HDR-CX500V
3方向手ブレ補正機能や裏面照射型CMOS「Exmor R」を搭載したメモリーハンディカム(32GB)。市場想定価格は11万円前後

このページのスレッド一覧(全28スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2009年10月5日 00:18 |
![]() ![]() |
0 | 0 | 2009年10月2日 22:52 |
![]() |
0 | 4 | 2009年9月30日 15:08 |
![]() |
0 | 0 | 2009年9月27日 18:08 |
![]() |
1 | 0 | 2009年9月27日 15:17 |
![]() |
5 | 8 | 2009年9月24日 23:52 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX500V
北摂といいますと、ヤマダ千里中央でしょうか?
今日、宝塚のケーズで80000円が提示されましたが、
見積もりだけもらってきました。
書込番号:10261066
0点



ビデオカメラ > SONY > HDR-CX500V
本日、購入しました。
地元の量販店が決算期セール中なので5日間、足繁く通いました
4度に渡り交渉をし現金値引きこそなかったものの84800円からポイント18%で実質69600円でした。
高性能大型液晶&ファインダー付のXR500Vと散々悩みましたが主たる使用目的が子供のサッカーの試合撮影となるので3方向手ブレ補正と軽量小型モデルである点が決め手になりCX500Vにしました
今まではパナソニックのHDCーSX5を使用していましたが150g?の差はやはり軽いですね
長時間の撮影時は確実にこの差が実感できると思います
SX500Vで唯一心配なのは液晶モニターしかないので付属のバッテリーで実際どの位持つかです
来週さっそく幼稚園の運動会があるので実際に使用して改めて詳しくレポートしたいと思います。
0点



ビデオカメラ > SONY > HDR-CX500V
どこに行ってもあまり安くなりませんでした。結局キタムラで75800円(三脚とカメラ
ケースサービス)+12000円(VRD-P1)でサクッと購入しました。
画質は今までがミニDVだったので感動ものです。しかし!!想像以上の画質が思わぬ悲劇
を生みました。子どもは良いのですが、親である私たちの肌が汚いのが良くわかる!!
芸能人に地デジ非対応と言われている人たちがいますが、まさか自分たちも非対応だったとは・・・。
アナログのがいい場合もあるのだなぁとしみじみと思いました。
0点

私もカメラのキタムラで本体75800円(三脚等なし)、5年保証3790円で購入しました。
おまけでスタジオマリオ撮影+プリント券とプリント20枚無料券とフォトブック無料券
合わせて約11000円分ほど貰いました。
実質価格でいうと68590円でしょうか。
私はおまけを元から使う状況だったので良かったです。
そう考えると実支払額でも実質価格でも比較的安い方ではないでしょうか。
書込番号:10225944
0点

追記です。
Tポイントが1%付きましたね。
僅かですが・・・
書込番号:10225948
0点

しょうた7さん
実は先月はキタムラでデジカメ買いました。その時3点無料券もらい全て使用しました。
今回ももちろん貰いました。またすべて使用する予定です。
実質で7万切るんですね。ならそんなに高く買ったわけでもないのかなぁ?
書込番号:10225999
0点

私もキタムラで購入しましたよ。
本体75800円、5年保証3790円で購入しました。
プラス、アクセサリーキット15120円
アクセサリーキットを思ったよりも高値で(値引き交渉下手で)
かなり迷いましたが、予備バッテリーと充電器はほしいと思っていたので、
勢いで購入してしまいました。
あとは、虎太郎3さんやしょうたα7さんと同じように
おまけでスタジオマリオ撮影+プリント券とプリント20枚無料券とフォトブック無料券
合わせて約11000円分ほどと、Tポイントを901Pを貰いました。
まだ、少ししか使用していないですが、画質等は評判どおり感動もので、
特になめらかスロー録画(画面がかなり暗くなりますが・・・)が凄いと思いました。
子供の野球のスイングフォームの修正に役に立ちそうです。
とても良い買い物が出来たと思っています。
書込番号:10236650
0点



ビデオカメラ > SONY > HDR-CX500V
栃木県県南に当方住んでおります。県内の大型デパートや家電販売店、キタムラ等をまわり値段交渉をしてきましたが、こちらの皆様方の掲示板の価格には程遠く、今年の購入は見送るかと諦めていました。
そして本日、来月引越をする先の茨城のヤマダさんで蛍光灯等など買い物を終え、ビデオカメラコ-ナーに足を運び完全諦めモードで店員さんと交渉。
結果83000円のポイント26%で交渉成立し購入しました。(実質61420円)
おかげでバッテリーとメモリースティックも予算内で購入でき良いお買い物が出来ました。
0点



ビデオカメラ > SONY > HDR-CX500V
本日9月27日、テックランド姫路店にて購入してきました。
まず、地元のカメラのキタムラにて価格調査がてら寄ると決算特価75000円が店頭価格でした。
店員さんが寄ってきたので価格を尋ねると『他店に合わせます』とのこと。田舎だしあまり無理な交渉をやめ、価格.com情報の70200円に出来ないかと相談すると価格の回答ではなく納期が在庫がないのでかかるとのこと・・来週に息子の運動会があるので確実に今日欲しかったのでここはパス。
次はテックランド姫路店にて交渉。
店頭価格はたしか98800円のポイント10%でした。
店員さんは若いおねーさんでしたのであまり期待せずにキタムラでの価格を目安に交渉開始!
おねーさんは近くにいる社員のねーさんと交渉の結果77000円のポイント10%(五年保証は別)がでてきました。
アクセサリーキットのAATCH7は10500円でしたので合わせて購入。
私はケイタイ会員ですので昨日と今日は7万円以上買い物すると別途2100ポイントが後日加算されます。
あと、おまけにマスク50とディズニーの水筒、プーさんの手提げをもらいました!
1点



ビデオカメラ > SONY > HDR-CX500V
CX-500Vの3軸補正の効果を確かめるべくワンワンを連れてペット博へ行ってきました。あまりの人の多さに閉口してすぐに退散しました。
すべて、手持ちで撮影しましたが、確かに回転ブレはXRに比べて補正されていますが、カメラが軽いせいか、多少上下のブレが気になります。もう少し練習する必要があるようです。
http://www.youtube.com/watch?v=BiqchvSmyho
3点

candypapa2000さん
ひょっとしてCX500Vも購入されたのでしょうか?
ペット博は気になりつつも行ったことが無いのですが
人・ワンちゃんの多さに私もワンコも疲れそうです・・・
>カメラが軽いせいか、多少上下のブレが気になります
おっしゃる通りですね。CXの方がよりブレにくいと思いますが、
XRの方が重い分だけ安定感があるように思います。
(小型軽量になった分、取り回しが楽になったので私はCXで正解ですが)
書込番号:10196637
0点

candypapa2000さん
動画、拝見いたしました、ワンワンとても可愛いですね。
軽量で振れやすいCXなのに、スタビライザーを使われているような、素晴らしく安定した映像です。
ところで、ワイコンは0.7倍クラスのものをおつけなのでしょうか?
ふくしやさん
>(小型軽量になった分、取り回しが楽になったので私はCXで正解ですが)
CX、良いですね〜
ソニーは来春モデルもHDDなんでしょうかね?
書込番号:10197658
0点

>ふくしやさん
三軸手ぶれ補正の誘惑に負けて、このカメラ買ってしまいました。2カメで撮ることが多いのですが、このカメラのほうがXRとさほど、色特性が変わらないので便利かなと思って。でも、多少、違うみたいですね。
>山ねずみRCさん
ワイコンは純正のワンタッチワイコンです。このカメラの重さとサイズだと重量バランスも崩れずこれが一番フィットしますね。特に移動手持ち撮影は、重量バランスが重要です。
これから、メモリーの容量が増えてくると、ハードディスクタイプの需要が減るかもしれませんね。
でも、どちらにしてもファインダー付きのモデルだけは、ちゃんと出して欲しいですね。
書込番号:10198013
1点

山ねずみRCさん
>CX、良いですね〜
良いですよ〜(笑)。XRも間違いなく良いカメラだと思いますが
(色んな意味で)もっと気楽に撮れますね。
モニターの開閉も楽ですし(←ダークフォース)
あ、でも液晶モニターはXRの方が見やすいです(サイズや画素数云々ではなく)
>来春モデルもHDD
・・・のような気がしてなりません。
大容量とかの売り文句の方が分かりやすくて一般受けも良いですし。
できれば上位モデルをメモリ機で設定して、EVF装備、画素ピッチ拡大、
AF強化、マニュアル機能の充実化などを実現してほしいです。。。
candypapa2000さん
>色特性が変わらない
大差ないと私も思います。(特に暗所などで)時折CXは青寄りかなと感じますが
かぶるわけではないので気になりません。
XRとCXを同時に比較しないと分からない程度ですね。
>ワンタッチワイコン
先日、小旅行に持って行きましたが、大活躍でした。
長時間着けていても重さは気になりませんでした。
(着けっぱなしだったので、レンズ汚れには悩まされましたが・・・汗)
>ファインダー付きのモデルだけは、ちゃんと出して欲しい
同感です。
書込番号:10199955
0点

candypapa2000さん
>2カメで撮ることが多いのですが、このカメラのほうがXRとさほど、色特性が変わらないので便利かなと思って。でも、多少、違うみたいですね。
私はCX12とXR500Vの2カメですが、同メーカーと思えないほど色が違いますね^^;
その事もあって、CX500Vを検討していました。
>ワイコンは純正のワンタッチワイコンです。このカメラの重さとサイズだと重量バランスも崩れずこれが一番フィットしますね。特に移動手持ち撮影は、重量バランスが重要です。
手持ちビデオはホールド時間が長いことがありますから、前後の重量バランスはとても大切ですよね。
ふくしやさん
>モニターの開閉も楽ですし(←ダークフォース)
そこなんですよね〜
たしか、ふくしやさんのXRもモニタ結構食いつくんでしたよね。
最近のロットでは改善されているようですし、初期ロットでも、なるものとならないものがあるみたいですね?
>できれば上位モデルをメモリ機で設定して、EVF装備、画素ピッチ拡大、
>AF強化、マニュアル機能の充実化などを実現してほしいです。。。
ソニーもキヤノンも、2週間後のCEATECで何か出して欲しいですね〜
キヤノンは一眼動画がありますが、やはり一般向けに扱いやすいAF/AEのビデオ上位機種も要りますね。
パナはマイクロ4/3があるし、たぶん無いでしょうね。
書込番号:10202878
0点

candypapa2000さん
参考になるyoutubeへの動画投稿を、ありがとうございます。
一つお伺いしたいのですが、ペット博に行かれた此の動画を
youtubeにアップロードする時、どのように編集されていらっ
しゃるのでしょうか。
カノープス等の編集ソフトを使って画質を落とさず、AVI
やMPEG2としてファイル変換し、それをアップロードされて
いるのでしょうか。
お答を頂けるのなら幸いです。
書込番号:10202928
0点

>アキラさん
私の場合、Edius pro5+Firecoder bluで編集しています。
中間コーデックは、HQかMPEG2-PS(元のビットレートの3倍)で変換後タイムラインで編集して、出力は、20 Mbps程度のm2tsか48Mbps程度のMPEG2にして、それをネットワーク経由でPS3 とハイビジョンテレビで鑑賞しています。
youtube用には、それらのデータをそのままアップしてもいいのですが、他にもWebで使う用途があるため、1280x720のWMVデータにTMPG Enc4.0 Xpress を使って変換しています。EdiusでもWMVに変換できますが、画質は、TMPG の方がいろんな設定ができるのでいいみたいです。
書込番号:10204248
1点

candypapa2000 さん
レスを下さいまして、誠にありがとうございます。
Edius pro5をお使いでしたか・・・。
youtubeで観る綺麗な映像に感心を致しておりました。
しかし、一旦MPEG2に変換し、それを更にTMPGソフトで
WMVに変換もしていらっしゃるとは、恐れ入ります。
画質の劣化等の影響はないとは存じますが、私は面倒くさがりですから、
一発でEDIUSでWMVにしてしまいそうな感じです。
編集方法を教えて下さり、本当にありがとうございました。
今後の参考にさせて頂きます。
書込番号:10208097
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
ビデオカメラ
(最近1年以内の発売・登録)



