HDR-CX500V のクチコミ掲示板

2009年 8月10日 発売

HDR-CX500V

3方向手ブレ補正機能や裏面照射型CMOS「Exmor R」を搭載したメモリーハンディカム(32GB)。市場想定価格は11万円前後

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ハンディカメラ 画質:フルハイビジョン 本体重量:370g 撮像素子:CMOS 1/2.88型 動画有効画素数:415万画素 HDR-CX500Vのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HDR-CX500Vの価格比較
  • HDR-CX500Vのスペック・仕様
  • HDR-CX500Vのレビュー
  • HDR-CX500Vのクチコミ
  • HDR-CX500Vの画像・動画
  • HDR-CX500Vのピックアップリスト
  • HDR-CX500Vのオークション

HDR-CX500VSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 8月10日

  • HDR-CX500Vの価格比較
  • HDR-CX500Vのスペック・仕様
  • HDR-CX500Vのレビュー
  • HDR-CX500Vのクチコミ
  • HDR-CX500Vの画像・動画
  • HDR-CX500Vのピックアップリスト
  • HDR-CX500Vのオークション

HDR-CX500V のクチコミ掲示板

(1106件)
RSS

このページのスレッド一覧(全165スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「HDR-CX500V」のクチコミ掲示板に
HDR-CX500Vを新規書き込みHDR-CX500Vをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
165

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

初心者 はじめてビデオカメラを買いました

2009/12/26 11:30(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX500V

クチコミ投稿数:6件

HDR-CX500を使ってディズニーランドでエレクトリカルパレードとカウントダウンパレードを撮ろうと思っています。
オートで撮ればいいのかシーンモードの夜景で撮ればいいのか分かりません。
どちらで撮ればいいんでしょうか?
また、HD-SHモードでそれぞれ20分と40分撮る予定ですが、付属のバッテリーで大丈夫でしょうか?
因みに、再生はしませんし、写真も撮りません。連続撮影時間115分 実撮影時間60分となっています。

書込番号:10686894

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3060件Goodアンサー獲得:133件

2009/12/26 15:35(1年以上前)

エレクトリカルパレードの場合、オートの方が無難と思います。それから、lowluxで撮るとノイズが乗りますので、必ずスタンダードモードで撮ってください。それから、画質モードはFHDモードでも十分な時間が撮影できますのであえてSHモードにする必要はないでしょう。

ただし、バッテリーは、付属のだけでは多分、厳しいので、予備にFH70あたりを持っていった方がいいです。

それから、安定した撮影をしようとするなら、いくら手ぶれ補正がすぐれていても片手持ちはしないことです。

特に左手の使い方が重要でモニターを持つより、ボディーを下から支えるように持ち、両脇を締めしっかり体につけてホールドすると手持ちでもかなり安定します。

書込番号:10687936

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2009/12/26 19:01(1年以上前)

SHではなく、HD-FHの間違いでした。
すいません。
そうですか、実撮影時間60分 連続撮影時間115分とありますが、
あまりいじらなくても実撮影時間くらいになってしまうということですか。

書込番号:10688915

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1203件Goodアンサー獲得:70件

2009/12/26 19:18(1年以上前)

FH60は体感的に"かなり"持たないです。予備として使う方がいいです。
と同時にバッテリーやメディアの余裕は撮影ミスの軽減に繋がると思います。
個人的にはアクセサリーキットをお勧めしたいです。

書込番号:10688989

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1386件Goodアンサー獲得:26件

2009/12/26 21:05(1年以上前)

予備のバッテリーは用意しないと冬の屋外撮影は不安になりますよ。
気温が低いと電圧低下が早まるので、肩にかけながら長時間外で待機して撮影直前にバッテリー残量低下に見舞われる可能性が高くなります。(もちろん撮影中にでも起こりえます)

カメラの防寒対策(使わないときは、上着の中にいれて体温で保温するとか)が必要でしょう。

付属のバッテリだけでは、正直「困る」事態に遭遇する可能性が高くなるでしょう。

既出ですが、撮影は「オート」で事足りそう。
というか、足ります。使ってみての感想ですけど。
もし不安でしたら、現地でパレード前に周辺のイルミネーションや比較的動きの遅い乗り物などで確認してみましょう。(別にTDLでなくても駅前のイルミネーションとかでも)
カメラお持ちのようですので、いろいろ触って習熟しておくことも大事ではないでしょうか。

書込番号:10689503

ナイスクチコミ!0


gi009335さん
クチコミ投稿数:83件Goodアンサー獲得:1件

2009/12/27 02:06(1年以上前)

正確な知識でなくて申し訳ないですがディズニーランドのパレードってファインダーのないCX500での撮影はNGじゃなかったでしょうか?
間違いだったら ごめんなさい

書込番号:10691146

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1386件Goodアンサー獲得:26件

2009/12/27 08:18(1年以上前)

東京ディズニーランドのHPには、液晶開いての撮影禁止とかCX500Vお断り的な表記見あたりませんでした。
(三脚・一脚は禁止のようです。)
http://www.tokyodisneyresort.co.jp/news.html

小型カメラしか使っちゃだめよってことでしょうか。

書込番号:10691696

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2009/12/27 11:07(1年以上前)

そうですか。バッテリーの購入を考えます。
家で使ってみて、30分くらいのを2回ほど撮ってみると、予定どおり連続撮影時間から
60分ほどバッテリーが減っていたので、大丈夫かと思っていました。
寒いとバッテリーの持ちが悪くなるとは、知りませんでした。
ありがとうございました。

書込番号:10692272

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3060件Goodアンサー獲得:133件

2009/12/27 11:23(1年以上前)

>(三脚・一脚は禁止のようです。)

以前、三脚を使用してここのパレードの映像のDVDを勝手に作って販売した輩がいたらしいですね。安全性なんていうのは、たんに言い訳にすぎないと思います。スタビライザーは、もちろん、ポケット三脚もダメみたいですね。

確かに大型カメラに大型三脚だと場所を占領しますが、小型カメラにポケット三脚ぐらいなら 大目に見てもいいと思いますが、ディズニー側としは、質のいい映像を撮って欲しくないのでしょう。

書込番号:10692355

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

SD画質

2009/12/25 15:17(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX500V

スレ主 Boxsterさん
クチコミ投稿数:47件

現在 パナソニックのNV-GS320を使用しています。高画質で映像を残したくてこの機種を検討しています。メインの用途は自分たちのバンドのライブ録画です。メンバーに配布するために基本的にSD画質でDVDに保存となります。このような条件でもNV-GS320より綺麗な画像でDVD作成できるのでしょうか?

書込番号:10682693

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:426件Goodアンサー獲得:68件

2009/12/26 00:09(1年以上前)

両方とも実機を使っているわけではないので、一般論で書かせていただくことを
ご容赦ください。

バンドのライブ画像ということなので、室内になるかと思います。
暗いところでの映像にはHDR-CX500Vは非常に定評があります。
その点かなり期待ができるのですが、画作りの違いがどう感じられるか
ということが気になります。

元々SD映像用に作られたカメラでは限られた走査線数の中でできるだけ映像を
きれいに見せようとして、くっきり、メリハリをつけた映像になるような
調整をしていることがあります。一方、HD映像であまりそういった加工を
加えると不自然に見える傾向が強くなるため、そのままの素直な映像を
出すようにしていることが多いです。そしてそのカメラではSDだからと言って
別の画作りをしたりせず、結果、「眠い」映像に見えたりすることがあります。

ということで断定的な結論は出せないのですが、現在、暗いところのノイズに
不満が大きいのであれば、改善される可能性が大きい。逆に今のメリハリのある
クッキリ鮮やかな今の映像が気に入っているとすれば、新しいカメラの映像に
落胆してしまうこともある、といったところになるかと思います。

書込番号:10685097

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2009/12/26 02:21(1年以上前)

この間ライブハウスで撮影したけど
CX500はいいぞ。

書込番号:10685712

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

SDHCカードのフォーマット

2009/12/24 19:45(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX500V

クチコミ投稿数:14件

SDHCカードをどの機器でフォーマットするのがベストか教えて頂けないでしょうか。

HDR-CX500Vを先日購入
SDHCカードはPanasonicの16GB(Class10)

カードの運用方法は以下のように,
CX500VからDIGAにデータを持っていくために使用します。
CX500V―USB→PC→SDHC→DIGA→BD

CX500VではSDHCカードを使用しませんので,
DIGAかPCでカードをフォーマットするものと考えております。
PCでのフォーマットの場合はPanasonic製ソフトSDFormatterを使用する予定です。

最も品質,コピースピードが良好なフォーマット方法をご教授お願いします。

書込番号:10679140

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/12/24 20:28(1年以上前)

使用する機器(ビデオカメラ)でフォーマットするのがいいと思います。

書込番号:10679318

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1203件Goodアンサー獲得:70件

2009/12/24 20:50(1年以上前)

そもそもDIGAが読めないと話にならないのでDIGAでフォーマットだと思いますが、USBのない時代のDIGAはclass10対応してますかね?枯れたSDHCが無難だと思いますよ。内蔵カードリーダーは概して遅いです。

書込番号:10679416

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2009/12/24 21:10(1年以上前)

早速のご返事ありがとうございます。

ビデオカメラでは,CX500Vがメモリースティック使用のためフォーマットできません。

使用するDIGAはBR570の最新機種ですので,CLASS10のパフォーマンスは発揮してくれるのではと考えております。

書込番号:10679508

ナイスクチコミ!0


うめづさん
クチコミ投稿数:4027件Goodアンサー獲得:554件 縁側 

2009/12/25 00:19(1年以上前)

いったんPCに入れるのはバックアップのためとかDIGAに入れる前に編集したいとかですか?

書込番号:10680754

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/12/25 11:08(1年以上前)

何か勘違いしていたようです。失礼致しました。

書込番号:10681937

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2009/12/25 12:23(1年以上前)

うめづさま。ご返信ありがとうございます。

PCへ入れるのは,
おっしゃるとおり外付けHDDへのバックアップがメインになります。
編集作業はするつもりありませんが,
ラベル用の画像切り出しぐらいはしようと思っております。

よろしくお願いします。

書込番号:10682171

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1203件Goodアンサー獲得:70件

2009/12/25 19:38(1年以上前)

すでにBR570がお手元にあるのなら速度実験してもらえると参考になります。自分はやはり内蔵は低速で、USBの外付け高速リーダー経由の方が速いのではないかと予想しますが。しかしながら全体の工程からするとあまり影響はないかもしれませんね。

書込番号:10683687

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

パナのレコーダーへの保存について

2009/12/13 17:36(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX500V

クチコミ投稿数:79件 HDR-CX500VのオーナーHDR-CX500Vの満足度5

CX500を購入し、数ヶ月が経ち、ハイビジョンでに保存をしたいと考えています。
せっかくならBDに保存を考えています。

家でのレコーダーの話もあり、パナのDMR-BW770を検討しています。
この機種でCX500の動画をBDに保存するのは難しいのでしょうか?
機能や価格からするとBW770が第1候補ですが、動画の保存方法が難しいのなら、機種選びも考え直します。

お勧めの機種をご教示ください。
よろしくお願いします。

書込番号:10625182

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1480件Goodアンサー獲得:218件 新MacBookユーザーレビュー 

2009/12/13 18:30(1年以上前)

書く書く鹿々さん、こんばんは!!

パナのサイトに、「フルハイビジョンの撮影ビデオを簡単にブルーレイディスクに!!」と書いてありますので、簡単にできるんじゃないかと思います。

接続はUSBのようです。

http://panasonic.jp/diga/dubbing/index03.html

書込番号:10625479

ナイスクチコミ!0


弘介さん
クチコミ投稿数:66件Goodアンサー獲得:3件 HDR-CX500VのオーナーHDR-CX500Vの満足度5

2009/12/13 21:07(1年以上前)

こんばんわ。
CX500VとBW−750を使っていますが、USB経由でブルーレイに保存はできますよ。

ただし、撮影日毎に取り込みができないので、過去の口コミにあるように、
 ・撮影日毎にダミー録画(録画レートを変えた録画をはさむ)をする
 ・メモリースティックに撮影日毎にコピーして、メモステの動画をブルーレイに保存
のどちらかで移す必要があります。

慣れれば取込も早いし、BW−770なら結合もできるので、問題ないと思います。

書込番号:10626408

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2984件Goodアンサー獲得:141件

2009/12/14 00:30(1年以上前)

パナのレコーダーでもさほど問題無く使えるかと思いますが、
CXの映像をBD化することを優先するならソニーのBDZ-RX50(あるいはRX30など)
あたりも検討してみてはいかがでしょうか?
ビデオカメラとの連携についてはソニーレコ、
録画・再生機能・簡単さについてはパナレコという感じですね。
ちなみに私はCX500とBW830で運用しています。

書込番号:10627824

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4275件Goodアンサー獲得:486件

2009/12/15 00:51(1年以上前)

カメラがCXで、PCレス運用の場合…

・SONYレコーダーが優位な点
1、撮影日別自動タイトル振り分けができる
2、レコーダーで作成したBDを再度レコーダーのHDDにダビングする際、無劣化高速ダビングできる(DIGAは等速かつ劣化します)
3、カレンダービューのメニュー画面付きBD作成ができる(思い出ディスクダビング)
4HDD上でプレイリスト編集ができる

・DIGAが優位な点
1、レコーダーHDDからの再生時も撮影日時表示可能(SONYは思い出ディスク再生時のみ)

純粋なレコーダーとしての差はともかく、CXのPCレス運用にはSONYのBDレコーダーのほうが便利だと思います。
私はPC編集する関係でBW770にしましたが…

書込番号:10633026

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

静止画の保存について教えて下さい

2009/12/13 12:42(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX500V

スレ主 naomakoさん
クチコミ投稿数:28件

ビデオカメラのHDD内に、スマイルシャッターで切り出した静止画がたくさんたまっています。
PCには取り込みをしたのですが、バックアップとして静止画を焼きたいのですが、その場合、CD−ROM,DVDなどなにを使ったらよいのでしょうか?
外付けHDDはまだ買っていません。買おうとは思っているのですが…

取り説を読むと、動画をDVDに焼く時の説明はあるのですが(PMBで使えるディスクなど)、静止画を焼く説明がないので、何に記録をすれば良いか適切なものを教えていただけないでしょうか?
ちなみに、PCはソニーのバイオでVista です。
よろしくお願いします。

書込番号:10623928

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2009/12/13 14:33(1年以上前)

画像はデジカメと同じだから
余計なことを考えず
そのまま保管してください。

>PCはソニーのバイオでVista です。

こういう書き方はよくない。
トヨタのレクサスでガソリン車です、
って言われてもなんだかわからんだろう

型番を正確に書けば、
メーカーサイトで何がインストールされているかも確認できる。

書込番号:10624415

ナイスクチコミ!0


スレ主 naomakoさん
クチコミ投稿数:28件

2009/12/13 14:56(1年以上前)

お返事ありがとうございます。

>画像はデジカメと同じだから余計なことを考えずそのまま保管してください。

デジカメ画像も、今までパソコンに取り込んだだけで、パソコンからCD-ROMなどに焼いた経験がありません。

>型番を正確に書けば

すみません。
パソコンは、ソニーVAIO、VGC-JS51Bです。
よろしくお願いします。

書込番号:10624532

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

標準

液晶に青い点が・・

2009/12/12 23:15(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX500V

クチコミ投稿数:9件

本日こちらの商品を購入致しましたが、
液晶中央付近に青い点があります。

黒いところを映してみて初めて気付くような小さな点ですが
気になります。

中央を意味する指標かとも思いましたが、若干左に寄っているような・・。

仕様でしょうか?

書込番号:10621205

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2009/12/12 23:32(1年以上前)

液晶の常時点灯では?

書込番号:10621341

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2009/12/12 23:48(1年以上前)

書き込み有難う御座います。

ドット落ちというやつですか。

このような場合不良品とは扱われないというようなことが
ネット上で書かれておりましたが
納得がいかないですね。

書込番号:10621455

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2009/12/13 01:14(1年以上前)

納得も何も
自分の運が悪いだけです
諦めましょう

書込番号:10622007

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「HDR-CX500V」のクチコミ掲示板に
HDR-CX500Vを新規書き込みHDR-CX500Vをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

HDR-CX500V
SONY

HDR-CX500V

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 8月10日

HDR-CX500Vをお気に入り製品に追加する <439

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング