HDR-CX500V のクチコミ掲示板

2009年 8月10日 発売

HDR-CX500V

3方向手ブレ補正機能や裏面照射型CMOS「Exmor R」を搭載したメモリーハンディカム(32GB)。市場想定価格は11万円前後

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ハンディカメラ 画質:フルハイビジョン 本体重量:370g 撮像素子:CMOS 1/2.88型 動画有効画素数:415万画素 HDR-CX500Vのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HDR-CX500Vの価格比較
  • HDR-CX500Vのスペック・仕様
  • HDR-CX500Vのレビュー
  • HDR-CX500Vのクチコミ
  • HDR-CX500Vの画像・動画
  • HDR-CX500Vのピックアップリスト
  • HDR-CX500Vのオークション

HDR-CX500VSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 8月10日

  • HDR-CX500Vの価格比較
  • HDR-CX500Vのスペック・仕様
  • HDR-CX500Vのレビュー
  • HDR-CX500Vのクチコミ
  • HDR-CX500Vの画像・動画
  • HDR-CX500Vのピックアップリスト
  • HDR-CX500Vのオークション

HDR-CX500V のクチコミ掲示板

(1106件)
RSS

このページのスレッド一覧(全165スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「HDR-CX500V」のクチコミ掲示板に
HDR-CX500Vを新規書き込みHDR-CX500Vをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
165

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

mini-AB

2009/08/03 21:49(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX500V

クチコミ投稿数:5件

USB端子がmini-Bではなくmini-ABになっていますが、
USB-OTGには対応しているのでしょうか。

書込番号:9948908

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5件

2009/08/05 18:19(1年以上前)

ソニーに問い合わせてみましたが、
「HDR-CX500VのUSB端子の仕様に関しては公表しておりません。」
とのことでした。

USB-OTGに対応したmini-ABであれば、こういうケーブルを使って
USBメモリやHDDをCX500V本体に直接つなげられると思ったのですが。
http://www.elecom.co.jp/news/200609/usb_maea03/

書込番号:9956708

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

標準

ワイコン

2009/08/02 13:13(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX500V

スレ主 080808さん
クチコミ投稿数:64件

このビデオカメラにあわせてワイコンを買う人も多いかと思いますが、
みなさんどのワイコンを購入予定ですか?
このビデオカメラにオススメのワイコンを教えてください。

書込番号:9942692

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:603件Goodアンサー獲得:31件

2009/08/02 21:22(1年以上前)

キヤノン製か、ソニーならワンタッチで着脱できるやつ

書込番号:9944512

ナイスクチコミ!0


スレ主 080808さん
クチコミ投稿数:64件

2009/08/02 21:24(1年以上前)

やっぱワイコンは純正がいいんですかねえ?
純正はどうも高いので、安いのでいいのがないか探してますが、
純正は高いだけのことはありますかねえ?

書込番号:9944518

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:603件Goodアンサー獲得:31件

2009/08/02 21:47(1年以上前)

世の中にはSD画質対応のものが少なからずあるので、
私は保険の意味でビデオメーカー製品を使っています

書込番号:9944657

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:354件Goodアンサー獲得:22件

2009/08/03 02:49(1年以上前)

僕の経験上では、カメラ毎にレンズの相性があるように感じますので、厳密には機種毎に試す必要があるように思います。
また、画角・画質・樽型歪みのうち、どれをどの範囲まで許容できるか、他にも重さや大きさの基準が個人個人によって違うので、このあたりも重要です。

僕の場合は樽型歪みが少なく、画質の良いもので、手持ちのフィルターを使えることが前提としてあります。
加えて、レンズを付けることによるハレ切り対策の可不可も重要です。
(この前提では、基本的にフィルター取り付けの出来ない純正ワイコンは却下となることが多いです。)
また僕の場合、小型ビデオでのワイコン使用時は、あまりズームを多用しないので、ズーム全域で使用できることは必須条件ではありません。
(とはいえ、ワイ端のみというわけにもいかないので、少しは寄れるレンズでないと困ります。)

ただ、純正ワイコンは基本画質はそこそこ良いので、画質メインで見るなら大きな失敗は無いと思います。
このあたりは拘れば拘るだけ違いが出てきますので、ご自分にあったものを探されるのが良いでしょう。


・・・と書くと、もっともらしく書くだけで、なんの参考にもならないかと思いますので、一般的な候補のレンズと(僕の独断と偏見による)簡単な特徴を上げておきます。

・純正ワイコン:安心。前面フィルター取り付け不可。
・純正ワンタッチワイコン:取付け簡単。でもズームは全く出来ない。前面フィルター取り付け不可。
・レイノックス5050PRO:0.5倍の画角は魅力。でも画質は悪く、ズームも全域では使えない。フィルター径62mm
・レイノックスDCR-730:樽型湾曲大きい。ズームは全域で使えたように記憶してます。前面フィルター取り付け不可。
・レイノックス6600PRO:樽型湾曲少ない。画質そこそこ。ズームは全域では使えない。フィルター径72mm。
・レイノックス7000PRO:画質良好。ズームも全域で使えたと思います。樽型湾曲は6600PROより大きく、DCR-730よりは小さかったです。フィルター径82mm。

よく取り上げられるのはこのあたりのレンズになるでしょうか。
他にもキヤノン製やパナソニック製の純正ワイコンや、各メーカーの旧製品等もあります。
カメラのレンズによってはこうした社外品の方がマッチすることもありますので、試せるようでしたら良いのでしょうが。
ただし、旧製品のレンズでHD用でないレンズは、著しく画質劣化するものもあるようですので、できればHD対応レンズの中で見るのが無難でしょうか。

長文失礼しました。m(_ _)m

書込番号:9946075

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1582件Goodアンサー獲得:25件 子撮専科 

2009/08/03 08:31(1年以上前)

よろしければ、こちらをご参照ください。CX12ですが、キヤノンのワイコンをつけるに至った顛末をつづっています。● http://bbs.kakaku.com/bbs/20203010381/SortID=9618341/  ●http://review.kakaku.com/review/K0000016248/ReviewCD=225282/ ●それからワンタッチワイコンについてはこちらが参考になると思います。 http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000015031/SortID=9252680/

書込番号:9946402

ナイスクチコミ!1


スレ主 080808さん
クチコミ投稿数:64件

2009/08/03 12:29(1年以上前)

ご丁寧に有難う御座います。
すごい参考になりました。
いろいろ勉強して、自分好みの物を探したいと思います。

書込番号:9946973

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

初心者 バッテリーパックについて

2009/08/01 12:42(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX500V

スレ主 VIATORINOさん
クチコミ投稿数:1件

現在、SONYのHDR-HC3と言うビデオを使用していますが、テープの将来に不安があり
HDR-CX500Vの購入を検討しています。
その時に、これまで使用していたバッテリーパック(NP-FP60)が使用出来るかどうか
確認したくSONYに問い合わせたところ現在の機種はNP-FHXXなので無理という返事でした。

ただHDR-CX500V用のアクセサリーキットACC-TCH5の説明を見ると対応機種の中にはHDR-HC3も入っていました。
これは、HDR-HC3はFPもFHも使用出来るけど、HDR-CX500VはFHしか使用出来ないという事なのでしょうか?
どなたか御存知の方がいらっしゃいましたら、教えて下さい。

よろしくお願いします。

書込番号:9938060

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:603件Goodアンサー獲得:31件

2009/08/01 13:11(1年以上前)

そうです

書込番号:9938170

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ9

返信14

お気に入りに追加

標準

初心者 質問させてください

2009/08/01 01:12(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX500V

クチコミ投稿数:7件

今晩は、今回新婚旅行でディズニーランドに行くためこの商品を購入検討しています。
素人なのですが、いくつか質問させてください。
パソコンが頼りないため、画像の保存先が限られているため外付けのHDDやその他テレビ(当方TOSHIBAのREGZAZH500使用)のHD等に保存して再生可能でしょうか?
旅行先でのメモリーの保存先として、メモリースティック以外(ポータブルHDなど)の逃げ道はありますか?
素人質問ですがよろしくお願いします

書込番号:9936570

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6296件Goodアンサー獲得:117件

2009/08/01 09:46(1年以上前)

>今回新婚旅行でディズニーランドに行くためこの商品を購入検討しています。

滞在は何日で、どのくらいの時間を撮影される予定なのですか?
CX500VはHQモードで約7.5時間撮れますが、足りませんか?

>パソコンが頼りないため、画像の保存先が限られているため外付けのHDDやその他テレビ(当方TOSHIBAのREGZAZH500使用)のHD等に保存して再生可能でしょうか?

PC経由で保存だけなら出来ますが、そのHDDはレグザによる直接再生は出来ませんね。
(HDVのMPEG2-TSはおそらく再生可能)

>旅行先でのメモリーの保存先として、メモリースティック以外(ポータブルHDなど)の逃げ道はありますか?

カードリーダー付きの電池駆動HDDケースなどが使えると思います。
http://www.keian.co.jp/products/products_info/kpd_2500/kpd_2500.html
でも、割とレアなアイテムなので、不具合が発生しても自己責任になりますね。

私は昔は長期旅行でのデータバックアップにノートPCを使っていました。
いまならネットブックかな。

書込番号:9937489

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2009/08/01 10:17(1年以上前)

山ねずみRCさん、早速のご返信ありがとうございます。
説明不足でした。海外のディズニーランドに6日間(4泊)予定です。
はじめてのビデオカメラ、はじめての海外旅行で不安いっぱいです。
カードリーダー式電池駆動HDD、探して見ます。ありがとうございます

書込番号:9937601

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6296件Goodアンサー獲得:117件

2009/08/01 10:53(1年以上前)

>6日間(4泊)

かなり撮りまくっても、内蔵32GBに、16GBメモステ追加でまず大丈夫だと思いますよ。
録画モードは、HQでもFHでも一見して分かるような違いはほとんどありません。
動きの大きいシーンでFHは少しいいかな、という程度ですね。


ところで新婚旅行は、特に披露宴直後の出発とかでは、意外と精神的に疲労することも
ありますね。
撮影も大切ですが、お互いの気持ちの安定させることを最優先した方がいいですね^^
素晴らしい旅行になることを祈っています。

数あるビデオカメラの中で、CX500のチョイスは正解だと思います。
一生の思い出のために、数万円ケチって安いカメラにしない方がいいですね。

書込番号:9937718

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2009/08/01 11:13(1年以上前)

山ねずみRCさん、新婚旅行のアドバイスもいただき、うれしく思います。
ビデオカメラも他の値段の安い物も検討していましたが、妥協せずに良かったと思えました。ありがとうございます。

書込番号:9937781

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:1件

2009/08/01 20:52(1年以上前)

実際の予約特価で考えるとCX520VとCX500Vの価格差は\15,000程度ですから
容量的に不安あるなら、少し上乗せしてCX520Vを購入するのも手だと思います。
カードリーダー式の電池駆動HDDは品薄で結構入手困難ですし
不具合が発生した場合は当然自己責任なので、普通に小型のPC持参か
メモリースティックを準備しておくのが確実ではないでしょうか。

行く前に実際撮影&データコピーの練習はしておいたほうがいいですよ。

書込番号:9939730

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2009/08/01 21:59(1年以上前)

小西真奈美さん、アドバイスありがとうございます。520も現在検討中です。旅行は10月の始めなので8月10日の販売から一月ほど様子を見てから購入しようと考えています。それからいろいろな操作に慣れていこうと考えています。

書込番号:9940074

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4275件Goodアンサー獲得:486件

2009/08/04 00:01(1年以上前)

>外付けのHDDやその他テレビ(当方TOSHIBAのREGZAZH500使用)のHD等に保存して再生可能でしょうか?

REGZAのHDDへの保存再生は山ねずみRCさんが書かれているとおり できません。
もうブルーレイレコーダーはお持ちですか?もしこれから購入予定なら AVCHD運用のできる機種(SONY,PANA等)でお考えになれば良いと思います。
既にお持ちで それがAVCHD運用できないレコなら。。。バッファローのリンクシアターLT-H90LANという機種を調べてみて下さい。PCを使う事なく外付HDDへの保存〜再生(TVでのハイビジョン視聴)が可能になります。日常の運用にも使えるし、その気になれば 旅行に持っていって ホテルで外付HDDへ保存・・・という使い方もできなくはないですよ(笑
http://buffalo.jp/products/catalog/multimedia/lt-h90/camera.html

LT-H90以外にも PC関連の機器で似たような物があります。
http://www.iodata.jp/product/av/mp/av-ls500le/index.htm
コレ↑は 外付HDDへの保存はPC使う事になるかと思います(使ったことないので判りません^^;)

あと予備バッテリーは当然必須ですが、お二人での旅行ならワイコンもあると便利だと思いますよ。このあたりの予算も組むと良いかも。

私は日頃32GBもあれば十分ですが、1週間の旅行で撮り貯めなら価格差考えるとCX520Vのほうが「安心」ではありますよね。
ただ。。。あまり撮影ばかりに気をとらわれず(笑 お二人の楽しい時間をお過ごしになってきて下さい。おめでとうございます


書込番号:9949816

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2009/08/04 20:25(1年以上前)

カタコリ夫さん、ありがとうございます。
ブルーレイレコーダー、もっていません…。再生用にPS3なら持っているのですが。
リンクシアター、良いですね!すごく欲しくなりましたが、予算が何とも…。
旅行を終えて、また貯金をしてからがんばって購入したいと思います。
それと旅行のアドバイスもありがとうございます。ビデオに夢中になりすぎないように注意します(笑)

書込番号:9952862

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4275件Goodアンサー獲得:486件

2009/08/04 21:43(1年以上前)

PS3お持ちなら PC使って外付HDDに保存(付属ソフト使うなら要確認ですが コピー&ペーストならPCスペックはいりません)して そのHDDをPS3にUSB接続すれば再生可能ですね。LT−H90は必要ありません。そのお金でCX520Vにしますか(笑

重さが許容できるなら XR500Vじゃダメなんですか?120GBのHDD機なので容量は十分でしょうし、価格はCX500Vと変わらないですよ。CX520V買うよりは安いです

書込番号:9953267

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2009/08/04 22:13(1年以上前)

カタクリ夫さん、今晩は。
PS3で観れるんですね。知らずにもっていました。今だにPS3を活用仕切れずにいる感じです(笑)
実はCX520にしたいのは山々なのですが、ビデオカメラ購入でさえ奥さんをかなり説得しての購入なので、あまりお金がかけられないのです(泣)それと、新婚旅行後はそんなにメモリーを気にすることはないかと考え、CX500購入を考えています。
XR500についてはやはりサイズの大きさが気になり、購入検討リストにはいれていますがCXの方が優先的ですね。
親身なアドバイス、ありがとうございます

書込番号:9953441

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4275件Goodアンサー獲得:486件

2009/08/04 22:58(1年以上前)

そうでしたか。ならCX500Vを買って、各モードの画質をPS3で見てみて 問題なければHQで撮る。問題あるようならメモステ買う・・・ですかね。

私はCX500Vを予約しましたが、今の私の用途(子供9歳と5歳)では32GBもあれば十分なんですね。日頃はその都度PCでバックアップとりますから。仮に海外旅行に行っても4時間は撮らないと思います(撮影に没頭してると子供が大変なことになるので)。必要であれば16GBのメモステ1枚もあれば十分かな??? 

今は入荷を楽しみにしつつ 520との差額でワイコンを買おうかどうか悩み中です(笑 見た目は520の黒がカッコいいとは思ってますが(^^;

書込番号:9953739

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6189件Goodアンサー獲得:96件 スライドショー 

2009/08/04 23:24(1年以上前)

以前ロスのディズニー、USJ、やベガスにいきましたが1日1時間位の録画でした。せっかくの観光なので実際自分の目でもじっくり見た方がいいので1日1時間位に抑えたほうがいいと思います。撮影ばかりしてると記憶に残らないので感動がすごく少なくなります。

なのでCX500V+メモステ16GBでなんとかなりそうな気もします。心配ならメモステ16GBをさらに用意しておくと安心ですね。予想より録画しそうであれば記録モードを変えてもいいですね。

書込番号:9953915

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7件

2009/08/05 21:03(1年以上前)

カタコリ夫さん、CX520の黒、良いですよね〜。ディスプレイ裏の「HD」が目立っててかっこいいと思います。CX500にも黒があったら絶対黒を選びますね!
CX500、購入予定なのですね。お子さんの可愛い映像、思い出を残してください。
チャピレさん、多くのところにいかれたのですね。僕も実はベガスにも行きたかったのですが予算の関係で…。
メモリーの心配を多くしてきましたが、内蔵メモリー+メモステを保険にで行けそうな気がしてきました。まずは実機を手にして、徹底的に遊んでみようとおもいます。何しろはじめてのビデオカメラなのでどれだけのものか想像がつきにくいです。

書込番号:9957408

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4275件Goodアンサー獲得:486件

2009/08/05 21:33(1年以上前)

>CX500にも黒があったら絶対黒を選びますね!

海外版は500も520も黒なんですよね〜。まだ実機見てないので何ともいえませんが、私も色が選べたら「黒」を選んでたと思います。

素敵な想い出を残してきて下さいね。

書込番号:9957555

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

標準

ビデオカメラ > SONY > HDR-CX500V

スレ主 bakuhatuさん
クチコミ投稿数:3件

長年ビデオカメラから離れていたもので
両者の良さ悪さがわかりません
ていうかメモリスティクタイプの良さって何ですか?
あとHDR-XR500Vと比べて今回新発売のHDR-CX500Vって何が優れてるんですか?
値段もそう変わらない感じなんですが
よろしくお願いします

書込番号:9931670

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1902件Goodアンサー獲得:146件

2009/07/30 23:42(1年以上前)

同じような悩みを持ちながら、HDDの長時間録画に魅力を感じながら、少しの軽量化と消費電力の違いでメモリータイプを買ってしまいました。

皆既日食を撮りたくて買ってしまったので、云十時間も撮るか?と思ったのと、電池の持ちから消費電力の少ないほうを選んだ訳です。

最近のHDDって強いらしいのですがイメージ的に心配でしょ、どう思いますか?

書込番号:9931806

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2009/07/31 00:23(1年以上前)

細かいことを言う連中はいるものの、
確率論で考えたらけっきょくどうでもよくて
単に容量と重さが違うだけです。

書込番号:9932045

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4275件Goodアンサー獲得:486件

2009/07/31 00:50(1年以上前)

手ブレ補正等多少の違いはあれど、ファインダーが必要ならXR。コンパクト重視ならCX。

既に半年経ったXRのほうが「安心感」はあるかもしれません。CXはまだ実機がないので ネットや紙面上のサンプルでしか判断できませんからね

書込番号:9932160

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4275件Goodアンサー獲得:486件

2009/07/31 01:52(1年以上前)

連投すいません。サンプル見る限り…
CXはアクティブ手ブレ補正に傾き補正が加わりました。この機能にあまり必要性を感じず、かつXRの大きさ重さが問題なければ XR500Vで良いとおもいます

多分…ですが 新型CXは「XRの画質のほうが落ち着いてる。何故チューニング変えたんだ−!」という評価になる気がします。多分ですよ。
私はCX500Vを予約しましたが(笑)

書込番号:9932337

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:73件

2009/07/31 21:59(1年以上前)

ビデオSALON 8月号によると、
顔検出とAF制御も大幅に向上しているらしいですね。

書込番号:9935593

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

DVDレコーダーSDカードスロット取り込み?

2009/07/27 13:26(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX500V

クチコミ投稿数:84件 HDR-CX500Vの満足度5

皆様こんにちは。
この機種を購入予定していますが、ご質問いたします。
現在Canon HF20を使用しております。SDカードへ動画を撮りPana DIGA XW100 DVDレコーダーのSDカードスロットよりHD動画を取り込みしてDVD-R DLへダビングしています。
このDVDレコーダーにはUSB端子がなくSDカードのみHD動画取り込み可能です。

HDR-CX500V又はXR500Vの場合メモリースティックからの取り込みが出来ません。
それで、考えましたが、microSDHCをProDuo変換アダプター挿しHDR-CX500V又はXR500Vで動画を撮り、microSDHCをProDuo変換アダプターから取り外しSDカードアダプターへ挿しDIGA XW100でSDカ−ドへ取り込みが可能なのでしょうか?

HDR-XR500Vをお持ちの方SONYのメモリーステックからDVDレコーダーのSDカードストットへの取り込み方法をご存知の方、よろしくお願いいたします。

書込番号:9914427

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:603件Goodアンサー獲得:31件

2009/07/28 22:57(1年以上前)

可能だけど、警告メッセージが出るなどお勧めしかねる使い方です

書込番号:9921882

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1582件Goodアンサー獲得:25件 子撮専科 

2009/07/28 23:22(1年以上前)

CX12とXW100を連携させてハイビジョン映像を楽しんでいる者です。●マイクロSD+MSアダプターではソニーのHDカムで録画ボタンを押すたびに嫌がらせのようなく警告サインが出るので、撮影自体は出来なくはないけれど撮影する気持ちを完全にそがれてしまうそうです。異様に関税を高く設定する保護貿易のようなやり方で,MSを保護していますね(笑)。ただ、MSにしか記録できないCX12と異なり、XRやCX500は本体のHDDまたはソリッドメモリに録画した上で必要な映像だけMSに書き出すことが出来ますから、この問題はある程度回避できそうです。●上海問屋などで安くMSと同容量のSDHCカードと1000円未満の高速カードリーダライタを購入し、PC経由でMS⇒SDHCとAVCHDファイルをコピーし、そのSDHCをXW100に刺すことで、映像をDIGAに写して、編集したAVCREC-DVDや配布用スタンダード画質DVDを作っています。●日時字幕つきシーン間一瞬停止回避のAVCHD-DVDを作るには、付属ソフト+PCのワンタッチダビングで15分程度で作成できます。これでそれなりの運用ができますよ。●ただ、もし自分がXRまたはCX500とかを購入するなら、BD-DIGAを購入してUSBで直接連携させたいですね。●昨日?発表された新しいBD-DIGAのメインラインは,HDカムで撮ったホームビデオもマイクロSDに書き出してワンセグ携帯で見られるように変換できるようになったそうで、とても魅力を感じています。とはいえ、向こう数年私はCX12+XW100で過ごすと思いますが(笑)。

書込番号:9922059

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:84件 HDR-CX500Vの満足度5

2009/07/29 08:20(1年以上前)

皆様のご意見ありがとうございます。
大変参考になりました。私もDIGAの新製品は欲しいのですが、もうしばらくはXW100
でDVD作成をしたいと思います。
ありがとうございました。

書込番号:9923452

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2009/07/29 15:22(1年以上前)

私も使ったことないのでわかりませんが・・
USBメモリー⇒microSD変換アダプタと言うものがありますね
http://www.hsgi-shop.jp/product/543
これを使ってUSB端子がない機器でもSD<->microSD変換アダプタを介して
SDスロット経由でCX500VをUSB接続できませんかね??

書込番号:9924866

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「HDR-CX500V」のクチコミ掲示板に
HDR-CX500Vを新規書き込みHDR-CX500Vをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

HDR-CX500V
SONY

HDR-CX500V

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 8月10日

HDR-CX500Vをお気に入り製品に追加する <439

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング