HDR-CX500V のクチコミ掲示板

2009年 8月10日 発売

HDR-CX500V

3方向手ブレ補正機能や裏面照射型CMOS「Exmor R」を搭載したメモリーハンディカム(32GB)。市場想定価格は11万円前後

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ハンディカメラ 画質:フルハイビジョン 本体重量:370g 撮像素子:CMOS 1/2.88型 動画有効画素数:415万画素 HDR-CX500Vのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HDR-CX500Vの価格比較
  • HDR-CX500Vのスペック・仕様
  • HDR-CX500Vのレビュー
  • HDR-CX500Vのクチコミ
  • HDR-CX500Vの画像・動画
  • HDR-CX500Vのピックアップリスト
  • HDR-CX500Vのオークション

HDR-CX500VSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 8月10日

  • HDR-CX500Vの価格比較
  • HDR-CX500Vのスペック・仕様
  • HDR-CX500Vのレビュー
  • HDR-CX500Vのクチコミ
  • HDR-CX500Vの画像・動画
  • HDR-CX500Vのピックアップリスト
  • HDR-CX500Vのオークション

HDR-CX500V のクチコミ掲示板

(1069件)
RSS

このページのスレッド一覧(全140スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「HDR-CX500V」のクチコミ掲示板に
HDR-CX500Vを新規書き込みHDR-CX500Vをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
140

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

静止画撮影のピンぼけについて

2009/09/15 12:45(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX500V

クチコミ投稿数:91件

購入して1ヶ月になりますが、他スレで気になるカキコミがあったのでみなさんに質問いたします。

今月初めに子供の運動会があり、ちょっとした集合写真を撮る機会があったので、静止画で3枚撮影しました。
ブレない様注意しながら撮影したのですが3枚ともピンぼけでした。(設定はオートで)

そんな中見つけたのが、ソニーのコンデジWX1のカキコミの中に、初期不良によるピンぼけの症状がある方のスレでした。

単なる私の撮影ミスかもしれないので後日、カメラを固定してもう一度撮影してみようと思っていますが、両機とも裏面照射型のセンサーなのでもしかしたら関連性があるのかなと。

みなさんの中に同じような経験のある方がいらっしゃいましたらお願いします。

書込番号:10156808

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:7699件Goodアンサー獲得:664件 HDR-CX500VのオーナーHDR-CX500Vの満足度4

2009/09/15 13:01(1年以上前)

静止画はまだ撮っていませんが、
動画ではフォーカスは合いますか?

問題が再現する場合はAF関係に不具合(個体の問題)があると思いますが、
スポット測光フォーカスを使ってもダメですか?

先日動画で客船をズームで撮影した際、
特に悩むような構図ではないのに、
フォーカスが合わないままぼーっとしているので、
スポット測光・フォーカスで対応したことがありますが、
他は大抵合いますがね。

書込番号:10156884

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4275件Goodアンサー獲得:486件

2009/09/15 13:50(1年以上前)

単にフォーカスが合ってない(静止画ボタン半押ししても合わない)のか、所謂「手ブレ」なのか どちらでしょうか?

私が使ってる限り、シャッター半押しすれば余程フォーカスに悩まされる事はありません。

手ブレも明るい所での静止画モードでは あまり気にならないですよ。もちろん暗所ではかなり気をつけないとブレますし、そもそもが横型ビデオカメラの形状・ボタン配置なので、慣れないとブレやすくはありますが…

書込番号:10157041

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:363件Goodアンサー獲得:55件 HDR-CX500VのオーナーHDR-CX500Vの満足度5

2009/09/15 14:46(1年以上前)

同じく、運動会の撮影でHDR-CX500Vを使いました。結構、静止画撮りましたが大丈夫でした。
ピンぼけもあるのですが、ズーム使ったり、ブレやすい状況だったりした時だけですね〜。
スマイルシャッター時もピンぼけはありませんでした。

三脚で固定しズームをテレ側で撮ってみて、ブレていたら修理送りっぽいですね…(T_T)

書込番号:10157217

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:91件

2009/09/15 15:49(1年以上前)

みなさん返信ありがとうございます。

グライテルさん
私のは今のところ動画に関して不満はありませんが、20インチモニターのPCで観ただけなので何とも言えません(^^;

カタコリ夫さん
撮影した時はシャッターボタンを半押しにし、フォーカスが合ったのを確認し(白い四角が緑色になった)、撮影しました。
ただ、もう一度設定を確認し、撮影して調べてからでないと、結論は出せないかもしれません。
両手できちんと押さえて撮影していれば、今時のカメラはブレないと思うんですけどね。

ふぁいや-ふぉっくすさん
今、仕事先なので帰ったら調べてみたいと思います。
あいにく三脚がまだないので、どこかに固定して撮影してみます。

書込番号:10157427

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:91件

2009/09/16 09:33(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

スポット測光フォーカス テレ端

オート テレ端

スポット測光フォーカス 手持ちで

オート 手持ち

おはようございます。
いくつか撮ってみました。

全て6.2Mで撮りました。ホワイトバランスはいずれもオートで。
1,2枚目は固定ですが、4枚ともオートの方は若干ぼけているような・・・。

このカメラではこれが限界なのでしょうか。

書込番号:10161380

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:91件

2009/09/16 09:44(1年以上前)

当機種
当機種

スポット測光フォーカス

オート

ついでにもう2枚。

撮っててわかったのですが、このカメラは静止画についてはオート撮影はあまり良くないような気がします。

運動会で撮った3枚は、カメラに任せて撮ったのが失敗だったようです・・・。

書込番号:10161400

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4275件Goodアンサー獲得:486件

2009/09/16 10:19(1年以上前)

写真拝見する限りでは けっこうシビアなピンずれを気にされているようですが、ビデオカメラの静止画機能としては限界じゃないかな?と思います。ちなみに私はL板印刷程度のスナップしか撮らないので この位の画質で全く気になりません(^^; 
むしろオートでの白トビのほうが気になりますね。CXは動画撮影時でも晴天下だと白トビ傾向があるので 私は屋外では常にAEシフトを−2にしています。余程ピーカンの時は−3にします。静止画モードでAEシフトが反映されたかどうかは???ですが、動画でもアップされた静止画同様の傾向がありますよ。

書込番号:10161512

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:91件

2009/09/16 11:30(1年以上前)

カタコリ夫さん、レスありがとうございます。

やはりビデオカメラでの静止画撮影はこれが限界なんですかね(^^;

たしかにL版サイズのプリントならこの程度でも大丈夫ですが、静止画に関しては私が持っている5年前のコンデジの方がまだ良いような気がします。

白トビも気になるので(露出を抑えればいいのですが)静止画撮影用に別のデジカメがあったほうがいいのかもしれませんね。

書込番号:10161728

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:7699件Goodアンサー獲得:664件 HDR-CX500VのオーナーHDR-CX500Vの満足度4

2009/09/16 12:24(1年以上前)

すてれっぱつさん、サンプルありがとうございます。

が、
フォーカスに関しては投稿時にリサイズされているためかよくわかりません。
可能であればどれか一組について、
・スポットフォーカスで合わせたあたりと、
・上記以外(もしオートで別の場所に合っているならその周辺)
について、
1024×1024でトリミングしたものを再投稿頂けますと幸いです。
(劣化・変換の影響が小さい為)

なお、
フォーカスが合わない時の静止画ボタン半押しは、
起動直後のぼけっぱなしの時にしかあまり有効に効かない印象で、
マイメニューにスポット測光フォーカスを割り当てて対応しています。
CXではまだ遭遇していませんが、
XRでは顔認識していてもフォーカスが合わない(テレ端、暗め)ことがありましたので、
SONY機に過度な期待はできないかも。

露出に関しては、
逆光気味な構図以外、AEシフトマイナス3設定にしています。
(静止画にも有効だと思いますが確認していません)

他、AWBに関してもなかなか納得いかないことがありますが。。。

静止画機能、ちゃんと確認してみようかな。。。

書込番号:10161914

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:91件

2009/09/17 00:59(1年以上前)

当機種
当機種

スポット測光フォーカス

オート

グライテルさん、返信遅くなりました。

やはりこれが限界なのかもしれませんね・・・。


このカメラの場合、静止画をオートで撮る際に、普通のデジカメのようにフォーカスが合った場所を表示してくれないので、ちょっと困ります(--;

静止画撮影のときは、常に「スポット測光フォーカス」にする必要がありますね。

書込番号:10165824

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:7699件Goodアンサー獲得:664件 HDR-CX500VのオーナーHDR-CX500Vの満足度4

2009/09/17 01:10(1年以上前)

すてれっぱつさん、サンプルありがとうございます。

が、
オートの方はフォーカスが合っていないのですか?
露出以外の差がよくわからないのですが。。。
>やはりこれが限界なのかも
ということでしょうかね?

>フォーカスが合った場所を表示してくれない
どこに合わせているのか、
はたまた合っていないのか、
SONY機の場合は特に不安になりますね。。。

>常に「スポット測光フォーカス」に
フォーカス位置確認と露出の調整にもなりますので、その方が安心ですね。

書込番号:10165885

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:91件

2009/09/17 09:57(1年以上前)

結論から言いますと、最初に書き込んだ運動会の3枚のピンぼけ写真は、カメラのオート撮影に任せたのが原因だったみたいです。

大切なシーンを撮るには、まずそのカメラの性質(弱点)を知ることが重要なんですね・・・。
大変勉強になりました。


レスを下さった、グライテルさん、カタコリ夫さん、ふぁいやーふぉっくすさん、ありがとうございました。

書込番号:10166875

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

悩んでます。

2009/09/15 10:25(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX500V

スレ主 すてあさん
クチコミ投稿数:26件

SONY HDR-XR500V(MS),HDR-CX500V(MS)
CANON iVIS-HF20(SD)

上記の3機種で悩んでおります。
他家電でメモリースティック(MS)を生かせないのが、気に掛かっており
似た価格帯のCANON(SD)をチョイスしております。
記憶媒体の部分の気が晴れれば「XR500V」「CX500V」の二択にする予定です。

DVDレコーダー,液晶TV(Z8000)共にSDカードスロットしかないのです。

みなさんはMSへの録画は行わず、内臓HDD,メモリに録画・PC取込で編集を行うのがメインなのでしょうか?

miniSD→MS Duo に変換ユニットで録画、miniSD→SD変換ユニットで再生
などはサポートされているのでしょうか?

各機種の差・オススメ・アドバイス等、お待ちしております。
(家電量販店が1店舗しかないので、今週にでもネット購入予定です)

書込番号:10156290

ナイスクチコミ!0


返信する
zop_qroさん
クチコミ投稿数:820件Goodアンサー獲得:134件

2009/09/15 11:03(1年以上前)

すてあさん、こんにちは

SONY製品を選ぶ時の 一つのネックポイントですね。
ココのクチコミ検索にて『 microSD 』出検索なさっては?

今ひとつ 見つからない場合、
http://bbs.kakaku.com/bbs/BBSTabNo=6/
で クチコミのカメラにて 『 microSD ms 』等で探されても良いかと思います。

直接的な 回答でなく 失礼します。

書込番号:10156424

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1203件Goodアンサー獲得:70件

2009/09/15 12:04(1年以上前)

静止画も動画もメモステ記録派です。
家電と連携といってもせいぜいテレビかレコくらいですのであまり気になりませんね。お使いのテレビもDVDレコもAVCHD非対応じゃないですか?ならば同じSDカードでもほとんど意味なさそうです。

書込番号:10156646

ナイスクチコミ!0


スレ主 すてあさん
クチコミ投稿数:26件

2009/09/15 12:11(1年以上前)

相互変換(SD<>MS) 調べてみました。

変換ユニットはあるみたいですが、レビューを見る限り
切り替えながらの相互使用は、データ破損に繋がりかねないみたいですね

んー、となるとSD式のCANONで妥協するのがよさそうなのかなぁ
DVDライターも買うとなれば予算オーバーなので、、、悩みどころデス。

書込番号:10156674

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5376件Goodアンサー獲得:645件   

2009/09/15 12:30(1年以上前)

>SONY HDR-XR500V(MS),HDR-CX500V(MS)
>CANON iVIS-HF20(SD)
>上記の3機種で悩んでおります。

最近、こういう比較をされる方が多いのですが、キヤノンでライバルになるのは
HFS11だと思います。100歩譲ってHF21。

画質、手ぶれ補正性能を考えるのでしたら、HF20は購入対象にならないと思いますが。

HFS11との価格差でメモステを買えばいいと考えれば気が晴れませんか?

ちなみに、PS3をお持ちのようですから、PS3で再生すればメモステもいらないのでは?
保存は内蔵か外付けのHDDで。

書込番号:10156741

ナイスクチコミ!1


スレ主 すてあさん
クチコミ投稿数:26件

2009/09/15 13:47(1年以上前)

>十字介在さん
AVCHD規格は存じませんでした。
単に所持しているDVDレコにSDスロットがありまして、そこから内部HDDへダビングし
DVDに焼けるかな?と安直に考えており、MS媒体を気にしていました。
2006年からの規格という事なので、たぶん非対応かな?と思われます。

>なぜかSDさん
あくまで"価格帯"でのチョイスだったので、性能の比較ではありません。

>>ちなみに、PS3をお持ちのようですから、PS3で再生すればメモステもいらないのでは?
PS3で再生というのは、本機からPS3内HDDへダビングして保管・再生ということですか?
>>保存は内蔵か外付けのHDDで。
この部分をもう少しお聞かせ下さい。

気にしすぎだったのかな・・・というのは正直ありますw
既存のレコに非対応な感じなので、記録媒体で機種を選ぶのは諦めました。

DVDにて配布を考えた場合
PCに取り込むか、DVDライター(MC10?)という事で宜しいでしょうか?

ちなみに、この二機種「HDR-XR500V(MS),HDR-CX500V(MS)」内でのオススメはどちらでしょう?

書込番号:10157031

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5376件Goodアンサー獲得:645件   

2009/09/15 14:14(1年以上前)

お持ちのDVDレコの取説でAVCHDに対応しているか確認してみて下さい。

対応してない場合は別途保存再生の手段が必要ですが、
ここの掲示板に山のように情報があるので検索して下さい。
その方がかえって、早くて正確な情報を得られると思います。

自分はPS3内蔵HDD(500GBに換装)と外付けHDD(X2台)の3重保存です。
(他にも運用方法はもちろんあります)

>DVDにて配布を考えた場合

スタンダード画質のダビングならばビデオカメラとDVDレコを赤白黄ケーブルでつなぐのが
一番簡単というのが定説です。

ハイビジョン画質ならPCが楽ちんだと思います。
なお、ハイビジョン画質のDVDは対応機器でないと再生できないので注意して下さい。

>この二機種「HDR-XR500V(MS),HDR-CX500V(MS)」内でのオススメはどちらでしょう?

自分は大きさが気にならないので、液晶の綺麗さと、ファインダー付きと、値段が安いということからXRにします。
というか実はすごく欲しいんですが…。
CXの回転軸手ぶれ補正は指をくわえて我慢します。

一般的にはコンパクトさが重要視されるのでCXを選ぶ方が多いと思います。

書込番号:10157124

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 すてあさん
クチコミ投稿数:26件

2009/09/15 15:11(1年以上前)

>なぜかSDさん
PS3周りが充実してますね!
換装も考えましたが、ゲーム専用機として120GBで稼動してますw
これを機にPS3周りも考えてみようかな、と。

AVCHDは、デジタルすらないので非対応なのは確実かもしれません。

>>スタンダード画質のダビングならばビデオカメラとDVDレコを赤白黄ケーブルでつなぐのが
>>一番簡単というのが定説です。
頭から抜けてましたが、これでも問題はないかもです。

PS3を保存用として活用し、そのデータをDVDに焼く場合は
PS3→本機→コンポジ+DVDレコへ は可能でしょうか?

CXとXRは好み次第ということころかな・・・
とりあえず二択で絞り込んでみます!ありがとうございました。

書込番号:10157294

ナイスクチコミ!0


Venom666さん
クチコミ投稿数:29件Goodアンサー獲得:1件 HDR-CX500VのオーナーHDR-CX500Vの満足度5

2009/09/15 21:22(1年以上前)

HF21は内蔵メモリー(64GB)が大きいですよ

書込番号:10158813

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5376件Goodアンサー獲得:645件   

2009/09/15 22:55(1年以上前)

>PS3を保存用として活用し、そのデータをDVDに焼く場合は
>PS3→本機→コンポジ+DVDレコへ は可能でしょうか?

これはできないはずです。(どなたかフォローお願いします)

通常画質DVDにダビングしたいときは、PS3→DVDレコ、あるいはPS3→テレビ(モニター出力)→DVDレコ となります。

より便利なのはネットワーク上にHDDを置いて、DLNAを用いることだと思います。
PCからもPS3からもアクセス可能になります。

動画ファイルをPCに取り込み、必要なら編集してネットワーク上のHDDに保存。
RAIDを組むなり、別のHDDをバックアップ用に。
観賞するときはPS3+テレビで。
必要な時はPCで再編集なり、AVCHDディスクを作成したり、BDを作成したりできます。
ちなみにこのディスクはPS3で再生可能です。

上記方法が敷居が高いとお感じなら
お手軽なのはFAT32でフォーマットされた外付けHDDをUSB接続して使うことです。

ともかく、スーパーAVプレーヤーのPS3をお持ちなら、活用しない手はないです。
一時期うちのPS3は、CD,SACD,DVD,BDプレーヤー、写真、動画保存再生機器として
大活躍しておりました。(最近のPS3はSACD再生不可なんですね)



書込番号:10159513

ナイスクチコミ!0


スレ主 すてあさん
クチコミ投稿数:26件

2009/09/16 09:04(1年以上前)

>Venom666さん
記憶媒体を意識しないのであれば、内蔵メモリも選択肢になりますね。
嬉しい悩みなので、HF21もあわせて検討してみます。

>なぜかSDさん
単純にPS3-TV-DVDレコで可能でしたね、、、頭が固くて申し訳ないです。

LANDISKを用いてのDLNAは興味はありました。
とは言え、PS3との連動、Z8000との連動も不明瞭だったので(未調査)
PS3はそのまま運用、Z8000は録画用にUSBHDD(1TB)を接続してます。

PC-PS3-Z8000 の連携がLANDISK1体で済めばすっきりしますね。


そのまえに、CXとXR,HF21を一本に絞り込まなくては・・・w

書込番号:10161293

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

ビデオカメラ > SONY > HDR-CX500V

スレ主 ginty_200さん
クチコミ投稿数:8件

ハイビジョンでブルーレイディスクに保存したいのですが。。。
僕はAQUOSのBD-HDS32しか持っておらず、これにはUSBがついていません。。

こんな僕がブルーレイディスクでテレビで見れるハイビジョン画像を保存するにはどうしたらよいのでしょうか?

それとも新しいブルーレイプレイヤーを買うべきなのでしょうか?

書込番号:10154121

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2009/09/14 22:47(1年以上前)


殿堂入り クチコミ投稿数:7699件Goodアンサー獲得:664件 HDR-CX500VのオーナーHDR-CX500Vの満足度4

2009/09/14 22:52(1年以上前)

HDS32はAVCHD DVDの取り込みには対応していますので、
ブルレイにまとめたいなら、
・PC(Pen3 1GHz以上)で付属ソフトを用いるか、
・DVDライター(この用途ならVRD-P1 1.1万〜で十分)を購入して、
AVCHD DVDを作成する必要があります。
HDS32への取り込み用兼バックアップ用、としてもいいかも知れませんね。

VRD-P1、この大きさなら長期旅行に携帯してバックアップ、とか、
色々な使い方ができるかも。
http://www.sony.jp/dvdirect/products/VRD-P1/spec.html

書込番号:10154293

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 ginty_200さん
クチコミ投稿数:8件

2009/09/17 16:44(1年以上前)

ぼくちゃんさん
回答ありがとうございました。
似たような質問がありましたので参考としました。

グライテルさん
とても丁寧に説明いただいて、本当にありがとうございました。
色々と悩んでいたので、とても参考となりました。
本当にありがとうございます。

書込番号:10168275

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

スマイルシャッターについて

2009/09/13 23:09(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX500V

クチコミ投稿数:4件

スマイルシャッターについて質問させて下さい。
先週、この機種を購入し、満足して使っております、
が、ただ一つ、スマイルシャッターがあまり機能しません。
スマイル検出設定は常時、スマイル検出感度は高にしています。
スマイル検出感度を高にしていたら、微笑み程度でも
シャッターがきれるとありますが、微笑みどころか、
大笑しても写真を撮ってくれません。
こんなもんなんでしょうか?それとも、初期不良でしょうか?
それとも、何か、他に設定をしないといけないのでしょうか?
お教えください、宜しくお願いします。




書込番号:10149346

ナイスクチコミ!0


返信する
fuuuuuzyさん
クチコミ投稿数:78件Goodアンサー獲得:5件

2009/09/13 23:15(1年以上前)

スタンバイ状態ではなく録画中のはなしですよね?
当方のは「高」でなくとも普通にシャッターおりますよ。

書込番号:10149399

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2009/09/13 23:26(1年以上前)

正面向いて笑っているポスターにカメラを向けると
シャッターが切れすぎて大変なことになる。
そうならなかったら不良品で修理に出せば良いんじゃないか。

書込番号:10149500

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2009/09/13 23:42(1年以上前)

Fuuuuuzyさん、はなまがりさん、早速のお返事ありがとうございます。
やっぱりそうですかー、笑ってるポスターを映したら、めちゃめちゃ
シャッターきれるんですね。
早速、お店に持っていこうと思います。
Fuuuuuzyさん、はなまがりさん、助かりました、
本当にありがとうございました。

書込番号:10149616

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

動画データのバックアップについて

2009/09/12 00:34(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX500V

スレ主 Hybrid8008さん
クチコミ投稿数:24件

先日、HDR-CX500Vを購入しました。ハイビジョンは初めてですのでご教授お願いします。

1.一般的に動画データのバックアップはどのファイルをとるのが好ましいのでしょうか?
 @(内蔵)メモリ内の.MTSファイル
 APMBにて取り込み後の.m2ts及び.modd、.moff、.vmlf、.vmltファイル
 BPMBにて取り込み後、MPG(WMV)変換したファイル

@はバックアップが一つのファイルで済みますが、動画編集等で扱いにくそうですし、Aはm2ts以外が必要かどうかが判りません。Bは画質劣化がありそうな気がします。
バックアップの条件としてはハードディスク保存、PMBで復元時に画質劣化が無い、GPS・撮影日時などの情報保持です。

2.PMBのバックアップフォルダは(2009-09-11のように)自動作成されますが、取り込み日ではなく、撮影日ごとで自動作成することは可能でしょうか?

以上の2点です。よろしくお願いします。

書込番号:10138131

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4275件Goodアンサー獲得:486件

2009/09/12 01:35(1年以上前)

知識がある方以外は「1」はやめたほうがいいですね。「3」は画質劣化するのでオリジナルデータとは言えません。

私はPMBを通さずに 単純に内蔵メモリのAVCHDフォルダ(ごと全て)を 外付HDDにコピー&貼付けし、任意の名前(日付場所等)をつけたフォルダに入れてます。そのフォルダを更に「ハイビジョンカメラデータ」というフォルダに入れ、その「ハイビジョンカメラデータ」フォルダをPMBの閲覧フォルダに登録してます。

とにかくオリジナルのまま全て保存しとけば 将来PMBを使わない環境になったときでも なんとかなりますからね

書込番号:10138425

ナイスクチコミ!1


prius号さん
クチコミ投稿数:172件Goodアンサー獲得:16件

2009/09/12 08:38(1年以上前)

>1.一般的に動画データのバックアップはどのファイルをとるのが好ましいのでしょうか?

カタコリ夫さん同様PMB通さずAVCHDフォルダごとドラッグ&コピーしてフォルダ名を月単位(2009-09等)で管理してます。

やはり生データは取っといたほうがいいです。

あと余談ですが当方の再生環境的にはファイル名が日付変換されないと困るのでPMBで取り込んだフォルダも再生用として保存してます。(PC本体のみ)

HDD容量食うことになりますが、今は取り合えずそれでバックアップ取ってます。

>2.PMBのバックアップフォルダは(2009-09-11のように)自動作成されますが、取り込み日ではなく、撮影日ごとで自動作成することは可能でしょうか?

取り込みフォルダの自動作成ですが、ちょっとおしい造りですね。(撮影日or月ごととかできればいいのに・・・。)

・・・とゆうことで私の知る限りでは"NO"だったと思います。

取り込み画面で(まあエクスプロ−ラー上でもいいんですが)保存先フォルダをマニュアル作成し取り込み画像の選択でポチポチ選んでくしかないはずです。

・・・間違ってたらごめんなさい。

書込番号:10139197

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:363件Goodアンサー獲得:55件 HDR-CX500VのオーナーHDR-CX500Vの満足度5

2009/09/12 09:43(1年以上前)

>>PMBのバックアップフォルダは(2009-09-11のように)

撮影日でのフォルダ自動生成は無理でしたがリネームは可能でした。

1つ気になって試してみたのですが…。

PMB自体は起動時に保存フォルダの構成を監視しているらしくエクスプローラでフォルダを構成を直接編集後、PMBを起動すると自動的に更新されましたので、少し手間はかかりますが、手動で撮影日フォルダでの整理は可能かと思います。

書込番号:10139477

ナイスクチコミ!0


スレ主 Hybrid8008さん
クチコミ投稿数:24件

2009/09/12 22:46(1年以上前)

カタコリ夫さん、prius号さん、ふぁいやーふぉっくすさん返信ありがとうございます。

やはりバックアップは、取り込み後のm2tsファイルよりAVCHDフォルダ(MTSファイルを含む)のほうがオリジナルデータのため好ましいということですね。大変参考になりました。
あと、PMBはフォルダ構成を監視しているのですね。手動でフォルダ管理(撮影日)しようと思います。みなさん本当にありがとうございました。

書込番号:10143173

ナイスクチコミ!0


うめづさん
クチコミ投稿数:4027件Goodアンサー獲得:554件 縁側 

2009/09/13 03:46(1年以上前)

長時間撮影した場合はカメラ内の分割されたファイルを
PMBが結合して一つのm2tsファイルにしてくれるので
それを持っておきたい場合もあると思います。
m2tsファイルには撮影日時やGPSのデータは入っています。

書込番号:10144573

ナイスクチコミ!0


スレ主 Hybrid8008さん
クチコミ投稿数:24件

2009/09/13 11:40(1年以上前)

うめづさんお返事ありがとうございます。
AVCHDフォルダ内で分割されているとは・・知りませんでした。
撮影日時やGPSデータももつm2tsファイルだけをバックアップすればいいような気がしますが、MTSファイルと比べてやはり画像劣化等があるのでしょうか。

書込番号:10145744

ナイスクチコミ!0


うめづさん
クチコミ投稿数:4027件Goodアンサー獲得:554件 縁側 

2009/09/13 14:18(1年以上前)

MTSファイルというのはm2tsのファイル名を8.3形式にしただけですので
中身は同じものです。
ただ、長時間記録した場合にカメラ内で複数に分割されたMTSファイルを
一つのm2tsファイルとしてPMBが取り込むので違うものと思われることがあります。
結局はファイル名が違うだけのことで中身は同じです。
MTSというファイル形式はありません。ただのショートファイルネームです。

「m2tsファイルではなくMTSファイルを保存しなさい」という話ではなくて
PMBで保存したときに失われてしまう管理ファイルを保存しておきましょうと
提案されていますね。長時間撮影の場合どっちを取るのかは悩ましいですけども。

書込番号:10146336

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 Hybrid8008さん
クチコミ投稿数:24件

2009/09/14 01:02(1年以上前)

うめづさんご丁寧な説明ありがとうございます。
大変理解できました。当面はAVCHDフォルダとm2tsファイルの両方をバックアップ対象にしようと思います。いろいろご解説いただきありがとうございました。

書込番号:10150119

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

確認ですが

2009/09/08 22:44(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX500V

クチコミ投稿数:87件 HDR-CX500Vの満足度5

いろいろ過去ログ読んでると専門的な口コミもあり素人の私にはちょっと難しすぎたり・・・
それで、単純に今持ってるHDD+DVDプレイヤーでHDDに保存やDVDに焼くことはできると考えてもいいのでしょうか?
例えば
CX500V−HDD+DVDプレーヤーのHDDに保存−DVDに焼く

当然、フルハイビジョンは無理ですが、普通の画像?で保存はできる と言うことで問題ないでしょうか?

フルハイビジョンで保存する場合は、BDレコーダーを買って、フルハイビジョンで保存、もしくはパソコンを通じてHDに保存 と単純に考えて購入しても問題ないですよね。。

以上、過去ログにあるかもしれませんが確認のため教えてください。

書込番号:10122344

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:37件

2009/09/08 23:05(1年以上前)

その通りで問題ないですよ。
HDD+DVDレコーダーには、赤白黄のAVケーブルで接続。
但し、ブルーレイレコーダーはUSB接続(取込)可能な機種で。

書込番号:10122502

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:87件 HDR-CX500Vの満足度5

2009/09/09 21:57(1年以上前)

ありがとうございます。
そうですよね。なんか色々と読んでるとまるでフルハイビジョンでブルーレイでないと駄目なのかと思えるような記述だったんでまさかと思いました。
フルハイビジョンでの保存は、ブルーレイでないと・・・・と言う意味ですね。

まったく間抜けな質問ですみませんでした。
ありがとうございました。

書込番号:10127013

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「HDR-CX500V」のクチコミ掲示板に
HDR-CX500Vを新規書き込みHDR-CX500Vをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

HDR-CX500V
SONY

HDR-CX500V

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 8月10日

HDR-CX500Vをお気に入り製品に追加する <439

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング

ビデオカメラ
(最近1年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る