HDR-CX500V のクチコミ掲示板

2009年 8月10日 発売

HDR-CX500V

3方向手ブレ補正機能や裏面照射型CMOS「Exmor R」を搭載したメモリーハンディカム(32GB)。市場想定価格は11万円前後

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ハンディカメラ 画質:フルハイビジョン 本体重量:370g 撮像素子:CMOS 1/2.88型 動画有効画素数:415万画素 HDR-CX500Vのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HDR-CX500Vの価格比較
  • HDR-CX500Vのスペック・仕様
  • HDR-CX500Vのレビュー
  • HDR-CX500Vのクチコミ
  • HDR-CX500Vの画像・動画
  • HDR-CX500Vのピックアップリスト
  • HDR-CX500Vのオークション

HDR-CX500VSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 8月10日

  • HDR-CX500Vの価格比較
  • HDR-CX500Vのスペック・仕様
  • HDR-CX500Vのレビュー
  • HDR-CX500Vのクチコミ
  • HDR-CX500Vの画像・動画
  • HDR-CX500Vのピックアップリスト
  • HDR-CX500Vのオークション

HDR-CX500V のクチコミ掲示板

(1069件)
RSS

このページのスレッド一覧(全140スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「HDR-CX500V」のクチコミ掲示板に
HDR-CX500Vを新規書き込みHDR-CX500Vをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
140

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ8

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 肌の色が安定しません

2010/01/24 23:39(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX500V

クチコミ投稿数:5件

使いこなしていないので、とにかくいつもオートで撮影してます。
先日、娘のチアダンスの発表会がありました。
会場は350席ほどの小さなホールで、客席は真っ暗、舞台全体に照明で、ダンスチームの40人がステージで踊りました。
会場の最後列にてカメラを三脚に固定し撮影しましたが、照明が一定にも関わらず、子供達の肌の色が不自然で、しかも一定に定まらないのです。(肌が赤みかかったり、黄みかかったり不安定です)
まず、こういうことは普通なのかが知りたいです。
また、何か良い解決方法があれば教えて下さい。
また、このような状況で、少しでも客席の声を拾わず、メインのダンスの音を上手く拾うにはどのようなマイクを使えばよろしいですか?おススメがあれば合わせて教えてください。
よろしくお願いします。

書込番号:10834984

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:4074件Goodアンサー獲得:556件

2010/01/24 23:53(1年以上前)

>舞台全体に照明で、ダンスチームの40人がステージで踊りました。
>会場の最後列にてカメラを三脚に固定し撮影しましたが、照明が一定にも関わらず、子供達の肌の色が不自然で、しかも一定に定まらないのです。(肌が赤みかかったり、黄みかかったり不安定です)

「衣装の色」などの影響を受けた結果かと思います。
カメラは「照明の色」は判りません。反射光から「推測」しているだけです。

そのため、ホワイトバランスの「固定モード」がありますので、それを使って「テキトー」なのを探します。

※迷ったら「太陽光」にセットしてみてください。蛍光灯や水銀灯でなければ、あまりに悲惨にはなりません。演奏会なども行うホールの場合、白熱球の類を使うのが一般的なので、蛍光灯や水銀灯を使っている可能性は非常に少ないと思います。
(光の感じで判ると思いますが)

なお、「プリセットモード」もありますが、よく取説を読んだ上で(基本的な原理を理解したうえで)試行錯誤してからでないとかえって悲惨になったりするので、自信がない場合は使わないほうがいいでしょう。

書込番号:10835077

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:7699件Goodアンサー獲得:664件 HDR-CX500VのオーナーHDR-CX500Vの満足度4

2010/01/25 00:43(1年以上前)

色の安定に関してはWBを固定するしかないので、
屋内/屋外で多少マシな方を選んでWBシフトで微調整するか、
「ワンプッシュ」で対応するか。
ちなみに私はワンプッシュ以外では望みの黄色が出せないので、
極薄赤紫紙でホワイトバランスを取っています。

マイクに関しては、
撮影設定/音声記録設定にて、
・(ズームして撮影する場合)内蔵ズームマイクを入にする
・オーディオモードを2chステレオにする
あるいは外付けマイクを買うか。
・ステレオで角度を狭い方を選択(私はECM-HST1で常時90°設定、120°も可)
・モノラルですがガンズームマイクECM-HGZ1

書込番号:10835374

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2010/01/25 03:21(1年以上前)

ホワイトセットでおしまいなんだが
一応補足しておくと
顔認識が効いたり切れたりしてたらそれが原因で
色も変わっていたという可能性があるね。

書込番号:10835768

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2010/01/25 19:56(1年以上前)

皆さん、どうもありがとうございます。
とりあえず、故障では無い様でホッとしてます。


反対です過度な狭小画素化に(^^;さん
衣装はオレンジのものと、途中で黒のキラキラしたものに着替えていました。
照明は、暗転状態から直ぐに明るくなったので、蛍光灯や水銀灯では無かったと思いますが、
チアのチームだけに、水銀灯の体育館でスポーツチームの応援やハーフタイムショーイベント
もありますので、今後注意するようにします。

グライテルさん
やはり何でもオート任せにせず、ホワイトバランス固定やってみます。
マイクですが、会場の臨場感を出しつつ、メインのダンスの音をしっかり拾えると言うのが
理想です。前の客席のおばちゃんのおしゃべり声が入ると、ホントがっかりします。

はなまがりさん
確かに、録画中は頻繁に顔認識が点いたり消えたりしてました。顔認識しないよう設定した
方が良かったのでしょうか。便利機能に頼り過ぎてました。

ところで、もう今回の発表会は取り直しなど出来ません。このような映像を、なんとか
目立たなく修正するソフトと言うものはあるのでしょうか?
デジタル1眼レフカメラなどで静止画像を撮られる方には、RAW現像ソフトなどで、失敗画像を修正なされる方もお見えのようですが、動画にもそのようなものはありますか?


書込番号:10838345

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:7699件Goodアンサー獲得:664件 HDR-CX500VのオーナーHDR-CX500Vの満足度4

2010/01/25 20:59(1年以上前)

>前の客席のおばちゃん
ん〜、横のおばちゃんなら上記でなんとかなりますが、前は厳しいですね。

可能なら、
ワイヤレスマイクロホンECM-HW2、
あるいは別のカメラ(後で編集で合成)を
音源近くに置かせてもらう、

あるいはいっそ群衆から後ろか横に抜けてズームマイクモードで撮影、とか。


>修正するソフト
編集ソフトで例えばEDIUSだとホワイトバランスを後から調整できます(Pro 5の例)
http://www.edius.jp/edius/spec.html#spec2

ただし、AVCHDの編集をするならPCのスペックに注意。
価格の面から買うならNeo2ですかね。
PCスペックとホワイトバランス調整機能の有無を
問い合わせあるいは体験版で確認した上で検討下さい。
https://www.canopus.co.jp/catalog/edius_neo_2/edius_neo2b_try_enquete.htm

書込番号:10838703

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1504件Goodアンサー獲得:58件

2010/01/25 23:45(1年以上前)

ホワイトバランスオートで撮った場合い、後で修正は、大変です。不可能に近いです。
フレーム単位でして行くのなら話しは別ですけど。先の方がおっしゃっているとおり
適当なものに固定をしてとった場合のみ簡単に補正が出来ます。でも、ハイビジョンだと
再レダリングするから劣化は避けられないでしょう。アナログ時代、カラーコレクターで補正していたのを懐かしく思いました。実に簡単に出来ていた覚えがあります。
今の機械って、オートホワイトバランスはまだそんなレベルなんですね。ハイビジョンの世代なのに驚きました。

書込番号:10839946

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:7699件Goodアンサー獲得:664件 HDR-CX500VのオーナーHDR-CX500Vの満足度4

2010/01/26 00:00(1年以上前)

>後で修正は、大変
今回は照明一定下でのふらつきのようですので、
はなまがりさんのおっしゃるように顔認識のON/OFFの可能性がありますね。
たまにしか使わないAWBですが、
顔認識のON/OFFで色まで変わった記憶はないのですが。。。

その場合、細切れに切り替わっていることが予想されるので、
根気と妥協の問題になりそう。。。
(DVテープ時代ですが、友人の結婚式の二次会映像は気合で補正したことはあります)
大切な映像であれば頑張れるかも?

書込番号:10840049

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2010/01/27 00:11(1年以上前)

グライテルさん, ひかるの父さん
どうもありがとうございます。

修正は無理っぽいですね。
EDIUS Pro 5 ホームページで見てみましたが、値段がお高いですね。
Neo2はホームページ上からはホワイトバランスの修正については不明だったので
サポートにメールで問い合わせしました。回答がきたら、またお知らせします。

録画済みのホワイトバランスの修正は、個人では無理そうなので、
外注という手はどうでしょうか? ググってみると、何十万円もしちゃうようですが、、、

マイクですが、別カメラは全く考えて無かったで、なかなか素晴らしいと思いました。
ダンスチームの保護者の皆様と、データを共用しあって、編集出来れば素晴らしいなと
思いました。(まあ、難しい面も多々有りますが、、、)

また、ホントに昨日今日からビデオ撮りを始めたばかりなので、今回のように失敗して
いろいろ学び、精進したいと思います。
またツマズイタ時には、アドバイスなど頂けます様よろしくお願いします。
レス下さった皆様、ありがとうございました。



書込番号:10845110

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2010/01/27 18:18(1年以上前)

トムソン カノープス社から問い合わせの返信を頂きました。

>お問い合せの症状につきましては、EDIUS Neo 2 Booster に搭載されている
>ビデオフィルタ、ホワイトバランスの調整機能にて対応できる可能性がございます。
>ホワイトバランスの調整機能は体験版でもご使用いただくことができますので、
>実際にお試しいただければと存じます。

とういことでしたので、早速トライしてみます。
ただ、現在自分のパソコンのスペックが貧弱なので、これを機にWINDOWS64bitを導入し
ハードも一新してしまおうかと思います。

少し時間がかかるかもしれませんが、またご報告できればと思います。
改めて、皆様ありがとうございました。

書込番号:10847857

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

カメラの取り出し速度

2010/01/17 23:50(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX500V

スレ主 ken&taiさん
クチコミ投稿数:193件

とてもバカげた質問で申し訳ありません。

私は当商品を購入して1ヶ月半ぐらいになりますが、
主に子供の成長記録のためにビデオカメラを使用しています。

出掛け先ではバックにビデオカメラを入れ、
すぐにビデオカメラを取り出せるようにしていますが、
あまりにも防御力がないバックなので、
前のカメラも壊れてしまったのではないか‥と考えています。

当商品の液晶パネルを開いてからの起動の時間については
概ね満足していますが、問題はカメラの取り出し速度です。

子供を撮影したいときに、サッとビデオカメラを取り出せて
それなりにカメラを保護する防御力を兼ね揃えた
そんなバックが無いか探しています。

私個人の考えですが、チャック式だとチャックを開く時間にロスがあり、
マジックテープだと、万が一、剥がれてカメラが落下してしまうので、
強いのは「カチッ」と容易にストッパーが外せて、
使い終わったビデオカメラを収納したら「カチッ」と戻せる
タイプのバックが良いかなぁと思っています。
理想は【ウェストポーチ】タイプでしょうか。

市販されているもので、お勧めの物があったら教えてください。

書込番号:10800486

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6296件Goodアンサー獲得:117件

2010/01/17 23:57(1年以上前)

私はストラップ派です^^
首や肩から、ストラップでぶら下げているとすぐ撮れますよ。
ソニー純正のを使っていますが、デジカメ用(一点式)のものもたいてい流用できます。
しばらく撮らない時には、一眼のバッグのレンズ収納部に入れておきます。

書込番号:10800534

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:4074件Goodアンサー獲得:556件

2010/01/18 00:00(1年以上前)

カメラも含めて、全ての過程を「片手」で出来るものでないと、とっさの時には(すっぽ抜けての落下を含む)悲喜劇に至る可能性が高いと思います。

また、過剰に綺麗に使うようなことは、「シャッターチャンス」と反比例しますから、
収納していること自体が大きなマイナスポイントになります。

中古品で新品同様のカメラやビデオカメラを見ていると、撮影よりも「カメラを大事に使うこと」が優先されているのでは?と思ったりします。


単にシャッターチャンスを考慮すれば、ケイタイ電話のようにぶら下げておくほうがいいのです。昔のように非常に高価ではなくなりましたから、ちょっと使い方を「目的に合わせる」ように工夫するほうがいいかもしれません。

書込番号:10800553

ナイスクチコミ!0


スレ主 ken&taiさん
クチコミ投稿数:193件

2010/01/18 00:02(1年以上前)

山ねずみRCさん

早速の回答ありがとうございます。
確かにストラップ派も良いのですが、
私の場合、子供と一緒にすべり台を滑ったりして、
次はすぐに、すべり降りて来る子供を待ち構えて
撮影したりするので、かなり際どい使い方をしています。

なのでビデオカメラを裸の状態で保持しているパターンは、
あまり想定できないと思います。
‥なかなか難しいところですね。

書込番号:10800567

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6296件Goodアンサー獲得:117件

2010/01/18 00:40(1年以上前)

>子供と一緒にすべり台を滑ったりして、
>次はすぐに、すべり降りて来る子供を待ち構えて
>撮影したりするので、かなり際どい使い方をしています。
>かなり際どい使い方をしています。

ウエストポーチなどに収納している方が、かえって危なくないですか?
取り出し・収納時の落下リスクも高まりそうですし。
私はスキーでも首からぶら下げてます。
撮らないときは、そのままカメラ本体だけをジャケットの中に入れてます。
体温で暖まって、バッテリライフも伸びたりして?
(ウエストポーチには一眼&高倍率レンズ)

ストラップでぶら下げている時には、ブラブラするので十分な注意が必要ですね。
特に、最近の一点式ストラップは、以前よくあった二点式に比べると暴れたり
回転しやすいです。

書込番号:10800794

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31395件Goodアンサー獲得:3133件

2010/01/18 20:59(1年以上前)

http://www2.elecom.co.jp/avd/video-camera/case/dvb-011/index.asp
これ使ってます。

ベルクロになってるつまみを引っ張るとそのままチャックが開きます。
取り出しは手間がないです。
パーツ入れはわりときっちり閉るのでバッテリーなどを入れていても落っこちてきません。
よく出来てますよ。

書込番号:10804278

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

予備バッテリーについて

2010/01/10 17:43(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX500V

クチコミ投稿数:18件

ヤフーオークションでは安くNP-FH100の純正ではないバッテリーが売られていますが安心して使えますか?
何か買う時のアドバイスや商品について教えてくださいませ。
特に商品によって電圧や容量が異なるのが気になります...

書込番号:10762337

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3274件Goodアンサー獲得:352件

2010/01/10 18:30(1年以上前)

安心を取るなら純正が一番じゃないでしょうか。
(Xacti用の電池は、ROWAで買いましたが)

書込番号:10762575

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2010/01/10 21:35(1年以上前)

>特に商品によって電圧や容量が異なる
>安心して使えますか?

商品(出品者)によって安心出来るかどうかも違うにきまっとる。
それがわからなければ純正にしておきなさい。

書込番号:10763533

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47件Goodアンサー獲得:2件

2010/01/11 02:16(1年以上前)

この互換バッテリーを愛用していますが、ノントラブルです。
http://www.rowa.co.jp/cabinet/form.cgi?no=3254

互換バッテリーを購入する場合は必ずジャパンセル(多くはSANYO)を使用したものを選んで下さい。もう一本のこことは違う店から買ったチャイナセルのFH100タイプは最初の1時間はマトモに減っていきますが、そこからの放電時間が速いこと速いこと…。値段も2,980円で激安でしたから不満は無いのですが。
ROWAは3ヶ月ながら保証が付きます。
デジイチ用も含めて今までに12本購入していますが、どれもトラブル無しです。
バッテリーは消耗品ですから、2年もしたら買い替えなきゃなりません。その度に純正のバカ高いバッテリーを購入する気にはなりません。
2回買い替えたら、その時はカメラも替わっているでしょうし。

書込番号:10765289

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18件

2010/01/13 21:19(1年以上前)

みなさんありがとうございました。
ROWAのバッテリーは今見たら販売終了ということだったので残念です。
違うのを探してみます。

書込番号:10779661

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47件Goodアンサー獲得:2件

2010/01/17 02:19(1年以上前)

こちらの製品は購入可能のようです。SANYOセルですので信頼はできると思いますが。
http://www.rowa.co.jp/cabinet/form.cgi?no=3891

書込番号:10795623

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2010/01/17 11:05(1年以上前)

わざわざありがとうございます。
でも開けないんですけど...

書込番号:10796700

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47件Goodアンサー獲得:2件

2010/01/17 20:02(1年以上前)

ありゃりゃ、おかしいですね。直接ROWAのHPへ行ってもだめでした。
おススメの品はクールハンドさんが示して下さったものと同じものです。

書込番号:10798953

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2010/01/17 22:03(1年以上前)

ありがとうございます。
無事に開けました。
これでバッテリー問題解消です(*^_^*)
みなさんありがとうございました。

書込番号:10799649

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

データ修復中

2010/01/09 13:40(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX500V

クチコミ投稿数:4件

どなたか下記のような症状を経験され解決された方はいらっしゃいますでしょうか。

HD FHモードで録画を開始するためSTART/STOPを押したとたん液晶画面に
「データ修復中」と表示されました。

POWER ボタンを押す
液晶を閉じる
を行ったのですが、電源が落ちません。

状況の説明などに不足している点がありましたらご指摘下さい。
よろしくお願いしたします。

書込番号:10756182

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:4件

2010/01/15 08:10(1年以上前)

自己レスです。

その後
 SD画質は録画可能
 HD画質は再生時に途切れ途切れになる

 ことが分かり、メーカーに相談の上修理をお願いしました。

その結果
 内蔵メモリに不具合があったことが判明し、
 内蔵メモリを交換していただくことになりました。
 
珍しいケースではあるようですが、現在まだHD録画を試していない方は
一度確認されることをお勧めします。

書込番号:10787021

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 外付けハードディスクへの保存方法。

2010/01/11 19:29(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX500V

スレ主 3-chanさん
クチコミ投稿数:22件

お教えください。過去の書き込みにも何度か掲載されておりましたが、方法がわかりません。撮影した動画を、PCから外付けのハードディスクに保存したいのですが、具体的な手順がわかりません。過去の書き込みには、エクスプローラーにて保存するということが書き込まれておりましたが、どのようにするかがまったくわかりません。どなたか、初心者でもわかるように、お教えいただけないでしょうか。よろしくお願いいたします。

書込番号:10768796

ナイスクチコミ!1


返信する
05さん
クチコミ投稿数:2840件Goodアンサー獲得:309件

2010/01/11 19:57(1年以上前)

「まったくわからない」と両手を挙げてる状態の人に、何をどのように教えればいいのかわかりません。
まず、マイコンピュータを開いたときの「ドライブ」とか、そのドライブに作られている「フォルダ」といった概念については、理解されてますか?
ファイルのコピーの仕方はわかりますか?
文字通りに「まったくなにもわからない」のなら、説明するのはほぼ無理です。

書込番号:10768951

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2232件Goodアンサー獲得:60件

2010/01/11 21:29(1年以上前)

エクスプローラがわからないと、
さすがにどこから教えて良いのかわかりません。

「海外旅行に行きたいけど、パスポートが必要らしいのですが全く分かりません。」
と言われるのと同じくらいわかりません。

書込番号:10769614

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4275件Goodアンサー獲得:486件

2010/01/12 09:56(1年以上前)

1.まず保存したいHDDに適当な名前(「2010年1月旅行」等)のフォルダをつくる
  (HDD上で右クリック→新規作成→フォルダ→名前入力)
2.PCとCX500を付属のUSBケーブルで接続
3.CXのモニタ上で 内蔵メモリかメモステどちらをPCで認識させるか?を聞いてくるので
  動画ファイルの入ってるほうを選択する
4.PCのマイコンピュータ(Vistaの場合は「コンピュータ」)をダブルクリックし、
  CX500であろうドライブ(通常は「リムーバブルディスク」)をダブルクリックすると
  「AVCHD」というフォルダがみつかると思います。それを 右クリック→コピー
5.1で作成したフォルダの中に 右クリック→貼り付け・・・これで保存されます。

付属ソフトPMBで管理したい場合、例えばHDD上に「CX500ムービー」というフォルダを作っておき、
その中に上記1のフォルダを作るようにします。で、PMBの閲覧登録で「CX500」フォルダを指定してやれば、その中に入ってるデータは全て参照できるようになります。 

書込番号:10772084

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 3-chanさん
クチコミ投稿数:22件

2010/01/12 21:42(1年以上前)

05さん、びっぐろーどさん、ありがとうございました。まったくその通りでした。もっと具体的に質問するべきでした。カタコリ夫さんの手順くらいの内容で理解できたようです。一度その手順でやってみたいと思います。カタコリ夫さん、ありがとうございました。またわからなくなったら、今度はより具体的に質問させていただきます。ご回答いただきました皆さん、本当にありがとうございました。

書込番号:10774778

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

買うべきか、待つべきか?

2010/01/09 12:19(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX500V

スレ主 笑う豚さん
クチコミ投稿数:12件

新製品の話題で持ちきりですが、
近所の大型家電屋さんに、CX500Vが在庫わずかで6万円中盤ぐらいであります。

今度の、350Vを待つべきか、すごーく悩んでいます。

多分、この連休、下手すると、今日明日で在庫なくなる勢いらしいのですが、現情報範囲で、待つべきかどうかアドバイスください。

ポイントは、
@ 現在はパナのDVテープのもので、子供(年長と0歳)専門。
A 当面の目標は、長男の卒園式(3/24)
B CX500Vに決めていたが、年末年始家族の入院等で今日までばたばたしていて、キタムラの59,800円の在庫がなくなってしまったので、新製品も検討し始めた。
C 広角レンズが気になる。⇒実際どのくらいの差なのでしょう?
D 手ぶれ補正の進化も気になる。
E 新製品の発売日と3月初旬の実勢価格がどのくらいになるか?
  (アメリカが899ドル=83,000円?がどのくらいまでおちるか?)←ホントにこの価格設定になるか、またこの為替レートでいいかわからないが・・・

 などなどです。
 欲しいときが買い時はわかりますが、ちょっとタイミングを外した間もあるので、悩んでいます。
 何でもいいのでアドバイスを?

書込番号:10755887

ナイスクチコミ!0


返信する
C-DASHさん
クチコミ投稿数:379件Goodアンサー獲得:12件 Vimeo 

2010/01/09 13:10(1年以上前)

350Vよりも550Vの方が良いと思うのですが・・・。一応、答えさせて頂きますが正直350VがCX500Vを超えている点としては広角レンズ搭載と手振れ補正が望遠側にも対応したぐらいしか思い当たりません。逆にこの二点以外はCX500Vの方が有利だと思います。撮るシチュエーションを想定しますと、学校行事はあまりワイドの必要性が無いものが多いような気がします(寧ろ望遠の方が役に立つぐらい)。それに、いざとなったらワンタッチワイドコンバージョンレンズという優れものありますし、三脚を使えばテレ側のブレも回避出来ます。少なくとも売られて間もない350vよりは安く手に入るはずです(もっとも日本で350vが発売されるかどうか分かりませんが・・・。)但し、これは現時点のお話でして、今後在庫量が減少してきますと値段も跳ね上がっていきますのでCX500vの購入を考えているのであればお早めに。

書込番号:10756074

ナイスクチコミ!1


スレ主 笑う豚さん
クチコミ投稿数:12件

2010/01/09 17:00(1年以上前)

ありがとうございます。
ご意見を参考に、早速、近くの在庫のあるはずのコジマさんへ買うつもりでいったところ、『現品処分』の表示。
「ガーン」
あきらめきれずに、市内の大型電気店を全部まわるも、全滅。
で、隣の市の2件目、ここが最後と思って入ったエイデンで見つけました。
最後の1個。
表示は、75,800円。価格を聞くも、最初は端数の800円を落とすのみ。
もう一度、隣のヤマダ電機の69,800円+ポイント18%(換算57,236円)をぶつけたところ、なんと一発で、60,000円に。
それ以上、交渉の余地ありそうでしたが、まさかの予想以上の金額に、決めてきました。

色々考えましたが、C−DASHさんのおっしゃるとおり、350Vよりもやはり魅力的に感じたので、買いました。
早速今月中保育参観があるので、ためしたいと思います。

ありがとうございました。

書込番号:10756931

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1992件Goodアンサー獲得:50件

2010/01/09 17:27(1年以上前)

確かに新型が発表されてしまうと、現行機種に見劣りが感じられるのは仕方ありませんが
新型が極端に良すぎるだけで、CX500もまだまだ現役で十分使えます(^-^)
私個人としては、この先10年は行けると思ってます(注:故障しないって意味ではありません)
コスト重視なら、CX500は良い選択だったと思えます

…CX500の性能で6万なんて、私がビデオカメラを買った2年前からすると
到底考えられないコストパフォーマンスです(>_<)



> C 広角レンズが気になる。⇒実際どのくらいの差なのでしょう?

ちょっと他のスレを読むと、最広角が29.5mmから始まるらしいのですが
もしそれが本当だとすると、圧倒的に使いやすくなると思います!

私のはワイコンを使ってそのくらいになりますが、6〜8畳の部屋で撮ると一画面に壁が3面納まります
使わないと絶対納まりません
お正月に親戚が集った時撮りましたが、ワイコンを使わないで撮ると
おもしろハプニングを探して、ついカメラをアッチャコッチャぐるぐる回してしまいますが
カメラ自身が元々広角ならば、何が起こってどうしてこうなったのかが一画面に納まるので
とてもみやすい動画になります(^_^)
例えば…、お茶こぼしの犯人と被害者とやじ馬のおもしろリアクションがいっぺんに撮れます(^ー^)v

正直、つけたり外したりの“ワイコン”は、よほどマメな人でないと使いこなしません
(“使いこなせない”のではなく、面倒で使わなくなります^^)
元から広角なカメラなら、重量も増えませんし、とても使いやすい事は明白です

もしかしたら、CX500を選んだ唯一の後悔ポイントは「広角」になるかも知れません(^^;




> それに、いざとなったらワンタッチワイドコンバージョンレンズという優れものありますし、

…あ、そうか、CX500はワンタッチワイコン使えるんでしたね!
それを使えば、手間はかなり軽減するかも知れません
是非ご検討を…

書込番号:10757053

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「HDR-CX500V」のクチコミ掲示板に
HDR-CX500Vを新規書き込みHDR-CX500Vをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

HDR-CX500V
SONY

HDR-CX500V

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 8月10日

HDR-CX500Vをお気に入り製品に追加する <439

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング