HDR-CX500V のクチコミ掲示板

2009年 8月10日 発売

HDR-CX500V

3方向手ブレ補正機能や裏面照射型CMOS「Exmor R」を搭載したメモリーハンディカム(32GB)。市場想定価格は11万円前後

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ハンディカメラ 画質:フルハイビジョン 本体重量:370g 撮像素子:CMOS 1/2.88型 動画有効画素数:415万画素 HDR-CX500Vのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HDR-CX500Vの価格比較
  • HDR-CX500Vのスペック・仕様
  • HDR-CX500Vのレビュー
  • HDR-CX500Vのクチコミ
  • HDR-CX500Vの画像・動画
  • HDR-CX500Vのピックアップリスト
  • HDR-CX500Vのオークション

HDR-CX500VSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 8月10日

  • HDR-CX500Vの価格比較
  • HDR-CX500Vのスペック・仕様
  • HDR-CX500Vのレビュー
  • HDR-CX500Vのクチコミ
  • HDR-CX500Vの画像・動画
  • HDR-CX500Vのピックアップリスト
  • HDR-CX500Vのオークション

HDR-CX500V のクチコミ掲示板

(3282件)
RSS

このページのスレッド一覧(全39スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「HDR-CX500V」のクチコミ掲示板に
HDR-CX500Vを新規書き込みHDR-CX500Vをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ヤマダ札幌店の価格

2009/08/07 19:53(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX500V

スレ主 kinacocoaさん
クチコミ投稿数:4件

初めての書き込みです。

9月に待望の第一子が誕生するのを機に、人生初のビデオカメラ購入を決意しました。
候補はXR500VかCX500Vのどちらかでず〜っと迷っていました。

本日ヤマダ札幌店にてCXの実機を持ってみた感想です。
・軽量・コンパクトで持った感じがXRよりしっくりくる
・液晶画面が思ったよりキレイ

嫁と二人でXRとCXをあ〜だこ〜だ言いながら触りまくった結果、二人で出した結論は「CXで決まりだね!」ってことになりました。

表示価格 10,8000円+ポイント10%

店員さんに「いくらまで下がります?」と聞くと、
「10,6000円ですね〜」とのことでした。
もう少しプッシュすれば少しは下がったかもしれませんが、まずは実機を触るのが目的だったのでそのまま帰ってきました。

購入は8月末を予定していますが、2〜3週間で店頭価格ってどれくらい下がるものなんでしょうか?
9万円台+ポイント10%まで下がってくれるとありがたいのですが。。。

書込番号:9966431

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:88件

2009/08/07 21:36(1年以上前)

札幌ということでコメントさせていただきますが、
たぶん、ビデオカメラに関しては
札幌ではほとんど下がらないんじゃないかと思いますよ。
春モデルを各店検討しつつ、結局6月に通販で買いましたが、
値段は初期から次のモデルが出るまで
どこもほとんど下がらなかったと思います。
ヨドやビックの店独自の何かのキャンペーンのときが狙い目ですが、
そうなると発売時期からの順当な値下がりとは無関係ですよね。
東区のキタムラも置いてますが、
値段はほぼヤマダと横並びですね。つまり高いです。

価格で見られるような値下がりは
デジカメのようにはいかないというのが、私の結論です。
少なくても札幌地区では、あまりシビアに価格の競合をしないのでしょうね。

ここでの値段が2-3週間で8万くらいになるなら、
私なら初期不良覚悟で通販しますが、
お子さんの初顔を撮るためなら、
週末の同じ日にヨド、ビック、ヤマダ、K'sで値段を聞いて回り、
一番安いところに戻って、買うことにするでしょう。
たぶん、ヨドバシかな?

以上、私的な攻略法でした。ご参考にならないかもしれませんが。

書込番号:9966893

ナイスクチコミ!0


スレ主 kinacocoaさん
クチコミ投稿数:4件

2009/08/08 19:02(1年以上前)

Rアダムスさん

情報ありがとうございます。
やはり安く購入しようとすれば通販になるんですかね。

今日は他の量販店を回ってきました。
「いくらになります?」と軽く聞いてみただけで以下の金額まで下がりました。

【ヨドバシ】
108,000円+ポイント10% → 108,000円+ポイント20% = 86,400円

【ベスト】
102,800円+ポイント10% → 96,800円+ポイント10% = 87,120円

【ビック】
108,000円+ポイント10% → 98,000円+ポイント10% = 88,200円

ヤマダの金額はなんだったんだ?と思うような下げ方に少し驚きました。
K’sは行けなかったんですが近いうちに調査に行こうと思います。

ここまで下がれば、オプション(アクセサリーキット、ワイコン)購入も
できそうです!!

