HDR-CX500V
3方向手ブレ補正機能や裏面照射型CMOS「Exmor R」を搭載したメモリーハンディカム(32GB)。市場想定価格は11万円前後

このページのスレッド一覧(全140スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 4 | 2009年10月25日 19:14 |
![]() |
2 | 10 | 2009年10月24日 00:36 |
![]() |
1 | 2 | 2009年10月18日 07:28 |
![]() |
2 | 3 | 2009年10月16日 22:18 |
![]() |
1 | 3 | 2009年10月15日 22:03 |
![]() ![]() |
1 | 1 | 2009年10月14日 19:35 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX500V
CX500Vの不具合ではなく、シャープのAQUOSブルーレイレコーダの問題と思いますが、CX500Vユーザーで同様の経験をされた方がいないか、解決策はあるのかを模索したく、あえてこちらに板に書き込みします。
私の場合、CX500Vから画像をUSB経由でAVCHDデータをシャープ アクオスブルーレイディスクBD-HDW25(BD-HDW25はAVCHD対応にバージョンアップス済)のHDDに取り込むとHDDでの動画再生時に以下のような現象が出ることに先日気が付きました。
同じようにBD-HDW25やその他のシャープアクオスブルレイレコーダをでCX500Vのデータを取り込んでいる方で同じ様な経験をされている方はいらっしゃらないでしょうか?”私の場合はこうやって解決した”という方がいらしたらアドバイスいただけると幸いです。
【現象】
カメラ:SONY HDR-CX500V
撮影モード:FHモード
録画メモリ:内蔵メモリ
動画シチュエーション:駅で走っている電車を撮影
AVCHDデータ転送先BDレコーダ:シャープBD-HDW25(AVCHD対応へバージョンアップ済)
画像取り込み:USB経由でAVCHD取り込み(HDDへ)
HDDへ取り込んだ画像の現象:走っている電車が時々(定期的?)のごく短時間(コンマ何秒という瞬間的な感じ)止まる。(簡単に言うとさーっと右から左へ走っていく電車が時々瞬間的に止まってまた走っていくとう画像になります。)
※一つのタイトルの中での動きであって、転送時複数にタイトルが繋がってその句切れ目でそうなっている現象ではありません。
AV出力画像での確認:AV出力を直接テレビに入れて比較しましたがこの様な現象は起きません。
電車が走っている画像のような動きの速い画像でよく出ます。(電車は三脚で固定撮影。スイング等はしていません)
※以前使っていたキャノンHF20(MPXモード)でAVCHD転送した画像ではこんな現象は同じようなシチュエーションでは起きませんでした。
0点

気になる現象ですが、
直接テレビに入れて問題ないなら、シャープレコの問題のようですね。
AVCHD対応レコは増えてはきましたが、
AVCHDカメラとの連携ではPanaとSONYが定番なので、
あまりシャープレコユーザーは多くないかも。
自分でできる確認としては、
・(あれば)メモステ経由で取り込んでみる
・(PCで焼けるなら)AVCHD DVD経由で取り込んでみる
・(あれば)別のUSBケーブル経由で取り込んでみる
といったところでしょうか。
上記がダメで、再現性があるならユーザーレベルでの解決は難しいと思うので、
メーカーに報告し、先方でも問題と認識したら修正のアップデートがあるかも?
書込番号:10361214
0点

グライテルさん
早速のレスありがとうございました。
まずはシャープの相談窓口に相談してみて、「相性でどうにもならない」になったら、PC用外付けブルーレイディスクドライブを購入してPCでディスク作成をトライしてみます。
また、その後どうなったか顛末はレスしたいと思います。
書込番号:10364558
0点

今日、デオデオ(中国地方をメインとした総合電機店です。ベスト電器やジョーシンやヤマダ電機みたいな店です)で、シャープブルーレイレコーダBD-HDW25(AVCHD対応へバージョンアップ)で異常再生となった画像をCX500Vに入ったまま店に持っていき、USB経由でのABCHD動画取り込みでHDDに書き込み再生してみました。
結果は以下の通りでした。
【シャープ BD-HDW45:最新機種。最初からABCHD対応】
BD-HDW25(AVCHD対応へバージョンアップ)と全く同じ症状の再生画像になる。
【ソニー BDZ-RX50】
問題の再生画像状態にはならない。
【パナソニック BW770】
問題の再生画像状態にはならない。
当初はAVCHD非対応製品のバージョンアップだからそうなるのかも知れないと考えていましたが、最新のAQUOSブルーレイレコーダ機種でもそうなるのを確認したので、シャープの技術へちゃんと伝えて改善を要望してみます。
書込番号:10366605
3点

検証報告ありがとうございます。
シャープレコの問題でしたか。
ただ、別スレにもあるようにPCでの編集ソフトの話ではありますが、
>ソニーはGOPの構造が他社とは違うようで、常時かなりのCPUパワーが必要となる
http://av.watch.impress.co.jp/docs/series/zooma/20091021_323032.html
とありますので、
SONY側にも多少原因はあるような。
とは言え、
他社レコでは問題ないわけで、
シャープレコ側で対応してもらうしかないと思いますので、
他ユーザーのためにも、
AVCHD対応を謳うならしっかり対応するよう、要望しておいて下さい。
書込番号:10366696
0点



ビデオカメラ > SONY > HDR-CX500V
先日こちらの機種を購入しました。
これにあわせて年末までにテレビかBDレコーダーを購入しようとたくらんでいますが、
予算の都合上なにかひとつになります。
次に購入するとしたら何がいいのかアドバイスください。
ちなみに現在の我が家のスペックは、
テレビ→SONYのブラウン管、10年以上前の物
BD→なし
DVD→PS2又はPC
ビデオ→パナの10年以上前の物
PC→ペン4、3.1GHz
よろしくお願いします。
0点

ハイビジョンテレビでしょう。
PCで保存できるので、
ハイビジョンテレビより先にブルレイレコを買うのはもったいないと思います。
また、
PCを活用できなかったり、ブルレイメディアに焼きたいなら話は別ですが、
テレビは必要であれば録画機能付きにしておいて、
AVCHDプレーヤーとしてPS3を買い、外付HDDなどから再生、
とすれば当面は安泰では?
書込番号:10350814
0点

('◇')ゞさん
何がしたいといえば、
せっかくいいものを購入したので、いい環境で使いたいです。
グライテルさん
やっぱりテレビですか〜
映すものが良くなければダメですよね〜
書込番号:10351132
0点

CX500で撮影したデータを どこに保存して どう視聴するか?じゃないでしょうか。TVで視聴したい時 その都度PC使ってカメラにデータ戻すのは手間ですよね。
その中でどれか1つ! なら ビデオカメラ運用が楽になるので「BDレコ」にしますが、予算で縛るなら「液晶TVとPS3と外付HDD」ですかね。撮影したデータはPC使って外付HDDに保存し、そのHDDをPS3に繋げはハイビジョン視聴できます。市販のブルーレイソフトも見れますし おまけに(?)ゲームまでできてしまう!!!
書込番号:10351975
0点

テレビ番組の録画・視聴に重きを置いているわけでもなさそうですし、
パソコンがあってデータのコピーもできる状況ですので、自分も
予算が許せばテレビ+PS3+外付けHDDですね。
というか、さっきそう書いて投稿したはずだったんです(笑)
マメに外付けHDDに二重バックアップをしていく性格が求められますけど...
書込番号:10352034
0点

>せっかくいいものを購入したので、いい環境で使いたいです。
そりゃ手段だろ。
目的は何だい?
「所有欲」を満足させたいだけなら
胸に手を当てて自分に聞いてみるしかない。
書込番号:10352268
2点

皆さんありがとうございます。
バックアップを外付けHDDにとってあるので、
テレビ+PS3で傾いてます。
ゲームはやらなくなりましたけど、、、歳かな?
PS3は外付けHDDで読み込みできるんですね〜
PMBで取り込んだファイルのままで再生できるのでしょうか??
書込番号:10355752
0点

ビデオカメラがらみでPS3を買ったらゲームをしないという場合は多いです。
カメラ内部の*.MTSファイルや取り込み後の*.m2tsファイルを直接指定して
再生することができます。
個別のファイルの指定は△ボタンの「すべて表示」より辿ります。
書込番号:10356120
0点

PS3をメディアプレーヤーとして使ってる人って けっこういると思いますよ。
ハイビジョンデータ/ディスクの再生はもちろんですが 個人的にはスタンダード画質DVDのアップコンバートが羨ましい機能ですね〜
書込番号:10356267
0点

>PS3をメディアプレーヤーとして使ってる人って けっこういる
自分も、ブルーレイレコ、HDMI出力でAVCHD再生が可能なグラボ付PC2台(デスクトップとノート共に)、それとPS3を所有しますが、再生機としては、PS3が断然メインとなります。
映像の質感、操作性、PCに比べての安定性、さらにはネット接続による無限のバージョンアップ機能・・・次世代CPUであるCellを搭載するPS3はやはり最高のAVマシンだと思っています。
書込番号:10357547
0点



ビデオカメラ > SONY > HDR-CX500V

ブルレイやAVCHD DVDの再生には対応しているようですが(52DX2取説p332)、
ドライブは一つだし、
HDDがないので取り込めず、
当然ブルレイに焼くのは無理では?
取説p332以外では、妙にAVCHD DVDを「8cm」と強調しているのが気になりますが。
(同取説p343や、HPの仕様表等)
書込番号:10324712
1点

グライテルさん
返答ありがとうございます。
やはり無難にBDレコーダー購入を考えます。
書込番号:10327297
0点



ビデオカメラ > SONY > HDR-CX500V
先日この機種を買いました.
とても使いやすく気に入っています.
保存用に,BDレコーダーも購入しました.届き次第,どんどん保存していこうと思っています.
ただ,心配性なのか,バックアップのファイルをPC(Mac)にも保存しておきたいと考えています.
簡単な方法がありましたら,教えてください.
0点

簡単かどうかはわかりませんが、Macの定番ソフトと言えば、Toast10でBD保存じゃないでしょうか?
最新のiMovieは、このビデオカメラに対応してますので、Macに保存するならiMovieでとりあえず保存しておけば、大丈夫だと思います。
書込番号:10316463
0点

「iMovie」の最新版には「アーカイブ」機能が備わっています。
(最新版の呼称は「'09」ですが、バージョンとしては「8.0」です。)
下記のページが参考になろうかと思います。
http://mono-logue.air-nifty.com/monolog/2009/02/imovie09avchd-a.html
http://docs.info.apple.com/jarticle.html?path=iMovie/8.0/jp/24594.html
書込番号:10317630
2点

ルイスピーコさん、Tersolさん、アドバイスありがとうございました.
>「iMovie」の最新版には「アーカイブ」機能が備わっています。
(最新版の呼称は「'09」ですが、バージョンとしては「8.0」です。)
iMovieの最新版を購入するのが良さそうですね!
とても参考になりました.
書込番号:10319761
0点



ビデオカメラ > SONY > HDR-CX500V
ヤマダで買いました。テレビ買った時のポイントと合わせて80000ポイント位あります。BDレコーダーを買おうと交渉すると、ポイント払いは値引きが渋いです。ヤマダはポイント還元が売り文句なのはわかるんですが、ポイントで購入する時に高かったら、なんか複雑。交渉が下手なんですかね?上手な使い方教えて下さい。ヤマダで携帯買う時はポイント使えるんですか?
0点

この機種買ったという事実以外、まったくもってこの機種と関係ない話題なのでどうかと思いますが…。
最初からポイントを話題に出さず、現金で買うと交渉して下げてもらって、会計時にポイント使ってのこり現金で〜
たぶん嫌がられるでしょうね笑
一応現金で買うと言うことには違いないことは違いないでしょうし、そこであーだこーだ言われたら後は…かなり迷惑な客ですね。
では眠いので寝ます。
起きたらスレ消えてるかな〜
書込番号:10312037
0点

一生懸命交渉してください。
私はその交渉の結果だけを知りたいです。
書込番号:10313415
0点

私はいつも何出払うかは言わないで交渉し、支払いの時に
これだけポイントで〜と言いますよ。特に嫌がられたことはありません。^^
でも、大きなポイントが付くものをポイントで買うと損なんですよね。
最近はほとんどポイントが付かない物ばかりポイントで交換しています(笑)
書込番号:10315157
1点



ビデオカメラ > SONY > HDR-CX500V
XRシリーズを買うかCXシリーズを買うか迷っているのですが、XR500はHDDで120GBも容量があるのに安いのですが、CX500/520は内部メモリーで容量が少ないのにかなり値段高いのでどうかと思ってしまいます。 (手ぶれ補正はさらに良くなってるみたいですが)
やはり新商品だから高いのでしょうか?それとも値段が高いなりの何か機能的なメリットがあるのでしょうか?(容量がかなり下がって良くなったのが手ぶれ補正だけで値段が高くなってはおかしな感じがしてしまいます。サイズは小さくはなりましたが。)
カタログなどをよくみて比較しましたけどよくわかりませんでした。
あとオススメはどちらとかあれば教えて頂けると有り難いです。
よろしくお願い致します。
0点

・コストの安いHDDと コストの高いSSD。
・来年2月には後継機が出るであろうモデルと この8月に発売したモデル。
持った感じ・重さがXRの方が合うなら コストパフォーマンスの高いXR500Vで良いかと思います。記録媒体がHDDであるが故のメリット・デメリットは調べて下さいね。画質に価格程の差は無いと思いますし むしろXRのほうが色合いは自然???^^;
書込番号:10309594
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
