HDR-CX500V のクチコミ掲示板

2009年 8月10日 発売

HDR-CX500V

3方向手ブレ補正機能や裏面照射型CMOS「Exmor R」を搭載したメモリーハンディカム(32GB)。市場想定価格は11万円前後

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ハンディカメラ 画質:フルハイビジョン 本体重量:370g 撮像素子:CMOS 1/2.88型 動画有効画素数:415万画素 HDR-CX500Vのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HDR-CX500Vの価格比較
  • HDR-CX500Vのスペック・仕様
  • HDR-CX500Vのレビュー
  • HDR-CX500Vのクチコミ
  • HDR-CX500Vの画像・動画
  • HDR-CX500Vのピックアップリスト
  • HDR-CX500Vのオークション

HDR-CX500VSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 8月10日

  • HDR-CX500Vの価格比較
  • HDR-CX500Vのスペック・仕様
  • HDR-CX500Vのレビュー
  • HDR-CX500Vのクチコミ
  • HDR-CX500Vの画像・動画
  • HDR-CX500Vのピックアップリスト
  • HDR-CX500Vのオークション

HDR-CX500V のクチコミ掲示板

(3282件)
RSS

このページのスレッド一覧(全315スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「HDR-CX500V」のクチコミ掲示板に
HDR-CX500Vを新規書き込みHDR-CX500Vをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 機種選考でお尋ねします。

2009/10/25 11:53(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX500V

クチコミ投稿数:27件

ビデオカメラを初めて購入しようと思っています。
当初はデザインとサイズでビクターのGZ-X900を考えていたのですがここのクチコミや評価があまりの悪評なので断念…。今はGZ-HM400かCX500Vのどちらかで悩んでいます。用途は屋外での愛犬の撮影をメインに考えています。
近所の電気屋の店員さんの話では「画質は圧倒的にHM400が上。手ブレ補正に関してはこの2機種だけに限って比べたらCX500Vが上」と言われました。画質が良い方がいいのはもちろんなのですが手ブレ補正機能はどの程度の違いがあるのでしょうか? HM400もそこそこの手ブレ補正ならHM400の方がいいかな…とも考えています。
なにせ初心者なので初歩的な質問かもしれませんがよろしくお願い致します。

書込番号:10364745

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:7699件Goodアンサー獲得:664件 HDR-CX500VのオーナーHDR-CX500Vの満足度4

2009/10/25 12:02(1年以上前)

どのような撮り方をしたいのかわかりませんが。

屋外での解像力は比べたらHM400の方が上ですが、

歩き撮り・走り撮りを含めたワイド端の手ブレ補正、
室内など暗めの撮影は解像力を含め、
圧倒的にCX500。
付属ソフトの最低動作スペックも低いです。

風景を撮るならともかく、ペット撮りならCX500の方が楽しいと思います。

書込番号:10364776

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2009/10/25 12:17(1年以上前)

グライテルさん早速の回答ありがとうございます。
撮り方は散歩の最中やドッグランで遊んでいる愛犬を撮ろうと思っています。散歩の最中は歩き+片手撮りになるのでやはり手ブレに強いCX500の方がキレイに撮れるのでしょうか?

書込番号:10364829

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:7699件Goodアンサー獲得:664件 HDR-CX500VのオーナーHDR-CX500Vの満足度4

2009/10/25 12:29(1年以上前)

>散歩の最中は歩き+片手撮りになる
CX500で決まりでは?

candypapa2000さんのサンプルが参考になると思います。
(PC等はお持ち?携帯でも見れるのか存じませんが。。。)
http://www.youtube.com/watch?v=lW_6D3Zbelo&feature=channel

candypapa2000さんはかなり慣れた方なので、
ここまでうまく撮れるかどうかは別として、
少なくともHM400単体で歩き/走り撮りは見れたものではありません。
特に走り撮りは笑ってしまうくらい絶大なる効果があります。

書込番号:10364876

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27件

2009/10/25 12:49(1年以上前)

ありがとうございます。サンプル動画拝見させていただきました。
正直、衝撃を受ける程の動画でした! これって並走して撮影されているんですよね? ほとんど…、と言うか全くブレを感じませんでした! 撮り方にもコツがいるとは思いますがこの機種はここまで滑らかに撮影することができるんですね。この動画を見てほぼCX500で決まりました。ありがとうございました。早く購入して愛犬を撮影してみたいと思います。

書込番号:10364943

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信9

お気に入りに追加

標準

初心者 新しく購入したいのですが…

2009/10/12 05:41(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX500V

クチコミ投稿数:6件

来月子どもが産まれるので、新しいビデオカメラを購入します。ただ今までビデオカメラを使ったこともなく(親のを触った程度)どうしたらいいか悩んでいます。使うのは主に子どもの撮影です。

@まず欲しい機種はCX500・520かXR500のどれかと考えていますがどれが一番いいのでしょうか?内臓メモリかHDDどちらが初心者向けで安心して使えますか?大きさ・色はどちらでも大丈夫です。HDDは寿命が短いと聞いたので不安です…が初心者なので、容量の大きなXRにした方が利便性はいいのでしょうか?

ACXにした場合、CX500か520どちらを買うのが無難でしょうか?基本的にこれから産まれる子どもの撮影に使います。容量は大きい方が安心だとは思いますが、私が周りの店を調べた所20000円近い価格差がありました。容量がCX500で足りるならCX500の方が安くていいと思ってはいます。私と同じ境遇(子どもの撮影に使用)の方がいましたら教えてください。また容量の少ないCX500を買った場合、メモリースティックなどは買った方がいいのでしょうか?もし高い値段を出して、メモリースティックを買うのなら容量の大きいCX520を買う方が効率的なのでしょうか?

BCX500・520かXR500を買った場合、同時に付属品として何を買っておけば安心ですか?バッテリー・メモリースティック・DVDライター・外付けHDD・三脚等…etc、実際のお薦めの商品名も一緒に教えて頂けるとありがたいです。

C一番の心配事で私全くの初心者の為、録画した動画をどのように保存し残したらいいのかが全くわかりません。パソコンに保存したり?、DVDライターでDVDに焼いたり?、外付けHDDを買ったり?…色々選択肢はあるみたいなのですが、どのやり方も理解できていないのが現状です。初心者の私と妻でも簡単に長く残せる保存方法はなんなのでしょうか?


質問の方が長くなってしまい申し訳ありません。ただ私はこういった知識が全くなく困っています。質問の内容に間違っている部分があるかもしれず申し訳ないのですが、色々と教えて頂けるとありがたいです。どんなことでも構いません。よろしくお願い致します。

書込番号:10295777

ナイスクチコミ!0


返信する
REXさん
クチコミ投稿数:1515件Goodアンサー獲得:49件

2009/10/12 06:35(1年以上前)

@HDDタイプは15〜30時間録画できるけど重め
メモリータイプは4〜8時間の録画時間でそれ以上の録画にはメモリーカードが必要だけど小型軽量です。
長時間録画が必要ならHDDタイプがいいけど、主流は軽いメモリータイプです。
あとCX500V用のDVDライター(VRD-P1)はお店で1万5千円だけど、XR500V用のDVDライター(VRD-MC10)は4万近くするので、DVDライターを使う場合はHDDタイプのXR500V/XR520Vは外れるでしょう。

A子供の成長記録はCX500Vの4時間録画で大丈夫でしょう。
ただ旅行だと4時間では足りないでしょう。
メモリースティックは通販で32GBが1万5千円、16GB2枚が1万2千円だから、CX500Vとメモリースティックの方が安いけど、メモリースティックを入れ替える手間があるし、色もCX520Vの方が高級感があるから、どちらがいいかは何とも言えません。
http://kakaku.com/item/K0000058959/
http://kakaku.com/item/00557610233/

B付属バッテリーでの撮影時間は1時間だから、予備のバッテリーは必要です。
またビデオカメラはどれも望遠ぎみで室内では撮影範囲が狭くなるので、室内で撮影してみて撮影範囲に不満が出るようならワイドコンバージョンレンズを買った方がいいでしょう。

C記録再生の手段はDVDライターが一番安価だけど、USB端子付きのブルーレイレコーダーも安いものなら7〜8万で買えるようになってきています。
(カメラとレコーダーのメーカーが異なる場合は、ダビングできるかどうかお店で試してもらってから買った方がいいと思います)
パソコンならCore2Duo以上が必要です。
記録時間はDVDで30分、ブルーレイディスクで2時間40分です。

書込番号:10295838

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:363件Goodアンサー獲得:55件 HDR-CX500VのオーナーHDR-CX500Vの満足度5

2009/10/12 09:16(1年以上前)

ビデオカメラがはじめてだと言う事なので、難しい事はあまり考えない方がいいと思いますよ。いろいろ調べ出すと、専門用語?なんかで余計にわからなくなると思います。

ビデオカメラはぶっちゃけ、ソニー、パナソニック、キャノンのハイビジョンカメラを買っておけば失敗は無いです。

で、ビデオカメラを買う上で非常に重要になってくるのが

「録画した映像をどうやって残すのか」だと思います。

保存の事を考えると…。ビデオカメラを買うのと同時にブルーレイレコーダーを買うのが一番簡単に保存ができると思います。パソコンやPS3での保存もありますが、注意点や考慮しなければならない事が多すぎて、初心者向きではありません。

なので、一番手っ取り早いのは、ソニーかパナソニックで同一メーカーのビデオカメラとブルーレイレコーダーを一緒に買う事がいいと思います。

異メーカー間でも接続の実績があるみたいですが、後々の事(トラブル)を考えるとあまりお勧めはできません…。

書込番号:10296272

ナイスクチコミ!2


prius号さん
クチコミ投稿数:172件Goodアンサー獲得:16件

2009/10/12 10:50(1年以上前)

お子様撮りであることを前提に・・・

@まずは実機を手にするのがオススメですが、奥様も使われることを考慮すると軽量なCX5*0Vがいいと思います。

ACX500Vの32GBでとりあえず十分だと思います。
足りないと感じたらメモステ32〜16GBを買い足せばいいと思います。

Bワイドエンドコンバージョンレンズ「VCL-HGE07A」おすすめです。
制約ありでズームは4〜5倍程度しか使えませんが、ワイド端であれば膝上に乗っけた猫もしっかり画面の中に納まります。
お子様撮り(特に赤ちゃん)になんか威力絶大です。・・・絶対買って。

バッテリーもあるにこしたことないですが、とりあえず純正使ってみて購入を検討するのもありではないかと思います。
買うなら「NP-FH70」かアクセサリーキットの「ACC-TCH7」ですね。

三脚はまだいらないでしょ・・・。

C不安ですよね・・・。
ぶっちゃけ・・・不安という方にはPC運用はオススメできません。

編集とかしないで撮りっ放しにするんであればDVDライター「VRD-P1(CX5*Vでしたら)」かBDレコ(USB端子付)ですね。
あんまりDVDライターって好きじゃないんですが、CX5*0VとVRD-P1の組み合わせだったら値ごろ感もあってむしろ良いなと思います。
また、SONYのBDレコ新モデルはカレンダービューでBD作成できるんで子供の成長記録にもってこいって感じで自分もほしいぐらいです。

メーカーはサポートのこと考えると同メーカーで揃えたほうがいいと思います。(動作に関しては問題ないんですが)


・・・とゆうことで保存方法はCX5*0V&VRD-P1の組み合わせかまたはUSB端子付BDレコで絞ったほうが良いと思います。

まずは安全・安心して記録を残すことを考えてください。

書込番号:10296617

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件

2009/10/12 19:51(1年以上前)

ど素人で申し訳ありません。購入を考えてます。現在テレビがKDL−40W5000でブルーレイがBDZ−T70ですから相性はいいですよね?使い方は妻と旅行に行って1〜2時間程度撮影してDVDに落としたいです。CX500で良いでしょうか?本体以外に必要なものは何でしょうか?今日ヤマダ電器で85000円のポインント10%とのことでした。まだ待ちでしょうか?宜しくお願いします。

書込番号:10299120

ナイスクチコミ!0


prius号さん
クチコミ投稿数:172件Goodアンサー獲得:16件

2009/10/12 21:41(1年以上前)

>ゴルフ5GTさん

TVはHDMI端子有り問題ないんですが、BDレコに多少問題アリです。

http://bbs.kakaku.com/bbs/20277010351/SortID=7954229/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=avchd

DVDに残したいとのことですが、スタンダード画質でよければRCAケーブル(いわゆる赤・白・黄ケーブル)かS端子で接続し等速ダビングできます。

但しハイビジョン画質で保存となるとAVCHD機との連携にあると便利なUSB端子及びメディアスロットがありません。

よってBDZ-T70へのハイビジョン画質の取り込みはPCもしくはDVDライターで作成したAVCHD規格のDVDからの取り込みとなります。

PCスペックが高ければ問題ないですが、数年まえのPCだとAVCHD規格のDVD焼くのにエライ時間かかるんでDVDライター(1万円チョイ)での作成も視野に入れとく必要がありますね。

標準バッテリーは1時間弱しか取れないんで旅先で充電(アダプター持参)もしくは予備バッテリー購入が必須。

価格はゴルフ5GTさんが納得できる価格ならいいんではないでしょうか?
私だったら待つより価格交渉してもっとポイントつけてもらいますが・・・。
地域差もあると思いますんでなんともいえませんが、沢山の価格交渉スレもあるんでご自分で調べてみてください。

書込番号:10299963

ナイスクチコミ!0


KT&YTさん
クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:1件

2009/10/12 21:58(1年以上前)

現在2歳の子がいるので、参考になればと思いますが、データバックアップを考慮しなければCX500が良いのではないでしょうか。

子供を連れて出かけるときは荷物が山のようになりますよ。少しでも小さく軽いのが良いと思います。
それとちょっと大きくなったらビデオカメラも子供にとってはおもちゃです。目を離すとあそびで物を床に落とすということも始めだします。そうなるとハードディスクタイプはちょと危険かも。

ちなみにうちの場合、デジカメは子供が放り投げて壊されました。

そしてビデオカメラも・・・

まぁビデオカメラは車のシートの上に置いておいて、子供がシートで遊んでいたら、地面に落ちたのですが。

このようなことはうちの場合だけかもしれませんが、子供がいたら壊される可能性が高まるのでは。そうするとCX500で始めて容量が足りなくなったらメモリスティック。もし壊されたら修理代金との兼ね合いですが、買いなおしてもそのときには容量が128Gとかが標準かもしれませんね。

#実は昨日ビデオカメラを壊されて、CX500を購入検討中です。







書込番号:10300125

ナイスクチコミ!0


chauffardさん
クチコミ投稿数:176件Goodアンサー獲得:20件

2009/10/13 15:03(1年以上前)

こんにちわ

私も初心者で、カメラのことはあまり詳しくありませんが…

同じような境遇(子ども)でXRを購入しました。BDレコを持っていないので、外部保存はPCです。

来月生まれるとのことですので、立会いに間に合わせるのであれば、早めの決断と機種慣れが必要ですね。頑張ってください。

ところで、HDDの件ですが、寿命や衝撃にそんなに不安を持つ必要があるのでしょうか?詳しい方に補足いただければありがたいです。

多分、HDDが破壊されるだけの衝撃が加われば、外装他色々ぶっ壊れますよね?メモリーであればデータだけは救われる可能性もありますが…。ジャンルが変わってしまいますが、5年前に購入したカーナビのHDDは(今のところ)順調です。いつか突然壊れるのかも…
いずれにしても長期補償は入っておいたほうがいいでしょうね。

本題に戻りまして、容量はCX500でも充分かなと思います。赤ちゃんのうちは、それこそ1回の撮影時間がホント短いと思うので^^; まめにバックアップ取れる環境をだんだんと揃えましょう。

そして、出産を迎えるにあたり、何かと用要りだと思います。財布にうんと余裕があるなら別としても、価格の下がったXRも充分に魅力的な機種です。

で、結論ですが、保存方法に差異はないので、どっちでも都合のいいほうでいいと思います。
(スミマセン、結論になってないですね。)
乱文失礼しました。

書込番号:10303330

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2009/10/24 09:16(1年以上前)

REXさん,ふぁいやーふぉっくすさん,prius号さん,KT&YTさん,chauffardさんわかりやすい回答ありがとうございます。また返信遅れてしまい申し訳ありません。私事なのですが、実は書き込んだ翌日に祖父が亡くなってしまって…バタバタしていました。
ただ先日無事CX500を購入しました!
ただ付属品はまだ何も買っていません。そこで重なる部分もあるかもしれず,申し訳ないのですがいくつか質問させてください。

@保存方法ですがブルーレイを買う経済的余裕がないのと,値段が安く初心者でも使いやすいということでDVDライターでの保存を考えています。ただ,やはり皆さんブルーレイやPCで残すことをお薦めされてますし,これからの主流はブルーレイ?だと思うのでDVDライターで残すことの長所と短所を教えていただけないでしょうか?またレコーダー本体を買った後もディスクを買ったりしてお金はけっこうかかるのでしょうか?
ちなみにVRD-P1が1万5千円程度の価格ということですが,先日量販店でCXのDVDライターは安くても4万くらいはすると言われました。ここまで値段差あるのですかね?

AバッテリーですがNP-FH70かFH100で考えています。FH100だと本体後方が重くなってバランスが悪くなると言われました。ただFH70ではFH100に比べバッテリー時間が少ないので不安もあります。ただFH70にはお得なセットもあるので悩みます。重さ(バランス)やバッテリー時間を含めて皆さんはどの種類のバッテリーを使われていますか?またお薦めはありますか?

B改めてでたいへん申し訳ないのですが,CX500を買ったので,CX500を買った際並行して買った方がいい商品を教えてください。


一番最初の質問とかぶる部分もあるかもしれないのでそういったところはスルーしてください。初心者ですみません…
よろしくお願い致します。

書込番号:10358634

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件Goodアンサー獲得:4件 HDR-CX500VのオーナーHDR-CX500Vの満足度5

2009/10/24 21:54(1年以上前)

かめまつ0720さん、CX500Vご購入おめでとうございます。

我が家は小学生未満の男児が2人います。
省エネ・静音なだけのロースペックな自作PCと東芝レコーダ(AVCHDと互換性なし)はありますがCX500V以外にAVCHD対応機器は所有していません。ですので当面の間、保存はPCの外付けHDD、再生はCX本体での運用です。

○DVDライターを所有していないのでなんとも言えませんが、
長所は、DVDに落として誰かに渡すような用途があるなら、お手軽なツールだと思います。
 レコーダと違い、持ち歩けるサイズ・重さなので外出先でもDVDにすることができるのが利点です。
短所は、撮影以外でも、とにかくビデオカメラ本体が必要なことでしょうか。

ちなみにDVDライターの価格はこちら→http://kakaku.com/camera/camera-others/ma_76/s1=1/

○バッテリーは純正のFH50、FH60とロワ製FH90(中国製セル)を使用しています。
純正FH50・・・当初買う予定ではなかったのですが、FH90の納品が遅くなりそうだったため、あわてて購入しました。さすがに軽いですが、1時間持たないので、用途が限られます。

ロワ製FH90・・・繰り返し充電可能回数が純正の半分程度ですし、他社バッテリーが起因する本体故障の場合にメーカー保証を受けれらない可能性がありますので【自己責任】になりますが、純正の半額以下で購入できるのが最大の利点です。予備バッテリーは複数欲しいけど、出費は抑えたいなら選択肢の一つです。(撮影時以外本体との接触を断つためにも充電器も購入しました)

ちなみにFH90は純正FH100とほぼ同じのサイズですが重さは130g(FH100は195g)で軽いです。2時間程度の撮影なら大丈夫です。

○その他オプション品
・レンズ保護フィルター
 我が家も子供が容赦なくレンズに触れますし、レンズに指紋が付くと、ホコリが付着しやすくなり、手入れが面倒です。また、レンズが小さい分、ちょっとしたホコリでも画質に影響しやすいので是非。

・ワイドコンバージョンレンズ
 自分の膝の上や腕の中で眠るお子さんの寝顔を、ギリギリ自分で撮影できるかもしれません。
 純正品の方が綺麗に撮影できるとは思いますが、私は軽さと価格でトダ精光製ATWを選びました。
 望遠側はある程度デジタルズーム併用でも、まずまずの画質で撮影できますが、広角側はカメラ本体を被写体から遠ざける以外ないので、是非あったほうがよいです。

 バッテリー(FH100)装着時のバランスについてご指摘もありますが、ワイコン(最低でも50g程度)を装着するとバランスも変わりますので、多少緩和されるとは思います。私は重さと容量のバランスを考慮した結果、他社FH90を選択しました。

・三脚・一脚など
 急ぐ必要はないですが、幼稚園・保育園児になると運動会などイベントも多くなるので、撮影方法にあった補助器具を、お子さんの成長とともに揃えてはどうでしょうか。我が家は、三脚も一脚も、こんなのもあります↓
 http://www.etsumi.co.jp/catalogue/spec.cgi?id=%A3%C5-%A3%B6%A3%B1%A3%B2%A3%B4

 三脚は、使用を禁止している幼稚園や保育園もあるので、使いたくても使えない場面は多いかと思います。
 (我が家はデジカメのタイマー撮影もあまり使わないので、三脚の出番自体ほとんどないです)

 一脚は、三脚ほどの安定感はありませんが、カメラの重さを支えてくれるので、腕の疲れから来る手振れを緩和してくれます。(安物で重いので、一脚自体を支えきれず、結局後半は手振れしてくるのですが・・・)

 エツミのカムコーダサポートも自分の体で支えるので結局最後は疲れるのですが、一脚より自由度があるのでビデオカメラには、こちらの出番が多いです。

以上、長文になってしましましたが、参考になりますでしょうか。

書込番号:10361896

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

ビデオカメラ > SONY > HDR-CX500V

スレ主 mioooooさん
クチコミ投稿数:15件

いつも参考にさせていただいています。
書き込みは初めてです。よろしくお願いします。

店頭で見てCX500Vの購入を考えています。
が、店員さんに、ブルーレイレコーダーに繋げるものと駄目なものが
あると聞き、シャープのHPで確認したところ対応機にCX500V・CX520Vは
載っていませんでした。

うちのブルーレイレコーダーはシャープアクオスBD-HDW25です。

シャープに電話したところ、AVCHD方式ですし多分いけると
思うんですが・・・との返事。
電気屋さんの店員さんもXR500VがOKなら、CX500Vもいけると
思いますがなんとも言えませんとのことでした。

今週末に使いたいので買いたいのですが、少し不安です。
実際に使用されている方おられませんか??


書込番号:10262276

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10件Goodアンサー獲得:1件

2009/10/17 23:51(1年以上前)

もう別のビデオカメラを買われたかもしれませんが参考までに返信します。
AVCHDには対応していませんでしたが後からバージョンアップでAVCHD対応可能になるとの書き込みを別のくちコミで見たので、2ヶ月前にアクオスブルーレイ BD−HDW25を購入しました。バージョンアップは放送電波を利用してある期間に行われるようになっていて、購入時にはその期間を過ぎていましたが、シャープのお客様相談センターに相談したらバージョンアップCDを無料で送っていただき、AVCHD対応にバージョンアップしました。
キャノン HF20とSONY CX500Vの撮影データをUSBケーブルでBD−HDW25に取り込みましたが、ちゃんと取り込みできて再生できましたよ。

書込番号:10326108

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 mioooooさん
クチコミ投稿数:15件

2009/10/19 13:36(1年以上前)

返信いただきましてありがとうございました。
あの後、不安もありましたが日もなかったので購入いたしました。
私が素人でよくわかっていませんでしたが、AVCHD対応機なら
どれでもいけたのですね。
いまいち使いこなせていませんが、運動会はばっちりとれました。
ありがとうございました!

書込番号:10334086

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件Goodアンサー獲得:1件

2009/10/24 17:05(1年以上前)

mioooooさん、

BD-HDW25はもうバージョンアップしてCX500Vの画像を取り込めましたでしょうか?
私の場合、CX500Vから画像をUSB経由でAVCHDデータで取り込むと以下のような現象が出ることに先日気が付きました。mioooooさんの場合も同様でしょうか?状況御聞かせ頂けると幸いです。

【現象】
カメラ:SONY HDR-CX500V
撮影モード:FHモード
動画シチュエーション:駅で走っている電車を撮影
BDレコーダ:シャープBD-HDW25(AVCHD対応へバージョンアップ済)
画像取り込み:USB経由でAVCHD取り込み(HDDへ)
HDDへ取り込んだ画像の現象:走っている電車が時々(定期的?)のごく短時間(コンマ何秒という瞬間的な感じ)止まる。(簡単に言うとさーっと右から左へ走っていく電車が時々瞬間的に止まってまた走っていくとう画像になります。)

電車が走っている画像のような動きの速い画像でよく出ます。(電車は三脚で固定撮影。スイング等はしていません)

以前使っていたキャノンHF20(MPXモード)でAVCHD転送した画像ではこんな現象は同じようなシチュエーションでは起きていませんでした。

書込番号:10360349

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信14

お気に入りに追加

標準

ビデオカメラ > SONY > HDR-CX500V

クチコミ投稿数:97件

近々BDレコーダーを購入するのですが皆様の組合せを参考にさせて頂きたく書き込みさせていただきました。

ご教示願えれば幸いです。
まず私の周辺環境ですが
*AQUOSの37GX5W
*プレステ3の80GB
*CX500V
*パソコンはNECのPentiumM1.73GHZ メモリ1.5G XPhomeエディション

以上の環境下で皆様が選ぶとしたら何処のブランドのどのモデルのBDレコーダーを購入されますか?
アドバイスお願いします。

書込番号:10353740

ナイスクチコミ!0


返信する
うめづさん
クチコミ投稿数:4027件Goodアンサー獲得:554件 縁側 

2009/10/23 10:19(1年以上前)

予算はどのくらいありますか?
ケーブルテレビなどを使用していますか?
ソニーのRX100、RS10やパナのBW870、BW770あたりを調べてみて下さい。

書込番号:10353831

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:97件

2009/10/23 15:32(1年以上前)

うめづさん早速のお返事ありがとうございます。

予算は20万円です。

教えて下さった型番で調べてみます。

ありがとうございます。

書込番号:10354790

ナイスクチコミ!0


うめづさん
クチコミ投稿数:4027件Goodアンサー獲得:554件 縁側 

2009/10/23 16:58(1年以上前)

その予算でしたら自分なら迷わずパソコンと外付けHDDを買いますけど、
とにかくテレビがシャープ製だからといって、レコーダもそれに
合わせる必要はありません。評判があまりよくありません。
CATVのSTBがパナ製など特別な事情がない限りは新型ソニー機が良いと思います。

書込番号:10355064

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:97件

2009/10/23 18:09(1年以上前)

うめづさん。
ちなみにPCですとやはり
SONY製で揃えたほうが何かと良いのでしょうか?


BDレコはSONY製を購入する事にします。

書込番号:10355342

ナイスクチコミ!0


うめづさん
クチコミ投稿数:4027件Goodアンサー獲得:554件 縁側 

2009/10/23 18:31(1年以上前)

BDレコーダを買うことに決めていて、編集をしないのでしたら
パソコンを買う必要はないと思います。自分は最後にFM-TOWNSを使って以降、
メーカー製のパソコンを買うまいと決めているので
VAIOの素晴らしさについてはユーザーの方に伺って下さい。

敢えてメーカーを揃えた方が良いものというのでしたら
BDレコーダとビデオカメラくらいなものでしょうか。
はっきり言って、それですら必須ではありません。

どうしてもHDMIリンクが使いたくてテレビとレコーダのリモコンを
二つ使うのは絶対嫌ということでしたらテレビとレコーダを合わせれば
良いんでしょうけども、うちではDIGAのリモコンで録画リストを出そうとすれば
AQUOSの入力切替も自動で行われますし、AQUOSのリモコンで録画ボタンを押せば
DIGAで録画が始まるわけで、それで事足りています。

CX500Vの場合はDIGAに取り込んだ時に日付別にならないという問題もありますし、
ソニーの新型レコーダがBDMVディスクを焼けるようになったということもあって
こちらの方が良いのではないでしょうかとお勧めしています。
レコーダのHDDに取り込んだ時に絶対にリアルタイムの撮影日時が出なきゃ嫌だ
ということであればDIGAの新しめの機種しか選択肢がありませんけども。

書込番号:10355438

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:97件

2009/10/23 18:45(1年以上前)

うめづさん度々の貴重なご意見ありがとうございます。
PCは家内が新しいのを欲しいと言っているのでどうせ購入するならSONYかなと思いまして…

しかしSONYはSDじゃないんですね…それすらわかりませんでした…

書込番号:10355482

ナイスクチコミ!0


うめづさん
クチコミ投稿数:4027件Goodアンサー獲得:554件 縁側 

2009/10/23 18:55(1年以上前)

海外旅行などで、内蔵メモリではどうしても足りないなと思った時に初めて
必要なだけのメモステを買うようにした方が良いと思います。
通常はUSB接続で事足ります。

パソコンについては、理屈の上では無骨なやり方の方が良いと分かっていても、
奥さんの「おしゃれな方がいいわ」の一言で全てが覆りますからね(笑)
もちろんVAIOでも問題なく運用することはできると思います。

書込番号:10355521

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:97件

2009/10/23 19:00(1年以上前)

うめづさんの御察しの通りでございますPCもSONYになりそうです。

しかし意識しないところで気付けばSONY製品に侵食されてしまいそうです…

書込番号:10355546

ナイスクチコミ!0


prius号さん
クチコミ投稿数:172件Goodアンサー獲得:16件

2009/10/23 20:29(1年以上前)

>しかし意識しないところで気付けばSONY製品に侵食されてしまいそうです…

大丈夫です・・・私も来年の今頃はSONYに侵食されていると思います。
そのときは仲良くしてください。(笑)

書込番号:10355948

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:97件

2009/10/23 20:43(1年以上前)

priusさん ヨロシクです。

書込番号:10356022

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4275件Goodアンサー獲得:486件

2009/10/23 23:17(1年以上前)

市販ソフト使っての編集をお考えでなければ、CXならレコーダーはソニーが良いでしょうね。カレンダービューのBD‐Jは魅力だし 撮影日別自動取り込みもCX+DIGAではできませんからね。

私もカメラはCX500Vですが、レコーダーはDIGAの770にしました。うめづさんにお世話になりながら出した結論です(笑)。
私の場合、全てのデータをイベント毎にVideoStudio12で編集してスマートレンダリング出力します。通常はそのデータしか視聴しません(元データは保存するだけ)。
この場合 DIGAでは再生中の撮影日時リアルタイム表示ができますが、SONYレコだと出来ないんです。私にはそこが大きな差だったので それ一点でDIGAにしました。

書込番号:10357012

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17465件Goodアンサー獲得:4174件

2009/10/23 23:22(1年以上前)

使い勝手に関してはバイオにしなくても変わらないと思いますが、
それよりも、編集等をするのであれば、CPUの性能とグラフィック性能はがっつり要ると思います。
その点では、たいがいのノートPCはきついのではないでしょうか?
結構贅沢な構成のデスクトップ機が無難かと思います。

書込番号:10357043

ナイスクチコミ!0


うめづさん
クチコミ投稿数:4027件Goodアンサー獲得:554件 縁側 

2009/10/23 23:29(1年以上前)

>カタコリ夫さん
なんだかものすごく矛盾したお勧めをしているようですね(^^;
ご自分でパソコンを使ってゴリゴリできる人にはまた違うお勧めがあるということで。

自分は基本的にソニー製品は嫌いなんですけど、PS3やCX500Vみたいに
今の自分が欲しがるようなものを次々出してくるので悔しいけれど
買ってしまいます(笑)

>ぼーーんさん
そうですそうです。デスクトップ機の方がいいに決まっていますけど、
こういう時に限って奥さんが「ノートが良いわ」とおっしゃる予感...

書込番号:10357112

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4275件Goodアンサー獲得:486件

2009/10/24 01:05(1年以上前)

>うめづさん
いや…あくまでも市販ソフト使ってスマレン編集するならDIGAを…って事です(^^; BD‐Jのカレンダービューも 多分編集ソフト出力日で表示されちゃうでしょうし(未確認ですが)。
単純にCXとレコーダー繋いでダビングして レコーダーで編集してBD化…なら SONYレコの方がメリット大きいと思いますよ

書込番号:10357695

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

アドバイスを下さい。

2009/10/22 19:49(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX500V

スレ主 hi77noさん
クチコミ投稿数:24件 HDR-CX500VのオーナーHDR-CX500Vの満足度5

先日こちらの機種を購入しました。
これにあわせて年末までにテレビかBDレコーダーを購入しようとたくらんでいますが、
予算の都合上なにかひとつになります。
次に購入するとしたら何がいいのかアドバイスください。

ちなみに現在の我が家のスペックは、
テレビ→SONYのブラウン管、10年以上前の物
BD→なし
DVD→PS2又はPC
ビデオ→パナの10年以上前の物
PC→ペン4、3.1GHz

よろしくお願いします。

書込番号:10350774

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:108件Goodアンサー獲得:13件

2009/10/22 19:56(1年以上前)

具体的に、何がしたいのですか?

書込番号:10350804

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:7699件Goodアンサー獲得:664件 HDR-CX500VのオーナーHDR-CX500Vの満足度4

2009/10/22 19:58(1年以上前)

ハイビジョンテレビでしょう。

PCで保存できるので、
ハイビジョンテレビより先にブルレイレコを買うのはもったいないと思います。

また、
PCを活用できなかったり、ブルレイメディアに焼きたいなら話は別ですが、
テレビは必要であれば録画機能付きにしておいて、
AVCHDプレーヤーとしてPS3を買い、外付HDDなどから再生、
とすれば当面は安泰では?

書込番号:10350814

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 hi77noさん
クチコミ投稿数:24件 HDR-CX500VのオーナーHDR-CX500Vの満足度5

2009/10/22 21:00(1年以上前)

('◇')ゞさん 
何がしたいといえば、
せっかくいいものを購入したので、いい環境で使いたいです。

グライテルさん
やっぱりテレビですか〜
映すものが良くなければダメですよね〜

書込番号:10351132

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4275件Goodアンサー獲得:486件

2009/10/22 22:57(1年以上前)

CX500で撮影したデータを どこに保存して どう視聴するか?じゃないでしょうか。TVで視聴したい時 その都度PC使ってカメラにデータ戻すのは手間ですよね。

その中でどれか1つ! なら ビデオカメラ運用が楽になるので「BDレコ」にしますが、予算で縛るなら「液晶TVとPS3と外付HDD」ですかね。撮影したデータはPC使って外付HDDに保存し、そのHDDをPS3に繋げはハイビジョン視聴できます。市販のブルーレイソフトも見れますし おまけに(?)ゲームまでできてしまう!!!

書込番号:10351975

Goodアンサーナイスクチコミ!0


うめづさん
クチコミ投稿数:4027件Goodアンサー獲得:554件 縁側 

2009/10/22 23:05(1年以上前)

テレビ番組の録画・視聴に重きを置いているわけでもなさそうですし、
パソコンがあってデータのコピーもできる状況ですので、自分も
予算が許せばテレビ+PS3+外付けHDDですね。
というか、さっきそう書いて投稿したはずだったんです(笑)
マメに外付けHDDに二重バックアップをしていく性格が求められますけど...

書込番号:10352034

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2009/10/22 23:34(1年以上前)

>せっかくいいものを購入したので、いい環境で使いたいです。

そりゃ手段だろ。
目的は何だい?
「所有欲」を満足させたいだけなら
胸に手を当てて自分に聞いてみるしかない。

書込番号:10352268

ナイスクチコミ!2


スレ主 hi77noさん
クチコミ投稿数:24件 HDR-CX500VのオーナーHDR-CX500Vの満足度5

2009/10/23 19:52(1年以上前)

皆さんありがとうございます。

バックアップを外付けHDDにとってあるので、
テレビ+PS3で傾いてます。
ゲームはやらなくなりましたけど、、、歳かな?
PS3は外付けHDDで読み込みできるんですね〜
PMBで取り込んだファイルのままで再生できるのでしょうか??

書込番号:10355752

ナイスクチコミ!0


うめづさん
クチコミ投稿数:4027件Goodアンサー獲得:554件 縁側 

2009/10/23 21:00(1年以上前)

ビデオカメラがらみでPS3を買ったらゲームをしないという場合は多いです。
カメラ内部の*.MTSファイルや取り込み後の*.m2tsファイルを直接指定して
再生することができます。
個別のファイルの指定は△ボタンの「すべて表示」より辿ります。

書込番号:10356120

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4275件Goodアンサー獲得:486件

2009/10/23 21:26(1年以上前)

PS3をメディアプレーヤーとして使ってる人って けっこういると思いますよ。
ハイビジョンデータ/ディスクの再生はもちろんですが 個人的にはスタンダード画質DVDのアップコンバートが羨ましい機能ですね〜

書込番号:10356267

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:525件Goodアンサー獲得:23件

2009/10/24 00:36(1年以上前)

>PS3をメディアプレーヤーとして使ってる人って けっこういる

自分も、ブルーレイレコ、HDMI出力でAVCHD再生が可能なグラボ付PC2台(デスクトップとノート共に)、それとPS3を所有しますが、再生機としては、PS3が断然メインとなります。

映像の質感、操作性、PCに比べての安定性、さらにはネット接続による無限のバージョンアップ機能・・・次世代CPUであるCellを搭載するPS3はやはり最高のAVマシンだと思っています。

書込番号:10357547

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

PMBでの編集について

2009/10/21 19:48(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX500V

スレ主 R2乗りさん
クチコミ投稿数:97件

こんばんは。

この機種の購入を検討しています。

付属ソフトのPMBについて質問させてください。

CXで録画した動画をPCに取り込みPMBを使い編集したものを再びCXに戻し、BDレコーダーに取り込みBDに焼く、ということはできますか?
我が家のPCは4年前に購入したものなのでBDドライブがありません、今のところPCを買い換える予定もありません。

CXで録画した画像をBD化するにはBDレコーダーを使用するしか方法がないのですが、上記のようなことはできますか?

よろしくお願いします。

書込番号:10345947

ナイスクチコミ!0


返信する
うめづさん
クチコミ投稿数:4027件Goodアンサー獲得:554件 縁側 

2009/10/21 20:10(1年以上前)

BDレコーダの型番は何ですか?

書込番号:10346065

ナイスクチコミ!0


うめづさん
クチコミ投稿数:4027件Goodアンサー獲得:554件 縁側 

2009/10/21 22:22(1年以上前)

あ、BW750でしたね。でしたらUSB接続で取り込んでBDに焼けます。
ただし、編集といってもIN-OUT点で指定した間を残すだけの
簡単なカット編集しかできませんし、シーン間は一瞬停止します。

BDに残す頻度が高くなってきたら、安くなったPC用のBDドライブを
買ってPMBでそのまま焼く方が楽ですね。メニューも付きますし。

書込番号:10346906

ナイスクチコミ!0


スレ主 R2乗りさん
クチコミ投稿数:97件

2009/10/22 23:27(1年以上前)

うめづさん、レスありがとうございます。

>簡単なカット編集しかできませんし、・・・

カット編集のみでしたらBDレコーダーでもできますのであまりPCに取り込む意味はないのですね。
タイトルをつけたり、シーン間のつなぎをワイプしたりなどの加工をしたものをBDに焼ければ・・・
と思ったのですが、無理なようですね・・・

書込番号:10352212

ナイスクチコミ!1


うめづさん
クチコミ投稿数:4027件Goodアンサー獲得:554件 縁側 

2009/10/23 01:13(1年以上前)

PC用のソフトを買って、編集が終わったらAVCHD形式で書き出してBW750へ取り込み、
ある程度たまったらBDに焼くということもできなくはありません。
PMBは管理ソフトなので編集には向いていないんですよね。

書込番号:10352853

ナイスクチコミ!0


スレ主 R2乗りさん
クチコミ投稿数:97件

2009/10/23 23:24(1年以上前)

うめづさん、再びのレスありがとうございます。

PMBは編集には(私の環境ですと)あまり向かないことがわかりました。


あとは本製品をいつ購入するかなのですが・・・

LABI日本総本店池袋から内覧会(10/23〜10/27)の招待状が届いたのですがどの程度安いのですかね・・・?
来週の通常オープン後や12月に入ってからのボーナス商戦より安ければ購入しに行くのですが・・・
どなたか本日の内覧会に行った方はいらっしゃいませんか?

書込番号:10357069

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「HDR-CX500V」のクチコミ掲示板に
HDR-CX500Vを新規書き込みHDR-CX500Vをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

HDR-CX500V
SONY

HDR-CX500V

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 8月10日

HDR-CX500Vをお気に入り製品に追加する <439

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング