおめでとうございます!
限りなく羨ましいですよ。欲しいときには注文後、在庫切れメールが届いて、LGA1156のNEWマシンに装着出来ず、ZALMANのCPUクーラーに慌てて変更しましたから!
でも、GRENN EDITIONになったので、自己満足してます。
APOLLISHは風量公称値71.76 CFM,1700rpmですが、この数値が実際に出れば、APOLLISHで揃えると、見栄えがするかもしれませんね。
がんこなオークさん曰く
>CWCH50は中が見えるサイドパネルの場合さみしくなることが判明しました(笑)
CM690に装着すれば、サイドFANも遊んでるFANが取り付けられるって想像中!
当分、買えませんが・・・

書込番号:10618398

ナイスクチコミ!2


スレ主 richanさん
クチコミ投稿数:3064件

2009/12/12 14:45(1年以上前)

>ちなみに秋葉原ではほぼどこでも\7980ですが、CUSTOMでは\6980です。
お得でした。

ファンコンにしては高いっすね。
自分はザルの6chのを買おうと思って秋葉へ行ったのですが、シルバーしかなくてしかたなく九十九ex.で風マスターを購入しました。


良品安速555さん、こんにちは。

>APOLLISHは風量公称値71.76 CFM,1700rpmですが、この数値が実際に出れば、APOLLISHで揃えると、見栄えがするかもしれませんね。

これはねぇ・・・25℃@700rpm〜55℃@1700rpmらしいです。
自動ファンコンなので、ファンコンでも制御できますが最大は上記の回転数になります。


てかですね
ちょこっと実験してみました(笑)

結果はセンサー部分を切り、繋げてやれば全開(1700rpm±10%)で回りますね。

ただ、これだと五月蝿くない程度に絞るとアポリッシュの売りであるLEDが暗いのでまた問題・・・。

書込番号:10618661

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2674件Goodアンサー獲得:173件

2009/12/12 15:15(1年以上前)

>ファンコンにしては高いっすね。
消費電力も計れますから。
ワットチェッカーより、安いですw

書込番号:10618771

ナイスクチコミ!1


エリトさん
クチコミ投稿数:1602件Goodアンサー獲得:119件 HAF 922 RC-922M-KWN1-GPの満足度5

2009/12/15 23:34(1年以上前)

おいらも本日H50を取り付けました。ただ、最初はCore温度100度越え、なんだかなぁと思ったら実はCPUクーラーのPWMケーブルをCaseFanのところへ配線してありました。普通によくみればわかったのに、PWM4ピンラジエータ側だったのね。4ピンPWMが普通CPUとしか考えてなかった自分のミスでした。なんとかCore焼かずにすみましたけど。実は、焦げ臭いにおいがしてました。現在は普通にCoreTempが20度から30度前後で落ち着いてます。

書込番号:10637521

ナイスクチコミ!1


エリトさん
クチコミ投稿数:1602件Goodアンサー獲得:119件 HAF 922 RC-922M-KWN1-GPの満足度5

2009/12/15 23:48(1年以上前)

上の補足。ちなみに室温16度、2時間ぐらいの動画エンコードでのCoreTemp系即時の温度です。

書込番号:10637621

ナイスクチコミ!1


スレ主 richanさん
クチコミ投稿数:3064件

2009/12/16 00:54(1年以上前)

エリトさんこんばんは。

100℃っすか・・・、まじで!?
私の日本語力が弱いのか、状況が掴めませんですがH50のモーターが動いてなかったということでしょうかね。

自分の環境ではファン回していなくても、そこそこは持つようですね。
熱容量が大きいからかな?

書込番号:10638057

ナイスクチコミ!1


エリトさん
クチコミ投稿数:1602件Goodアンサー獲得:119件 HAF 922 RC-922M-KWN1-GPの満足度5

2009/12/16 07:16(1年以上前)

標準でついてるコルセアのラジエータに取り付けるファンが4ピン使用のPWMファンだったんですが、これを間違ってCPUファンへ取り付けちゃったんです。おかげでラジエータが機能してなかったっていう初心者のミスと同じことをやっちゃったわけで。普通に見ればCPU側のコネクターをCPUファンコントロールにつなげればいいだけなので。本当お恥ずかしい限りです。おいらの頭の中では4ピンファンコネクターはCPUとしか認識していないだけなんですね。まあ現在は正常動作です。

書込番号:10638628

ナイスクチコミ!1


スレ主 richanさん
クチコミ投稿数:3064件

2009/12/16 12:44(1年以上前)

CPU使用率80%程度でファン全開(ケースからなにから)の時の温度。
恐らく室温は一桁だと思いますが(笑)

マザー冷えすぎです・・・

書込番号:10639568

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2009/12/16 12:57(1年以上前)

HDD満載で良く冷えてますね
そうですかシベリア在住なのですなw 

書込番号:10639630

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2674件Goodアンサー獲得:173件

2009/12/16 12:57(1年以上前)

マザーの温度なら僕が一番低いですよ。
二つ温度センサーがついていますが、いつも-2℃と-55℃と表示されます(爆

書込番号:10639631

ナイスクチコミ!1


スレ主 richanさん
クチコミ投稿数:3064件

2009/12/16 14:04(1年以上前)

がんこなオークさん、こんにちは。

>そうですかシベリア在住なのですなw

ん〜・・・、ケルビン度のことなのかな?
セルシウス度でお願いいたします(笑)


habuinkadenaさん、こんにちは。

そ、それはただのエラーじゃないですか(笑)

書込番号:10639849

ナイスクチコミ!0


エリトさん
クチコミ投稿数:1602件Goodアンサー獲得:119件 HAF 922 RC-922M-KWN1-GPの満足度5

2009/12/16 19:12(1年以上前)

皆さん以外とよく冷えてるようで。うちの環境はエアフローそこそこですが、動画4時間エンコードでは上記ぐらいの温度ですね。
ちなみに、室温17度です。皆さんよりも室温高いのかしら。
モニターには出てませんけど、Systemのストレージデバイスは流用のもあるので、IntelSSDX25M-MainstreamSSD、St3500418AS、WD10EADS1TBですね。以外の環境はかいてあるので省略しますけど。ちなみに、richan三と同じ、コルセア水冷キット(かいてあるからわかるかw)。

書込番号:10640901

ナイスクチコミ!0


スレ主 richanさん
クチコミ投稿数:3064件

2009/12/16 21:37(1年以上前)

エリトさん、こんばんは。

窓辺ななみですか・・・、確か声優は水樹奈々さんでしたよね。
紅白どうなることやら・・・。


あ!関係ない話ですいません(笑)

冷えてますね〜。
今日、自分の住んでいる地域での最低気温は−0.6℃だったみたいで、部屋もかなり寒かった・・・。
学校はかなり暖かいんで、なかなか帰れませんね〜。

書込番号:10641524

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

PCケース > COOLER MASTER > HAF 922 RC-922M-KWN1-GP

スレ主 エリトさん
クチコミ投稿数:1602件 HAF 922 RC-922M-KWN1-GPの満足度5

ケース裏配線

ケース内部

先日、ケースはお店に入荷していたけど、なかなかくむ時間がありませんでした。以前のケースはCM690です。今までのケースと並べてみたら高さは同じでも、横幅がかなちでかいことにびっくりしました。そのためか、少し大きいサイズの電源ユニットでも裏へ配線を回すのが簡単に感じました。金額相応ということで、結構ケース自体も頑丈に感じました。可もなく、不可もなくよくできていますが、フロントにあるオーディオケーブルが少し今までのCM690よりも短めに感じました。ケース標準のファンの音はCM690よりも気持ち静かに感じました。

書込番号:10064574

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1222件Goodアンサー獲得:35件

2009/08/29 00:43(1年以上前)

メーカホームページにはE-ATX対応とは書かれていませんが、MBベース部はSSI CEBなR2Eでもちゃんとカバーしているのですね。
おまけに932から奥行きを減らしていない分、MBベースとフロントベイ部のスペースがなんと広いこと・・・・(^^ゞ

参考になりました<(_ _)>

ところで、なにゆえ若葉マークなんですか?

書込番号:10065689

ナイスクチコミ!0


スレ主 エリトさん
クチコミ投稿数:1602件 HAF 922 RC-922M-KWN1-GPの満足度5

2009/08/29 01:13(1年以上前)

若葉マークはついうっかり、初心者フォームで投稿しちゃったから。削除依頼出すのも面倒くさいので、ご勘弁を。

ケースの奥行きはかなり広いですね。いままで使ってたCM690も案外広かったですけど、このケースはまだCM690よりも全然余裕がある感じですね。ちなみに積んでるVGAはGTX285です。これなら今後、長いVGAがでても余裕とれそうです。電源のボトム部ですが、CM690ですと、現在積んでいるM12D-SS850EMは窮屈な感じでしたけど、このHAF922ならば、まだ大きい通常の850W以上のクラスの電源積んでも狭い感じは受けなさそうです。裏配線に関してはかなりごちゃごちゃになっても、影響は出ないだろうし、また多少は左サイドパネルの空間の広さの影響で、コードを無理矢理押し込む必要もないですね。CM690よりよっぽどくみやすかったです。唯一の欠点(?)はフロントパネル自体がねじ止め式なので、外すのが少し面倒なことですね。ちなみに、ファンの音が静かに感じるのはファンコネクターをすべてRIIEでコントロールしてるからかもしれません。
ケースはなおメーカーサイトの交渉通り、M-ATX/ATX専用です。なお、マザーのねじですが、通常のインチねじじゃなくてミリねじで固定するスペーサーになってるのはほかとかなりちがうところですね。レビューはもう少し使用して投稿する予定ですが、現在のところは満点をあげてもいいかも。

書込番号:10065835

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1222件Goodアンサー獲得:35件

2009/08/29 01:46(1年以上前)

僕はi7は初代CM Stackerにぶち込んでますが、CM stackerはもういい加減古い(まあ気に入ってはいるんですがね)ので新しいケースに交換したいな〜と思ってるのですが、なかなかコレ!っていうのがなくて、ずっと皆さんのレポートを読みあさってます・・・・

奥行きがあって、デザイン派手すぎない。出来ればHDDがわんさか積める。
こうやって見ていくと、CMだと840、932。
あとはTJ系かLianLiか、ZALMANのGS1000辺りを考えていたんですが、922もこれだけ奥行きがあれば、悪くないですね。

書込番号:10065977

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「HAF 922 RC-922M-KWN1-GP」のクチコミ掲示板に
HAF 922 RC-922M-KWN1-GPを新規書き込みHAF 922 RC-922M-KWN1-GPをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

HAF 922 RC-922M-KWN1-GP
COOLER MASTER

HAF 922 RC-922M-KWN1-GP

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2009年 7月 8日

HAF 922 RC-922M-KWN1-GPをお気に入り製品に追加する <76

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング