HDR-CX500V
3方向手ブレ補正機能や裏面照射型CMOS「Exmor R」を搭載したメモリーハンディカム(32GB)。市場想定価格は11万円前後

このページのスレッド一覧(全315スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 7 | 2009年10月3日 00:50 |
![]() ![]() |
2 | 6 | 2009年10月1日 23:19 |
![]() ![]() |
2 | 4 | 2009年10月1日 12:09 |
![]() |
0 | 6 | 2009年9月30日 19:25 |
![]() |
0 | 4 | 2009年9月30日 13:37 |
![]() |
2 | 5 | 2009年9月29日 22:26 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX500V
長く使っていたSONY DCR-DVD201からこの度こちらのHDR-CX500Vに買い換えたいと思っています。
少しでも安く買いたいのですがまだ小さい子供がいるもので電気屋さんめぐりは出来ないため、インターネットで購入したいと思っています。
(ですがこちらの商品は良さそうだなと思い一番近いヤマダ電機へ行き、現物を手に取ってきました・・・♪)
その時にお店の方に伺うのを忘れてしまったのがメモリースティックについてです。
動画はもちろんですが私は写真も沢山撮りたいと思っています。(特にスマイルシャッターというのも付いている事で!)
実際使うのはレジャー、1〜2週間の海外旅行、運動会などなのですが
普通はみなさん、何GBくらいのものを購入されるのでしょうか??
ちなみにメモリースティックは写真にのみ必要なのでしょうか??
初心者なもので初歩的な質問ですが教えて頂ければ幸いです。
それから一緒に購入した方が良いものなどがあればお勧めを教えてください。
あともう一つはこれくらいの高額のものをインターネットで購入したことが無いもので伺いたいのですが
ネットでこういうものを購入する際に気を付けて見るべき項目などありますか??
(それとも普通に電気屋さんで購入するべきでしょうか・・・)
みなさまよろしくお願い致します。
0点

ネットで買っても,だいたい大丈夫ですよ。98%くらいは
書込番号:10180932
1点

私は、
ポイントが付いてもアクセサリを高く買うのではあまり意味がない、
と思って、
本体はキタムラで購入、
アクセサリ類はネットショップで安いところから買いました。
(最近は更に安くなっているようですが。。。)
どこで買うにせよ、ビデオカメラ本体には長期保証を付けた方がいいでしょう。
また、撮影量にもよりますが、
充電器は付属しない(ACアダプタを接続したビデオカメラ本体から充電)ので、
アクセサリキット(電池と充電器のセット、オマケは要らない。。。)
はあるといいと思います。
が、充電器での充電は結構時間がかかるので、
旅行先で夜寝ている間に、か、ACアダプタを持って行った方がストレスがないかも。
私は、他社(Pana)の付属ソフトで管理している関係上と、
内蔵メモリに何らかの不具合が発生した場合の保険として、
書き込み速度がはやい16GBのPro-HG Duoを買いました。
ただ、気をつけたいのは、
DVテープ機やDVD機と違い、
別途管理・再生する機器があった方が便利、ということです。
具体的には、
・USB2.0搭載のPCと最低限の知識(エクスプローラコピーで管理、再生は書き戻して本体)
・付属ソフトが動作するPC(保存・管理)とその再生手段(PS3、対応ブルレイレコ等)
・対応ブルレイレコ(保存・管理・再生可)
・PS3やリンクシアター(外付HDD等との併用で、保存・再生可)
・DVDライター(保存・管理・再生可)
等のいずれかの手段を確保する必要があると思います。
書込番号:10180942
1点

メモステは静止画、動画どちらも記録できます。設定で動画はどちら(内蔵メモリorメモステ)に記録するか?静止画はどちらに記録するか?をそれぞれ設定できるので、動画は内蔵メモリ、静止画はメモステ…というような使い方もできます。
ただしclass6のSDHCに慣れてた私には 通常のメモステはPC転送速度が かなり遅いです。メモステ使用頻度が高いなら高速タイプ(HG)を選んだほうが良いと思います
書込番号:10182297
1点

さっそくのご回答ありがとうございます!!!
>SOCHNさん
ありがとうございます。高額な買い物なのでネットで買ってすぐ壊れたりしたら怖いなと思っているもので...保証などの面を確認しながら購入に踏み切りたいと思います!!
>グラテイルさん
あ〜そういうものも必要になるんですね・・・全く考えておらず、というか勉強不足でした!!
直接PCに取り込むことも可能なのでしょうか??
DVDライターを購入するのが一番簡単でしょうか??
>カタコリ夫さん
選べるんですね!!私は動画、静止画どちらかをメモリースティックに〜などと分けたいと思っています。
HGのものを買います!!
書込番号:10183218
0点

メモステは予算が合えば大容量なモノを…。大は小を兼ねるので。
コストパフォーマンスを考えると4GBがオススメ!?。但し、写真のみであれば1GBで十分足ります。
4GBのメモステを差しておけば、万が一本体側で動画の容量不足になった時の予備としても使用可能です。
ざっくりですが、最高画質1GBで約10分程度撮影できます。4GBあれば30分ぐらいの予備になります。
ネットで初めて買い物されるのであれば、最安値は狙わずになるべく有名店を選択。
そして、支払いは必ず「代引き」。他人の評価は参考程度に。
これだけ守れば、とりあえず詐欺やトラブルにあ合う可能性はだいぶ低くなります。
心配であればソニースタイルで買ってしまうのもありかもしれません。
但し価格は安く無いです。(むしろ高い)
私はいろいろワケアリでソニースタイルで買いました(^^;。
書込番号:10183268
0点

>直接PCに取り込む
もちろん可能ですし、その後の汎用性を考えるとそれがベストです。
問題はお使いのPCのスペックで付属ソフトが動作するか、ですが、
型式あるいはCPUの情報を調べられますか?
(マイコンピュータアイコンを右クリックしてシステムのプロパティを見ればOK)
http://www.sony.jp/handycam/products/PMB/spec_pop.html
>DVDライターを購入するのが一番簡単でしょうか??
撮影量にもよりますが、
DVDメディアをたくさん保管することに抵抗がなければ、それが安くて手軽です。
VRD-MC10 3.3万〜がお勧め。
http://www.sony.jp/dvdirect/products/VRD-MC10/
ビデオカメラを介しての再生が苦にならないならVER-P1 1.2万〜もあります。
http://www.sony.jp/dvdirect/products/VRD-P1/
が、
DVDライターはあくまでも専用機でほかの事はできませんので、
後のことを考えると汎用性のある
PS3(2.7万〜、外付HDDとセットで運用)か、
SONYブルレイレコを検討された方が幸せになれると思います。
(RX30 8.0万〜がお勧め、W録画が不要ならRS10 7.0万〜でも十分?)
http://www.sony.jp/bd/lineup/hikaku.html
書込番号:10183529
0点

書き込みが遅くなりましたが、こちらでの意見を参考に購入しました!!
明日は愛息子の運動会です!!頑張って活用したいと思います♪♪
また躓きましたら質問させてください、、、ありがとうございました!
書込番号:10249612
0点



ビデオカメラ > SONY > HDR-CX500V
度々のご質問すみませんm(__)m
価格情報を頂けたら・・・と思います。
CX500Vなんですが、ヤマダ・コジマ・デンキチ他現在の店頭価格が分かる方いらっしゃいましたら教えて頂けないでしょうかm(__)m
どうぞ宜しくお願いしますm(__)m
0点

地域によって店頭価格も違うので地域を限定したほうが回答がつきやすかもしれませんね。
書込番号:10241211
0点

にん にん さん
ご回答ありがとうございますm(__)m
地域は、東京の清瀬市になります。
埼玉県新座市も隣接しています。
どうぞ宜しくお願いしますm(__)m
書込番号:10241245
0点

こんばんわ。
小生もこの機種が欲しく情報収集中です。
すべて今日現在の店頭表示価格です。
交渉は一切していません。
あくまでも参考まで。
キタムラ東久留米で74800円で在庫なし。
デンキチ小平で74800円。
ヨドバシ吉祥寺で85000円+数十円(覚えていない)で18%還元。
実質70000円。
コレに決めようかと思いましたが保留。
とりあえず小生は様子見@笑
書込番号:10242257
1点

yama@練馬さん
ご丁寧に詳細ありがとうございましたm(__)m
理想は、吉祥寺ヨドバシの七万円でしたが・・・時間もなく、近所のお店へ在庫を聞きましたが、ヤマダ・デンキチには在庫なしで(;´・`)仕方なくコジマへ・・・。
最後の一台で、かなり交渉しましたが、七万八千円しました。
時間に余裕がないとダメですね。
しかも、五年長期保証に加入したので八万越えました。
あっちこっちで在庫がないなんてー、人気なんですね。
情報ありがとうございました。
書込番号:10242852
0点

昨日埼玉県内のヤマダでLABIを引き合いに出したら84800の20%まで出してくれましたよ。
買うう森は無いけど即決条件でぶつけてみたら出たら買わざるを得なくなって買った感じですが。
そこからの交渉はクレジットカードでも20%という条件が限界でしたがまあ満足。
参考になりましたでしょうか
書込番号:10243715
1点

久遠さん
ご丁寧な回答ありがとうございましたm(__)m
皆さん 本当に交渉上手ですね〜(^O^)
本日購入しましたが・・値段の差がありすぎて〜凹みますが・・(笑) 皆さんのご意見凄い勉強になりましたf^_^;
次回の品定め時には、タップリ時間をもうけ交渉上手になりたいと思いますo(^-^)o
ありがとうございましたm(__)m
書込番号:10243905
0点



ビデオカメラ > SONY > HDR-CX500V
以前victorのTape式を10年近く使用していましたが、とうとう壊れてしまい新購入を希望しています。
カタログ、実際に店頭で見てSONY CX500Vが気に入りましたが、なんせ機械音痴の為、皆さんのご意見をどうぞお聞かせ下さい。
・自宅のテレビは、パナソニックでUSBなしです。・パソコンは、TOSHIBAのdaynabook TX/66Hを使用しています。
・DVDは再生のみなので全然使えません。
CX500Vはハイビジョン画質で使用したいのですが、自宅のテレビには直接繋いで見る事が出来ない為、パソコンに繋ぎDVDを作製する方法しかなさそうなのですが・・実際に、うちのパソコンでハイビジョン画質の画像を見たりDVD編集作製が可能なのでしょうか?
操作は簡単なのでしょうか?
どうぞ宜しくお願いします。
0点

>なんせ機械音痴の為
>DVDは再生のみなので全然使えません。
ブルーレイレコーダーと同時購入されたらいかがでしょう?パソコンはデータバックアップに使用。ブルーレイレコーダーで運用が機械音痴さんにはよろしいかと。SONYかパナのレコーダーがいいようです。
書込番号:10240822
1点

めぐりあい宇宙さん
早々ご回答ありがとうございますm(__)m
そーですね〜、一緒に購入出来たら凄い良いですよね。
娘の運動会が間近に迫っていて、取り敢えず予算を考えると先にビデオカメラ購入し、後にレコーダー購入出来たら・・・と思います。
その際、オーディオ機器メーカーがバラバラでも、使用に差し支えはないのでしょうか?
どうぞ宜しくお願いしますm(__)m
書込番号:10240906
0点

スレ主さん こんにちは。
私も、めぐりあい宇宙さん同様に、データのバックアップにのみ、PCを使用し、再生やDVD(HD画質でブルーレイが良いかと)作成に関しては、ブルーレイレコーダーの購入をされたほうが良いかと思います。
自分は、パナのブルーレイレコーダーですが、ソニーのビデオカムも使っていて、PCにてSDカードにPRIVATEというフォルダを作って、その中にソニーカムのAVCHDデータをコピーしてあげればパナのブルーレイレコでも運用できますが、ちょっと面倒かもしれませんので、ソニーカムなら、ソニーのブルーレイレコが連携としてはスマートかと思います。
また、すぐにブルーレイレコの購入がご無理なら、再生機として圧倒的な性能とコストパフォーマンスのPS3が3万円弱とお値打ちなので、外付けHDD(1万円ちょっとくらいで・・)と共にとりあえず購入されておいて、データを撮り貯めて、後にブルーレイレコご購入されたら、編集やデータの整理をするという手もいかがかと思います・・・。
書込番号:10240936
1点

AVCHDも良いさん
ご丁寧なご回答ありがとうございましたm(__)m
そーですね。ブルーレイとビデオカメラは同メーカーが取り扱いしやすそうですね(^O^)
レコーダー購入間には、ビデオカメラと直に繋ぐ再生機器だけでもあると凄く便利なんですね。
色々手間を考えると、全てメーカー統一したくなってきちゃいましたf^_^;が無理なので・・ビデオカメラとレコーダー同機器にしてみたいと思います。
デジカメは、サイバーショットを使用中ですが、使いやすく気に入っているので、ビデオカメラも楽しみです。
書込番号:10241021
0点



ビデオカメラ > SONY > HDR-CX500V
現在7年くらい前のミニDVテープのソニー機を使用しています。
運動会で使う予定でしたが調子が悪いので、急遽買い換え検討中です。
急でしたので、予算が無くオークションでcanon:HF11、HF20、SONY:CX12を物色していましたが、程度の良い物は5万近くしてしまいます。
CX12に関しては別途MSも購入しなければならず結構割高に・・・
そこで店で見ているとCX500VがCX120と比較されていて、確かに暗所撮影や手振れなどを見ているとその差歴然って感じでした。
HF11、12か思い切ってCX500Vか迷っています。
近くのキタムラでCX500Vは79,800円が最安。
その差3万円。この差を埋めるほどこの機種は良い物なのでしょうか。
私は手が小さいので、コンパクトの方が良いです。
0点

こんにちわ
CX機同士であれば、性能的には充分に3万円の差はあると思います。
その性能が必要かという問題もあるでしょうが…
"Exmor R"による低ノイズでの暗所撮影。
アクティブモードの手振れ補正。
12と500ではやっぱり違いは大きいでしょうね。特に、室内・手持ち撮りでは。
晴天下での三脚使用であれば、「3万円」までの差はないのかな〜。
書込番号:10235935
0点

連投失礼します。
上述の件は、現物見て充分把握されてましたね(~_~;
書き込みよく読んでませんでした。
価格差3万円とするなら、暗所・手振れ性能と内蔵メモリーで充分納得
できる差だと思います。
これらが必要かどうかの判断だと思いますが、迷いがあるなら500じゃないですか?
書込番号:10235971
0点

早速ありがとうございます。
そうですねCX12と500なら3万円差納得できそうですが、HF11,12とならがまだ迷いがあります。
年に数えるくらいしか使わないんですよね。多分運動会、ホールなどでの発表会、旅行くらいでしょう。
デジカメは毎日ほど撮っていますが。
運動会が近づいてきました(p・Д・;)アセアセ
書込番号:10236160
0点

重視するポイントを具体的に書かれたほうが、たくさんのレスが期待できると思いますよ!
そうすることで、自分の考えもまとまっていくのかと…。
書込番号:10236713
0点

私は元々キャノン派(好き?)でした。
で、同じように悩んだ結果、HDR-CX500Vを購入しました。
だから何だと言われそうそうですが…(^^;
時間もなさそうなので最後に背中を押そうかなと…(笑)
書込番号:10237494
0点

色々とありがとうございました。
時間が無かったので、決めてしまいました。
結局年3回くらいしか使用しないので、CX500は宝の持ち腐れになりそうなので、安い中古のHF11を購入しました。
これでビデオカメラを使いこなして、頻繁に撮影するようになったらCXシリーズを検討しようと思います。また半年後1年後にはすごいのが出てるんでしょうね。
書込番号:10237617
0点



ビデオカメラ > SONY > HDR-CX500V
いつも皆様の書き込みを参考にさせて頂いております。
今回10年ぶりにビデオカメラをHDR-CX500Vに変更しました。
びっくりするぐらい、画像がきれいで非常に満足しておりますが、説明書を見ても
どうしてもわからないことがあり、ご質問させて頂きます。
1.フェード機能があると思うのですが、入にすると確かにフェードにはなります。
でも、録画はじめになるだけで、録画終了時にはフェードになりません。
1回の録画の最初と最後をフェードすることは可能ですか?
2.付属ソフトについてですが、1回の録画ごとにデータが分かれると思います。
DVDに7つのデータを移してみたのですが、タイトル画面でデータごとに
7つのチャプタのようになってしまいます。
できれば、運動会などで競技ごとに何度か録画したものを、ひとまとめのデータ(チャプタ)
にしたいのですが、付属ソフトにて対応可能でしょうか?
わかりにくい文章で恐縮ですが、宜しくお願い致します。
0点

1…できないと思います。ただ私にはそのほうがありがたい仕様でした。私はそのイベントの最初(フェードイン)のみにしか使わないので…。あとは編集ソフト(VideoStudio12)でシーン結合し、必要な箇所だけトラジションをかけています。
再生機器にもよりますが、毎回シーン間でフェードイン/アウトするのも、連続再生だと見にくくありませんか?CXの場合フェードの時間(黒や白画面から映像に入るまでの時間)も長いと感じます
2…編集でシーン結合するしかないですが PMBだとフルレンダリングになってしまうのでは?
それにPMBで取り込んだデータでAVCHDディスク作成をすると シーン間で一瞬停止するようです。取り込みは エクスプローラでコピー&貼付けのほうが良いですよ。
スタンダード画質DVDなら どのみちフルレンダリングですから シーン結合で良いと思いますが、使った事がないので やり方は説明できません(すいません)
書込番号:10232409
0点

>1.フェード機能があると思うのですが、・・最初と最後をフェードすることは可能ですか?
撮影後に別売り編集ソフトにて行っているために、試したこと無いです。すいません。
>2.付属ソフトについてですが、・・ひとまとめのデータ(チャプタ)にしたいのですが、付属ソフトにて対応可能でしょうか?
不可能です。付属のPMBでは、カット編集しか出来ません。結合はできませんので、どうしてもご希望なら別途編集ソフトを買う必要があります。
書込番号:10235497
0点

>不可能です。付属のPMBでは、カット編集しか出来ません。
そうだったんですか 失礼いたしましたm(_ _)m PMBは元データの管理にしか使ってないもので(^^; あわわわ(汗さんフォローありがとうございます。
そういえば1のフェードの件ですが、フェードONにしてその設定画面を出しっぱなしにしたまま 撮影開始。撮影スタートしたらもう一回フェードをONにすると撮影終了時フェードアウトになったと思います。
設定画面(マイメニューに登録しておいて)を撮影中に呼び出したり 消したりできたかどうかは判りませんが(消すことは出来た気がします) 今実機が手元に無くうろ覚えですので 一度お試しになってみて下さい
書込番号:10235669
0点

皆様
ご返信ありがとうございます。
大変参考になりました。
今後も宜しくお願い致します。
書込番号:10236336
0点



ビデオカメラ > SONY > HDR-CX500V
CX-500Vの添付ソフトのPMBランチャーを使いDVD-Video(SD)ディスクを作成しました。
しかしながら、私が保有しているパイオニアのレコーダーDVR-510Hでは再生ができません。
DVDを入れると、認識してくれずDVDの扉が自動的に開いてしまいます。
別の家にあるDVDレコーダー(aiwaの安いレコーダーだったかな)ではしっかりと再生できます。
あと、作成したパソコンや他のパソコンでも再生できます。
なぜか、パイオニアのレコーダーではできないのです。
sonyの窓口に質問したところ、サウンドを2chにして再作成との回答で作成しましたがやはり再生することができません。
なぜでしょう? 教えてくださいm(_)m
0点

ファイナライズはできていそうなのでDVD「+」のメディアだったとか?
書込番号:10228751
0点

どのようなメディアを使われましたか? DL(2層)とかではないですか?
DVD-R(データ用)やDVD-RW(CPRM対応)で作成したSD画質のディスクは
我が家のDVR-510Hでは問題なく再生できていますが。。。
書込番号:10229156
0点

ユリミミさんこんにちは。
DVR-510Hに他のディスク(未記録DVD-RディスクやHDR-CX500V以外で作成したDVD-Videoディスクなど)を入れてみた場合にはどのようになりますか?
DVR-510Hだけで再生できないのなら、DVR-510H側の問題である可能性があります。
DVR-510Hのクチコミを見ましたが、同じ症状で「故障」として頻発しているようです。
書込番号:10229402
1点

なぜかはわからないですがよくあることじゃないんでしょうか?
うちにはパイオニアと東芝とソニーのDVD、BDレコーダーと三菱とビクターとサンヨーのDVDプレーヤーがあるんですが全部では再生できない場合はけっこうありますよ 再生専用機だとたいてい大丈夫です
今まで10枚以上添付ソフトでSDのDVD作りましたが2,3割は完全互換じゃなかったように思います
書込番号:10230528
1点

皆様ありがとうございます。
DVDはDVD-Rやで作成したものです。
いままで、パソコンでDVDを作成してもこんなことがなかったので思わずあたふたしました。
他のDVDは再生できるので故障ではなさそうです。
一郎太@さんの言うとおり、完全互換ではないのかもしれません。
DVR-510Hでは再生できなかったけど、パソコンやDVD専用機では再生ができました。
SONYへの問い合わせでも、
「音声形式の設定を変更して作成したDVDも、DVDレコーダーで再生不可ということですと、誠に恐縮ながら、他にご案内できる情報が無い状態でございます。
PMBの「DVD-Video作成」で作成したDVDは、通常一般的なDVDプレーヤーで再生可能ですが、全てのDVDプレーヤー/レコーダーでの再生保証は大変申し訳ございませんが、できかねてしまいます。
PCやDVDメディアと、レコーダーの相性等の問題で、再生できない場合もあるかと存じます。」
と言ったような回答でした。
DVDディスクによっては再生できるかもしれないので、日本製のメディアを買って試してみます。
あ、今この文章を入力中にちょっとだけPMBランチャーを使いDVD-Video(SD)ディスクを作成していてやっと完成しました。
メディアはVictorの2×SPEED のDVD-RWで作成しました。そしてパイオニアのプレーヤーへ挿入。
な、なんと再生できるではないですか!!!
やはり、有名メーカーのメディアでないと再生できないのかも知れません。
安物のメディアだと再生が難しいのかもしれません。
今度は、日本製の有名メーカーのDVD-Rで作成してみます。
書込番号:10233634
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
