HDR-CX500V のクチコミ掲示板

2009年 8月10日 発売

HDR-CX500V

3方向手ブレ補正機能や裏面照射型CMOS「Exmor R」を搭載したメモリーハンディカム(32GB)。市場想定価格は11万円前後

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ハンディカメラ 画質:フルハイビジョン 本体重量:370g 撮像素子:CMOS 1/2.88型 動画有効画素数:415万画素 HDR-CX500Vのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HDR-CX500Vの価格比較
  • HDR-CX500Vのスペック・仕様
  • HDR-CX500Vのレビュー
  • HDR-CX500Vのクチコミ
  • HDR-CX500Vの画像・動画
  • HDR-CX500Vのピックアップリスト
  • HDR-CX500Vのオークション

HDR-CX500VSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 8月10日

  • HDR-CX500Vの価格比較
  • HDR-CX500Vのスペック・仕様
  • HDR-CX500Vのレビュー
  • HDR-CX500Vのクチコミ
  • HDR-CX500Vの画像・動画
  • HDR-CX500Vのピックアップリスト
  • HDR-CX500Vのオークション

HDR-CX500V のクチコミ掲示板

(1106件)
RSS

このページのスレッド一覧(全165スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「HDR-CX500V」のクチコミ掲示板に
HDR-CX500Vを新規書き込みHDR-CX500Vをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
165

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

PMBでの編集について

2009/10/21 19:48(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX500V

スレ主 R2乗りさん
クチコミ投稿数:97件

こんばんは。

この機種の購入を検討しています。

付属ソフトのPMBについて質問させてください。

CXで録画した動画をPCに取り込みPMBを使い編集したものを再びCXに戻し、BDレコーダーに取り込みBDに焼く、ということはできますか?
我が家のPCは4年前に購入したものなのでBDドライブがありません、今のところPCを買い換える予定もありません。

CXで録画した画像をBD化するにはBDレコーダーを使用するしか方法がないのですが、上記のようなことはできますか?

よろしくお願いします。

書込番号:10345947

ナイスクチコミ!0


返信する
うめづさん
クチコミ投稿数:4027件Goodアンサー獲得:554件 縁側 

2009/10/21 20:10(1年以上前)

BDレコーダの型番は何ですか?

書込番号:10346065

ナイスクチコミ!0


うめづさん
クチコミ投稿数:4027件Goodアンサー獲得:554件 縁側 

2009/10/21 22:22(1年以上前)

あ、BW750でしたね。でしたらUSB接続で取り込んでBDに焼けます。
ただし、編集といってもIN-OUT点で指定した間を残すだけの
簡単なカット編集しかできませんし、シーン間は一瞬停止します。

BDに残す頻度が高くなってきたら、安くなったPC用のBDドライブを
買ってPMBでそのまま焼く方が楽ですね。メニューも付きますし。

書込番号:10346906

ナイスクチコミ!0


スレ主 R2乗りさん
クチコミ投稿数:97件

2009/10/22 23:27(1年以上前)

うめづさん、レスありがとうございます。

>簡単なカット編集しかできませんし、・・・

カット編集のみでしたらBDレコーダーでもできますのであまりPCに取り込む意味はないのですね。
タイトルをつけたり、シーン間のつなぎをワイプしたりなどの加工をしたものをBDに焼ければ・・・
と思ったのですが、無理なようですね・・・

書込番号:10352212

ナイスクチコミ!1


うめづさん
クチコミ投稿数:4027件Goodアンサー獲得:554件 縁側 

2009/10/23 01:13(1年以上前)

PC用のソフトを買って、編集が終わったらAVCHD形式で書き出してBW750へ取り込み、
ある程度たまったらBDに焼くということもできなくはありません。
PMBは管理ソフトなので編集には向いていないんですよね。

書込番号:10352853

ナイスクチコミ!0


スレ主 R2乗りさん
クチコミ投稿数:97件

2009/10/23 23:24(1年以上前)

うめづさん、再びのレスありがとうございます。

PMBは編集には(私の環境ですと)あまり向かないことがわかりました。


あとは本製品をいつ購入するかなのですが・・・

LABI日本総本店池袋から内覧会(10/23〜10/27)の招待状が届いたのですがどの程度安いのですかね・・・?
来週の通常オープン後や12月に入ってからのボーナス商戦より安ければ購入しに行くのですが・・・
どなたか本日の内覧会に行った方はいらっしゃいませんか?

書込番号:10357069

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

スポーツモード

2009/10/20 21:31(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX500V

スレ主 chunke0113さん
クチコミ投稿数:1件

運動会で使用しようと思っていたら、スポーツモードがないことに気が付きました。
オートで撮るしかないのでしょうか?
お勧めの撮影方法がありましたらご伝授願います。

書込番号:10341503

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1371件Goodアンサー獲得:66件

2009/10/20 22:08(1年以上前)

オートがベストかとっ!!

書込番号:10341745

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

初心者 価格について・・・

2009/10/18 20:46(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX500V

スレ主 00zero00さん
クチコミ投稿数:2件

近所の店舗で買おうと思ったのですが、ポイントを付けて考えても大した値引き率ではなく、インターネットで購入したほうが安い(うちの地域だと)のでインターネットでの購入を考えています。
価格コムで御値段を11日にみたところ6万円台になっていたので、購入しようかなと思っていたのですが少し迷っていたら、13日ごろにまた7万円台に戻ってしまいました><
このまま上がり続けるのかなと思って見ていたらじりじり(1円単位ですが^^;)下がってる・・?という感じです。
大した差じゃないと言ってしまえばそこまでなのですが、買い時がわからなくて悩んでいるのですが。。
「自分が納得した価格で買えばいいじゃない」というコメントをいただくことは承知なのですが、皆さんこれからの価格の変動はどう考えていらっしゃいますか?
上がると思いますか?下がると思いますか?

書込番号:10330621

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:91件Goodアンサー獲得:1件 HDR-CX500VのオーナーHDR-CX500Vの満足度4

2009/10/18 22:06(1年以上前)

運動会シーズンも終わり、売れ行きも落ちてくるでしょうから、値下がりに1票!

書込番号:10331209

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1769件Goodアンサー獲得:120件

2009/10/19 01:12(1年以上前)

少しずつ下がってくるとは思いますが、その差がどれだけで、いつが底値なのかはわかりません。
特に購入期限が無ければ、年末ボーナスシーズンまで待ってみてはいかがでしょうか。
旅行などのイベントがあるのでしたら、欲しい時が買い時と思って購入に踏み切っても損は無いと思います。
過ぎ去った思い出は後から残せませんw

書込番号:10332574

ナイスクチコミ!0


スレ主 00zero00さん
クチコミ投稿数:2件

2009/10/19 19:50(1年以上前)

もりちゅうさん>>
返信ありがとうございます☆
なるほど!確かに運動会シーズンが終わりつつあるので売れ時からは逸れそうですね☆
もう少し期待して見てみます!ありがとうございます♪

とし7650さん>>
返信ありがとうございます★
ほしい時が買い時・・・過ぎ去った思い出は後から残せません・・・というのがとてもグッときました(笑)
年末まで待てない(気分的に)ので近々購入してみます!
ありがとうございました♪

書込番号:10335434

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

初心者 海辺で使用後のカメラの手入れについて

2009/10/17 19:40(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX500V

スレ主 Longwoodさん
クチコミ投稿数:6件

先日、カメラ本体の軽さと画質の良さにビックリし、即購入しました。
長く使っていきたいと思っていますが、カメラ本体の手入れをするのに何かオススメの器材などありますでしょうか?
特に、海辺で撮影した後は、細かい砂や塩分を含んだ海風などが機器に影響を及ぼすのではないかと考えていますが、どのようにお手入れをすべきでしょうか?

どうぞよろしくお願いいたします。

書込番号:10324344

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:767件Goodアンサー獲得:6件

2009/10/17 20:04(1年以上前)

海での撮影の場合、レンズプロテクターを付けて撮影した方がいいかもね。
海風や湿気等でレンズって割と汚れるからね。
レンズの清掃ってレンズに傷付けちゃったりする原因になるしなるべくしないですむようにした方がいいとおもう。

レンズ以外のアフターケア等は特にやりようが無いんじゃないかな?

書込番号:10324494

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1480件Goodアンサー獲得:218件 新MacBookユーザーレビュー 

2009/10/17 20:22(1年以上前)

Longwoodさん、こんばんは!!

最初から危ないとわかっている場合は、お手入れよりガードする方に力を入れた方が良いように思います。
ピニール袋をかぶせるとか、タオルでくるむとか。

お手入れとしては、潮や湿気をとることと、砂などを落とすことだと思います。

ブロアで軽く吹いた後、柔らかいブラシを使い、拭ける部分はタオルなどで拭くとかになると思います。(ブロアは、逆に砂などを奥に押し込んでしまうこともありますので注意。レンズはゴシゴシ拭くのはNGかと。)

また、掃除機で吸い込みながら作業するのも良いかと思います。

あとは、防湿剤などと本体をビニール袋などに入れて湿気をとるとかだと思います。

書込番号:10324577

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:230件Goodアンサー獲得:21件

2009/10/17 20:27(1年以上前)

焙煎にんにくさん同様、レンズプロテクターか、もう少し突っ込んで
ウォータープルーフコートCPLフィルター等もお勧めですよ!!
偏光をカットすることで、晴天時の白い雲や青い空を際立たせたり、
水面の乱反射を抑えることによって透明度の高いところでは水中が
くっきりと描写されたりと撮影画像が見違えます。

また、この機種はビューファインダーが無いから使い辛いんですが、
レインジャケットはお勧めですよ!!
http://www.sony.jp/handycam/lineup/acc012.html

予算次第では思い切ってスポーツパックを使ってみるのも良いですよ!
http://www.sony.jp/handycam/products/SPK-HCE/

スノーケリング程度の水中動画ならライト無しで楽しめます!!

書込番号:10324604

ナイスクチコミ!0


スレ主 Longwoodさん
クチコミ投稿数:6件

2009/10/18 22:34(1年以上前)

焙煎にんにくさん 
ご親切なアドバイス、ありがとうございました。
レンズは本当に繊細なものなんですね!
やはりレンズプロテクターを使用する事が必要だと思いました。


Dあきらさん
大変、勉強になります。どうもありがとうございました。
確かに最初からプロテクトするようにした方がいいわけですね。
掃除機をかけながら作業する、というのも目からウロコでした。
やってみようと思います。


さちえもんさん 
ご親切なアドバイス、感謝いたします。
ウォータープルーフコートCPLフィルター、とても興味あります。
これは専門店でしか扱っていないのでしょうか?
スポーツパックは予算的に厳しいですが、レインジャケットは考えてみようかと思います。
どうもありがとうございました。


皆様、本当にありがとうございました。

書込番号:10331425

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:767件Goodアンサー獲得:6件

2009/10/18 23:06(1年以上前)

Longwoodさん
>〜レインジャケットは考えてみようかと思います。

レインジャケットはこの機種で液晶を開いて問題なく使用できるかメーカー等に問い合わせてから購入を考えた方がいいと思います。
汎用的に作られてるオプションも多いので使い勝手等でかなり問題のある可能性もありますので。

書込番号:10331694

ナイスクチコミ!0


スレ主 Longwoodさん
クチコミ投稿数:6件

2009/10/18 23:51(1年以上前)

HDR-5*0V に対応している、
レンズプロテクター、ウォータープルーフコートCPLフィルターを探してみたのですが、うまく見つかりませんでした。
型番などわかりましたら、教えて頂けるでしょうか?

また、こちらの書き込みで評価の高かった、SONY VCL-HG0737C ワイドコンバージョンレンズも購入予定ですが、これに対応するレンズプロテクターはあるのでしょうか?
もしあれば、その型番も教えて頂けると光栄です。

書込番号:10332095

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1371件Goodアンサー獲得:66件

2009/10/18 23:52(1年以上前)

>レインジャケット

純正以外になりますが、ユーエヌから出てるUNX−8108などは、液晶を開いたまま装着可能なようですね!!

書込番号:10332108

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:230件Goodアンサー獲得:21件

2009/10/19 01:04(1年以上前)

私が使っているものは海外で購入したブランド不明の37mとマルミの55mです。
37mは以前どこかのメーカーが出していたような気がするのですが、現在国内で
入手可能なウォータープルーフコートCPLは55mからしか無いようです…。

書込番号:10332538

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:230件Goodアンサー獲得:21件

2009/10/19 01:18(1年以上前)

因みにプロテクターはこれを使っています。CPLでは暗さが気になる室内や
曇天時にはこっちを選択しています。

http://shop.kitamura.jp/GoodsPg/71041

オークリーでいえばハイドロフォビック/オレオフォビック的な撥水撥油性能で
一度使ったら他のフィルターには戻れないですよ!

色はブラックとシルバーもあるのでボディーカラーに合わせて選んでください!

書込番号:10332599

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:230件Goodアンサー獲得:21件

2009/10/19 01:27(1年以上前)

http://shop.kitamura.jp/GoodsPg/71046

訂正です、DHG スーパーCPL37mもう出てましたね〜。
値段は高いけどパテント物ですから!!

書込番号:10332631

ナイスクチコミ!0


スレ主 Longwoodさん
クチコミ投稿数:6件

2009/10/21 19:48(1年以上前)

けんたろべえさん 
レインジャケット、手頃な値段で良さそうですね。情報、ありがとうございます。

さちえもんさん
早速注文してみます。どうもありがとうございました。

書込番号:10345949

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信2

お気に入りに追加

標準

XR500V と CX500V 購入検討中

2009/10/16 05:39(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX500V

クチコミ投稿数:76件

DVビデオ機からの買替えで検討しています。

室内の暗いステージ撮影なども多いので暗い場所で強いと評判の
XR500VとCX500Vが候補になっています。
この2機種の大きな違いやメリットはどこなのでしょうか?

XRの方はHDDが120GBもあるのに対してCXは32GBと少ないようです。
その分か、CXは軽量のようですがこれは記録方式/圧縮方式は同じで
HDD容量が単純に違うということで良いのでしょうか?

CXが新機種な分、優れている部分もあるようですがHDDが大容量なら
SDカード/メモリースティックの購入金額も抑えれるメリットもありますし。

またメモリースティックは使用したことがないのですがアダプターにmicroSDを入れて
使うことも出来るのでしょうか?(自己責任で)

書込番号:10316703

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:767件Goodアンサー獲得:6件

2009/10/16 15:08(1年以上前)

多少は過去スレッド読もうよ。
もう何度も出てるよ。

書込番号:10318170

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:76件

2009/10/17 11:14(1年以上前)

店頭でも見て来ました。まず一番気になったのがビューファインダーが
XRには付いててCXには付いてないという所も自分には大きな差ですね。
ビューファインダーはずっと使ってきたので必要ですが
最近のはほとんどファインダー無しの機種って多いんですね。
(CXの方に書きましたが本命はXRです)

あと、HDDの違いですがHDDならではの故障不安もあるようですね。

メモリースティックにSDカードの応用は出来るがキビしいというのは致命的な部分でもあるし
選択肢から外れる可能性も出てきます。

まぁ録画の都度、レコーダにUSBで転送するしかないのかなって感じですね。

書込番号:10322282

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信11

お気に入りに追加

標準

ビデオカメラ > SONY > HDR-CX500V

スレ主 ._さん
クチコミ投稿数:461件

現在HC3を使ってますが液晶が使えない状態なので購入を考えてます。
XR500Vを考えてましたがHDD機は振動などの影響があるのでは?等
悪いイメージがあります。録画時間はCX500Vで十分なのです。
ほとんどが1、2日でその都度PCに取り込んでますので。
ただCX系にはEVFがありません。ホールなどで着席した状態で撮影することがあり
その時は液晶を閉じて本体は自分の顔で隠して後方の方の迷惑にならないように
気をつけていました。EVFがないとその撮影スタイルがとれないと思います。
そこが迷ってる部分です。アクセサリーシューであとつけのEVFが出たとしても
ダメなんです。別途マイクを取り付けてますので。。。
同じようにEVFをよく使ってた方で本機を購入してやっぱりないと困ったって方
いらっしゃいますか?
またソニーのサイト見た限りではXRとCXでは同じ手振れ補正のようですが
後から出たCXのほうが多少改良されてるのでは?と思いますがどうでしょうか?

書込番号:10303128

ナイスクチコミ!0


返信する
chauffardさん
クチコミ投稿数:176件Goodアンサー獲得:20件

2009/10/13 14:09(1年以上前)

こんにちわ

私はXR500を購入し、まだ3ヶ月程度ですが、HDDは大丈夫です^^;

私のは参考にならないとして、XR板でもたまに心配する書き込みがありますが、データが飛んだという報告はたしか無かったと思います。

>ほとんどが1、2日でその都度PCに取り込んでますので。

とのことなので、逆にクラッシュしても影響は最小限で済むのでは?

手振れ補正に関しては、CX5・0系は「回転方向」の補正が追加されているので、XRよりも優ると思います。

私の用途では、EVFが活躍しない、手振れが進化している、小さい、で、CXのほうが向いていたと判断しています(T_T)

書込番号:10303167

ナイスクチコミ!1


スレ主 ._さん
クチコミ投稿数:461件

2009/10/13 15:40(1年以上前)

>chauffardさん 

早速ありがとうございます。
>手振れ進化
そうなんですか・・・それは魅力ですね。
確かに比較動画のページ見てたらCXの方がいいのでは?と思ったのですが
XRの動画がそれまでのXRやCXとの比較でのSD機の位置なので
ただの「錯覚」か?と思ってたんですね。。。
大きさは考えてなかったんですがデジ一眼2台とHC3で今のバッグでは
キツイ時もあったので小さいほうがよさげではありますがマニュアルフォーカスの
ダイヤルなどはXRが使いやすそうなので迷います。
しかしEVFは諦めきれないんです、まだ。

書込番号:10303421

ナイスクチコミ!0


prius号さん
クチコミ投稿数:172件Goodアンサー獲得:16件

2009/10/13 17:18(1年以上前)

仕様及びコンセプトの問題ですからこればっかりはしかたないですね。

またHDDにしろ内臓メモリーにしろ一時的な保管場所に過ぎないことをはどちらも変わりないんで、EVF希望であればXRです。

前は液晶派で「EVFなんかはいらないよ!」って言ってましたが、EVF搭載のXR買ってからは必要に応じて使い分けるようになりました。

HDDも先日2メートルぐらいの高さから落としたとゆう落下実験(?)スレもありますし、衝撃耐性はまあ多少は安心できるんではないかと。

ちなみに自然発生のクラッシュは未知数。

とにかく撮影スタイルで決めることをオススメします。

書込番号:10303698

ナイスクチコミ!1


スレ主 ._さん
クチコミ投稿数:461件

2009/10/13 17:21(1年以上前)

>prius号さん

ありがとうございます。
ビットレートなんかも同じなんですね。
24Mbpsってのはキヤノンの数値かな。
店頭で触り倒して決めたいと思います。

書込番号:10303708

ナイスクチコミ!0


スレ主 ._さん
クチコミ投稿数:461件

2009/10/13 22:17(1年以上前)

さっき店頭で触り倒してきました。
XRと比べて不満に思ったのが
・EVFがない
・ナイトショット切り替えがボタン
(録画中に触っても切り替わる、誤って押してしまいそう)
・デフォルトメニュー呼び出しが2回タッチ
(マイメニューに登録できるのも足りない気がした)
・動画静止画モード切替ボタンが狙いすぎ
(誤って触ってしまいそう)
・液晶閉じた状態では撮影できない

気に入った点は
・フラッシュの位置
・AV接続位置が後方で独立
(三脚と接続するのにはよい)

回転方向のテブレは効いてる感がよくわからなかった。

書込番号:10305406

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:7699件Goodアンサー獲得:664件 HDR-CX500VのオーナーHDR-CX500Vの満足度4

2009/10/13 23:11(1年以上前)

>ナイトショット切り替えがボタン
これは操作中に誤って触ることはまずないでしょう。

>マイメニューに登録できるのも足りない
私も同意ですが、
マイメニューのないXRと操作性を比べるとどうでした?

>動画静止画モード切替ボタン
使い始めの頃は気づかぬ内に押していて、
動画撮影開始ボタンを押しても撮影が始まらない、と焦ったことがあります。

>液晶閉じた状態では撮影できない
電源と液晶の連携をOFF設定すれば可能です。

>回転方向のテブレ
カニ歩きして試してみて下さい。

書込番号:10305897

ナイスクチコミ!2


スレ主 ._さん
クチコミ投稿数:461件

2009/10/13 23:27(1年以上前)

>グライテルさん

ありがとうございます。
明日もう一度触ってきます。
メニューは旧CX系はわかりませんが今までの
PS3風とは違いますね。XRのメニューはマイメニューが
なくても視覚的にわかりやすかったのでマイメニュー
の有無を意識しませんでしたね。
動静切り替えボタンはあれがボタンだとわからず
メニューの中を探しましたね。
あれだけデカイと誤って触ると思います。
ナイトショットはやはり何かの拍子で当たりそうな気がして・・・
ナイトショットなんて使ったことがないですね。
HC3でも誤って入らないようにテープで固定してます。
液晶連動オフは気づきませんでした。明日チェックします。
一番いいのはCXRとかいうEVF付のが出てくれたらいいんですけどね。

書込番号:10306034

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:81件Goodアンサー獲得:5件

2009/10/14 01:03(1年以上前)

EVFが是非とも必要な場合は

1)今回書かれているように液晶モニターを点灯させたくない場合
2)晴天屋外での撮影で液晶モニターの視認性がきわめて悪い場合

この2つが多いのではないでしょうか。

2)の場合はEVFであってもめがね使用者では隙間から光が入ってくるので、EVFでも見えない時もあります。

1)の場合はモニターを閉じて撮影出来たとしてもブラインド撮影になるので厳しいですね。

値段も値段だし装着できるかどうか判りませんが

アメリカ HOODMAN社製の遮光フード「フードルーペ(H-LPP3CS)」

なんてものもあります。

接眼レンズに視度調節がついていて視認性はよさそうかも。

個人的には純正オプションで折りたたみ式フード(ルーペ取り付け可)なんてのが発売されると結構売れるのではと思ってるんですが…

書込番号:10306628

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2009/10/14 01:03(1年以上前)

自分の要求がそもそも矛盾してる。
それはおいといても
結局、今市場に出てるものから選ぶしかないんだから
文句言ってもしょうがない。(ネタ書き込みなら別だが)

6〜7年ぐらい前のスローシャッター全盛期に
比べたらずいぶん恵まれてるよ。

書込番号:10306629

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:767件Goodアンサー獲得:6件

2009/10/14 06:26(1年以上前)

>結局、今市場に出てるものから選ぶしかないんだから
>文句言ってもしょうがない。(ネタ書き込みなら別だが)

そのとーりですねー。
スレ主はEVFにこだわってるんだしXRしか選択枝ないと思う。
HDDは確かにちょっと不安ってイメージあるけど、それ言い出したらiPodどうなるの?って事になる。iPodって最近はメモリ型が主流になってるけどちょっと前までは全部HDDだったしね。HDDのiPodは過去2台使ってたけど、かなりハードな持ち運びでも壊れたりはしなかったね。HDD壊れたという話もあんま聞かないし。
使い方を考えるとiPodよりは慎重に扱われると想定されるから「壊れ」に関してはそんな心配要らないんじゃない?
寧ろ心配なのは振動によって保護機能が働いて録画が止まったりとかの方かな?
HDD型でもMSは使えるんだしそういう場合でも何とかなるんじゃない?

ちなみに俺はCX500Vを買った。

ちょっと疑問に思ったんだが、XRもCXもメニュー操作等はタッチパネルだよね?
XRでEVFのみ使ってたら操作や設定できなくない?
事前に液晶開いて操作や設定して、パタンと閉めて撮影開始??
なんかスマートじゃないなー。

書込番号:10307069

ナイスクチコミ!1


スレ主 ._さん
クチコミ投稿数:461件

2009/10/14 08:15(1年以上前)

>7リミテッドさん
>H-LPP3CS

ありがとうございます。面白いですね

>はなまがりさん
>焙煎にんにくさん

そうですね

書込番号:10307311

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「HDR-CX500V」のクチコミ掲示板に
HDR-CX500Vを新規書き込みHDR-CX500Vをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

HDR-CX500V
SONY

HDR-CX500V

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 8月10日

HDR-CX500Vをお気に入り製品に追加する <439

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング