HDR-CX500V
3方向手ブレ補正機能や裏面照射型CMOS「Exmor R」を搭載したメモリーハンディカム(32GB)。市場想定価格は11万円前後

このページのスレッド一覧(全315スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2009年9月21日 00:26 |
![]() ![]() |
0 | 4 | 2009年9月20日 22:40 |
![]() ![]() |
0 | 9 | 2009年9月20日 21:01 |
![]() ![]() |
0 | 2 | 2009年9月20日 11:53 |
![]() |
0 | 0 | 2009年9月20日 03:34 |
![]() |
3 | 8 | 2009年9月20日 01:39 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX500V
HDR-CX500、520を検討中です。
現在もSONYのビデオカメラを使用しており、リモコン三脚のVCT-870RMを使用しています。
できれば、買い換えても三脚は使用し続けたいと考えています。
HDR-CX500、520の対応商品にはVCT-870RMが含まれていません。
商品によっては、新しいVCT-○○AVシリーズとVCT-○○RMの両方に対応している機種もあります。
どなたか、HDR-CX500、520で、VCT-○○RMシリーズを試した方はいませんか。
0点



ビデオカメラ > SONY > HDR-CX500V
高評価のHDR-CX500Vをキタムラで買ってきました。
一昔買ったPanaのGS150と比べてとてもきれいで満足です。
諸先輩方に教えていただきたいのですが、
AVCHDをDVDに焼けば、PanaのDMR-XW300で観れますでしょうか?
また、汎用性のあるファイル形式に変換は可能でしょうか?
よろしくお願い致します。
0点

こんにちは。
>AVCHDをDVDに焼けば、PanaのDMR-XW300で観れますでしょうか?
DMR-XW100(ハードディスクの容量だけ違う)に、パソコンで作成したAVCHD DVDを高速で取り込み保存しています。再生もハイビジョンです。
>また、汎用性のあるファイル形式に変換は可能でしょうか?
配布用スタンダード画質DVDの作成ですね。これもXW300の詳細ダビング機能で、お好みの画質でDVD化できます。
パソコンでは、付属ソフトでAVCHDからMPEG2などへの変換が可能です。
書込番号:10183123
0点

地デジ移行は完全無償でさん、ありがとうございます。
DVDレコーダーを買い直さなくても使えるとのことで安心しました。
レコーダーには「AVCREC」と記載があり「AVCHD」で
なかったので心配してました。
書込番号:10183442
0点

パナのDIGAは便利ですね。ただそのうちにブルーレイレコーダーがほしくなりそうです。
>レコーダーには「AVCREC」と記載があり
ハイビジョン画質のままDVDを作成すると、AVCRECという汎用性のないDVDになってしまいます。AVCHDのままにしたいときは、パソコンでAVCHD DVDをコピーすることになります。スタンダード画質DVDの汎用性は高いのですが。
なおCX500Vの映像(AVCHD)は、SDスロットからも取り込み可能です。ただSDカードにPRIVATEというフォルダを作成し、そこへカメラのAVCHDというフォルダを丸ごとコピーしなければならないので、一手間かかります。
わたしは編集ソフトでAVCHD DVDを作成してからXW100に取り込んでいます。
あまり編集をされない(カット編集程度)なら、SDカード経由のほうが楽かもしれません。
書込番号:10183692
0点

地デジ移行は完全無償でさん、再び親切な解説をありがとうございます。
私は編集しないので、SDカードの方が便利かも。
2週間後、地元の祭りを撮影したら試してみたいと思います。
書込番号:10185185
0点



ビデオカメラ > SONY > HDR-CX500V
皆さんからのアドバイスや書き込みを見てCX500を購入しました!大阪ボンバーが品切れだったので博多ボンバーで75500+代引き840円で買いました。
ビデオカメラは初めての購入ですが使い方は簡単で良かったです。
ただネットで買ったので簡単な事も聞けないので皆さんからしたら初歩のつまらない質問ですがよろしくお願いします。
先ず、マニュアルがありますが特に使わなくても全てオートで十分でしょうか。夜景のボタンがありますが、ここは使う方が良いのでしょうか。オートでいけますか。他にも良い使い方教えてください。
バッテリーですが7日から海外旅行に持って行くのに予備が必要でしょうか。向こうでは実質8日くらい使用します。風景を撮るのが主ですがデジカメも持って行きますし、そんなに撮っても見ないので主な場所を撮るだけにしようと思っています。また、それ位なら内蔵メモリーでいけますか。TVはビエラです。試してみたのですが裏にそれらしい場所が見あたりません。優しく教えてください。
0点

海外旅行でしたら、予備バッテリーは必要です。まだ、充電器も必要ですので、アクセサリーキットACC-TCH7がお得です。
内蔵メモリーが32Gですから十分と思いますが、16Gのメモリー1枚ぐらいは予備に持った方が、いいです。これは、これから必要とおもいます。
このカメラで撮った静止画もきれいですよ。
書込番号:10081247
0点

>夜景のボタン
それはLOW LUXのことかな?
あれは暗くてよく見えないときに緊急用で使うものだよ
ちょっとだけ防犯カメラ的な映像になる。
イルミネーション的夜景なら使う必要なし。
書込番号:10081464
0点

シーンセレクションの夜景は使ってみて効果があるのか私は疑問でした。
どうしても見えない位の暗さの所を撮りたいのであれば、オートでLOW LUXモードが良いと思います。
(それでも見えない所が撮りたいならばナイトショットを使います)
実際に夜間にご自身で試された方が早いし納得すると思います。
それと、静止画に関しては、1000万画素クラスのデジカメの方が断然に綺麗に撮れると思います。
原寸大にしなくとも当機で撮った物は、絵の具で塗ったような絵の様に見えます。
原寸大にすればはっきりとした違いになりますので、お持ちのデジカメが1000万画素クラスであれば、極力、静止画はデジカメで撮られた方が良いと思います。
書込番号:10082505
0点

皆さん何時もすぐお返事下さって有り難うございます。私は田舎ですので東京の娘に連絡してアクセサリーキット早速買ってもらいました。一緒に旅行に行きますので。ヨドバシでポイント付きで13800円でした。ネットで買っても送料と代引き入れたらあまり変わらないので買ってもらいました。
夜景ボタンもよくわかりました。これからも無知な私にアドバイスお願いします。
また、ビエラへのつなぎ方引き続きよろしくお願いします。
書込番号:10082815
0点

もしお手元に既にCX本体があるのなら、事前に試し撮りしておいた方がいいですよ。
私は日差しの強い日は AEシフトをマイナス2か3にして使ってます(マニュアルリングにAEシフトを割り当ててます)。CXは結構明るく撮る傾向があるので、晴れた日はほぼマイナス2です。景色を撮った場合 多少マイナス寄りにしたほうが白トビが抑えられ落ち着いた絵になると思いますので 一度試してみてください
VIERAへの接続は カメラ付属のD端子(+赤白)ケーブルで十分ハイビジョン画質が楽しめますよ
書込番号:10082912
0点

ぼーーんさん
>シーンセレクションの夜景は使ってみて効果があるのか私は疑問でした。
確かシーンセレクションで夜景モードにすると、近くのガラスなどにフォーカスが合ってしまうのを防いでくれたかと思います。ホテルの室内から、窓ガラス越しに外の街の夜景を取るときなどに利用すると便利って感じだったと記憶しています。自分ではまだ試していませんが、どこかの雑誌のレビューで読んだと思います。ネット上でソースを探してみたのですが、見当たりませんでした。すみません。
ちばばーさん
基本的に、そんなにこだわりが無ければ、普段はオートに任せて、オートでは暗いときにLow Luxを使う形で十分だと思います。どうぞ楽しいたびを。
書込番号:10083649
0点

夜景モードとは本当に遠景の夜景を撮る時に使うのでしょうねぇ。
例えば、山頂の展望台から眼下の町を撮る時の様な・・・
夜間の近くの物を撮る時はロールクスモードなんでしょうね。
書込番号:10083919
0点

夜景モードと通常モードで、自宅の窓ガラス越しに10メートル先の被写体を撮ってみました。記憶通り、夜景モードでは手前の窓にはフォーカスせずに奥の被写体にフォーカスが合いました。通常モードでは、奥に会うこともありましたし、手前の窓に合うこともありました。
ちばばーさん
>夜景のボタンがありますが、
もし本体液晶内側のボタンだとしたら、ナイトショットモードのボタンです。通常は使う機会はないと思いますよ。
書込番号:10084070
0点

皆さん色々アドバイス有り難うございました。無事旅行のビデオを撮ることができました。
予備のバッテリー持って行って良かったです。まだまだ初心者ですのでもう一つというシーンもありましたが全体としては綺麗に撮れました。テレビで動画も見られました。又、わからないことを教えてくださいね。
書込番号:10184609
0点



ビデオカメラ > SONY > HDR-CX500V
HDR-CX500、520を検討中ですが分からない事ばかりですので、色々教えて下さい。9月に発売したパナソニックのブルーレイレコーダーを母が購入予定なので、それを借りてブルーレイディスクへ保存したいのですが可能でしょうか?やはりソニーのレコーダーを購入 した方が良いのでしょうか?あと、メモリースティックに保存した映像もブルーレイディスクにダビング可能ですよね?また、他におすすめのビデオカメラがあれば教えて頂きたいです。
0点

>やはりソニーのレコーダーを購入 した方が良いのでしょうか
CX500VでしたらSONYのブルーレイレコーダーが相性がいいようです。
>メモリースティックに保存した映像もブルーレイディスクにダビング可能ですよね?
SONYでもUSB端子のあるブルーレイレコーダーがいいでしょう。グレードによって異なりますので前もっての確認が必要です。
書込番号:10182168
0点

ちょこミッキーさん
私も同様の悩みでした。
東芝のRD-X8から買い替えで、年末までにはブルレコを買って、ビデオカメラも購入予定
です。
好み的には、ビデオカメラは SONY>panaなのですが、ブルレコはその逆なのです。
RD買うときにもSONYを考えましたが、番組録画中に操作制限があると聞きまして
1年くらいブルレコ待つかぁ(東芝が出すだろうと勝手な思い込み)と言うことに
しました。
確かにブルレコとビデオが同じメーカーだというのがベストなのでしょうが、PCで編集
したり、保存したりするのなら、同じメーカーじゃなくてもいいやと思うようになり、
DIGAとSONYビデオカメラで最終検討中です。
あまり参考意見にならなくてすいません。
書込番号:10182619
0点



ビデオカメラ > SONY > HDR-CX500V
HDR-CX500V(CX520V)の購入を連休後半もしくは連休明けに予定してます。
この連休は黙っていても売れると見込んで値引きが厳しいのでしょうか?
まだ実機を触ってないので本機以外、S11・TM350の価格情報でも構いません。
どなたか情報お願いします!
0点



ビデオカメラ > SONY > HDR-CX500V
kakaku.comの最安ショップ価格ですが、少し前までは、ほぼ70000円ぐらいでしたが、数日の間に76000円まで上がってしまいました。
なぜ、急に高くなってしまったのでしょうか?
やはり、週末だから安かったのでしょうか?
この5連休の価格はどうなんでしょうか?
やはり、連休の後半の方が比較的安くなるものなのでしょうか?
実は、5連休のいつに買いに行くか迷ってます。本当は、最初の方に欲しいのですが、後半に安くなるなら後半まで待ちたいです・・・
0点

どーでしょうねー。アウトレッツ氏の情報を待つしかないかも…。
書込番号:10174248
0点

私見ですが、下記のように思います。
運動会シーズンですので、今ドンドン売れているみたいですよ。需要が多くなれば、価格をあまり安くしなくても売れますからね。
気持ちは分かりますが、あまりにも低価格にこだわり過ぎると、買い時を見失いますよ。
カメラ関連でよく見かけるレスですが、
「欲しい時が買い時」と割り切ることも重要だと思います。
書込番号:10174263
1点

連休で価格が安くなると…。後半は売り切れてるかも!?さあ、どうする?(笑)
きのっぴー.COMさんも言ってますが、欲しい時が買い時かも。
前半に買って休みの間に楽しむ方に1票!(^^)
書込番号:10174432
1点

運動会シーズンなので値段が下がり辛いですね。
直ぐに必要でなければまだ待った方が良いですよ。
通常、発売2ヶ月前後で第1底値を迎えます。
その後は少し上がって緩やかに下がっていく感じですね。
この後、連休も控えてますので10月入ってから
65000〜70000円あたりで買うのが良いんじゃないでしょうか。
書込番号:10174670
1点

実は10月10日に子供の運動会があるんですよね。
その時までには絶対欲しいので、在庫がなくなるいといけないので、もうそろそろ買った方が良いかなと思った訳です。
連休中に行くだけ行ってみて、安かったら買おうかなー
書込番号:10175078
0点

まさに購入を考えている人にとっては誰もが思っている事でしょうね(/_;)
普通に 運動会の時期 → 売れる → 値段を高く設定する のはビジネス的には当たり前なんでしょうが、 僕達からしたら逆に運動会の次期だからこそメーカーさんやショップに値段をがんばってもらいたいんですけどねー((+_+))
でも10月10日がお子さんの運動会でしたらもう購入されたほうがいいかと思います。
確かに10月後半みは多少安くなるだろうとお店の人もゆってましたけど、みんな考えることは同じでしょうからね、、、、 在庫切れありえる話かもしれません。
私は、 運動会当日に確実に子供をきれいに撮ってあげたい気持ちは値段の幅6000円をはるかに超える価値があるとおもいます☆
良い買い物をされることを願ってます(^v^)
書込番号:10176095
0点

このカメラ、やたら機能が多いので早めに買って練習するが吉。
私も運動会で使いましたが…。
スマイルシャッターや手ぶれの効きの確認や、ズーム時のピントの迷いなどのクセを見とくのもいいかと。
書込番号:10176957
0点

確かにSONY製品は下がったと思った時が買い時です。価格統制というのがネックで、下がりすぎたと判断した時は卸さず供給をストップします。SONYは特にSONY STYLEという直販システムに力を入れていますからこの傾向は更に大かと思います。この製品も6万程度に下げれば(国外では逆にもっと安く買えますが)需要は2倍以上になる可能性がある素晴らしい製品ですが、何故価格維持にこだわるののか需要側としては理解ができません。近いうちSONYに近い技術を持った中国・韓国の企業が同じ製品を更に安い価格で提供することになる可能性は充分あり得る今、これじゃダメでしょ!といちSONYファンからは伝えたいところです。
書込番号:10181098
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
