HDR-CX500V のクチコミ掲示板

2009年 8月10日 発売

HDR-CX500V

3方向手ブレ補正機能や裏面照射型CMOS「Exmor R」を搭載したメモリーハンディカム(32GB)。市場想定価格は11万円前後

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ハンディカメラ 画質:フルハイビジョン 本体重量:370g 撮像素子:CMOS 1/2.88型 動画有効画素数:415万画素 HDR-CX500Vのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HDR-CX500Vの価格比較
  • HDR-CX500Vのスペック・仕様
  • HDR-CX500Vのレビュー
  • HDR-CX500Vのクチコミ
  • HDR-CX500Vの画像・動画
  • HDR-CX500Vのピックアップリスト
  • HDR-CX500Vのオークション

HDR-CX500VSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 8月10日

  • HDR-CX500Vの価格比較
  • HDR-CX500Vのスペック・仕様
  • HDR-CX500Vのレビュー
  • HDR-CX500Vのクチコミ
  • HDR-CX500Vの画像・動画
  • HDR-CX500Vのピックアップリスト
  • HDR-CX500Vのオークション

HDR-CX500V のクチコミ掲示板

(3282件)
RSS

このページのスレッド一覧(全315スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「HDR-CX500V」のクチコミ掲示板に
HDR-CX500Vを新規書き込みHDR-CX500Vをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

タッチパネル押すと液晶変色大丈夫?

2009/08/09 19:15(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX500V

クチコミ投稿数:2件

昨日、電気屋のデモ機を触りました。
タッチパネルを押すと液晶が変色しますが大丈夫なのでしょうか?
昔聞いた話では、液晶は変色するほど押すと液晶が悪くなる。そのため、タッチパネルを乗せる場合はその下に変形しにくい素材を入れる。などがあります。CX500Vの液晶表面は非常に柔らかく、変色しない様にで押す事ができません。”昔聞いた話”が間違った噂であれば良いのですが、購入候補なので、どうしても気になり、どなたかに教えて頂きたく、宜しくお願い致します。

書込番号:9975440

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:603件Goodアンサー獲得:31件

2009/08/09 23:19(1年以上前)

このカメラに使用している液晶パネルは、タッチ操作用として作られているので
通常使用している分には、「昔聞いた話」は忘れて構わないですよ。

書込番号:9976593

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2009/08/10 13:04(1年以上前)

もう少し教えてください。"タッチ操作用として作られている"とは、それなりの耐久テストをしていると言う事だと思いますが、タッチセンサー部分の耐久性テストと、液晶の耐久テストを独立して行っている可能性はないのでしょうか?詳しい方いたら教えてください。

書込番号:9978401

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

X-90との連携について

2009/08/09 14:09(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX500V

クチコミ投稿数:14件

公式サイトには最近のブルーレイの機種しか書いてありませんが
X-90でブルーレイに保存することはできるのでしょうか?

書込番号:9974453

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

アクティブモードとワイコン

2009/08/09 11:11(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX500V

スレ主 TF2さん
クチコミ投稿数:2件

はじめまして。CX500Vの購入を検討してます。
歩きながらとることも多く、
ぶれ防止のアクティブモードに期待してますが、
不安もあります。
それはワイコンと併用するとどうなるのかという点。
アクティブモードで補正量が大きくなったために
ワイコン装着時に「けられる」などの弊害は出ないでしょうか?
ワイコンはこの掲示板でも何度か話題になっている
ソニー純正のワイドエンドでのみ使えるもの(ワンタッチ装着タイプ)を
買おうかと思っています。

もう1つ、このワイコンはCX12に装着すると
ワイド端でもフォーカスに迷いが出ることがあるとの情報も
ありましたが、CX500Vではいかがでしょう?

すでに使われた方などいらっしゃいましたら情報をください。
よろしくお願いします。

書込番号:9973883

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:1件

2009/08/09 16:39(1年以上前)

TF2さん、こんにちは。
CX520V+ワイドエンドコンバージョンレンズ VCL-HGE07A を使っていますが
ちゃんと本体側の設定をすれば、ワイド端でAFが迷ったりけられたりという
状況は今のところ発生していません。
本体側のワイコン設定をしない場合とどう違うかはよくわかりませんでした。

一応ちゃんと設定して使ったほうがいいかなということで。
まだ買ったばかりであまり詳しい報告はできませんがとりあえずお知らせまで。

書込番号:9974912

ナイスクチコミ!1


スレ主 TF2さん
クチコミ投稿数:2件

2009/08/09 21:48(1年以上前)

情報ありがとうございます。
500にはワイコンをつけたモードがあるんですね。
万が一、誤動作などがあるようであれば、
価格が安いcx12もありか…と思っていたのですが、
500もやはり魅力的です。

改めて検討します

書込番号:9976089

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4275件Goodアンサー獲得:486件

2009/08/10 09:40(1年以上前)

>ワイコンをつけたモードがあるんですね

CX500Vには「マイメニュー」があるので、そこに「アクセサリーレンズ」を登録しておけば 切り替えも楽かと思います。
「アクセサリーレンズ」のなかに「切」「ワイコン」「テレコン」とありますが、それぞれ<フォーカスと手振れ補正が最適化される>ようです。
私もワンタッチワイコンを購入し日曜に色々試してみましたが ケラレもAFの迷いもありませんでしたよ。歩き撮りの際もワイコン付けるとさらに落ち着いた映像が得られます

書込番号:9977777

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

とりあえず保存

2009/08/08 22:20(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX500V

スレ主 080808さん
クチコミ投稿数:64件

SONYのブルーレイレコーダーの新型が9月には発表されると思いますが、
値段も買い頃になる年末あたりに買おうと思います。
それまで撮影した動画をPCで外付けHDDに保存するのが一番いいとのことなのでそうしようと思いますが、AVCHDというファイルをファイル名だけかえてそのまま保存しておけばいいのでしょうか?
そしてそのファイルをビデオカメラ本体に戻すとき、本体にその時あるAVCHDのファイルは無視して、そのまま空いてるところに移動させればいいだけですか?
それとも本体にあるAVCHDのファイルを削除してから移動させないとだめですか?

書込番号:9971795

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

発売初週にてヤマダ vs ケーズ

2009/08/08 20:48(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX500V

クチコミ投稿数:44件

賢者のみなさまアドバイスお願いします。

家の近所では以下で購入できそうな気配です。

<先に行ったヤマダ>
106000円の28%ポイントで5年保証なし=>76320円相当
5年保証を付けると5%必要なので=>81620円相当???

<後に行ったケーズ、ヤマダの値段を伝えて>
80000円で5年保証ありまでなら頑張れます。

家電は
・初期ロットが心配
・数週立つと普通は値が下がる
のイメージですが、
店員さん曰くは、
「当分さがらないと思います。
 なんで発売直後から底値(ほぼ仕入れ値)で
 戦わなけばならないかこちらも謎です。。。」
とのこと。

もう少しだけ購入を待とうと思えば待てる状況なのですが、
今週買うべきか、買うならどちらで買うべきか悩んでいます。

アドバイスいただけたらと思います。

書込番号:9971353

ナイスクチコミ!0


返信する
080808さん
クチコミ投稿数:64件Goodアンサー獲得:2件

2009/08/08 21:03(1年以上前)

初期ロットがどうこうはもうだいぶ過去の話です。
今の時代、初期ロットがどうとかは一切関係ありません。
万が一なにか問題があっても、ネットでファームウェア更新で簡単に解決できます。

数週たつと値段が下がるというのも、普通でもないですよ。
値段が下がるのは、もともと値段の高いネット販売の店だけです。

量販店の値段は、あってないようなものです、
いくらで買えるかはタイミングと交渉次第です。
現に、発売前の予約販売でも、人によって値段に大きな差がありますからねえ。

書込番号:9971407

ナイスクチコミ!1


アホ狸さん
クチコミ投稿数:2件

2009/08/08 21:46(1年以上前)

うちの近所のヤマダでも、106,000円 28%還元。

コジマでは同じ金額の29%で対抗すると言ってました。
現金価格では、83,000円が限度とか。

現金価格、80,000円はお買い得かも。

書込番号:9971616

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44件

2009/08/09 08:45(1年以上前)

みなさま書き込みありがとうございます。

初期ロット不安は、個人的にはまだまだあります。
昨秋に発売数週後に購入したSONYのレコーダで危うく回収になりかけました。
ぎりぎりロット違い??でまぬがれましたが。。。
(※本件はその後F/WVerupもあり回収騒ぎそのものもなくなったようですが。)
ちなみにこの際は、購入後数ヶ月値崩れせずで、
タイミング的には買って正解って感じでした。

どうしようかな。

改めて店員さんと価格交渉を試みてみます。

ありがとうございました。

書込番号:9973390

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44件

2009/08/09 21:13(1年以上前)

そういえば、ケーズに行った際、以下の説明を受けました。

「ヤマダさんは
 106000円の28%(29680円)で106000-29680=実質76320円相当と考えるのではなく、
 106000円(の実費)+29680円(のちのポイント購入分)=>135680円相当と計算。
 106000円で135680円分の買い物する権利を得ているだけ。
 結果的に106000/135680=78%で、実質22%の割引と考えてみてください。」

何度か対抗で買い物していますが、
このような説明は初めてしてもらいました。

半分その通りかもしれませんが、半分強引なような気がします。

ヤマダのポイント価格に対抗しきれない場合の苦肉の作戦?なのでしょうか・・・

書込番号:9975904

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2009/08/09 23:03(1年以上前)

その方が正しい。
ポイントも全部使い切ったところで
結局いくら払って、どれだけの品物をゲットしたのかで
比べるべき。

なおポイントは販売店からの「手形」のようなものなので
現金値引きの方がさらに何%(何割)かの価値がある。

書込番号:9976518

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

安いですか?

2009/08/08 18:43(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX500V

クチコミ投稿数:3件

先ほどノジマ電気で見てきました。
値段は本体+キッド+三脚+五年保障で十万と言われました。
ポイントは聞き忘れました・・・。
子供の運動会が重なり以前から使っているのも10年経ったので
購入を考えてます。

書込番号:9970881

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2009/08/08 19:19(1年以上前)

http://kakaku.com/item/K0000046636/
これと比べてどうでしょう、貴方の判断次第。

書込番号:9971037

ナイスクチコミ!0


080808さん
クチコミ投稿数:64件Goodアンサー獲得:2件

2009/08/08 21:06(1年以上前)

価格コムに載せてる店はまだまだかなり高いので、参考にしないほうがいいですよ。
量販店とかなりの値段差です。

クチコミに価格報告がいくつもあるので、それを参考に判断してください。
500だけじゃなく520のほうにも書き込みはあります。

書込番号:9971425

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2009/08/09 00:07(1年以上前)

ありがとうございました。
ふらっと寄って値段を言われ、他をリサーチしてませんでした。
同じ値段で520も買えそうですね。
今日ケーズとヤマダに行ってみます。
週明け旦那が秋葉原に勤めているので見て来てもらいたいと思います。
今度はしっかりリサーチして行きます。

書込番号:9972398

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「HDR-CX500V」のクチコミ掲示板に
HDR-CX500Vを新規書き込みHDR-CX500Vをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

HDR-CX500V
SONY

HDR-CX500V

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 8月10日

HDR-CX500Vをお気に入り製品に追加する <439

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング