WACHSEN BA-100 Angriff のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

タイプ:折りたたみ自転車 タイヤサイズ:20インチ シフト数:6段変速 フレーム素材:アルミ 重量:13kg WACHSEN BA-100 Angriffのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • WACHSEN BA-100 Angriffの価格比較
  • WACHSEN BA-100 Angriffのスペック・仕様
  • WACHSEN BA-100 Angriffのレビュー
  • WACHSEN BA-100 Angriffのクチコミ
  • WACHSEN BA-100 Angriffの画像・動画
  • WACHSEN BA-100 Angriffのピックアップリスト
  • WACHSEN BA-100 Angriffのオークション

WACHSEN BA-100 Angriffライフオンプロダクツ

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2009年 4月

  • WACHSEN BA-100 Angriffの価格比較
  • WACHSEN BA-100 Angriffのスペック・仕様
  • WACHSEN BA-100 Angriffのレビュー
  • WACHSEN BA-100 Angriffのクチコミ
  • WACHSEN BA-100 Angriffの画像・動画
  • WACHSEN BA-100 Angriffのピックアップリスト
  • WACHSEN BA-100 Angriffのオークション

WACHSEN BA-100 Angriff のクチコミ掲示板

(558件)
RSS

このページのスレッド一覧(全84スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「WACHSEN BA-100 Angriff」のクチコミ掲示板に
WACHSEN BA-100 Angriffを新規書き込みWACHSEN BA-100 Angriffをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 メインパイプにボトルケージを取付たい

2015/09/04 02:24(1年以上前)


折りたたみ自転車・ミニベロ > ライフオンプロダクツ > WACHSEN BA-100 Angriff

クチコミ投稿数:3件

この自転車を購入しまして、乗っていると楽しいので、たまに往復50キロの通勤で使用しております。

喉が渇くのでボトルケージを取付たいのですが、出来ればメインパイプ折り畳み機構のちょいハンドル側に取付たいと考えております。
この自転車のメインパイプは楕円で縦長ですので、よいボトルケージホルダーが見当たりません。
(ハンドルポスト用のホルダーは色々と有るのですが、やっぱりメインパイプに取付たいです)

先輩方はどのようにして取付ておられるか教えて頂ければ幸いかと思います。


宜しくお願い致します。

書込番号:19109001 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2015/09/04 03:03(1年以上前)

こんにちは。

下記の写真のように、やはりハンドルポストに立てに、ガッチリ取り付けられる所に、ガッチリと取り付ける方が、緩み難いですし、ボトルも取り易いです。また、上の方に取り付けますので、ボトルが跳ねてきたドロとかで汚れ難いです。

それと、ボトルをサドルの後ろに取り付けられている方が、いらっしゃいますが、取り難いですし、落とし易いです。

http://www.cb-asahi.co.jp/item/60/50/item100000025060.html


書込番号:19109029

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:1689件Goodアンサー獲得:344件

2015/09/04 07:33(1年以上前)

折り畳みだから、シートポストにこの
ユニコのどこでもゲージホルダーを付ける

http://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B003JWWKPE/ref=mp_s_a_1_13?qid=1441318950&sr=1-13&pi=AC_SX110_SY165_QL70

下がらないようにさせるのは、アマゾンのレビューにあるやり方でOK。

私もミニベロ乗りだから、スゴイ昔から使ってるけど問題は無い。

試行錯誤したけど、ハンドルに付けるのは、転けた時危ないからお勧めしない。

書込番号:19109193 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:2252件Goodアンサー獲得:409件 自転車道場 

2015/09/04 08:13(1年以上前)

使用機材はBikeguy どこでもケージホルダー[単品]価格: ¥ 313 通常配送無料
http://www.amazon.co.jp/dp/B003JWWKPE/

取り付け場所は2枚目写真のA・B・Cが考えられますけど、ボトルというのは走りながら飲んだりできないと意味がないので、現実にはAの場所しかありません。Bはボトルを抜くのが困難でCも走りながら抜いたり入れたりは難しい。やはり常に目に見える位置で抜いたり入れたりが安全に簡単にできる場所がいいです。

難しい場所でいいかげんにやってるとボトルを地面に落下させたり、バランス崩してこけたりします、だからAの場所がいいです。
あとこのケージホルダーはマジックテープ止めなので、購入時についている長さではBの位置へ取り付け不可能ですけど、自分で長いものを用意すれば取り付けできます。でもトップチューブのこの位置は抜いたり入れたり大変みたいだから、やめた方がいいよ。

2枚目写真作図していたらニ之瀬越えさんの書き込みが先に・・・ニ之瀬越えさんの見て書いたのではないですけどお薦め品は同じものです。

書込番号:19109257

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2015/09/05 22:28(1年以上前)

ハンドルポストです。

早速の貴重なご意見ありがとうございます。
皆さんの仰る様に、メインパイプ取付は飲み物も取りにくいみたいですし、やめることとします。
ハンドルポスト取付はライトやスマートフォンホルダーを付けているので、設置は難しいです。また、シートポストもワイヤーロックとセーフティライトがあるので取付が難しく、ディープ・ インパクトさんで言うAの場所が良さそうですね。
ここなら走りながらでも楽に取れそうです。

早速、どこでもケージホルダーを取付てみます。
どうもありがとうございました。

書込番号:19114048 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2015/09/05 23:54(1年以上前)

ちぃやん1113さんの言われているハンドルポストとは、ハンドルバーのことだったのですね。
上記で、自分が、ハンドルポストに取り付けとお書きしましたのは、下記の部分へ立てに取り付けることでした。↓

http://store.shopping.yahoo.co.jp/tanpopo/01017052.html

書込番号:19114344

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ39

返信6

お気に入りに追加

標準

BA-100 フル改造後

2014/09/21 15:45(1年以上前)


折りたたみ自転車・ミニベロ > ライフオンプロダクツ > WACHSEN BA-100 Angriff

クチコミ投稿数:72件 WACHSEN BA-100 Angriffの満足度5

改造報告です。

ドロップハンドルにしてしまいました。
現在、40キロ程度のツーリングに使用していますが、ストレートバーと比べて手の痛みが改善されました。

ハンドル周りはアヘッドステムになったので折りたたみ機構が無くなりましたが、ハッチバックタイプの車のトランクに車体を折りたたむだけで普通に積めるので、勝手の良さは未だに健在です。

あと、重量が写真のフル装備状態で9キロ切りました。
ライト、バッグ、ペダル、チェーン等を外すと、恐らく8キロ前後だと思います。

欲を言えば、ブラケットがやや遠く、自分が乗ると体と腕の角度が95度ぐらいになってます。
あと15mmぐらいステムが短ければ、街乗りでも使いやすくなりそうです。

書込番号:17963893

ナイスクチコミ!11


返信する
ゆげれさん
クチコミ投稿数:7件

2015/02/26 14:32(1年以上前)

7速化、ハンドル改造で走行性が向上しました。

後ろからの姿が気に入ってます

写真拝見しました。

9キロ切りですか!
動画はまだ見てませんが、そこまで軽量化できるなら改造に踏み切ってみようかと思えます。

改造初心者ですが、皆様の貴重な資料を参考に、購入一ヶ月で自分なりに7速化、ハンドル改造等手を加えていってます。

書込番号:18520263

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:2252件Goodアンサー獲得:409件 自転車道場 

2015/02/26 17:46(1年以上前)

ぱっとひと目みてワイヤリングが汚いなあと思いました。どうしてなんだろと、よく見ると、前キャリパー、後VブレーキをSTIの3500SORAで引いていることと、RDのアウターが短くて、変速重いと自転車が叫んでました。

Vを3500STIで引くのは無理ありませんか?
前フォークもいいの入れて、ホイールはR390で手組され、かなりお金かけているのに、どうして自転車が泣いているんだろ、なんか違和感。

40キロで手が痛くなるとのことですけど、フレームかなり硬そうですね。

やっぱり折りたたみ自転車は難しいなあと思います。
僕なら KHS F-20RCみたいな方向で作るかな
http://www.khsjapan.com/product2015/product/F-20RC.html

もっといいものに進化させてください。

書込番号:18520794

ナイスクチコミ!1


ゆげれさん
クチコミ投稿数:7件

2015/02/26 20:39(1年以上前)

ディープ・インパクトさん、こんばんは!

口コミで写真等拝見させていただいてます。

確かにKHS F-20RC、全体的に洗練されていて格好いいですね!
なるほどなと思いました。

書込番号:18521358

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:1件

2015/07/27 20:06(1年以上前)

>>ゆげれさん

初めまして!
すみません、しばらくBA-100の口コミページから離れていたので、返信が遅れてしまいました。

だいぶ記憶が薄れてしまったのですけど、確かホイールとタイヤ、シートポストの軽量化で10.5キロ前後くらいまで軽量化できます。
さらに、フロントフォークをカーボンの物に変え、チェーンリング、シートやハンドル等を変えると、
  T字ハンドルでペダルレスの状態で7キロ〜7.5キロ
  ドロップハンドルでペダルレスで8キロ強
ぐらいまで軽量化できたと思います。
ただ、BA-100の軽量化は茨の道ですので、情熱と有り余るお金があればやってください(笑)
個人的には楽しめたから全然後悔していませんけどね。

フレームにはガラスコーティングを自分で施工して、現在も室内保管で新品同様の状態で乗っています。
多分、今の保管状況だとあと5年乗っても綺麗なままだと思います(笑)

>>ディープ・ インパクトさん
ああ、そうか。そろそろ舌の根が乾いた頃なんですね。
でも、気に入らないので何度でも蒸し返しますよ(笑)
確か前に、私の自転車鉄屑って言ってませんでした?
「自転車(鉄屑)が泣いている」とか、詩的な表現ですね、中々良いと思いますよ。
川柳を一句作られてはいかがですか? 受けると思いますよ。

あなたが言っておられることはわかりますが、お互いに言っていることを理解している上で
交わらないんだから、もう言っても無駄とは思いませんか?

私の使用条件では、この自転車中々良い線行っていますよ。
自分の自転車の擁護ぐらいはさせてくださいね(笑)

書込番号:19003943

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:2252件Goodアンサー獲得:409件 自転車道場 

2015/07/29 05:25(1年以上前)

>確か前に、私の自転車鉄屑って言ってませんでした?
書き込み、このスレの2件しかない人に、どこで 僕が回答しているのだろうと不思議でしたけど、新規ID作ってるんですね。
ヒ・スタミンさん
ヒ・スタミンさんさん まぎらわしい。

フレームが狂っていてリアホイールがセンターにならないから、リアエンドをパテで埋めて使っている方でしたか?

僕の基準ではそういう自転車はゴミ以外言葉がありません。
以前の回答と同じ結論しかないですね。

>はっきりいってパテとかで修正しないとセンターが出ないフレームってゴミです。そういうのを狂ったフレームといいます。そんなフレーム捨てるしかありません。そんな欠陥品にいのち預けるのは僕はやめた方がいいと思います。

自転車整備や自転車に対する安全基準が僕とはまったく違うので、これからも何度も
フレーム狂っててリアホイールセンターにこない時はパテで修正して使いましょうといい続ければいいんじゃないですか?判断は読む人が決めればいいことですから。

僕は自転車で一番重要なことはフレームのセンターが出ていることで買うときは、きちんとセンターを確認して、くれぐれもセンターの狂っているようなゴミをつかまないようにと警告するだけです。

書込番号:19007647

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:1件

2015/07/29 19:16(1年以上前)

おや、朝の5時からご苦労様です。

私の立てたスレには書き込みをしないでください。
あなたは人の感情には少し無頓着なところがあると思いますので、人に気を使える大人になってください。
あなたは自転車に関しては、大層な知識と信念があることは認めます。

レスは不要です。

書込番号:19009246

ナイスクチコミ!18




ナイスクチコミ18

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

折りたたみ自転車・ミニベロ > ライフオンプロダクツ > WACHSEN BA-100 Angriff

クチコミ投稿数:142件

毎日、スーツを着て駅まで徒歩10分くらいの道のりを自転車に乗っています。
マンションの駐輪場が3台しか止めるスペースが無く、子供が小学校に入学するので
妻と子供2人の自転車をこれから駐輪場におくことを考えると、私の自転車はなるだ
けスペースをとらないものにしないといけないかなとおもっています。

私自身は身長178cm、体重74kg程度の男性なのですが、このWACHSEN BA-100か、折りたたみう
ではない、WACHSEN BV-207 Stra、ブリジストンのクエロ20、サイクルベースあさひの
ラトゥールミニ、ドッペルギャqンガーの330あたりを候補に検討してます。

雨の日も駅までの通勤で使いたい(平坦な道です)ので、後付けでもいいので、泥よけは必要か
ともうのですが、この自転車は泥よけはつけたりできますか?

以前一度、折りたたみ自転車を所有したことがあるのですが、名も無いメーカーのもので、ちょ
うど折りたたむ箇所の金具が冗談みたいにサビたので、強度が心配になりそのまま廃棄しました。

この自転車の折りたたみ部分はサビたりしますか>?
マンションの駐輪場は屋根がありますが、駅の駐車場は雨ざらしです。
フレームはアルミかと思いますが、接続部はスチール部品が多かったりして結構錆びたりしてしまう
ものでしょうか?




書込番号:18070341

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:72件Goodアンサー獲得:3件 WACHSEN BA-100 Angriffの満足度5

2014/10/19 21:18(1年以上前)

私自身はこの自転車を雨ざらしにしてないので、雨ざらしにした時の強度についてはわかりませんが、本体の折りたたみ部分はアルミ(塗装の下にメッキをしているのか、塗装が剥げると青錆が出ます)で、折りたたみ部を接続するボルトはステンレスだと思います。
ハンドル部分(折りたたみ連結部分含む)は他の方のデータを参考にするとハイテン鋼らしいですので、塗装が剥げると錆びます。
普通のママチャリとかと比べると、耐久性は同じかやや下ぐらいではないかと思います。

純正は乗り心地がかなり悪いので、5キロ超えると辛いと思いますよ。

書込番号:18070392

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:72件Goodアンサー獲得:3件 WACHSEN BA-100 Angriffの満足度5

2014/10/19 21:27(1年以上前)

あと、泥除けは付けている方を見たことがありますので、物によっては付けることが可能と思います。
ただ、ママチャリのようにタイヤのほぼ全体を覆うような泥除けではないので、泥跳ねは完全には防止できないと思います。

書込番号:18070437

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2014/10/19 21:59(1年以上前)

こんにちは。

駅に他の自転車と共に駐輪されるのでしたら、他の自転車に、ぶつけられたり、接触があるかと思いますので、フレームの素材は、丈夫で強いクロモリやスチール(ハイテン)素材の方が、外的強度の面で、アルミよりいいかと思います。
それと、小径車は、総じて乗り心地が硬いですが、フレームの素材的に、クロモリはしなりがあり、アルミフレームよりかは、しなる分、硬さはマシかもしれないです。


サビは、フレームの塗装や部品のメッキが、傷が着いたり剥げてしまうと、そこから水分が入り、サビが発生し易くなります。そこで、その傷に塗装を塗ったりしてメンテナンスをされたら、サビの発生は抑えられるかもしれないです。
でも、雨さらしの所ですと、どんな自転車でも、錆びることは覚悟が必要かと思います。


候補の中では、ブリヂストンのクロエ20でしょうか。
クロモリ素材で、車重も11キロ台と軽く、車輪も、クイックレリーズ式で、簡単に取り外しが可能です。車輪が外し、パンク修理も楽です。
ですので、フロントだけでも車輪を取られたら、より置き場所が小スペースで済むかもしれないです。

またこちらには、メーカーからオプションで泥除けが用意されているようです。

クロエ20
http://www.bscycle.co.jp/greenlabel/chero/20.html?c=0

クロエの泥除け
http://www.cb-asahi.co.jp/item/06/76/item100000017606.html


書込番号:18070605

ナイスクチコミ!2


rekusさん
クチコミ投稿数:45件Goodアンサー獲得:5件

2014/10/21 01:39(1年以上前)

どうしても畳んで玄関などに置くというのならば折りたたみ自転車にせざるを得ないでしょう
畳むまでしないということでしたらその候補の中では小径車程度にしておくべきです

雨ざらしになるという環境下なら、耐久性、安全性を見て可能な限りシンプルな構成の自転車にした方がいいでしょう。
とはいえ、小径車でも設置スペースそのものは普通の27インチのシティサイクルと大差ありませんので
小径車おけるなら普通にシティサイクル買われてもよいのではとは思います
運転するときのバランス上、ホイールベースは短い所か小径車のほうが少し長いくらいなのです
ハンドルの高さもサドルの高さも同じような設定にするなら結局スペースは対して変わらないのです

小径車は基本的に趣味性が高い乗り物です
設置スペースも見た目ほどではありませんし、メンテナンスに関しても小径であるが故に
回転数がシティサイクルに比べ多く、摩耗が激しいのです

駐輪場の設置スペース等をもう一度検討し、3台までしかどうしても置けないなら
駐輪場以外の場所に畳んでコンパクトに格納するということでBA-100 Angriff
なんとか4台目が置けそうならシティサイクルということでどうでしょうか

書込番号:18074518

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:650件Goodアンサー獲得:32件

2014/10/21 08:24(1年以上前)

徒歩10分なら歩いた方が良いと思います。
雨の日、合羽を着たり脱いだりは余計に面倒です。

書込番号:18074966 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:2252件Goodアンサー獲得:409件 自転車道場 

2014/10/21 09:09(1年以上前)

>妻と子供2人の自転車をこれから駐輪場におく
現在は一台もない??将来のことは、その時に考えればよく、今は自分の自転車だけ考えればいいのでは?

体格がどのくらいの方かわかりませんけど、小さい折りたたみ自転車は身長150cmくらいならいいけど170とかあると、乗ってて窮屈で楽しくないですよ。どうせ買うなら、乗ってて楽しい自転車にすれば?

予算がわかりませんが、泥よけ付きとのことなので
http://www.rinya-bun.com/gios/29esola.html

悪い自転車はケガしたり楽しくないですけど、いい自転車は一生の相棒になるので「安物買いの銭失い」にならないように、いいもの選んでください。

書込番号:18075076

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3121件Goodアンサー獲得:111件

2014/10/21 13:29(1年以上前)

もし折りたたみを選択するなら,DAHONやTernであればしっかりしていると思います。

DAHONのRoute
http://kakaku.com/item/K0000577020/

TernのLinkC7
http://kakaku.com/item/K0000698766/

このあたりなら値段もそこそこ手頃ではないでしょうか。どちらも20インチ,
小径自転車としてはタイヤが大きめで乗りやすいと思います。
RouteもLinkも泥よけは付いています。(Linkは写真では付いていませんが
公式サイトによると標準添付だそうです。)

ちなみに私はTernのNordD8に乗っています。こちらはタイヤが24インチで
普通のシティサイクル的に乗れます。

書込番号:18075663

ナイスクチコミ!2


asr16cさん
クチコミ投稿数:176件Goodアンサー獲得:21件 WACHSEN BA-100 AngriffのオーナーWACHSEN BA-100 Angriffの満足度3

2015/02/26 19:04(1年以上前)

折り畳み金具は鉄なので、屋根付き駐輪場に置いてあっても錆びます。酷くは無いけど。
折り畳んでも、部屋に持ち込むと邪魔な大きさ。幅があるし、ハンドルも出っ張るから、バッグに収めないと怪我の元。畳むと自立できないし。剥き出しチェーンで汚れたり。
部屋じゃ邪魔なんで、結局駐輪場に置いてます。
ベランダに置くという手もあるが、部屋の中を移動するのもね。
泥除けフェンダーぐらい付けられると思うが、折り畳み時に邪魔。

玄関に置いたら、奥さんの怒りを買う事必至と思う。
子供車の方が邪魔にならないかも。

書込番号:18521026

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ10

返信18

お気に入りに追加

標準

特別仕様BA-100ブラックリミテッド

2014/06/08 19:24(1年以上前)


折りたたみ自転車・ミニベロ > ライフオンプロダクツ > WACHSEN BA-100 Angriff

スレ主 89Masaxさん
クチコミ投稿数:11件

ブラックイエローから、オリジナルBA-100完成

ブラックイエローから、オリジナルBA-100完成

書込番号:17605911 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3418件Goodアンサー獲得:194件

2014/06/09 12:14(1年以上前)

これはディレイラーが地面にくっついたりしないのでしょうか。

書込番号:17608165 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 89Masaxさん
クチコミ投稿数:11件

2014/06/09 13:59(1年以上前)

写真のように、地面への接触は、大丈夫です。

ディレィラーは、シマノALIVIOの8速用を使用してます。

書込番号:17608416 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3418件Goodアンサー獲得:194件

2014/06/10 19:47(1年以上前)

写真ありがとうございます。このアームが長いのは32Tギアにも対応出来るようにするためですかね。

書込番号:17612627 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 89Masaxさん
クチコミ投稿数:11件

2014/06/10 20:33(1年以上前)

こんばんは…そうですね!! このディレィラーは、32T対応になってます。この改造がはじまってから、気がついたらフレームとホイール以外は、全て改造となりました。この改造で、軽量化とスピードアップが、はかれたと思います。まさちやん98さんのマシンも見せていただければ、幸いです。

書込番号:17612825 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3418件Goodアンサー獲得:194件

2014/06/10 20:55(1年以上前)

ディレイラー全部外して、BBとホイールを交換しました。ホイールはWH-7850

チェーンラインはスペーサーでぴったり合わせました。

BA-100ではありませんが、アップします。

マジックギアという方式のシングルスピードです。

前28T、後ろ13Tで坂道もへっちゃらです。

自転車はたくさんいじった方が愛着が湧きますね。

書込番号:17612938

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:2252件Goodアンサー獲得:409件 自転車道場 

2014/06/10 22:07(1年以上前)

まさちゃん98さん、デュラのホイールで子ども乗せて走ってるの??
まさちゃん98さんはホイールぶっ壊れてケガしようが死のうが自業自得でしょうけど、子どもは自転車知らないアホな親父のために大ケガしたら、一生恨むでしょうね。

まだWHR500なら、ましだけど、デュラのホイールで2人乗りで、横ひねり加わるような使い方するなんて、殺人未遂並の危険行為です。スポーク1本飛んだら、ホイールどうなるか知ってます??

横にグシャッとつぶれたら子どもはタダでは済まないよ。
このサイドスタンドも後ろに子ども乗せるなら考えられない弱いものです。

もうちょっと真剣に子どもさんの命を考えてあげてください。

89Masaxさんの自転車も道路って至る所に穴が開いていて予期せぬところではまってしまいます。
はまりたくなくても自動車が幅寄せしてきて、そこを強制的に走らなければならないこともあります。これ10cmの穴で一発でRDおシャカです。日本の道路って予想以上にアスファルトめくれて段差ありまくりですから、気をつけて。

書込番号:17613308

ナイスクチコミ!4


スレ主 89Masaxさん
クチコミ投稿数:11件

2014/06/10 22:36(1年以上前)

デープインパクトさん…ご指摘ありがとうございます。気をつけて運転したいとおもいます。デープインパクトさんのマシンアップしていただけると幸いです。

書込番号:17613464 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3418件Goodアンサー獲得:194件

2014/06/11 06:11(1年以上前)

>まさちゃん98さん、デュラのホイールで子ども乗せて走ってるの??

はい、たまにですけど。いまのところ大丈夫みたいです。

書込番号:17614240

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:2252件Goodアンサー獲得:409件 自転車道場 

2014/06/11 08:28(1年以上前)

僕の作ったものは自転車道場とかレビューに何台か写真をアップしていますので時間があれば見て下さい。
レビュー
http://kakaku.com/kuchikomi/review/history/?NickName=%83f%83B%81%5b%83v%a5+%83C%83%93%83p%83N%83g&BBSTabNo=19

自転車道場
http://engawa.kakaku.com/userbbs/191/Page=4/SortType=WriteDate/#191-11764

僕のプルミーノも小径車ですが、89Masaxさんのは406でホイールが小さく、RDの位置が前にきているので、がぶりはまった時に当たってしまう確率が高くなってますね。ロングやめてショートのRDにすれば少し上がるので改善されると思います。

書込番号:17614534

ナイスクチコミ!2


スレ主 89Masaxさん
クチコミ投稿数:11件

2014/06/11 12:58(1年以上前)

デープインパクトさん…コメントありがとうございます。そうですね!!確かにRDはロングなので、長いです。でも、変速性能もよく今のところ問題ないので、もう少し使用してみます。デープインパクトさんの自転車確認しました。小軽車は、ナンインチですか?RDが、ずいぶん後方に、きてるきがしますが、変速に問題ないですか?

書込番号:17615186 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:2252件Goodアンサー獲得:409件 自転車道場 

2014/06/11 21:53(1年以上前)

僕は今までに100台以上自転車を自作してきていますけど、変速に問題があるような自転車をそのままにしておくようなことはありません。僕が自作してきた自転車のRD部分の写真をアップします。

基本は写真の上真ん中にある緑の線です。リアエンドの中心を垂直に伸ばした線に対してRDのプーリーが前後対象の真ん中にくるようにします。変速の速度、切れ、精度を試行錯誤して極めていくと、この位置が最も早く確実に静かに動く位置だというのが、わかります。

FDの調整は5時間〜1週間、RDの調整は3日間、走行距離100km位走って調整しています。

89Masaxさんも、いろいろ経験を積み上げて最適な位置を探してみてください。
僕のホームページの「変速」という文字をクリックすれば、僕が整備した変速状態のビデオが出ます。
http://sports.geocities.jp/deepimpact95/
これはBASSO VIPER & 4500ティアグラの組み合わせです。

書込番号:17616686

ナイスクチコミ!0


スレ主 89Masaxさん
クチコミ投稿数:11件

2014/06/12 12:48(1年以上前)

デープインパクトさん RDの写真付きのコメントありがとうございます。勉強に、なります。ところで、質問なんですが、RDの位置調整の時、リヤのチェーンをトップの位置に、かけRDの上下プーリーが、地面から垂直の位置と理解していいのでしょうか? 違う方法であればアドバイス再度お願いします。

書込番号:17618555 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:2252件Goodアンサー獲得:409件 自転車道場 

2014/06/12 15:36(1年以上前)

トップだけではなく、どのギアに入れても緑の線を中心点としてプーリーが左右対称に同じ間隔になるようにします。かなり微妙な調整が必要なので根気よく最適な位置を探してください。変速調整は時間がかかります。

書込番号:17618914

ナイスクチコミ!0


スレ主 89Masaxさん
クチコミ投稿数:11件

2014/06/12 17:34(1年以上前)

ディープインパクトさん…再度コメントありがとうございます。RD調整時間をかけて挑戦してみたいと思います。上手くいかない時、また相談にのっていただけると幸いです。完成した時は、また写真をアップしたいと思います。

書込番号:17619181 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


zttoneさん
クチコミ投稿数:4件

2014/10/16 01:33(1年以上前)

89Masaxさん、はじめまして。
特別仕様BA-100、カッコいいです。
私はBA-101に乗っているのですが、現在ハンドル周りのカスタム思案中です。

ステムアダプターはDOPPELGANGERのDHS149L-BKで、シムは付属品ではなく別途調達品ですか?

前傾姿勢をキツすぎない程度にとりたいので、このステムアダプター一択かなと考えていますが
有効支柱長の情報がなく、長そうだけど・・・と購入を躊躇しています。

書込番号:18056628

ナイスクチコミ!0


スレ主 89Masaxさん
クチコミ投稿数:11件

2014/10/16 12:32(1年以上前)

Zttoneさん…はじめまして♪特別仕様BA-100ありがとうございます。ところで、ステムアダプターは、確かにドッペルを使用してます。シムは、付属のものを使用してます。長さは、30p位はあると思います。軽量化も計れて、オススメです。

書込番号:18057626 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


zttoneさん
クチコミ投稿数:4件

2014/10/17 01:37(1年以上前)

89Masaxさん、貴重な情報ありがとうございます。
30cmあればちょうど良さそうです。 ドッペルのステムアダプター、購入します。

あとはステム、ハンドル、グリップの選定、楽しみます。

書込番号:18060030

ナイスクチコミ!0


スレ主 89Masaxさん
クチコミ投稿数:11件

2014/10/18 08:36(1年以上前)

了解です。BA-101完成したら、写真アップしてください。楽しみにしてます。ハンドル周りのカスタムは、楽しいですよ!!

書込番号:18064120 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

BA-100の改造動画

2014/09/16 17:01(1年以上前)


折りたたみ自転車・ミニベロ > ライフオンプロダクツ > WACHSEN BA-100 Angriff

スレ主 ばー100さん
クチコミ投稿数:1件 WACHSEN BA-100 Angriffの満足度5

BA-100の改造について纏まっている動画がなく、改造を始めた当初は大変困っておりました。
改造の一例として纏めたので、よかったらどうぞ。


BA-100となにかPart1

http://www.nicovideo.jp/watch/sm24443709

書込番号:17943854

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

折りたたみ自転車・ミニベロ > ライフオンプロダクツ > WACHSEN BA-100 Angriff

スレ主 martell001さん
クチコミ投稿数:218件 WACHSEN BA-100 Angriffの満足度4

最近商品が届きサイクリングを楽しいでいます。
泥除けを購入したのですが、前側の取り付けボルトが付属していなく別途用意しなければならなくて困っています。どんなものを用意すればいいですか?
購入した商品はこれです。安くて赤色が似合うかなと思って...
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B009GS9JE0/ref=oh_details_o01_s01_i00?ie=UTF8&psc=1

そして、このバックも購入したのですが
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B003I4DQEW/ref=oh_details_o01_s00_i00?ie=UTF8&psc=1
ハンドルの前側に付けると、ブレーキワイヤーが圧迫され「ぺっしゃんこ」なってしまいます。
普段は取り外してますが、買い物がある日の帰宅時30分位だけなのですが、なにかしら悪影響はありますか?
よろしくお願いします。

書込番号:17908949

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:1689件Goodアンサー獲得:344件

2014/09/07 06:21(1年以上前)

普通はM5のネジとナット でOK。長さは物差しで計りましょう。

バッグについては、ワイヤーが圧迫されたりするのは良くないけど極端に引きが重くなったり軽くなったり、ブレーキシューがリムに最初から擦れたり、アウターに変な曲がり癖が付かないなら一応使える。
この程度のバッグでアウターワイヤーの中の保護金属が変形はすると思えないけど、実際に現物見ないとわかんないから気になるなら最初からフレームかフォークに結束バンドでアウターワイヤー固定して潰れない経路を確保しましょう。

書込番号:17909584

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 martell001さん
クチコミ投稿数:218件 WACHSEN BA-100 Angriffの満足度4

2014/09/09 14:34(1年以上前)

「ニ之瀬越え」さん回答ありがとうございます。
泥除けのボルトは時間があるときにじっくり探してみます。
ブレーキワイヤーはそんなにも気にする必要は無かったのですね。おかげで不安は解消されました。
他にも同時にリアキャリア等同時に購入してあれこれ装着してみたのですが、どうやらこの自転車、
泥除けとかリアキャリアとかカゴ・バック類は似合わないみたいですね。
しばらくこの自転車で雨の日は乗らない、買い物もしないと思います。
何も付けないほうが、やっぱりキマってますから...

書込番号:17917507

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「WACHSEN BA-100 Angriff」のクチコミ掲示板に
WACHSEN BA-100 Angriffを新規書き込みWACHSEN BA-100 Angriffをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

WACHSEN BA-100 Angriff
ライフオンプロダクツ

WACHSEN BA-100 Angriff

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2009年 4月

WACHSEN BA-100 Angriffをお気に入り製品に追加する <233

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スポーツ)

ユーザー満足度ランキング