コンパクト ヘルシーシェフ MRO-FS7 のクチコミ掲示板

2009年 7月21日 登録

コンパクト ヘルシーシェフ MRO-FS7

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:オーブンレンジ 庫内容量:22L 使用人数:2人 最大レンジ出力:1000W オーブン最高温度:250℃ コンパクト ヘルシーシェフ MRO-FS7のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • コンパクト ヘルシーシェフ MRO-FS7の価格比較
  • コンパクト ヘルシーシェフ MRO-FS7のスペック・仕様
  • コンパクト ヘルシーシェフ MRO-FS7のレビュー
  • コンパクト ヘルシーシェフ MRO-FS7のクチコミ
  • コンパクト ヘルシーシェフ MRO-FS7の画像・動画
  • コンパクト ヘルシーシェフ MRO-FS7のピックアップリスト
  • コンパクト ヘルシーシェフ MRO-FS7のオークション

コンパクト ヘルシーシェフ MRO-FS7日立

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2009年 7月21日

  • コンパクト ヘルシーシェフ MRO-FS7の価格比較
  • コンパクト ヘルシーシェフ MRO-FS7のスペック・仕様
  • コンパクト ヘルシーシェフ MRO-FS7のレビュー
  • コンパクト ヘルシーシェフ MRO-FS7のクチコミ
  • コンパクト ヘルシーシェフ MRO-FS7の画像・動画
  • コンパクト ヘルシーシェフ MRO-FS7のピックアップリスト
  • コンパクト ヘルシーシェフ MRO-FS7のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > 電子レンジ・オーブンレンジ > 日立 > コンパクト ヘルシーシェフ MRO-FS7

コンパクト ヘルシーシェフ MRO-FS7 のクチコミ掲示板

(91件)
RSS

このページのスレッド一覧(全20スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「コンパクト ヘルシーシェフ MRO-FS7」のクチコミ掲示板に
コンパクト ヘルシーシェフ MRO-FS7を新規書き込みコンパクト ヘルシーシェフ MRO-FS7をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
20

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信4

お気に入りに追加

標準

中華まんのあたため

2010/03/11 13:28(1年以上前)


電子レンジ・オーブンレンジ > 日立 > コンパクト ヘルシーシェフ MRO-FS7

スレ主 nesnesさん
クチコミ投稿数:2件

昨日商品が届き今朝中華まんのあたために挑戦しましたが、、、、
上側はふんわりできましたが下側がかたくなってしまいました。
何が問題なのかわかりません、、、
同様な問題を抱え解決された方いらっしゃったら
アドバイスをお願いできますか?

書込番号:11068865

ナイスクチコミ!0


返信する
hornbill2さん
クチコミ投稿数:533件Goodアンサー獲得:32件 コンパクト ヘルシーシェフ MRO-FS7のオーナーコンパクト ヘルシーシェフ MRO-FS7の満足度5

2010/03/11 13:52(1年以上前)

説明書どおりスチームでやったのですよね。であればやはり限界なのか。

私はレンジにそこまで期待していないので、蒸し器でやってます。だって一個400円もする肉まんなんだもん。失敗したら一大事。

アドバイスじゃなくてごめんなさい。

書込番号:11068939

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2010/03/11 17:53(1年以上前)

冷凍、冷蔵を間違えないことp65の通りにすればまずまずです。
注意点は陶器の皿に乗せてそのままにしておくと
皿自体が熱々になり下側が乾燥してしまいます。
加熱時間を守り出来上がったらすぐに別の皿に移すと良いです。

書込番号:11069757

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件

2010/03/14 19:27(1年以上前)

中華まんの下の紙を剥がして、くぐらせる水分を多めにするといいと思います。
はがした紙は剥がしたまんまでも、元に戻してもどちらでもいいかと。

高い中華まんでは試した事はありませんが、うちではこんな感じでやってます。肉まんは底が固くなりやすく、ピザまんはなんだか柔らかく仕上がります。

書込番号:11085224

ナイスクチコミ!1


スレ主 nesnesさん
クチコミ投稿数:2件

2010/03/15 09:24(1年以上前)

皆様ありがとうございます。
やはり、期待以上の結果は得られない!というか、
蒸し器で蒸すのがベストなんですね。
せっかくなのでアドバイスいただいた通りに
紙を剥がしたり、熱くなったお皿を取り除くという
のも試してみたいと思います。

書込番号:11088027

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

初心者 加熱水蒸気のオーブン

2010/03/04 23:22(1年以上前)


電子レンジ・オーブンレンジ > 日立 > コンパクト ヘルシーシェフ MRO-FS7

クチコミ投稿数:1件

この機種かヘルシオAX-M1と迷っています

お惣菜などの温め等は両機種とも加熱水蒸気を使う点から

それほど大差はないのでしょうか??



また


製パン性はどちらの機種が優れているのでしょうか??

書込番号:11034480

ナイスクチコミ!0


返信する
hornbill2さん
クチコミ投稿数:533件Goodアンサー獲得:32件 コンパクト ヘルシーシェフ MRO-FS7のオーナーコンパクト ヘルシーシェフ MRO-FS7の満足度5

2010/03/05 10:21(1年以上前)

たぶん置く場所に問題がない、金額的にも高くてもいいのであれば、総合的に見てヘルシオの方、それも高いやつがいいかもしれません。

私はレンジのためにヘルシオを置くスペースを作る気もなく、それほどまでに多機能なレンジが欲しいわけではなかったので、金額にしてみたらいいじゃん、というこの機種にしました。

書込番号:11036119

ナイスクチコミ!0


shigeorgさん
クチコミ投稿数:10204件Goodアンサー獲得:2029件

2010/03/05 11:47(1年以上前)

過熱水蒸気を使うのは、オーブンを使う調理のための (ヘルシオは過熱水蒸気だけで焼くそうですが) というのが主目的で、惣菜等の温めにも使えるというのはあくまでも副次的な機能と思ったほうがよいかもしれません。

ここのクチコミでも過熱水蒸気を使ったご飯や惣菜の温めと、使わずにラップやふたをした通常のレンジ機能だけの温めで、それほど差があるわけではないという報告や意見もあります。

参考クチコミ: http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000047103/SortID=10724988/


ただ、てんぷら等の揚げ物の油を落として温めたい (カロリーを控えたい) ということだと、過熱水蒸気あたためは有効なようです。

参考ブログ: http://single-father.seesaa.net/article/29153401.html


私が気になっているのは、過熱水蒸気状態にするのに時間がかかるのじゃないかということで、実際ネットで調べてみたら「時間がかかる」という記述がありました (どのくらいかかるのかは分かりませんでしたが)。

本格的な調理をするとか、余分な油を落とすのが重要ということならその時間はそれほど問題にならないのかもしれませんが、ご飯や惣菜のように「すぐ温めて食べたい」という時には過熱水蒸気を使わない方がお手軽でよいのかなと思っています (使った後のお手入れの面でも、過熱水蒸気を使うと水タンクの掃除などが必要なようですし)。


以上の話はヘルシオや FS7 に限った話じゃなくて、一般的な過熱水蒸気オーブンレンジについての私個人の意見や感想です。

なお、私は (というか妻が) FS7 を使ってはいますが、実際に加熱水蒸気を使った調理をしたことがあるわけじゃなくて、単にネット等で調べて得た知識でしかありません。(ヘルシオについては触ったことすらありません...)

書込番号:11036387

ナイスクチコミ!0


hornbill2さん
クチコミ投稿数:533件Goodアンサー獲得:32件 コンパクト ヘルシーシェフ MRO-FS7のオーナーコンパクト ヘルシーシェフ MRO-FS7の満足度5

2010/03/05 15:55(1年以上前)

私は加熱水蒸気で料理しますが、なしの前の機種(日立製)よりも、しっとりと仕上がるので気に入っています。

鳥の唐揚げ(片栗使用なので竜田揚げか?)なんかも油はかなり落ちていますし、結構美味しく仕上がりますね。

オーブン・グリル料理系には一定のメリットは感じます。

書込番号:11037203

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信5

お気に入りに追加

標準

加熱水蒸気の水の使用量は?

2010/02/20 21:25(1年以上前)


電子レンジ・オーブンレンジ > 日立 > コンパクト ヘルシーシェフ MRO-FS7

クチコミ投稿数:6件

オート調理27で鶏のからあげを作りましたが、給水タンクの水の量が減っていないようにみえます。これで正常なのでしょうか。みなさんはいかがですか?
ちなみに33清掃を行うと僅かに水蒸気が出ているのが分かります。

書込番号:10971895

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:8件Goodアンサー獲得:1件

2010/02/22 12:44(1年以上前)

氷の彫刻さん

私もいちばん最初に27の鶏のからあげをやってみました。
確かに水蒸気は見えませんし、タンクの水が減っているか
どうかわからないレベルでした。

でも以降、スチームあたためなどもかなり頻繁に使用して
いますが、途中で水を足すようなことは一度も無く、
かなり使用量そのものは少ないのではないかと思っています。

でも、取説にも書いていましたが、タンクの水は衛生面で
交換する必要があるとのことですので、気をつけて更新は
まめに行なっています。

参考になれば幸いです。

書込番号:10980673

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件

2010/02/22 13:25(1年以上前)

御回答いただきありがとうございました。
加熱水蒸気調理はもっとどんどん水蒸気を使うものかと思っていました。
故障ではないかと心配していたのですが正常と分かり安心しました。

書込番号:10980875

ナイスクチコミ!1


hornbill2さん
クチコミ投稿数:533件Goodアンサー獲得:32件 コンパクト ヘルシーシェフ MRO-FS7のオーナーコンパクト ヘルシーシェフ MRO-FS7の満足度5

2010/02/23 11:06(1年以上前)

皆さんこんにちは

私も水滴すら見えなかったので修理の方に来てもらいました。曰く加熱水蒸気は目には見えないらしく、水もほとんど減らないそうです。仕様だそうで、確かにスチームではないので、庫内に水滴がつくはずはないですね。

書込番号:10985632

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2010/02/23 22:12(1年以上前)

hornbill2さん ありがとうございます。

>私も水滴すら見えなかったので修理の方に来てもらいました。

取扱説明書には水の減る量は一言も触れられていないので
疑問に思っておられるかたも多いのではないでしょうか。

>私も水滴すら見えなかったので修理の方に来てもらいました。

修理の方に故障ではないとお墨付きをもらえたのですからもう安心です。

書込番号:10988404

ナイスクチコミ!1


hornbill2さん
クチコミ投稿数:533件Goodアンサー獲得:32件 コンパクト ヘルシーシェフ MRO-FS7のオーナーコンパクト ヘルシーシェフ MRO-FS7の満足度5

2010/02/24 10:10(1年以上前)

全くですねぇ。私もそう言いました。

ところが…

取説の48ページの「お困りのときは」の「加熱水蒸気が出ているのがわからない」にちゃんと書いてあるんですね。

こんなところに書いたってわかんないよ〜っと言ったところ、修理の方もごもっともでちょっとわかりにくいですよね…っと。

しかも当初は窓口の方は「水滴が見えないのはへんですね…」っと回答されましたのでそれも伝えると、窓口も結構適当ですからね…っと。

修理のかた曰く、この手の出張修理も多いので、お客様の方から窓口へ苦情を言っていただけると直るんでは…っとのこと。

まあ、窓口なんてどこも専門家ではないので、しょうがないですね。時間はとられましたが、タダで見に来てくれたので、よしとしてます。

書込番号:10990662

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

標準

初心者 スチーム使いますか[

2010/02/09 12:34(1年以上前)


電子レンジ・オーブンレンジ > 日立 > コンパクト ヘルシーシェフ MRO-FS7

クチコミ投稿数:9件

人気ナンバー1ということで注目してます。コストパフォーマンスが素晴らしいとのことですが、実際この機種である必要があった方はどのくらいの割合なのでしょうか。スチームは新しい技術で一見して魅力的なのですが、どのくらい使用頻度・価値があるのか分かりかねます。実際この機種である必要がほぼなかった、あるいはスチーム使いません、という方はいますか[

書込番号:10911090

ナイスクチコミ!0


返信する
hornbill2さん
クチコミ投稿数:533件Goodアンサー獲得:32件 コンパクト ヘルシーシェフ MRO-FS7のオーナーコンパクト ヘルシーシェフ MRO-FS7の満足度5

2010/02/09 12:39(1年以上前)

先日肉まんを買ってきましたが使いませんでした。一個450円もする大好物なので、失敗したら大変^^); 今までどうりのスチーム鍋で温めました。

崎陽軒のシュウマイ程度なら使うかも。あとはたぶん使わないかな…

過熱水蒸気は料理でよく使いますよ。それがこの機種の魅力かな。

書込番号:10911118

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2010/02/09 12:49(1年以上前)

hornbill2さん回答ありがとうございます。差し支えなければ、その過熱水蒸気で主にどんな料理を作るのか教えていただけますでしょうか。また、それは過熱水蒸気でなければならないものでしょうか。合わせてお返事いただけたら幸いです。

書込番号:10911176

ナイスクチコミ!0


pako0606さん
クチコミ投稿数:3件

2010/02/12 09:44(1年以上前)

いわゆるヘルシ○ブレイクのきっかけになったあれらの調理じゃないですか?

油を使わない天ぷらやから揚げ、あとは匂いが気にならないなら魚も焼けます。

書込番号:10927517

ナイスクチコミ!1


hornbill2さん
クチコミ投稿数:533件Goodアンサー獲得:32件 コンパクト ヘルシーシェフ MRO-FS7のオーナーコンパクト ヘルシーシェフ MRO-FS7の満足度5

2010/02/12 10:49(1年以上前)

じゅんQじゅんQさん こんにちは

ちょっと多忙でレスが遅くなりすみません。投稿場所を間違えてしまいました。

私は主に肉料理の際に過熱水蒸気を使っています。どんな料理かは過去の私の投稿とレビューを参考になさってください。過去の投稿は横にある検索で「hornbill2」といれれば出てきます。

書込番号:10927691

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2010/02/14 19:55(1年以上前)

pakoさんコメントありがとうございます。なるほど、それらの料理ができるのが大きいのですね。確かにやる人にはいいかも知れませんね。

書込番号:10941249

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2010/02/14 19:57(1年以上前)

hornbill2さん回答ありがとうございます。ぜひ参考にさせていただきます。

書込番号:10941260

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信4

お気に入りに追加

標準

設置スペース

2009/12/28 22:21(1年以上前)


電子レンジ・オーブンレンジ > 日立 > コンパクト ヘルシーシェフ MRO-FS7

クチコミ投稿数:45件

設置場所については、皆様から何度も質問がでていますが、再度お願いします。

・・・もう、これに決めた!
最後にもう一度・・・寸法を・・・
と思ったら、上部が10cmしかない。
設置場所は上に食器棚が付いていて、下は電子レンジや炊飯ジャーを置けるタイプです。
上部は奥から31cmの食器棚、下部の台は43.5cmです。
この電子レンジは奥行きが31.6cmですので
なるべく手前に設置して、
上部の棚と電子レンジが15p程重なる感じになりそうです。
この状態でも設置は不可能でしょうか・・・
左右は余裕が沢山あります。
勿論、メーカーに問い合わせれば不可でしょうが、ご使用になっている方々のご意見をお願いします。
又、不可の場合、設置可能な電子レンジをお教えいただけますでしょうか。
使える物ならどんなタイプでも教えてください。
どうぞよろしくお願い致します。

書込番号:10699727

ナイスクチコミ!1


返信する
hornbill2さん
クチコミ投稿数:533件Goodアンサー獲得:32件 コンパクト ヘルシーシェフ MRO-FS7のオーナーコンパクト ヘルシーシェフ MRO-FS7の満足度5

2010/01/06 09:56(1年以上前)

桜菜の花さん こんにちは。

レスがつかないようなので。まずはこれを参考にどうぞ。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000047103/SortID=10625207/

残念ながら設置スペースは気にしなかったので、他の機種含めて希望にそうのが
あるかどうか知りません。が、高熱を発する機器なので、たぶんある程度の
スペースはあったほうがいいのかも。

書込番号:10740608

ナイスクチコミ!1


idealさん
クチコミ投稿数:5731件Goodアンサー獲得:64件

2010/01/06 11:11(1年以上前)

桜菜の花さん、

> この電子レンジは奥行きが31.6cmですので

386mmあるようですよ(ハンドル含まず)。
http://kadenfan.hitachi.co.jp/range/lineup/mro-fs7/spec/index.html

31.6cmというのは庫内の奥行きの数字ですが、高さの方は大丈夫でしょうか。

> 又、不可の場合、設置可能な電子レンジをお教えいただけますでしょうか。

Panasonicさんの最近の機種はスチームのものでも左右5cm以上空けられるなら上方は10cmでよ
いようですが、機能やお値段が桜菜の花さんの目的と合うでしょうか...

NE-A262などは幅や奥行きはMRO-FS7よりあるようですが、高さは同じ340mmのようです。

書込番号:10740859

ナイスクチコミ!1


shigeorgさん
クチコミ投稿数:10204件Goodアンサー獲得:2029件

2010/01/06 13:14(1年以上前)

hornbill2さんが紹介された以前のクチコミの中にも書かれているように、この機種は背面上部に排気口・排熱口と思われるスリットがあり、上に向かって空気が流れるような覆いがついています。

そのため上部の空間が少ないとその上のものが蒸気や熱でやられる可能性があるかと思います。

あくまで自己責任になりますが、食器棚の底 (下部) に耐熱性のキッチンパネルなどを貼るなどすればなんとかなるのかもしれません。

ただし、再度書きますが自己責任でお願いしますね。

書込番号:10741289

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:45件

2010/01/19 22:31(1年以上前)

お返事が遅くなり、申し訳ありませんでした。
よくよく考えて購入させていただきます。
有難うございました。

書込番号:10809959

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

この機種でお菓子やパンは難しい?

2009/12/19 16:29(1年以上前)


電子レンジ・オーブンレンジ > 日立 > コンパクト ヘルシーシェフ MRO-FS7

クチコミ投稿数:2件

一人暮らしの大学生です。
お菓子やパンは実家でも殆ど作ったことはないのですが、
最近家で暇な時間が多く、前から興味を持っていたこともあって
手軽なものから初めてみようかと思っています。
今あるのは単機能レンジなので、オーブンレンジで価格も手頃な
こちらを購入しようかと検討しているところなのですが…

下で別の方がお菓子やパンについて質問されていますが、
回答内容を見ると『この機種以上のもの』を推薦されている様子。
満足できるか否かは個人によるところもあるかと思いますので
曖昧な質問になってしまい申し訳ないのですが、
結局この機種で納得できるお菓子作りは無理ということなんでしょうか?
人に出したりあげたりすることはなく、
あくまでも素人一人で楽しむくらいであれば、可能でしょうか?
いつかもっと高価な機種が必要になるくらい上達したいものですが…^^;

あと気になったのですが、スチーム機能があるとシフォンケーキ等が
しっとりと焼けるそうですが、ではサクサクのクッキーを作りたい場合は
スチーム機能をOFFにして焼いたりすることになるのですか?
料理によって機能を使い分けるのが難しそうでやや不安です
(実家もオーブンレンジですが、グラタンや極々たまにクッキーを焼くくらいで
あまり使いこなしてはいませんでした。ちなみにターンテーブル式だったので、
フラットテーブル式は初めてです。)

今ならまだクリスマスに間に合いそうなので、
小さなケーキでも焼いてみようかと思っています。
レビューを見る限りはみなさん満足しているようですが、
ケーキについてはあまり書かれていなかったので、
こちらで質問させて頂きました。
どなたか回答下さると嬉しいです。



書込番号:10654152

ナイスクチコミ!0


返信する
SUGOINO!!さん
クチコミ投稿数:65件Goodアンサー獲得:11件

2009/12/19 19:17(1年以上前)

まずはこれからチャレンジしてみたいパンや料理を本やネットのレシピを参考にして、調理に必要な設定温度や機能・性能を持った機種で選別してみて下さい。

スチームの効果はそのまま蒸したりする機能ですから茶碗蒸しや焼売、肉まん等をちょうりするきのうです。
シフォンケーキがスチームの効果でふんわりしっとり出来ているかは定かではありません。
スチーム機能が無くてもたいがい出来たてはふんわりしっとりしてます。

過熱水蒸気の効果は300℃(100℃を超えても過熱水蒸気と呼ぶのですが)以上にした水分を食品に噴射することによって油分、塩分を食材から通常の調理よりも流しだす効果があり、過熱した水分の膨張により庫内が低酸素状態になって油分の酸化を抑えます。
油は酸化しやすく酸化油(過酸化脂質)は体内の活性酸素を増やし、アトピー性皮膚炎をはじめとするアレルギー疾患でお悩みの方には酸化油は天敵です。
また、ビタミン類の分解も防いで健康的でヘルシーな調理が出来ます。

サクサクのクッキーは高い温度が設定でき、扉の開閉で庫内温度が下がった分を回復する性能が高い機種が圧倒的に有利です。

ケーキスポンジ等の焼成も、どの様な温度設定が必要か調べてみてそれに合った機種を検討した方が良いと思います。

参考までにですが、通信のパン教室等では、必須条件が230℃以上の温度設定ができるオーブンが欠かせないケースが多いです。

書込番号:10654863

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「コンパクト ヘルシーシェフ MRO-FS7」のクチコミ掲示板に
コンパクト ヘルシーシェフ MRO-FS7を新規書き込みコンパクト ヘルシーシェフ MRO-FS7をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

コンパクト ヘルシーシェフ MRO-FS7
日立

コンパクト ヘルシーシェフ MRO-FS7

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2009年 7月21日

コンパクト ヘルシーシェフ MRO-FS7をお気に入り製品に追加する <394

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング