HDR-CX500V
3方向手ブレ補正機能や裏面照射型CMOS「Exmor R」を搭載したメモリーハンディカム(32GB)。市場想定価格は11万円前後

このページのスレッド一覧(全165スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 7 | 2009年9月4日 10:00 |
![]() |
0 | 4 | 2009年9月4日 00:52 |
![]() |
0 | 1 | 2009年9月3日 15:28 |
![]() ![]() |
0 | 2 | 2009年9月1日 22:18 |
![]() |
3 | 7 | 2009年9月1日 17:46 |
![]() ![]() |
1 | 3 | 2009年9月1日 08:24 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX500V
私の現在のPCは、SONY PCV-RX66です。
Pentium(R) CPU2.26MHz。
RAM.増設して、768MB。
上記のようなPCの能力では、Ulead VideoStudio PlUSを使い
HDR-CX500Vで撮影した物を編集加工&DVDに焼き付ける事は無理のようですので
適した能力のPCを教えて下さい。
@ ノートPC、VAIO Type F VGN-FW73JGB では能力不足でしょうか。
値段とテレビが見えるところが気に入っています。
A 能力不足でしたら、デスクトップでもokですので、お勧めスペック
予算15万ぐらいで教えて下さい。
0点

60手習さん、おつです(^^♪
僕も映像編集やってますけどそのスペックでは確かにきつそうですね、、
CPUが、、
Ulead VideoStudio を使用したことはないですけど似たようなソフトをつかってますのでアドバイスです。
@ですが、CPUはDUOはお勧めできません、編集は処理能力が命ですからせめてQuad、もしくはi7は欲しいですね。
メモリは32bit認識最大の3Gは欲しいですし。
クロック周波数はあまり気にしないでいいかもしれません、最初の設定のままで十分です。
オーバークロックする人はそれだけの使用目的があるのでしょうが。。。
ちなみに私はadobeを使用してますがi7 周波数2.66です。サクサクです。
A予算が15万円ならBTOならかなりの高スペックなパソコンがかえます。ただしソフトはついてません。HP、パソコン工房、ドスパラあたりですが。
BTO以外ならおすすめはNECですかね〜 自分的には一番しっかりしているような気がします。
とりあえずCPU、メモリさえしっかりしていれば後はソコソコのものでいいと思います。余裕があればグラフィックボードを少々いいものをって感じですかね(^^)v
よい買い物ができるといいですね♪
書込番号:10094806
0点

アシュラ様、早速のアドバイスありがとうございます。
モニターは付いていませんが、この程度の物で後悔しないでしょうか?
http://www2.mouse-jp.co.jp/scripts_cart/spec.asp?PROD=0909MDV-AD6330S
10月には新しい、OSが出るそうですが、搭載するまで待ったほうが
良いのでしょうか?
新しいosを搭載すると、同じスペックで値段が上がるのでしょうか。
この機種は、i7の920ですが、3万ほど高くなりますが、i7 950が良いのでしょうか。
現在、モニターは17インチですが、編集するのには、何インチがお勧めでしょうか。
宜しくお願いします。
書込番号:10094995
0点

60手習いさん、☆アシュラ☆さん、こんばんは。
☆アシュラ☆さんと同意見です。VideoStudio12 PlusをCore 2 Quad Q9550で使っていますが、サクサクではありません。
Core i7-920については、もうじきCore i7-950が値下がりすると思います。(多分年末までには。)
うちではドスパラを最近使っています。サポートがいいと思います。次のところです。値段はよく似ています。
http://www.dospara.co.jp/top/
モニターは17インチを使っていますが不自由はしていません。お金と場所が確保できれば買い換えたくなるかもしれませんが。
>10月には新しい、OSが出るそうですが、搭載するまで待ったほうが
良いのでしょうか?
マウスコンピューターもドスパラも「Windows 7アップグレード対象」製品ありです。
書込番号:10095422
0点

http://h50146.www5.hp.com/products/desktops/personal/e9100/
60手習いさん、地デジ移行は完全無償でさん、こんばんは♪
i7に関してですが920と950ではまず周波数が違い一度に処理するちからが950が勝ってます。 お金に余裕があるのなら950も有りかもしれませんが、周波数があがると電源、冷却性などでまたお金がかかりそうで私は920を選びました★
総合的に考えても値段差分の力差かというとそうでもないような気がします。
それに950位のレベルでしたら920をオーバークロックするという選択もできますからね。
すでに8コア(仮想ですが)の時点で処理速度は問題ないと思いますよ♪
次にOSに関してですが 地デジ移行は完全無償でさん のおっしゃる通りで
「Windows 7アップグレード対象」を購入できれば問題ないかと☆
あくまで私個人の感想ですが、 vista はどうも好きになれなくて、、、
一般に使う人には何の問題もない(オフィスは使いづらいかも)のでしょうが、私たちのように映像に携わる者からすれば、ただでさえ32bitはメモリ認識3Gまでなのに OS に1G近くもっていかれるなんて、、とゆう感じですね。
だから私はソフトが少ない、ドライバ対応が悪いを覚悟の上で64bitにしました。
メモリーは6Gです。
必要になれば12Gまで上げればいいかな〜と思い。
なのでWindows 7 には期待してます、楽しみですね(^^♪
モニター17インチでも大丈夫なはずです★
Ulead VideoStudio がどれくらいのワークエリアを使用するのかわかりませんが、今、問題ないのなら買換えの必要はないです☆
最後に マウスコンピューターさんは、、、
僕も最初はマウスコンピューターさんを検討していたのですが、情報を収集しているうちに
あまり評判が良くないことがわかり、選択肢からはずしました★
あくまで個人として判断しました。
60手習さんもご自分で情報を集めていけばどのメーカーが自分にあっているのかがわかってきますよ(^^)v
いろんなメーカーがありますので★
ちなみに僕のおすすめは →
http://h50146.www5.hp.com/products/desktops/personal/e9100/
です★
電源が多少きになるのですが実際は550Wだと判明しましたので問題だいかと(*^_^*)
パソコンチョイス楽しんでくださいね(^−^)♪★
書込番号:10096063
0点

すみません!!
最後のところ、「問題ない」の間違えです☆
「問題大」だと話になりませんね〜笑(ーー;)
書込番号:10096114
0点

アシュラ様 再度のお答えありがとうございます。
差し支えなければ、アシュラ様のPCスペック教えて下さい。
(HP社を選んでいるのは確認です)
地デジ移行は完全無償で 様
今回もアドバイスありがとうございます。
前回の、地デジ移行は完全無償で様のアドバイスで、VPを使って編集を楽しんでいます
(苦しんでいるのかな)
どれだけ綺麗になるのか判りませんが、上位のビデオカメラに挑戦したいと思います。
書込番号:10097123
1点

60手習いさん、おはようございます。
僕のスペックは前回のせたHPさんの
CPUi7-920 2.66GHz
OS Windows vista 64bit ホームプレミアム Windows 7無償アップグレード付き
メモリ 3 × 2G トリプルチャンネル DDR3
マザーボード X58 Express
HDD 1TB RAID 0
ドライブ DVDスーパマルチ
video card Geforce GTX250
ですね。 ↑のものでモニターなし、3年保障つけても13万もいかなかったような気がします☆ 参考までに☆
ちなみに私はファンを交換しました、前に使用していたものを★
変える必要はなかったのですが、宝の持ち腐れにならないように♪
もし60手習いさんが64bitをお考えになるのなら、かならずドライバやソフトの対応をサイトで御調べになってくださいね。
書込番号:10097505
0点



ビデオカメラ > SONY > HDR-CX500V
先日、地デジ番組を録画したDVDは「古いプレーヤーでは再生出来ない」(車載用のメーカーオプションで高かったのに!)と教えてもらいショックを受けていたnaoです。(DVDの質問でアナログ停波まで、現状維持と決意しました。)
今回、運動会用にビデオカメラが欲かったので電気屋さんに見に行った所、またまた大ショックです。
ビデオカメラが欲しいだけなのに、電気屋さん曰く保存用に高性能なPCか、BDレコーダーが在ったほうが良いらしいです。
1.本当ですか?
2.皆さん、保存はどうされているのでしょうか?
3.データ保存だけなら、今のPC(XPのペンティアム4 2.4C HDDは外付け買います。)で出来ますか?
4.その時の転送時間て何分ぐらいでしょう。
5.保存したデータの再生はどうするのでしょうか?(いちいちビデオカメラに書き戻さないと再生できないのでしょうか。)
以上5点よろしくお願いします。
(最近の電気屋さんって、製品情報が複雑すぎて、答えれない事が多すぎる様なきがします。)
0点

naoですさん,今日は。
申し訳ないのですが、大分出尽くした質問です。簡単にお答えしますが、最近のスレッドや過去のスレッドを参考にしてください。
1.本当ですか?
保存には、低スペックPCでも可能ですが、再生や編集は困難です。紙芝居のようなカクカク動画になります。別途、再生環境が必要です。
2.皆さん、保存はどうされているのでしょうか?
人によって様々です。PCのHDD保存や外付けHDD保存、ブルーレイレコーダーのHDD保存、PS3のHDD保存など。また、PCやブルーレイレコーダーや専用DVDライターで、ディスク化するなど。
3.データ保存だけなら、今のPCで出来ますか?
出来ます。問題ありません。
4.その時の転送時間て何分ぐらいでしょう。
通常のファイル転送速度と変わりません。付属のPMBを介して取り込むときは、解析機能をOffにしておかないと、とても時間がかかります。
5.保存したデータの再生はどうするのでしょうか?(いちいちビデオカメラに書き戻さないと再生できないのでしょうか。)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000046636/SortID=10090333/
書込番号:10093773
0点

>5
ハイビジョン視聴したいのなら カメラに書き戻す、もしくは別途再生機を用意する事になります
私はバッファローリンクシアター(LT-H90LAN)を使ってます。USBで外付HDDをつなげば ハイビジョン再生可能になります。当面ブルーレイ環境を揃える予定がないのなら それまでの繋ぎとしては安いし良いと思いますよ。一応PCレスで外付HDDに保存もできますが できればPC使った方が管理上便利です。
CX500Vなら付属ソフト「PMB」を使って外付HDDにデータ保存すれば 撮影日毎にフォルダーを分けてくれますし、実データ(拡張子.m2tsになります)名も撮影日時になりますから LT-H90LANで見たい映像に辿り付き易くなると思います。
けっこう前のスレですが参考になれば。。。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=8227223/
あとは しばらくはお持ちのレコーダーに赤白黄ケーブルで等速ダビングさせて スタンダード画質で視聴・運用する・・・という方法ですかね。もちろん元のハイビジョンデータは将来のために外付HDDに保存しておいたほうが良いですが。。。
書込番号:10094324
0点

あわわわさん、カタコリ夫さん
既出の質問(指摘されて「あ」と思いました。ごめんなさい。)にも、かかわらず丁寧に返答いただいてありがとうございます。
現状で保存は出きる様なので、ビデオカメラは購入しようと思います。
後は、リンクして頂いた再生をどうするかですね。
子供たちがWiiを欲しがっているので、PS3は微妙ですね。値段も下がったし、BDプレーヤとしては欲しいですけどね。
リンクシアターって初めて聞きました。考えて見ます。
現状でできる事と、問題点が整理できました。
ありがとうございました。
書込番号:10094936
0点

お持ちのPCでAVCHD-DVDの作成はできるでしょうから BDプレーヤーを購入という案もあります。AVCHD対応で2万円弱で買えるのもありますよ。将来BDレコーダー買ったら、プレーヤーは寝室に持ってく…のもアリかな?と
書込番号:10096473
0点



ビデオカメラ > SONY > HDR-CX500V
連続して同じような質問で申し訳ありません。
付属ソフトウェアのPMBで、ハイビジョン画像を再生および編集したいのですが、以下のパソコンスペックでも大丈夫ですよね?
ソニーのホームページを見たのですが、IntelのCPUしか記載されていませんでしたので、念のため質問させてもらいました。
OS:Windows Vista Home Premium
CPU:AMD Turion 64 X2デュアルコア・モバイル・テクノロジTL-52 1.6GHz
メモリ:2GB(PC2-5300)
ビデオカード(オンボード):NVIDIA GeForce Go 7200 256MB
0点

残念ながら、カクカクの紙芝居動画になりますね。Core2Duoの1.6Ghzでも厳しいですが、Turion 64 X2TL-52 1.6GHzでは、尚更無理です。ですが、これは処理をCPUに任せた場合です。
NVIDIA GeForce Go 7200はPureVideoに対応したGPUなので、対応したビデオドライバーと再生ソフトがあれば、再生は問題ないと思われます。
また、PMBでは動画の編集は切り出しくらいしか出来ません。吹き出しも付けられるみたいですが、それを映像ファイルとして書き出しは出来ません。編集したいなら、別途編集ソフトを購入しなければいけません。しかし、そのスペックのノートPCでは、AVCHD動画の編集は困難を極めると思われます。
書込番号:10093285
0点



ビデオカメラ > SONY > HDR-CX500V
ビデオカメラを購入したことがありません。
皆様のご意見をお聞かせください。
お勧め機種があればお願いします。
【使用用途】
近々に出産を予定しています。
子供の成長記録を撮れればと思っています。
【希望】
・比較的軽い
・高ズームが良い
・HDDかメモリーかは気にしない
・フルハイビジョンは必須
・ビデオカメラ初心者のため、簡単に録画出来る
・予算は8万円前後まで
以下のものを候補かなと思っています。
他にもお勧め機種があればお願いします。
【SONY】
HDR-CX500V
HDR-CX520V
【CANON】
iVIS HF21
【Victor】
Everio GZ-HD300
0点

書く書く鹿々さん、こんばんは。
人生で一番希望に満ちたとき、うらやましいです。
このCX500Vが最適だと思います。
>【希望】
・比較的軽い
・高ズームが良い
・HDDかメモリーかは気にしない
・フルハイビジョンは必須
・ビデオカメラ初心者のため、簡単に録画出来る
「高ズームが良い」を除き全部当てはまります。高ズームだけではEverio GZ-HD300が一位でしょうが、どれだけ利用価値があるのでしょうか、よく知りません。うちのビデオカメラはSonyのSR1で光学10倍ですが不便はありません。
子供さんを撮るなら「手ぶれ補正」機能や「優先顔キメビデオ」機能が、子供さんが歩き始めてから効果を発揮すると思います。
ただ「フルハイビジョンは必須」には、ある程度の出費を覚悟する必要があります。パソコンやブルーレイレコーダーを新調するなど、予定外の支出を強いられることがあります。
書込番号:10084682
0点



ビデオカメラ > SONY > HDR-CX500V
現在cx500vにレイノックスのプロ5050を装着して使用しています。
問題なく使えますが、以前画質が良くないとの情報もあったような
気がしてます。
ソニー純正のワンタッチ装着ワイコンのほうが画質が良いのか実際
にこの両方を使用している方おられましたら教えて下さい。
またワンタッチ脱着というのはどのようなやり方なのかも教えて
下さい。
また、アクティブモードにワイコン使用有無の選択機能があったかと
思います。(記憶が曖昧ですが)
これはワイコン装着の場合にアクティブモードがより有効という意味
でしょうか。
以上宜しくお願い致します。
0点

>ワンタッチ脱着というのはどのようなやり方なのか
写真みるとグレーの部分がありますよね?そのグレーのリング部には対角線上に2箇所盛り上がってる箇所があります。そこを親指と人差し指で押す(つまむ)とレンズが外れます。付ける時は普通にレンズを押し込めばカチッと音がして取り付け完了です。
レンズをはずすと、アダプターが残ります。たしかCX500の板のふくしやさんのスレ「続ワンタッチワイコン」に、レンズ外した状態の写真があったかと思います。
>アクティブモードにワイコン使用有無の選択機能があったかと
私も記憶が曖昧ですが、手ブレ補正のモードではなく、たしか「アクセサリーレンズ」の設定のなかに「切」「ワイコン」「テレコン」があったはず。オートフォーカスと手ブレ補正がそれぞれ最適化されるようです。これはマイメニューに登録しておくと便利ですね
私はワンタッチしかもってないので画質云々はわかりませんが、XR500の板にやはり、ふくしやさんのスレで(「ワンタッチワイコン」ってタイトルだったかな?)色々な比較情報があったかと思います
書込番号:10082265
0点

レイノックス5050proですと、感覚の違いがあると思いますが、私は動画(記録用途)では十分ありだと思います。
ワンタッチではないのが難点ですが、0.5倍の広角というのはなかなか捨て難いですよね。
ただし、ただでさえ緊急用の静止画にはかなり厳しい感じです。
書込番号:10082472
1点

ソニーCX/XRにレイノックス5050PROですが、1920フルハイ画素TVですと、画面左右の収差に
HD画質としてはかなり厳しいものがあると私は思います。(特に低照度室内とか)
メーカーも使用を推奨していません。
http://www.raynox.co.jp/japanese/video/pdf/Sony_HDR_XR500V_JP.pdf
しかし、晴天屋外を撮影したものを、HDブラウン管やハーフHDTVですこし離れて視聴する分
には、それほど目立たないかもしれませんね。
書込番号:10082686
1点

あ、動画でも夜は全然無理です。
・・・って、訂正する寸前に書かれてしまいました(汗)。
山ねずみRCさんの言うとおりです。
ただし、室内でもデジカメでフラッシュ焚かずに取れる位の明るさならば私的には全然OKでした。
書込番号:10082707
0点

失礼しました^^
レイノックスでは、0.3倍の3032PROはCX/XRで使えますね。
セミフィッシュなので周辺タル歪みがすごいけれど、周辺解像は5050PROよりかなり良いです。
レイノックスにはCX/XRで使える0.5-0.6倍くらいのワイコンも発売して欲しいですね。
もちろん、ワンタッチ着脱アダプター方式で。
書込番号:10082799
1点

それと、フルHDにては試していないです。
参考までに、私の視聴環境はPCです。
(視聴画素は1600:900ドット程度です。1600×1200×4台のマルチモニタ環境なのでモニタをまたげば1920:1080以上は描画出来るのですが、なぜかBMPの横幅が1600以上になりません。)
書込番号:10082822
0点

カタコリ夫さん
ぼーーんさん
山ねずみRCさん
皆様早速のご回答ありがとうございます。
確かにメーカーは推薦してないですね。
そう言われると確かに周辺解像度が悪い気がして来ました(苦笑)
今までSD5に付けていて解像度に不満を持ってましたが一部5050の
せいだったかも知れませんね。
ワンタッチ脱着ワイコン購入することにしました。
ありがとうございました。
書込番号:10083176
0点



ビデオカメラ > SONY > HDR-CX500V
この機種に惚れてしまい、間もなく購入予定です。しかし無知のため保存・運用につまづいてしまいました。過去の書き込みを読みましたが、理解できないことがありましたのでご教示ください。
パソコンは持ってますが、7〜8年前の製品であり得意ではないので、持ってないものとお考え下さい。BRレコーダの購入はまだ先になりそうなので、購入までの保存と試聴が質問内容です。
@ PS3と外付けHDDを購入し、カメラ本体と繋いでデータを送るれば保存されますか?
A PS3のHDDには直接書き込みできないですか?
B できる場合、新型の120GのPS3でも大丈夫ですか?
C 将来BRレコーダを購入できた時、PS3や外付けHDDとレコーダを繋ぐだけで書き込みができるのでしょうか?
初歩的な質問で恐縮ですが、ご教示ください。
0点

@ PS3と外付けHDDを購入し、カメラ本体と繋いでデータを送るれば保存されますか?
→できないと思います。(よく知りません^^;)
A PS3のHDDには直接書き込みできないですか?
→できます。
B できる場合、新型の120GのPS3でも大丈夫ですか?
→多分大丈夫かと…
C 将来BRレコーダを購入できた時、PS3や外付けHDDとレコーダを繋ぐだけで書き込みができるのでしょうか?
→できません。
運用方法で間違いないのは
1、お持ちのパソコンで外付HDDに付属ソフト(PMB)を使って保存する
2、その際ワンタッチディスクでAVCHDディスクも作成する
これで二重保存になります。
PS3なら1、2どちらかでも再生可能です。将来BDレコーダー買った時には 2を使えば簡単にダビングできますし、万が一そのディスクに傷がはいったりして読めない場合は、カメラとPC(+外付HDD)を繋げば、カメラにデータを書き戻しができます。書き戻ししたら、カメラとBDレコーダーを繋げばダビング可能です
PS3のHDDに保存しても そこからディスク化できる訳じゃないでしょうから、まずは今お持ちのPCでディスク化までできるかどうかを試してみては?
再生はダメでも 保存、ディスク化くらいは以外とイケますよ
書込番号:10080592
0点

念仏さん、カタコリ夫さん、こんばんは。
>@ PS3と外付けHDDを購入し、カメラ本体と繋いでデータを送るれば保存されますか?
今、試してみました。カタコリ夫さんのおっしゃる通り、
USBで接続したカメラからPS3内蔵HDDにコピーできました。
さらにその内蔵HDDから、外付けHDDにコピーできました。
PS3を経由させ、直接カメラから外付けHDDへのコピーは、できないようです。
新型でも同じだと予想しますが、私が試したのは初代PS3です。
ご参考まで。
書込番号:10080777
1点

詳しく説明いただきまして、ありがとうございます。なんとなく分かってきました。
PS3からカメラ本体への書き戻しも、できないという事ですよね?
パソコンがあまり得意でないため、他の手段にこだわってしまいました。
パソコンをもう少し勉強いたします。
書込番号:10081205
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
