GR DIGITAL III のクチコミ掲示板

2009年 8月 5日 発売

GR DIGITAL III

大口径レンズ「GR レンズ 28mm F1.9」/新画像エンジン「GR エンジンIII」/高感度タイプのCCDなどを搭載したプロ・ハイアマチュア向けコンパクトデジタルカメラ(1000万画素)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥41,500 (9製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1040万画素(総画素)/1000万画素(有効画素) 撮影枚数:370枚 GR DIGITAL IIIのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • GR DIGITAL IIIの価格比較
  • GR DIGITAL IIIの中古価格比較
  • GR DIGITAL IIIの買取価格
  • GR DIGITAL IIIのスペック・仕様
  • GR DIGITAL IIIの純正オプション
  • GR DIGITAL IIIのレビュー
  • GR DIGITAL IIIのクチコミ
  • GR DIGITAL IIIの画像・動画
  • GR DIGITAL IIIのピックアップリスト
  • GR DIGITAL IIIのオークション

GR DIGITAL IIIリコー

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 8月 5日

  • GR DIGITAL IIIの価格比較
  • GR DIGITAL IIIの中古価格比較
  • GR DIGITAL IIIの買取価格
  • GR DIGITAL IIIのスペック・仕様
  • GR DIGITAL IIIの純正オプション
  • GR DIGITAL IIIのレビュー
  • GR DIGITAL IIIのクチコミ
  • GR DIGITAL IIIの画像・動画
  • GR DIGITAL IIIのピックアップリスト
  • GR DIGITAL IIIのオークション

GR DIGITAL III のクチコミ掲示板

(5690件)
RSS

このページのスレッド一覧(全432スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「GR DIGITAL III」のクチコミ掲示板に
GR DIGITAL IIIを新規書き込みGR DIGITAL IIIをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
432

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ16

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 使い方が難しい

2011/01/14 14:15(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL III

先日購入して悪戦苦闘してます
というのは実は半押しが難しく感じます
何かコツがあるのでしょうか?
単に押し方が悪いだけなのか、ちょっと困ってます

書込番号:12507271

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:667件Goodアンサー獲得:19件

2011/01/14 15:24(1年以上前)

当機種


 シャッターは、on-offスイッチじゃないから、押えるようにゆっくり沈める。
 クルマのアクセルみたいに、停止から急発進させないようにすればいい。
 それがブレを軽減するコツでもある。
 でもGRDのシャッターは、確かにあまりいいフィーリングじゃないね。
 楕円形でブヨブヨしてるから、実際に写す時はそこに集中するっていう
 感覚が散漫になる。
 こういう部分にこそ、シャッターを切ったという、オールドカメラのタッチが欲しい。
 

書込番号:12507452

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2件

2011/01/14 16:12(1年以上前)

ゆっくりと丁寧に押してるつもりですが、なかなか上手く押せません
私が不器用なのかもしれません
カメラ自体はすごく気に入ってるので、頑張って上手く撮れるようになりたいと思います
ご回答いただきましてありがとうございました

書込番号:12507588

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:667件Goodアンサー獲得:19件

2011/01/14 16:25(1年以上前)

別機種

 
 1、まず、よく熟れたバナナの皮を剥き、両手で持って、
 2、バナナをつぶさぬように、ふたつに折ってみてください。
 バナナの身(表面)がへこまぬようにできたら、不器用ではありません。

 3、食べてください。
 

書込番号:12507618

ナイスクチコミ!8


satorishiさん
クチコミ投稿数:594件Goodアンサー獲得:3件 GR DIGITAL IIIのオーナーGR DIGITAL IIIの満足度5

2011/01/14 21:59(1年以上前)

当機種

ピアノ的シャッターの押し方・・・・

半押しの状態で、指先のシャッターの触れている部分に注意を向けます。触れている感覚を繊細に感じ取ります。

そして、少しづつ圧力をかけていきます。1グラム・・・3グラム・・・7グラム・・あくまで感覚です。
そのようにしていくとある圧力に到達するとカシャっとシャッターがおります。
その圧力を記憶します。
シャッターの下りる圧力のチョイ手前から繊細に押すとうまくいきます。

言葉で言うと面倒ですがすべてシンプルな指先の感覚です。呼吸は吐きながらですね。
バイクのブレーキングも同じです。

書込番号:12508937

ナイスクチコミ!1


AXKAさん
クチコミ投稿数:3270件Goodアンサー獲得:100件

2011/01/14 22:36(1年以上前)

重心は左手。右手は添えるだけ。

書込番号:12509156

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2011/01/14 22:58(1年以上前)

指を立ててシャッターボタンを押してません?
爪先が当ってません?
だとしたら微調整が出来ませんので、指の腹の部分をシャッターボタンに乗せて
指先の関節をぐいっと曲げる感じでシャッターボタンを押せば、半押しの感覚も
探りやすいと思います。

書込番号:12509289

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

予備電池について

2011/01/09 18:03(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL III

クチコミ投稿数:5件

GRDVの購入を検討しています。
今までは同じリコーのCaplioのR5を使っていました。
こちらの専用電池型番はDB60、
GRDVの型番はDB65になっていますので
充電器は兼用みたいですが、
前に使っていたDB60をGRDVに使用することは
可能でしょうか?

書込番号:12484365

ナイスクチコミ!0


返信する
AXKAさん
クチコミ投稿数:3270件Goodアンサー獲得:100件

2011/01/09 18:09(1年以上前)

ばっちり使えます。ついでに言うと、パナソニックLXの電池も使えます。

書込番号:12484388

ナイスクチコミ!1


AXKAさん
クチコミ投稿数:3270件Goodアンサー獲得:100件

2011/01/09 18:10(1年以上前)

なお、あきばおーなどで売っている、ニッケル水素単四のバルク品を
買っておくと、これも予備電池として重宝します。

書込番号:12484396

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2502件Goodアンサー獲得:208件 GR DIGITAL IIIの満足度5

2011/01/09 18:12(1年以上前)

確かDB-60と65は型番が変わって容量が多少増えただけで、形状は同じなので使えると思います。

DB-60
希望小売価格 4,000円  (税込4,200円)
GR DIGITAL III、GR DIGITAL II、GR DIGITAL、GX200、Caplio R5/R4/R3/R30/GX100、G600のリチャージャブルバッテリーです。充電には専用バッテリーチャージャーBJ-6が必要です。


DB-65
希望小売価格 4,000円  (税込4,200円)
GR DIGITAL III、GR DIGITAL II、GR DIGITAL、GX200、Caplio R5/R4/R3/R30/GX100、G700、G600のリチャージャブルバッテリーです。充電には専用バッテリーチャージャーBJ-6が必要です。

書込番号:12484404

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2011/01/09 18:13(1年以上前)

DB−65と
http://www.ricoh.co.jp/dc/option/battery/index.html#02
DB−65は
http://www.ricoh.co.jp/dc/option/index_past.html#01
相互互換性があるようです。

G700だけがDB−60の対応機種に無いと言う違いはありますが・・・

書込番号:12484414

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件

2011/01/09 18:29(1年以上前)

ご返事頂いた皆様へ

DB60の電池二つ持っているので
予備電池として使えるのなら、
やはりGRV買うときに
予備電池を買わなくて済むので
安心しました。

皆様ご回答ありがとうございました。

 m(__)m

書込番号:12484484

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 MACユーザーのRAWは?

2011/01/08 07:04(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL III

クチコミ投稿数:22件
当機種

MACユーザーの方々、RAW現像はどうしていますか?
一応iPhotoもリコーのRAWに対応していますが、Apertureの使い勝手が良いためこれでRAW現像をしています。(たまに)
これがイイ! というのは好みがあるでしょうが、皆さんのインプレを聞かせてください。
(グルジエフさんもMACユーザーですよね?)

書込番号:12477176

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:14件Goodアンサー獲得:1件

2011/01/08 13:03(1年以上前)

もっぱらiPhotoですね。
RAWをいじると言っても自分はホワイトバランス程度なのでこれで十分です。
でも先日からAPPが開設されてAperture3がDL販売できるようになったのでちょっと気になってます。

書込番号:12478331

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:667件Goodアンサー獲得:19件

2011/01/09 02:45(1年以上前)

別機種
別機種
当機種
当機種


 ちょっとした商業写真ならRAW現像は当たり前なんでしょうが、
 素人写真では、ほんとにごく一部のクリエイティブな人しか、
 やらないんじゃないかと思います。
 (もっとも、ここの常連さんには例外も多いですが)

 私はGRD2を買った当初は、当然Macでも出来ると思っていましたが、
 そうじゃないとわかって、おおいに不満だった。
 フォトショップは出始めの1.0から持ってたし、
 (まだフロッピー7、8枚だった)。
 そもそもリコーのフォ−マットが未対応だなんて、信じられなかった。
 まあ、なんかいろいろ事情があるんでしょう。

 しかし、以前ほど関心がなくなりつつあります。
 なくなったわけじゃないけど、かなり写真に対する考え方も変化した。
 さほど、細かな事にはこだわらなくなってきた。
 だって、同じカメラでもその日によって、まったく撮れ方が違う。
 人間と違ってカメラは多分、晴れとか曇りとか大雑把な変化じゃない、
 もっと微妙な温度や湿度、光り、風、空気の変化を捉えているんでしょう。
 いい写真が撮れるか撮れないかなんて、
 素人レベルなら、その日その時、その場所での、ほとんどマグレか偶然です。
 褒められても、貶されても私のせいじゃない。

 だから一度撮った写真も、要するにここで見てもらえば、
 よほど気に入った物以外、後はいつまでも残そうとは思わなくなりました。
 考えてみれば、賞味期限のある写真しか撮っていませんから、
 どんどん陳腐化する。

 RAWはやっぱり、商業用か作品用の特殊なデータでしょうね。
 作品として追いつめて行っても際限がないし、その時間より、
 撮るほうに時間を使いたい。
 

書込番号:12481889

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22件

2011/01/09 06:43(1年以上前)

エテコジ大統領 様    グルジエフ様

ご返信ありがとうございました。

以外とMACユーザーって少ないんですね。

GRでRAW撮影するとJPEGも保存されますが、RAWとJPEGでは色合いが明らかに違いますね。
ただ、手間がかかることとグルジエフさんが言われるように「際限がない」ため、常用は厳しいと思います。

当方、初心者であるため、たまにRAWも楽しんでおります。
それでは。

書込番号:12482134

ナイスクチコミ!0


Audi A4さん
クチコミ投稿数:156件Goodアンサー獲得:18件

2011/01/09 09:24(1年以上前)

初心者やアマチュアの方に参考にならないかもしれないので、
レスしませんでしたが、参考までに。

プロの間ではMACユーザは現在でも多いです。
RAW現像ソフトによっても色合いが異なるため、
作品によって使い分けています。
GR DIGITAL Vには関係ありませんが、スタジオ取りなどでは、
カメラコントロールが出来ないと困るので、
カメラコントロールが出来る物を使います。
また、商用では大量に現像するため、大量に現像するためプロファイルの適応など、
適した現像ソフトを使用します。
私はポートレートやスタジオ撮影ではPhase Oneのキャプチャーワンプロを使用しています。
風景ではSILKYPIXのDeveloper Studio Proか、AdobeのPhotoshop CS5 Extendedに付属のカメラRAWで現像しています。
一眼の場合はメーカーが出している物を使う場合もあります。
現像後のレタッチはPhotoshop CS5 Extendedを使用しています。

私が使用している物は初心者やアマチュアの方には高価なソフトで使い方も難しい物が多いので、
手軽に自分のイメージに近づけたいと言うことでしたら、
iPhotoでもGR Digital VのRAWファイルに対応しています。
それ以外ではSILKYPIXのDeveloper Studio 4.0が比較的安くて使い方も分かりやすいです。

それ以外にもRAW現像ソフトは多数ありますので、自分にあった物を使うのが良いと思いますが、
JPEGで構図や露出など勉強をして物足りなくなってからでも良いと思います。

それとモニターによって色が違うので、良いモニターで調整をしないと正確な色が出ません。
私はMac ProにナナオのモニターCG-211でエックスライト社のカラーモンキーフォトでキャリブレーションしています。

お金もかなりかかるので趣味でやられるのであれば、本格的にやるにしても、少しずつそろえるのが良いと思います。

書込番号:12482442

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22件

2011/01/09 14:58(1年以上前)

Audi A4 様

丁寧なご教授ありがとうございました。
専門的な方の意見が聞けて、うれしく思っております。


書込番号:12483612

ナイスクチコミ!0


Garb-Age@さん
クチコミ投稿数:191件Goodアンサー獲得:4件 GR DIGITAL IIIの満足度5

2011/01/11 00:10(1年以上前)

当機種

解決済みですが。。汗
当方、Winですが。。滝汗。。

SILKYPIX Developer Studio Pro使用です
もともとこのソフトは派手目に仕上がりますが。。

派手目にしてみました(笑)
ご参考に?

書込番号:12491931

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件 GR DIGITAL IIIのオーナーGR DIGITAL IIIの満足度5

2011/01/12 15:55(1年以上前)

はじめまして。
今年に入り GR3を購入しました。Macを使っていたので、皆さんどうされておられるのか 疑問でしたが、iPhotoをお使いだったのですね。

今まで使っていなかったのですが、ちょっと使う事も考えてみようかな。

ちなみに、以前使っていたキャノンG9もGR3もGIMPを使って処理しています。キャノンの方がホワイトバランスのプリセットが多かったのですが、それほど大きくホワイトバランスが狂う訳でもなく、GR3でも あまり不自由は感じておりません。

書込番号:12498482

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ22

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

続・保証について

2011/01/07 20:01(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL III

スレ主 茶迩さん
クチコミ投稿数:32件

先日ネットと実店舗の保証の差について質問した者です。同系統の質問で新たにスレッドを立ててよいものか迷いましたが、同スレ内での追加質問では気づかれずに埋もれていまいそうな気がしたので「続」という形でスレ立てさせていただきました。

それで本題なのですが...
みなさんが
『ここの保証は最強だろー』とか『自分はよく破損させちゃうからここの保証があってる』
ってのがあれば教えてください。

キタムラがいいっていう風によく聞くのですが、自然故障のみだしちょっと心配かなーと思って踏みきれずにいます。
そんなに自分の使い方が荒いとは思いませんが、心配性なもんでもしを考えてしまいます。

書込番号:12475064

ナイスクチコミ!2


返信する
nehさん
クチコミ投稿数:5803件Goodアンサー獲得:1306件

2011/01/07 20:14(1年以上前)

>自分はよく破損させちゃうから・・・

普通、保証は原因が製品に有る場合でしょう。
使用者に原因があるものまで保証するものは無いのでは?

有ったとしても保証加入金が高額でしょう。

書込番号:12475128

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2502件Goodアンサー獲得:208件 GR DIGITAL IIIの満足度5

2011/01/07 20:15(1年以上前)

少なくともキタムラはやめた方が無難だと思います。
メーカー保証の1年を過ぎて販売店保証に切り替わるとメーカーに行かずに
「日研テクノ」っていう自社の悪名高い別会社で適当な修理を行うとの噂が絶えません。

ちなみに自然故障以外の、例えば落下とか水没とかまでカバーしてる販売店保証ってありますか?
普通ならヤマダかエディオン系が最強だと感じます。
コジマもやめた方がいいです。

ちなみにGRDを買わない理由を探してる感じがしますけど
今現在4万以内で買えるこのカメラを買うのをいつまでも迷ってるのなら
買わない方がいいかもしれませんよ・・・

書込番号:12475129

Goodアンサーナイスクチコミ!4


スレ主 茶迩さん
クチコミ投稿数:32件

2011/01/07 22:43(1年以上前)

nehさん

マップカメラの保証は掛け金5%で、落下や水濡れ等の破損も(免責金3000円はかかりますが)保証されます。そういった保証のある店舗が他にもあるのかなと思いまして...

ドナドナさん

いえ迷っているわけではないんです。購入意思は固いのですが、今までずっと父のお下がりの銀塩カメラを使っていまして今回が初めてのカメラ購入なんです。過保護すぎるかもしれませんが大切にしたい気持ちから慎重に慎重になってしまってるんです...

書込番号:12475933

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2502件Goodアンサー獲得:208件 GR DIGITAL IIIの満足度5

2011/01/08 09:36(1年以上前)

確かにコンデジとしては高額な買い物ですし、私も最初のカメラとして買う時はかなり悩みました^^;

個体差が大きいのはリコー機の悪い特徴だと思うので、通販ではなく実店舗での購入がいいと思いますし
長く使う場合は延長保証は必須だと思います。

レンズや素子の不具合は必ず起きると思ってて間違いないと思います(+o+)
ちなみにメーカー保証の1年以内の不具合なら、リコーの修理対応はほぼ完璧だと感じてます。

書込番号:12477510

ナイスクチコミ!1


スレ主 茶迩さん
クチコミ投稿数:32件

2011/01/08 13:21(1年以上前)

ド ナ ド ナさん

みなさんよく言いますがやっぱりリコー機ってばらつくんですね(>_<)

ちなみにド ナ ド ナさんはどこで買われましたか?

書込番号:12478410

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:667件Goodアンサー獲得:19件

2011/01/08 14:04(1年以上前)


 そのドナドナさんは、ちょっと痩せ過ぎだと思う。

書込番号:12478577

ナイスクチコミ!3


スレ主 茶迩さん
クチコミ投稿数:32件

2011/01/08 17:17(1年以上前)

グルジエフさん

あらら?携帯から返信したらやせ細っちゃいましたm(_ _)m

書込番号:12479406

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2502件Goodアンサー獲得:208件 GR DIGITAL IIIの満足度5

2011/01/08 19:26(1年以上前)

痩せ過ぎっていうのは全角と半角の違いでしょうか(^^ゞ

私はちなみにGRDとCXはデオデオで買って、もれなく5年保証つきです。
一眼2台はヤマダで買って別途5年保証に入りましたm(__)m

レンズはキタムラで買いましたけど、延長保証には入りませんでした。

書込番号:12479944

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:667件Goodアンサー獲得:19件

2011/01/08 20:25(1年以上前)

当機種


 その5年保証というのは、落下とか水没でもOKなんですか?
 だとしたら、凄い保証ですね。

 本来カメラ自体の不具合なら、部品が在る限り無償修理にすべきだと思う。
 勿論部品代は有償でね。
 一年過ぎたらいきなり2万円とか取るってのはおかしいよ。
 保険会社と互助関係になってるんだろうな。

書込番号:12480188

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2502件Goodアンサー獲得:208件 GR DIGITAL IIIの満足度5

2011/01/08 20:41(1年以上前)

販売店保証は落下や水没には効かないですよ(^^ゞ

知ってる限りではソニスタぐらいです。
http://www.jp.sonystyle.com/Guarantee/Warranty/index.html

もちろんGRDは売ってません(+o+)

書込番号:12480260

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:667件Goodアンサー獲得:19件

2011/01/08 20:58(1年以上前)

当機種


 リンクありがとうございました。
 問題は応対のされ方でしょうが、
 いろいろ難癖つけないのなら、これはすごいな。

 経験談などあったら聞きたいですね。
 α55、水没させてみない?

書込番号:12480333

ナイスクチコミ!2


スレ主 茶迩さん
クチコミ投稿数:32件

2011/01/09 12:35(1年以上前)

SONYすごかー(゜∀゜;ノ)ノ

SONYでGRDでるの待つしかないですね(>_<)笑"

書込番号:12483143

ナイスクチコミ!1


スレ主 茶迩さん
クチコミ投稿数:32件

2011/01/10 11:39(1年以上前)

散々悩んだ挙げ句、結局5年間の物損、故障保証があるPC-BOX78で購入しました。
ネットショッピングなので状態確認が出来ないのが不安ではありますが、届くのが楽しみです(^_^)

皆さまご助言ありがとうございましたm(_ _)m

書込番号:12488032

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2502件Goodアンサー獲得:208件 GR DIGITAL IIIの満足度5

2011/01/10 11:45(1年以上前)

決められたんですね(^^)

偉そうな事は言えませんけど、また何かわからない事とかがあれば
ここで質問すれば詳しい人が多いので解決すると思います^^;

いっぱい撮ってGRDを楽しみましょうm(__)m

書込番号:12488053

ナイスクチコミ!0


&#22156;さん
クチコミ投稿数:28件Goodアンサー獲得:1件

2011/01/17 02:46(1年以上前)

> 「日研テクノ」っていう自社の悪名高い別会社で適当な修理を行うとの噂が絶えません。

日研テクノは自然故障と使用上の故障すら区別出来ません!
アッセンブリー交換の部品販売で儲けている業者でやっている事はまるでパソコンの修理。
(ドライバ1本で簡単に出来る6000円で買えるディスクの交換で4万とか請求)
素人が1時間で直せるレンズの汚れをレンズ交換と言って19,572円を吹っかけるボッタクリバーの様な会社です。

書込番号:12521139

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:667件Goodアンサー獲得:19件

2011/01/17 10:50(1年以上前)


 すみません。

 >素人が1時間で直せるレンズの汚れ
 
 というのは、どのような汚れでしょうか?

書込番号:12521777

ナイスクチコミ!2


&#22156;さん
クチコミ投稿数:28件Goodアンサー獲得:1件

2011/01/17 14:42(1年以上前)

写真には写らない程度の汚れ。薄く指紋が付いた程度です。
目視可能だが使用上の問題は起きない。
同じカメラを持っていたのですが急激な気温差を繰り返すとレンズ内側の結露で似た状態になりました。
調べもせずに高額な修理代金を吹っかけられたという事を書きたかった次第で,,,
修理業者もキタムラからのコスト圧力が強ければ仕方が無い事かもしれません。

「カメラのキタムラの5年保障」は全く役立たずな延長保障です!
http://bbs.kakaku.com/bbs/00500810875/#12521025
を書き込んでからいろいろ検索して見たらこのスレを見つけ書き込んだ次第です。
キタムラとの組み合わせでなければ日研も問題が少ない様ですしキタムラで買わないことが何よりでしょう。

書込番号:12522471

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 バッテリーのモチ具合をお教え下さい

2011/01/06 16:38(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL III

クチコミ投稿数:3件


こちらの機種で常時電源を入れっぱなしで、バシャバシャ撮るとしたら、おおよそ何時間で何百枚ぐらい撮影できるのかお教え下さい!
カメラを手に持って家を出て、ずっと電源は入れっぱなしであれこれ撮るとしたなら、6時間で300枚ぐらいは撮れますでしょうかな?

書込番号:12469967

ナイスクチコミ!0


返信する
SONY-ISTさん
クチコミ投稿数:95件Goodアンサー獲得:5件 電脳物欲王・番外編 

2011/01/06 17:16(1年以上前)

経験上500枚以上はいけます。
ただ、電源入れっぱなしとありますが、僕の場合、オートパワーオフ機能を有効にしているので撮りまくっても電源が常時オンになっていたわけではありませんが。
6時間300枚は大丈夫ですが、常時電源オン、液晶もオンにしていたら難しいでしょうね。
常時電源オンにして使ったことがないので、この程度ですみません。

書込番号:12470099

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2502件Goodアンサー獲得:208件 GR DIGITAL IIIの満足度5

2011/01/06 17:33(1年以上前)

何時間で何枚とかを心配するよりも、1000円以下で互換バッテリー買う方がいいですよ(+o+)
予備が一つあれば6時間で300枚すべて強制発光だとしても、余裕なのは間違いありません。

書込番号:12470151

Goodアンサーナイスクチコミ!1


esuqu1さん
クチコミ投稿数:5185件Goodアンサー獲得:496件 GR DIGITAL IIIのオーナーGR DIGITAL IIIの満足度5 PHOTOHITO 

2011/01/06 17:59(1年以上前)

ドナドナさんのおっしゃるように、社外予備バッテリーがお薦めですね。
頻繁なモニターチェックや削除をするようでしたら、持ちが悪くなるのは当然です。

最近の撮影ではだいたい500枚くらいで電池切れますが、RAW撮りしてるため実質は250枚です。
jpeg撮影、間隔が短い撮影でしたら、そこそこ撮れるのじゃないでしょうかね。
ただし、常時電源は入れていません。オートオフ機能も働きますし、移動時必要ないときは電源落としてます。

まぁ最初に戻りますが、6時間使う、300枚撮るという心配をするのでしたら、
予備にバッテリーを購入した方が気持ち的にも楽ですよ。
撮るつもりなくてもついつい撮ってしまい、予備バッテリー持って行かずに泣いた事は何度もあります(^^;

書込番号:12470268

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:291件Goodアンサー獲得:4件 GR DIGITAL IIIのオーナーGR DIGITAL IIIの満足度5 SnowPaper 

2011/01/06 18:45(1年以上前)

当機種

たぶんマイナス3度くらい。

こんばんは。

やっぱり氷点下ですと、キツいものがあります。

そういう意味では、場所とかを選びますね。

真冬の北海道ですと、予備バッテリ無しは無謀です。

書込番号:12470464

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2011/01/06 19:47(1年以上前)

予備のバッテリーとは恐れ入りました
全く思いつかない事でお恥ずかしい限りです
こちらの気温は現在氷点下3℃です

書込番号:12470679

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1321件Goodアンサー獲得:25件

2011/01/06 21:06(1年以上前)

スレ主さん最近、まじめに返信しますね。
バッテリーは考えてから撮るようにやれば、2日は持ちますよ。

書込番号:12471061

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 購入しました。早速の疑問です。

2011/01/06 16:08(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL III

クチコミ投稿数:5件


先ほど購入しました
家に帰って箱を開けてみると、取り扱い説明書がありません
説明書がないので内容物の確認さえできないので不明なのですが、この機種の取り扱い説明書はCDロム等に収録されてるのでしょうか?

書込番号:12469861

ナイスクチコミ!0


返信する
微光風さん
クチコミ投稿数:948件Goodアンサー獲得:81件 GR DIGITAL IIIのオーナーGR DIGITAL IIIの満足度5 Photogrph<< 

2011/01/06 16:13(1年以上前)

kamera-hirakawaさんへ
説明書は同梱されているべきもので保証書を兼ねています。

即販売店に申し出た方が良いです。

書込番号:12469881

Goodアンサーナイスクチコミ!0


G4 800MHzさん
クチコミ投稿数:4164件Goodアンサー獲得:354件 観光バス 

2011/01/06 16:16(1年以上前)

同梱付属品に説明書の表記はありますが画像は載ってません。
CD-ROM内にあるのかも。

書込番号:12469896

ナイスクチコミ!0


esuqu1さん
クチコミ投稿数:5185件Goodアンサー獲得:496件 GR DIGITAL IIIのオーナーGR DIGITAL IIIの満足度5 PHOTOHITO 

2011/01/06 16:19(1年以上前)

デジタルブックとはまだ聞いたことがありません。
小雑誌が入っていませんか?15cm×10cmくらいの。
「使用説明書」です。これがないと困りますね。

お店で確認して貰って下さい。

もしくは、リコーのホームページに使用説明書がありますので、
ダウンロードしてみて下さい。

http://www.ricoh.co.jp/dc/support/manual_pdf/grd/GR_DIGITAL_III_J.pdf

書込番号:12469905

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2502件Goodアンサー獲得:208件 GR DIGITAL IIIの満足度5

2011/01/06 17:37(1年以上前)

文庫本サイズの取説が入ってます。
販売店に行って交換するか、取説だけ貰いましょうm(__)m

書込番号:12470172

Goodアンサーナイスクチコミ!0


esuqu1さん
クチコミ投稿数:5185件Goodアンサー獲得:496件 GR DIGITAL IIIのオーナーGR DIGITAL IIIの満足度5 PHOTOHITO 

2011/01/07 13:26(1年以上前)

で、どうなったの?(^^;

書込番号:12473912

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「GR DIGITAL III」のクチコミ掲示板に
GR DIGITAL IIIを新規書き込みGR DIGITAL IIIをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

GR DIGITAL III
リコー

GR DIGITAL III

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 8月 5日

GR DIGITAL IIIをお気に入り製品に追加する <1358

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング