GR DIGITAL III のクチコミ掲示板

2009年 8月 5日 発売

GR DIGITAL III

大口径レンズ「GR レンズ 28mm F1.9」/新画像エンジン「GR エンジンIII」/高感度タイプのCCDなどを搭載したプロ・ハイアマチュア向けコンパクトデジタルカメラ(1000万画素)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥42,000 (10製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1040万画素(総画素)/1000万画素(有効画素) 撮影枚数:370枚 GR DIGITAL IIIのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • GR DIGITAL IIIの価格比較
  • GR DIGITAL IIIの中古価格比較
  • GR DIGITAL IIIの買取価格
  • GR DIGITAL IIIのスペック・仕様
  • GR DIGITAL IIIの純正オプション
  • GR DIGITAL IIIのレビュー
  • GR DIGITAL IIIのクチコミ
  • GR DIGITAL IIIの画像・動画
  • GR DIGITAL IIIのピックアップリスト
  • GR DIGITAL IIIのオークション

GR DIGITAL IIIリコー

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 8月 5日

  • GR DIGITAL IIIの価格比較
  • GR DIGITAL IIIの中古価格比較
  • GR DIGITAL IIIの買取価格
  • GR DIGITAL IIIのスペック・仕様
  • GR DIGITAL IIIの純正オプション
  • GR DIGITAL IIIのレビュー
  • GR DIGITAL IIIのクチコミ
  • GR DIGITAL IIIの画像・動画
  • GR DIGITAL IIIのピックアップリスト
  • GR DIGITAL IIIのオークション

GR DIGITAL III のクチコミ掲示板

(17931件)
RSS

このページのスレッド一覧(全732スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「GR DIGITAL III」のクチコミ掲示板に
GR DIGITAL IIIを新規書き込みGR DIGITAL IIIをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ16

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

安価で買うにはもう遅い?

2011/09/20 21:51(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL III

スレ主 狸合戦さん
クチコミ投稿数:1件


新機種の発表を見てから購入しようと思い、買いそびれた感じになってしまいました
4はマイチェン風の内容で価格差を考えると、今すぐ買うなら3という結論に達しましたが、時既に遅しの感です

安値で売り捌く店舗が出てくる可能性はありますでしょうか?
諦めて4を購入し使い倒すしかないでしょうか?

書込番号:13526363

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1345件Goodアンサー獲得:183件

2011/09/20 22:04(1年以上前)

残念なことですね。急な価格(上昇)変動になっています。
http://kakaku.com/item/K0000048376/pricehistory/
特売のときを狙い定めて、すばやく買うくらいしか、策はないと言い切れるくらいです。

書込番号:13526440

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8892件Goodアンサー獲得:679件

2011/09/20 22:18(1年以上前)

価格が上がってしまいましたからね。このカメラを安く手に入れるなら色々な量販店に行くと買える可能性もありますが、なかなかないでしょうね。それか4の価格動向を見て安くなった時を狙わないといけませんね。

書込番号:13526508

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4994件Goodアンサー獲得:131件 趣味の部屋 

2011/09/20 23:14(1年以上前)

そうですね。
新製品発表前には\29800でキタムラで見かけた時もあったのに
なくなりましたね。

書込番号:13526832

ナイスクチコミ!0


GDTAXさん
クチコミ投稿数:2件

2011/09/20 23:44(1年以上前)

とはいってもunder四万円ですから十分安くないですか?

書込番号:13526991

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4994件Goodアンサー獲得:131件 趣味の部屋 

2011/09/20 23:50(1年以上前)

そうですね。十分安いと思います。

書込番号:13527017

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1079件Goodアンサー獲得:126件

2011/09/21 08:08(1年以上前)

この手の機種は、量販店のオープンセールや特売品にはならないと思います。4も2年後には3万円台になると思いますが、今4を買って2年分多く楽しまれたほうがいいと思います。

書込番号:13527854

ナイスクチコミ!2


m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2011/09/21 08:32(1年以上前)

以前は取扱店舗が50店以上ありましたが、現在は23店舗しかありません。
価格が安かった店舗は在庫がなくなったようですね。
しかし現在でも80000円前後で販売している店舗があるのは驚きですね。

書込番号:13527904

ナイスクチコミ!0


小海老さん
クチコミ投稿数:509件Goodアンサー獲得:13件

2011/09/21 13:15(1年以上前)

先週、中古品を33000円で買ってしまいました。
もう一週間早ければ、同程度の値段で新品を買えたかも知れません。
状態は良かったので、自分には新品を買ったと言い聞かせています。(笑)

書込番号:13528621

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1079件Goodアンサー獲得:126件

2011/09/21 14:43(1年以上前)

この機種に限りませんが、買い時って難しいですね。

書込番号:13528921

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4994件Goodアンサー獲得:131件 趣味の部屋 

2011/09/21 23:03(1年以上前)

>この機種に限りませんが、買い時って難しいですね。

本当にそう思います。でもいまのこの価格なら買い時でしょうね♪

書込番号:13531078

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8892件Goodアンサー獲得:679件

2011/09/22 15:57(1年以上前)

カメラのキタムラ中古でいいなら3万切りでも載ってますよ。

http://www.net-chuko.com/buy/list.do?kind=2&details=&maker=&keyword=GR+DIGITAL+III&price=&condition=&shop=&ob=&lc=30&x=74&y=4

書込番号:13533538

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ52

返信17

お気に入りに追加

標準

RAW現像

2011/09/20 11:52(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL III

クチコミ投稿数:111件
当機種
当機種

JPEG撮り

RAWから現像

最近RAW撮りを始めてみました。
付属のソフトは使いづらいので「Raw Therapee」というフリーソフトを使っています。

RAW撮りしてみると、解像度が凄く良くなる反面、空や雲がもの凄く汚くなります↓↓
ソフトを使いこなせていないのでしょうが、以前ペンタックスのカメラとソフトを使っていた時はこんな事はありませんでした。。

ここのアップローダでその違いが伝わるかは分かりませんが、写真を載せてみます。
どなたかご助力下さい。

書込番号:13524160

ナイスクチコミ!1


返信する
AchAOさん
クチコミ投稿数:160件Goodアンサー獲得:9件

2011/09/20 13:11(1年以上前)

ポッソロさん こんにちは

掲載された写真では、“凄く汚く”と表現されているほど汚くは見えませんが、青が強く強調されているように見えますね・・
 これはこれでいいようにも思いますが、それを自分の意図した写真にするためにRAW現像があるのだと思います。
 “Raw Therapee"はLinux版試したことがないためよく覚えていませんが、青のみを調整することもできると思いますので、青の彩度やコントラストを調整してみてはいかがですか?
それと全体的に露出を落として調整していませんか?


たしかに付属のソフトは使えませんね!(使いづらい)
私はLightRoom3を購入しました。

書込番号:13524392

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2502件Goodアンサー獲得:208件 GR DIGITAL IIIの満足度5

2011/09/20 13:19(1年以上前)

付属のソフトは最悪ですので社外品のソフトを導入するのは当然ですけど
ケチ臭い事はやめてLR3をご購入下さいm(__)m

たったの1万円足らずで購入できますので、GRD3買ってフリーソフトで現像して文句言うのとか
ちょっと笑ってしまいます・・・

書込番号:13524417

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:132件Goodアンサー獲得:4件

2011/09/20 13:52(1年以上前)

当機種

一万円以上も出して、撮って出しより悪くすることはない。

RAWは、いわばプロの現像処理だと心得よ。
ナマデータを弄るというのは、素人にとっては神技に近い。
これまで、PC上で目を見張るようなRAW現像は見た事が無い。
諧調を救って、いい写真になったと思うのは本人だけだ。

書込番号:13524515

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:111件

2011/09/20 14:45(1年以上前)

当機種
当機種

JPEG

RAWから現像

AchAOさん

空の部分だけトリミングしてみました。
少し露出も上げてみたところ、やはりRAWから現像した方が汚いように思います。
空以外はRAWから現像した方が綺麗に写っている気がするだけに残念です↓↓


ドナドナさん

貴方の仰る事も1つの見方なのでしょうが、私は1万円を超えるものをたかだかとは思えない貧乏人ですので、LR3を買うのにためらいがあるんです。
フリーならフリーの品質で満足しろと言われればそれまでですけどね^^;


怪奇四十面相さん

そうですねぇ。。
弄れるパラメータが多過ぎて何が何やら分からず露出とホワイトバランスを少し弄る程度しか出来ません。
それでもJPEG撮ったままよりも綺麗になるのならとRAWの方への関心も捨て切れません。
おとなしくJPEG撮りだけに割り切れればいいんでしょうけどねぇ。

書込番号:13524675

ナイスクチコミ!1


AchAOさん
クチコミ投稿数:160件Goodアンサー獲得:9件

2011/09/20 15:14(1年以上前)

ポッソロさん 拝見いたしました。

これを見るとおっしゃることがよく分かります。
 空の青さが強調されて、その分の階調が失われているようですね・・・

 これはやはり現像ソフトの能力の限界も考えなくてはなりませんね・・
 多分彩度をおとしノイズリダクションをかければこれほど極端に目立たなくはなると思いますがその分眠い写真になり、撮って出しのJPEGのほうが綺麗になると思います。

 確かに一万円は決して安くはありませんが、RAW現像するならLightRoomなどのソフトはご検討されたほうが良いと思います。
 また、この機種は彩度とかいじれますよね・・私も試行錯誤中ですが空の青さなんかは若干不自然になりますけど、JPEG撮って出しでもVividにすることはできます。
 前述のように自分は先日(おとといですが)現像ソフトを購入し、RAW現像とJPEGでどれほど違うのかを試してみようと思っています。
 GR-Dは手軽にスナップ写真が撮れるというのがひとつの売りだと思います・・確かにRAW現像は色々いじれますけどJPEGだけっていう割り切りで使うのがストレスがないのかもしれませんね :)

書込番号:13524748

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:132件Goodアンサー獲得:4件

2011/09/20 15:30(1年以上前)

当機種

そういうことなら、いきなりライトルームに行くより、
まずフォトショップ等で、撮って出しjpgの画像処理のスキルを身につけてからの方が、
ベターじゃないでしょうか?
その知識が、RAW現像に生きると思う。
リコーの味付けは、そのお手本になるはずです。

書込番号:13524792

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:111件

2011/09/20 19:51(1年以上前)

機種不明
機種不明

JPEG

RAWから

AchAOさん

仰るとおり、ノイズリダクションを使えばJPEGそのままの方が綺麗なんです。
カメラの処理能力の高さに驚かされました。

ちょっと話がズレますが、以前持っていたペンタのカメラで撮ったRAWから現像すると、今回ほど酷くはなりませんでした。(付属のソフトで現像するよりは汚いですが)
そこから考えてみると、カメラ自体の限界もあるのでしょうね。。


怪奇四十面相さん

実はフォトショップの無料体験版も試してみたのですが、
結果はそう変わらないように感じましたので、使うのをやめてしまいました。
素直にJPEG撮りのみに戻ろうか検討中です。。


空以外は文句無くRAWから撮ったものの方が良いだけに少し残念です。。。

書込番号:13525686

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4726件Goodアンサー獲得:419件 フォト蔵 

2011/09/20 20:05(1年以上前)

こんばんは。GRD3は持ってませんが・・・。

投稿された写真からは判別できませんが、別のコンデジのRAWを現像した時の印象からだと

空のような本来は滑らかな領域にも、極めて小さな2〜3ピクセルが連なったような長方形のノイズみたいなのが目立つ

ようなコトかとも。

だったら"続き"があるかも。

でなければ、見当違い、ご容赦を。

・・・と書いていたら"泣き顔アイコン"、諦めたのかも。

書込番号:13525759

ナイスクチコミ!0


三鉦さん
クチコミ投稿数:3件

2011/09/20 21:08(1年以上前)

怪奇四十面相さん 
>RAWは、いわばプロの現像処理だと心得よ。
ナマデータを弄るというのは、素人にとっては神技に近い。
これまで、PC上で目を見張るようなRAW現像は見た事が無い。
諧調を救って、いい写真になったと思うのは本人だけだ。<


RAW現像がプロの現像処理?!
貴方がド下手でなんにも知らないからじゃないの?
神技とか、余程下手でRAW現像に挫折して、へこんだとかですかね?
そもそも貴方の画像にRAW現像って言うものは縁のないレベルでしょうね。

書込番号:13526085

ナイスクチコミ!10


三鉦さん
クチコミ投稿数:3件

2011/09/20 21:13(1年以上前)

怪奇四十面相さん 
2011/09/20 15:30 [13524792]の画像、本人の承諾もなく貼っていけませんよ。
どさくさに紛れてそう言う盗撮を貼らないようにね。

そういう画像にRAW現像とか全く必要ないね。
RAW現像に詳しくなくて写真教室通ってるのなら、あまり大口叩かないでね。

書込番号:13526121

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:3068件Goodアンサー獲得:146件

2011/09/20 22:33(1年以上前)

ポッソロさん

初めまして。
お写真拝見しましたが、現像ソフト云々の前に露出が高すぎるような気がするのですが?
雲の部分は白飛びしちゃってますし、空の青もいっぱいいっぱいに見えます。もっとアンダーめに撮ってみて試されてはいかがですか?

露出が高すぎて白飛びしたものはどんなソフトでも調整できませんよ。

書込番号:13526591

ナイスクチコミ!0


So Niceさん
クチコミ投稿数:21件

2011/09/20 22:35(1年以上前)

怪奇四十面相さん

意味もない写真を貼ってスレを汚すのはよしましょう。しかも他人の顔写真じゃないですか。貼るならリゲインさんのスレにお願いします。

あと「プロの現像処理だと心得よ」とか「神業」とかまるでとんちんかんなこと言ってますけど知らないならコメントを控えてくださいね。

書込番号:13526602

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:7件

2011/09/20 22:54(1年以上前)

基本的にJPEGがリコーGRDの調理したメーカーの味付け画です。
RAWはソフトで作り上げていかなくてはなりません

RAW現像ですがソフトによっても画質は大きく変わってきますので色々と試されるのも良いでしょう。

また画質のいいGRDとは言え、ビット数からも言ってレタッチ耐性は、ずば抜けてあるとは言えません。
弄る項目が多くなればなるほど、RAWから最終的にJPEG保存までの画質劣化は大きくなります。

また、当然ですが他社製の現像ソフトを使うときは一旦TIFFに変換してから受け渡すとか画像劣化を極力へらすようにしなければなりませんね。

またレタッチの順序でも画質に大きな差が出ます。
基本的に色温度を弄るのは最初にしましょう。
また各調整ですが、まとめて出来る項目はまとめてしてから、保存は一回でおさめるのも重要です。
RAWはシャープネスが掛かっていないので一番最後にかけましょう。
保存するときは圧縮率を下げ最高画質で保存ですね。

RAW現像は調整順序とパラメータ設定のバランスが取れていないと難しいと思います。
GRDはその点カメラ内JPEG画像は非常に良い作りだと思います。

書込番号:13526695

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7788件Goodアンサー獲得:186件 abaout_developer_studio 

2011/09/20 23:22(1年以上前)

このカメラのISO64は35mmフィルムサイズのカメラで換算すると約ISO1600相当なんです。
つまり、コンパクトなハイスピードカメラなんです。
(この考え方自体は賛否両論あるのでこれ以上触れないでいただきたい)
このため、空の一様な光の部分でも光ショットノイズにより低周波のノイズが表れます。
これは、SILKYPIX Developer Studioなどでは、「偽色抑制」のパラメータを上げることで目立たなく出来ます。
「Raw Therapee」は使ったことがありませんが、いわゆる高感度撮影時のノイズを低減するパラメータがあるのだと思いますので、それを調整されれば良いのではないかと思います。

>ちょっと話がズレますが、以前持っていたペンタのカメラで撮ったRAWから現像すると、今回ほど酷くはなりませんでした。(付属のソフトで現像するよりは汚いですが)
そこから考えてみると、カメラ自体の限界もあるのでしょうね。。

この場合はAPS-Cフォーマットですから、ISO200で撮影して大体換算ISO400程度なので目立たなかったのでしょう。

書込番号:13526874

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7788件Goodアンサー獲得:186件 abaout_developer_studio 

2011/09/20 23:31(1年以上前)


クチコミ投稿数:112件Goodアンサー獲得:1件 GR DIGITAL IIIの満足度5 Route 171 

2011/09/20 23:45(1年以上前)

普段はCanonの5D2をRAWで撮ってDPPで現像しています。
5D2のRAW、GRD3のRAWとも、安いソフトで現像したことがありますが、仕上がりにはやはり差がありました。
最近、Lightroomを購入しました。Photoshop由来の処理エンジンは破綻なく画像調整できて信頼できるな、と感じています。
メーカーの標準処理のJPEGをやめてあえてRAWで撮るなら、やはり後処理のソフトは
それなりのものを用意した方が良いと思いますね。

書込番号:13526996 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7788件Goodアンサー獲得:186件 abaout_developer_studio 

2011/09/21 00:27(1年以上前)

>「Raw Therapee」は使ったことがありませんが、いわゆる高感度撮影時のノイズを低減するパラメータがあるのだと思いますので、それを調整されれば良いのではないかと思います。

「Raw Therapee」ではディテールのカラーノイズ除去を調整すれば、まずは良さそうです。

書込番号:13527207

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

画質について

2011/09/18 09:23(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL III

スレ主 koichyanさん
クチコミ投稿数:80件

だれかおしえてください。

カメラの画面では奇麗に見えても、PCにおとすと写真の画質が悪くなります。

顔とかが角ばってみえる。細かな四角がみえる・・・。

何か設定がおかいいのか?カメラがおかしくなってきたのか???

もし、ご存じな方おられましたら教示お願いいたします。

書込番号:13514432

ナイスクチコミ!0


返信する
hirappaさん
クチコミ投稿数:6183件Goodアンサー獲得:208件 GR DIGITAL IIIのオーナーGR DIGITAL IIIの満足度5 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2011/09/18 09:31(1年以上前)

画素サイズが小さすぎるのだと思います。
説明書の65ページの「画素モード/画素サイズを選択する」をご覧ください。

書込番号:13514460

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1345件Goodアンサー獲得:183件

2011/09/18 10:20(1年以上前)

・カメラ本体で見ると撮った時の作成ファイルに最適化して表示されるので、きれいに見える。
・パソコンで見て時は、画質が最適化されずに撮影データの生情報を見ることになりカメラ本体で見るよりか、
データそのものを表示することになり荒い感じに見えることもあります。

・また、記録画素数の設定が小さい(荒い)と「顔とかが角ばってみえる。細かな四角がみえる」事もあります。

書込番号:13514609

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:804件Goodアンサー獲得:40件 GR DIGITAL IIIの満足度5

2011/09/18 10:58(1年以上前)

撮影枚数を稼ぐために画像サイズを落としていませんか?

「F」のつくサイズにして撮影してみてください。

書込番号:13514729

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2011/09/18 11:03(1年以上前)

撮影設定メニューの[ 画質・サイズ]をF3648(10M)にして撮影しても駄目でしょうか?

N640(VGA)とかで撮られているとそうなるような気がしますが・・・

書込番号:13514747

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ42

返信32

お気に入りに追加

標準

どんな人におすすめ?

2011/09/08 23:34(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL III

クチコミ投稿数:7件

今時ズームなし、手ぶれ補正なし。
一体どんな人におすすめなんでしょうか?
アートフィルターがオリンパスくらい充実してたら遊べそうですけどね。

書込番号:13476276

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:14件

2011/09/08 23:43(1年以上前)

自分は、重たい一眼レフよりとっさに商品撮影をしたく買ってしまいました!
仕事ははかどりますよ!
近場の被写体にはズームより明るいレンズが助かってます。
鞄にもパソコンと一緒に入るし、電池無くなってもダイソーがあれば単四手に入るしいうことなし!ですよー

書込番号:13476334

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8892件Goodアンサー獲得:679件

2011/09/08 23:48(1年以上前)

ズーム、手振れ機能はいらないから手軽に画質にこだわって撮影したい人向けではないでしょうか。

書込番号:13476350

ナイスクチコミ!6


微光風さん
クチコミ投稿数:948件Goodアンサー獲得:81件 GR DIGITAL IIIのオーナーGR DIGITAL IIIの満足度5 Photogrph<< 

2011/09/08 23:49(1年以上前)

猿渡章仁さんへ
小さな本体サイズと画質のバランスを求めている人には良いカメラだと思います。
但しカメラ任せで楽な撮影を求める人には向かないかも知れません。
被写体に自分で近づき、そっとシャッターを押すのを楽しめる人には良いですが、
被写体に自分で近づくなんて面倒とか手ブレで失敗するのはバカバカしいと思われるなら
光学ズームと手ブレ補正の付いたコンパクトデジカメをオススメします。
今は画質差もそれほど無い光学ズームと手ブレ補正の付いたコンパクトデジカメもあるので
そういうのが好きな人はGR DIGITAL IIIである必要は全く無いでしょう。

個人的には被写体に自分で近づき、そっとシャッターを押すのが楽しいのでこのカメラが好きです。

書込番号:13476352

ナイスクチコミ!5


digijijiさん
クチコミ投稿数:687件Goodアンサー獲得:21件 GR DIGITAL IIIのオーナーGR DIGITAL IIIの満足度5 飛行機雲げんだいみらい 

2011/09/09 00:40(1年以上前)

当機種

イスラム寺院って、心が落ち着く空間なんですねえ

車を選ぶのに、1台しか持たない人が2シーターを選ぶかどうか? っていうのもあると思うな。カメラも一眼レフとか、それなりのフラグシップコンデジとか使ってみるとGR3の良さがわかるかもしれない。

個人的には、ズームが必要なときはP7000かD300かD700持ち出すので、別に困りません。何台もカメラを持ちだしても、結局GR3で撮ってることが多いなあ。
デジタル一眼でもほとんど単焦点レンズだしね。保護フィルターも使わない。邪魔なものはできるだけ除きたい。

ズームも手ぶれ補正も余分なレンズが間にはいっているわけで、画質とのトレードオフしてるんだね。最初から諦めたようなカメラってどうなんだろ。

書込番号:13476556

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1248件Goodアンサー獲得:246件

2011/09/09 01:07(1年以上前)

あくまで私の個人的見解ですけど
自分でいろいろ考えて、いろいろ試すことが出来るひと
におすすめします。

私?私はそうなりたいと思ってます。

書込番号:13476615

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:318件Goodアンサー獲得:16件

2011/09/09 05:35(1年以上前)

ズームや手ブレ補正とかそういう機能ではなくて、そのたたずまいに惚れた人が選ぶカメラですね。

書込番号:13476901

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2011/09/09 06:50(1年以上前)

焦点距離28mmだから、手ぶれ補正がなくとも
問題なく撮影出来ます。

持つ人はハイアマチュアで、サブ機に使うと思います。

書込番号:13476995

ナイスクチコミ!3


m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2011/09/09 08:59(1年以上前)

デジ一眼で画質にこだわるユーザーは単焦点レンズしか使用しない方もいらっしゃいます。
28mm、F1.9のレンズなら手ブレ補正機能は必要ないと思います。
それでも手ブレする場合は三脚を使用する手間を惜しまないハイアマチュア向けの機種ですね。
この機種1台であれもこれも撮影するユーザーには向いていないと思います。

書込番号:13477273

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/09/09 09:59(1年以上前)

手ブレしない自信がある人向けでしょうね?

書込番号:13477398

ナイスクチコミ!1


esuqu1さん
クチコミ投稿数:5184件Goodアンサー獲得:496件 GR DIGITAL IIIのオーナーGR DIGITAL IIIの満足度5 PHOTOHITO 

2011/09/09 11:04(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

わざとスローシャッターにして (手持ち)

ブレも生かせば^^ WB調整のみ (手持ち)

手持ちで夜景スナップも手ごろ

クロスプロセス 

>今時ズームなし、手ぶれ補正なし。
>一体どんな人におすすめなんでしょうか?

特徴を生かせると思う方は、そのコンデジ枠からはみ出した性能を見つけられます。
それを探してみたいなと思う遊び心がアートフィルターなどに頼らない購入欲になるのでわ。

また、パソコンソフトにて操作次第で、アートフィルター風などいくらでも作れるから、
あえてカメラにその機能は要らないとも考える人もいます。

ただ、GRDVにとういる、フィルターはそれはそれで楽しめますけどね^^
充分満足して切り替え楽しんでますよ。
それと、手ブレ補正は逆になくて生かせる絵も意図的に作れるので楽しいですよ^^
ちなみに、夜景はそこそこ強いので、写し方に注意すればある程度のレベルまで手持ちでOK。
そんなカメラです^^

書込番号:13477594

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1393件Goodアンサー獲得:10件

2011/09/09 13:10(1年以上前)

かつてGR28という銘機がありまして、森山大道という高名な写真家が愛用したことから「こだわりのコンパクトカメラ」と呼ばれていました。実際、単体でも発売された28mmレンズの性能は素晴らしいものでした。

そのGR28の直系の後継機ということでこのシリーズは人気があるわけです。

田中チョートクもよくリコーの宣伝に出ていましたが、やはり森山先生のおかげでしょうね。

書込番号:13477982

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:365件Goodアンサー獲得:1件

2011/09/09 14:45(1年以上前)

フィルム時代の

GRレンズの名声に弱い人にお勧めですわ。

デジタルになっちゃったら

ソニーのGレンズでもGRレンズでも

あんまり意味なくなっちゃったんだけどさ。

最初はソニーもパナも

カールツアイスだ!とかライカだ!とか

大々的に宣伝してたけど居間邪道でもいいって感じだわ。

写りにGRでなければって所が見出せないから

あたしはウッパラッタわ!

書込番号:13478238

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:102件Goodアンサー獲得:8件

2011/09/09 16:44(1年以上前)

どんな「人」におすすめ?

ということなので、

・小物類(ステイショナリーや眼鏡等)にこだわる人

・服飾関係の職業の人

なんかにはデザインの面でおススメですかね。


値段面では

GRD3の場合新発売当初は実勢価格が7万円位なので、

ハイエンド(高級)コンデジとはいえ、

このデフレなご時世では高いとお感じになられる方が多いと思います。

しかもズームなし・手ぶれ補正無しってスペックなので、

(なお、当方は無くてもOKなくちですが)

デザインが気に入っても購買欲になかなか火が着きにくいのではないでしょうか。

只、銀塩GRはもう少し高かった様な・・・

新製品をすぐに使ってみたいっていう衝動を抑えられる方には、

4万円代に突入する発売後1年位の時期に手にされると、

費用対効果が良いのではないかと思います。

またそのころには当該機種の評価も円熟しているでしょうし、

検討しやすいと思います。

書込番号:13478555

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:91件Goodアンサー獲得:1件

2011/09/09 20:32(1年以上前)

最新デバイスに頼らないで撮影したい趣味人向きですね。
カメラの構え方など基本から勉強したい人にも向いていると思います。
ズームが無い分被写体に寄るとか、広角ならではの迫力がある絵が出ます。

私はズームが面倒というか画角に迷うので、28ミリ1本のこのカメラは使いやすいです。

書込番号:13479324

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:130件Goodアンサー獲得:4件 GR DIGITAL IIIの満足度5

2011/09/09 22:12(1年以上前)

なんだか急に厳しいコメントが増えましたね。

さて、『どんな人に・・・』。

広角レンズ、ズームと単焦点の差は大きいものです。
広角の好きな人に向いています。

ズームで寄せるのと、足で寄ることの違いも大きいものです。
下から、上からと、アングルの角度が大きく変えられるのは、やはり足に軍配です。
ズームに満足していない人向きです。

このカメラの現像が好みの方向き。
残念ながら、このカメラの現像は好みではないので、もっぱらRAWで対応します。
ともかくも、よい道具ほど手間のかかるもの。

G10からの乗り換え、S95が手に合わなかったので、GRDVに。
ということで、手の形と大きさがしっくりいく人向き。

ともかく、このカメラが好きな人に、お奨めです。

書込番号:13479743

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2011/09/09 23:47(1年以上前)

多数のレスありがとうございます。
メインはあくまでS90なんですが、アートフィルター遊びをしようと思ってE-PL3を買い足しました。
私が出不精な所為とバイクツーリングが主なので、E-PL3では少々大きかったです。
S90もAFが合っていないのにシャッターが切れてしまうのでGRD3にすべきかな?と悩んでいます。

撮っている写真の7割は広角端なので導入に支障は少なそうです。
実際に触ってみて、フィットするか確かめてみます。

銀座のサービスセンターが貸し出してくれればいいんですけどね、Webを見る限りなさそうです。

書込番号:13480233

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:763件Goodアンサー獲得:20件 GR DIGITAL IIIのオーナーGR DIGITAL IIIの満足度5

2011/09/10 11:56(1年以上前)

個人的に便利な機能は良いけど、それならソニーとかがあるので
GRの孤高の存在感が大事だと思うし、そういう人達が好むカメラだと。。

GRシリーズにはユーザーには媚びない程度に改善していってほしいですね!

書込番号:13481895

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:220件Goodアンサー獲得:8件

2011/09/10 15:13(1年以上前)

GR1v GRD 1,2 ときて、3はスキップしてますが、手元にあるのは1vだけです。
デジタルになって奢ったレンズの持ち味を素子側が100%いまだに表現できてない気がします。
レンズの良さはこの先差が明らかになって行くんじゃないでしょうか。

で、GRの良さはその適度な大きさ、形状、固形墨のような質感、シャッターを押す感触でしょうか。
出張先などで撮影するのに荷物にならないし、外部ファインダでスナップするその行為自体がテンポ良くて楽しい。 OVFをつけて同じようにE-P3でやりますが、ニュアンスがかなり違う。

でも、デジタル画像自体はその写りが普通だったりして後でガッカリするすることもありますけど。
手放してもまた欲しくなるそんな存在です。

書込番号:13482514

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:1700件

2011/09/10 15:24(1年以上前)

GR DIGITAL IIIが欲しいと思う人におすすめ。

書込番号:13482551

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21件

2011/09/10 21:16(1年以上前)

手振れさせまいとムキになる人、指先が器用な人、ゲージツ家に向いているように思いますです。

書込番号:13483783

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:804件Goodアンサー獲得:40件 GR DIGITAL IIIの満足度5

2011/09/10 21:19(1年以上前)

GRDがそれほど孤高のカメラとは思わないですね。
手振れ補正なし、単焦点広角という点が「今どきに向かない」とは思えません。
要は使う側の意識の問題です。

S90でうまく撮れないのであれば、うまく撮れるように工夫をするべきです。

書込番号:13483797

ナイスクチコミ!1


微光風さん
クチコミ投稿数:948件Goodアンサー獲得:81件 GR DIGITAL IIIのオーナーGR DIGITAL IIIの満足度5 Photogrph<< 

2011/09/11 00:37(1年以上前)

猿渡章仁さんへ
S90のAFで不満ならば恐らくGR DIGITAL IIIのAFでも不満が出るかと思います。

コントラスト検出方式にAFはその名の通りコントラストを検出する仕組みなので
コントラストを検出しにくい被写体にはピントが合いにくかったり、
外れたりします。
デモ機が試せる人工物に囲まれた店頭の環境だとなかなか外さないかもしれませんが
GR DIGITAL IIIでもピントが合って無いのに合焦表示が出る事はありますよ。

S90でも同じだと思いますがそういう時はMFや置きピンで対応しています。

書込番号:13484746

ナイスクチコミ!1


Masago 5さん
クチコミ投稿数:101件Goodアンサー獲得:2件

2011/09/11 00:56(1年以上前)

単焦点ならではの歪みのなさは他のコンデジに比べてものすごいアドバンテージだと思います。広角を多用して建物等を撮る方にもお勧めできます。

書込番号:13484805

ナイスクチコミ!0


微光風さん
クチコミ投稿数:948件Goodアンサー獲得:81件 GR DIGITAL IIIのオーナーGR DIGITAL IIIの満足度5 Photogrph<< 

2011/09/11 01:02(1年以上前)

すみません。変換ミスで下から2行目を訂正です。

ピントが合って無いのに→ピントが合ってないのに

書込番号:13484824

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2011/09/11 20:24(1年以上前)

やっぱしコンデジの範疇では画質がいいので
、ポケットに入るカメラ付きのレンズという事では存在価値抜群だと思います。一般向けではないですね。真摯にカメラの基本を学びたい方以外には勧められません。

書込番号:13488018 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:26件

2011/09/11 20:25(1年以上前)

貴方には無縁のカメラでしょうね。

書込番号:13488022 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


与太5さん
クチコミ投稿数:685件Goodアンサー獲得:6件 GR DIGITAL IIIのオーナーGR DIGITAL IIIの満足度5

2011/09/12 18:30(1年以上前)

 手振れは焦点数分の1の秒数までは抑えられるという事実と、電子式手振れ補正は有効画素数を十分に利用できないとか、光学式手振れ補正はサイズが小さく設計出来ないなどの知識が有る人向けの商品です。

 なんも知らない人は他の商品がお勧めです。

書込番号:13491469

ナイスクチコミ!1


megasmileさん
クチコミ投稿数:26件 GR DIGITAL IIIのオーナーGR DIGITAL IIIの満足度5

2011/09/12 21:29(1年以上前)

性能(画質)にこだわらない人
カメラの評価基準がレスポンスと操作性で良い人
広角が好きで、街中スナップ等が趣味である人
パンフォーカスを楽しむ人
撮影シーンによって、カメラの設定をよく変更する人(MY1,2,3で保存可能であるため)

以上です。

書込番号:13492131

ナイスクチコミ!0


Chitrakaさん
クチコミ投稿数:437件Goodアンサー獲得:10件

2011/09/13 01:16(1年以上前)

今時ズームなし、手ぶれ補正なし。
を周囲の人に説明することに喜びを感じる人。
周囲の人が少し迷惑そうなのを気にしない人。

書込番号:13493277

ナイスクチコミ!5


naga326さん
クチコミ投稿数:874件Goodアンサー獲得:14件

2011/09/13 13:10(1年以上前)

遅レス

先日S95を買い足し、先程GRD2を手放しました。

操作感はGRDが上。出てくる絵はS95のほうがきれい

ほとんど28mmでの撮影だし。

GRD3の高感度はどうだったんだろう・・・。

書込番号:13494703

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:49件Goodアンサー獲得:3件

2011/09/17 22:57(1年以上前)

どんな人が買うのかわからないんじゃ、候補に入れないほうがいいと思いますねー。

S90を買ったときの動機はなんだったのですかねぇ?
コンデジにしては絵がキレイと評判で、3倍ズーム程度ついているからこれかな?と。

S90で満足できない箇所がAFならば、GRで満足する可能性は低いとおもいますねー。

GRはドコにコストをかけているのか?よく探してみるコトですかね。
キヤノンは物を安く作るのが得意ですから(笑)

書込番号:13512996

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:132件Goodアンサー獲得:4件

2011/09/17 23:31(1年以上前)

物を安く作るんじゃなくて、安い物を作るのが得意なんじゃないか?

書込番号:13513190

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ10

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

GRD3で撮った写真を編集したら・・・。

2011/09/12 23:14(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL III

スレ主 ninxさん
クチコミ投稿数:97件
当機種
当機種

GRD3(編集後)

GRD3(拡大)

GRD3で撮った写真を編集したら,一見きれいに見えるのですが,拡大をすると木の先端部に青色のコーティングがされているような感じになってしまうのですが,これはなにか対処する方法はありませんか?
スレチだったら申し訳ありませんが,よろしくお願いいたします。

書込番号:13492751

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:858件Goodアンサー獲得:6件 GR DIGITAL IIIのオーナーGR DIGITAL IIIの満足度5

2011/09/12 23:29(1年以上前)

あら
これはいったいなんでしょう

はじめてみました。
編集前は出てないんですよね。

でも編集後に出るって事は
もともとこういう画質なんでしょうか
いぜんわたし
持ってましたが

こんなことはなかったように思いますけど

編集ソフトの精かしら?

書込番号:13492841

ナイスクチコミ!2


スレ主 ninxさん
クチコミ投稿数:97件

2011/09/12 23:57(1年以上前)

当機種

GRD3(編集前)

こんばんは,ぐうたらタラコさん。

やはり,このような現象は見たことないのですか・・・。少し不安になってきましたね。
なんなのでしょう。
一応,編集前の写真も載せておきますね。

書込番号:13492978

ナイスクチコミ!0


megasmileさん
クチコミ投稿数:26件 GR DIGITAL IIIのオーナーGR DIGITAL IIIの満足度5

2011/09/13 01:00(1年以上前)

DRモードで撮影した写真だったりしますか?
DRモードは高速に2枚重ねて撮影しますので木の葉っぱなどよく二重に映ったりします。
違うなら申し訳ないです。

書込番号:13493228

ナイスクチコミ!0


微光風さん
クチコミ投稿数:948件Goodアンサー獲得:81件 GR DIGITAL IIIのオーナーGR DIGITAL IIIの満足度5 Photogrph<< 

2011/09/13 01:14(1年以上前)

ninxさんへ
輪郭強調を極端に際立て過ぎてしまった状態に似てる気がします。

編集をかけたのは撮って出しJPEGでしょうか?
もしそうならRAWで撮影し、等倍で確認しながらシャープネスの数値を調整すると
同じような雰囲気に仕上げてもこういう風にはならないかも知れません。

どんなソフトでどういう編集を加えたのかなどを書くと
はっきりした原因が判る方もいらっしゃるかも知れません。

書込番号:13493270

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:238件Goodアンサー獲得:12件

2011/09/13 01:29(1年以上前)

ninxさん

青いコーティングのように見えているのは、オリジナル画像、
一番外側、密度が少ない箇所の枝葉ではないでしょうか?

薄い茶色の箇所の色が飛んで、青いコーティングのようにみえて
いるようです。

書込番号:13493312

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:85件Goodアンサー獲得:4件 沖縄写真日記 PHOTOBLOG 

2011/09/13 02:31(1年以上前)

レタッチ専門家ではないので僕の憶測で書きます。

1.発色を良くする為に単純に色の収差が誇張された。
2.コントラスト上げた為に、葉っぱと空の境界線の中間色がどっち付かずになったのが目立った。

しか僕には思いつきません。後は先輩方でもっと詳しい人が出て来ると思うので、回答待ちましょう。
最後にスレ主さん、編集はどこをどういじったか書かないと解決しにくい質問に思います。

書込番号:13493412

ナイスクチコミ!1


FREEPIXさん
クチコミ投稿数:7件Goodアンサー獲得:2件

2011/09/13 02:46(1年以上前)

機種不明

編集前の画像をフォトショに取り込んで、彩度をグッと上げたら同じようになります。
カラフルメリィさんの書かれている密度が少ない箇所の枝葉ですね。

書込番号:13493428

Goodアンサーナイスクチコミ!3


ytjさん
クチコミ投稿数:188件

2011/09/13 06:36(1年以上前)

どう編集したのでしょうか?
例えば、フォトショで空の青を強調しようとして空の部分だけを選択し、
過度に彩度を上げると選択部分の境界がこのようになったりします。
その場合は拡大表示し、可能な限り丁寧に空の部分を選択しましょう。
(葉っぱの間から見える空も。)
そうしたとしても、編集はほどほどに…、です。

書込番号:13493616

ナイスクチコミ!1


スレ主 ninxさん
クチコミ投稿数:97件

2011/09/13 08:23(1年以上前)

はじめまして,megasmileさん。
DRモード??いや,たぶん違うのかなと・・・。
>DRモードは高速に2枚重ねて撮影しますので木の葉っぱなどよく二重に映ったりします。
むしろ,そのような機能もあったのですね(笑)この機能は,どのように撮影するときに使用するのでしょうか?

おはようございます,微光風さん。
>どんなソフトでどういう編集を加えたのかなどを書くとはっきりした原因が判る方もいらっしゃるかも知れません。
そうですね,申し訳ありませんでした。

・ RAWモードで撮影
・ Lightroom 3.0で現像
・ 編集は,「露出」,「補助光効果」,「明るさ」で結構明るめにし,コントラスト,明瞭度(シャープネス?)も大きくし,「自然な彩度」,「彩度」も高めに設定しました。

という感じですかね。以前,私が質問させていただいた同じGRD3のスレで,hirappaさんのような,「HDR風に加工」というのをマネしてみたのですが,
完全に失敗ですね・・・。はぁ。何かこのような現象を減らせる工夫はないですか??

はじめまして,カラフルメリィさん。
>一番外側、密度が少ない箇所の枝葉ではないでしょうか?薄い茶色の箇所の色が飛んで、青いコーティングのようにみえているようです。
おっしゃる通りの現象だと思います。それと,晴れている日に木を撮影すると,一番外側、密度が少ない箇所の枝葉が光を反射して白とびししまうのも似たような現象かもしれません。

はじめまして,南国まるるさん。
>ということは,彩度とコントラストの上げすぎということですか?逆に,彩度とコントラストをほどほどにしてしまうと,上でも書きましたが,「HDR風に加工」にならないのではないかと思ってしまいます。うーん,どうしたものか。
>編集はどこをどういじったか書かないと解決しにくい質問に思います。
本当に申し訳ありませんでした。編集も上に書いた通りです。

はじめまして,FREEPIXさん。
>編集前の画像をフォトショに取り込んで、彩度をグッと上げたら同じようになります。
お〜,本当ですね。では,これは単に彩度の上げすぎということですね?一瞬,カメラ側の不具合かと思いビクビクしてました。少し安心しました。上でも書きましたが,彩度をあまり上げないと「HDR風」にならないのではないかとも思っているのですが,なにかいい方法はありませんかね?(大雑把な質問で申し訳ありません)

はじめまして,ytjさん。
>そうしたとしても、編集はほどほどに…
本当ですね。編集のし過ぎもよくないことを実感できました。
>その場合は拡大表示し、可能な限り丁寧に空の部分を選択しましょう。
空の部分だけ選択するということもできるのでしょうか?,Lightroom 3でも。

書込番号:13493816

ナイスクチコミ!0


megasmileさん
クチコミ投稿数:26件 GR DIGITAL IIIのオーナーGR DIGITAL IIIの満足度5

2011/09/13 20:59(1年以上前)

DRモード
http://www.ricoh.co.jp/dc/gr/digital3/point3.html
このページの三つ目の説明をご確認お願い致します。
設定はモードダイアルをSCENEにする→MENU/OKを押下→DRを選択→MENU/OKを押下
の順になります。

それでは…

書込番号:13496145

ナイスクチコミ!0


FREEPIXさん
クチコミ投稿数:7件Goodアンサー獲得:2件

2011/09/13 21:41(1年以上前)

当機種
当機種

元画像

HDR風

Lightroom 3は持っていないので分かりませんが、
レタッチの際に露光量はできるだけ上げない方が良いと思います。

Lightroom 3の説明サイトを見た感じだと、白とび軽減・補助光効果・黒レベル
という3項目を調整していくのが良さそうに思いました。

補助光効果を上げる⇒自然な彩度を上げる⇒黒レベルでシャドウ部を調整⇒明瞭度を調整
このくらいでHDR風になるのかな?と予想しました。
見当違いだったら申し訳ないです。

DxO Optics Pro 6ってソフトでJPEGからHDR風にしてみましたが、
1枚からHDR風にすると、よほど条件のよい写真でない限りは何かしら問題が出るように思います。
HDRは複数枚を合成した方がきれいですね。

書込番号:13496341

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 ninxさん
クチコミ投稿数:97件

2011/09/13 22:39(1年以上前)

こんばんは,FREEPIXさん。

>補助光効果を上げる⇒自然な彩度を上げる⇒黒レベルでシャドウ部を調整⇒明瞭度を調整,このくらいでHDR風になるのかな?と予想しました。
だいたい,その通りの調整ですね。あとは,コントラストですかね。

>HDRは複数枚を合成した方がきれいですね。
えっ,合成してさらにきれいにできるのですか??しかし,やり方がどうも見当がつかないのですが・・・。
ぜひご教授願いたいですね(笑)

書込番号:13496652

ナイスクチコミ!0


FREEPIXさん
クチコミ投稿数:7件Goodアンサー獲得:2件

2011/09/13 23:16(1年以上前)

こんばんは、ninxさん。

>合成してさらにきれいにできるのですか??
私自身はHDR合成未経験なので詳しくないのですが、
HDR Worksというサイトの合成ソフトで作られているHDR作品はきれいと思います。
使用ソフトや使用方法なども詳しく書かれています。
S95で撮った写真でも作られていましたので、GRD3でも同じようにできると思います。

書込番号:13496878

ナイスクチコミ!0


スレ主 ninxさん
クチコミ投稿数:97件

2011/09/15 08:32(1年以上前)

おはようございます。
返信が遅くなってしまい申し訳ありません。

HDR Worksというサイトを見てみたら、HDR風の写真の作り方やソフトなど結構詳しく書かれていますね。
HDR風に作成する専用ソフトがあったり、画像を合成したりするということは、初めて知りました。
でも、専用ソフトが英語表記という点が少し残念です。HDR風はとりあえずおいておくとして、まずはLightroom 3を使いこなしてから、このようなソフトの導入も考えていきたいと思います。

ありがとうございました。

書込番号:13501782

ナイスクチコミ!0


微光風さん
クチコミ投稿数:948件Goodアンサー獲得:81件 GR DIGITAL IIIのオーナーGR DIGITAL IIIの満足度5 Photogrph<< 

2011/09/15 10:29(1年以上前)

ninxさんへ 
決して本格的で綺麗な仕上がりという訳ではありませんが、
GoogleのフリーソフトのPicasa 3をインストールして画像編集の中の
Picnikで編集を選ぶと簡単にHDR風加工が可能です。

for Windows XP/Vista/7
http://picasa.google.com/intl/ja/index.html##

for Mac
http://picasa.google.com/intl/ja/mac/


またこちらは使用したことが無いので詳細はわかりませんが
月額315円かかるカシオのイメージングスクエアでもHDR加工できるようです。

http://art.casio.com/Default.aspx


個人的にインストールの手間を無視すればPicasa 3のHDR風加工は無料ですし
結構遊べるのでオススメです。


解決済みということですが参考までに。

書込番号:13502081

ナイスクチコミ!0


スレ主 ninxさん
クチコミ投稿数:97件

2011/09/15 11:23(1年以上前)

こんにちは、微光風さん。

>解決済みということですが参考までに。
解決済みであるにもかかわらず、アドバイスをしてくださり本当にありがとうございます。
>Picasa 3をインストールして画像編集の中のPicnikで編集を選ぶと簡単にHDR風加工が可能です。
そうなのですか。無料ならば試してみようかなと思います。Picasa 3は有料版と比べると劣ってしまいますが、結構有名ですよね。

ありがとうございました。

書込番号:13502232

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ47

返信26

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL III

スレ主 Dejimayoさん
クチコミ投稿数:16件
当機種
当機種

ビルのきれいな直線が全然表現されてない。。

こんにちは。
皆様にこちらで色々アドバイスをいただいて、ついにGRD3を先週購入しました!
(安値で買ってよかった〜今日の価格を見てびっくり)。
本当にその節はアドバイスありがとうございました。
当方写真に関しては全くのシロウトで、購入に際して一番の心配がこのカメラを使いこなせるか、と言うことでしたが、不安が的中です。

もちろん最初から皆さんのように素敵な写真が撮れるとも思っていません。
でも、オートでもある程度は、、と思っていましたが、出てくる絵が全然素敵じゃないです。
試し撮りだし、被写体が家の近所でつまらないと言うのもありますが、それだけじゃないです、画質そのものがまったく別の安っぽいデジカメみたいです。

皆様は、フォーカスとかシャッター速度とか、緻密に計算して素晴らしいワンショットを作るのでしょうか。

このカメラで気に入った写真を撮りたいのです。
他のカメラではなぜか「きれいに撮りたい!」という意欲がここまでわきません。
ISOとか基本的なことも勉強しています。

ファイルサイズが悪いのでしょうか。
よく分からないので、N2048(3M)、N1280(1M)、N3264(8M)とかで撮っています。
何だかぼーっとした絵になって、切れとかシャープさ、空の美しさが全く表現されていません。
本当に恥を忍んで写真を挙げますので、気が付いたことがありましたらご指摘、ご教示、その他うまくとるコツなど何でも構いませんので教えてくださいませんでしょうか。。
お願いいたします!

「GR DIGITAL IIIで撮った写真を載せるスレ」の皆様の写真とはあまりに違いすぎて悲しいです。。とほほ。

書込番号:13470298

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2011/09/07 16:20(1年以上前)

そんなに簡単に広角単焦点を使いこなせたら苦労しません。
私なんぞ、いまだにGX200が苦手・・・ (~_~;)

ビルのキレイな直線が・・・と言う事なので、
近所と言う事で手前の邪魔な電線は、まぁこの際よしとして、
強調したい線がまっすぐ天に向いているようにしてはどうでしょうか?。
段差のある線なら、そこに影ができてもっと線がハッキリする角度を探して見ては?。
上方は反射で線が消えてしまっているので少し暗めに露出補正して見ては?。
露出を抑えた上で、コントラストを上げ気味にしてモノ黒で撮ってもいいかも・・・

書込番号:13470379

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38419件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2011/09/07 16:38(1年以上前)

建造物は画面中央で丁度正立していないと、反っくり返ってしまいます。
TVニュースで良く建物が出てきますが、画面中央で皆正立しています。

電柱・電線は入り方を工夫するか、最悪画像編集で削除します。

書込番号:13470427

ナイスクチコミ!1


微光風さん
クチコミ投稿数:948件Goodアンサー獲得:81件 GR DIGITAL IIIのオーナーGR DIGITAL IIIの満足度5 Photogrph<< 

2011/09/07 16:50(1年以上前)

Dejimayoさんへ
先ずは画像・サイズの設定を最低でもFで始まるサイズ(F3648など)にしてみて下さい。
画質はNから始まるものよりFから始まるものの方が良いです。
あと出来ればサイズも大きくした方が良いですよ。

書込番号:13470457

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:102件Goodアンサー獲得:8件

2011/09/07 17:20(1年以上前)

こんにちは。

恐らくトータル的に評価・人気の高い機種がかなり安く購入出来、

お得感に満たされていたのに、実際試し撮りしたら、

思っていたような結果が得られなかったということでしょうかね?

当方GRD3を使用して1年ちょっとになりますが、

あれ?って時も確かにあります。

広角って結構難しいですよね。


もう少し寄って撮るような被写体を試しては?

「広角は寄って撮れ」って何かの本に書いてました。


もうすこしショット数を重ねてからGRD3の真価をもう一度問うてみてください。

うぉ!!っていうショットが必ず出てくると思います。


あと、他の方もおっしゃっていますが、出来ればファイン&最大サイズを設定してください。

SDカードも16・32GBが最近非常に安いですしね。


最後に、多分ですがアップされている被写体やアングルでしたら、

ハイエンドデジ一でも良い写真を収めるのは難しいかも?

プロやハイアマチュアなら何かしらの表現を出したりできるでしょうが・・・


同じ被写体でもクロスプロセスやハイコンで撮れば面白いものになるかもです。

当方がGRD3に感じている魅力はデザインと操作性です。

写りは好みですけど、当方は好きです。

書込番号:13470560

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:365件Goodアンサー獲得:1件

2011/09/07 17:54(1年以上前)

この機種は

キヤノンS95とまったく同じ画質ですわ

ノイズの出方。色味 その他

まったく同じです。

あんまり書くと誰かさんに思いっきり削除されるので

ほどほどにしておきますわ。

あたしは

ウッパ   ました。

書込番号:13470669

ナイスクチコミ!7


AchAOさん
クチコミ投稿数:160件Goodアンサー獲得:9件

2011/09/07 18:22(1年以上前)

Deijmayoさん こんにちは

私も買ってまだ一ヶ月経っておらず試行錯誤中です。
添付された写真を見るとコントラストが強くのべってっとした色になっていますね。私も買った当初は期待していたものとは違い戸惑いました・・

まだ調整の途中ですが、画像クオリティはFineにするにして・・
 ・Image Settingで Vividnessを0か+1、Contrastを0かー1、Sharpnessを0(ー1にしようと思っています)なんかに調整しながらたのしんでいます。
 ・一眼レフとはやはり比べ物にはなりませんがスナップなどには調度良い大きさと、満足できる画質のカメラだと思います・・

色々いじってみてください・・
 それとどうやらRAWで撮って現像すれば良いようですが、付属ソフトは私の使った感じでは良くないため結局Light Roomなどを購入することになると思います。

書込番号:13470765

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3931件Goodアンサー獲得:170件

2011/09/07 18:59(1年以上前)

当機種
当機種

両側の物が中央上部に向かってしまいますね。




こんばんわDejimayoさん、吾輩もこのカメラを7月に買ったばかりの者ですが。

このカメラで撮った写真を見て一番先にビックリしたのは露出補正0の値では
白飛びしまくりという印象のカメラでした。Dejimayoさんの二枚の写真も白飛び
しているように見受けられました。(特に青空に雲がある場合など)
ハイライト表示をオンで確認されればわかると思います。この機種の基準露出は
−7位が一番適しているように思います。場面によってその値を変化させなければ
なりませんが概ね−7で良いと思います。

あと一枚目はピントが手前のフェンス辺りに来ているように思えました。だから
奥のクレーンなどは描写が今一つの感じになってますね。どこにピントを合わせ
たかったのかわかりませんがADJボタンで測距点を任意に選べる設定にして自分の
合わせたい部分にピントを持って行くようにされたらどうでしょうか。ちなみに
吾輩の使ってるモードはA(露出優先)モードです。

二枚目のビルの曲がりかたについてはこの広角単焦点レンズ特有の癖なのでこれ
ばっかりはどうしようもありませんね。他の方も言われているようにこのような
直線基調の建物を撮る場合は中央に正対して撮るようにすればある程度は真直ぐ
撮れると思います。ハッキリ言って直線基調のビル群を撮るには不向きなカメラ
であることを認識された方がよろしいかと思います。

とは言え、そういったことも承知の上で使いこなしていければこんなすばらしい
カメラはないと個人的には思ってます。どうかガッカリせずにいろいろと使って
みてこのカメラの良さを再認識されることを期待しています。

書込番号:13470895

Goodアンサーナイスクチコミ!5


スレ主 Dejimayoさん
クチコミ投稿数:16件

2011/09/07 19:29(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

ああ〜またしてもこんな短い時間にたくさんのご回答をありがとうございます!
もっと勉強してウマクなってやるぞ!

花とオジさん

電線が邪魔。。。
なるほど、言われるまで全く気にしなかったですが作品と見たらひどいですね。
線がはっきりする角度、暗めの露出補正、ふむふむ、勉強になります。
ありがとうございます!

うさらネットさん

建造物は画面中央、了解しました。
ありがとうございます!

微光風さん

ありがとうございます!
はい、Fで始まるサイズにしてみました!
撮影してパソコンに取り込んだところぱっと見の差はわかりませんでしたが・・(^^;)。
でも以後はこのサイズで撮影したいと思います。

>あと出来ればサイズも大きくした方が良いですよ。

この「サイズ」というのは、おっしゃったF3648のサイズとどう違うのでしょうか・・・
無知ですみません。。。


Crockett&Jonesさん

>あれ?って時も確かにあります。

それは時たまですよね??
私はほとんど全部「あれ?」ですぅ。
「広角」だから難しいんでしょうか。。
写真の構図?構成?とかに関してはまだまだこれから学んでいこうと思いますが、
とりあえず画像がぱっとしません。。
何であんな工事現場の写真のようになってしまうのか、昼なのに手ぶれかよって笑っちゃいます(もちろん手ブレが原因じゃないと思いますけど)。
はい、もっともっとショットをたくさん重ねてゆきたいです。

ありがとうございます!

痔なのかも・・・さん

>この機種はキヤノンS95とまったく同じ画質ですわ

そうなんですか!
じゃぁS95を購入しても同じ画質になってしまうのでしょうか。
私の撮影がヘタなだけで、ちゃんと撮れれば素晴らしい写真になると思います。
でもこの画が好きじゃないという方がいても当然だと思います。

AchAOさん

>コントラストが強くのべってっとした色

なるほど、、コントラストが・・・。
なんであんなつぶれたような絵になってしまったのか。。。
本当、、スナップとしては最高の機種だと思います、うまく使えたら。。
AchAOさん、お互い試行錯誤しながら良い写真が取れるように頑張りましょうね。

ありがとうございます!

ちょっとはマシに撮れた写真です。
Crockett&Jonesさんおっしゃるように、寄って撮ったほうがよさそうですね。
でもこんなもんじゃ全然ないはずです!
(お見苦しい写真申し訳ございません)

皆様アドバイスありがとうございます!

書込番号:13470996

ナイスクチコミ!1


スレ主 Dejimayoさん
クチコミ投稿数:16件

2011/09/07 19:53(1年以上前)

毎朝納豆さん

こんにちは。
本当にご丁寧な返信ありがとうございます!
(投稿後に気が付きました)。

はい、そうですそうです、私も白飛びがなんでこんなにって思いました、、、
もちろん撮影テクがないのが原因とは分かっていますが。
場面によって色々露出をいじって試しています。
-7くらいがちょうど良いのですね、参考にいたします!

>あと一枚目はピントが手前のフェンス辺りに来ているように思えました

ああそっか〜〜なるほどー。
ピントをどこに合わすかなんてあんまり意識してませんでした。
パンフォーカスって言うんですか、全体にピントが合うようにカメラが自動にやってくれてると思って。。。(^^;)。
あえて言えばクレーンがきれいに写って欲しかったです。

>直線基調のビル群を撮るには不向きなカメラ

あ、毎朝納豆さん、これについてはなにかの記事で読んだんですが、
このカメラは広角の割りにしっかりと直線を表現できると書いてあったんです。
別にそれが購入動機でもないですし、少しのゆがみ?はきにしてないです。
でも、アップしていただいた写真を拝見すると、曲がり具合?がとてもよく分かりますね!

いろんなカメラと比較して、このカメラを選んだので、いろんな不利な?条件は納得しています。
もっとこのカメラを使いこなしてよい写真が撮れるよう研究してゆきます。

素敵なアドバイス大変参考になりました。
ありがとうございます!


書込番号:13471085

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:183件Goodアンサー獲得:2件

2011/09/07 20:31(1年以上前)

写真は画質だけではありませんよ。1番大事なのはアングル(構図)ですよ。いくら綺麗に撮っても構図がダメならただの綺麗ね〜で終わってしまいます。構図を意識して撮る事です。そして自分がその写真を気にいる写真かどうかです。構図が良ければちょっとピンとがズレていても味がでます。あとは沢山写真を撮って慣れる事ですね。頑張ってください。

書込番号:13471256

ナイスクチコミ!0


微光風さん
クチコミ投稿数:948件Goodアンサー獲得:81件 GR DIGITAL IIIのオーナーGR DIGITAL IIIの満足度5 Photogrph<< 

2011/09/07 20:51(1年以上前)

Dejimayoさんへ
>この「サイズ」というのは、おっしゃったF3648のサイズとどう違うのでしょうか・・・

同じです。
F3648のFは画質のファインを意味していて数字の部分がサイズを意味しています。
それを分けて説明したので解りにくかったのかも知れませんね。
ちなみにNはノーマルを意味していて画質はファインより落ちます。

説明書では65ページに記載されています。


GR DIGITAL IIIは目に見えてるものを目に見えてる以上に美しく撮れるカメラではなく、
味気ないくらいありのままに近い写りをするカメラだと思っています。

私も最初のカメラが派手でパッと見の見映えが良い発色のCanonのカメラだったので、
GR DIGITAL IIIを手にして暫くは良さをどう引き出したら良いか判りませんでした。

今も模索中ではありますが、何となくどんな写真に向いてるカメラなのかが見えてきたのは
購入後暫く経ってからの事です。

広角レンズの特有の歪みはパースと言いますが、
パースも使いようによっては遠近感を強調し迫力を増してくれますし、
使い方を誤れば集合写真の隅の人の頭が思いっきり歪んだりもします。

また広角レンズは遠くの物は目で見ているより更に遠く小さく写るので、
広角単焦点レンズのGR DIGITAL IIIでは被写体に自分で近づいて撮らないと
イメージ通りにならない場合もあります。

特徴を上手く使ってあげるには特徴を自分なりに掴む必要があると思うので、
今はいろいろな被写体を様々に撮ってみる事をオススメします。

書込番号:13471331

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2011/09/08 02:17(1年以上前)

使ってはいませんが、1枚目は明らかに普通に撮った感じではなく、何かフィルター機能を使った様な普通ではない感じがします。リセットしてオートで同じ様に撮れるのならおかしい部分があるのではないでしょうか??

2枚目はどう悪いのか正確にわかりませんが、レンズが広角ですから、建物の中心の垂直とカメラの中心の垂直を合わせて撮れば、広角なりに撮れる気がしますので、構図のガイドを利用するのがいいかと思います。
広角レンズは足で近寄ったりして斜めから遠近感をわざと出す感じがそれっぽくなる感じだと思います。建築で言う「1点透視法」などのイメージとか(^^;??…

書込番号:13472728

Goodアンサーナイスクチコミ!2


digijijiさん
クチコミ投稿数:687件Goodアンサー獲得:21件 GR DIGITAL IIIのオーナーGR DIGITAL IIIの満足度5 飛行機雲げんだいみらい 

2011/09/09 01:00(1年以上前)

ほんとうだ。これはひどい。

ってスレ主さんには申し訳ないけど、なんでこんなにエッジがたっているんだろ。なんだか5年ぐらい前の98000円ぐらいしたデジカメで撮ったような絵。

一度設定をリセットして、購入時の状態であまり力まずに撮してみてはいかがでしょうか。

わたしはデジ一を使い続けてきて、GR3の最初のショットで、その写りに感動したクチです。
それから、コンパクトカメラで良い絵を撮るのは、高級一眼レフ以上にセンスと技倆が求められると思っています。
めげずにステップ・バイ・ステップで撮り続けてください。
ある日この絵と比べて、ずっと進歩している自分を見つけるのではないでしょうか。

書込番号:13476604

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:88件Goodアンサー獲得:2件

2011/09/11 02:39(1年以上前)

え?
スレ主さん、なんでそんなにビクビクとへりくだってるんですか?

私には構図や広角の倒れ、ましてや腕なんて全く関係なく
1枚目の画像は明らかに画質がおかしいと思いますし
2枚目のビル写真は色がべったりしてシャープさが出てないと思います。

そういう意味に私は捉えたのですが・・・・・。

3〜5枚目は最初の2枚より良いですが全体的に周辺が流れているような・・・
スレ主さん
もしかして綺麗に写ってる写真以外に、おかしい写真がもっとあるのでは?

もちろん設定で変わる事もありますから色々試してみるのは必要だと思いますが
なんか的が外れた回答は原因とは関係ない気がします。

書込番号:13485037

ナイスクチコミ!0


スレ主 Dejimayoさん
クチコミ投稿数:16件

2011/09/11 12:18(1年以上前)

当機種

オートで撮影。画質ってこんなものでしょうか。

時の流れさん

ありがとうございます。
御礼が遅くなりました!

確かにアングルも大事ですよね。
これからもっとこれに関しては勉強していきたいです。良い作品をたくさん見たり。
でも挙げた写真は明らかに「画質」そのものが悪くて困ってしまいました。。

微光風さん

再度のアドバイスありがとうございます、御礼が遅くなりました。

早速画質をファインにしてみました。
昨日近くの神社で何枚か撮影して来ました。
うーん、、さすがに最初のようなひどい画質は減りましたが、こんなものかな〜って感じです。
(あ、きれいと言うのも何枚かありました)。

まさかカメラになにか問題があるのかもと思い、P300をレンタルで借りてみて同じ場所で撮影しました。
そうしたら、明らかにGRD3のほうが素晴らしい画質でした!ほっといたしました。
というか、P300の日中の画質はひどすぎやしませんか。。なんであんなに絶賛されているのだろう・・・??

ということで、微光風さんがおっしゃっているように、
「今はいろいろな被写体を様々に撮ってみる」に励みたいと思います。

素敵な写真を見すぎて、自分もすぐあんな写真が撮れると錯覚している部分もあったかもしれません。


ねねここさん

アドバイスありがとうございます、御礼が遅くなりました!

一枚目の写真、、何も手を加えてないのにおかしいですよね〜。。
二枚目のビルは、、何と言うか、ビルの直線にシャープさがないというか、ぼけた感じというか、そんな感じです。
構図以前の問題で、画質を何とかしたいです。。


digijijiさん

以前もカメラ選びのときにアドバイスくださりましたが、今回もありがとうございます。
御礼が遅くなりました。。
digijijiさんがうらやましいです、最初のショットで感動したとか、私もそんな体験をしてみたかったです〜。
モスクの写真が本当に素晴らしい!!!!
同じカメラで撮影したとは到底思えませんね。。。
私に写真のセンスも技術も全くないですが、でもだからと言っていままで1万ぐらいのデジカメで適当に撮影していたので、もう少し感動があっても良かったのですが。。。
めげずに一枚でも感動できる写真を取れるように頑張ります。

ムーンロケットさん

アドバイスありがとうございます、御礼が遅くなりました!

>スレ主さん、なんでそんなにビクビクとへりくだってるんですか?

そりゃそうですよ〜私みたいな初心者が恥をさらして汚い写真を挙げてアドバイスを請うんですもの。

>私には構図や広角の倒れ、ましてや腕なんて全く関係なく

まったくその通りでございます!!
構図以前の問題で、おっしゃるとおり画質そのものがおかしいのです!!
私は、たとえ適当に撮ったためし撮りでも少しはきれいに、ある程度感動できると思っていたのに、がっかりでした。。

>もしかして綺麗に写ってる写真以外に、おかしい写真がもっとあるのでは?

うーん、、そうですね、、大抵は2回目に挙げた感じでは写っていますが、とうてい「感動の画質」とはほど遠い。。
でもこれこそアングルや構図が変われば、あるいは設定を変えればきれいに見えるのでしょうか。

先ほども書きましたが、明らかにP300よりは素晴らしい画質なので壊れてはいないと思います。。。

もっと色々撮りまくってみます。
でもこんなに撮らないと感動の写真は出てこないものなのか。。。
他の方がレビューで絶賛しているような体験をしてみたいです。

書込番号:13486302

ナイスクチコミ!0


那須華さん
クチコミ投稿数:489件Goodアンサー獲得:17件

2011/09/11 13:19(1年以上前)

綺麗な写真はそれなりに撮れますよ。

ただ撮った自分が感動する写真なんて、数百枚撮って数枚あるかないかです。
私が未熟というのもありますけどね^^;

被写体・時間帯(光)を選ぶとか。色々な条件がありますから。

例えば、綺麗な夜景を撮るなら同じ場所でも空気が澄んでいる冬を選ぶとか。
花を撮るなら朝露が付いてる早朝を狙うとか…好きな方は何かしら工夫をしているはずです。

私は最近撮らないでいたら、ケーキすらまともに撮れなくなってました(汗)
とにかく撮りましょう!

書込番号:13486490

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3931件Goodアンサー獲得:170件

2011/09/11 21:31(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

オートモード こんなもんでしょう。(購入当初)

Aモード AFオート これもこんなもんでしょう。(笑)

Sモード(シャッター優先)ピントは水面に落ちる水に。

Aモード ピントは手前の花です。正面から撮れば建物も歪まない。



こんばんわ、Dejimayoさん。
いろいろと撮影で苦労されているようですね。

先の吾輩のレスで訂正部分があります。
>基準露出ー7はー0.7です。
>Aモード(露出優先)は(絞り優先)です。
慌てて書き込みしたので後で気付いた次第で申し訳ありませんでした。

基準露出について参考までにどの機種もそうですが測光モードでマルチ(分割測光)
中央重点測光、スポット測光の3つがあります。風景などの場合はマルチを使われた
方が幾分か白飛びを防げるかと思いますの露出補正と合わせてで試して下さい。

先にも書きましたが自分は殆どAモードで撮影しております。(絞り値(F値)を任意で
決められます。SS(シャッタースピードは自動で決まります。)このモードで風景などを
撮る場合はF値を5ないし5.6位にしています。

ちなみにニコンP300も良いカメラですよ。COMSセンサーなのでどちらかと言うと昼間
よりも屋内や夜撮りなどに力を発揮できる機種だろうと思います。それぞれ一長一短
がありますのでそれぞれの特徴を知り上手に使い分けすれば良いと思います。

あと、この機種の作例スレがありますから皆さんの写真のExif情報など参考にご自分で
色々と模写するのも上手になる早道かもしれませんよ。

書込番号:13488310

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:183件Goodアンサー獲得:2件

2011/09/11 22:57(1年以上前)

那須華さんの言う通りです。100枚撮って1割(10枚)あれば上出来も上出来です。へたすると4、5枚の場合もあります。……ですのでいろいろカメラの機能をフルに使ってカメラに慣れる事です。数をこなせば何かが見えて来ますよ。

書込番号:13488753

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:88件Goodアンサー獲得:2件

2011/09/12 02:13(1年以上前)

ごめんなさい、スレ主さん。

やっぱり私にはあまりにもへりくだりすぎて
茶化されているのか分からなくなったので
これで最後のコメントにさせて頂きますね。

まず
撮った「画質」には下手も上手いも無いと個人的には思っています。
所謂『良い写真』とは別でしょうからネ。

dejimayoさんがこのカメラに何を求めているか分かりません。
自分で画質がおかしくないと言っているのに
感動しないと言うのは単なる『釣り』と言われても致し方ありません。

それともこのカメラで撮れば魔法のように
誰でも感動する写真が撮れると思っているのでしょうか?

P300と比べた感想と言い・・・・・
全然「助けてください」のレベルではないですよね。

なんかマジメにコメントしてがっかりしました。。。
まぁ、いろいろ「感動の画質」を目指して頑張ってください。

書込番号:13489444

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2011/09/12 03:00(1年以上前)

>二枚目のビルは、、何と言うか、ビルの直線にシャープさがないというか、ぼけた感じというか、そんな感じです。

2枚目は、ビルの反射光に反応して、ホワイトバランスが強く青かぶりしてる気がします。
シャープはある感じですが、色合い的に潰れて感じるのではないでしょうか?
1枚目は、カメラが正常であるなら、デジタルズームになってたりしたとかも考えられそうです?

カメラに慣れるとまた違って来ると思いますし、測光の癖をつかむといいのではと思います…

書込番号:13489490

ナイスクチコミ!1


微光風さん
クチコミ投稿数:948件Goodアンサー獲得:81件 GR DIGITAL IIIのオーナーGR DIGITAL IIIの満足度5 Photogrph<< 

2011/09/12 07:03(1年以上前)

Dejimayoさんへ
確かに1枚目は皆さんが仰るように妙な画質なのは解りますが
その他は価格.comの縮小された写真を拝見する限りは
『GR DIGITAL IIIで撮った写真を載せるスレ』の皆さんの写真と
画質自体にそれほど大きな開きは感じません。
等倍で拝見したわけではないので断言は出来ませんが
若干露出オーバー気味で白飛びしてる箇所があるといった程度に見えます。

画質とひとことで言っても非常に様々な要素がありますが、
具体的に他の方の写真と比べて画質のどのようなところがおかしいと感じられるのでしょうか?

1枚目は私もずっと疑問に感じてましたが、ねねここさんの書き込みを拝見し
なるほどデジタルズームになってしまっていたなら説明がつきそうな気がします。

もしかして撮影時にデジタルズームを使ってたりしますか?

書込番号:13489673

ナイスクチコミ!0


スレ主 Dejimayoさん
クチコミ投稿数:16件

2011/09/13 03:23(1年以上前)

那須華さん

アドバイスありがとうございます!
よくレビューとかで購入して即「画質がきれいで感動」みたいのあるじゃないですか。
私もそんなのを期待していました。
技術的なことはおいおい学んでいきたいと思います。

でも私はこのカメラで皆様が投稿されているような素晴らしい写真を撮ってみたいのです。
「とにかく撮りましょう」←まさにこの通りですね!
今度の休日にじっくりとりまくって来たいと思います。

毎朝納豆さん

またまた写真まで載せていただき、ご丁寧にありがとうございます!
う〜ん、、「こんなもんでしょう」とおっしゃっている写真が何だかすばらしく見えますよ〜。。気のせいですかね。。
やっぱり私の神社の写真とは何か違う、、ような。。
技術的なご説明も参考になります。
色々試してみたいと思います。
P300も確かに夜景はきれいに写せますが、このGRで夜景をきれいに撮ったらもっと素晴らしいだろうと感じます。

時の流れさん

確かに数をこなすと言うのもあるかもしれませんが、そこまで完璧じゃなくていいので、「お、きれいに写った」というのがもっとあれば・・・。
でもとにかく数こなすつもりです。
ありがとうございます。

ムーンロケットさん

再度ありがとうございます。
残念ながら誤解させる書き方をしたようで、お互いの意図が伝わらなかったようですね。

へりくだっているかどうかについては個人の価値観があるから仕方がないでしょう。
私はアドバイスをくれた皆様にただ感謝の意を表しているだけです。
それがたとえ質問の趣旨に合わなくても親切心でしてくれたことなので。
勉強になりますよ。

>撮った「画質」には下手も上手いも無い

私もそう思います。
画質はカメラ(機械?)が作り上げるからです。

>自分で画質がおかしくないと言っているのに
感動しないと言うのは単なる『釣り』と言われても致し方ありません。

おっしゃっている意味が分かりません。
最初は本当にカメラの不具合でもあるんじゃないかって思いました。
でもP300の画質と比べて明らかにこちらのほうが良かったです。
それで安心しました。
P300と比べて画質が素晴らしいと言ったのであって、私が撮った写真に関して画質が素晴らしいなんていってませんよ。
そもそも「釣り」って、何のために誰を釣るの?

>このカメラで撮れば魔法のように
誰でも感動する写真が撮れると思っているのでしょうか?

魔法と言えば大げさですが、どんなシロウトでもシャッターを切ればある程度は「おお〜すごい」と思える程度は写ると思っていました。

>P300と比べた感想と言い・・・・・
全然「助けてください」のレベルではないですよね。

意味が全然分からないですよ。
「どうして画質が悪いのか」を質問したんです。
カメラが悪いのか、画質は悪くないが構図のせいでそう見えるのか、設定が悪くて画質が悪くなっているのかなどなど。。
それを教えて欲しくて助けてくださいと言いました。

せっかくくださった回答に、私も誠意?をもって返信しましたが、
真面目にコメントしてがっかりしたなんていわれるともう「???」です。

ねねここさん

再度アドバイスありがとうございます!
なるほど、ホワイトバランスが強くて色がつぶれておかしくみえているんですね。
測光かぁ。。勉強していきます。
ちなみにデジタルズームも初耳なんです、、ズーム機能はないけどそれとは別ですよね(苦笑)。

微光風さん

再度のご親切なアドバイスありがとうございます!

>『GR DIGITAL IIIで撮った写真を載せるスレ』の皆さんの写真と
画質自体にそれほど大きな開きは感じません。

本当ですか!?
それは嬉しいです〜〜客観的に言っていただき安心いたしました。
恥を忍んで写真を載せた甲斐がありました。
画質に問題なければあとは自分の腕とセンスだけなので、何とでもなりますし
ダメならあきらめもつきます。

>具体的に他の方の写真と比べて画質のどのようなところがおかしいと感じられるのでしょうか?

そうですね、、、何だか全体的にぼやけた感じで、キレやシャープさがないと思います。
とくに遠くの景色に関してはそうですね。
たぶんフォーカスをあわせたり、なにかすればよくなるのかもしれません。
神社の写真では鳥居とか、歩いてる人とか、3枚載せた写真では一番右の、ANAの建物がぼやけています。

>もしかして撮影時にデジタルズームを使ってたりしますか?

いえ、、デジタルズームが初耳でして、意図的には使ってないです。でも設定でそうなっていたのかも(色々いじってみましたので)。
設定を初期化したから今は大丈夫だと思います。

それにしても「GR DIGITAL IIIで撮った写真を載せるスレ」の皆様の写真は本当に素晴らしくて、
私もいつかあんな写真が撮りたいとため息が出ます。

書込番号:13493468

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:88件Goodアンサー獲得:2件

2011/09/13 10:28(1年以上前)

う〜ん。。。
自分で最後と言っておきながら再コメントして申し訳ありませんが
このように丁寧な言葉を使われても辻褄が合わないのは
私にとっては「釣り」なんですよねぇ。。。

>最初は本当にカメラの不具合でもあるんじゃないかって思いました。
>でもP300の画質と比べて明らかにこちらのほうが良かったです。
>それで安心しました。

>P300と比べて画質が素晴らしいと言ったのであって
>私が撮った写真に関して画質が素晴らしいなんていってませんよ。

結局、ご自分でP300より「画質が良い」と判断したのですよね?と言う事です。
つまりこのカメラはP300よりも良い画質でカメラの故障ではない。
それで画質に関しては『解決』したのではないですか?

そこから先の感動「する」「しない」は別の話で
「感動」は自分の感性でするものですから他人の感性とは違うはずですよね。
つまり、「助けてください」と言う危機感のある言葉を使いながら
単なる写真の撮り方を乞う内容だったのですね・・・と言う事です。

>画質はカメラ(機械?)が作り上げるからです。

って、お互い理解しているのですから・・・・・。
単に「画質設定を教えて下さい」の一言で終わる話ですよ。
だから、心配した私が悪いんです。ハイ。

しかも、私はスレ主さんの画質が素晴しいなんて一言も言ってませんョ。
ましてや「写真」に対してもね。

書込番号:13494150

ナイスクチコミ!1


微光風さん
クチコミ投稿数:948件Goodアンサー獲得:81件 GR DIGITAL IIIのオーナーGR DIGITAL IIIの満足度5 Photogrph<< 

2011/09/14 00:30(1年以上前)

Dejimayoさんへ
今はとにかく説明書をよく読んで解らない事は本やネットで調べて学びながら
いろいろな撮影を楽しんだ方が良いと思います。
デジタルカメラの基礎を学ぶには良いカメラだと思いますよ。

書込番号:13497237

ナイスクチコミ!1


スレ主 Dejimayoさん
クチコミ投稿数:16件

2011/09/14 16:40(1年以上前)

ムーンロケットさん

私も「う〜ん。。。」です。
お互いに質問の意図と回答の意図が理解できていないように思います。
つじつまが合わないとお感じになるのは私の書き方に問題があるかもしれませんし、
ムーンロケットさんに理解されてないのだと思います。

>結局、ご自分でP300より「画質が良い」と判断したのですよね?と言う事です。
つまりこのカメラはP300よりも良い画質でカメラの故障ではない。
それで画質に関しては『解決』したのではないですか?

とんでもないですよー!
最初の質問読んでくださいましたか。
撮った画質がきれいじゃなくて困った、何が原因か、分かれば教えてください、助けてくださいと言うことです。
今は皆さんのアドバイスを受けたり、色々設定を変えて写真を撮って、ましな写真が取れるようになりましたが、
思っていたのとあまりに違う画質なので、「もしかして故障か?」と思いP300と比較しました。
ところがこれがP300より画質がきれいだった。
故障じゃなくて良かった、やはり変な画質は私自身に問題があったと安心しただけです。
それだけです。
変な画質であることは間違いない、じゃぁどうしたらよいのかということです。
確かに最初から、この画質が故障とか不具合によるものじゃないとはっきり分かったいたら、
おっしゃるとおり「画質設定を教えて下さい」ですみますが、何が原因か分からないから「助けてください」
と言いました。
もちろん、私があまりにも「魔法のような」写りを期待したからかもしれません。

>しかも、私はスレ主さんの画質が素晴しいなんて一言も言ってませんョ。
ましてや「写真」に対してもね。

このようにおっしゃる理由がさっぱり分かりません。
私が、ムーンロケットさんが私の写真を素晴らしいと言ったと、言ったのでしょうか????
(↑書いていて訳が分からない・・)

私が欲しかったアドバイスは例えば、
「それは故障じゃない、腕が悪い」とか、「そのようにひどくなるのはこれこれが原因だから、
こうすればよくなる」とか、まぁ、そんな感じのやつですよ。
いろんなアドバイスをいただけて本当に参考になりました。

余計なご心配をおかけして時間をとらせてしまいすみませんでした。
まぁ、、いろんなタイプの人がいるということで。。

書込番号:13499214

ナイスクチコミ!1


スレ主 Dejimayoさん
クチコミ投稿数:16件

2011/09/14 17:00(1年以上前)

微光風さん

はい、再度のアドバイスありがとうございます!
説明書もよく読んで、昨日は撮影の参考になりそうな本を注文してみました。
普通のデジカメなら全部オートで済ましてしまうと思いますが、色々と勉強しようと言う気にさせてくれます!
カメラの基礎を勉強するのによい機会ができました。

書込番号:13499261

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「GR DIGITAL III」のクチコミ掲示板に
GR DIGITAL IIIを新規書き込みGR DIGITAL IIIをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

GR DIGITAL III
リコー

GR DIGITAL III

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 8月 5日

GR DIGITAL IIIをお気に入り製品に追加する <1358

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング