HDR-CX500V のクチコミ掲示板

2009年 8月10日 発売

HDR-CX500V

3方向手ブレ補正機能や裏面照射型CMOS「Exmor R」を搭載したメモリーハンディカム(32GB)。市場想定価格は11万円前後

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ハンディカメラ 画質:フルハイビジョン 本体重量:370g 撮像素子:CMOS 1/2.88型 動画有効画素数:415万画素 HDR-CX500Vのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HDR-CX500Vの価格比較
  • HDR-CX500Vのスペック・仕様
  • HDR-CX500Vのレビュー
  • HDR-CX500Vのクチコミ
  • HDR-CX500Vの画像・動画
  • HDR-CX500Vのピックアップリスト
  • HDR-CX500Vのオークション

HDR-CX500VSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 8月10日

  • HDR-CX500Vの価格比較
  • HDR-CX500Vのスペック・仕様
  • HDR-CX500Vのレビュー
  • HDR-CX500Vのクチコミ
  • HDR-CX500Vの画像・動画
  • HDR-CX500Vのピックアップリスト
  • HDR-CX500Vのオークション

HDR-CX500V のクチコミ掲示板

(3282件)
RSS

このページのスレッド一覧(全315スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「HDR-CX500V」のクチコミ掲示板に
HDR-CX500Vを新規書き込みHDR-CX500Vをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ8

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 XR500Vと迷っています。。。

2009/07/20 01:06(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX500V

クチコミ投稿数:91件

こんばんは!
初めて質問させて頂きます。

子供が生まれたので、XR500VかCX500Vを購入しようと思っております。
手振れや暗いところでの綺麗さ、操作のしやすさを重視していますが、
どちらを購入するのが良いでしょう?
2万円程度の差がありますが、その分の価値がありますか?
それとも、素人にはXRで充分でしょうか?

あと、HDDとカードでの記録はどのような差があるのでしょうか?
保存は、いずれSONYのブルーレイディスクレコーダーを買おうと思っています。

全く知識がなく、大きな買い物のため悩んでおります。

アドバイスをよろしくお願いいたしますm(_ _)m

書込番号:9879612

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2009/07/20 01:08(1年以上前)

手になじむかどうか、と
予算で決めていいんじゃないの?

以下、ビューファインダー禁止。

書込番号:9879617

ナイスクチコミ!1


物体Xさん
クチコミ投稿数:303件Goodアンサー獲得:5件

2009/07/20 10:11(1年以上前)

こんにちは

ご出産おめでとうございます!
もう生まれているのでしたら今買えるXR500Vしかないと思いますよ。
HDDに沢山撮れるので田舎に帰った時も便利だと思います。

XR500VがCX500Vよりも下と思ってらっしゃるようですが、そうでは無いです。

値段は新発売のCX500Vは最初が高いだけで、しばらくすればにXRよりも下がるのでしょう。
発売日を境に大きく下がり始めますね。

だいたいですが店頭予想価格から予測すると
CX520VがXR500Vと同じ価格のクラスでCX500Vはそれよりも下になると思います。
大きさや重さや操作性が違うので手に取って確かめてからの購入をお勧めします。
別のカメラを持っていて待てるのでしたら、しばらくガマンして比較して買うのも手ですね。


簡単ですが

HDD機は沢山撮影できますが本体が大きく重くなってしまいますね。
バッテリー込みで590g

メモリー機は小さく軽いですが撮影時間がHDDより短くなってしまいます。
バッテリー込みで450g(水140ccか卵2個分位の違いですね)
テープならバッテリーがあればテープの数だけ撮影出来ますが同様にメモリーを沢山用意するのは現実的ではないと思います。それでも内蔵で32GBもあればかなり撮影出来ます(バッテリーが無くなれば撮影出来ないのは同じです)


値段が今はXRが安いですが装備はXRが上です!
液晶モニター(パカッと開いて見る)はXRの方が細かくて綺麗です。

ビューファインダー(目をくっつけて覗き込む小さいモニターです)はXRにしかありません。
最近のユーザーは使わない方も多いですがバッテリーの消費を抑えて晴天時での撮影等に適しています。

手ブレ補正や暗い所の画質はほとんど同じと思って良いと思います。
CX500Vの方が新しい分機能アップされてるようですがもともと他社よりは秀でてるところなので!
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20090716_302560.html


あと撮影データのバックアップは早めにしておきましょう。
壊れたりデータが無くなってからでは遅いので!

カメラは買い直せても思い出は買い直せませんよ〜

書込番号:9880598

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2009/07/20 11:08(1年以上前)

あ、もう生まれたの!?
よく読んでなかった。

そりゃもう発売を待っている暇ないだろ。
今すぐ誰かに電話して、XR買ってきてもらいなよ。

書込番号:9880764

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:91件

2009/07/20 12:16(1年以上前)

はなまがりさん、物体Xさん、レスありがとうございます☆

購入までまだ一月ぐらいなら待てるのですが、もう一つ分からないことがありました。

BDなどに落とす前に、ビデオカメラ本体で映像の一部像を削除することは出来るのでしょうか??
例えば旅先でどんどん撮り、必要なものだけ残していくという感じです。
それなら、記録時間が短くてもXRより小型でバッテリーの持ちも良いCXでも良いなぁと思うのです。
逆に、何かの衝撃でHDDの記録が全てパァということも心配かなと。

ものすごく基本的な質問かと思いますが、よろしくお願いします(>_<;)

書込番号:9881035

ナイスクチコミ!0


物体Xさん
クチコミ投稿数:303件Goodアンサー獲得:5件

2009/07/20 13:39(1年以上前)

カメラ本体での作業ですね。

撮影した動画のいらない部分を削除したい時は動画を分割して不要な動画カットを削除すれば大丈夫です。
ただ一度分割したものは元には戻せないので気をつけてください。

あとから残しておけば良かったなんて事にならないように細かい編集作業はPCやレコーダーでのお勧めします。

最高画質でも3時間以上撮影できるので通常の旅行などでも困る事はないと思います。
自分で撮影したものでも、なかなか3時間は見ていられないですけどね(汗)
人に見せるのであれば30分が限度でしょうか…

まあハイライト再生機能というのもあるので、たっぷり撮影しても旅先等で見るのにも楽しめそうですね。

良い買い物をして楽しい思い出が残せると良いですね。

書込番号:9881316

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2984件Goodアンサー獲得:141件

2009/07/20 14:11(1年以上前)

がんぽん☆さん、こんにちは。

ご出産おめでとうございます。
私はXR500Vユーザーです。
上記お二方のレスと同意見で、なるべくお早めに購入して
お子さんの成長記録を少しでも多く残してあげて欲しいところですが、
まだ一月ぐらいならお待ちになって検討されたいとのことでしたら
CX500の方が良いかもしれませんね。

XRもCXもフルオートで安心して簡単・綺麗に撮れますが、
CXの方がさらに簡単(便利)に操作できると思います。
また、個人的な意見ですが、小型・軽量ということもあり
持った感じもCXの方が手になじみやすいかなと。。。
できればショールームなどで実機を手にしてみてください。

なお、ビデオカメラ本体で映像の分割や削除は
XRで可能なのでCXも大丈夫だと思います。結合はできません。

HDDに関する不安感ですが、過信は禁物ですが
あまり神経質になりすぎる必要はないかと思います。
HDDの特性上、大きな衝撃・振動などで停止することはありますが
映像データ全滅に関して現実的に一番注意しなければならないのは
ユーザーの誤操作だそうです。(間違って初期化してしまったりとか)
壊れるときはどちらも変わらないと思います。
なるべくこまめにバックアップしておいてください。

XR500VとCX500Vの価格差・価値観に関しては
物体Xさんの[9880598]のレスでご判断されるのがよろしいかと。

書込番号:9881424

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:91件

2009/07/20 16:54(1年以上前)

物体Xさん、ふくしやさん、レスありがとうございます☆

やはり小型なので手軽に撮影できるかな〜ということでCX500Vに傾きつつありますが、
バッテリーの持ちはどうなんでしょう??
XR500Vは、付属のものだと45分程と店頭で表示されてました。

CXも、やはりアクセサリで別売りのバッテリーは必須ですかね??
メモリースティックも高いですが、必須でしょうか…

後から気になることが増えてしまってすみません(>_<;)

書込番号:9881989

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2984件Goodアンサー獲得:141件

2009/07/20 17:32(1年以上前)

どの機種を選んでも予備バッテリーは必須です。
外出先でのバッテリー切れは悲しすぎます・・・
充電器とセットになったアクセサリーキットがオススメです。

メモステは、あった方が安心ですが、どちらでもいいのでは?

書込番号:9882134

ナイスクチコミ!1


080808さん
クチコミ投稿数:64件Goodアンサー獲得:2件

2009/07/21 01:14(1年以上前)

ビデオSALONを見ましたが
手ぶれ補正と画質とダイナミックレンジがXRより向上してるそうです。
機能的にはXRのほうが多少充実してますが、性能的にはCXのほうがあきらかに上です。

CXは新型なので、現行のXRと比べるのが間違ってるんですけどね。
そりゃCXのほうが性能いいに決まってます。
比べるのなら、来年の2月に発売されるであろうXRの新型と比べるのが普通ですね。

書込番号:9884801

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:91件

2009/07/21 11:34(1年以上前)

皆様からのアドバイス、とっても参考になりました!!
主人とも話し合った結果、CX500Vにしようと思います(^∀^)

ありがとうございました☆☆☆

書込番号:9885822

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信24

お気に入りに追加

解決済
標準

長期自転車の旅で、データー保存方法

2009/07/19 08:00(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX500V

スレ主 ぼんkissさん
クチコミ投稿数:115件 「鳳@bongのpage」 

長期、自転車旅行をしています。軽量でブレーに強い、このカメラの購入を考えています。
自転車旅行であるために荷物を出来るだけ少なく、軽くするために、ノートパソコンなども持てません。
といって、メモリーを多く持つのも、経済的に負担になります。
携帯に便利な映像データの保存方法はありませんか。

書込番号:9875505

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2009/07/19 14:21(1年以上前)

SDHCの価格は安くなっているので、SDHCを買うのがお得と
思います。
http://item.rakuten.co.jp/donya/c/0000000491/#cat

フォトストレージ等ありますが、高価です。

書込番号:9876719

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぼんkissさん
クチコミ投稿数:115件 「鳳@bongのpage」 

2009/07/19 14:40(1年以上前)

今から仕事さん、ありがとうございます。
しかし、ソニーのビデオカメラに、SDHCをどの様に利用するのですか。

書込番号:9876782

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2009/07/19 15:19(1年以上前)

SDHCがどうとか書いているおじさんは、
しばしば適当なことを言うので話半分に聞きましょう。

で、その条件で、もし私ならば
インターネットカフェに駆け込んで
自分用のネットストレージ(マイクロソフトなどが提供している)
にアップロードしておきます。

インターネットカフェも無いとなると
外付けHDDが使えるスマートフォンとつないで
アップロードできればよいのですが
そんなことできるのか不明です。
iphoneはそんな方法があるとかないとか・・・・

超軽量PCを買うというてもありますが、それでは
予算的にメモリースティック追加購入するのと
あまり変わりませんよね。

書込番号:9876899

ナイスクチコミ!1


スレ主 ぼんkissさん
クチコミ投稿数:115件 「鳳@bongのpage」 

2009/07/19 16:22(1年以上前)

はなまがりさん、ありがとうございます。

インターネットカフェーね。小型外付けHDDをいちおう、持って行った方が良さそうですね。だけど、カフェーが無い可能性が多い。
私はiPhoneユーザですが、そういうの、出来ますかね。

話は別ですが、「DTVかくし味」サイトを見たのですが、他の件で参考になるようです。
これからも、よろしく。

書込番号:9877115

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2009/07/19 17:48(1年以上前)

いや、私が書いているのは
カメラを外付けHDDとしてPCやスマートフォンに接続し、
そのままネットへアップロードするという方法です。

外付けHDDを別途購入するわけではないのでご注意。

書込番号:9877429

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2009/07/19 18:15(1年以上前)

はなまがりさん

iPhoneは、カメラとは接続できませんよ。
カメラと接続して、カメラのデータを通信するスマートフォンの名前を教えてください。

それとスレ主さんは、PCを持たない条件、アップロードするファイルサイズから、
高速なWIFIでないと難しいと思います。




書込番号:9877548

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぼんkissさん
クチコミ投稿数:115件 「鳳@bongのpage」 

2009/07/19 19:38(1年以上前)

今から仕事さん、はなまがりさん、ありがとうございます。

まあ、旅行中にネットへアップすることは、今のところ、考えてませんでした。
しかし、それも面白いですね。だけど、編集したりする時間はありませんから。
そういう場合は、ノートパソコンを持って行ったときでしょうね。

いまのところ、映像データを旅行中に、何かに保存する方法です。今から仕事さんが言われるように、パソコンを持っていないという条件です。

本当に方法はないでしょうか。

書込番号:9877893

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:182件Goodアンサー獲得:6件

2009/07/19 20:45(1年以上前)

こんばんわ

http://www.amazon.co.jp/s?ie=UTF8&search-type=ss&index=electronics-jp&field-keywords=PhotoFast

PhotoFast microSD to MS Pro Duo変換アダプタにmicroSDを差して使用します。
microSDは、安価でかさばりません。上記の変換アダプタをハンディカムで
撮影に使用すると「このカードには正常に記録できません」と表示が
出ますので、撮影は内臓メモリに記録してまとめてこちらにコピー
されてはいかがでしょう。(必ずCX500Vでフォーマットしてください)
私は、保存用に使用しています。

書込番号:9878143

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2009/07/19 20:52(1年以上前)

すいません。ぼけていた。

SONYでしたね。PCが一番良いストレージになります。

書込番号:9878179

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぼんkissさん
クチコミ投稿数:115件 「鳳@bongのpage」 

2009/07/19 21:09(1年以上前)

あかもみじさん、ありがとうございます。

これ面白いですね。なるほど、PhotoFast microSD to MS Pro Duo変換アダプタで、安いmicroSDを利用することですね。なるほど、これもひとつの方法ですね。

書込番号:9878263

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2009/07/19 21:43(1年以上前)

USBホスト機能がついたスマートフォンなんて
過去に複数あったはずだが。
もちろんCX500がつながるかどうかまでは知らん。
だから先の書き込みでも断定はしてない。

いずれにせよ私のお薦めはネットカフェ。
いや、いまどき多くの宿泊施設に
ネット接続環境が用意されているから、
そういうところを選んで泊まればいい。

書込番号:9878452

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:767件Goodアンサー獲得:6件

2009/07/20 00:51(1年以上前)

数ギガの巨大データをネット転送って...

書込番号:9879547

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2009/07/20 01:01(1年以上前)

確かに上の方で書いた無線はムリありすぎだが
有線なら可能。
ていうかメモステ追加購入がNG、
UMPC持ち歩きもNGならそれしか思いつかぬ。

書込番号:9879591

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:321件Goodアンサー獲得:13件

2009/07/20 08:18(1年以上前)

8月に発売されるDVDライター(VRD-MC6)が良いと思いますよ。

http://www.sony.jp/dvdirect/products/VRD-MC6/

旧型のMC5より小型になっています。
MC5は持っていますが、図体がかなり大きいですがこちらは小さくなっています。
書き込むメディアはDVD-RかDVD-RWにすれば、全国の量販店でも手軽に買えますし小さな店やコンビニでも売っています。

ダビングした録画ディスクが荷物になれば、宅配便(コンビニか郵便局で)で自宅に送ってしまえば良いと思います。(家に家族がいればですが)

私は東京に住んでいますが、東京でもネットカフェはコンビニ並にありませんから実用的でないです。

ディスク(DVD-R、DVD-RW)に書き込んで、自宅に送ってします方が簡単だと思います。

書込番号:9880293

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぼんkissさん
クチコミ投稿数:115件 「鳳@bongのpage」 

2009/07/20 09:37(1年以上前)

ロンさん、ありがとうございます。

DVDライターに保存するのも方法のひとつですね。

しかし、やっぱり自転車旅行には荷物になると思います。また、DVDにバックアップするには時間もかかるはずですし。

実は、私、MC-5もMC-10も持っています。家ではこれでバックアップしています。
VAIOの外付け500メガハードディスクにもバックアップして、2重にです。

書込番号:9880491

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:767件Goodアンサー獲得:6件

2009/07/20 14:18(1年以上前)

>ていうかメモステ追加購入がNG、
>UMPC持ち歩きもNGならそれしか思いつかぬ。
そうだね。メモステ追加購入NGな程、金がないんならそもそもこんな高いカメラ買うのがおかしいのかも。

書込番号:9881443

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:774件Goodアンサー獲得:99件

2009/07/20 19:11(1年以上前)

ぼんkissさん、こんばんは
韓国で自転車の旅なんぞ、とても楽しそうで羨ましいです。
自転車がロードレーサーとかじゃなくて、スローな感じがまた
楽しそうです。

で、本題ですが、XR撮影にして長時間録画させて持ち帰るという
選択肢が最初から排除されているように思えますが、理由はありますか?

物体Xさんが書かれている通り、違いは140g
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000046636/#9880598

自転車で運搬する全体の重量を減らしたい場合は140g以下の装置が
いくらで買えるかということが、判断材料かと思います。が、個人的
には長時間撮影したいならXR購入ですよね。

ただ、自転車にくくりつけて撮影される場合は、HDDは振動で不可
かもしれませんが…

書込番号:9882567

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぼんkissさん
クチコミ投稿数:115件 「鳳@bongのpage」 

2009/07/21 00:35(1年以上前)

ぷりずな〜6号さん、ありがとうございます。

XR500Vも考えました。ただ、HDというのが、どうも不安で、自転車の場合、振動が多いです。自転車にカメラを取り付けて、走りながら撮るときも、ただあります。
http://www.youtube.com/watch?v=4e5YmhQyymU

この映像は、TG1で撮ったものです。
現在、自転車の旅では、DVフィルム形式のHC7を首にぶら下げて、TG1は自転車に取り付けてます。
あとから、編集の時、フィルムデータと、AVCHDデータを混ぜて編集するには、めんどうです。

またHC7を、しかもワイコンを付けて、首にぶら下げて自転車を走らせるのは重たいです。

それで、HC7を止めて、CX500Vにしようと思っています。

書込番号:9884611

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42件

2009/07/21 09:21(1年以上前)

今更こんなこと言うなって話ですけど、自転車で使うのなら防水仕様カメラのほうが良いのではないでしょうか?

書込番号:9885466

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:4074件Goodアンサー獲得:556件

2009/07/21 11:27(1年以上前)

>TG1は自転車に取り付けてます。

もしかしたら車載(自転車固定)?、と思ったのですが・・・

・私も防水タイプをお勧めします。普通に使うならFT1が一押しですが(購入しました(^^;)、光学系への負担を考えると単焦点で固定焦点タイプのほうがいいような・・・

・と言いつつも動画データと動画画質の兼ね合いで「AVCHD Lite」は捨てがたく、故障の危険を承知でFT1を使うほうが実用的かもしれません。

・「手ブレ」と自転車固定による「振動」は、そのブレの中心的な周波数が全く違うと思います。手振れは主に10Hz以下の超低周波域のようですが、自転車によるブレはもっと高周波側でかつ大振幅を伴うと思います。こんな場合は光学式あるいは撮像素子駆動型よりもTG1のような電子式のほうが向いていたりますから、XR500/520やCX500/520の広角側における「脅威的な手振れ補正」がそのまま有効と考えることは妥当ではありません。


なお、以下は必ずしも共通点があるとは限りません。
・技術的に可能なこと
・個人の事情による制限
特に重量物に制限があって大容量データのネット利用保存もままならないのであれば、多量のメモリーを持ち歩くしかありません。

ところで、「バッテリー」はどうなのでしょうか?
ある意味ではメモリーの問題よりも遥かに切実かと思いますが・・・

書込番号:9885791

ナイスクチコミ!0


この後に4件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

タッチパネルについて

2009/07/16 22:12(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX500V

クチコミ投稿数:88件

連続で新規作ってすみません。

ハンディカムのタッチパネルについてなんですけど、
パナソニックのタッチパネル対応機は、ピントを合わせたい場所にタッチすると
合うみたいですけど、ハンディカムもなりますかね?

ご存知の方、教えてくださーい。

書込番号:9864779

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4275件Goodアンサー獲得:486件

2009/07/16 22:28(1年以上前)

「顔」はOKのようですね。パナは色でも認識しますから風景でも使えますが、多分CXでは風景は×だと思います。多分。。。ですが

書込番号:9864899

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:88件

2009/07/16 23:06(1年以上前)

さっそくご回答いただき、ありがとうございます!

そうですか〜、対応なら嬉しいのですが。
あれはタッチパネルだからできる素晴らしい機能ですからね〜。

書込番号:9865155

ナイスクチコミ!0


go_createさん
クチコミ投稿数:9件Goodアンサー獲得:1件

2009/07/17 00:30(1年以上前)


ソニーもタッチしてフォーカス出来ますよ。
プレスを見る限り、今日発表のは今までよりも簡単なようです。


書込番号:9865695

Goodアンサーナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「HDR-CX500V」のクチコミ掲示板に
HDR-CX500Vを新規書き込みHDR-CX500Vをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

HDR-CX500V
SONY

HDR-CX500V

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 8月10日

HDR-CX500Vをお気に入り製品に追加する <439

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング