HDR-CX500V のクチコミ掲示板

2009年 8月10日 発売

HDR-CX500V

3方向手ブレ補正機能や裏面照射型CMOS「Exmor R」を搭載したメモリーハンディカム(32GB)。市場想定価格は11万円前後

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ハンディカメラ 画質:フルハイビジョン 本体重量:370g 撮像素子:CMOS 1/2.88型 動画有効画素数:415万画素 HDR-CX500Vのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HDR-CX500Vの価格比較
  • HDR-CX500Vのスペック・仕様
  • HDR-CX500Vのレビュー
  • HDR-CX500Vのクチコミ
  • HDR-CX500Vの画像・動画
  • HDR-CX500Vのピックアップリスト
  • HDR-CX500Vのオークション

HDR-CX500VSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 8月10日

  • HDR-CX500Vの価格比較
  • HDR-CX500Vのスペック・仕様
  • HDR-CX500Vのレビュー
  • HDR-CX500Vのクチコミ
  • HDR-CX500Vの画像・動画
  • HDR-CX500Vのピックアップリスト
  • HDR-CX500Vのオークション

HDR-CX500V のクチコミ掲示板

(1106件)
RSS

このページのスレッド一覧(全165スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「HDR-CX500V」のクチコミ掲示板に
HDR-CX500Vを新規書き込みHDR-CX500Vをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
165

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

あやしい動き??

2009/08/14 23:39(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX500V

クチコミ投稿数:44件

先週の日曜日に購入し、ちょくちょく利用しておりますが、
本日怪しい動きを見せました。

録画しようと液晶パネルを開いたところ、
「内蔵メモリーエラー」?的なメッセージが一瞬表示され、
その後さらに「修復しています」?的なメッセージが一瞬表示されました。
両メッセージとも一瞬過ぎて細かい文章は確認できませんでした。

前後に録画したものも大丈夫そうです。
その後は一応問題なく動作していそうです。

説明書も見ましたが、気にしなくてよいものかどうかもよくわかりません。

このような動きは
・よくあることなのか
・あまりよろしくない操作をしたためにエラーになったのか
・初期不良レベルなのか
など、なにかわかればご教授いただければと思います。

よろしくお願いいたします。

書込番号:9999177

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:44件

2009/08/15 22:25(1年以上前)

自己レスです。

"内蔵メモリエラー"?に関してSONYに問い合わせてみました。

「実際のトラブルH/Wを検証したわけではないので
 正確なことはわかりませんが、
 操作の手順の兼ね合い等で発生した問題ではないと思います。
 修復に成功していると思われるのでおそらくは大丈夫だと思います。
 ただ、安心して今後もご利用いただくのであれば
 念のため点検に出していただければと思います。」
とのことのようでした。

むむむ・・・はずれを引いたかしら。。。。

書込番号:10003392

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:4074件Goodアンサー獲得:556件

2009/08/15 22:51(1年以上前)

この機種かどうか忘れましたが、最近のたぶんSONYの機種で同じようなトラブル報告がありました。

内蔵メモリのトラブルは致命的ですので、しっかり調べてもらうか初期不良交換をお勧めします。「正常」であればおよそ数秒から遅くても十数秒で撮影可能になりますが、散発的でもトラブルの修復中は撮影できないわけですから、「正常でない製品」と言えると思いますので。

書込番号:10003528

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:140件

2009/08/16 20:31(1年以上前)

はじめまして。

私は520Vユーザーですが、購入後ちょうど10日になります。
最初は件のエラーメッセージが起動時の5回に1回位は出ていましたが、現在では全く出なくなりました。
ちなみにエラーメッセージが出ていた時のメディア設定はムービー・フォト共に内蔵メモリーでしたが、現在はフォトのみメモリースティックに変更してあります。変更後はエラーメッセージが出ませんが、これはあまり関係は無さそうです(^^ゞ

もし頻繁に出るようでしたら、反対です過度な狭小画素化に(^^;さんがおっしゃるように、点検またはクレーム交換の対応が適切と思います。

書込番号:10007535

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44件

2009/08/16 21:32(1年以上前)

皆様書き込みありがとうございました。

購入店に相談してみました。
店員さんの再現確認で再発しなかったので微妙な雰囲気でした。
しかしながら、購入後一週間も経っていないということもあってか、
念のためで、交換していただけました。


このような問題は、SONY系でたまに??はあることなんですね。

私は、内部メモリのみの利用で発生しました。
録画したものが消えたりするのも嫌だったので
エラー発生後は、ほとんどさわりませんでした。
継続して利用して大丈夫だったかはわかりません。

"もしも"ですが、自動修復機能でカバーしなければいけないような
問題を秘めたままのリリースであったとするならば正直微妙ですね。。。

書込番号:10007825

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:4074件Goodアンサー獲得:556件

2009/08/16 22:10(1年以上前)

設計上の・・・というわけではなく、部品不良の類だと思います。

部品の品質の要求レベルと対価の兼ね合いになるとは思いますが、(フラッシュ)メモリー=堅固な品質というわけではありません(そもそも読み書き回数に制限があります)し、自動修復機能はこの機種のための独特の機能というわけではないと思います。
※詳しくは別途フラッシュメモリーについて調べてみてください。

書込番号:10008074

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:140件

2009/08/16 23:19(1年以上前)

交換対応して頂けたということで内心ほっと致しました。

確かにこのエラーは再現性が困難なので、私の個体でまたエラーを確認したら販売店に相談してみようと思います。
貴重なレポートありがとうございました。

書込番号:10008497

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

外部メモリー

2009/08/10 22:09(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX500V

スレ主 pibe10さん
クチコミ投稿数:217件

基本的な質問ですみません。内臓メモリーに記録したものをPCにコピーする場合はソフトをPCにインストールしてコピーすると思うのですが、外部メモリーに記録したものは、ドラッグアンドドロップでコピーできるでしょうか?

あと、アダプターを利用して、メモリースティック以外のメモリーを使用したいのですが(MICRO SDを考えてます)、可能でしょうか?可能な場合でも、画質や機能に悪影響とかないでしょうか?

よろしくお願い致します。

書込番号:9980444

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:761件Goodアンサー獲得:62件 歩き撮り 

2009/08/11 08:28(1年以上前)

 本体メモリーに録画したものでも、外部メモリーに録画したものでも、ドラッグ&ドロップでコピー出来ますよ。本体とPCをUSBケーブルで継げれば、PC側はUSBフラッシュメモリーと同じ感じで認識します。また付属のソフトも、本体からでも外部メモリーからでも取り込めます。

 PMBで取り込むメリットは、長い映像ファイルを途切れることなくひとつのファイルとして取り込める点です。具体的には、連続撮影してもファイルは2GBごとに分割されます。それを普通にコピーすると分割したままですが、PMBで取り込むと連続した一つのファイルとして取り込めます。編集時に、音や映像が滑らかに繋がっているという利点がありますね。この問題はファイルシステムによるもので、詳しく知りたければお調べになってください。

>アダプターを利用して、メモリースティック以外のメモリーを使用したいのですが(MICRO SDを考えてます)
 過去スレにあります。簡単にいえば、可能ですが警告がいちいち出てめんどくさいようです。

書込番号:9982239

ナイスクチコミ!0


スレ主 pibe10さん
クチコミ投稿数:217件

2009/08/13 00:06(1年以上前)

結局、アダプター&MicroSD購入しました。撮影可能ならいいかなと。
確かに、警告表示は、うざいですが、逆に言えば今のとこそれだけぽいですし、値段の安さにはかないませんでした。ありがとうございました。

しかし、ソニーさん、せめて価格を同レベルにしてくれないと、メモリースティックは買わないよー

書込番号:9990481

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

PMB

2009/08/11 05:26(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX500V

スレ主 pibe10さん
クチコミ投稿数:217件

付属ソフトのPMBをpcにインストールして開こうとしたのですが、「サイドバイサイド構成が正しくないため開けません」とのメッセージが出てきて、開けません。一度アンインストールして、再度入れなおしたが、同じ結果に。どなたか、解決方法ご存知ないでしょうか?OSはVISTAです。よろしくお願い致します。

書込番号:9981955

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:16件

2009/08/11 06:50(1年以上前)

サイドバイサイド構成で検索するといろいろ出てきます。
たとえば、以下のページ。
http://soudan1.biglobe.ne.jp/qa4730226.html
Visual C++のランタイムの適切なバージョンが入っていない、ということのようです。
マイクロソフトのサイトで再頒布可能パッケージをダウンロードして、インストールすると動くかもしれませんね。
「Visual C++ ランタイム」で検索すると探せると思います。どのバージョンかはすいませんが分かりません。

書込番号:9982074

ナイスクチコミ!0


スレ主 pibe10さん
クチコミ投稿数:217件

2009/08/13 00:01(1年以上前)

なるほどー
OS更新してみます。ありがとうございました

書込番号:9990454

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

夜間撮影

2009/08/10 17:09(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX500V

スレ主 jgadさん
クチコミ投稿数:20件

教えてください。夜間撮影でノイズの少ない映像でとれるのは、フルオートで撮れるんですか?モード変更しないといけないんでしょうか?TM350はローライトモードに切り替えるか、IA中にローライトを認識した時に作動するって聞いたのですが、CXやXRはどうなんでしょうか?

書込番号:9979115

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4275件Goodアンサー獲得:486件

2009/08/11 08:42(1年以上前)

普通の明かりのある室内での撮影(暗闇の中で子供の寝顔を撮るようなシチュエーションでなければ)なら オートのままで撮影でしょうね。
「ローラクスモード」は暗い所を明るく撮るモードですが動きのある被写体だと残像が残ると思いますし、所謂「夜景」ならシーンモードの中に夜景モードがありますが、「暗い室内撮影」なら基本はオートのままで良いと思います

裏面照射型CMOSを採用しているCX/XRは 元々の素子自体が感度が良いので 暗所でもノイズの少ない撮影ができます。
パナやキヤノン等従来のCMOSの場合 暗所だと極端に感度が落ちる為、オート時は機械的に感度(ゲイン)を上げることになります。これによりノイズが発生したり解像度が落ちたりします。その為ゲインの上限を下げたり、ノイズリダクションをかけたりして 見掛けノイズのない映像を「作って」います。それが「ノイズ軽減モード」だったり「夜景モード」だったりします。・・・という事じゃないかな?

書込番号:9982256

ナイスクチコミ!0


スレ主 jgadさん
クチコミ投稿数:20件

2009/08/12 01:19(1年以上前)

今日、友人がTM350を持っていると聞いて、動画見せてもらいました。子供の寝顔を撮っている映像は、かなり悪かったです。夜景もいまいち。昼間の映像は綺麗だけど、色がきつい。やはり、ソニーが良いみたいですね。

書込番号:9986231

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

初心者 PCでの画像編集について

2009/08/11 11:22(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX500V

スレ主 CLM26さん
クチコミ投稿数:2件

土曜日にヤマダ テックランド船橋店で106,000円(ポイント28%)で購入しました。

初めてビデオカメラを購入したのですが、PCでの映像編集に関し、ハイビジョンの映像編集はここ1〜2年のPCでないとスペックが低く編集できないと店員さんに言われました。

PMBのソフトが付属でありますが、最新のPCでないと使いこなせないということでしょうか?
また、記録画質ですが、FHモードとHQモードではだいぶ違いがあるのでしょうか?

まったくの素人質問で申し訳ありませんが、どなたか教えていただけましたら幸いです。
何卒、宜しくお願い致します。

書込番号:9982729

ナイスクチコミ!0


返信する
tora32さん
クチコミ投稿数:2875件Goodアンサー獲得:459件

2009/08/11 11:55(1年以上前)

最新のPCの方が、良いです。あまりに古いPCだと編集出来ません。

書込番号:9982841

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:140件

2009/08/11 19:07(1年以上前)

はじめまして。
お使いのPCでYouTubeのHD動画を再生してコマ送りの様に再生されたら、PMBは恐らくまともに扱えないと思います。

書込番号:9984265

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1327件Goodアンサー獲得:5件

2009/08/11 20:20(1年以上前)

編集はできないとしてもたぶん保存はできますので
取り急ぎは保存だけしてPCをレベルアップしてみては?
ただし保存だけでもHDDの容量の少ない場合は要注意です。
500GBとか1TBあったほうが良くてRAIDやバックアップが取れればベスト

PMBは最低限の編集というか切り張りしかできません。
本格編集したいなら別売りソフト買ったほうがいいですよ。

私はPMBは取り込みように使ってます。
カレンダー表示のインデックスが便利なんです。

書込番号:9984548

ナイスクチコミ!0


スレ主 CLM26さん
クチコミ投稿数:2件

2009/08/11 21:54(1年以上前)

そうですかぁ・・・
やっぱりPCのスペックは今よりも必要ですね。

みなさま回答いただき有難うございました。

書込番号:9985018

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

ビデオカメラ > SONY > HDR-CX500V

スレ主 junchan277さん
クチコミ投稿数:4件

HDR-CX500VまたはHDR-XR500Vの購入を検討しています。
BDレコーダーはパナのDMR-BW800を使用しています。DMR-BW800はi.LINK端子はありますがUSB端子がありません。この場合、DMR-BW800に接続してBDにダビングすることはできないのでしょうか?どなたかいい方法をご存知の方がいらっしゃたら教えてください。

書込番号:9979921

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6189件Goodアンサー獲得:96件 スライドショー 

2009/08/10 20:43(1年以上前)

私はXR500V+BW700でBD−R化してます。

もうすでにBW800があるのですから、方法は手間がかかりますができるだけ大容量のSDHCカード(私は16GB使用)を用意しPCでメモステにコピーします。この時SDHCカード(PCでフォーマットはしてはいけません)にまず新規フォルダー作成でPRIVATEというフォルダーを作成します(パナのビデオカメラと仕様をおなじにするため)そのPRIVATEフォルダーにメモステのCX500VのAVCHDフォルダー丸ごとコピーすれば完成です(\PRIVATE\AVCHD...という形)。

あとは↓の手順でDIGAにダビングすればOKです。(SD画質DVDの作成も記載有り)

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=8223466/

書込番号:9979962

ナイスクチコミ!2


スレ主 junchan277さん
クチコミ投稿数:4件

2009/08/10 21:31(1年以上前)

チャピレさん、どうもありがとうございます。
今まではBDレコーダーの買いなおしやPCの買いなおしを覚悟していたのですが
財布のことを考えると決断しきれず、悩んでいました。
おかげ様で心置きなく欲しかったビデオカメラが購入できそうです。
本当にありがとうございました。

書込番号:9980193

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「HDR-CX500V」のクチコミ掲示板に
HDR-CX500Vを新規書き込みHDR-CX500Vをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

HDR-CX500V
SONY

HDR-CX500V

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 8月10日

HDR-CX500Vをお気に入り製品に追加する <438

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング

ビデオカメラ
(最近1年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る