HDR-CX500V のクチコミ掲示板

2009年 8月10日 発売

HDR-CX500V

3方向手ブレ補正機能や裏面照射型CMOS「Exmor R」を搭載したメモリーハンディカム(32GB)。市場想定価格は11万円前後

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ハンディカメラ 画質:フルハイビジョン 本体重量:370g 撮像素子:CMOS 1/2.88型 動画有効画素数:415万画素 HDR-CX500Vのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HDR-CX500Vの価格比較
  • HDR-CX500Vのスペック・仕様
  • HDR-CX500Vのレビュー
  • HDR-CX500Vのクチコミ
  • HDR-CX500Vの画像・動画
  • HDR-CX500Vのピックアップリスト
  • HDR-CX500Vのオークション

HDR-CX500VSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 8月10日

  • HDR-CX500Vの価格比較
  • HDR-CX500Vのスペック・仕様
  • HDR-CX500Vのレビュー
  • HDR-CX500Vのクチコミ
  • HDR-CX500Vの画像・動画
  • HDR-CX500Vのピックアップリスト
  • HDR-CX500Vのオークション

HDR-CX500V のクチコミ掲示板

(1106件)
RSS

このページのスレッド一覧(全165スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「HDR-CX500V」のクチコミ掲示板に
HDR-CX500Vを新規書き込みHDR-CX500Vをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
165

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

レコーダーからHDR-CX500Vへ

2011/06/14 20:31(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX500V

HDR-CX500Vの内臓メモリーをPC(PMB)とレコーダー(BDZ-RX100)に
保存してるのですが
最近の画像をレコーダーにだけ保存し内臓メモリーのデーターを消してしまいました。
という事で、PCにも保存したいのです。

レコーダーとビデオカメラをUSBでつなぎ
「お出かけ転送」で転送してみました。
ビデオカメラでは認識せず
この状態で
PCとビデオカメラをUSBでつなぎ
PMBでは画像が無いと
フォルダを開くとAVCHDの中には無い
違うフォルダ(SDファイルだったかな)が作られ
3GPP Movieというファイルが
再生してみると映像はあるのですがこれじゃ〜ないだよぉ(>o<")
AVCHDでほしいのです
ビデオカメラに元のように戻す方法かPMBに保存する方法はありますか?
知っている方いたら教えて下さい。

書込番号:13132271

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4472件Goodアンサー獲得:581件

2011/06/14 20:53(1年以上前)

>「お出かけ転送」で転送してみました。

これをする前なら復元という手も使えました。
後は、レコーダーに詳しい方へお願いいたします。

書込番号:13132366

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2011/06/14 21:03(1年以上前)

お返事ありがとございます

>これをする前なら復元という手も使えました。

これとは「お出かけ転送」のことですか?


書込番号:13132432

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:7699件Goodアンサー獲得:664件 HDR-CX500VのオーナーHDR-CX500Vの満足度4

2011/06/14 21:22(1年以上前)

RX100にてブルーレイに書き出して、
PMBで読み込めませんかね?

書込番号:13132542

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2011/06/14 21:29(1年以上前)

お返事ありがとうございます。


PCが古くブルーレイドライブをつんでいないので
分かりません。


書込番号:13132580

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4472件Goodアンサー獲得:581件

2011/06/14 21:29(1年以上前)

>これとは「お出かけ転送」のことですか?

Yesです。
カメラのメモリに上書きする前なら、PCから復元ソフトにて復元出来る可能性が高いです。

書込番号:13132581

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4275件Goodアンサー獲得:486件

2011/06/14 21:30(1年以上前)

お持ちのPCはBDドライブ搭載ですか?
であれば 思いつく「可能性」を書いておきます。やったことはないので「可能性」です(^^;

まず
@ レコーダーで「メニュー付きの思い出ディスク」を作成する(編集等は一切しない)

このディスクがPMBで読み込みできないでしょうか?できればそれで問題は解決だと思いますが、できなかった場合。。。

A できあがったディスクをPCで読み、PC内の適当なフォルダ内に保存

B フリーソフトmultiAVCHDでPCに保存した「思い出ディスク」のデータを読み込み、
  メモステにAVCHDフォルダ形式で書き出す

C メモステをCX500Vに入れると「管理データを作成しますか?」のようなメッセージが出るはず。
  「はい」で進むと CX500Vで再生できるようになると思います。

B CX500VとPCを繋ぎ PMBで取り込み

という手順でできないでしょうか?
仮にこの方法でダメだったとしても、市販ソフトの体験版等でなんとかなると思います。
まずは「メニュー付の思い出ディスクの作成」をやっておく事が重要かと思います

詳しい人からのレスがつけばそちらを試してほしいのですが、
レスが付かないようであれば ダメモトで上記方法を試してみてください

微妙なレスですいません^^;

書込番号:13132586

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2011/06/14 21:32(1年以上前)

ナイトハルト・ミュラーさん

って事はもう復元は手遅れですね

もっと早くに質問するべきでした。

ありがとうございました。

書込番号:13132601

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2011/06/14 21:36(1年以上前)

カタコリ夫さん

良いアドバイスありがとうございます。

しかし、PCにブルーレイドライブが無いので

PCの更新の際に試してみたいと思います。

書込番号:13132626

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

できますか?

2011/02/06 22:08(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX500V

スレ主 ymytさん
クチコミ投稿数:16件

動体検知ソフトを使って、簡易防犯カメラ的な使い方をしたいのですが、cx-500をUSBで接続し リアルタイムの映像(動画)をパソコンに保存する事は出来ますか?(キャプチャ?)

A/Vリモート端子→キャプチャボードから取り込みしか無理でしょうか?

よろしくお願いします。

書込番号:12616674

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:4074件Goodアンサー獲得:556件

2011/02/06 23:31(1年以上前)

USBではできないハズです。
アナログキャプチャーをすることになるので、元がハイビジョンであっても効果的ではありません。

また、家庭用ビデオカメラ程度では夜間の感度が全く足りませんので、防犯用としてマトモな感度のカメラを買うべきかと思います。昼だけの使用であれば不要ですけれど(^^;
レンズ+カメラ部分のみですが、安いところでは約2万円、もっと安いけれど驚くような高感度で約9千円のものもあります。それをアナログキャプチャーすることになりますし、使っていないようなDVDレコーダーのHDDに入れてもいいかもしれません。


なお、私は車上ドロの被害に遭ったことからいろいろ調べたことがありますが、あまり動体検知は役に立たないようでした。今は3年ほど前よりも格段の進歩を遂げているのでしょうか?

書込番号:12617163

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

フォルダのコピー

2011/01/23 00:26(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX500V

クチコミ投稿数:19件

PCの不調でPMBで保存してある約60Gの動画を、
外付けHDにフォルダごとコピーしました。
もしPCがダメになった場合、
外付けHDに入ってあるフォルダを新たなPCに移動させ、
PMBで読み込ませたら、再度同じようにPMBで管理できますか?

書込番号:12547701

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:115件Goodアンサー獲得:7件 「鳳@bongのpage」 

2011/01/23 00:53(1年以上前)

戻しても管理できます。
しかし、戻さない方がいいです。
外付けのままでいいです。もちろんPMBで管理します。

映像データは容量を必要としますので、すぐにHDDがいっぱいになります。
PC内蔵HDDは作業用として、空きを多く取ったほうがいいです。

私は、外付けHDDを何台も追加しています。それらは全部PMBで管理できます。
はじめは500Gだったのが、1.5T、今使っているのが2Tです。
これももうすぐいっぱいになるでしょう。
http://www.inbong.com/2010/1109hdd/

書込番号:12547818

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2011/01/23 02:05(1年以上前)

ぼんkissさん、
早速の回答ありがとうございます。
フォルダーをPCに戻しても再度管理できるとありますが、
以前使っていたときと同様の状態に戻せるとゆうことでいいでしょうか?
またただ単に外付けHDにフォルダーを移動させただけですが、
何か注意点とかあるでしょうか?
良ければアドバイスお願いします。

子供の動画ばかりですが、大切にな思いでなので心配していました。
ぼんkissさんのおかげで、とりあえず一安心できます。
ありがとうございます。

書込番号:12548056

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:115件Goodアンサー獲得:7件 「鳳@bongのpage」 

2011/01/23 09:51(1年以上前)

バリバリーさん

大事な映像なら、なおさらPCに戻さない方がいいです。
外付けのままでしたら、PCが壊れても、別のPCで利用できますから。

私の場合WindowsマシンのVAIOで、PMBで取り込み、管理していますが、外付けのHDDを利用していますので、そのデータを別のマシン、マックでビデオ映像の静止画など利用し、ホームページにアップしています。
http://www.inbong.com/2010/osakajyo/jyo0129/

書込番号:12548886

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2011/01/24 00:33(1年以上前)

ぼんkissさん、
返信ありがとうございます。
大変参考になりました外付けのHDDに保存していくようにします。

書込番号:12552988

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

初心者 入手方法

2010/12/05 16:06(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX500V

クチコミ投稿数:24件

CX12から買い換えたいのですがワイコンバッテリーを流用したいので
この機種がいいと思ってます。中古でもいいのでどこかで安く売ってない
でしょうか?この機種でナイター撮影してみたいです・・

書込番号:12324205

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3274件Goodアンサー獲得:352件

2010/12/05 17:52(1年以上前)

YAHOO!オークションに42,500円で出品されているようですが。

書込番号:12324635

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2010/12/06 00:14(1年以上前)

高いなオイ
そんなに高く売れるんなら俺のCX500V売るわ(来年2月に・・・)

というわけであなたの友人・同僚を捜せば
そういう人もいると思います。
すこし捜索範囲を広げてみてはどうでしょう。
この機種けっこう売れてるはずだし。

書込番号:12326888

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2010/12/08 17:53(1年以上前)

検討してみます。どもでした。

書込番号:12338419

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

ディスプレイの反応が悪い!?

2010/11/10 11:05(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX500V

クチコミ投稿数:40件


こちらのビデオカメラを購入して1年弱が経ちますが、
どうも最近ディスプレイのタッチパネル!?の反応が悪いのです。

購入当初はそんな事なかったように思うのですが、
指でタッチしてもなかなか反応しないので、
イライラしてしまいます(苦笑)

キレイに拭きとっても変化ありませんでした。

同じような現象の方、いらっしゃいますでしょうか?
また、原因・対策をご存知の方、教えてくださいませo(_ _*)o

書込番号:12193378

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4275件Goodアンサー獲得:486件

2010/11/10 11:23(1年以上前)

うろ覚えですが メニュー画面に液晶パネルの設定があったかと思いますが、タッチパネルの設定をやり直してみても症状変わらないでしょうか?

書込番号:12193441

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件

2010/11/10 11:39(1年以上前)


MENU→「一般設定」→「音/画面設定」でしょうか?
これだと「パネルの明るさ」とか「操作音」とかしか
設定できないんですよねぇ。。。

書込番号:12193474

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1371件Goodアンサー獲得:66件

2010/11/10 18:07(1年以上前)

フレキシブル配線の異常からくる誤作動ですかねェ。。。
ワタシもHC1で体験しました。

一部の機能の分しか反応しなかったり、違う機能が作動したり、裏返したら使えたり…とか。
因みに液晶保護フィルムは貼っていないですか!?

書込番号:12194721

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件

2010/11/10 19:55(1年以上前)


液晶保護フィルム、貼ってないです。。。

MENUの中から「キャリブレーション」ってのを設定してみて、
少しはマシになったっぽい気もするのですが、
まだサクサクってカンジではないです( ̄へ ̄|||)

書込番号:12195249

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4275件Goodアンサー獲得:486件

2010/11/10 20:19(1年以上前)

こんばんは

先に私が書いたのは
「一般設定>その他一般設定>キャリブレーション」でのタッチパネルの反応位置調整の事でした。
既に試されたようですね。

今ざっと見てみましたが、そこ以外にカメラ本体の設定で関連する項目は無さそうです。液晶パネル自体の問題か、けんたろうべぇさんの仰るフレキの断線等なのか。。。いずれにしても、明らかに以前と違う反応なのであれば メーカーに出した方が良いかもしれませんね

書込番号:12195395

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信16

お気に入りに追加

標準

初心者 手ぶれ補正について

2009/10/11 20:53(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX500V

スレ主 飯盛山さん
クチコミ投稿数:6件

以前まで日立DVDビデオを使用しており、この度CX500Vを購入しました。
このあいだ子供の運動会で、遠くにいる子供をズームを使用して撮影しました。
DVDビデオと比べると、画像はきれいになったと思うのですが、画像がスムーズではなく、
逆に見づらくなってしまいました。撮り方は、以前と同じように撮りました。
素人ながら手ぶれ補正が関係しているのかなと思いました。こういう場合手ぶれ補正は
アクティブのままでいいのでしょうか?それか他に原因があるのでしょうか?
教えてください。

書込番号:10293466

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:7699件Goodアンサー獲得:664件 HDR-CX500VのオーナーHDR-CX500Vの満足度4

2009/10/11 21:11(1年以上前)

SONYのズーム端での手ブレ補正は普通です。

なので、
・三脚/一脚を使う
・ブレを抑えるような持ち方(液晶に左手を添える、脇をしめる等)を訓練する
・やや引き気味に撮って被写体をなるべく被写体を追い掛け回さない
 (追い掛け回したいなら流し撮り等を訓練してから)
しかないですね。
(勿論他社最新型でも上記を留意する必要はあるのですが)

書込番号:10293569

ナイスクチコミ!0


スレ主 飯盛山さん
クチコミ投稿数:6件

2009/10/11 21:56(1年以上前)

返信ありがとうございました。
手ぶれ補正はスタンダートぐらいのほうがよいのですか

書込番号:10293922

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:7699件Goodアンサー獲得:664件 HDR-CX500VのオーナーHDR-CX500Vの満足度4

2009/10/11 23:44(1年以上前)

三脚使用時にカメラをパン(左右方向に振る)して止める、
等の操作をする場合は、
不自然な揺り戻しを避けるために手ブレ補正は切った方がいいですし、
手持ちでもしっかり保持できている場合は、
アクティブは切った方がいい場合もあります。

テレ側でブレが大きかったとすると、
おそらく安定保持はできていないと思いますので、
ビデオカメラ用の三脚(私はVCT-60AVを買いました)を使った場合と、
http://www.sony.jp/handycam/products/VCT-60AV/
手持ちで安定させる場合とで、
練習されることをお勧めします。

書込番号:10294750

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6296件Goodアンサー獲得:117件

2009/10/12 01:14(1年以上前)

>DVDビデオと比べると、画像はきれいになったと思うのですが、画像がスムーズではなく、
>逆に見づらくなってしまいました。撮り方は、以前と同じように撮りました。

高精細なハイビジョン撮影では、わずかな手ブレでもこれまでの標準画質ビデオより気になるように
なりますね。

最近の一眼レフでもすごく綺麗なHD動画が撮れますが、撮影者が意図しないような手ブレやピンぼけは
とても目立ちます。

書込番号:10295352

ナイスクチコミ!0


スレ主 飯盛山さん
クチコミ投稿数:6件

2009/10/12 06:44(1年以上前)

グライテルさん 山ねずみRCさん
たいへん参考になりました。ありがとうございました。
また運動会があるので、試してみます。 

書込番号:10295855

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3060件Goodアンサー獲得:133件

2009/10/12 09:06(1年以上前)

手持ち、一脚使用の場合は、アクティブ手ブレ補正のままの方が、特に初心者の場合は無難です。ただし、アクティブ補正が効くのはワイドよりで、テレ側は普通の手ぶれ補正です。

ビデオ三脚の場合、水平パンで景色を撮り、パンの最後で揺れ戻しがくる場合は、スタンダードか手ぶれ補正を切ったほうが無難です。

いずれにしろ、テレ端で安定して手持ちで撮影することは、殆ど不可能ですので、必ず、一脚、できれば、三脚が必要です。

よく、テレ側でも手ぶれ補正の効き具合とかいう人がいますが、所詮、50歩100歩で手持ちでテレ側で長い時間完全に止めることは不可能ですので三脚がないといい映像は撮れません。

書込番号:10296245

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:7699件Goodアンサー獲得:664件 HDR-CX500VのオーナーHDR-CX500Vの満足度4

2009/10/12 09:16(1年以上前)

>テレ側でも手ぶれ補正の効き具合
CX500は他社機(SD1等も含め)に比べて、
手持ち時の「プルプル」を抑えるのが弱いです。
正直、「普通」と言うより「旧世代」、の印象です。
(鍛えろ、とか言われそうですが、あくまで相対比較の話です)

偶然のシャッターチャンスを捉えるには、
三脚等を構えている暇がないこともありますので、
日頃の訓練の成果がものを言いますが、
運動会のようにある程度予定通り進行するものについては、
三脚等はぜひ活用したいですね。

書込番号:10296274

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1386件Goodアンサー獲得:26件

2009/10/12 17:22(1年以上前)

回答になるかどうか分からないですが。
私は、CX520Vに純正アクセサリでシューティンググリップを装着して運動会を撮影しました。
(メインの撮影者は嫁)
手ぶれ補正は、スタンダードでしたがワイド〜最望遠まで手ぶれが抑制されている画でした。
(対比:HDR-HC3)
嫁いわく、カメラ単体よりも持ちやすくズーム操作もリモコンでできたのが良かったみたいです。

マンフロットのカメラスタビライザーModoseady585を買って試そうと思います。
しかし、このカメラにベターな三脚ってないですかね?

書込番号:10298294

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3060件Goodアンサー獲得:133件

2009/10/12 18:08(1年以上前)

>マンフロットのカメラスタビライザーModoseady585を買って試そうと思います。

このスタビライザーを持っていますが、所詮、これは、おもちゃです。

歩き撮りが目的ならこのカメラにModoseady585をつけなくても、持ち方を工夫すれば、十分なスタビライザー的効果が出ます。


運動会で使うなら、ソニーの純正のリモコン三脚がとりあえず、便利かと思います。ただし、この三脚でも24倍ズームの倍率になるとパン棒をちょっと触る程度でぶれます。

書込番号:10298525

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3060件Goodアンサー獲得:133件

2009/10/12 20:48(1年以上前)

運動会のようなテレ側で、パン、ティルトが必要な難しいシチュエーションの場合、ビデオ用三脚かあるいは、最低でも一脚が必須ですが、普段撮りの場合、このカメラならゴリラポッドをつけっぱなしで撮影すると非常に便利です。歩き撮りや普通のワイド側の固定撮影なら、そのまま手持ちで、テレ側やクローズアップの固定撮影なら、ローアングルならそのまま置いて撮影でき、高いアングルなら、なんらかのものくくりつけて撮影できるので重宝すると思います。

書込番号:10299513

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1386件Goodアンサー獲得:26件

2009/10/12 23:04(1年以上前)

>candypapa2000さん、レスありがとうございました。

カメラスタビライザーですが、歩き撮りもさることながらショルダーブレースとして魅力を感じております。
金額的にも、まあいいかなと思えるので購入を検討していました。

どういう風におもちゃなのかお聞かせ下さればありがたいです。

三脚の件ですが、ソニー純正もリモコン付きでなかなかなのですが、水平ボールレベラーがないものがほとんどで候補に入れられませんでした。

時間をかけて調べたいと思っています。

書込番号:10300655

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3060件Goodアンサー獲得:133件

2009/10/13 09:55(1年以上前)

>がんばりやのエドワード2さん

Modoseady585ですが、スタビライザーとしての性能は、はっきりいってステディカムマーリンと比べると作りがプラスティック製でちゃちで、調整も、なかなかベストポジションを捜すのが難しいし、それより、このカメラの場合、このタイプのスタビライザーを使うとかえって逆効果です。

ショルダープレースとして使うにも中途半端で使いにくく、肩のせカメラのような安定感はないです。
三脚も小さくて使いくく、はっきりいって中途半端な製品です。

こんなものより、このカメラならよほど、軽い一脚をセットしたまま、常に持ち歩いた方がずっと安定した映像が撮れます。
歩き撮りや、手持ち撮影は、カメラと一脚を平行にして持つと意外に便利です。テレで使うには普通に立てればいいし、ハイアングル撮影は、手持ちでそのまま延ばして撮ると面白い映像が撮れます。これもこのカメラのアクティブ手ぶれ補正が優秀だからできることで、結構、応用範囲が広いです。

三脚ですが、ポールレベラーが必要なら、最低でもダイワのVT551クラス以上で、さらに、カウンターバランス付きを望むならもっと大型三脚が必要になってきます。リモートコマンダーを使うとリモコン三脚のような感じで使えますが、操作感は、リモコン三脚の方がスムースです。わたしの場合は、三脚の水平は、カメラのガイドフレームを参考にしています。

書込番号:10302351

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1386件Goodアンサー獲得:26件

2009/10/13 22:19(1年以上前)

>candypapa2000さん、重ね重ねのレス感謝です。

スタビライザーの件、分かりました。購入は思いとどまることになるでしょう。
三脚ですが、やはり少し大型の物になるかと思います。
まだ、検討段階ですが
http://www.genkosha.com/sp/2009/08/701hdv190cxpro4.html

これにボールレベラーを装着しようかなと考えています。
子供のバレーボールとバスケットボールの試合撮影には、必要と思っています。

書込番号:10305419

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件Goodアンサー獲得:1件

2009/10/16 20:04(1年以上前)

別機種
別機種

斜め後方から

斜め前方から

CX500Vと直接関係はありませんが三脚の話題になっているので横から失礼します。
私は従来から水平調整が容易なボールレベラー式の三脚を使用しています。
歳には勝てず3年前にボールレベラー式で一番軽いと思われるダイワのVT551を2万円程で購入し以降これを使用しています。
この春、XR500を購入した関係でVT551にリモコンパン棒が付かないかと色々、検討した結果、
写真の様にソニーの純正のリモコンパン棒を取り付けることが出来ました。
ヨドバシでリモコンパン棒だけを取り寄せ4000円程で購入。品番 A-1467-010-B(パンボウ クミタテ(S))
取り付けはVT551のパン棒を取り外し、替わりにソニーのリモコンパン棒を6mmねじ(ボルト)と
平ワッシャー、スプリングワッシャーで取り付けます。

リモートコマンダーも持っていますがこれは一脚を伸ばして上から撮る時に手元のリモコンとして
使用しています。

当然のことながらリモコンパン棒の方が動きはスムースです。

以上、多少なり共、参考にされる方が居られれば幸いです。

書込番号:10319035

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3060件Goodアンサー獲得:133件

2009/10/16 22:32(1年以上前)

カメラきちさん

有用な情報有難うございます。


実は、私も書き込み番号10002726のぷりずなー6号さんの書き込みを参考にしてベルボンのコンパクトなカーボンビデオ三脚のEl Carmagne 438 のパン棒をソニーのリモコンパン棒に換えてみました。

やはり、リモートコマンダーに比べて、使いやすいですね。

書込番号:10319830

ナイスクチコミ!0


akiratさん
クチコミ投稿数:54件

2010/09/13 01:22(1年以上前)

カメラきちさんに教えていただきたいことがあります。
ソニーのリモコンパン棒の使い勝手のよさに引かれて,現行のVCT-80AV型三脚の
リモコンパン棒部分だけを取り寄せて旧型三脚に取り付ける方法を別の方から
教えていただきました。「さらに上等な三脚を買い増しして,それにもリモコン
パン棒を付けたい」と思って,新しい三脚を物色している最中なのですが,
ダイワの雲台にお取り付けになった時の方法を教えてはいただけなでしょうか。
既にお書きになった内容から考えるに,6ミリのボルト,ワッシャ-,スプリング
ワッシャ-の順に重ねて,雲台の反対側から差し込んだリモコンパン棒にねじ込め
ばよいということなのでしょうか?
ご教示いただければ幸いです。

書込番号:11901974

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「HDR-CX500V」のクチコミ掲示板に
HDR-CX500Vを新規書き込みHDR-CX500Vをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

HDR-CX500V
SONY

HDR-CX500V

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 8月10日

HDR-CX500Vをお気に入り製品に追加する <439

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング