HDR-CX500V のクチコミ掲示板

2009年 8月10日 発売

HDR-CX500V

3方向手ブレ補正機能や裏面照射型CMOS「Exmor R」を搭載したメモリーハンディカム(32GB)。市場想定価格は11万円前後

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ハンディカメラ 画質:フルハイビジョン 本体重量:370g 撮像素子:CMOS 1/2.88型 動画有効画素数:415万画素 HDR-CX500Vのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HDR-CX500Vの価格比較
  • HDR-CX500Vのスペック・仕様
  • HDR-CX500Vのレビュー
  • HDR-CX500Vのクチコミ
  • HDR-CX500Vの画像・動画
  • HDR-CX500Vのピックアップリスト
  • HDR-CX500Vのオークション

HDR-CX500VSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 8月10日

  • HDR-CX500Vの価格比較
  • HDR-CX500Vのスペック・仕様
  • HDR-CX500Vのレビュー
  • HDR-CX500Vのクチコミ
  • HDR-CX500Vの画像・動画
  • HDR-CX500Vのピックアップリスト
  • HDR-CX500Vのオークション

HDR-CX500V のクチコミ掲示板

(3282件)
RSS

このページのスレッド一覧(全315スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「HDR-CX500V」のクチコミ掲示板に
HDR-CX500Vを新規書き込みHDR-CX500Vをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

室内撮影での髪の毛の立体感と色

2009/08/18 19:50(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX500V

クチコミ投稿数:90件 ホームシアター研究記 
機種不明
機種不明
機種不明

デジカメでの撮影

パナHDC-HS9で明るい設定での撮影

パナHDC-HS9でハロゲン照明での撮影

室内撮影でもきれいに撮影できるという事で『HDR-CX500V』の購入を検討してます。
今回、室内にてヘアカット、スタイリングの撮影(記録)をしようと思いまして
私の所有している『HDC-HS9』で撮影したところ問題点がでてきました。

▼問題点
○髪の立体感がでない(黒くつぶれやすい)
○髪の色の再現ができない(茶髪だがほぼ黒髪に映る)

アップした画像では、最初のデジカメで撮影したものが実物に近いのですが
私の所有しているビデオカメラだと、かなり明るい設定が必要で、ノイズだらけです。そして髪が茶色ではなく黒っぽくなります。
設定で最大まで上げると、黒髪に金色のメッシュがところどころ入るような感じになりました。
照明をつけると、直当てという事もあり、影ができあまりよくありません。
(モデルの隣りでスタイリングして動き回るので影ができ照明が難しい)

部屋の明るさを測定したところ、200ルクス〜250ルクス程度なのですが
室内で、茶髪の人物を撮影された方はいらっしゃるでしょうか?
室内の照明だけで茶色がうまく表現できるのか知りたいです。よろしくお願いします。

書込番号:10016149

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:19525件Goodアンサー獲得:924件

2009/08/18 21:33(1年以上前)

右(主灯)と左(副灯)を2:1の強さであてる

書込番号:10016646

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:90件 ホームシアター研究記 

2009/08/19 12:43(1年以上前)

ひろ君ひろ君さんアドバイスありがとうございます。

やはり室内撮影という事であれば照明は必須という事ですね。
照明の購入も検討したのですが、素人の照明だとモデルの隣りで
スタイリストさんに髪をいじってもらう時に、不自然な影ができないか心配で購入をためらってます。
(影により髪の動きが分かりづらくなるのが心配)

照明を購入するのであれば後悔のないよう下記のような気持ち本格的なものを検討中です。
http://www.photo-tools.com/products/detail.php?product_id=3


最初の書き方がちょっとわるかったのですが
室内で特別な照明を使わなかったときに、ソニーの『HDR-CXシリーズ』や『HDR-XRシリーズ』の
撮影で、髪の毛の色、立体感がどのように出るのかご存知の方いらっしゃいましたら
ご感想のお聞かせください。よろしくお願いします。

書込番号:10019396

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:7699件Goodアンサー獲得:664件 HDR-CX500VのオーナーHDR-CX500Vの満足度4

2009/08/19 18:02(1年以上前)

明るさについては、
XRだとスポット測光(撮説p99)や露出調整で対応できると思いますが、
背景等はHS9の例のように白飛びするでしょうね。
投稿されている画像のように、髪の毛が主役でしょうから、
背景等はどうでもいいでしょうが。

色については、
ホワイトバランスの設定で何とかなるかも知れませんが、
このあたりは御自分の目で確かめるのが一番だと思いますので、
上記設定変更方法を取説をダウンロードして事前に把握した上で、
HFS11等を含めて店頭で比較検討させてもらうのが確実では?
ただ、店頭は明るいですからね。。。

Canon機で撮影する場合は、
・動画だと測光方法を変更できないので露出調整
・画質設定でコントラストをマイナス設定
・HSF11等の「夜景モード」がうまくいったりして?

あと思いついたのは、
背景を暗めの色にして、髪の毛との差を小さくする構図にする、とか。

SONY機が手堅いと思いますが、
不安だったら、XRを一度レンタルして確認した後に購入してもいいかも。
私は検証用に色々借りて比べたりしています。

書込番号:10020424

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:4074件Goodアンサー獲得:556件

2009/08/19 21:37(1年以上前)

HS9ですが・・・そもそも(一般向け)ハイビジョンの高解像力モデルよりも、明らかに解像力が劣る仕様です。動画有効52万画素の1/6型CCD固体撮像素子の三板式ですので。

また、室内ぐらいの照度であれば、感度向上とノイズリダクションのために解像力を落としてしまう仕様だったと思います。

そのため、XR(orCX)500/520に換えるだけで、室内条件であっても解像力は確実に改善されます。

色と明暗についてはホワイトバランスとできれば照明の改善(※ただし照射の仕方によって白とびで真っ白になる部分が出るので要注意)と、「露出(≒画面の見た目の明るさ)調整」などによって、現状よりもかなり改善できると思います(このあたりはビデオカメラだけでなく、「撮影」一般に共通することです)。

書込番号:10021360

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:90件 ホームシアター研究記 

2009/08/19 23:26(1年以上前)

ご回答ありがとうございます。

グライテルさんへ
ページまで丁寧に教えていただきありがとうございます。
多少本体サイズは大きくなるみたいですが、おっしゃるようにXRの方が
多少調整が効くようなので購入するとしたらXRでいこうと思います。

実機をまだ見たことがないので、明るい環境ではありますが
実機を触りに家電屋さんにいってみようかと思います。



反対です過度な狭小画素化に(^^;さんへ

HS9がそんなにわるいものだとは知りませんでした。
これを聞くとソニー機がどれだけきれいに写るのか非常に楽しみです。
いろいろ調整をいじって映像が改善できるようチャレンジしてみます。

もし納得のいく映像にならなかったらちょっと高いですが照明を購入して
アドバイス通り当て方を工夫してチャレンジしてみます。
ビデオ撮影って個人的にデジカメ撮影より融通が利きにくく難しいですけど
きれいに撮るために工夫するって楽しいですね。来週は撮影の本番なんでそれまでに機材準備していいものがとれるようがんばりまっす★


書込番号:10022163

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:7699件Goodアンサー獲得:664件 HDR-CX500VのオーナーHDR-CX500Vの満足度4

2009/08/19 23:48(1年以上前)

CX5**の取説はまだダウンロードできないようなので確認できなかっただけで、
CX5**もスポット測光は可能だと思います。

XRはレンタルしてスポット測光で実際に撮影しましたが、
CX5**はメニュー体系がXRと変わったのでやり方もわからない状態です。

反対です過度な狭小画素化に(^^;さんもおっしゃっていますが、
XR/CX5**は暗めの撮影時に増感しても高い解像力を維持しますので、
HS9と比較すると驚くと思います。

書込番号:10022302

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:4074件Goodアンサー獲得:556件

2009/08/20 00:37(1年以上前)

機種不明

許容される画素数【小型撮像素子】限界

>>そんなにわるいものだとは知りませんでした。

技術的には頑張っているとは思いますが、同程度のレンズ性能であれば撮像素子面積の大きいほうが少なくとも解像力の上で有利になります。
※添付の「許容される画素数【小型撮像素子】限界」参照

1/6型と1/3型とでは寸法で半分・倍の違いがありますので、同じ解像力とするにはレンズ解像力を倍にしなければなりませんが、そんなに上手くいかず、実態は同程度かと思います。

そうなると、撮像素子面積の有意差が支配的になり、レンズ解像力が同じであれば、光学的な解像力を画素数換算すると実に4倍も違ってしまい、それが「実態」に大きく関わっているものと思います。

※仮にレンズ解像力が解決できても、絞り値(ただし開口径として)による限界があり、これが結構厳しいものです。レンズ性能以前に優先しますので。

書込番号:10022580

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:90件 ホームシアター研究記 

2009/08/20 23:29(1年以上前)

ご回答ありがとうございます。
みなさんとても親切でとてもうれしいです★

グライテルさんへ
本日、友人に聞きまわったところ2年ほど前の、ソニー機HDR-SR7を持っているとの事だったんで
ためしに借りたところそれはもうすばらしいものでした。

髪の毛の立体感もそうですし、茶色の表現もうまくできました。
スポット測光の機能もあり、髪の毛にあわせる事で非常にいい色と明るさになり
いったいHS9の時はなんだったのかと思ってしまいました。


反対です過度な狭小画素化に(^^;さんへ
資料の画像までアップいただきありがとうございます。

今回、お借りしたソニー機HDR-SR7を使ってみて、撮像素子の限界を
実感しました。以前ビデオカメラを買ったときは、小型で
ハイビジョンに対応していれば、いいだろうという安易な考えてでいたのですが
ビデオカメラといっても、レンズやら撮像素子というものがあるんですね。
これからものを買う前には、ちゃんと調べてから購入することにします(笑)

ソニー機は、部屋の明るさが200ルクスといった状態でも
とてもきれいに映り、これが同じハイビジョン対応のビデオカメラの画質なのかと
驚きました。

おそらくソニーのXRシリーズを購入することになりそうですが
これからの撮影が非常に楽しみです。詳細なアドバイスまでいただき誠にありがとうございました。


書込番号:10026760

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:7699件Goodアンサー獲得:664件 HDR-CX500VのオーナーHDR-CX500Vの満足度4

2009/08/21 01:48(1年以上前)

御報告ありがとうございます。

SR7&スポット測光でかなりいい感じだったようですね!
HS9は小型化のみを追求していた頃のモデルですので、
十分明るいところではそれなりに撮れると思いますが、
暗めにはかなり弱い部類でしたからね。

視聴ディスプレイにもよると思いますが、
XRに変えるともう一度驚くことになるかも。
XRとSR7との差にも興味があるので、
後日また感想をお聞かせ頂けますと幸いです。

書込番号:10027396

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

あやしい動き??

2009/08/14 23:39(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX500V

クチコミ投稿数:44件

先週の日曜日に購入し、ちょくちょく利用しておりますが、
本日怪しい動きを見せました。

録画しようと液晶パネルを開いたところ、
「内蔵メモリーエラー」?的なメッセージが一瞬表示され、
その後さらに「修復しています」?的なメッセージが一瞬表示されました。
両メッセージとも一瞬過ぎて細かい文章は確認できませんでした。

前後に録画したものも大丈夫そうです。
その後は一応問題なく動作していそうです。

説明書も見ましたが、気にしなくてよいものかどうかもよくわかりません。

このような動きは
・よくあることなのか
・あまりよろしくない操作をしたためにエラーになったのか
・初期不良レベルなのか
など、なにかわかればご教授いただければと思います。

よろしくお願いいたします。

書込番号:9999177

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:44件

2009/08/15 22:25(1年以上前)

自己レスです。

"内蔵メモリエラー"?に関してSONYに問い合わせてみました。

「実際のトラブルH/Wを検証したわけではないので
 正確なことはわかりませんが、
 操作の手順の兼ね合い等で発生した問題ではないと思います。
 修復に成功していると思われるのでおそらくは大丈夫だと思います。
 ただ、安心して今後もご利用いただくのであれば
 念のため点検に出していただければと思います。」
とのことのようでした。

むむむ・・・はずれを引いたかしら。。。。

書込番号:10003392

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:4074件Goodアンサー獲得:556件

2009/08/15 22:51(1年以上前)

この機種かどうか忘れましたが、最近のたぶんSONYの機種で同じようなトラブル報告がありました。

内蔵メモリのトラブルは致命的ですので、しっかり調べてもらうか初期不良交換をお勧めします。「正常」であればおよそ数秒から遅くても十数秒で撮影可能になりますが、散発的でもトラブルの修復中は撮影できないわけですから、「正常でない製品」と言えると思いますので。

書込番号:10003528

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:140件

2009/08/16 20:31(1年以上前)

はじめまして。

私は520Vユーザーですが、購入後ちょうど10日になります。
最初は件のエラーメッセージが起動時の5回に1回位は出ていましたが、現在では全く出なくなりました。
ちなみにエラーメッセージが出ていた時のメディア設定はムービー・フォト共に内蔵メモリーでしたが、現在はフォトのみメモリースティックに変更してあります。変更後はエラーメッセージが出ませんが、これはあまり関係は無さそうです(^^ゞ

もし頻繁に出るようでしたら、反対です過度な狭小画素化に(^^;さんがおっしゃるように、点検またはクレーム交換の対応が適切と思います。

書込番号:10007535

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44件

2009/08/16 21:32(1年以上前)

皆様書き込みありがとうございました。

購入店に相談してみました。
店員さんの再現確認で再発しなかったので微妙な雰囲気でした。
しかしながら、購入後一週間も経っていないということもあってか、
念のためで、交換していただけました。


このような問題は、SONY系でたまに??はあることなんですね。

私は、内部メモリのみの利用で発生しました。
録画したものが消えたりするのも嫌だったので
エラー発生後は、ほとんどさわりませんでした。
継続して利用して大丈夫だったかはわかりません。

"もしも"ですが、自動修復機能でカバーしなければいけないような
問題を秘めたままのリリースであったとするならば正直微妙ですね。。。

書込番号:10007825

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:4074件Goodアンサー獲得:556件

2009/08/16 22:10(1年以上前)

設計上の・・・というわけではなく、部品不良の類だと思います。

部品の品質の要求レベルと対価の兼ね合いになるとは思いますが、(フラッシュ)メモリー=堅固な品質というわけではありません(そもそも読み書き回数に制限があります)し、自動修復機能はこの機種のための独特の機能というわけではないと思います。
※詳しくは別途フラッシュメモリーについて調べてみてください。

書込番号:10008074

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:140件

2009/08/16 23:19(1年以上前)

交換対応して頂けたということで内心ほっと致しました。

確かにこのエラーは再現性が困難なので、私の個体でまたエラーを確認したら販売店に相談してみようと思います。
貴重なレポートありがとうございました。

書込番号:10008497

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信12

お気に入りに追加

標準

外部メモリ

2009/08/13 01:38(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX500V

スレ主 yib03642さん
クチコミ投稿数:32件

外部メモリについて、教えて下さい。

microSDを利用すると、メッセージが頻回に表示されるために煩わしいという情報は分かりました。

他社のメモリーステイックについては、メッセージは問題ないでしょうか?
ソニーよりも、他社の製品のほうが安いようなので、利用したいのですが、問題ありますでしょうか?

書込番号:9990881

ナイスクチコミ!0


返信する
prius号さん
クチコミ投稿数:172件Goodアンサー獲得:16件

2009/08/13 11:28(1年以上前)

どこで買うのかわかりませんが、正規品だったら問題ないはず。
正規品っぽく売ってる場合もあるんで気をつけて。

書込番号:9992054

ナイスクチコミ!0


スレ主 yib03642さん
クチコミ投稿数:32件

2009/08/13 11:32(1年以上前)

正規品とは、<ソニー製>ということでしょうか?

SANDISK製などが、店舗で安く売っているのですが、使用時にメッセージなどが表示されてしまうのでしょうか?

書込番号:9992066

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:761件Goodアンサー獲得:62件 歩き撮り 

2009/08/13 13:18(1年以上前)

SANDISKは、様々なフラッシュメモリーを製造・販売していますが、一流の企業です。
全く問題ありません。

書込番号:9992381

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1203件Goodアンサー獲得:70件

2009/08/13 13:27(1年以上前)

サンディスクはUltraとかExtremeとかの高速ブランドで使うものかと思います。
普及品はソニー製の方が何かと安心じゃないですかね。値段もムチャクチャ変わらないでしょ。

書込番号:9992414

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:761件Goodアンサー獲得:62件 歩き撮り 

2009/08/13 15:30(1年以上前)

SONYとSANDISKは確か、メモステに関して業務提携していたと思います。

SONY製のメモステは、SANDISKのOEMではないか?との話もあります。世界的には、フラッシュメモリ分野ではSANDISKの方がSONYよりブランド力があります。

どっちでも大丈夫だと思いますよ。

書込番号:9992818

ナイスクチコミ!1


スレ主 yib03642さん
クチコミ投稿数:32件

2009/08/13 16:23(1年以上前)

皆様、ありがとうございました。

マイクロSDとの互換性で、メッセージが出る、という情報があったため、ソニー以外の製品に対してもメッセージがでるのでは、と心配しておりました。

CX520とCX500とが、メモリー容量の差のみ、ということのようで、差が32GBと考えると、32GBのメモリー代が本体の差額、約11000円ほどかな、と思いました。

ソニー製の32GBのものの発売を待っても、18000円〜20000円ほどするようなのですが、16GBのものを探すと、5600円ほどのものが見つかり、それを2枚購入すれば、同じことだろうか、と考えました。ソニー製だと7000円以上するようなので、2枚購入すると3000円くらい高くなるようなのですが、SANDISK製だと、価格コム上だと、CX520との差額で2枚購入できるのでは、と思いました。メモリーにしておくと、デジカメにも共有できそうな気もしたので、悪くはない選択か、と思ったのです。

書込番号:9992996

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:3件 HDR-CX500VのオーナーHDR-CX500Vの満足度5

2009/08/13 21:52(1年以上前)

SDとの互換とは こちらのような製品を使用した場合ということでしょうか?

http://store.shopping.yahoo.co.jp/memozo/duoadpdx.html

書込番号:9994241

ナイスクチコミ!0


スレ主 yib03642さん
クチコミ投稿数:32件

2009/08/14 00:38(1年以上前)

マイクロSDとの互換は特に考えていません。
メッセージが表示されることは有名なようですので。

メモリーステイックの中にも、同じ会社であっても、速度の違いがあるようですが、使用に影響はありますでしょうか?
デジカメの連続撮影などでは影響がある、と聞いたように思いますが、ビデオでも、書込速度や読み出し速度の速いほうが好ましいのでしょうか?

書込番号:9995076

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:761件Goodアンサー獲得:62件 歩き撮り 

2009/08/15 14:52(1年以上前)

 最高画質モードでの撮影で、毎秒約2MBの書き込みになりますので、常時この速度以上で書き込めるものが必要です。余裕は合ったほうが良いでしょう。

PCやブルーレイレコーダーとの連携もありますし、読み書きの速度は速いに越したことはありません。

書込番号:10001644

ナイスクチコミ!1


スレ主 yib03642さん
クチコミ投稿数:32件

2009/08/15 15:38(1年以上前)

ありがとうございました。

<1> メモリーステイックであれば、どのメーカーでも関係はない。

<2> 安いものでも悪くはないが、速度には注意が必要で、画質を考えると早い速度のものを選択するべき

ということですね。

書込番号:10001798

ナイスクチコミ!0


スレ主 yib03642さん
クチコミ投稿数:32件

2009/08/15 16:07(1年以上前)

考えておりましたメモリですが、

価格コムで検索可能な、16GBのもので、
http://kakaku.com/specsearch/0055/

SDMSPD-016G-J95 (16GB)  SANDISK  5580円
SDMSPDHG-016G-J95 (16GB) SANDISK  7179円  書込・転送30MB/s
MS-HX16G (16GB) SONY 8596円 書込20MB/s・転送15MB/s

MS-HX32G (32GB)  SONY 18897円 書込20MB/s・転送15MB/s

です。
32GBは、まだ、単価が高いように思われ、現時点では、16GBかなと。8月末に使いたいので、間に合いませんし。

CX500の価格がこの1−2日で大幅に下がったのでしょうか?
CX520との価格差が、価格コムでは15000円ほどとなっているようですね。
とすると、速度の速そうな7179円のものを2枚かっても、おつりがくるかなと。
また、追加保障に加入する代金もやや安くなり、将来的に買い替えの際にもメモリは再利用可能だろうか、などと考えています。長時間連続して撮影する際にはカードを別途必要というわずらわしささえ我慢すれば、悪くない選択のようにかんがえているのですが、皆さん、いかがでしょうか?

書込番号:10001889

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2009/08/18 08:11(1年以上前)

CX520 / CX500+メモステ32GB / CX500+メモステ16GB×2
メモリ総量と性能に差はないと思いますので、どれだけの大容量データ(動画や画像)を一度に扱うか・・・という使い方によって、決められてはいかがでしょうか。長時間撮影あるいは高画質記録されるのか、または、比較的時間の短い撮影を数多く撮られるのか。こまめなメモリ交換を煩わしいと思わないとか・・・合計金額が変わらないのであれば、私であればCX520を買います。

価格についての私の経験ですが、価格.comの値段はあくまでも世間の相場だと思います。更には、お値段をお店と交渉する際の重要な情報になると思います。でも・・・十分にお調べされていらっしゃれば申し訳ありません・・・お近くのお店では、もっと安い所があるかもしれませんね。私は最近あまりカメラ店に足を運ばなくなりましたが、買い替えを検討しておりますので、情報を足で稼ごうと思います。


書込番号:10014006

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

CX500VのGPSの受信できますか?

2009/08/12 11:04(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX500V

スレ主 G.I.Jouさん
クチコミ投稿数:6件

昨日CX500Vを購入しました、価格は皆様の情報にある様にヤマダの28%ポイント付と同等で
ヨドバシで購入しました。
この機種の特徴である、GPSはおまけ的要素はありますが、この時期海外に語学
研修に行くのには丁度良いかなと思い、購入しました。
購入後即GPSが使いたくて、取り説を読みGPSオンで空の見通しが良い庭に放置
し10分くらいして、見てみたら相変わらず受信できてない状況でした。
その後何度かGPSオフ/オンをして繰り返しやってみましたが、結果は同じ。
これってGPS不良でしょうか?
どなたかGPSがちゃんと受信できている方居ましたらお教えください。
またこれって受信状態をPCの何かのソフトで見れたりすると良いと思いますが、
そんなのってどこかにフリーソフトであったらお教え頂けると助かります。

書込番号:9987290

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:108件Goodアンサー獲得:13件

2009/08/12 11:09(1年以上前)

私のはCX520ですが、購入直後に試したGPS受信は1分弱でOKした。

再度屋外で試されたら如何でしょうか?

書込番号:9987305

ナイスクチコミ!0


うめづさん
クチコミ投稿数:4027件Goodアンサー獲得:554件 縁側 

2009/08/12 16:19(1年以上前)

CX500VのGPS受信状態をリアルタイムに知るソフトというのは厳しいです。
このカメラで撮影した動画や静止画にはGPSのデータが埋め込まれていて、
「GPS機能がONで受信もできている」
「GPS機能がONだが受信はできていない」
「GPS機能がOFF」
の区別なら後からできるようにはなっています。

書込番号:9988285

Goodアンサーナイスクチコミ!0


鉄也さん
クチコミ投稿数:4130件Goodアンサー獲得:92件

2009/08/12 21:44(1年以上前)

私はXR520Vですが、初めてGPSを受信できる迄には12分位掛かりましたよ。
完全に終了する以前にOFFにしてしまうと、その時間はリセットです。
気長に20分位放置してみましょう。

書込番号:9989592

ナイスクチコミ!0


This boyさん
クチコミ投稿数:97件

2009/08/13 00:04(1年以上前)

本日(すでに日付が変わりましたが)CX500を購入しました。
自宅マンションの玄関に出たところ2分ぐらいで現在地を確認しました。
自宅マンションの名前を表示してました。

書込番号:9990472

ナイスクチコミ!0


スレ主 G.I.Jouさん
クチコミ投稿数:6件

2009/08/18 02:53(1年以上前)

皆様色々アドバイス頂き、有難う御座いました。
車に持ち込み、カーナビでGPS受信状態を確認し
再度挑戦したら、3分程度で無事受信状態となりました。
うちの庭からは、結構GPSの受信状態が悪い事
がこれで分かりました。

書込番号:10013721

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

保存・再生できるか教えてください。

2009/08/11 23:53(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX500V

クチコミ投稿数:4件

9月に子供が生まれる予定でして、初めてのビデオカメラの購入を予定しています。
クチコミで評判の良いこの機種を検討していますが、ひとつ不安な点があります。

当方、パナソニック製の型式XW30 のレコーダー所持しております。
何分古いレコーダーですので使えるのかわかりません。

このレコーダーで動画を保存・編集・再生することができるでしょうか?
できるのでしたらどのようにしたら良いでしょうか?

ご教授願います。

書込番号:9985822

ナイスクチコミ!0


返信する
GreenXAさん
クチコミ投稿数:54件Goodアンサー獲得:12件

2009/08/12 01:49(1年以上前)

まずDMR-XW30はAVCHDに対応していないので、
このビデオカメラのハイビジョン映像を扱えません。
保存も再生も編集もできません。
スタンダード画質のMPEG2で撮影した映像なら
レコーダーの中に保存すれば再生・編集できると思いますが、
XW30がメモリースティックやUSBに対応していないので、
一度撮影した映像をPCに保存して
SDメモリーカードに移してからレコーダーに挿入することになります。
面倒です。

この際AVCHD対応のレコーダーに買い換えた方がいいですよ。
スタンダード画質とハイビジョン画質は天と地の差がありますから、
子供を録るなら絶対にハイビジョンの方がいいです。

書込番号:9986322

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2009/08/12 12:18(1年以上前)

ご回答ありがとうございます。

レコーダーの買い替えも視野に入れて検討いたします。

書込番号:9987562

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

初心者 PCでの画像編集について

2009/08/11 11:22(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX500V

スレ主 CLM26さん
クチコミ投稿数:2件

土曜日にヤマダ テックランド船橋店で106,000円(ポイント28%)で購入しました。

初めてビデオカメラを購入したのですが、PCでの映像編集に関し、ハイビジョンの映像編集はここ1〜2年のPCでないとスペックが低く編集できないと店員さんに言われました。

PMBのソフトが付属でありますが、最新のPCでないと使いこなせないということでしょうか?
また、記録画質ですが、FHモードとHQモードではだいぶ違いがあるのでしょうか?

まったくの素人質問で申し訳ありませんが、どなたか教えていただけましたら幸いです。
何卒、宜しくお願い致します。

書込番号:9982729

ナイスクチコミ!0


返信する
tora32さん
クチコミ投稿数:2875件Goodアンサー獲得:459件

2009/08/11 11:55(1年以上前)

最新のPCの方が、良いです。あまりに古いPCだと編集出来ません。

書込番号:9982841

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:140件

2009/08/11 19:07(1年以上前)

はじめまして。
お使いのPCでYouTubeのHD動画を再生してコマ送りの様に再生されたら、PMBは恐らくまともに扱えないと思います。

書込番号:9984265

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1327件Goodアンサー獲得:5件

2009/08/11 20:20(1年以上前)

編集はできないとしてもたぶん保存はできますので
取り急ぎは保存だけしてPCをレベルアップしてみては?
ただし保存だけでもHDDの容量の少ない場合は要注意です。
500GBとか1TBあったほうが良くてRAIDやバックアップが取れればベスト

PMBは最低限の編集というか切り張りしかできません。
本格編集したいなら別売りソフト買ったほうがいいですよ。

私はPMBは取り込みように使ってます。
カレンダー表示のインデックスが便利なんです。

書込番号:9984548

ナイスクチコミ!0


スレ主 CLM26さん
クチコミ投稿数:2件

2009/08/11 21:54(1年以上前)

そうですかぁ・・・
やっぱりPCのスペックは今よりも必要ですね。

みなさま回答いただき有難うございました。

書込番号:9985018

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「HDR-CX500V」のクチコミ掲示板に
HDR-CX500Vを新規書き込みHDR-CX500Vをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

HDR-CX500V
SONY

HDR-CX500V

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 8月10日

HDR-CX500Vをお気に入り製品に追加する <439

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング