HDR-CX500V のクチコミ掲示板

2009年 8月10日 発売

HDR-CX500V

3方向手ブレ補正機能や裏面照射型CMOS「Exmor R」を搭載したメモリーハンディカム(32GB)。市場想定価格は11万円前後

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ハンディカメラ 画質:フルハイビジョン 本体重量:370g 撮像素子:CMOS 1/2.88型 動画有効画素数:415万画素 HDR-CX500Vのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HDR-CX500Vの価格比較
  • HDR-CX500Vのスペック・仕様
  • HDR-CX500Vのレビュー
  • HDR-CX500Vのクチコミ
  • HDR-CX500Vの画像・動画
  • HDR-CX500Vのピックアップリスト
  • HDR-CX500Vのオークション

HDR-CX500VSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 8月10日

  • HDR-CX500Vの価格比較
  • HDR-CX500Vのスペック・仕様
  • HDR-CX500Vのレビュー
  • HDR-CX500Vのクチコミ
  • HDR-CX500Vの画像・動画
  • HDR-CX500Vのピックアップリスト
  • HDR-CX500Vのオークション

HDR-CX500V のクチコミ掲示板

(3282件)
RSS

このページのスレッド一覧(全315スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「HDR-CX500V」のクチコミ掲示板に
HDR-CX500Vを新規書き込みHDR-CX500Vをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

SDHCカードのフォーマット

2009/12/24 19:45(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX500V

クチコミ投稿数:14件

SDHCカードをどの機器でフォーマットするのがベストか教えて頂けないでしょうか。

HDR-CX500Vを先日購入
SDHCカードはPanasonicの16GB(Class10)

カードの運用方法は以下のように,
CX500VからDIGAにデータを持っていくために使用します。
CX500V―USB→PC→SDHC→DIGA→BD

CX500VではSDHCカードを使用しませんので,
DIGAかPCでカードをフォーマットするものと考えております。
PCでのフォーマットの場合はPanasonic製ソフトSDFormatterを使用する予定です。

最も品質,コピースピードが良好なフォーマット方法をご教授お願いします。

書込番号:10679140

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/12/24 20:28(1年以上前)

使用する機器(ビデオカメラ)でフォーマットするのがいいと思います。

書込番号:10679318

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1203件Goodアンサー獲得:70件

2009/12/24 20:50(1年以上前)

そもそもDIGAが読めないと話にならないのでDIGAでフォーマットだと思いますが、USBのない時代のDIGAはclass10対応してますかね?枯れたSDHCが無難だと思いますよ。内蔵カードリーダーは概して遅いです。

書込番号:10679416

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2009/12/24 21:10(1年以上前)

早速のご返事ありがとうございます。

ビデオカメラでは,CX500Vがメモリースティック使用のためフォーマットできません。

使用するDIGAはBR570の最新機種ですので,CLASS10のパフォーマンスは発揮してくれるのではと考えております。

書込番号:10679508

ナイスクチコミ!0


うめづさん
クチコミ投稿数:4027件Goodアンサー獲得:554件 縁側 

2009/12/25 00:19(1年以上前)

いったんPCに入れるのはバックアップのためとかDIGAに入れる前に編集したいとかですか?

書込番号:10680754

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/12/25 11:08(1年以上前)

何か勘違いしていたようです。失礼致しました。

書込番号:10681937

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2009/12/25 12:23(1年以上前)

うめづさま。ご返信ありがとうございます。

PCへ入れるのは,
おっしゃるとおり外付けHDDへのバックアップがメインになります。
編集作業はするつもりありませんが,
ラベル用の画像切り出しぐらいはしようと思っております。

よろしくお願いします。

書込番号:10682171

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1203件Goodアンサー獲得:70件

2009/12/25 19:38(1年以上前)

すでにBR570がお手元にあるのなら速度実験してもらえると参考になります。自分はやはり内蔵は低速で、USBの外付け高速リーダー経由の方が速いのではないかと予想しますが。しかしながら全体の工程からするとあまり影響はないかもしれませんね。

書込番号:10683687

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

レンズの手入れ

2009/12/24 12:38(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX500V

クチコミ投稿数:162件

使用しているとレンズが汚れてきますが
皆さんは、どのようにレンズのお手入れをしていますか?
何か、いいアイテムなど有りましたら教えて下さい。

書込番号:10677763

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1371件Goodアンサー獲得:66件

2009/12/24 16:59(1年以上前)

ハクバのレンズペンが、吹きムラができず良いと思います。
隅々までクリーニングできますしね!!

書込番号:10678524

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:162件

2009/12/24 18:56(1年以上前)

けんたろべえさん レンズペン良さそうですね。

レンズペン        (チップ面12.7mm)
レンズペン ミニプロ   (チップ面6.3mm)
レンズペン マイクロプロ (チップ面4.7mm)
色々大きさがありますね。CX500ならどのサイズが合いますかね?

書込番号:10678961

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

液晶保護フィルム

2009/12/21 03:32(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX500V

クチコミ投稿数:162件

CX500Vに合う液晶保護フィルムを探していますが
(以前ソニー純正品を使ってましたが、夏の日差しが強い時にみにくかったので。)
ソニー純正以外で、おすすめはありませんか?

書込番号:10662327

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

SD画像について

2009/12/14 08:19(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX500V

スレ主 念仏さん
クチコミ投稿数:19件

本機を先日購入しました。撮影はHD画質でしましたが、SD画質に落としてDVDを配布したいです。パソコンでの編集が困難と理解できましたので、DVDレコーダーにて作成したいと考えてます。レコーダーは東芝のRD-S600です。少しでも画質劣化を防ぎたいのですが、カメラ付属のD端子ケーブルでもSD画像として、皆さんが見れるDVDが作成できますか?また、DV端子付きiLINKケーブルでもレコーダーへの入力が可能ですが、これもSD画質として扱えますか?ポイントは劣化が少ない、SD画像の作成です。長文になりましたが、ご教示お願いいたします。

書込番号:10628682

ナイスクチコミ!0


返信する
chauffardさん
クチコミ投稿数:176件Goodアンサー獲得:20件

2009/12/14 09:43(1年以上前)

試してないですが・・・

RD−S600のD端子入力はD1(480iかな?)で、CXの出力はD3/D1出力対応だから、問題ないんじゃないでしょうか。多分、S600使用ではいちばんキレイな組み合わせですよね。SD画質なはずです。

たしか、CXはiLINK対応してないんじゃないでしたっけ?確認してください(・・;)
(今のところ)ウチのS300で焼いたDVD−Rが、他の機器で読めなかったことはありません。(CPRM非対応関係を除く)

書込番号:10628897

ナイスクチコミ!0


スレ主 念仏さん
クチコミ投稿数:19件

2009/12/14 12:46(1年以上前)

お返事ありがとうございます。付属のD端子ケーブルでSD画質がいけそうですね!
ちなみにD1/D4端子っていうのはどういう意味なんでしょうか?素人の質問ですみません。お願いいたします。

書込番号:10629481

ナイスクチコミ!0


chauffardさん
クチコミ投稿数:176件Goodアンサー獲得:20件

2009/12/14 13:11(1年以上前)

すみません。私も素人なので、詳しい説明はできません。
自分で「D端子」でググってみてください^^; 携帯でもイケるかな?
たしかS600の説明書にも載ってるかも。S300の解像度の説明のところで見た気がするので。

書込番号:10629592

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5376件Goodアンサー獲得:645件   

2009/12/14 19:08(1年以上前)

D1:480i
D2:D1+480p
D3:D2+1080i
D4:D3+720p
D5:D4+1080p 
の信号に対応しています。

ってことが本来の意味らしいですが、
RD-S600の仕様表にある「D1/D2/D3/D4映像出力端子」は、
480i,480P,1080i,720Pの出力ができますよってことです。

書込番号:10630814

ナイスクチコミ!0


スレ主 念仏さん
クチコミ投稿数:19件

2009/12/14 20:37(1年以上前)

chauffardさん、なぜかSDさん、貴重な情報ありがとうごさいました。D端子でもSD画質になることが分かり助かりました。別売りのケーブルの購入が必要だと思ってましたので、質問して良かったです。ありがとうございました。

書込番号:10631232

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

パナのレコーダーへの保存について

2009/12/13 17:36(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX500V

クチコミ投稿数:79件 HDR-CX500VのオーナーHDR-CX500Vの満足度5

CX500を購入し、数ヶ月が経ち、ハイビジョンでに保存をしたいと考えています。
せっかくならBDに保存を考えています。

家でのレコーダーの話もあり、パナのDMR-BW770を検討しています。
この機種でCX500の動画をBDに保存するのは難しいのでしょうか?
機能や価格からするとBW770が第1候補ですが、動画の保存方法が難しいのなら、機種選びも考え直します。

お勧めの機種をご教示ください。
よろしくお願いします。

書込番号:10625182

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1480件Goodアンサー獲得:218件 新MacBookユーザーレビュー 

2009/12/13 18:30(1年以上前)

書く書く鹿々さん、こんばんは!!

パナのサイトに、「フルハイビジョンの撮影ビデオを簡単にブルーレイディスクに!!」と書いてありますので、簡単にできるんじゃないかと思います。

接続はUSBのようです。

http://panasonic.jp/diga/dubbing/index03.html

書込番号:10625479

ナイスクチコミ!0


弘介さん
クチコミ投稿数:66件Goodアンサー獲得:3件 HDR-CX500VのオーナーHDR-CX500Vの満足度5

2009/12/13 21:07(1年以上前)

こんばんわ。
CX500VとBW−750を使っていますが、USB経由でブルーレイに保存はできますよ。

ただし、撮影日毎に取り込みができないので、過去の口コミにあるように、
 ・撮影日毎にダミー録画(録画レートを変えた録画をはさむ)をする
 ・メモリースティックに撮影日毎にコピーして、メモステの動画をブルーレイに保存
のどちらかで移す必要があります。

慣れれば取込も早いし、BW−770なら結合もできるので、問題ないと思います。

書込番号:10626408

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2984件Goodアンサー獲得:141件

2009/12/14 00:30(1年以上前)

パナのレコーダーでもさほど問題無く使えるかと思いますが、
CXの映像をBD化することを優先するならソニーのBDZ-RX50(あるいはRX30など)
あたりも検討してみてはいかがでしょうか?
ビデオカメラとの連携についてはソニーレコ、
録画・再生機能・簡単さについてはパナレコという感じですね。
ちなみに私はCX500とBW830で運用しています。

書込番号:10627824

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4275件Goodアンサー獲得:486件

2009/12/15 00:51(1年以上前)

カメラがCXで、PCレス運用の場合…

・SONYレコーダーが優位な点
1、撮影日別自動タイトル振り分けができる
2、レコーダーで作成したBDを再度レコーダーのHDDにダビングする際、無劣化高速ダビングできる(DIGAは等速かつ劣化します)
3、カレンダービューのメニュー画面付きBD作成ができる(思い出ディスクダビング)
4HDD上でプレイリスト編集ができる

・DIGAが優位な点
1、レコーダーHDDからの再生時も撮影日時表示可能(SONYは思い出ディスク再生時のみ)

純粋なレコーダーとしての差はともかく、CXのPCレス運用にはSONYのBDレコーダーのほうが便利だと思います。
私はPC編集する関係でBW770にしましたが…

書込番号:10633026

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

静止画の保存について教えて下さい

2009/12/13 12:42(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX500V

スレ主 naomakoさん
クチコミ投稿数:28件

ビデオカメラのHDD内に、スマイルシャッターで切り出した静止画がたくさんたまっています。
PCには取り込みをしたのですが、バックアップとして静止画を焼きたいのですが、その場合、CD−ROM,DVDなどなにを使ったらよいのでしょうか?
外付けHDDはまだ買っていません。買おうとは思っているのですが…

取り説を読むと、動画をDVDに焼く時の説明はあるのですが(PMBで使えるディスクなど)、静止画を焼く説明がないので、何に記録をすれば良いか適切なものを教えていただけないでしょうか?
ちなみに、PCはソニーのバイオでVista です。
よろしくお願いします。

書込番号:10623928

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2009/12/13 14:33(1年以上前)

画像はデジカメと同じだから
余計なことを考えず
そのまま保管してください。

>PCはソニーのバイオでVista です。

こういう書き方はよくない。
トヨタのレクサスでガソリン車です、
って言われてもなんだかわからんだろう

型番を正確に書けば、
メーカーサイトで何がインストールされているかも確認できる。

書込番号:10624415

ナイスクチコミ!0


スレ主 naomakoさん
クチコミ投稿数:28件

2009/12/13 14:56(1年以上前)

お返事ありがとうございます。

>画像はデジカメと同じだから余計なことを考えずそのまま保管してください。

デジカメ画像も、今までパソコンに取り込んだだけで、パソコンからCD-ROMなどに焼いた経験がありません。

>型番を正確に書けば

すみません。
パソコンは、ソニーVAIO、VGC-JS51Bです。
よろしくお願いします。

書込番号:10624532

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「HDR-CX500V」のクチコミ掲示板に
HDR-CX500Vを新規書き込みHDR-CX500Vをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

HDR-CX500V
SONY

HDR-CX500V

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 8月10日

HDR-CX500Vをお気に入り製品に追加する <439

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング