HDR-CX500V のクチコミ掲示板

2009年 8月10日 発売

HDR-CX500V

3方向手ブレ補正機能や裏面照射型CMOS「Exmor R」を搭載したメモリーハンディカム(32GB)。市場想定価格は11万円前後

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ハンディカメラ 画質:フルハイビジョン 本体重量:370g 撮像素子:CMOS 1/2.88型 動画有効画素数:415万画素 HDR-CX500Vのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HDR-CX500Vの価格比較
  • HDR-CX500Vのスペック・仕様
  • HDR-CX500Vのレビュー
  • HDR-CX500Vのクチコミ
  • HDR-CX500Vの画像・動画
  • HDR-CX500Vのピックアップリスト
  • HDR-CX500Vのオークション

HDR-CX500VSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 8月10日

  • HDR-CX500Vの価格比較
  • HDR-CX500Vのスペック・仕様
  • HDR-CX500Vのレビュー
  • HDR-CX500Vのクチコミ
  • HDR-CX500Vの画像・動画
  • HDR-CX500Vのピックアップリスト
  • HDR-CX500Vのオークション

HDR-CX500V のクチコミ掲示板

(1069件)
RSS

このページのスレッド一覧(全140スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「HDR-CX500V」のクチコミ掲示板に
HDR-CX500Vを新規書き込みHDR-CX500Vをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
140

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

ビデオカメラ > SONY > HDR-CX500V

クチコミ投稿数:3件

8月末に本機を購入しました。
まだ、使用回数は数回程度、撮影時間も合計で10分〜20分程度です。
先日普通に使用しようとしたら、E94:01の表示が突然現れ、内臓メモリー初期化エラーと表示され、録画、再生がまったく受け付けられない状況に陥りました。
しかし、せっかくとったビデオが消えたのか・・・と心配になり、一応PCに接続したら、ファイルは無事でした。
理由はわからないのですが、PCとの接続をしているうちに、E94:01の表示もなくなり、普通に録画再生が出来るようになりました。
これをメーカーに問い合わせたところ”エラーコード【E:94:01】は、内蔵メモリーの異常を
お知らせする警告です。”との回答と、点検修理で・・・といわれてしまったのですが、実は10月頭に出産予定でその立会いの際に使用しようと思っています。
点検修理に出していたら、正直出産までに戻ってこないと思うのですが・・・
仕方ないのでしょうか?
それとも、購入した店にもって行けば何とかなるものでしょうか?(返品交換とか)
ここを見ている方にいい知恵をお貸しいただければと思い投稿させていただきました。
よろしくお願いいたします。

書込番号:10229394

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:7699件Goodアンサー獲得:664件 HDR-CX500VのオーナーHDR-CX500Vの満足度4

2009/09/29 00:40(1年以上前)

難しいところですが、

とりあえず今まで撮影した分はPCにバックアップ(できれば二箇所以上)。
で、そのファイルがPCで再生可能(ファイルが壊れていない)ことを確認。

PCでの再生が不可の場合、
メモステを購入して動画をコピー、CX500にてメモステから再生可能を確認。

その上で内蔵メモリを一旦初期化。
内蔵メモリだけだとまたエラーが出た時が怖いので、
メモステを購入しておく。

とは言え、出産後も撮影したいでしょうから、
購入店で交換あるいは代替機貸し出しをしてもらえるとベストですが、
無理な場合は、修理のタイミングが難しいですね。。。
(2週間はかかるでしょうし。。。)

私はHF10の入院を機会に、サブ機のSD1はありましたが、
CX500を購入しました。
結果的にまだHF10は退院してきておらず、
その間もいろいろ撮りたいことがあったので、
購入してよかったと思っています。

書込番号:10229469

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4143件Goodアンサー獲得:228件

2009/09/29 01:04(1年以上前)

8月末の購入だとshop対応でも返品交換はムリですね。
shopにて貸出機があればいいが、、

修理に
今、出すか?
後にするか?
後回しにしてると
その間の撮影が出来なくなります
悩むところですね。

私なら、sub機を購入し修理に出すと想います。
10年程前にsonyのビデオカメラを買いましたが
トラブルは無いですね。
1回、妻が石へ落下しましたが^^;
損傷としてレンズ前のフィルタの淵が傷とヘコミが付きました。
だけど、本機には動作トラブル無しで今も時々使ってます。
≪そういえば、オーストラリアへ行く時に親戚より他社のビデオを借りました
ホテル内の部屋入口で落下しました。→床はフカフカのジュウタン張りでした
打ち所が悪かったのか?ズームレンズが作動しなくなりました、
当時、修理費7万程掛かりました。≫

ただ、今の状況でSub機を買えるか!?の問題も有るでしょうし・・
いすれにせよ、遅かれ早かれ、、メーカへ送ることになりますよね、
早めの処置をしたほうがいいような気がします。

書込番号:10229591

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:4074件Goodアンサー獲得:556件

2009/09/29 02:10(1年以上前)

内蔵メモリートラブルであれば、(私の記憶では)4番目の書き込みかと思います。

明日にでも【電話】で購入店に連絡し、担当者名をしっかりメモしてください。
※「故障発生」の日付を明らかにします。「あと」では証拠になりません。

一か月ぐらいですので、店によっては初期不良交換の可能性もあります。

※その際、同様と思われる内蔵メモリートラブルが複数回起こっている情報を伝えてください。また、対応の悪い店員に当たれば、うまく言って担当者を代わってもらうことをお勧めします。


なお、代替機の貸与が無理な場合、修理はお勧めしません。特殊な場合を除いて出産が計画的にできるわけではないので、肝心なときに使えなくなっても当然ですから。
(そこそこの販売店で購入していればたぶん大丈夫ですが、通販では難しいですね)

どうしても無理であれば、古い機種でも知人などに貸してもらってください。画質よりも「タイミングの問題」かと思います。


とにかく、明日にでも「電話」してください。

書込番号:10229818

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2009/09/29 10:06(1年以上前)

皆様アドバイス有難うございます。
とりあえず販売店に連絡してみます。
販売店対応がよければいんですが…
また経過報告します

書込番号:10230576

ナイスクチコミ!0


DECEDさん
クチコミ投稿数:24件Goodアンサー獲得:1件

2009/09/29 22:28(1年以上前)

素人さっちゃんさんへ

今日販売店に電話されたかと
思いますが
通常、販売店では

《購入後1ケ月以内》

が初期不良の
対応可能期間デス♪

しかし、
故障内容にもよりますが
お客様の都合や
希望等を受け入れ

上記の限りでは無い
良心的な販売店も
少なからず存在シマス♪

ワタクシは以前
量販店の従業員でしたが

メーカーの営業サンや
お客様サポートの窓口が
イマイチな対応の時は
お客様の為に
マジギレヽ(*`Д´)ノゴルァ
した事もアリマスタw

ビデオカメラって
特別なイベントや
思い出を残したくて使う
撮り直しの効かない
貴重な一時を撮るモノなので

初期不良に関しては
コンデジや一眼レフ等よりも
販売店やメーカーの対応は
自分達寄りではなくて
お客様寄りな対応に
なるハズですょ♪

今回の事例は


初期不良の為
交換して貰うのが
ベストな選択肢デス!!!


もし、どうしても
ラチがあかない時は

「価格comのクチコミに
今回のやり取りを
載せますカラ悪しからず」

って云ってあげたら
絶対に対応変わりますョw

ワタクシの居たトコは
買って頂いた後の
お付き合いも
メチャ重視してましたカラ♪

イイ対応をして貰えてると
良いのデツが…(&´人`)

書込番号:10233649

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2009/10/14 00:49(1年以上前)

反対です過度な狭小画素化に(^^;さんのご忠告どおり販売店に連絡したら、あっさり・・・でもないですが、一月以内ということで返品交換にしますとのこと
(DECEDさんの言う通りでした)
ただ、池袋のお店まで千葉から出かけてみたところ、交換用の取置きをしてない&現在在庫がないとのことで、そのとき即交換というわけには行きませんでした。
夕方販売店から連絡があり準備できたとのことで、再度取に行きました。

(ここからは、あまり関係ないですが)その日のうちに家内が破水・・・そして、次の日に出産と、何とかビデオが出産に間に合いました。

報告遅くなりましたが、皆さん、ありがとうございました。

書込番号:10306563

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:7699件Goodアンサー獲得:664件 HDR-CX500VのオーナーHDR-CX500Vの満足度4

2009/10/14 01:02(1年以上前)

出産直前の不具合、池袋までの二往復等大変だったでしょうが、
結果的に交換してもらえて、出産にも間に合ったとのこと、
良かったですね。

ビデオカメラの購入は大切なイベントを控えてのきっかけが多いでしょうから、
こういった初期不良は可能な限りゼロにしてほしいですね。

書込番号:10306621

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:4074件Goodアンサー獲得:556件

2009/10/14 08:13(1年以上前)

>販売店に連絡したら、あっさり・・・でもないですが、一月以内ということで返品交換にしますとのこと

販売店の厚意があって良かったですね。
そのような客にとってありがたい販売店には、ちょっとぐらいなら高くても恩返しのつもりでこれからも買い物をしようという気になります(^^)

書込番号:10307304

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

ディーガを使用しての保存について。

2009/09/28 23:55(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX500V

スレ主 yu-ka.mamaさん
クチコミ投稿数:3件

こんばんは。

今回、皆さんのカキコミを見ましてHDR-CX500Vの購入を検討しています。
ビデオはパナのDMRーBR500を持っています。

HDR-CX500Vからダビングできるのでしょうか?

色々、カキコミ等を確認したのですが、なかなか見つけられなくて・・・。
機械に詳しく無いので教えてください。

宜しくお願いいたします。



書込番号:10229196

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:7699件Goodアンサー獲得:664件 HDR-CX500VのオーナーHDR-CX500Vの満足度4

2009/09/29 00:06(1年以上前)

BR500へ直接取り込むのは無理ですが、

付属ソフトが動作するPCをお持ちなら、PCにて、
あるはDVDライターVRD-P1(1.2万〜)を購入し、
AVCHD DVDを作成してBR500で再生、あるいは取り込み。

付属ソフトが動作しなくても以下を理解できるなら、
SDHCカード内にPRIVATEフォルダを作成し、
その中にCX500内のAVCHDフォルダをエクスプローラコピー。
(容量が大きければメモステに一旦コピーしてからSDHCへ)

書込番号:10229263

ナイスクチコミ!1


スレ主 yu-ka.mamaさん
クチコミ投稿数:3件

2009/09/29 00:49(1年以上前)

グライテルさん早速の返答ありがとうございます。

機械には本当に弱くて申し訳ありません。

もう少し、教えて頂けますか?

>付属ソフトが動作するPCをお持ちなら、PCにて、

現在使用のノートPCはNECのLAVIE LL550−KGです。
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
CPU モバイル AMD Sempron(TM) プロセッサ 3400+*4(AMD PowerNow!(TM)
テクノロジ対応*6)
クロック周波数 1.80GHz
キャッシュメモリ 1次 128KB
2次 256KB
バスクロック システムバス 1600MHz HyperTransport
メモリバス 667MHz
チップセット AMD M690V チップセット/SB600
メモリ(メインRAM) 標準容量 *7 1GB*8(DDR2 SDRAM/SO-DIMM 512MB×2、PC2-5300対応、
デュアルチャネル対応)
スロット数 *7 2スロット[空き0]
最大容量 *7 4GB*9 *10 *48
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::

このPCにて、ソフトは使えるのでしょうか?

また、

>SDHCカード内にPRIVATEフォルダを作成し、
 その中にCX500内のAVCHDフォルダをエクスプローラコピー。
 (容量が大きければメモステに一旦コピーしてからSDHCへ)

 すみません(>_<)、この部分がよく分かりません。

  もしも、この部分を1から教えてくれるようなサイトをご存じでしたら
 教えて頂けますか? 単語の意味さえもよく分からない初心者なもので・・・。

  宜しくお願いいたします。



書込番号:10229516

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件Goodアンサー獲得:1件

2009/09/29 01:19(1年以上前)

横レスで失礼します。
↓の書き込みを見る限りでは、ハイビジョン画質の保存は可能なようです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000046636/SortID=10090333/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=%93%AE%8D%EC%8A%C2%8B%AB
ただし、お使いのPCでの再生はできないと考えた方がよさそうです。

なお、付属ソフトウェアの動作環境はソニーのHPで確認できます。
http://www.sony.jp/handycam/products/PMB/spec_pop.html
少し解説しますと、お使いのPCのCPUはモバイルSempronの1.8GHzで、
上記HPにあるPentium4というCPUの同等品にあたるAthlon64というCPUの
廉価版になります。
↓のHPなどで判りやすく説明されているので参考に。
http://homepage2.nifty.com/kamurai/indexF.htm

書込番号:10229648

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:7699件Goodアンサー獲得:664件 HDR-CX500VのオーナーHDR-CX500Vの満足度4

2009/09/29 01:22(1年以上前)

超雲子龍さんのコメント通り、
付属ソフトを用いての
・PCへの取り込み、
・CX500内蔵メモリやメモステへの書き戻し、
・AVCHD DVDの作成等は
お使いのPCスペックでもできます。
(滑らかな再生は不可)

PRIVATEうんぬんの話は、
付属ソフトが動作するので当面は必要ないでしょうし、
少々ややこしく、実機がないとわかりにくいでしょうから、
購入後、付属ソフトの使い勝手が悪い時に検討すればいいと思います。

書込番号:10229664

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 yu-ka.mamaさん
クチコミ投稿数:3件

2009/09/29 01:39(1年以上前)

超雲子龍さん,グライテルさん 

ありがとうございます。

取り敢えず、ハイビジョン画質の保存は可能ということがわかっただけでも、
非常に助かりました。

後は、購入し実際にソフトや本体をいじりながら、勉強します。

また、分からないことがあったら、このクチコミにて質問させて頂きます。

もし、私の書き込みに気が付きましたら、また、宜しくお願いいたします。

ありがとうございました。 

書込番号:10229718

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

詳しい方お助けを!?

2009/09/28 22:13(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX500V

クチコミ投稿数:87件 HDR-CX500Vの満足度5

CX-500Vの添付ソフトのPMBランチャーを使いDVD-Video(SD)ディスクを作成しました。
しかしながら、私が保有しているパイオニアのレコーダーDVR-510Hでは再生ができません。
DVDを入れると、認識してくれずDVDの扉が自動的に開いてしまいます。
別の家にあるDVDレコーダー(aiwaの安いレコーダーだったかな)ではしっかりと再生できます。
あと、作成したパソコンや他のパソコンでも再生できます。
なぜか、パイオニアのレコーダーではできないのです。

sonyの窓口に質問したところ、サウンドを2chにして再作成との回答で作成しましたがやはり再生することができません。

なぜでしょう? 教えてくださいm(_)m

書込番号:10228439

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:42件Goodアンサー獲得:3件

2009/09/28 22:54(1年以上前)

ファイナライズはできていそうなのでDVD「+」のメディアだったとか?

書込番号:10228751

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2984件Goodアンサー獲得:141件

2009/09/28 23:48(1年以上前)

どのようなメディアを使われましたか? DL(2層)とかではないですか?
DVD-R(データ用)やDVD-RW(CPRM対応)で作成したSD画質のディスクは
我が家のDVR-510Hでは問題なく再生できていますが。。。

書込番号:10229156

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3137件Goodアンサー獲得:428件

2009/09/29 00:28(1年以上前)

ユリミミさんこんにちは。

DVR-510Hに他のディスク(未記録DVD-RディスクやHDR-CX500V以外で作成したDVD-Videoディスクなど)を入れてみた場合にはどのようになりますか?

DVR-510Hだけで再生できないのなら、DVR-510H側の問題である可能性があります。
DVR-510Hのクチコミを見ましたが、同じ症状で「故障」として頻発しているようです。

書込番号:10229402

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:1件

2009/09/29 09:51(1年以上前)

なぜかはわからないですがよくあることじゃないんでしょうか?
うちにはパイオニアと東芝とソニーのDVD、BDレコーダーと三菱とビクターとサンヨーのDVDプレーヤーがあるんですが全部では再生できない場合はけっこうありますよ 再生専用機だとたいてい大丈夫です
今まで10枚以上添付ソフトでSDのDVD作りましたが2,3割は完全互換じゃなかったように思います

書込番号:10230528

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:87件 HDR-CX500Vの満足度5

2009/09/29 22:26(1年以上前)

皆様ありがとうございます。
DVDはDVD-Rやで作成したものです。
いままで、パソコンでDVDを作成してもこんなことがなかったので思わずあたふたしました。
他のDVDは再生できるので故障ではなさそうです。

一郎太@さんの言うとおり、完全互換ではないのかもしれません。
DVR-510Hでは再生できなかったけど、パソコンやDVD専用機では再生ができました。
SONYへの問い合わせでも、
「音声形式の設定を変更して作成したDVDも、DVDレコーダーで再生不可ということですと、誠に恐縮ながら、他にご案内できる情報が無い状態でございます。
PMBの「DVD-Video作成」で作成したDVDは、通常一般的なDVDプレーヤーで再生可能ですが、全てのDVDプレーヤー/レコーダーでの再生保証は大変申し訳ございませんが、できかねてしまいます。
PCやDVDメディアと、レコーダーの相性等の問題で、再生できない場合もあるかと存じます。」
と言ったような回答でした。

DVDディスクによっては再生できるかもしれないので、日本製のメディアを買って試してみます。

あ、今この文章を入力中にちょっとだけPMBランチャーを使いDVD-Video(SD)ディスクを作成していてやっと完成しました。
メディアはVictorの2×SPEED のDVD-RWで作成しました。そしてパイオニアのプレーヤーへ挿入。
な、なんと再生できるではないですか!!!
やはり、有名メーカーのメディアでないと再生できないのかも知れません。
安物のメディアだと再生が難しいのかもしれません。
今度は、日本製の有名メーカーのDVD-Rで作成してみます。

書込番号:10233634

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

LABIの価格お教えください

2009/09/26 21:25(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX500V

クチコミ投稿数:2件

現在カセット式んおビデオを使っています。子供の運動会を機に買い換えを考えています。
この辺の(栃木県)のヤマダ電機では89000円と言われてがっかりして帰ってきました。

高崎のLABIに行ってきようと思います。
都内のLABIに合わせてもらおうと思いますので、現在の価格お教えください。
よろしくお願いします

書込番号:10217912

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1852件Goodアンサー獲得:89件

2009/09/26 22:08(1年以上前)

 こんばんは。

 この掲示板上での最新の情報は、次のかと思います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000046636/SortID=10195113/

 最近、地方の店舗もいい値段を出すことがあるようなので、がんばってきてください。ぜひ報告をお願いします。

書込番号:10218209

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件Goodアンサー獲得:3件 HDR-CX500Vの満足度5

2009/09/26 22:48(1年以上前)

それはポイントは入っていますか?

私は昨日(9/25)秋葉原のLABIで、
87,000円+ポイント23%で買いました。
(ポイント分20,010円なので実質66,990円。
 ポイントでバッテリー・充電器セットと、メモリースティックを買いました)

U_TANさんの情報もある池袋も行きたかったのですが時間が無く、
秋葉原はソフマップが競合となりました。
(ヨドバシアキバは表示が11万近かったので、
 店員への問い合わせもしませんでした。)

私が秋葉原を回った感触では、シルバーウィークも終わり、
運動会用の最後の書き入れ時なので、
ポイント前の表示で9万円を切る店も出始めているようです。

スレ主さんの価格にポイントが20%前後つくのであれば、
それが現在のレベル感ではないかと思います。
(もし、ポイント分含めた実質価格が89,000円なのであれば、
 それは2万円ほど高いと思われるので、
 ネット購入等(本日の価格コムの最安は送料込みで69,415円ですね)、
 作戦を考え直された方が良いかもしれません。)

あと、秋葉原LABIは、池袋LABIでこういう情報があると言っても、
効果はなかったですね。
同地域の競合店よりは必ず安くするという意識はすごく高かったです。
もし、同地域の適切な競合店がなければ、ネット情報を印刷しておいて見せて、
これを下回る(もしくは近づける)ことができなければネットで買うと、
毅然と言うしかないかもしれません。
(秋葉原LABIは、もともとネットより安くなったので私はそこまではしませんでしたが、
 ネットに無いサポート(万一の不具合時のサポート等)を盛んに言っていましたので、
 効果てきめんとは行かないかもしれません)

地方でも安い価格が出たとの報告は下記にあります。(9/13奈良ケーズデンキ)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000046636/SortID=10199353/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=%93%DE%97%C7

スレ主さんが良い買い物ができるよう、お祈りしています。

書込番号:10218482

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件Goodアンサー獲得:3件 HDR-CX500Vの満足度5

2009/09/26 23:05(1年以上前)

余談ですがこの機種の印象を書き忘れましたので追記まで。

私もキャノンのDVカセット機が壊れたための買い替えでしたが
本日試し撮りをしてテレビで再生したところ、家族より本物(実物)よりきれい、
テレビ局のデジタル放送の様と言われました。(室内、屋外共)

事情があってテレビはまだ横長28型のブラウン管(東芝)なのですが、
それにつないているBDレコーダー(パナ)のHDDにUSBで取り込んで再生しました。

実質解像度は低いはずですがブラウン管の自己発光等もあり、
きれいに見えるのでしょうが、このCX500はとても良いですよ。
(昨今の液晶・プラズマ等には写していませんが)

クチコミを参考にさせて頂きこの機種に決めましたが、本当に良かったです。

書込番号:10218585

ナイスクチコミ!0


uipapaさん
クチコミ投稿数:14件Goodアンサー獲得:1件

2009/09/26 23:08(1年以上前)

新宿のヨドバシで27日まで87,800円・ポイント20%・下取りカメラ5,000円・三脚&バック付きで普通に売られていました。
これを参考に池袋LABIに行き、お願いをしたところ、84,800円・ポイント26%にしていただけました。 店員さんに感謝です。

書込番号:10218606

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2009/09/27 00:04(1年以上前)

情報ありがとうございます。
この値段ポイント入れませんでしたが、言われているようなポイントではなく10%でした。

近所のキタムラで75000円で売っているんですが、ポイントがあるのでそちらが使えればなと思いヤマダで調べていました、。
この値段がすごい金額なんだなとおもいました。
以前テレビを買うとき、池袋LABIの値段で合わせたので今回も高崎に期待していたのですが
今回はキタムラで考えてみます。

もう少し周りも回ってみますので、情報が入りましたら報告させていただきます。
情報いただいた皆様ありがとうございました。


また印象までご報告いただきまして、ありがとうございました。

書込番号:10218997

ナイスクチコミ!0


Teracchiさん
クチコミ投稿数:2件

2009/09/27 14:08(1年以上前)

ヤマダ電機の池袋店で購入しました。
90,000円ジャストの27%ポイントで実質66,000円で購入できました。

私の調査では他店の金額は下記のとおりです。

ビックカメラ新宿西口店 84,800円の20%ポイント実質67,840円。※下取り5000円割引含み

ヨドバシカメラ吉祥寺店 93,300円の20%ポイント実質74,640円。

書込番号:10221386

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信20

お気に入りに追加

解決済
標準

オプションをどこまで揃えるかのご相談

2009/09/26 12:01(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX500V

スレ主 ZIEKさん
クチコミ投稿数:41件

子供が11月に生まれる予定で、この機種を買おうと考えています。
そこでご相談なんですが、オプションとしてどこまで必要かという点です。
今までの書き込みを見て思い浮かぶのは次の通りです。

・バッテリー
・急速充電器
・ケース
・三脚
・ワイドエンドコンバージョンレンズ
・HDMIケーブル
・液晶シート
・メモリースティックデュオHG

使用用途は基本子供メインで撮って、両親にDVDに焼いて送る。将来的にはBD-Rに焼いて送る程度。
数年後には幼稚園の運動会などはあると思いますが。。。

費用は両親がお祝いで出してくれるそうなので、出来るだけ揃えて買ってもらおうと
思うのですが、全部入れるとさすがにきついので優先順位を決めたいと考えた次第です。

自分の中では以下の想定で、5番までは必須かなと思っているのですが、
皆さんの考えはいかがでしょうか?いやこれは絶対必要だろうとか理由と共に
御助言お願い致します。


1.HDMIケーブル
 録画後、REGZAで見るから

2.ケース
 やはり入れるケースは必須かと

3.メモリースティックデュオHG
 写真の保存先、動画のバックアップ先に

4.ワイドエンドコンバージョンレンズ
 子供を近くで撮るとき用

5.液晶シート
 手に汗をかきやすいので

6.バッテリー
 当初は長い時間撮らないのでいらないかな・・・

7.急速充電器
 同じ理由

8.三脚
 運動会ぐらいしか使わないかなと

書込番号:10215421

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:7699件Goodアンサー獲得:664件 HDR-CX500VのオーナーHDR-CX500Vの満足度4

2009/09/26 12:20(1年以上前)

自作PCを組まれた?ようなのでDVD作成や保存は問題ないとして。
(AVCHD DVD作成、PS3再生がお勧め)

撮影スタイルにもよりますが、私の優先順位としては、以下の感じです。

1.ACC-TCH7アクセサリーキット(電池、充電器、ポーチのセット)
電池及び充電手段が1つでは心許ない、電池と充電器両方必要ならお得。

2.メモリースティックデュオHG
書き戻しての再生をするなら書き込み速度が速い方が便利でしょう。

3.リモコン三脚VCT-60AV
ビデオ、カメラ兼用で1台あってもいいのでは?
機能、価格、重量、収納時のコンパクトさで選びました。

4.HDMIミニ端子(19ピンミニコネクター)←→HDMI端子(19ピン標準コネクター)
PS3等再生機を用意しないなら、あった方が便利でしょう。

ワイコンはハイハイ等をし始めてからでもいいような。。。
(現在入手困難ですね。。。)

液晶シートは安いでしょうから、必要と思うなら。。。

書込番号:10215501

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2009/09/26 12:24(1年以上前)

必須
・HDMIケーブル
・ワイコンまたはワイドエンドコン

あるとよい
・バッテリー
・外部マイク
・メモステ(俺は要らない)
・三脚(子供オンリーなら不要)

いらん
・専用ケース(ただのカバンでいい)
・充電器
・液晶保護シート(アホ臭さNo1)

書込番号:10215514

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:4074件Goodアンサー獲得:556件

2009/09/26 12:42(1年以上前)

>2.ケース
> やはり入れるケースは必須かと

その機種「専用」がありますが、高いだけのような気がします。

ビデオカメラを買ってから(別の日でも)、それを店内で取り出してバッグに入れたりすることを店員さんの許可を得て、好きなものを探したほうがいいと思います。

個人的には、100円ショップでビデオカメラが入るぐらいの小さめの「保冷バッグ」を買って、さらにそれが入るカメラバッグをお勧めします(別にビデオカメラ用でなくても構わない)。さらに、それをよく乾いたタオルで巻いてポリ袋に入れたものが入るぐらいのものがいいのですが・・・・これで、温度差による結露やカビの発生を防ぐことができます。


>3.メモリースティックデュオHG
> 写真の保存先、動画のバックアップ先に

内蔵HDDに入りきらない場合の予備としても必要ですね。
(激安粗悪品の購入は録画ミスの可能性が高まります)

ちなみに、メモリーやHDDのトラブルは、テープのトラブルより致命的な場合がありますので、必ず「複数並列保存」し、メディアの故障・劣化前のダビングを年単位で「継続し続けてください」。永久保存可能なメディアは存在しませんので(^^;


>4.ワイドエンドコンバージョンレンズ
> 子供を近くで撮るとき用

近くで、というよりも「狭いところで」でしょうか。6畳間(団地間なら8〜10畳間)では子供が大きくなるにつれ、ワイコンなしでは全身を映すことができなくなってきますので。

また、「ワイドエンド」は、広角端のみでしか使えず、少しズームするとピントが合いません。
通常の「ワイドコンバーター(ワイコン)」のほうが良いのでは?
どうしてもワイコンが大きくて重くて絶対に嫌!というのならば別ですが。


>5.液晶シート
> 手に汗をかきやすいので

数百円のものでしょう?
百円ショップのものでも、粘着剤の劣化前に貼り替えれば十分です。
そんなものまで買ってもらうのですか?
また、表面の反射が屋外撮影に不利になる場合もありますので、中古で高く売ろうとしないならば、貼らないほうが良いです。

>6.バッテリー
> 当初は長い時間撮らないのでいらないかな・・・

一番重要かと思います(大事な撮影の場合は必要量の倍を目安に用意しています)。低温では放電能力が落ちてカタログ性能の放電時間が得られませんので、寒いところに住んでいる方の場合は「予備は必然」です。
バッテリーそのものの故障もありますし、撮影トラブルの筆頭は「バッテリー切れで撮影できなかった・・・(TT)」というのものです。


>7.急速充電器
> 同じ理由

連続何時間も撮影しないなら不要でしょう。しかし、カメラバッグは1000円の汎用品でも十分に代用できますが、撮影しながら充電したい場合、あるいは本体で充電しながら別に充電したい場合(夜間に充電する場合、寝続けると途中で交換できませんね(^^;)、別に充電器が必要です。


>8.三脚
> 運動会ぐらいしか使わないかなと

運動会の場合、また、お遊戯会などはむしろ「一脚」を買ったほうが、腕の疲れを激減できたり、群衆の頭越しの撮影ができるので便利です。自由雲台付きの数千円ぐらいのものが買いやすいでしょう(お勧めはカーボン製の2万円以上のもの)。

三脚を使うと「撮影場所が固定」されてしまい、よい場所でなければ実際に使えなくなります。また、安物三脚であればグラグラでギクシャクとした動作になるので、マトモに使おうとすると数万円のものが欲しくなってきます(運動会以外にもいろいろと固定して撮影したい場合は、安物でも何とか使えますが)。

書込番号:10215595

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1203件Goodアンサー獲得:70件

2009/09/26 14:50(1年以上前)

必須
アクセサリーキットACC-TCH7
メモステpro duo 16GB以上
ワイコン

自分もアクセサリーキット推しですね。ACアダプターなんて面倒くさいものを使わずに済みます。同様にメモステ。自分が内蔵メモリー使わない主義なので。またワイコンは一度使うと手放せなくなりますよ。三脚やマイクは余裕があればですね。撮影にハマればいずれは欲しくなるでしょう。

ケーブルやらケースやら液晶保護シートは大人として自力で買いましょう。もしくはポイントで。純正である必要はありませんから。

書込番号:10216135

ナイスクチコミ!1


スレ主 ZIEKさん
クチコミ投稿数:41件

2009/09/26 15:02(1年以上前)

皆さん早速のご回答ありがとうございます。

ケースについては、無駄に高い純正物は不要ってのが共通認識のようですね。あと、液晶シートも。

>グライテルさん
よくあの文章だけで、自作PCと分かりましたね?
現状はDVD-Rドライブなんですが、おそらく来年ぐらいには
BD-Rドライブが1万円前半ぐらいにはなるかなと期待しており、
そうなると購入しようと考えている状況です。
PS3での再生も書き込みから考えているのですが、これには嫁の稟議が現状下りないため。。。先伸ばしです。

>3.リモコン三脚VCT-60AV
>ビデオ、カメラ兼用で1台あってもいいのでは?
コンデジ用に2000円ぐらいのを使用しています。
ビデオ用となると言われたものとかが対象かなと思っていますが、多少高いかなと。
他メーカーなどで安いものとかってないんですかね?ヨドバシとか行ったらありそう。


>はなまがりさん 
外部マイクは想定してなかったんですが、付けるとそんなに音が変わるんですか?
カタログを見ると広がりのある音で撮影とありますが。


>反対です過度な狭小画素化に(^^;さん
詳細なご説明ありがとうございます。参考になります。

>メモリースティックデュオHG
何GBぐらいが一番お勧めでしょうか?
コストパフォーマンスはサンディスクの16GBぐらいがよさげのように見えましたが。


>通常の「ワイドコンバーター(ワイコン)」のほうが良いのでは?
このワイコン?についてですが、すいません。ビデオカメラを初購入のため
よく分かっておらず、この書き込みサイトで勉強しているところでして。。。
ワイドエンドコンバージョンレンズにしたのは、単純に一番安かっただけでした。
近距離でも広く撮れるというのが要望なので、その要望に応えられるもので
かつ安く、簡単というのがワイコン「VCL-HGA07」なのでしょうか?


>液晶シート
>百円ショップのものでも、粘着剤の劣化前に貼り替えれば十分です。
単純にカタログに載っていて、ついでに買ってもらうかと思っていた程度です。
通常皆さんが使用しないで利用しているのであれば、購入対象から外したいと考えています。


>バッテリー
>一番重要かと思います(大事な撮影の場合は必要量の倍を目安に用意しています)。
なるほど。重さと値段の検討が必要ですね。「NP-FH70」ぐらいが妥当なところでしょうか。


>急速充電器
>撮影しながら充電したい場合、あるいは本体で充電しながら別に充電したい場合
バッテリーが二つある場合、ACアダプタ経由で本体で充電+バッテリチャージャーで充電か、
急速充電器で2つ纏めて充電のどちらかになると思いますが、当初の利用方法だと
前者が安く済むと思うのですが、後者の方がよいという大きな理由(速い以外に)とかってありますか?


>三脚
>運動会の場合、また、お遊戯会などはむしろ「一脚」を買ったほうが、
それは考えていませんでした。一脚は見たことがないので、今度ヨドバシで
見てきます。ご意見ありがとうございます。


>十字介在さん

>アクセサリーキットACC-TCH7
充電器+バッテリーでの価格というのであればお得というやつですね。
当初、バッテリー購入を躊躇っていましたが皆さんの回答を見るうちに
考えが変わり、優先順位が上がり検討対象になりそうです。
充電器、バッテリーそれぞれ単体を値切るより、
こちらを値切った方がお得になりますかね?

書込番号:10216192

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:7699件Goodアンサー獲得:664件 HDR-CX500VのオーナーHDR-CX500Vの満足度4

2009/09/26 15:38(1年以上前)

>よくあの文章だけで
いえ、PCやレコーダの所有状況を調べるのに、過去スレを参照しただけです。

>PS3での再生
これはどちらかと言うと送付先の御両親宅にあると便利かな、と。

>外部マイク
私は風切音対策で買いました。

>NP-FH70
最初はFH100も検討しましたが、使ってみるとFH70がちょうどいい印象です。

>急速充電器
レンタルした時についてきましたが、あの大きさは旅行等に持っていく気がしません。
アクセサリーキットの充電器は超低速で、
本体充電した方が早いのですが、
それこそ本体と充電器で同時に充電したいこともありますので。

書込番号:10216308

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6296件Goodアンサー獲得:117件

2009/09/26 16:20(1年以上前)

>ワイドエンドコンバージョンレンズにしたのは、単純に一番安かっただけでした。

こまめな着脱が苦にならなければ、子供の日常撮影にはワイドエンドタイプ(ワンタッチ)も
良いですよ。
(私は比べたこと無いのですが、広角端比較ならVCL-HGA07より綺麗だという意見を見たことも
あります)
ふだんは小さく軽くて快適で、ワイコンが必要ない画角ではワンタッチのネーミング通り
すぐ外せます。
ワイコンを通さないマスターレンズの画質はキレがよくて美しいです。

でも、前の方から撮影する発表会、演奏会、授業参観などでは、VCL-HGA07のようなズーム
対応タイプの方がよい場面も意外とあります。
さあ悩みましょう^^
ワイコンが欲しいCX/XRユーザーは、この道は避けて通れないですね。
(私はその両タイプ+レイノックス0.3倍の計3つを使っています)

書込番号:10216480

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1992件Goodアンサー獲得:50件

2009/09/26 19:48(1年以上前)

とりあえずバッテリーは買った方がいいでしょうね
例え今使う予定が無くても、そのうち使う機会がきっとやってきます(^_^)
…って言うか、「予備がある」と言う安心感があると、撮影チャンスを逃し難くなります

あとは私も、三脚より一脚をオススメします!
先週の運動会でも一脚を使いましたが、三脚より小回りが効いて機動性が高いので
予想もしなかった我が子の意外なスタンバイ位置(>_<)にも、即座に対応できました(^^)v
三脚なんか持ってウロウロできませんからね
かと言ってズームを多用する場面では、できるだけカメラは固定したいですから…
(あ、でも生まれたばっかりじゃまだいらないか?><)

ワイコンは、買ってから考えても遅くないと思います
意外と広角って「いらないや」って感じの人多いんですよね…(^_^;

前にワイコン付けてたら、その横で知り合いが見てて
「逆に遠くなってるじゃん、意味ないじゃん(笑)」と言ってましたし(^^;;;



ところで…

> >PS3での再生
> これはどちらかと言うと送付先の御両親宅にあると便利かな、と。

この前買ったPS3を操作してみた感じでは、別売りのリモコンが無いと普通の方には難しいかも知れません
(でもリモコンを設定する方法も難しいかも知れませんけどね…)
http://kakaku.com/item/43100611006/
まぁでもデジモノが得意な方でしたら、リモコンなんか無くてもスイスイ再生できると思います(^_^)

もしくはLGのBDプレイヤーもおすすめです
http://kakaku.com/item/K0000021637/
これはAVCHDディスクの再生ができますし、USBも搭載してるのでHDDからも再生できます

書込番号:10217358

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:7699件Goodアンサー獲得:664件 HDR-CX500VのオーナーHDR-CX500Vの満足度4

2009/09/26 20:07(1年以上前)

ゲームが悪い!?さん、

BD370、1.9万〜で、
報告によると、
AVCHD DVDやAVCREC DVDの再生に対応して、
USB経由からも再生できる(できなかった、という人もいますが)なら、
性能や詳細はわかりませんが、魅力的なプレーヤーですね。

取説をダウンロードされた書き込みを拝見した気がするのですが、
どこから可能か、教えて頂けませんか?

書込番号:10217445

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1992件Goodアンサー獲得:50件

2009/09/26 20:25(1年以上前)

機種不明

とりあえずココにはあるんですが…

BD370の取扱い説明書…え〜っと、どこだったかな…?(^^;

確か日本のサイトでは見つからなくて、海外のLGサイトで日本語の取り説を検索したんですが…
今もう一回探したんですけど、見つかんなかったです(>_<)すいません(^_^;;;

書込番号:10217544

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:205件

2009/09/26 20:26(1年以上前)

こんな意見もあります。

液晶シート:この機種に際しては導入してます。タッチパネルなので。
      汚れ対策というよりは、タッチパネルの耐久性維持の
      気休めかな。(笑)

カード:HGでなくてもProDuoで大丈夫ですよ。サンディスク16GBを
    使用していますが、速度、相性共に問題ありません。

一脚:ハクバのVersiPod2を使っています。三脚にもなりますけど、
   高さに難があります。三脚機能は補助的なものと思ってください。

ACC-TCH7:店によって10,000円位で買えますので是非。バッグは酷い。
     電池、充電器はこのキットので充分です。

DVD化:簡単な方法もありますよ。VRD-P1。例えば実家での撮影後、
    すぐにDVD化して渡せます。(^^; 旅先でのバックアップにも
    役に立ちます。(MSがたくさん買える場合は無用ですが)
    ※HD再生にはAVCHD対応等、注意が必要です。SD再生なら無問題。

でわ。

書込番号:10217547

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:7699件Goodアンサー獲得:664件 HDR-CX500VのオーナーHDR-CX500Vの満足度4

2009/09/26 20:42(1年以上前)

ゲームが悪い!?さん、ありがとうございます。

ちゃんと日本語の取説なのですね。
日本語サイトからはダウンロードの場所に辿り着けず、
また内容もわからず頼りない感じでしたが、
海外サイトから探してみます。
(万人に勧めるにはサポート体制がちょっと心配ですね。。。)


てきとう。さん、

書き込み速度が、
HGはProの1.7倍(これはCX内蔵メモリからの比較ですが)でしたので、
本体再生などで頻繁に書き戻したりする場合はHGの方がお勧めかと。

書込番号:10217652

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1992件Goodアンサー獲得:50件

2009/09/26 20:57(1年以上前)

ありましたありました!
BD370の取り説!

海外のLGサイトから[SUPPORT]→[Manual]のページへ行って
http://www.lge.com/support/manual.jsp
[Your location]でAsiaとJapanを選択

その下の
[Product]を DVD&VIDEO&SET TOP
[Language]を Japanese
[Model No.]に BD370 を入力!

で、出ます(^^;


スレ主さん、関係ない話で申し訳ありません(>_<)

書込番号:10217734

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:7699件Goodアンサー獲得:664件 HDR-CX500VのオーナーHDR-CX500Vの満足度4

2009/09/26 21:11(1年以上前)

ゲームが悪い!?さん、出ました!

AVCHD DVD(DVD±R/RW)は対応を明記していますね。
ざっと見た限りではAVCRECやUSBからの再生についての記載は
見つけられませんでしたが、恐らくできるのでしょうね。

ありがとうございました。

書込番号:10217809

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:205件

2009/09/26 22:04(1年以上前)

>グライテルさん

早い方がお勧めであることは、まさに仰るとおりです。

私の意見の根拠は、同機に同梱されているCD内の
ハンドブックの記載からProDuoでもいいかと思った次第です。

「〜本機は8ビットパラレルデータ転送には対応せず、
ProDuoと同等の4ビットパラレルデータ転送を行う〜」
(HGなら4ビットでもProDuoの1.7倍なのですね。参考になりました。)

私のカードの用途は、静止画専用及び緊急撮影用の位置付けであり、
本体内蔵のメモリーの動画撮影もBD片面を超えないように撮るスタイル
ですので速度に関しては鈍感でありました。失礼しました。(^^ゞ

でわ。

書込番号:10218187

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:7699件Goodアンサー獲得:664件 HDR-CX500VのオーナーHDR-CX500Vの満足度4

2009/09/26 22:37(1年以上前)

てきとう。さん、ありがとうございます。

確かに転送速度はあまり差がありませんでした。
(SONY HG vs San PRO Duoで1.15倍程度の差)
通常に使う分にはPRO Duoでも問題ないのでしょうね。
SDカードと同じなら、
書き込み速度が速い方がトラブルのリスクは下がると思いますが。

私の場合、PanaのHD Writer2.0を使用している関係上、
内蔵メモリに撮影して、MSにコピーしてから取り込み、
と面倒なことをやっておりまして、
速度には過敏になっております。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=10140827/

かと言ってMSに直接撮影も心配なので(トラブルの報告は聞きませんが)、
安全のためにやっている、と自分に言い聞かせています。。。

書込番号:10218425

ナイスクチコミ!0


スレ主 ZIEKさん
クチコミ投稿数:41件

2009/09/26 23:03(1年以上前)

何やらすごいことになっていてびっくりしました。
多少議論ずれている気がしますが、参考になります。

>グライテルさん

急速充電器がでかいことは知りませんでした。
そのような大きさであれば遅くとも、通常の充電器で十分ですね。

PS3については、両親宅にはさすがに厳しいです。
デジモノに関しては母は韓流見たさに恐るべき執着心で速攻で覚えましたが、
ゲーム機経由という点においては難しいでしょう。


>ゲームが悪い!?さん

グライテルさんと議論されているLGのプレイヤーも見させてもらいました。
あの値段で、AVCHD記録のDVD、BDが再生できるのは非常に魅力的ですが、
既に両親宅にはBD内蔵のアクオスがあり、また多少古いですがDVDレコーダーも
あるので、これ以上に追加は無理だと考えています。参考情報としてありがたく頂きます。

また一脚のご意見ありがとうござます。
今度ヨドバシで実物を見てきますね。


>山ねずみRCさん
ワイコンの詳細なご説明ありがとうございます。
実際の物を見て判断してみたいと思います。大きさとかカタログでしか見ていないので。。。


>てきとう。さん

グライテルさんと議論されている、MSの規格ですが通常使用ではProDuoでもOKなんですね?
新しいHGの方が速度も速いしいいのかなと思っていました。あと値段安ければ購入対象ですね!

ACC-TCH7の情報ありがとうございます。
これに関してはほぼ購入決定ですね!
バックに関してはひとまず付いてくるのを使ってみます。
ダメであればまた2000円ぐらいのを買えばいいですし。

>DVD化:簡単な方法もありますよ。VRD-P1。
御助言ありがとうございます。こういうことも検討したんですが、ハードがあまり増えるのもちょっと。。。
面倒でもPC経由で焼くことができるのであれば、保有する資産を有効活用したいと思います。
通常AVCHDで録画してHDDにバックアップ後、PCでSD画質に落してDVDに焼くってことは
付属のソフトで可能ですよね?
一応PCは去年の冬に組んだもので、CPUはCore2DuoのE7300、メモリは4GB積んでます。HDDは200Gぐらいは空いてます。

書込番号:10218576

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:205件

2009/09/27 01:09(1年以上前)

別に議論までには至っていないのではないかと思っております。(^^;
各々、カードの位置付けにより求める仕様も違ってきますので。

まあ、通常使用では問題ありません。
PCを積極的にご活用であれば、HGの選択がベストではありますが。

DVD化については、付属のソフトでも十二分に対応できます。

さて、11月にご出産の予定とのことでしたが、ご購入はお早めに。
出産前から、あなたのお子さまの人生は始まっています。
よいビデオライフを。(^^)

でわ。

書込番号:10219353

ナイスクチコミ!0


prius号さん
クチコミ投稿数:172件Goodアンサー獲得:16件

2009/09/27 10:48(1年以上前)

ワイコン買ってください。
お子様撮りだったら必須と考えます。
ワンタッチワイコンいいですよ。
表現するならば膝上で寝ている猫が撮影できます。
赤ちゃんもどうせ乗っけるだろうし・・・。

HDMIケーブルはAMAZONでPLANEX社のが1500円以下で売ってますのでご自分の財布からの出費で済むと思います。
一応・・・ケーブルは片方HDMI-mini端子なんで気をつけてください。

保護シートは必要だったら100均で。(コレも自分で購入)

最後にバッテリーは買うんだったらアクセサリーキットですかね。

とゆうことで、ご両親の財布を気にした場合のオプション購入ですが、ワイコン&バッテリーアクセサリーキットってとこでしょうか?

あとは無駄にする可能性高いんで後々の購入を考えることをオススメします。

書込番号:10220695

ナイスクチコミ!0


スレ主 ZIEKさん
クチコミ投稿数:41件

2009/09/27 19:38(1年以上前)

>てきとう。さん

ご回答ありがとうございます。

>PCを積極的にご活用であれば、HGの選択がベストではありますが。
ふうむ悩みますね。実際に購入するまで検討しますね。

>DVD化については、付属のソフトでも十二分に対応できます。
ありがとうござます。その言葉で不要なソフトの購入の検討をしなくて済みました。

>出産前から、あなたのお子さまの人生は始まっています。
とても素敵な言葉をありがとうございます。
嫁とシミジミとこの言葉を感じ入りました。


>prius号さん

ご回答ありがとうございます。

>ワイコン買ってください。
ぜひ購入対象として検討したいと思います。
まずは実物を見に行かないと!

>HDMIケーブルはAMAZONでPLANEX社のが1500円以下で売ってます
素晴らしい情報をありがとうございます。
HDMIケーブルは2000円以上するもんだと思っていたのですが、
レビューを見る限り問題はなさそうですね。ぜひ購入したいと思います。

>最後にバッテリーは買うんだったらアクセサリーキットですかね。
これは購入決定ですね!!

皆さんのご協力のおかげで購入対象がかなり狭まりました。
ありがとうございました。

仕事の帰りなどにヨドバシなどに寄って、
値段の様子を見ながら購入タイミングを決めたいと思います。
当然ワイコンもあれば見てきます。三脚、一脚も!

ではでは。

書込番号:10222854

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ59

返信26

お気に入りに追加

解決済
標準

ビデオカメラ > SONY > HDR-CX500V

スレ主 HDMasterさん
クチコミ投稿数:2216件


一昨日αシリーズデジイチを見に銀座のSONYショールームに行った時に買おうと思ってたαシリーズデジイチがあまりパッとしなかったのとは裏腹に40インチ以上の大画面モニターに映し出されるHDR-XR500V、CX500Vなどのビデオカメラの映像があまりにきれいで感心しました。

今回デジイチを購入しようと調べていたのですがデジイチだとあまりに大きくて外出時の持ち出しが3日坊主になりそうに思えたので「やっぱHX1などのハイビジョン動画も撮れるタイプのデジカメにするか・・・・」と考えていたところです。
ビデオカメラで静止画撮影ももしかしたら最近のはきれいかなとSONYショールームに展示してあったHDR-XR500V、CX500Vなどで試してみましたがやはりビデオカメラは静止画には向かないんだなとコンデジよりだいぶ劣る画質を見て諦めました。

しかしうちに帰ってきてこちらのビデオカメラランキングを久々に開いてみるとSONY CX500Vがてっきり1位だと思ってたところにビクターEverio GZ-HM400があって評価もSONYより良いオール5点満点状態でしたので調べてみたところCMOSサイズも ビデオカメラとしては非常に大きくデジカメ並の 1/2.33型と自分が数年前に理想のスペックでした。

この完璧と思えるビデオカメラら出てくる映像はソニー機を上回ってるんでしょうか?
特にソニーが得意としている暗いところや手ブレ補正などの比較ではいかがでしょうか?
それと音質も合わせてご存知でしたらおしえてください。

書込番号:10203710

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 HDMasterさん
クチコミ投稿数:2216件

2009/09/24 03:54(1年以上前)

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000049334.K0000046636
続レスすみません スペックの割りに値段も安いですね。静止画撮影などもいかがでしょうか?

書込番号:10203714

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:84件Goodアンサー獲得:7件

2009/09/24 07:57(1年以上前)

ソニービデオカメラにはソニー液晶テレビで他のメーカーと比較しても違いが大きいです。パナソニックビデオカメラにはパナソニック液晶テレビ。同じCXと比較しても違いはありません。特にソニービデオカメラは植物などの緑色が特に良い。マニアル設定で明るさ(オートを外す)を調整すると、さらに良く撮せると思う。

書込番号:10204019

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:363件Goodアンサー獲得:55件 HDR-CX500VのオーナーHDR-CX500Vの満足度5

2009/09/24 10:07(1年以上前)

デジカメとビデオカメラの用途の差を理解して下さい。

動画を撮る事が目的であれば静止画でなく動画で比較して下さい。静止画を撮る事が目的であればコンデジを買った方が幸せになれると思います。

HDR-CX500Vは最高高画質を狙った機種では無いと思います。オートでより良い映像を撮影する事に特化したビデオカメラだと思ってます。お手軽高画質なら最強です。

GZ-HM400も光量の十分な所なら高画質を狙えるようですが、薄暗い所や手ぶれに関しては工夫が必要なようですね。

今のビデオカメラは画像素子のサイズだけで性能を測る事はできません。総合的に見て下さい。

書込番号:10204324

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:6189件Goodアンサー獲得:96件 スライドショー 

2009/09/24 12:13(1年以上前)

今年の流行りの傾向としてHM400よりCX5*0やXR5*0の方が強力な手ぶれ補正、暗所性能、オートで無難にこなしてくれるというので指示されているようです。
画質に圧倒的な差がHM400にあれば注目もされるとは思いますがCXでも十分な画質レベルです。
レースでも大パワーで直線は速いがコーナーは遅いみたいなマシンでは一周まわればトータルで遅く乗りにくい(扱いにくい)です。

手ぶれ補正が強力であれば落ち着いて見れますのでCXをオススメしたいですね。
アクティブモードは今まで撮るのをあきらめていたシーンを撮れるので撮影も楽だし映像見ても新鮮で楽しくなるとおもいます。
CXなら知人友人の普通のビデオと差を実感できるでしょう。

画質を求めるならヤッパリ一眼の動画機能かと思います。
でもかなり操作が難しいので一般的なビデオカメラとしては使えないです(基本マニュアルフォーカス)。
来月7Dが手に入るのですが編集前提なのでおそらく1日で10分程度しか録画しないと思います。通常はほとんどをXR500Vで撮ります。
かなりの画質を求め、マニュアル設定を楽しみたい場合は普通のビデオカメラでチマチマやってるよりデジ一眼(重さでかさを我慢できれば)動画で楽しまれた方がいいと思います。

書込番号:10204667

ナイスクチコミ!5


スレ主 HDMasterさん
クチコミ投稿数:2216件

2009/09/24 19:24(1年以上前)


   みなさんレス戴きありがとうございました。
   先ほど実機を見たくて近所のヤマダ電気に行ってきたところたまたまSONYとビクターの人が来てまして実機
   を前に詳しい話を聞けました。
   結果から言うとほぼ全ての面で若干SONYを上まわっているようです。

   スペック云々という比較じゃなくてモニターに映しだされた画像を見る限りではビクターEverio GZ-HM400
   が解像感など画質面で非常にきれいで大差とまでいかずとも勝ってるように感じました。
   驚いたのは手ブレ補正でカメラ前から見ると最前に有るレンズが液体の中に浮いてるのが丸見えで
   少しの揺れでも細かく動いていてSONY同様非常に高い手ブレ補正を行ってました。
   音質面は比較できませんでしたがメーカー担当者が言うにはK2テクノロジーという音質にこだわった機構が
   入っているのでSONYよりは絶対に良いとのことでした。

   そしてなにより驚いたのは静止画の写りです。
   これまでビデオカメラの静止画は携帯電話撮影同様 使い物にならないと思っていましたが、写してびっくり!コンデ
   ジレベルの解像感、品位を持ったまともな静止画です。
   この点ではSONYCX500Vなど使えない静止画の今までのモノとは雲泥の違いでした。
   ただ全てが素晴らしい GZ-HM400にあってひとつだけ不満を言うと、ワイド端の画角が35mm換算動画:48.5 〜
   静止画(4:3時):38.3 〜 と望遠よりでSONY機のCX500V等と同等とはいえ静止画撮影には不満があります。

   なので静止画兼用機とするにはGL-V0743という2万円程度の0.7倍ワイコンを付ける必要ありそうです。
   となると2万円でコンデジ買った方が良くなるので38mmでもOKな場合なら静止画もいけます程度に覚悟
   しとけばよいのでしょうか。
   数年前の100万近い業務機の画質を遥かに凌駕しているこの高性能機で6万代とは驚きの製品ですね。
   HDDを使わないメモリーのみの機種が前々から欲しかったのでもう少し安くなる年末を見計らい購入し
   ようと決めました。

   前回春のモデルチェンジで完全SONYの1人勝ちになってしまったビデオカメラ販売シェアーを重く受け
   止め渾身の力を込めてビクターが出した`スーパーウェポンがこのGZ-HM400のようです。
   年末にはメモリー容量アップしたSONY CX500Vに対してのCX520Vのようなモデルも出るとの事もビクター
   の人が言っていました。
   来年はこれまでSONY一色だったフルハイビジョンビデオカメラ機器の勢力図がビクター一色に塗り替え
   られる可能性大きいです。

書込番号:10206158

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:70件Goodアンサー獲得:8件

2009/09/24 20:04(1年以上前)

>SONYとビクターの人が来てまして実機を前に詳しい話を聞けました。

ビクターの販売員も必死なのでしょうか。主観ですが手振れに関してははっきりと違いを感じました。CX500Vのアクティブモードはかなりの効果を感じGZ-HM400は従来の手振れ補正のままで歩き撮りには大きな差がでるなという感想です。

でも文面から推測してGZ-HM400に魅力を感じているようですのでGZ-HM400を買われたほうがよさそうですね。暗所性能と歩き撮りの優位性ではCX500Vですがその必要性がなければGZ-HM400でいいでしょう。

歩き撮りの参考になるかと思います。手持ちでありながらとてもスムーズな映像だと思います。CX500Vならではの映像ですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000046636/SortID=10195899/

>雲泥の違いでした
あまり変わらないような気がしますが。。。

書込番号:10206349

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:84件Goodアンサー獲得:7件

2009/09/24 20:24(1年以上前)

是非、KYTTSさんにピクタービデオカメラを購入してもらいレボートお願いしたい。日本ではソニーとパナソニックがあまりにも強く他のメーカーが苦戦してます。海外ではビクター知名度かなり高いですよ安い綺麗で。画質を極端に求めなければ値引き幅のあるビクターを選ぶのも妥当と思う。キャノンとソニーは知人に持っている人が沢山いるので比べる事ができます。

書込番号:10206443

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5376件Goodアンサー獲得:645件   

2009/09/24 21:02(1年以上前)

camcorderinfoのレビューが出てました。
残念ながら暗所は厳しいようです。

書込番号:10206671

ナイスクチコミ!3


スレ主 HDMasterさん
クチコミ投稿数:2216件

2009/09/24 21:03(1年以上前)


   KYTTSさんはまだ GZ-HM400の映像を視られた事ないようですね。
   SONYを研究して出してるだけに動画、静止画ともにCX500V等を凌駕しているは明らかでしたが特に静止画は
   CX500Vレベルで想像していると痛い目に遭いますよ。
   37インチモニターで映された静止画比較では実際にみると両機の比較では`雲泥の違いです。

   今回はここが衝撃的で購入決定を決めたようなものです。

   

書込番号:10206680

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:363件Goodアンサー獲得:55件 HDR-CX500VのオーナーHDR-CX500Vの満足度5

2009/09/24 21:20(1年以上前)

もう1度書きますが HDR-CX500V は最高画質を狙った機種では無いのです。
HDR-CX500VとGZ-HM400の画質の違いは単純に説明できるので今さら力説されても…。

対象にしているカメラが間違ってます。もし高画質で決めるのであれば iVIS HF S11 の MXPモードの画質と比べてみて下さい。

だいぶ GZ-HM400 に思い入れがある様なので GZ-HM400 のスレに書き込むと喜ばれると思います。

書込番号:10206796

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4275件Goodアンサー獲得:486件

2009/09/24 21:24(1年以上前)

私はCX500Vを使ってて。。。CXにも24Mbpsのモードが搭載されてたら!!と思う状況は確かにありました。

ふぁいやーふぉっくすさんの書かれた
>HDR-CX500Vは最高高画質を狙った機種では無いと思います。オートでより良い映像を撮影する事に特化したビデオカメラだと思ってます。お手軽高画質なら最強です。

に同感です。オートのままで何処でも誰でもキレイに撮れる 所謂コンデジ感覚のビデオカメラの中ではコストパフォーマンスを考えてもCX500/520Vがダントツですね。逆に24MbpsやEVFの採用やマニュアル志向を強めたソニーのフラッグシップ機を望んでる層が多いのも事実です。

静止画画質や24Mbpsのメリットを期待されるなら キヤノンHFS11も比較されてはいかがでしょう?手振れ補正にもダイナミックモードが追加されましたし、オートフォーカス速度は相変わらずキヤノンの1人勝ちでしょう。設定イジれる方なら 暗所でも好みの映像で撮れるようですし、夜景モードも追加されました。まぁ価格と画質のバランスはあるんでしょうけど。。。

静止画有効画素数(4:3時)
HM400・・・896万画素
HFS11・・・802万画素
CX500・・・600万画素

画素数だけが全てじゃないでしょうけど、静止画に関しては「JVC」モデルは力を入れてるようですね

1つだけ! 手振れに関しては CXのアクティブとHM400が同等とは思えないんですが。。。店頭で本体液晶で比較しても差は歴然でしたよ。まぁ許容範囲かどうか?と言われればそれまでですけどね。
私はパナSD5からCX500Vに買い替えて 例え歩き撮りをしない通常の手持ち撮影でも「アクティブモードの恩恵はスゴイ!」と実感しました(テレ側ではパナの方が優秀かも?とも思いましたが^^;)。

書込番号:10206823

ナイスクチコミ!1


スレ主 HDMasterさん
クチコミ投稿数:2216件

2009/09/24 21:37(1年以上前)


数日前に銀座のSONYショールームに行った時にフロアー担当者の方にSONY ビデオカメラの画質について聞いてみました。
HDR-CX500V、HDR-CX520V、HDR-XR500V、HDR-XR520Vの四機は記録部の違いだけで画質の違いは無いとの事でした。
自分も最初HDR-CX500V、HDR-CX520Vのどちらかを買う気でいましたので万一年末にこちらがGZ-HM400より1〜2万売価が下がり安くなったらこちらでもいいかと思っています。

書込番号:10206940

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4275件Goodアンサー獲得:486件

2009/09/24 21:48(1年以上前)

>四機は記録部の違いだけで画質の違いは無いとの事でした

いや違いますよ。CXのアクティブモードには回転方向補正が付きましたが、ここだけ「電子式補正」です。画角もXRのアクティブ時より狭くなりますし、(判るかどうか?は別としても)多少の画質劣化はあるはずです。
コントラストもXRのほうが若干高いように感じますし、全体の色合いもCXのほうが明るく薄い(?)感じですね。「全ての状況において人の顔を優先するCXと 見たままを撮るXR」という差があるように感じます

書込番号:10207013

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:42件Goodアンサー獲得:3件

2009/09/24 22:19(1年以上前)

表題の中に揺れ補正とありますがこれはあきらかにCX500Vの方が優れていると思いました。KYTTSさんのレスで言及されているようにGZ-HM400は従来の手振れ補正のままでしたがCX500Vの手振れ補正に比べてしまうとこれぞ「雲泥の差」を感じました。

画質比較で検討されるのであればみなさんも言われているようにHFS11でしょう。こちらは手振れ補正も従来のものとは違い強化されているようですし画質の評判もいいです(AFの素早さははNO.1です)。CX500Vはパパママユーザーをターゲットにしているビデオカメラですのでマニア的な画質思考ならばキヤノンを選択に入れてみてはいかがでしょう?まあCX500Vでも綺麗だとは思いますが。

暗所でしたらCX500VやXR500Vの圧勝でしょうね。

GZ-HM400の映像を見ましたがキヤノンHFS11の方が自然で高画質に感じました。GZ-HM400は色が濃いですね。

http://av.watch.impress.co.jp/docs/series/zooma/20090819_309151.html

書込番号:10207275

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:525件Goodアンサー獲得:23件

2009/09/24 22:22(1年以上前)

同じビクター製のカム機の GZ-X900ですが、水平解像度1000TV本ということでしたので、以前友人と一緒に家電に出かけ、店員さんの許可をもらい、HF S10と撮り比べしたことがあります。

結果としては、さほどS10より高解像という印象はなく、それよりも周辺部の解像度が特に落ち込んでしまっていて、全体的にシャープな映像を求める自分としては、ちょっと残念な感じでした。
(小さくて高解像なら、S10から GZ-X900 に買い替えを考えましたが、辞めました)

レンズの大きさが GZ-HM400 の方が大きいとは思いますので、おそらく同じ 1/2.33 型 CMOS センサー 1029万画素でも X900 のような極端な周辺部の解像度低下はないとは思いますが、水平解像度1080TV本との謳い文句は、本当であれば、凄いことだと思います。
(でも、もしS10やS11より解像度が高くても、HM400 への買い替えはしないと思います。理由は後述します・・・)

但し、暗所性能は、おそらくS11(S10)と比較しても、極端な違いはない気がします。だとすれば、決して暗所性能がソニー裏面CMOS機以上だとは思えません。

自分は、S10とCX500を併用しますが、暗所能力に関しては、大人と子供という感じで、比べ物になりません。
未だ現状では、ソニー機の暗所性能を凌駕でき得る民生カム機はないはずです。

>これまでSONY一色だったフルハイビジョンビデオカメラ機器の勢力図がビクター一色に塗り替えられる可能性大きい

とスレ主さんはおっしゃられ、自分としても、業界内で、それぞれのメーカーからアッと驚く性能のカムが出てくることは、喜ばしいことだとは思いますが、裏面CMOS機の特出した暗所性能を超えない限りは、

>勢力図がビクター一色に塗り替えられる  ということは、中々簡単ではないかもしれません。

また、手振れ補正に関しても、通常の光学式の手振れ補正レベルでは、アクティブモードにさらに磨きをかけたダントツレベルのCX機の手振れ補正能力を凌駕することは厳しいかもしれません。

本日、家電にちょっとだけ時間がありましたので、寄ってみて、ビクター最新機を触りました。

時間がなく、ちょっとだけでしたが、テレ⇔ワイド間のズームスピードがキャノン機やソニー機に比べてかなり遅すぎる感じでした。
AF性能はボーっとしていたのか、その時検証し忘れてしまいました。すみません。

SDカードを持っていれば、データを持ち帰り画像にしてアップできたのですが、そこまでできず残念です。

それと、操作性にキビキビ感がなく、それなりの追従性を持つジョイスティックのキャノン機、タッチパネルのソニー機に比べると、ちょっとイライラしてしまう操作部だったのが残念です。
それらが、キャノン機からビクター最新機への買い替えをしないと思う理由です。

ビクター機の悪い部分ばかりを申し上げるようで心苦しいですが、ぜひ、キャノン機やソニー機を凌駕して、アッと驚く旋風で、民生機のレベルアップに貢献してもらいたいものです・・・。




書込番号:10207307

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:104件Goodアンサー獲得:5件 HDR-CX500VのオーナーHDR-CX500Vの満足度5

2009/09/24 22:23(1年以上前)

>結果から言うとほぼ全ての面で若干SONYを上まわっているようです。

暗所性能、手振れ補正に関しては、だれがどう見たってGZ-HM400はCXより
劣ってますね。しかも格段の差があります。
手振れに関してGZ-HM400は一昔前のレベルです。
この二項目がCXレベルとは言わなくても今のパナやキャノンレベルで
この価格ならきっとダントツでしょう。

書込番号:10207314

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:15件

2009/09/24 22:50(1年以上前)

今買うならアクティブモードのある機種を選択したほうがいいと思いますけど。
画質であればアクティブモード機能相当のあるHFS11、暗所性能ならCXやXRでしょう。

間とってTM350というのもいいかも?
私ならトータルで考えたら手振れに劣るビクターは選択外でソニー機がベストですね。

書込番号:10207537

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:14件

2009/09/24 23:07(1年以上前)

ここはソニーのページ。
ビクターを賞賛してもだれものってくれませんよ。

ヤマダにいるビクターのジャンパーを着ている人は、
私にも同じことを言っていた。
でも、ヤマダの社員、Ksの社員に聞くと、ビクターは
ソニー・キヤノン・パナソニックに比べると、
1世代前相当か、1ランク下位機種相当とのコメント。
あなたはどちらを信じるか、それはあなた次第。

自分の目でビクターが一番よいと思うなら、
他人に聞かず(それもソニーの板で)、ビクターを買うべき。

画像も音質も人それぞれの好み。
使い勝手・テレの手ぶれはパナ、画質はキヤノン、ワイドの手ぶれ・暗所はソニーとみた。

ビクターは、スライダーが使いにくい、顔認識はあるが選択できない。
知らないおっさんにもピントが合う。CMOSが大きくて画素が多いだけとみた。

何かご意見は?

書込番号:10207699

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5376件Goodアンサー獲得:645件   

2009/09/24 23:17(1年以上前)

あれ?確かに、ここ、CX500の板でしたね。
私が言ったcamcorderinfoのレビューはHM400のことです。(おわかりでしょうが)

ついでに少し紹介
動画は
明るいところでは良好な色再現性、低ノイズ、すばらしいシャープネス。
しかし、とても低い感度、暗いところでは非常にノイズが目立つ。

静止画は発色が正確でシャープだがノイズレベルがとても高い!?

概ね皆さんの予想通りですが、静止画のノイズって多いんですかね?

書込番号:10207777

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2009/09/24 23:59(1年以上前)

CX500もしばらく使ってみて
あ〜こういうところはNGだな〜
というアラも見えてきたんだが。

ビクター信者もそういうところを
冷静に突いてくればいいのに、しょぼい煽りだな。

しかしHM400、どっちみちあの絶望的な感度の低さではな。
6畳間の蛍光灯でどれぐらいゲイン上がるの?
S11の廉価版みたいな位置づけになるのかな。

書込番号:10208166

ナイスクチコミ!3


この後に6件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「HDR-CX500V」のクチコミ掲示板に
HDR-CX500Vを新規書き込みHDR-CX500Vをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

HDR-CX500V
SONY

HDR-CX500V

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 8月10日

HDR-CX500Vをお気に入り製品に追加する <439

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング