
このページのスレッド一覧(全732スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
21 | 24 | 2011年10月12日 20:12 |
![]() |
2 | 3 | 2011年10月2日 12:15 |
![]() |
4 | 1 | 2011年9月28日 22:18 |
![]() |
5 | 10 | 2011年9月23日 00:46 |
![]() |
16 | 11 | 2011年9月22日 15:57 |
![]() |
52 | 17 | 2011年9月21日 00:27 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL III
大阪市内でしたら、まずは大阪城!
あとは、重要文化財に指定されている中之島中央公会堂、ライトアップされていたら綺麗です。
http://www.osakacastle.net/
http://osaka-chuokokaido.jp/
書込番号:13578314
1点

アルカンシェルさん返信どうも、書き忘れてましたが大阪城も中之島、、桜ノ宮あたりもよくいくので、他でありませんか?
書込番号:13578349
0点


トルコ・13さん
はじめに気を悪くされませんように・・・
旅行などで初めて行かれる場所について撮影スポットを聞かれるのは有りだと思いますが、大阪市内はよく行かれる?場所との事なので、自分で散策されて発見されるのがよろしいのではないでしょうか?
毎日見慣れた風景でも季節や時刻(早朝、昼、夕方、夜)によって全く異なる雰囲気を見せてくれる場所もあると思います。
そうゆうのを自分で発見するのも楽しいと思います。
書込番号:13578380
6点

どうも、スカイビルは夜、下からの撮影はよくしましたが上かららは気がつきませんでした、いつも下ばっかり見てるもんやから、たまには上も見んとあきませんねぇ、いつも同じような風景ばっかりやとせっかくのGRが、ホルダーにいれっぱなしです、一度、上に登って見ます、わざわざすいません。
書込番号:13578465
0点

家から3歩歩いて、周りお見回せば、そこわ全て撮影スポットなのだ。 |:зミ
書込番号:13581505
11点

>市内限定で四天王寺以外でお願いします。
なして四天王寺(笑)。四天王寺が何かしましたか?もしかして四天王寺にお住まいとか?
だったら新世界界隈をストリートスナップするのは楽しいですよ。
まあどこだっていいんですが。
人いきれが苦手なら、野田界隈の路地裏をおススメします。なかなかにフォトジェニックです。
書込番号:13581886
0点

FutureCatさんこんにちは、なしてかと言うと四天王寺は何回もいってるし新世界も同じです。
書込番号:13582041
0点

私自身がチャレンジしてみたいのですが、
飛田新地あたりはいかがでしょうか?
書込番号:13586576
0点

shibazoさんどうも、ちょっとリスクがあるなぁ〜カメラ壊されるだけですんだらええけど〜〜。
書込番号:13587368
0点

谷町辺りはいかがです?
古い家屋をリフォームしたオシャレな一角があったような....
あるいは、渡し船を撮りにいくとかね。
大阪の渡し船、全部無料ですよ。
書込番号:13587526
0点

平野区にある全興寺とかどうですかね。
駄菓子屋博物館、地獄巡り、ほとけのくになど。
曼荼羅の上で座禅組むのも良いですよ。水琴窟の音で癒されます。
写真スポットかと言われたら、近くにあるお寺の方が良いかも知れませんが。
梅田スカイビルは下から撮っても、上から撮っても良いですね。
ただ、恋人の聖地なので…一人で行くのは勇気がいります。
書込番号:13587653
0点


浪速の写楽亭さんへ、渡し船は港区や大正辺りはいきましたけど、谷町辺りは四天王寺行った時、何度か回りましたけど、そういう建物は気が付きませんでしたね…
書込番号:13588739
0点

那須華さんへ、スカイビルの上はそんなにアベック多いですか?やめとこ!700円も取られて行くとこちゃいますねアベック多いと、うっとうしいからねぇ…あと、わざわざリンクまで貼ってもらったんですが今、足が無いので平野はちょっと無理です、すいません。
書込番号:13588750
0点

アベックわ、東京でわ死語です。 チリーンΩ\ζ゜)
書込番号:13589999
1点

鶴橋なんかどうですか?
路地が迷路のようになっていて戦後の闇市かアジアの市場のようですよね。
日本にはああいう場所は他にはないように思われます。
もし私が近くに住んでいたら毎日何枚かは必ず写す場所になるでしょうね。
大阪は5〜6年前に1回行ったきりですが、庶民的な街と新しい街、両方持っている所だと思いました。
(その時行ったのは、難波、空堀、通天閣、天王寺、寺田町、桃谷、鶴橋、生野、今里、大阪城、京橋、天神橋筋、鶴見緑地、都島、梅田です)
戎橋周辺では「ここは都会の中の観光地じゃないか!」って興奮しましたよ。
トルコ・13さん、大阪はみんな「いいとこやで〜」とおっしゃいます。
街の魅力を引き出してたくさん写してくださいね。
*私は現在地方都市に住んでおりまして、写しに行く場所(街)は限られてしまい、どうしてもマンネリ化になっております。「なんとか違った角度から街を写せないだろうか・・・」ということで、Flickrへ行っては街の写真を眺め参考としている次第です。今回、Flickrの中で街を写された写真を集めましてリンク集(外国の人は街をどう写しているのだろうか)を私の縁側で作っております。よろしかったらご覧下さいませ。
書込番号:13603175
0点

k a t a o k aさん返信どうも、なかなか自分が思うような写真て撮れませんねぇ〜たまに、オオッ!っていうのが撮れた時は嬉しいもんです、多分皆さん同じやと思いますけど、大阪に長いこと住んでると田舎の方で撮りたいですね…今までに印象に残ってる写真ってありますか自分の写真以外で?自分の場合は1981年頃、篠山紀信が撮った矢沢永吉のyazawaっていうアルバムのジャケット写真が昔から好きで、矢沢永吉が無精髭生やして遠くを見つめてる写真なんですけど、いつ見ても味のある写真やなぁ〜こういう写真をいつか撮りたいな〜と思いますね。
書込番号:13603997
0点

アルバム「YAZAWA」ネットで探してみました。
知ってましたよ!有名な写真ですね。
30年も前になるんですか、感慨深いものがありますね〜。
>今までに印象に残ってる写真
ありますよ〜!実は今日見つけたんです。今まで見た事もないような写真なんですよ。
(詳しくは縁側に書いておりま〜す)
他には、店頭のポスターなんですが宮崎あおいさんですね。
ぞくってしてしまうような表情をされているんですよ。
そのショップのサイトに以前まで貼ってあったんですが見つかりませんでしたので
その時私が写した写真をリンクしておきます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000084518/SortID=12337988/ImageID=812362/
そうそう、大阪郊外では神戸なんかはいかがでしょうか。
私は行った事がありませんが、とてもよい街のようです。坂道から街を眺めたり、湊川の市場なんか行って見たいですね。
琵琶湖周辺なら近江八幡?能登川?(昔に行ったので場所を忘れてしまいました)がおすすめですよ。
古い町並みが残っていて紅葉の季節ともなれば一段とよいところではないでしょうか。
書込番号:13604873
0点

k a t a o k aさんの写真は夜の人物が多いですね、人にカメラを向けるのは、抵抗ないですか?自分もハイコントラスト白黒で人物撮るのが好きなんですけど、中々思うようには撮れないですよね…あと猫を撮るのも好きなんですけど、単焦点やとこっちから寄っ ていかんとあかんので、猫が逃げて大変ですわ^^:
書込番号:13605139
0点

>トルコ・13さん
仕事が終わってから写すので、どうしても夜が多くなってしまうんですよ。(夜の明かりが好きってのもあります)
そして部屋に戻ったらくつろぐ時間があまり持てないので、休みの日は写しに行かずのんびりしている事が多いです。
>人にカメラを向けるのは
申し訳ないやら、恥ずかしいやら、怖いやらで胃がやられてしまいました。(胃薬持って写してます)
中洲なんかだと「この人写したら間違いなく・・・」って時はもちろん写しません!
やばそうだけど大丈夫かも・・・という微妙な人^^の場合は思い切って写します。
この微妙な人が一番写したいんですよね。
でもどの場所でもトラブルは時々ありますね^^。
書込番号:13608809
0点

k a t a o k aさんへ、男がカメラ向けるとうさんくさい目で見られがちですが、女の人はいいですよね、ちょっと写真いいですか?っていうと余り嫌な気がしませんもんね、日本橋なんかでもホームレスのおっちゃんに声掛けて撮らせもらってる女の子なんか、たまに見ますけどおっちゃんらニコッと笑って男前に撮ってや言うてますわ、普通はホームレスやってる人らは、いろんな事情があって地方から流れて来てる人が多いから写真撮られるの、嫌がる人が多いですからねぇ…日本橋に昔からおるホームレスでオカマの70才位の、おっちゃんがおるんですけど普段はちゃんと化粧して乳母車押しながら目が合うとニコッとして女言葉でしゃべるんですが、酒飲むと普通のオッサンにもどります…おーこわ!あと宇宙人の本をリヤカーで売っておっちゃんとか、結構面白いキャラの人多いですよ…そういえば子供の頃、天王寺動物園の近くに、顔にクモの入れ墨入れたおっちゃんがおったのが今も印象に残ってるなぁ〜
書込番号:13609927
0点

うさんくさい目をする一般の人からホームレスのおっちゃんまで、
お互い距離が近いところが大阪の良いところですね。
クモの入れ墨のおちゃん、そういう記憶っていつまでも残りますよね。
その後どうなったんでしょうかね〜・・・。
おっちゃんらと現場へ行って契約書を書くと、住所欄が私の住所に。「俺たちって家族なのか...」。
おっちゃんらは話が長い、身の上話はよいけど、そのうちスケールが大きくなって日本の話になるから困る。
炊き出し(煮込み)で夕立になり、雨水がテントの破れから滝のように大鍋に、しかし誰もおかまいなし。
俺も「こういうのがいいんだぜ」と言い聞かせる。でもおいしかった!
「話が脱線しよるバイ、もうすぐ怒られるったい^^」そういうことで大変失礼いたしました。
書込番号:13617123
0点



デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL III
初めて書き込みます。
GRD3を使っていますが、縦位置(ポートレイト)と横位置(ランドスケープ)で合焦精度が違うように感じていますが、気のせいでしょうか?
コントラスト方式では、縦と横に違いは無いとは思いますが、元々ピントが合いづらい条件(夜景など)では、特に縦位置での合焦精度が悪いと感じます。
マーカーは、両方とも緑色(合焦)になっています。そのまま、マニュアルフォーカスにすると、無限遠であるべき時に5メートルなどになっていることが有ります。
思い過ごしでしょうか?
# パッシブが付いているGRD4を買うための口実探しでは有りません。
0点

結論から言うと、単なる気のせいです。
以前に合焦速度のムラについてリコーに質問した事があって、その時に明確な回答を得た訳ではありませんけど
普通に考えて縦横でAFモジュールの性能が変わるとか、そういういい加減なカメラは存在しないと思います。
少なくともリコーはそういうカメラは作らないでしょう・・・
キヤノンみたいな会社自体がいい加減なメーカーならありえるかもしれませんね・・・
書込番号:13572607
1点

rimrimpaさん、こんにちは。
縦位置か横位置かでAF精度の違いは無いと思いますが、被写体が縦線か横線かで合焦するかどうかは変わるはずですね。
マニュアルにも以下の記載があります。
>• 以下のような被写体は、ピントを合わせられないことや、枠の色が
>緑になっていてもピントが合っていないことがあります。
>• 横線だけで、凹凸のないもの
縦位置にすると縦線が横線になる、カメラは縦位置になってもAFの判定の仕方は横位置のまま、ということです。
カメラを45度くらい傾けて、合焦させてから縦位置にすると良いのではと思います。
>マニュアルフォーカスにすると、無限遠であるべき時に5メートルなどになっていることが有ります
スナップ時フォーカス距離が5mになっていませんか? AFで合焦後にシャッターボタンを押す指がゆるむとフルプレスになりますね。
奥に合焦してしまうケースとして、被写体が格子のような透けた物である場合に、奥(背景)に縦線があると奥に合焦する場合があります。
書込番号:13573282
1点

ドナドナさん、Studyさん
まとめて返信させていただきます。
コントラスト方式でも縦線と横線で合焦し易さが変わるんですね。勉強になりました。
マニュアルは読むものですね。
ということは、コントラスト方式でも縦横で合焦精度は変わり得るけど、横位置が合いづらいことも有るわけで、統計的には五分五分だろう。rimrimpaが持っていた印象は「気のせい」ということですね。
# 新宿コクーンは、外壁が斜めx斜めなので、合焦しています。
ありがとうございます。
書込番号:13573425
0点



デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL III
GR Digital VとCX5で迷っています。
外の風景写真はGRVだと思うんですが、
室内でのフラッシュ撮影はどうでしょう?
暗い所は苦手だとか、AFが迷うなどの書き込みを
見たような気がするのですが。
レンズが明るく、センサーサイズの大きいこの機種よりも
裏面CMOSのCX5の方がきれいなのでしょうか?
0点

GRD3
は
わたし使ったことありますが
室内のフラッシュ撮影も
どっちがきれいかといわれラバ
GRD3のほうがきれいだと思います。
ほとんどの人がそう思うと思います。
書込番号:13559638
4点



デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL III
先日、中古ですが本機を手に入れたんですが
使いこなすためのガイド本を探しています。
『GR DIGITALVパーフェクトガイド』が欲しいのですが
品薄らしく、定価よりも高く取引されているようで
ヤフオクでもあまり見かけません。
ないとなれば余計欲しくなってきました…。
そんなに良い本なのでしょうか。
持っている方、見たことがある方、教えてください!
0点

こんにちは(^-^) CX3を使っていた頃にこの本を購入しましたよ!!内容は特に凄くよかったって感じではなかったです(>人<;) 開発秘話とか、プロの方々のGRDとの出会いとか、作例とかもチョロっと載っていました。書店にある他のカメラのやつと似たようなものですよ( ´ ▽ ` )
書込番号:13533889 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ヤフオクよりアマゾンの中古が安いですよって
報告しようと思いきや、
アマゾンで9000円もしますね。高すぎますね。
おまけついてないのに。
当時書店で立ち読みしましたが、
マニュアル本ではなく、
プロによる作例がまあまあ載ってるような感じの本だったと思います。
しかし、高いですね。
書込番号:13533895
0点

見たから、あるいは読んだからって、
他のユーザーと差がつくような代物じゃないです。
まあ、あまり写真は撮らないGRDマニアのコレクターズアイテムですね。
じきに内容はほぼ変わらない「4」ガイドが出るので、
欲しければそれでいいんじゃないでしょうか?
でも、納得出来る値段じゃないです。
書込番号:13533902
2点

スレ主さん
『GR DIGITALVパーフェクトガイド』ということですが、
http://www.ricoh.co.jp/dc/support/manual_pdf/grd/GR_DIGITAL_III_J.pdf
が、使用説明書ですよ。
ご参考までに。
書込番号:13533932
2点

GR DIGITALVパーフェクトガイド の第一弾が在庫無し高額取引なら「GR DIGITALパーフェクトガイド」の大好評を受け、第2弾が遂に刊行 のGR DIGITAL Perfect guide Vol.2 にしては?
http://www.amazon.co.jp/gp/product/479733844X/ref=pd_lpo_k2_dp_sr_2?pf_rd_p=466449256&pf_rd_s=lpo-top-stripe&pf_rd_t=201&pf_rd_i=4839933499&pf_rd_m=AN1VRQENFRJN5&pf_rd_r=110H464SY1RWVZY7SY34
書込番号:13533954
0点

カメラあるから買っておくかぁ程度の内容です。
それに秋葉原とかなら余ってますよ。
2弾がでるのですか、携帯だと見れませんがまたリングでも付けるのかな?
書込番号:13534192
0点

これを読むと GR DIGITAL III が欲しくなる本ですね。
機能について実写を交えて説明していますので分かりやすいです。
作例もあるし欲しい一冊ですね。
書込番号:13534402
0点

皆様、早速の返信ありがとうございます。
賛否両論あり非常に気になるところでは
ありますが、なんせ高すぎるので
今回は見送ることにします。
まずは本体を使い倒し、わからないことは
説明書&ここでの質問で解決することにします。
ありがとうございました。
書込番号:13534712
0点

私も勇んで買ったくちですが、結局取り扱い説明書の親切版でした。
このまえ2冊とも捨ててしまいました。
へーと思ったのがプロの写真家の写真でした。
やっぱり素晴らしいです。
巻末のホンコンだかタイワンか忘れましたがどこかアジアの街を白黒で撮った写真家がいましたがすごくよかった印象があります。
書込番号:13535173
0点

私は今年の6月に買いました。
ネットでは1万円くらいしてたのであきらめてたのですが、
ふらりと郊外のさびれた本屋をのぞいたら1冊だけ置いてました。
GRD3自体ヒット商品なので、
運がよければまだ街の本屋さんにあるかもしれません
書込番号:13535656
0点



デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL III
新機種の発表を見てから購入しようと思い、買いそびれた感じになってしまいました
4はマイチェン風の内容で価格差を考えると、今すぐ買うなら3という結論に達しましたが、時既に遅しの感です
安値で売り捌く店舗が出てくる可能性はありますでしょうか?
諦めて4を購入し使い倒すしかないでしょうか?
0点

残念なことですね。急な価格(上昇)変動になっています。
http://kakaku.com/item/K0000048376/pricehistory/
特売のときを狙い定めて、すばやく買うくらいしか、策はないと言い切れるくらいです。
書込番号:13526440
0点

価格が上がってしまいましたからね。このカメラを安く手に入れるなら色々な量販店に行くと買える可能性もありますが、なかなかないでしょうね。それか4の価格動向を見て安くなった時を狙わないといけませんね。
書込番号:13526508
0点

そうですね。
新製品発表前には\29800でキタムラで見かけた時もあったのに
なくなりましたね。
書込番号:13526832
0点

この手の機種は、量販店のオープンセールや特売品にはならないと思います。4も2年後には3万円台になると思いますが、今4を買って2年分多く楽しまれたほうがいいと思います。
書込番号:13527854
2点

以前は取扱店舗が50店以上ありましたが、現在は23店舗しかありません。
価格が安かった店舗は在庫がなくなったようですね。
しかし現在でも80000円前後で販売している店舗があるのは驚きですね。
書込番号:13527904
0点

先週、中古品を33000円で買ってしまいました。
もう一週間早ければ、同程度の値段で新品を買えたかも知れません。
状態は良かったので、自分には新品を買ったと言い聞かせています。(笑)
書込番号:13528621
2点

この機種に限りませんが、買い時って難しいですね。
書込番号:13528921
4点

>この機種に限りませんが、買い時って難しいですね。
本当にそう思います。でもいまのこの価格なら買い時でしょうね♪
書込番号:13531078
1点

カメラのキタムラ中古でいいなら3万切りでも載ってますよ。
http://www.net-chuko.com/buy/list.do?kind=2&details=&maker=&keyword=GR+DIGITAL+III&price=&condition=&shop=&ob=&lc=30&x=74&y=4
書込番号:13533538
1点



デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL III
最近RAW撮りを始めてみました。
付属のソフトは使いづらいので「Raw Therapee」というフリーソフトを使っています。
RAW撮りしてみると、解像度が凄く良くなる反面、空や雲がもの凄く汚くなります↓↓
ソフトを使いこなせていないのでしょうが、以前ペンタックスのカメラとソフトを使っていた時はこんな事はありませんでした。。
ここのアップローダでその違いが伝わるかは分かりませんが、写真を載せてみます。
どなたかご助力下さい。
1点

ポッソロさん こんにちは
掲載された写真では、“凄く汚く”と表現されているほど汚くは見えませんが、青が強く強調されているように見えますね・・
これはこれでいいようにも思いますが、それを自分の意図した写真にするためにRAW現像があるのだと思います。
“Raw Therapee"はLinux版試したことがないためよく覚えていませんが、青のみを調整することもできると思いますので、青の彩度やコントラストを調整してみてはいかがですか?
それと全体的に露出を落として調整していませんか?
たしかに付属のソフトは使えませんね!(使いづらい)
私はLightRoom3を購入しました。
書込番号:13524392
3点

付属のソフトは最悪ですので社外品のソフトを導入するのは当然ですけど
ケチ臭い事はやめてLR3をご購入下さいm(__)m
たったの1万円足らずで購入できますので、GRD3買ってフリーソフトで現像して文句言うのとか
ちょっと笑ってしまいます・・・
書込番号:13524417
5点

一万円以上も出して、撮って出しより悪くすることはない。
RAWは、いわばプロの現像処理だと心得よ。
ナマデータを弄るというのは、素人にとっては神技に近い。
これまで、PC上で目を見張るようなRAW現像は見た事が無い。
諧調を救って、いい写真になったと思うのは本人だけだ。
書込番号:13524515
5点

AchAOさん
空の部分だけトリミングしてみました。
少し露出も上げてみたところ、やはりRAWから現像した方が汚いように思います。
空以外はRAWから現像した方が綺麗に写っている気がするだけに残念です↓↓
ドナドナさん
貴方の仰る事も1つの見方なのでしょうが、私は1万円を超えるものをたかだかとは思えない貧乏人ですので、LR3を買うのにためらいがあるんです。
フリーならフリーの品質で満足しろと言われればそれまでですけどね^^;
怪奇四十面相さん
そうですねぇ。。
弄れるパラメータが多過ぎて何が何やら分からず露出とホワイトバランスを少し弄る程度しか出来ません。
それでもJPEG撮ったままよりも綺麗になるのならとRAWの方への関心も捨て切れません。
おとなしくJPEG撮りだけに割り切れればいいんでしょうけどねぇ。
書込番号:13524675
1点

ポッソロさん 拝見いたしました。
これを見るとおっしゃることがよく分かります。
空の青さが強調されて、その分の階調が失われているようですね・・・
これはやはり現像ソフトの能力の限界も考えなくてはなりませんね・・
多分彩度をおとしノイズリダクションをかければこれほど極端に目立たなくはなると思いますがその分眠い写真になり、撮って出しのJPEGのほうが綺麗になると思います。
確かに一万円は決して安くはありませんが、RAW現像するならLightRoomなどのソフトはご検討されたほうが良いと思います。
また、この機種は彩度とかいじれますよね・・私も試行錯誤中ですが空の青さなんかは若干不自然になりますけど、JPEG撮って出しでもVividにすることはできます。
前述のように自分は先日(おとといですが)現像ソフトを購入し、RAW現像とJPEGでどれほど違うのかを試してみようと思っています。
GR-Dは手軽にスナップ写真が撮れるというのがひとつの売りだと思います・・確かにRAW現像は色々いじれますけどJPEGだけっていう割り切りで使うのがストレスがないのかもしれませんね :)
書込番号:13524748
2点

そういうことなら、いきなりライトルームに行くより、
まずフォトショップ等で、撮って出しjpgの画像処理のスキルを身につけてからの方が、
ベターじゃないでしょうか?
その知識が、RAW現像に生きると思う。
リコーの味付けは、そのお手本になるはずです。
書込番号:13524792
4点

AchAOさん
仰るとおり、ノイズリダクションを使えばJPEGそのままの方が綺麗なんです。
カメラの処理能力の高さに驚かされました。
ちょっと話がズレますが、以前持っていたペンタのカメラで撮ったRAWから現像すると、今回ほど酷くはなりませんでした。(付属のソフトで現像するよりは汚いですが)
そこから考えてみると、カメラ自体の限界もあるのでしょうね。。
怪奇四十面相さん
実はフォトショップの無料体験版も試してみたのですが、
結果はそう変わらないように感じましたので、使うのをやめてしまいました。
素直にJPEG撮りのみに戻ろうか検討中です。。
空以外は文句無くRAWから撮ったものの方が良いだけに少し残念です。。。
書込番号:13525686
0点

こんばんは。GRD3は持ってませんが・・・。
投稿された写真からは判別できませんが、別のコンデジのRAWを現像した時の印象からだと
空のような本来は滑らかな領域にも、極めて小さな2〜3ピクセルが連なったような長方形のノイズみたいなのが目立つ
ようなコトかとも。
だったら"続き"があるかも。
でなければ、見当違い、ご容赦を。
・・・と書いていたら"泣き顔アイコン"、諦めたのかも。
書込番号:13525759
0点

怪奇四十面相さん
>RAWは、いわばプロの現像処理だと心得よ。
ナマデータを弄るというのは、素人にとっては神技に近い。
これまで、PC上で目を見張るようなRAW現像は見た事が無い。
諧調を救って、いい写真になったと思うのは本人だけだ。<
RAW現像がプロの現像処理?!
貴方がド下手でなんにも知らないからじゃないの?
神技とか、余程下手でRAW現像に挫折して、へこんだとかですかね?
そもそも貴方の画像にRAW現像って言うものは縁のないレベルでしょうね。
書込番号:13526085
10点

怪奇四十面相さん
2011/09/20 15:30 [13524792]の画像、本人の承諾もなく貼っていけませんよ。
どさくさに紛れてそう言う盗撮を貼らないようにね。
そういう画像にRAW現像とか全く必要ないね。
RAW現像に詳しくなくて写真教室通ってるのなら、あまり大口叩かないでね。
書込番号:13526121
9点

ポッソロさん
初めまして。
お写真拝見しましたが、現像ソフト云々の前に露出が高すぎるような気がするのですが?
雲の部分は白飛びしちゃってますし、空の青もいっぱいいっぱいに見えます。もっとアンダーめに撮ってみて試されてはいかがですか?
露出が高すぎて白飛びしたものはどんなソフトでも調整できませんよ。
書込番号:13526591
0点

怪奇四十面相さん
意味もない写真を貼ってスレを汚すのはよしましょう。しかも他人の顔写真じゃないですか。貼るならリゲインさんのスレにお願いします。
あと「プロの現像処理だと心得よ」とか「神業」とかまるでとんちんかんなこと言ってますけど知らないならコメントを控えてくださいね。
書込番号:13526602
5点

基本的にJPEGがリコーGRDの調理したメーカーの味付け画です。
RAWはソフトで作り上げていかなくてはなりません
RAW現像ですがソフトによっても画質は大きく変わってきますので色々と試されるのも良いでしょう。
また画質のいいGRDとは言え、ビット数からも言ってレタッチ耐性は、ずば抜けてあるとは言えません。
弄る項目が多くなればなるほど、RAWから最終的にJPEG保存までの画質劣化は大きくなります。
また、当然ですが他社製の現像ソフトを使うときは一旦TIFFに変換してから受け渡すとか画像劣化を極力へらすようにしなければなりませんね。
またレタッチの順序でも画質に大きな差が出ます。
基本的に色温度を弄るのは最初にしましょう。
また各調整ですが、まとめて出来る項目はまとめてしてから、保存は一回でおさめるのも重要です。
RAWはシャープネスが掛かっていないので一番最後にかけましょう。
保存するときは圧縮率を下げ最高画質で保存ですね。
RAW現像は調整順序とパラメータ設定のバランスが取れていないと難しいと思います。
GRDはその点カメラ内JPEG画像は非常に良い作りだと思います。
書込番号:13526695
2点

このカメラのISO64は35mmフィルムサイズのカメラで換算すると約ISO1600相当なんです。
つまり、コンパクトなハイスピードカメラなんです。
(この考え方自体は賛否両論あるのでこれ以上触れないでいただきたい)
このため、空の一様な光の部分でも光ショットノイズにより低周波のノイズが表れます。
これは、SILKYPIX Developer Studioなどでは、「偽色抑制」のパラメータを上げることで目立たなく出来ます。
「Raw Therapee」は使ったことがありませんが、いわゆる高感度撮影時のノイズを低減するパラメータがあるのだと思いますので、それを調整されれば良いのではないかと思います。
>ちょっと話がズレますが、以前持っていたペンタのカメラで撮ったRAWから現像すると、今回ほど酷くはなりませんでした。(付属のソフトで現像するよりは汚いですが)
そこから考えてみると、カメラ自体の限界もあるのでしょうね。。
この場合はAPS-Cフォーマットですから、ISO200で撮影して大体換算ISO400程度なので目立たなかったのでしょう。
書込番号:13526874
3点

他機種ですが、参考に
http://www2.isl.co.jp/SILKYPIX/japanese/community/bbs/?mode=al2&namber=2880&no=0
http://www2.isl.co.jp/SILKYPIX/japanese/special/dsp5/bbs/?mode=all&namber=1598&type=0&space=0&no=0&P=
書込番号:13526927
0点

普段はCanonの5D2をRAWで撮ってDPPで現像しています。
5D2のRAW、GRD3のRAWとも、安いソフトで現像したことがありますが、仕上がりにはやはり差がありました。
最近、Lightroomを購入しました。Photoshop由来の処理エンジンは破綻なく画像調整できて信頼できるな、と感じています。
メーカーの標準処理のJPEGをやめてあえてRAWで撮るなら、やはり後処理のソフトは
それなりのものを用意した方が良いと思いますね。
書込番号:13526996 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>「Raw Therapee」は使ったことがありませんが、いわゆる高感度撮影時のノイズを低減するパラメータがあるのだと思いますので、それを調整されれば良いのではないかと思います。
「Raw Therapee」ではディテールのカラーノイズ除去を調整すれば、まずは良さそうです。
書込番号:13527207
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