書込番号:9970956

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

初心者 8月10日ではなく、7日発売?!

2009/08/06 21:05(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX500V

スレ主 ArtDecoさん
クチコミ投稿数:89件

今日、入荷してないか、札幌のヨドバシカメラさんに行ってみたところ

マジックペンで訂正が、

“8月7日発売”
店員も明日、発売なんですーって。何度聞いても10日と言ってたのに。

Sony Style以外は発売しないと思って、注文しちゃった。

ちょっとは多くポイントカードで安く買えたかもしれないのに。早めるなんてズルいですぅ。

書込番号:9962162

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:108件Goodアンサー獲得:13件

2009/08/06 21:11(1年以上前)

ホントにそうですね!

でも、結局は他メーカーとの兼合いだから、この時期仕方ありませんね。

書込番号:9962197

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1203件Goodアンサー獲得:70件

2009/08/06 21:23(1年以上前)

自分もSonyStyleですよ。
ベーシック保証が3年タダでついてるし、直販ならではの安心感もありますよ。
あと半日楽しみに待ちましょう。

書込番号:9962266

ナイスクチコミ!1


スレ主 ArtDecoさん
クチコミ投稿数:89件

2009/08/07 00:34(1年以上前)

('◇')ゞさん>コメントありがとうございます。
キヤノンの機種と同時発売なのですか?



十字介在さん>コメントありがとうございます。
早く届かないかなー。待ち遠しいです(^−^)
3年保証もあるし、前向きに考えます。

書込番号:9963469

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:108件Goodアンサー獲得:13件

2009/08/07 08:23(1年以上前)

先月終わりか今月初めだったかCX520とこの機種が気になり、うちの近くのヨドバシまでカタログを貰いに行ったのですが、その時店員さんから聞いた時には、キャノンの方が早く新製品を出すのでソニーも前倒しになるだろうとは仰ってました。

でも、こんなに早くに発売されるとは…

書込番号:9964332

ナイスクチコミ!0


スレ主 ArtDecoさん
クチコミ投稿数:89件

2009/08/07 18:20(1年以上前)

('◇')ゞさん>コメントありがとうございます。

キヤノンを意識してのことでしょう。S11はなんだか6日発売だったんですね。
上旬で書いてギリギリまで、発売しなかったのに、一発攻勢に出てきた感じですね。

デジカメはキヤノン
ビデオカメラはソニー使ってます。

書込番号:9966089

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信13

お気に入りに追加

標準

ヤマダとケーズの価格

2009/07/28 20:20(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX500V

クチコミ投稿数:4275件

本日 愛知県のヤマダとケーズに CX500Vの予約価格を聞きにいってきました。

・ヤマダ
 「98,000円+ポイント10%で、8月10日販売時もこの価格の予定。
  販売自体が始まらないと値引き云々は話できない」との事
 「じゃぁ実機も見れない今、予約する意味ないですよね?」といったら
 「・・・ですね(笑)」で終了 

・ケーズ
 「108,000円(5年保障付)です」との事
 「ヤマダは○○(上記価格)だったよ」と言ったら 一旦引っ込み
 「じゃぁ95,000円(5年保障付)にします」

ヤマダでは保障の話をしなかったのですが、通常購入金額の3%位でしょうか(5%でしたっけ?)。保障内容の違いもあるだろうし この辺りを確認する必要はありますね。

しかし CXの発表当初、大型店舗でいきなり実質88,200円でスタートとは思ってもいなかったので嬉しいですね〜。実際に発売になったら多少の価格交渉や付属品交渉もできるだろうし、この2つの店舗に限っては 今予約する意味はないですね。
もっと安い予約金額の書き込みがありましたが、愛知県の店舗相場価格の参考にしていただければと思います

書込番号:9920798

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:16件

2009/07/28 22:42(1年以上前)

価格コムの掲示板で、LABI1なんばでの報告でこの価格を見かけたので
CX500Vが83000円+ポイント10%で実質74700円
CX520Vが99000円+ポイント10%で実質89100円

それを頭に入れて、奈良県の片田舎のヤマダ(テックランド)に行きました。
どうせ高いだろうなと思って、高い提示をだされたらとりあえずLABI1なんばでのこの価格を言ってみようと思ってたのですが、
こちらから何も言うまでもなく、なんの交渉もなく、
店員さんのほうから上記の値段と同じ値段を言ってくれました。
ただし本日中に予約してくれたらという条件付きでしたが。

まさかこんな田舎のテックランドでこんな値段になるなんて思いもしなかったので、
即決で520Vを予約してきました。

書込番号:9921766

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:603件Goodアンサー獲得:31件

2009/07/28 22:56(1年以上前)

出荷後すぐに500で7万、520で8.5万円を切りそうな予感

書込番号:9921867

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4275件

2009/07/29 00:02(1年以上前)

安いですね〜 
もともと今日予約するつもりもなく 仕事途中にちょっと寄っただけなので それぞれの店で2〜3分位ずつしか話していませんが、ヤマダの店員は全く価格交渉の素振りもありませんでしたね(笑
地域差もあるんでしょうね〜

書込番号:9922354

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4275件

2009/07/29 21:07(1年以上前)

予約しました!(昨日とは別のK'sですが)
CX500V・・・80,000円(5年保障付)
アクセサリーキットTCH-7・・・13,000円
合計で93,000円でした。

てりもっくさんやLABI1なんばの価格よりは高いですし、5年保障は必要かどうか迷ったんですが、元々アクセサリーキット込みで10万切ったら買おうと思ってたので 個人的には満足しています。

ちなみにヤマダはほぼ同条件になりましたが、店員の態度が気に入らずパス! キタムラは本体とTCH7で94,000(保障は別途)。昨日行ったK'sは「ウチでは93,000は無理です」でした。

LABIなんばに続く てりもっくさんのレスのおかげです。ありがとうございました。

書込番号:9926203

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6189件Goodアンサー獲得:96件 スライドショー 

2009/07/29 21:18(1年以上前)

カタコリ夫さん

>予約しました!(昨日とは別のK'sですが)
CX500V・・・80,000円(5年保障付)

おっ買われたんですね。おめでとうございます。

いきなり5年保障つきで8万円ですかーTM350はいまだに9万4千円ですからSONYはお買い得感たっぷりですね。

CX500Vバシバシ使って楽しんでください。

書込番号:9926273

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1852件Goodアンサー獲得:89件

2009/07/29 21:21(1年以上前)

 みなさん、こんばんは。

 XR500Vの値動きから見て10月が買い時かなと思っていましたが、不況のセイか、それともソニーがシェア拡大に躍起となっているせいか、発売前から落ちてきていますね。

 カタコリ夫さん、10月になったら2万円安いかもしれませんが、羨まないでね。

書込番号:9926288

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2984件Goodアンサー獲得:141件

2009/07/29 21:35(1年以上前)

カタコリ夫さん

逝っちゃいましたか!? おめでとうございます。
長期保証は付いてて正解だと思いますよ!
それにしてもCX、安いですね〜。お買い得感たっぷり!

書込番号:9926375

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4275件

2009/07/29 21:51(1年以上前)

みなさんレスありがとうございます

チャピレさん

買いましたよ〜。SD200→TM300→XR500V→TM350と ずっと見送ってきましたが(TZ7もでしたね)、ようやくです(笑。 SD5買って1年半ですから「本当に5年保障いるかな?」と思ったんですけどね(笑。 ワンタッチワイコンも悩みましたが、今回はやめときました。そのうち買うかも。また色々教えて下さいね。


地デジ移行は完全無償でさん 

VS12が心配ですが予約しちゃいました(^^; で 帰ってきてみたらZoomaにCX520Vレビューが!!! 今からサンプルDLして試して見ます(ヒヤヒヤです)。結果は またむこうのスレに書きますね

>10月になったら2万円安いかもしれませんが、羨まないでね
大丈夫ですよ! 「この夏の思い出・・・プライスレス」。。。ですから

ふくしやさん

まだ「持った感じ」も判らないのに逝きました(XR見送った理由がソレだったのに)。 発売前からこの価格ってやっぱり安いですよね〜。XRでだいたいの評価は出てるので予約しちゃいました。どうせなら盆休みに間に合うと良いな〜と。

書込番号:9926479

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4275件

2009/07/29 21:54(1年以上前)

>地デジ移行は完全無償でさん

今回のZoomaには 実データのサンプル無かったですね。不安要素は実撮影までオアズケ。。。^^; 

書込番号:9926509

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2009/07/30 10:45(1年以上前)

カタコリ夫さん

情報ありがとうございます。
私も名古屋で購入を検討しているのですが、どこのケーズデンキか教えてもらえないでしょうか?

書込番号:9928731

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4275件

2009/07/30 11:05(1年以上前)

もんころさん

こんにちは 私が予約したのは 北名古屋市にある「名古屋北パワフル館」です。R41沿いにあります

書込番号:9928770

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2009/07/30 12:36(1年以上前)

お返事ありがとうございます。

行ける範囲なので、一度行ってみようと思います。

ありがとうございました。

書込番号:9929007

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2009/07/31 20:43(1年以上前)

名古屋北パワフル館に問い合わせてみたのですが
「ヤマダの予約限定に対抗した形なので、
今後は問い合わせがあってもお断りする方針です。」
ということでした。ガッカリorz

書込番号:9935249

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ17

返信10

お気に入りに追加

標準

画角狭すぎ

2009/07/24 01:29(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX500V

クチコミ投稿数:9783件 動画で花火を撮ろう 

http://journal.mycom.co.jp/articles/2009/07/23/cx5x0/002.html
>アクティブモードを使用すると狭くなってしまう画角だが、
>その差はわずかなもの。

これはひどい。『その差は著しい』のまちがいだろ。
常時傾き補正してくれるならまだしも(しつこい)

書込番号:9898865

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:4275件Goodアンサー獲得:486件

2009/07/24 09:29(1年以上前)

ビデオサロンの記事にも「わずかに画角が狭くなる」とありましたが、掲載されてる比較写真は結構な差でした^^; 「数値は非公開」ともかいてありましたね。
回転軸補正だけのON/OFFがあったとしても 日常切り替えるか?といえば あまり意味があるとも思えないし。。。 ここは痛い仕様ですね

書込番号:9899659

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2984件Goodアンサー獲得:141件

2009/07/24 10:15(1年以上前)

>比較写真は結構な差でした^^; 「数値は非公開」

あ痛たたた・・って感じですね。ちょっと引いちゃいました。
感覚的にはパナのTM350と同じくらいの画角に感じましたが、
(35mm換算:動画 44.9mm〜539mm(16:9)くらい?)
実際はどれくらいなんでしょうね? 私的にはワイコン着用率が上がれば
アクティブ/スタンダードによる画質劣化の差も気になりそうです。。。
手振れ補正が”アクティブモード強””アクティブモード弱”みたいに
光学式と電子式を分けれたらいいのに、出来ないようなので・・・残念。

書込番号:9899753

ナイスクチコミ!1


080808さん
クチコミ投稿数:64件Goodアンサー獲得:2件

2009/07/24 12:27(1年以上前)

実際に実機をさわってきましたが、そこに書いてるとおりで
差なんてほんとに僅かですよ

よっぽど神経質な人でないと気になるレベルではないです。

書込番号:9900135

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1371件Goodアンサー獲得:66件

2009/07/24 20:49(1年以上前)

>ビデオサロン

本当に近年はどうも^^;

もっと正直な評価をして欲しい。

書込番号:9901876

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:4074件Goodアンサー獲得:556件

2009/07/24 23:11(1年以上前)

>「数値は非公開」

「画角」を基準として「35mm判換算の焦点距離」が求められるのでしょうから、画角が狭くなっても公表しないのは「公正取引」の上で問題だと思います。

電子式手ぶれ補正が出た当時、そのために画角が狭くなっても、SONY他しっかりと「35mm判換算の焦点距離」を公表していたと思いますし、そもそも【絶大なる効果】の見返りならば市場の評価も悪くはならないでしょうから、近いうちにしっかりと公開して欲しいものです(^^;

書込番号:9902650

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:603件Goodアンサー獲得:31件

2009/07/26 20:34(1年以上前)

> 画角が狭くなっても公表しないのは「公正取引」の上で問題だと思います。
そんなに大騒ぎする話なんでしょうか? 世の中、公表していない数値なんて
山のようにありますよ

書込番号:9911431

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:4074件Goodアンサー獲得:556件

2009/07/26 20:42(1年以上前)

大騒ぎなんてトンデモありません。
これでも抑えめにしておりますが、話が続くようなら結果的に(メーカーにとって)騒がしい状態になるかもしれませんね。

※2009/07/24 23:11 [9902650]以降、しばらくレスが無かったのに、この
 2009/07/26 20:34 [9911431]のレスによってスレ落ちていくハズの話題が浮上する結果になっています。

書込番号:9911473

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:142件Goodアンサー獲得:3件 いたちのレビュー 

2009/07/28 10:13(1年以上前)

画角が狭くなる手ぶれ補正と考えると問題ありのように思えますが、
これ↓と同等のスタビライズ処理をカメラ内に最初から内蔵してあると考えればお得のような気がしますけどね。
http://www.flashbackj.com/red_giant/magic_bullet_steady/index.html
撮影中に動的補正するのでなくて、一旦保存した動画に傾き補正を新たに加えて別データとして保存してくれたほうがマニア受けはしたかもしれませんね。

書込番号:9918781

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9783件 動画で花火を撮ろう 

2009/07/28 11:04(1年以上前)

それはありえない
デジカメでいうrawの状態で回転補正しているからこそ劣化が目立たない

光学式を頑張って開発して欲しい
ついては常時水平維持機能を(略

書込番号:9918941

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:313件Goodアンサー獲得:23件

2009/07/28 15:31(1年以上前)

こんな作例を見るとやっぱり歩き撮りにはワイドレンズが欲しくなりますね。
水平補正もあるといいなと思いますね、グライドカム使っていると意外と傾くことがあるので。

http://www.youtube.com/watch?v=CT4ZXz6dmmo
*別スレにて既出

http://www.youtube.com/watch?v=Qp3TghtpKHk

http://www.youtube.com/watch?v=nDrgpmkb7l0

http://www.youtube.com/watch?v=HdEnyqe4VVU

はなまがりさん、失礼しました。

書込番号:9919786

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信5

お気に入りに追加

標準

どれが好み?

2009/07/21 18:09(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX500V

クチコミ投稿数:88件

http://ascii.jp/elem/000/000/436/436829/index-2.html

最強のビデオカメラはどれだ?
とあります。
この滝の映像、どれが良い色だと思いますか?
自分はCX500が一番いい色だと思ってます。
TM350は本当に同じ時間帯に撮影したのか?と思うほど色に鮮やかさがありません。
一番CX500が明るく撮れていると感じます。
HF S10はマイクの感度が良過ぎるのでしょうか?
低い音量でもよく聞こえますね。

書込番号:9887031

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:490件Goodアンサー獲得:2件

2009/07/21 19:06(1年以上前)

この比較ではHF S11の圧勝だと思います。
画質で選べばキャノン、手ぶれ防止で選べばソニーとなりますかね〜。
それにしてもTM350との差はこんなにあるのでしょうか。
TM350が気の毒に思えてしまいます。

書込番号:9887230

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:70件Goodアンサー獲得:8件

2009/07/21 19:48(1年以上前)

>自分はCX500が一番いい色だと思ってます。

このサンプルみると私もCX500Vの色合いが好きですね。あまり派手な色使いは好みではないのでCX500VかHFS11がいいと思いました。
暗所はCX500Vの性能はさすがで小さな文字までよく見えますね。HFS11は暗所はちょっと弱い感じですね。トータル性能ではCX500Vが一番いいと思いました。

>低い音量でもよく聞こえますね。

CANONのビデオカメラで言われる風切り音をよく拾うというのはこのあたりに原因があるのでしょうかね?それからCANONだけ2CHだったかな。

>TM350が気の毒に思えてしまいます。

同感です。TM350の色使いはどうも好きになれません。

主観ですが
1番=CX500V
2番=HFS11
3番=TM350という順番になりました。

書込番号:9887405

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:20件

2009/07/22 08:55(1年以上前)

皆さん、先入観無しに比較されているでしょうか?
 というのは、皆さんが議論されている滝の動画に関しては、私は、TM350が一番落ち着いて実際の色に近い発色が出来ているんじゃないかと思うのですが。
埋込のYou tubeではなく、UPされた元ファイルで比較しましたが、CX500Vは枯葉も区別できないぐらい緑によってしまっていますし、光が差し込んでいる部分は完全に白飛びしていると思います。また、滝やその左の岩を見ていると分かりますが、フォーカスが定まらずに度々ぼやけます。
 始めに滝動画の比較をしたときは、TM350とCX500が逆の動画じゃないか?と思ったほどでした。

 以前のアスキーのTM350とCX500のそれぞれのレビューの花の動画(元ファイル比較)では、TM350はなんだかベタッと絵の具を塗ったような発色に対し、CX500は落ち着いた好感の持てる発色で、私の購入予定はCX500一択となっていました。
 今回の比較を見て、改めてCX500の @白飛びしやすい Aフォーカスが他機に劣る といった数少ない弱点と共に、場合によってはTM350より発色が劣ることを認識しました。

 しかし総合的に考えると、やはりCX500の方が好みなので、この機種を購入する予定には変わりはありませんでしたが。

書込番号:9890017

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4275件Goodアンサー獲得:486件

2009/07/22 17:32(1年以上前)

別スレも上げてしまいましたが、先日店頭でみたXRの絵は濃淡がないというか 「薄い」ように感じました。今回のCXはそのXRの絵を全体的に明るくしただけように感じます(所謂ダイナミックレンジが足りない?)。ただ特定の条件下のみにアテハマル事で、日常の子供撮影時には問題ないのかもしれませんね。

今まではDレンジオプティマイザが云々…等で、XRの評価であまり悪い話は聞かなかったんですが(AF以外は)…設定でしょうか?

滝の映像は、記事によるとキヤノンの映像が実際の色目に近いらしいので だとするならTM350の緑色は酷いですが、WBさえ自分で変更すれば TM350も良いかな?とも思えました。

私は持ち歩き重視で 静止画も使いたいので TM350はすでに候補からはずれ 、CX500Vが第一候補ではあるんですが(^^;

書込番号:9891606

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5376件Goodアンサー獲得:645件   

2009/07/22 19:14(1年以上前)

機種不明
機種不明

SD200

GH1

本文にS11が実物に一番近いと書いてあるので、忠実なのはキャノンなのでしょう。
ただ、暗い部分の描写がはっきりしなかったのでそこがちょっとマイナス。

CX500は明るすぎませんか?もうちょっと抑えてくれた方がいいと思いました。

TM350はこれだけ観たら、こういう世界もあるのかなと思いましたが、
実物の色と離れすぎですね。
実はGH1の動画も緑が黄緑になることがあります。SD200と比べてみた画像です。
実物に近いのはSD200です。

今までパナは青くなりすぎだと文句を言われてきたので、発売時期がほぼ同じ
TM350やGH1ではAWB調整を変えてきたのかもしれません。

ただ、全般的にいえばGH1の方がいい色が出ることが多いので、
TM350もそれほど問題ないのかもしれません。

今回のサンプルで自分の好みは明るさを抑えたCX500です。
ってことはXRということかな(^_^;)。

書込番号:9892020

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

標準

SONYさんすばらしい!

2009/07/20 16:55(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX500V

子供の運動会が9月に行われるので
CX500を購入したいと思います。

さて、
このCX500のこの度の機能は例えて言えば
(手振れ補正機能が)
首などの椎間板になるのでしょうか?

普段歩いたり、走ったり
目に映る像は
ぜんぜんブレません。

ブレとしてはCX500≒人間の椎間板となるのでしょうか?

ビデオカメラはやっぱり
sonyさんですネ。

発売日が楽しみです。

書込番号:9881993

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9466件Goodアンサー獲得:949件

2009/07/20 17:23(1年以上前)

>ブレとしてはCX500≒人間の椎間板となるのでしょうか?
人間の目は、子供の落書きのように絶えず視点がめちゃくちゃに動き回っています。
手ぶれ補正というより、脳内画像合成ではないでしょうか?

書込番号:9882102

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:123件Goodアンサー獲得:6件

2009/07/20 19:37(1年以上前)

人間の椎間板?そんなちゃちなもんじゃございません。
ニワトリの椎間板です(笑
http://www.youtube.com/watch?v=_dPlkFPowCc
XR500Vのスレで教えてもらった動画です。

書込番号:9882689

ナイスクチコミ!1


prius号さん
クチコミ投稿数:172件Goodアンサー獲得:16件

2009/07/20 21:39(1年以上前)

>XR500Vのスレで教えてもらった動画です。

面白いっすね。
参考になりました。

書込番号:9883327

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2009/07/21 05:16(1年以上前)


例えが不適切でした。
大変失礼いたしました。


いずれにしても
今後のビデオカメラが楽しみです。
早く現物が見たいです!



書込番号:9885128

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「HDR-CX500V」のクチコミ掲示板に
HDR-CX500Vを新規書き込みHDR-CX500Vをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

HDR-CX500V
SONY

HDR-CX500V

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 8月10日

HDR-CX500Vをお気に入り製品に追加する <439

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング