HDR-CX500V
3方向手ブレ補正機能や裏面照射型CMOS「Exmor R」を搭載したメモリーハンディカム(32GB)。市場想定価格は11万円前後

このページのスレッド一覧(全315スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 7 | 2009年10月20日 00:13 |
![]() ![]() |
0 | 6 | 2009年10月19日 19:57 |
![]() ![]() |
0 | 3 | 2009年10月19日 19:50 |
![]() |
1 | 2 | 2009年10月18日 07:28 |
![]() ![]() |
5 | 5 | 2009年10月18日 00:09 |
![]() |
8 | 2 | 2009年10月17日 11:14 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX500V
子供の運動会に合わせて,DVテープ機からCX500Vに買い換えました.運動会の撮影をし,自宅のTVに接続して,再生をしてみたのですが,シーンの間で,一瞬(0.5秒程度)ですが停止します.(全てのシーン間ではありません)1時間程度撮影し,5回ほどその現象が起こっています.CX500単体で再生しても同様です.映像はきれいなのですが,ストレスを感じます.
こう言う物でしょうか?
みなさんはいかがでしょうか?
0点

運動会ということで同一撮影日だと思われますが、一瞬停止する部分で録画モードの変更や、
ビデオクリップの削除または部分的なカット編集などをされましたでしょうか?
書込番号:10296914
0点

山ねずみRCさん
返信ありがとうございます.
通常に撮影し,編集等は何もしていません.
(撮影時も録画開始,終了のボタンを押した位で,モードの変更等,特別なことはしてません)
初期不良??
書込番号:10297350
0点

カメラの中の*.MPLファイルはいくつありますか?
また、それらを全て一つに圧縮してどこかにアップロードすることはできますか?
例えば http://www1.axfc.net/uploader/File/ など。
書込番号:10302783
1点

「てきとう。」に答えます。(^^)
もしかしてファイルサイズが関係してるのかも。
本製品マニュアルの13ページ下部。
「動画のファイルサイズが2GBを超えると、自動的に次のファイルが生成されます。」
とあります。
FHモードで2GBは12.5分(同マニュアル58ページより試算)。
1時間に5回位って・・・!?(連続撮影ですか?)
ファイルの継目の再生にトラブルが生じているのかもしれませんね。
まあ、しろうとの推測ですので、ソニーさんへ問い合わせてみるのが
解決の近道かと思われます。
私の機での再生では、そのような現象は表れませんでした。
(単に気がつかないだけの可能性もあるけど。(^^ゞ)
でわ。
書込番号:10314812
0点

アドバイスありがとうございます.
週末に購入店へ行き,状況を話してみました.
購入店よりソニーへ連絡を取ってもらい,初期不良として交換してもらいました.
皆様,お騒がせしまして申し訳ありませんでした.
書込番号:10337358
0点

よろしかったら、交換後に治ったかどうかだけでも教えて下さいませ〜
書込番号:10337375
0点



ビデオカメラ > SONY > HDR-CX500V
子供の成長を記録するために初ビデオカメラを買おうと思っています。
以前知人が撮影したビデオをみてあまりの手振れで酔ってしまいろくに見ることもできなかったので、手振れに強いというレビューが沢山あるSONY機種を考えています。
普段から使いたいので、手軽にもてる軽さのCX500VかCX520Vを候補に挙げているのですが、この二つでどちらにしようかとても迷っています。
単純に色と内臓メモリーの容量の差だとは思うのですが、
色はともかくどうせ買うなら520Vで大きい容量のほうがいいのかしら・・
でも毎回こまめにPCに保存すれば500Vでもそんなに困らないのかな・・。
もし足りないなら32Gのメモリースティックを買い足すとか・・?でも高い・・
と考えると本体価格の差からいくとCX520Vのほうがお得・・?
とかいろいろ迷っています。
CX500Vを購入なさった方は何故こちらをご選択なさったのでしょうか?
撮影時間の問題についてのアドバイスなどもいただけるとありがたいです。
どうぞよろしくお願いいたします><
0点

>単純に色と内臓メモリーの容量の差
>毎回こまめにPCに保存すれば500Vでもそんなに困らない
その通りです。
恐らく使ってみると内蔵メモリがいっぱいになるまで撮り貯めると思いますが、
再生用として本体に残しておくのは便利でしょうが、
可能であれば撮影するごとにPCにはバックアップを取ったり、
定期的にフォーマットをした方がよいことや、
黒モデルは所持したことがなく確かにかっこいいのですが、
屋外撮影時などは本体の温度上昇を少しでも抑える、
また本体の価格差を考慮すると、
CX500Vにした方が合理的だと考えました。
ちなみに私は16GB HGのメモステも買いました。
(他社ソフトで日付別にコピーしてから取り込む、内蔵メモリ不調時の保険として)
書込番号:10292743
0点

CX500Vを選択したのは、こどものイベント(発表会など)とスナップ撮影程度しかこれまで撮影せず、予備バッテリーを使うほどの長時間撮影をすることがなかったためです。
また、カメラの趣味があるので、データのDVD、HDDへの保存を頻繁に行っており、個人的にはビデオカメラ自体の容量は、予備バッテリーも合わせたバッテリーがもつ程度で充分です。
むしろカメラの経験から、ビデオカメラ本体にデータを残し、バックアップがないことが心配なので、CX500Vで充分すぎると感じています。
ただひとつ、CX520Vが、一眼レフと同じ黒色、というところだけ、個人的には迷いました。
書込番号:10292826
0点

ブラックボディーのアイテムが本来趣味で、キャノンのHF S10をメイン機で使用しているので、サブ機共々ブラック系で統一しようと考えましたが、家電で実機に触れた際、やや紺色に近い?感じの黒で、自分的にもっと黒々していたら良かったのに、と思い、それなら思い切ってシルバー色のカメラもキャノン機のブラックとのコントラストで面白いかと思い、選択しました。
(全くの気分で選択したようなものです。笑)
しかし、かえってシルバー色もブラックの重厚な感じとまた違った上品な趣もある気がして、自分的には気に入っています。
メモリーの容量は確かに倍か、それとも半分か、という大きな違いはありますが、やはりこまめにバックアップする必要はたとえCX520でも同様かと思い、少ないと感じればメモステを買えば済むことと割り切ってCX500のほうに行きました。
それでも十分な時間撮れると思っていますし、メモステも買いはしましたが、ほとんど内臓メモリーで済んでいて実質的に出番はありません。
書込番号:10292925
0点

私も今年初めてデジタルビデオを買ったのですが
カメラ内に撮り貯める事は生理的に好きじゃないので (笑)
値段で決めました!
32Gで充分だと思います。
それより、予備の電池が重要かな??
書込番号:10293007
0点

私も本体に撮り貯めておく事はない(即バックアップとるので)し、通常使いでは32GBで十分なので500にしました。予備バッテリーは必須なので 520との価格差ならバッテリー買おうと。
ただ500Vが2色から選べたなら 黒を選んでたとは思います
書込番号:10293190
0点

お礼の返信が遅れまして大変申し訳ありません(´・ω・`)
皆様のご意見を聞かせていただいて、500Vを選ばれた理由がよくわかりました
ありがとうございました^^
そしてみなさん黒があったらなおよかったのに・・と思っていらっしゃるのかしら・・wなんて。
私も同じように感じているので、ほんと色以外はこれでOKだなと思いました。
でも使い方や頻度のことをご意見を参考に考えると、500Vで十分な気がします。
みなさまの貴重なご意見ありがとうございましたっ
書込番号:10335467
0点



ビデオカメラ > SONY > HDR-CX500V
近所の店舗で買おうと思ったのですが、ポイントを付けて考えても大した値引き率ではなく、インターネットで購入したほうが安い(うちの地域だと)のでインターネットでの購入を考えています。
価格コムで御値段を11日にみたところ6万円台になっていたので、購入しようかなと思っていたのですが少し迷っていたら、13日ごろにまた7万円台に戻ってしまいました><
このまま上がり続けるのかなと思って見ていたらじりじり(1円単位ですが^^;)下がってる・・?という感じです。
大した差じゃないと言ってしまえばそこまでなのですが、買い時がわからなくて悩んでいるのですが。。
「自分が納得した価格で買えばいいじゃない」というコメントをいただくことは承知なのですが、皆さんこれからの価格の変動はどう考えていらっしゃいますか?
上がると思いますか?下がると思いますか?
0点

運動会シーズンも終わり、売れ行きも落ちてくるでしょうから、値下がりに1票!
書込番号:10331209
0点

少しずつ下がってくるとは思いますが、その差がどれだけで、いつが底値なのかはわかりません。
特に購入期限が無ければ、年末ボーナスシーズンまで待ってみてはいかがでしょうか。
旅行などのイベントがあるのでしたら、欲しい時が買い時と思って購入に踏み切っても損は無いと思います。
過ぎ去った思い出は後から残せませんw
書込番号:10332574
0点

もりちゅうさん>>
返信ありがとうございます☆
なるほど!確かに運動会シーズンが終わりつつあるので売れ時からは逸れそうですね☆
もう少し期待して見てみます!ありがとうございます♪
とし7650さん>>
返信ありがとうございます★
ほしい時が買い時・・・過ぎ去った思い出は後から残せません・・・というのがとてもグッときました(笑)
年末まで待てない(気分的に)ので近々購入してみます!
ありがとうございました♪
書込番号:10335434
0点



ビデオカメラ > SONY > HDR-CX500V

ブルレイやAVCHD DVDの再生には対応しているようですが(52DX2取説p332)、
ドライブは一つだし、
HDDがないので取り込めず、
当然ブルレイに焼くのは無理では?
取説p332以外では、妙にAVCHD DVDを「8cm」と強調しているのが気になりますが。
(同取説p343や、HPの仕様表等)
書込番号:10324712
1点

グライテルさん
返答ありがとうございます。
やはり無難にBDレコーダー購入を考えます。
書込番号:10327297
0点



ビデオカメラ > SONY > HDR-CX500V
どちらを購入するか悩んでいます。子どもの成長を撮りたいのですが、どちらがお薦めでしょうか?電気屋さんでCX500Vの方が手ブレや暗所で撮るのには優れていると聞き、CX500Vに決めてたのですが、他店ではIVIS HF21も同じぐらいだと言われました。パソコンがなく、ブルーレイレコーダーはパナソニックのBW770です。
1点

前者の電気屋さんが正しいと考えてほぼ問題ありません。
暗所ノイズと広角側での手ぶれ補正に差はありますよ。
ひとまず概要はこんな感じです。
ソニー(500や520)
◎広角側の手ぶれ補正
○オートフォーカススピード
○晴天時のシャープな映像
◎暗所でのノイズ少
キヤノン
○広角側の手ぶれ補正
◎オートフォーカススピード
◎晴天時のシャープな映像
○暗所でのノイズ少
書込番号:10219720
2点

Sonyを購入しました。
店員さんからはCannonのほうがオートフォーカスが早いからCannonを進められましたが、実際使っても全く気になりません。
オートフォーカスが早いのが必要なシーンは考えてみると決定的スクープを狙う記者かスポーツ中継するカメラくらい必要ないかと思います。
最後は金額が決め手になりました。1万円も差があるとSonyに決めざるを得ませんね。
書込番号:10221397
0点

回答ありがとうございます。あと、CX500Vは動画で気に入った所を写真にできますか?
書込番号:10225352
0点

CX500本体で動画を再生して一時停止して好きなシーンを写真にできます。また、付属ソフトにて同様に写真化可能です。
どちらかというと付属ソフトの方が綺麗です。
書込番号:10225747
1点

今月キャノンHF20からソニーCX500Vに乗り替えました。おそらく基本的な画像はHF20とHF21も大差ないかと思いますが、HF20のノイズの多さには驚きました。
夜間、蛍光灯をともした室内で比較したのですが、HF20はザラザラとしたノイズが多いのに比べCX500Vは圧倒的にノイズが少なかったです。屋外の十分に光量がある場所での撮影ではHF20もかなりきれいに写るのですが暗所になるとノイズがひどく、使う気になりませんでした。
ただ、HF20は24Mbps対応で動くものを撮るのにはかなり強いという印象です。鉄道電車等を撮影しているとHF20の画像は滑らかに電車が動いているのにCX500Vだと時々少しコマ飛びしたような感じの動画になります。(AVCHDでブルーレイHDDレコーダ取り込み再生で見た場合ですが。他の16〜17Mbpsレートのハイビジョンビデオカメラも同様なんでしょうかね?)
書込番号:10326260
1点



ビデオカメラ > SONY > HDR-CX500V
DVビデオ機からの買替えで検討しています。
室内の暗いステージ撮影なども多いので暗い場所で強いと評判の
XR500VとCX500Vが候補になっています。
この2機種の大きな違いやメリットはどこなのでしょうか?
XRの方はHDDが120GBもあるのに対してCXは32GBと少ないようです。
その分か、CXは軽量のようですがこれは記録方式/圧縮方式は同じで
HDD容量が単純に違うということで良いのでしょうか?
CXが新機種な分、優れている部分もあるようですがHDDが大容量なら
SDカード/メモリースティックの購入金額も抑えれるメリットもありますし。
またメモリースティックは使用したことがないのですがアダプターにmicroSDを入れて
使うことも出来るのでしょうか?(自己責任で)
0点

多少は過去スレッド読もうよ。
もう何度も出てるよ。
書込番号:10318170
8点

店頭でも見て来ました。まず一番気になったのがビューファインダーが
XRには付いててCXには付いてないという所も自分には大きな差ですね。
ビューファインダーはずっと使ってきたので必要ですが
最近のはほとんどファインダー無しの機種って多いんですね。
(CXの方に書きましたが本命はXRです)
あと、HDDの違いですがHDDならではの故障不安もあるようですね。
メモリースティックにSDカードの応用は出来るがキビしいというのは致命的な部分でもあるし
選択肢から外れる可能性も出てきます。
まぁ録画の都度、レコーダにUSBで転送するしかないのかなって感じですね。
書込番号:10322282
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
