HDR-CX500V のクチコミ掲示板

2009年 8月10日 発売

HDR-CX500V

3方向手ブレ補正機能や裏面照射型CMOS「Exmor R」を搭載したメモリーハンディカム(32GB)。市場想定価格は11万円前後

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ハンディカメラ 画質:フルハイビジョン 本体重量:370g 撮像素子:CMOS 1/2.88型 動画有効画素数:415万画素 HDR-CX500Vのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HDR-CX500Vの価格比較
  • HDR-CX500Vのスペック・仕様
  • HDR-CX500Vのレビュー
  • HDR-CX500Vのクチコミ
  • HDR-CX500Vの画像・動画
  • HDR-CX500Vのピックアップリスト
  • HDR-CX500Vのオークション

HDR-CX500VSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 8月10日

  • HDR-CX500Vの価格比較
  • HDR-CX500Vのスペック・仕様
  • HDR-CX500Vのレビュー
  • HDR-CX500Vのクチコミ
  • HDR-CX500Vの画像・動画
  • HDR-CX500Vのピックアップリスト
  • HDR-CX500Vのオークション

HDR-CX500V のクチコミ掲示板

(3282件)
RSS

このページのスレッド一覧(全462スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「HDR-CX500V」のクチコミ掲示板に
HDR-CX500Vを新規書き込みHDR-CX500Vをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

ワイコン装着時のピンボケ

2010/10/18 14:50(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX500V

クチコミ投稿数:48件

皆さんに質問です。
自分はこの機種にレイノックスのHD-5050PROをつけてるんですが、今回始めて運動会でズームかけて撮影しました。
家に帰って画像見たらズームかけた動画のほとんどがピンボケになっています。
ワイコンかけてズームかけるとやっぱりピンボケするんでしょうか?
純正でも同じような症状が出るんでしょうか?
知ってる方がいれば教えてください。
宜しくお願いします。

書込番号:12078762

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1015件Goodアンサー獲得:55件

2010/10/18 17:14(1年以上前)

カメラのコンバージョンレンズ設定は「ワイコン」にされましたでしょうか?

なお、CX500Vと、5050PROは、「ワイコン設定」にしても、あまり相性が良くありません。
広角側での画面左右両端のボケ・収差もかなりありますが、特に望遠側でひどくなります。
製造元のレイノックスも、CX500Vには使用を推奨していなかったと思います。

書込番号:12079182

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5376件Goodアンサー獲得:645件   

2010/10/18 23:16(1年以上前)

raynoxのHPによるとCX500と5050PROの組み合わせはXがついていますので、
最初から無理ではないかと思います。

純正のVCL-HGA07Bなら全域ズーム可能ですが、周辺部の流れは少なからずあります。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=10883943/

あんまり細かいことを言い出すときりがないので、どこかで妥協が必要なのだとは思います。

書込番号:12081280

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2010/10/19 02:20(1年以上前)

私がYoutubeにあげた常総きぬ川の花火は
実はその組み合わせだけど
周辺ボケまくりなんだよな・・・

書込番号:12082112

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:48件

2010/10/19 10:23(1年以上前)

皆さん、ご意見有難う御座います。
>カメラのコンバージョンレンズ設定は「ワイコン」にされましたでしょうか?
はい、ワイコン設定にしています。
>広角側での画面左右両端のボケ・収差もかなりありますが、特に望遠側でひどくなります。
今まで、広い場所でズームかけることがなかったのできづきませんでした。
また、室内で撮影することが多かったのでワイコン付けた画像に慣れたせいか?今までボケや収差に対して違和感がありませんでした。
>製造元のレイノックスも、CX500Vには使用を推奨していなかったと思います。
今、HPでチェックして初めて知りました。
カメラのキタムラで勧められて0.5倍につられて購入したんですが残念。
ちなみに広角ではHD-6600PRO、3035PROが推奨されてました。
皆さんの意見非常に参考になりました。
有難う御座います。
周辺のボケや収差に関しては当方素人のため、意識してみないと分からないレベルなのでこれから勉強していきます。

書込番号:12082980

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1015件Goodアンサー獲得:55件

2010/10/19 12:54(1年以上前)

推奨品を選ばれると良かったですね。
http://www.raynox.co.jp/japanese/video/pdf/Sony_HDR_XR500V_JP.pdf

5050PROは、HDブラウン管やハーフHDTVでは画質劣化が気にならなくても、
フルHD画素TVではかなり劣化が分かります。

なお画質以外にも、5050PROはそのままつけて強めに締めると、レンズ内玉が
レンズシャッターに接触しませんでしたっけ?

「上げ底」に37-37mmアダプタリングをつければいいのですが、オーバースキャンの
ブラウン管やHDTVではよくても、PC視聴やジャストスキャンモードで広角端でケラレたり
かなり減光していたような気もしますね?

アクティブ手ぶれ補正モードの場合、セミフィッシュ0.3倍の3035PROなども激しい動きが
あると確かケラれていました。

書込番号:12083557

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:48件

2010/10/19 14:37(1年以上前)

御意見有難う御座います。
>5050PROは、フルHD画素TVではかなり劣化が分かります。
年内に 東芝のLED REGZA 42Z1 か 三菱のREAL LCD-40BHR400 を買う予定なので新しいテレビで視聴したときに疑問を抱かないですみます。
ちょっとショックではありますが。

>5050PROはそのままつけて強めに締めると、レンズ内玉がレンズシャッターに接触しませんでしたっけ?
硬い感じはありますが、接触はしてないと思います。
レンズ見ても傷がないので。
再度確認して傷があるようなら報告します。

>セミフィッシュ0.3倍の3035PROなども激しい動きがあると確かケラれていました
そうなんですか!?

いろんな情報有難う御座います。

書込番号:12083892

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:49件Goodアンサー獲得:1件

2010/10/21 22:11(1年以上前)

今ころ・・ですが、私はCX500VにSONY純正ワイコンを付けて
撮影をしてますが、ケラレやピンボケは全くありませんでした。
純正との相性が一番良い、ということではないでしょうか?
ただ・・ワイコンがなくてもワイド端から撮れるのが一番なのですが・・

書込番号:12095281

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

iMovie09での読み込み不具合

2010/10/12 12:14(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX500V

スレ主 conochuさん
クチコミ投稿数:2件

購入後約1年です。
先月(9月)まで、iMovie09(Ver.8.06)にUSB接続して動画を保存していました。
昨日、接続したところPC(Mac Book/Intel)にディスクとしての認識はするのですが、
カメラとしての認識をしなくなってしまい、動画の保存ができなくなってしまいました。
iMovieのファイルメニューの読み込みからもできない状況です。
試しに別のPC(iMac/intel)でも接続してみましたが、同様です。
システムプロファイラでは高速USBとしてHDR-CX500Vと表示されています。

本体の故障でしょうか?接続の問題でしょうか?

何か情報をお持ちの方、何卒よろしくお願いいたします。

書込番号:12048233

ナイスクチコミ!0


返信する
wyniiさん
クチコミ投稿数:2589件Goodアンサー獲得:625件

2010/10/12 18:24(1年以上前)

ひょっとして、カメラ内にHD動画とSD動画が混在していませんか?
[12038269]に類似のコメントがあったので。

書込番号:12049541

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 conochuさん
クチコミ投稿数:2件

2010/10/12 20:47(1年以上前)

>wyniiさん 
ご返答ありがとうございます。SD動画は存在していなくてさらに困っていたところでしたが、
SONYのサポートセンターに連絡したところ、無事解決しました・・・

原因は、カメラ側の管理ファイルの不具合でした。
カメラ側で管理ファイルを修正したところカメラ認識をしてくれました。

どうもありがとうございました。

書込番号:12050298

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

このときの値段は

2010/09/20 23:31(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX500V

クチコミ投稿数:7件

忘れた。値段変化するよね。


アマゾンで50800円でした。

書込番号:11942855

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

激安

2010/09/20 23:26(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX500V

クチコミ投稿数:7件

こんなに安く売ってるなんて!


つい、注文してしまいました。

明日か、あさってには届くと思います。

http://kakaku.ecnavi.jp/item_info/10003196881182.html

書込番号:11942813

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1015件Goodアンサー獲得:55件

2010/09/21 00:04(1年以上前)

CX520Vですが、デジカメオンラインで59800円ですね。

http://www.digicame-online.jp/item.html?id=2133340

ブラックボディが精悍です。
運動会のソニー名機CX500/520V、「買い」だと思います。
(そろそろラストチャンスかも?)

書込番号:11943103

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

こんなに熱くなったっけ

2010/09/18 07:26(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX500V

クチコミ投稿数:41件 HIROSIMA 

買ってから、ほぼ1年たちましたが
数分の撮影というか、数分電源を入れているだけで
持っている手が熱く感じるほど・・・

最初からこんなんだっけ?
数回落とした影響か?

書込番号:11927203

ナイスクチコミ!0


返信する
arenbeさん
クチコミ投稿数:4969件Goodアンサー獲得:190件 急にボールがきたので  

2010/09/18 08:28(1年以上前)

なんかいつもと違う気がする、違和感を感じる・・・人間の感覚は意外と当たると思います。
サポートセンターにお問い合わせを。

書込番号:11927363

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/09/18 09:19(1年以上前)

「評価:悪」ではなく「質問」が妥当ではないでしょうか?

書込番号:11927527

ナイスクチコミ!1


Jane Doeさん
クチコミ投稿数:5件

2010/09/18 10:04(1年以上前)

まかり通るさん

こんにちは。
私も購入してから約一年ですが、先日撮影していたとき、
持っている手が熱く感じました。

落としたり、ぶつけたりした事はありません。

今度サポセンに問い合わせてみようと思います。

書込番号:11927685

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信8

お気に入りに追加

標準

夏は打ち上げ花火

2010/08/05 12:31(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX500V

クチコミ投稿数:9783件 動画で花火を撮ろう 

たまにはネタ提供します。
http://dtv.sblo.jp/article/39989443.html
後半の特殊効果はどうやっているか考えるのも一興。
ソフトは主にAvisynth。

書込番号:11722387

ナイスクチコミ!5


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:7699件Goodアンサー獲得:664件 HDR-CX500VのオーナーHDR-CX500Vの満足度4

2010/08/09 01:02(1年以上前)

特殊効果の残像?はエコーってやつですかね?

私も先日花火を撮ったので機種間比較報告準備中ですが、
その中で企画倒れに終わったのが、
静止画でよくやられているシャッター速度長めで絞る、
をHF10にて動画版でやろうとしたのですが、
飛んでしまってダメでした。
NDフィルタ持って行けば良かった。。。

後処理の編集でそのような効果が出せるなら
編集でやる方が無難かも知れませんね。

書込番号:11737468

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9783件 動画で花火を撮ろう 

2010/08/09 03:12(1年以上前)

スレのサルベージありがとうございます。
CX500Vは、なにせ設定が難しく
花火撮影にはまったく向いていませんね。
分かったことは
・花火モードはおそらく、F1.8、1/60、0dB、WB太陽光、AF無限遠固定と思われる。
・マニュアル明るさで右から7目盛り下げたところにF1.8、1/60、0dBがある。
 (7目盛り内でもF2とかに変化する)
・WB太陽光では赤が強烈に出過ぎて青・緑が全然でない。
・WB太陽光&WBシフト−3でも全然ダメ。(次回はWB屋内で撮ってみよう・・・)
・AFはスポットフォーカスでエイヤッとタッチしたほうが良好。
・手ぶれ補正および自動逆光補正は切ること。
こんなところでしょうか。
パナはがっつり色が出るのでしょうね、きっと。

書込番号:11737689

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9783件 動画で花火を撮ろう 

2010/08/09 03:17(1年以上前)

なお、紹介したYouTubeの特殊効果は
疑似露光3秒をイメージしていますが、
TouTubeに別の花火について、
疑似露光15/60秒、8/60秒を上げました。
ちなみにそっちは、色も加工しているのでCGのようです。

書込番号:11737693

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:7699件Goodアンサー獲得:664件 HDR-CX500VのオーナーHDR-CX500Vの満足度4

2010/08/09 22:18(1年以上前)

>花火撮影にはまったく向いていません
ですねぇ。。。
暗所性能の代償なのでしょうけど、
花火は大抵のカメラで無難に撮れるので非常に不満です。

>赤が強烈に出過ぎて青・緑が全然でない
白、赤、赤紫、橙、青紫のみの構成になるような印象で、
黄色や緑が出ないとこんなに味気ないものか、と痛感しましたね。。。

>WB太陽光&WBシフト−3でも全然ダメ。(次回はWB屋内で撮ってみよう・・・)
以前WBとかシーンモードを色々試してダメだったので諦めましたが、
薄赤紫紙でWBセットしての花火撮影はまだやってないなぁ。。。
やるとしたら昼間のうちにセットしておく、かな。。。(面倒だ。。。)

>AFはスポットフォーカスでエイヤッとタッチしたほうが良好
構図にもよるのでしょうが、フォーカスは特に問題なかったです。

>パナはがっつり色が出るのでしょうね
CX500は私の中では論外で、あくまで検証比較用扱いでしたが、
HF10も思ったより色が出ていなくて、
Pana機(LX3、SD1)の黄色の発色の良さを再認識しました。
最近のPana上位機で撮ったら色と解像力を両立するのかなぁ。

>別の花火
花火の編集って素材が単調なだけに面白いものですね。
CX500は色をいじらずにはいられないですし。。。

縦構成の花火は通常のハイビジョン撮影の構図だと苦しいので、
私はアップ気味に撮って対処しましたが、
今回の2件はビルに反射したり、左右に配置したり、といい構成ですね。

書込番号:11740766

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5376件Goodアンサー獲得:645件   

2010/08/10 00:28(1年以上前)

>花火モードはおそらく、F1.8、1/60、0dB、WB太陽光、AF無限遠固定と思われる

こういう情報はありがたいです。

>>赤が強烈に出過ぎて青・緑が全然でない
>白、赤、赤紫、橙、青紫のみの構成になる

おそらく、最近のソニー機ではみんな同じなのでしょうね。

自分も近々花火の撮影予定ですが、
さて、どういう設定で撮影すればいいものやら…。

特殊効果は面白いものですね。
編集前提であればカメラ任せでもいいのかな?

書込番号:11741486

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9783件 動画で花火を撮ろう 

2010/08/10 09:24(1年以上前)

特殊効果は、フレームレートの逆数でシャッター固定しないと隙間が開きます。

カメラ任せだと色がね…。
私のサンプルは雑な加工なので、まともなソフトでホワイトバランス、グレーバランスを細かに調整すればもっとましになるけど面倒くさい。

やっぱり元の画質だいじ。

書込番号:11742359

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9783件 動画で花火を撮ろう 

2010/08/15 18:23(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

今度は1秒でやってみました。
花火で技術的に難しいと言われている(らしい)
芯ものを、動画からの切り出しでとらえるのは
(光るタイミングが違うため)不可能なのですが
残像をつけるとその内容を確認できます。

スローでリプレイすりゃいいじゃんという野暮なツッコミはなしで。

書込番号:11766734

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9783件 動画で花火を撮ろう 

2010/08/15 23:48(1年以上前)

需要ないとおもうけど、
残像の付け方について種明かししました。

http://dtv.sblo.jp/article/40184213.html

書込番号:11768123

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「HDR-CX500V」のクチコミ掲示板に
HDR-CX500Vを新規書き込みHDR-CX500Vをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

HDR-CX500V
SONY

HDR-CX500V

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 8月10日

HDR-CX500Vをお気に入り製品に追加する <439

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング

ビデオカメラ
(最近1年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る