DIGA DMR-BW970 のクチコミ掲示板

2009年 9月 1日 発売

DIGA DMR-BW970

フルハイビジョン8倍録画/番組持ち出し/アクトビラビデオ・フル/ダウンロードサービス/YouTubeなどに対応したBlu-ray Discレコーダー(2TB/プレミアムモデル)。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:2TB DIGA DMR-BW970のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DIGA DMR-BW970の価格比較
  • DIGA DMR-BW970のスペック・仕様
  • DIGA DMR-BW970のレビュー
  • DIGA DMR-BW970のクチコミ
  • DIGA DMR-BW970の画像・動画
  • DIGA DMR-BW970のピックアップリスト
  • DIGA DMR-BW970のオークション

DIGA DMR-BW970パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 9月 1日

  • DIGA DMR-BW970の価格比較
  • DIGA DMR-BW970のスペック・仕様
  • DIGA DMR-BW970のレビュー
  • DIGA DMR-BW970のクチコミ
  • DIGA DMR-BW970の画像・動画
  • DIGA DMR-BW970のピックアップリスト
  • DIGA DMR-BW970のオークション

DIGA DMR-BW970 のクチコミ掲示板

(1946件)
RSS

このページのスレッド一覧(全142スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DIGA DMR-BW970」のクチコミ掲示板に
DIGA DMR-BW970を新規書き込みDIGA DMR-BW970をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

HDMI制御が原因かも?

2009/10/26 21:40(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW970

クチコミ投稿数:16件

購入して2ケ月近く使用しています。最初の1ケ月は特に問題なく、トラブルもなっかたのですが、ヤマハのDSP-Z7に接続(HDMI)してから予約録画が出来ないことが時々あり、ヤマハ、パナソニック双方に問い合わせしてみたのですが他に同様の現象が起こっていないのこと。
HDMI接続によるVIERAリンクはDSP-Z7も対応しており、オンオフはTV(TH−50PZ700)、AVアンプ、BW970と連動しているのですが、時々BW970がフリーズしたり、予約録画出来ない現象が
起きております。そこで全ての機器のHDMIのコントロール機能をオフにしてリンクさせないように
してから動作は安定しております。同様の現象が起きておられる方はおられるでしょうか?
(DSP-Z7に接続している方は少ないでしょうが・・・)

書込番号:10372749

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

どっちにしようかと迷っています

2009/10/25 08:26(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW970

クチコミ投稿数:4件

DIGA DMR-BW970とSONY BDZ-EX200のどっちにしようかと迷っています。
DVDのアップコンバートも含めて少しでも画質の良い方にしようと思っています。
(DVDアプコンの場合,白文字テロップの中の隙間が少なくてよく埋まっている方が
アプコンが効いていると思いますが)
テレビはSHARP LC-52GX2Wです。よろしくお願いします。

書込番号:10364037

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2009/10/25 08:30(1年以上前)

現時点では、不明です。第一、EX200は現物が存在しません。
発売されてから、量販店で比較視聴させてもらうのが一番と思います。
このクラスのレコ購入なら、喜んで対応してくれると思います。

書込番号:10364048

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:132件Goodアンサー獲得:1件

2009/10/25 10:50(1年以上前)

EX−200のDVD再生画質ですが、雑誌に載っていた記事には
ブルーレイの再生は良くなっているがDVD再生はあまり良くない
みたいに書いてありましたね。
(比較はBW−970でした)

書込番号:10364485

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ11

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW970

スレ主 booth1351さん
クチコミ投稿数:83件

現在DIGA DMR-BW770を使用しています。
DIGA DMR-BW970のHPを見るとなんだか同じDRモードで録画した
従来機と比べると画質や音質が向上してるのかのような印象を受けるのですが
実際ところはどうなのでしょうか?

書込番号:10345845

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1165件Goodアンサー獲得:45件

2009/10/21 21:34(1年以上前)

DRモードとは放送波を圧縮など一切の加工をせず、全く同じ品質のまま記録するモードです。
(放送データをそのまま複製するので、コピーに関してはかなりシビアになる)

どのメーカー・機種、最新BDレコでも三年前のDVDレコでも、DRモードの録画画質・音質は同じです。

逆に言えば、たとえそれが放送波より画質&音質が向上するとしても、何か手を加えた録画はDRモードとは呼べません。

書込番号:10346561

ナイスクチコミ!0


P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4809件

2009/10/21 21:45(1年以上前)

録画データは同じでも、再生時の処理が異なりますから、画質も音質も異なります。
おなじCDを再生してもプレイヤーやスピーカーによって音が違ってくるのと同じです。
それなりにきれいになって音質も向上していることは間違いありません。とくにこの機種はハイエンドですから、相当力を入れて開発しています。
もっとも値段にみあった差と感じるかどうかは、再生環境やコンテンツ、さらに本人の眼力や耳の力に左右されます。

書込番号:10346632

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件 DIGA DMR-BW970のオーナーDIGA DMR-BW970の満足度5

2009/10/21 22:10(1年以上前)

P577Ph2mさん、

>録画データは同じでも、再生時の処理が異なりますから、画質も音質も異なります。

これは、なかなか難しい問題です。
レコーダでの再生時に何か処理をするのでしたら、たしかに処理が異なる可能性はあります。
ただ、最近のレコーダではHDMIなどのデジタル出力が多いですから、録画したデジタルデータを処理せずに単に出力しているだけの可能性が高いです。
その場合は、画質・音質は異ならないかもしれません。(なぜならば、何の処理もしないから。)

まあ推測ですけど。

現実に、ハイビジョン放送のDR録画では、(たとえ多少の差があっても)はっきり分かるほどの差はない、という意見も多いようです。

書込番号:10346811

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:275件Goodアンサー獲得:5件

2009/10/21 22:21(1年以上前)

皆さんこんばんは。

はらっぱ1さん
>最近のレコーダではHDMIなどのデジタル出力が多いですから、録画したデジタルデータを処理せずに単に出力しているだけの可能性が高いです。

放送やBDに記録された映像はMPEG2等の圧縮映像ですが、HDMIから出力される映像はデコード後のものです。
また、ノイズリダクション等のレコーダの様々な処理回路を経て出てきますので、機種により画質は異なります。

書込番号:10346901

ナイスクチコミ!2


スレ主 booth1351さん
クチコミ投稿数:83件

2009/10/21 23:05(1年以上前)

沢山の返信ありがとうございます。
録画の画質はDRモードに限定すれば、メーカーやレコーダーが違っても
画質に差はないということでですね。

しかし、ライト外野指定席さんの意見が気になります。
説明書だけでも購入前にじっくり読みたい。
無理でしょうけど・・・

書込番号:10347229

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:275件Goodアンサー獲得:5件

2009/10/21 23:26(1年以上前)

booth1351さんこんばんは(^_^)v

説明書はパナソニックのHPで見ることが可能です。
(携帯からなのでリンクが貼れなくてすみません。)

770と970では再生画質に差があることは間違いないでしょうが、その差が判るかどうか、どちらがきれいと感じるか、価格差に見合っていると思うかは人それぞれですので、770を既にお持ちでしたらあまり気になさらない方が良いかと…
それとももう一台購入のご検討中でしょうか?

書込番号:10347397

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15308件Goodアンサー獲得:908件

2009/10/22 09:57(1年以上前)

>実際ところはどうなのでしょうか?

それなりの設備のあるいわゆるホームシアター
専門店等で比較したらどうですか?
論より証拠です。

>ただ、最近のレコーダではHDMIなどのデジタル出力が多いですから、
>録画したデジタルデータを処理せずに単に出力しているだけの可能性が高いです。

最近のレコーダーは反対に色々な処理をHDMI出力では
掛けていますよ。
ハイエンドBDプレーヤーで録画BDを見る、という行為も
その方が自己録再より綺麗だからです。

>録画の画質はDRモードに限定すれば、メーカーやレコーダーが違っても
>画質に差はないということでですね。

記録品質に差はない、と言うことです。
同じ放送を録画しても製品毎に再生画質は違います。

書込番号:10348843

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15308件Goodアンサー獲得:908件

2009/10/22 10:03(1年以上前)

BW770をBW970に買い換えてもいいんですが、
そのうち出るであろうBDプレーヤーを買い足す
方がお得だと思います。

書込番号:10348867

ナイスクチコミ!1


スレ主 booth1351さん
クチコミ投稿数:83件

2009/10/22 18:28(1年以上前)

返信ありがとうございます。

ライト外野指定席さん
HPに説明書はないと思い込んでいたのでご指摘ありがとうございました。
すぐに見つかりました。

デジタル貧者さん
録画画質に差はなく、再生する際にレコーダーによって差が出てくるんですね。
再生はレコーダー以外ではPS3かPCで済ませていますので
HDDの容量以外は気にすることはなさそうですね。安心しました。

書込番号:10350416

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

DVDレコーダーからのムーブ

2009/10/20 15:08(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW970

ビクターのDVDレコーダー(DV−HRD2)のハードディスクに録画された番組を当機のハードディスクにムーブしようとしたのですが、うまくいきません。i−LINKで接続するとビクターの方は、当機を認識しているのですが、当機がビクターの方を認識できないようです。取扱説明書には、「パナソニックの機種でないとムーブは保証されない」と記載されているので、無理の可能性が高いとも思われます。が、どなたか、同じような試みをされた方は、いらっしゃいますか?成功、失敗どちらでも結構です。結果をお教えください。

書込番号:10339707

ナイスクチコミ!0


返信する
jimmy88さん
クチコミ投稿数:8521件Goodアンサー獲得:652件

2009/10/20 15:51(1年以上前)

>ビクターのDVDレコーダー(DV−HRD2)

その型番だとシャープだと思いますが...

http://www.sharp.co.jp/products/dvhrd20/text/shiyou.html

書込番号:10339834

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:61件Goodアンサー獲得:6件

2009/10/20 16:25(1年以上前)

シャープのDV-HRD2は以前使っていました。BW900では認識してくれたのですが、BW930では認識してくれませんでした。ちなみにHDとSD以外の録画モードの分はムーブできませんでした。ご参考になるかどうかわかりませんが…。

書込番号:10339957

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:477件Goodアンサー獲得:29件

2009/10/20 20:21(1年以上前)

iLinkムーブで皆さんがよくはまる(私もはまりましたが)パターンのような気がするので、的外れかもしれませんがフォローします。

iLinkムーブはムーブ元(今回の場合DV-HRD2)からムーブ先(BW970)にPUSHするようなオペレーションをします。つまりムーブ元で作業します。ムーブ先でPULLしようとしてませんか?

ムーブ先でのムーブ元の認識はできなくても良かった気がします。

書込番号:10341002

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2009/10/21 17:46(1年以上前)

<jimmy88さん>、<たたんたたさん>、<まぁ君のパパさん>
ありがとうございます。
 ご指摘のように、ビクターではなくて、シャープでした。
 もうしわけありませんでした。

 いろいろ試して、成功しました。
 以下、詳細です。

  シャープ(DV−HRD2)の取扱説明書の操作編のページ112には、
(1)「他の機器を接続する」の「基本操作」として
  1.[スタートメニュー]を押す
  2.[カーソル]で「放送視聴/外部機器」を選び、[決定]を押す
  3.[カーソル]で「i−LINK(TS)」を選び、[決定]を押す

  さらにページ72には、
(2)「ハードディスク(HDD)→i−LINK機器にダビングする」の項に
  1.[ダビング]を押す
  2.[カーソル]でダビングの方向(HDD→i−LINK)を選び、
    [決定]を押す
  3.[カーソル]でダビングするタイトルを選び、[決定]を押す
  4.[黄(選択終了)]を押す
  5.[カーソル]でダビング先の機器(BW970)を選び、[決定]を押す
  6.「すぐにダビング」を選び、[決定]を押す
  7.確認画面で[決定]を押す
  と記載されています。

 ご質問した時点では、(1)、および、(2)を実施していたのですが、
 うまくゆきませんでした。それで、いろいろ試行した結果、
 電源をONしてから(2)のみを実施したら成功しました。

 当機(BW970)の取扱説明書の操作編のページ75には、
 「D−VHSビデオなど(HDDビデオレコーダーなど)から
  本機へダビングする」の項に
  1.[入力切替]を押して、「i−LINK(TS)」を選ぶ
  2.録画モードを押して、録画モードを選ぶ
  3.接続した機器で再生を始め、録画をはじめたい場面で、
    [録画]を押す
  と記載されています。

  これでは、成功しませんでした。これは、<まぁ君のパパさん>
  のおっしゃる「ムーブ先でPULL」の1種とも思われます。

書込番号:10345367

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ33

返信24

お気に入りに追加

解決済
標準

CDの再生音質は?

2009/10/19 20:34(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW970

クチコミ投稿数:10202件

この機種は音質にもこだわっているそうですが、HDMI出力でのCDの再生音質は、PS3と比べていかがでしょうか? 
また、10万円クラスのCDプレーヤーの同軸出力、アナログ出力と比べればどうでしょう?

書込番号:10335667

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:66件Goodアンサー獲得:4件 DIGA DMR-BW970のオーナーDIGA DMR-BW970の満足度4

2009/10/19 21:36(1年以上前)

私の見解では、どの様なアンプ等の機器で使用つもりなのか、解りませんが音質的には同軸での接続がベストだと思います。
ちなみに、現在ペアでセパレートアンプ(100万)に同軸で聞いておりますが、BW900に比べれば飛躍的にアップしています。
また、50万のCDプレイヤーも所有しておりますが、比較するのは酷だと思いますが、当然差はあります。
が10万円クラスのプレイヤーなら(CDプレイヤーの進歩は早いですが)差ほど気にならないレベルだと思います。32bitのDACはだてではないと思います。
宜しければ参考までに。

書込番号:10336066

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10202件

2009/10/19 22:41(1年以上前)

ディーガ 970さん、
お返事、ありがとうございました。

970でもまだ、HDMIの音質は同軸に劣りますか?なかなか追いつけませんね。
アナログ出力の方は、10万クラスのCDプレーヤーにそれほど遜色ないのですね。
参考にさせていただきます。

あとは、使い勝手ですね。CDのダイレクト選曲は、970では可能なのでしょうか?

書込番号:10336647

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:66件Goodアンサー獲得:4件 DIGA DMR-BW970のオーナーDIGA DMR-BW970の満足度4

2009/10/20 00:01(1年以上前)

市販CDのダイレクト選曲は可能です。
が、注意点はHDDにダビングする場合、ダビングしたい曲を選択出来ません。
改善して欲しい点です。
基本全曲ダビングになりますので・・ダビングしたい曲が終わりしだい、戻るボタンにて、終了するか、
全曲終了後、削除するしかありません。
ただ、ご承知かもしれませんがシアターモードは音質には有利です。

書込番号:10337382

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10202件

2009/10/20 07:20(1年以上前)

ディーガ 970さん、

重ね重ね、情報をありがとうございました。
HDDへのダビングは考えていませんでしたが、本機はHDD容量も大きいので、これは使えそうですね。

書込番号:10338305

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2009/10/21 12:26(1年以上前)

こんにちは。いきなり失礼します。
音質については、HDMI端子のほうが圧倒的にいいですよ。
自分は、テレビ・レコーダー・サラウンドシステムを所有してますが、レコーダーからサラウンドシステムはHDMI端子でつないでます。

書込番号:10344401

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:275件Goodアンサー獲得:5件

2009/10/21 12:44(1年以上前)

皆さんこんにちは(^_^)v

Minerva2000さん
横レスで大変申し訳ないですm(_ _)m

ディーガ 970さん
接続について詳しく知りたいのですがお伺いしてもよろしいでしょうか?

>音質的には同軸での接続がベストだと思います。
(中略)
>セパレートアンプ(100万)に同軸で聞いております

この間にはDACを挟んでいるはずですが、何を御使用になられていますか?
それともセパのAVアンプでしょうか?
同軸接続/アナログ接続/HDMI接続どれがベストかは、受ける側の影響が相当あるように思いまして…

書込番号:10344475

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10202件

2009/10/21 20:50(1年以上前)

だい1980さん、こんばんは。

HDMIの音質が圧倒的に良いとのことですが、同軸接続との比較でしょうか?
サラウンドシステムは、どのようなものをお使いですか? よろしければ教えてください。

書込番号:10346272

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:149件Goodアンサー獲得:3件

2009/10/23 15:33(1年以上前)

 またまた、横からすいません。
 私もライト外野席さんと同じような疑問ですが。
 〉セパレートアンプに同軸できいておりますが
 〉32bitのDACはだてではないとおもいます。
とディーガ970さんがおっしゃってますが、この書き込み自体をみると、同軸接続をしていらっしゃるようです。その場合32bitDACは関係ないように思うんですが。

書込番号:10354797

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1705件

2009/10/25 11:13(1年以上前)

Minerva2000さん、お久し振りです。AX4600も元気ですか?

私のAX4600も元気です。SONYのX90を同軸で繋いでいますが、ソースによってはピュアのSACDと遜色ないものもあります。(SACDプレーヤーはS71です)友人は同軸のAX4600の方が良いと言っています。Minerva2000さんはレコのプレーヤーで音楽CDも聴かれるのですか?レコのアナログDACが32bitとしても限界があると思います。やはり、同軸で、アンプのDACを使った方が音質は上と思います。またHDMIは音源がPCMのときだけで、その他は同軸と変わらないと思いますが、どうでしょうか。私は同等と思います。

書込番号:10364566

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10202件

2009/10/25 21:05(1年以上前)

画質にこだわりさん、

こちらこそお久しぶりです。私のAX4600も元気そのものですよ。相変わらず愛用しています。

もともとCDはLDプレーヤーの光接続で聞いていたのですが、4年前にDVDレコーダーを購入した時、HDMIでCDを聞くと、どうもLDプレーヤーより音が悪く、かつダイレクト選曲もできず使い勝手も良くないため、パイオニアの極めて安価なユニバーサルプレーヤーを購入し、同軸接続でCDを聞くようになりました。その後、同軸ケーブルの交換、プレーヤーの給電系とセッテイングの見直しを行ったところ、驚くほど音質が向上し、現在も愛用しています。
数十万から百万円クラスのCDプレーヤーも、持参のCDやSACDで試聴したのですが、情報量、ダイナミックレンジ、透明感、音場感で、現用のパイオニアのユニバーサルプレーヤーの同軸接続に対して、優位性が見出せず、CDプレーヤーのグレードアップには到っていません。

この背景には、画質にこだわりさんが仰るように、AX4600の同軸接続の音が並外れて良いことがあるのだと思います。

パナソニックの今回のBDレコーダーは、HDMIの音質向上対策が施され、音がかなり良くなったとのことなので、これで聞くCDの音質レベルに関心を持ち、もし本当に音が良いなら、購入してみようかと思った次第です。

書込番号:10367330

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1705件

2009/10/25 22:11(1年以上前)

Minerva2000さん、こんばんは。

LUXのC-800fを導入にあたり、LUXのサービスとオーディオ店の店長が来ました。設置後、先日、録画したロイヤル・コンセルトヘボウ、ハイティンク指揮のブルックナー交響曲第九番、第二楽章を聴いてもらいました。お二人ともビックリされていました。パワーアンプはLUXのM800Aですが、音源はX90、プリとリアSP出力はAX4600です。繊細感はC-800fで試聴したSACDに劣りますが、5.1chだけあって、音場は、それをカバーし、余りあります。世界屈指のホールの音が再現されています。放送音声のポテンシャルの高さを再認識しました。

書込番号:10367812

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10202件

2009/10/25 22:50(1年以上前)

画質にこだわりさん、

まさにNHKの放送音声は、AACの圧縮音声ですが、その音質はすばらしいですね。AX4600のAACデコード性能も大したものです。
ところで、NHKで以前放送していた、ゲルギエフ指揮の春の祭典はご覧になられました?
2chなので音場感はそれほど無いですが、その中での大太鼓の音は強烈で、画質にこだわりさんご所有の38cmウーファ搭載のB&W801からは、さぞかし凄まじい音が出たのではと想像いたしました。

書込番号:10368152

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1705件

2009/10/25 23:23(1年以上前)

Minerva2000さん 

>ゲルギエフ指揮の春の祭典はご覧になられました?

残念ながら、最近は5.1ch録画に凝ってしまい、ゲルギエフ指揮の春の祭典は録画していません。その代わり小澤征爾のサイトウ記念、[巨人]は5.1chで、最終楽章は、物凄い迫力でした。これで満足でしたので、発売されたBD盤は購入しませんでした。

話は変わりますが、[電気工事士]の資格は、その後、オーディオに活かされていますか?
それと[第九]の練習が、そろそろ始まるのではないでしょうか?

書込番号:10368436

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10202件

2009/10/26 08:03(1年以上前)

画質にこだわりさん、

おはようございます。

ゲルギエフ指揮の春の祭典は録画されませんでしたか。これはビジュアル的にも興味深く、最後まで一気に見てしまいました。

小澤征爾のサイトウ記念、[幻想]のBDは、ソニーの大阪デモで使われており、高音質でしたので購入しました。でも放送のほうも凄かったのですね。
WOWOWの「キングコング」を録画していたのですが、BDが発売されたので消してしまったのです。その後BDを購入してチェックすると、画質は明らかに劣り、音質はほんの少し良い程度でした。1枚に劇場版とエクステンデッド版を詰め込んだためでしょう。

>話は変わりますが、[電気工事士]の資格は、その後、オーディオに活かされていますか?
それと[第九]の練習が、そろそろ始まるのではないでしょうか?

良く憶えておられますね。オーディオに活用するため電気工事士の資格を取ったのですが、すでにひととおり、ブレーカーから壁コンセントまでの工事は完了していたため、活用していないのが実態です。でも昨日の朝、初めて活用する工事を行いました。ネットで、壁のスイッチと交換するタイプのタイマースイッチ「開けるとタイマー」が発売されているのを知り、リビングのスイッチをこれに交換しました。設定時刻に入り切りできるのはもちろん、留守モードにすると、その設定時間のプラスマイナス30分でランダムに入り切りしてくれたり、任意時間のディレイをかけて消灯できます。このスイッチのデザインが気に入ったので、このシリーズのスイッチに順次交換することにし、とりあえず各種のスイッチを10個、注文しました。

第九の練習は、8月末から月に2回ほどのペースで始まっています。今年のオケはいつもと同じ大フィルですが、指揮が十数年ぶりの小林研一郎氏で、終わったあと懇親会も予定されており楽しみにしています。

話は変わりますが、模型の組み立てにも手を出しており、昨年8月から週間フェラーリを購読しており、来月末には最終号の65号が届き、いよいよ完成する予定です。あと鉄道模型にも手を出し始めています。

書込番号:10369681

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1705件

2009/10/26 21:13(1年以上前)

Minerva2000さん、こんばんは。

今年の[第九]も頑張って下さいね。それにしましても[コバケン]さんと懇親会とは羨ましいです。[コバケン]さん指揮の大フィルはサントリーホールで録音されたベートーベンの[英雄]、SACDを持っていますが、ホールトーンが再現され素晴らしい録音と指揮です。

私も模型工作が大好きで、それが高じて、塗装のエアーブラシの名人になってしまいました。今では車の補修に役に立っています。

書込番号:10372536

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10202件

2009/10/27 07:45(1年以上前)

画質にこだわりさん、

おはようございます。
懇親会のほうは、会場の収容人数に限度(100名)があり、参加希望者多数の場合は抽選だそうです。 運に期待します。
大フィルのSACDは何枚か持っていますが、指揮はすべて朝比奈さんです。ご紹介のSACDも購入を考えます。
模型工作もお好きなんですね。エアーブラシは使ったことはないです。 まだ初心者で、組み立て専門です。ようやくエンツォ・フェラーリの形が見えてきました。

書込番号:10374823

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1705件

2009/10/27 11:03(1年以上前)

Minerva2000さん、ごめんなさい。[英雄]は大フィルの朝比奈さんです。勘違いしてました。

書込番号:10375433

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10202件

2009/10/27 20:25(1年以上前)

どういたしまして。「英雄」は多くの指揮者のCD,SACDが発売されていますが、画質にこだわりさんは、どなたがお好みですか?

書込番号:10377610

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1705件

2009/10/27 22:22(1年以上前)

この朝比奈さん指揮の大フルのSACDも好きですが、愛聴盤は少し古いですが、アバト指揮、ウィーン・フィルハーモニーの[英雄]です。グラムフォン盤で1985年の録音です。DDD録音のはしりで、1987年の定価が\3500円もしました。

ところで、Minerva2000さんは[ルトスワフスキ]作曲、[オーケストラの為の協奏曲]を聴いた事がありますか?2008年5月26日にN響の定期公演で尾高忠明氏が指揮したものです。ドルビーデジタルの5.1ch録画でしたが、金管楽器が多く、物凄い迫力でした。録画の設定がSRになっていましたので、滅多に聴きませんでしたが、今日、聴いて、SRもDRも変わりませんでした。近代音楽に近い、この曲は音質が良くないと聴いていられません。

書込番号:10378470

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10202件

2009/10/28 00:27(1年以上前)

画質にこだわりさん、こんばんは。

アバド指揮ウィーンフィルの「英雄」がお好みですか。私は、パーボ・ヤルヴィ指揮のSACDが疾走感があって好きですね。「運命」は何と言ってもカラヤン指揮の62年録音版SACDです。低音のゴリゴリ感がたまりません。

1980年代後半のCDは高かったですね。ショルティ指揮のマーラー第2番と第3番はそれぞれ2枚組で、計13,000円しました。ある評論家があまりの音の良さに感激し、2セット購入したいと書いていました。実際、その後発売されたCDやSACDでこれらの音質を凌駕するマーラーの2番、3番は聞いたことがありません。

[ルトスワフスキ]作曲、[オーケストラの為の協奏曲]を聴いた事は残念ながらありません。そんなに良かったのですか。
BShiのクラシックで一番感激したのは、ラトル指揮、ベルリンフィルによるブラームスの二重協奏曲ですね。これは残念ながら2chでしたが。

クラシックではないですが、HYPSのChaotic Planetは聞かれたことはありませんか?ある評論家が日本の録音史上の最高傑作で、当分これを抜くものは現れないだろうと書いていました。
ソニーの大阪デモでもかけており、楽器が空中浮遊するのを体験しましたが、我が家でも楽器がフロントスピーカーの上1.2mのところに定位しています。

書込番号:10379439

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1705件

2009/10/28 12:53(1年以上前)

Minerva2000さん、こんにちは。

>HYPSのChaotic Planetは聞かれたことはありませんか?

これは聴いた事がありません。ネットで一部の曲を聴いたのですが、セミクラシックですね。それにしましても、お値段が一万八千円とは驚きです。何か基準になる音源が欲しかったのですが、お値段を考えると躊躇してしまいます。

[ルトスワフスキ]作曲、[オーケストラの為の協奏曲]は尾高忠明氏が作曲者と個人的な関係があるのか、氏の定番のように指揮をするそうです。ラトル指揮、ベルリンフィルによるブラームスの二重協奏曲は私も聴きました。良かったですね。録画をするのを忘れて後悔してます。

書込番号:10381225

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10202件

2009/10/28 20:28(1年以上前)

画質にこだわりさん,

こんばんは。
HYPSのChaotic Planetは、3点セット(LP,CD,SACD)が18,000円ですが、SACDハイブリッド盤だけだと、3,200円ですよ。

ラトル指揮、ベルリンフィルによるブラームスの二重協奏曲は聞かれたのですね。廃工場での演奏でしたが、意外に音が良かったと思います。

書込番号:10382937

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1705件

2009/10/29 13:23(1年以上前)

Minerva2000さん、こんにちは。

Minerva2000さんのマルチ再生はPS3ですか?私はこれを持っていませんが、ドライブ音がうるさくないですか。音質は表題の機種と殆ど変わらないのでは、と思いますが、精神衛生上は良くないと思います。

恒例の[第九]は毎年、録画をしています。最初は2chでしたが、やはり、5.1chの方が臨場感があって良いですね。[合唱隊]の画がパーンされて映りますが、その中に自分や自分の息子や娘が映っていたら、どんなに良いかと思っています。大フィルの[第九]はテレビ中継されるのでしょうか?

書込番号:10386564

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10202件

2009/10/29 22:17(1年以上前)

画質にこだわりさん、こんばんは。

SACDのステレオとマルチ再生、およびBDの再生はPS3です。確かにPS3はうるさいのですが、日本製と比較して静かとされる中国製です。この上の棚にはプロジェクタがあってこれもうるさいですが、視聴位置との関係で両方とも、あまり気にはなりません。
でも静かなことに越したことはないですし、いちいちプロジェクタの電源を入れるのは、SACDを聞く場合には面倒です。その再生時には、大画面で雄大な地球が様々な角度から眺められ、これはこれで気に入ってはいるのですが。

970のHDMIまたは同軸の音質がPS3のHDMIと同レベルなら使ってみたい気がします。

私が参加する第九は、残念ながらTV放映されません。家族には、私が個人的にびわ湖ホールのベストポジションと思っている席のチケットを入手しました。

書込番号:10388945

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ3

返信19

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW970

スレ主 R-gaさん
クチコミ投稿数:5件

発売直後に購入。2週間ぐらい使用中、操作受け付けなくなりPANAの相談センターへ問い合わせたところ、電源ボタンをな長押ししてリセットとの指示で、使用できるようになったが、今日、5回目のリセット、不安になりもう一度問い合わせしたところ、今度は修理サービスへかけ直せ とのこと。そこでは、同じ様な問い合わせは無いとのこと。今度また発生したら電話連絡ください と先方はあまり問題視したような様子でもなく、詳しい技術者の方に聞きたかったが、オペレータの女性からの返答だけで....修理に出すにしても取り貯めた番組をブルーレイディスクに全部移動させるにも短期間に枚数購入に金銭的に無理があり。やはり初期ロットは避けるべきだったのかと悔やんでします。

書込番号:10332248

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9450件Goodアンサー獲得:956件

2009/10/19 00:39(1年以上前)

初期ロットというよりも、個体差なのではないでしょうか?
私も9月中旬より970を使用していますが、フリーズの経験は一度もないです。

量販店などで購入してるのでしたら、修理に出すよりも初期不良として
新品交換して貰った方が良いと思いますよ。
ただし、録画済の物がどれ位あるのか分かりませんが、見て消し番組は
-REに保存用は-Rにダビングしなければならないことには変わりはありませんが…

必要枚数にもよりますが、そんなに高額でもないと思いますけど…
http://store.shopping.yahoo.co.jp/eiyaaamedia/sony3.html

書込番号:10332418

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:66件Goodアンサー獲得:4件 DIGA DMR-BW970のオーナーDIGA DMR-BW970の満足度4

2009/10/19 01:13(1年以上前)

私も9月の中旬に購入しましたが、フリーズの経験はありません。
その前にBW900を初期の時期に購入した時は、BDドライブに問題があり、パナに修理してもらっても、多少は改善されたが、納得がいかず、購入した量販店に、文句を言い新品と交換してもらいました。
それに、工場出荷時に一台ずつ動作確認していないと聞き驚きでした。
大変だと思いますが、納得がいくまで交渉した方が良いと思います。

書込番号:10332580

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2009/10/19 02:23(1年以上前)

ご質問の答えかどうかわかりませんが、自分のDMR-BW970は2回に一回ぐらいの頻度で、電源いれてどの番組(地デジ、BS)でも、HDD再生でも音がでない事があります(画像は映ります)。

電源入れ直せば復活するのですが、けっこうイライラするので、そろそろ問い合わせようとしていたところです。自分もお店に言ってみようかな?

書込番号:10332763

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2009/10/19 03:03(1年以上前)

>自分のDMR-BW970は2回に一回ぐらいの頻度で、電源いれてどの番組(地デジ、BS)でも、HDD再生でも音がでない事があります(画像は映ります)。

それってTV側の問題でもありえる事です
特にシャープのTVにHDMI接続だと最近時々見ます

書込番号:10332803

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:335件Goodアンサー獲得:22件

2009/10/19 06:48(1年以上前)

トチニシキ さん
>自分のDMR-BW970は2回に一回ぐらいの頻度で、電源いれてどの番組(地デジ、BS)でも、HDD再生でも音がでない事があります(画像は映ります)。

自分もBW900とビエラPZ700SKとの組み合わせで同様の症状が出ました。
原因は結局ビエラ側のHDMI基盤で、基盤交換となりました。
しかし今度は再生中に(ほんとに忘れた頃に出るのですが)画面全体が
映画のマトリックスのような前面グリーンの映像に一瞬なることが
あります。
この症状もBW900 BW930 BW970と買い換えても出ますので
原因はTV側でしょうね。
R-ga さん脱線して申し訳ありません。
自分も9月2日から使用していますがフリーズはありません。
BW930の時よりは安定していると感じています。 

書込番号:10332974

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:64件Goodアンサー獲得:1件 DIGA DMR-BW970のオーナーDIGA DMR-BW970の満足度4

2009/10/19 12:45(1年以上前)

R-gaさん、こんにちは。

フリーズ続発ですか?
私と全く同じ症状ですね!

私はBW-870ですが、発売と同時に購入し、3週間で7回フリーズしました。
その間2回パナの指導通り「電源ボタン長押し」でリセットしましたが結果は同じでした。

パナの修理サービスに連絡して来て貰いましたが、「修理」は無理なようなので交換してくれました。
但し、交換に要する日数は1週間から10日位はかかるので、R-gaさんも量販店で購入されたのでしたら
店でクレーム交換されるのがベターかと思います。

交換してからは1度フリーズしただけで、快適に使えてますが、このようなことは
BW-870のレビューで「tachunさん」が書かれてますが、性能的に疑問を感じる部分です。

BW-800の頃はリモコンのレスポンスも良く、性能的に何の不安も無く使えていましたが、
段々とコストダウンが進み、必要十分ならぬ必要不十分なパーツを使って作っているようにさえ思えます。

※「他に同じようなお問い合わせはございません」と答えるのはクレーム処理では一般的です。
同じようなクレームが一定数以上発生し、どうにも隠しきれなくなった時、初めて公表するのでは?

書込番号:10333907

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9450件Goodアンサー獲得:956件

2009/10/19 13:00(1年以上前)

AV大好き!さん 

>交換に要する日数は1週間から10日位はかかるので

これはメーカーが用意するのに掛かる期間と言うことなのでしょうか?
もしもそうなのでしたら、量販店での購入ならばサービスマンの電話一本で
交換対応の承諾が貰え、在庫がある場合は即日交換も可能だと思いますよ。

交換といっても物々交換ではなく、事情を説明し新品をまずは受け取り
録画済の物をダビングするので返却する猶予を、2週間ほど欲しいとお願いすれば
恐らく聞いてもらえると思いますよ。
実際に私は経験があります。

書込番号:10333967

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:64件Goodアンサー獲得:1件 DIGA DMR-BW970のオーナーDIGA DMR-BW970の満足度4

2009/10/19 13:23(1年以上前)

のら猫ギンさん、こんにちは。

>これはメーカーが用意するのに掛かる期間と言うことなのでしょうか?

その通りです。

私は遠くのネットショップで購入したもので・・・。
サービスの人も、購入店での交換を希望していましたね!

その間、新規録画は他のレコーダーでやり、
BW-870に録画済みの番組を見て行きましたね!

ですから、
「R-gaさんがもし量販店で購入されたのでしたら、店でクレーム交換されるのがベターかと思います。」
と申し上げたのですが・・・。

書込番号:10334055

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9450件Goodアンサー獲得:956件

2009/10/19 13:32(1年以上前)

AV大好き!さん 

>R-gaさんも量販店で購入されたのでしたら

揚げ足を取るつもりはないので、お気を悪くされないで頂きたいのですが
R-gaさん「も」とありましたので、もしかしたらAV大好き!さんも量販店で
購入されていたのじゃないかと思った次第です。

書込番号:10334076

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:320件Goodアンサー獲得:16件

2009/10/19 17:40(1年以上前)

時々、フリーズが出てきますね。

私もBW970を8月初旬に、日頃使っているケーズデンキに予約注文し8月末に購入しました。

最初の5日間で4回ほどフリーズしました。予約設定・番組表表示・タイトル削除などで発生しました。(毎日、発生です)

購入したケーズデンキに、フリーズ内容を話して返品か交換を要求しました。
たまたま、在庫が1台あり、翌日に交換してくれました。
(配送員が引き取り交換に来てくれました)

購入から、1週間で交換となりましたが、交換後1ヶ月以上経過していますがフリーズは1回もしていません。非常に調子が良いです。
サポートに連絡するより、購入店に交換求めた方が良いと思います。

書込番号:10334863

ナイスクチコミ!0


スレ主 R-gaさん
クチコミ投稿数:5件

2009/10/19 22:12(1年以上前)

実は、パナセンスからのモニター販売に応募し(どうせ高額入札者には対抗できないと思う金額での入札だつたのだが)当選?してしまい、購入申し込みした品です。
でも、サポセンに購入先がパナセンスからと告げたが、先方はその存在を知りません と言われ、少し唖然。話はそれましたが、どうせだめだろうと、楽天で安いと思われた店で、BW870(延長保証を付けて)を予約してしまったので、このご時世に2台購入してしまう羽目になりました。使用時間は同程度で、870は一度もこの症状は出ていません。
この症状を体験された皆さんで、サポセンに連絡された方はおられませんか?
先方はそのような症状の報告はないとの事、何回か確認しましたが・・・

書込番号:10336388

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1165件Goodアンサー獲得:45件

2009/10/19 22:19(1年以上前)

もはや“モニター詐欺”だなコリャ(泣)

信用できるお店で買わないと怖いですね…

書込番号:10336453

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2009/10/20 18:58(1年以上前)

自分もモニター当選、そして購入。
その後2〜3日に1回の割合でフリーズ(番組表から予約をしようとすると)
1ヶ月ほど使用しましたが、ガマンできずにサポートセンターに問い合わせたところ、
電源ボタンを長押ししてリセットをしコンセントを1分抜いてくださいとの指示
その時はそれで終了しましたが

翌日電源を入れても本体表示窓に「PLEASE WAIT」と
ループするだけになりいっさい作動しなくなりました。
とりあえずコンセントを1時間ほど抜いてみましたがその後も改善なし

パナセンスに症状を連絡(ちょっと怒り気味に)すると1時間ほどして電話がかかってきて
初期不良ですので交換しますとのこと、翌日には配達してもらいました。

新品に交換してもらいましたが、やはり番組表からの予約で1回フリーズしました
今の所その1回だけですがこの機種にちょっと不信感をいだいてます。




書込番号:10340578

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件Goodアンサー獲得:1件

2009/10/20 23:32(1年以上前)

こんばんは。
BW970でフリーズが多発してるみたいですね・・・。
自分はBW870ですがフリーズの経験は1度もありませんね。
(自分は別件で3回交換してますが・・・(^^;)
予約録画もバンバン入れてますが録画失敗もなく、
快適動作してます。

書込番号:10342470

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:61件Goodアンサー獲得:2件

2009/10/22 16:17(1年以上前)

私は9月末に970を購入、一度もフリーズしたことはありません。
昨年から使用している930も同様に、一度もフリーズしたことはありません。

HDMIは、プロジェクタと接続。初期設定で、音声はHDMIに流していません。
音声は、同軸ケーブル接続です。

関係ないかもしれませんが、プロジェクタとのHDMI接続(切替)は、BW970になってかなり高速になっているのですね。930比で2倍以上早い気がします。
画面に表示する内容によっては、HDMIの再リンクが行われるようで、番組表の表示などもそれに該当するのかもしれません。だから、接続するTVとのHDMI相性?により、フリーズが頻繁に発生するのかも。

だとしたら、HDMIケーブルのグレードを上げる、ノイズ対策が有効なのかもしれません。

書込番号:10349968

ナイスクチコミ!0


masqさん
クチコミ投稿数:1件

2009/10/22 23:08(1年以上前)

970購入後20日くらい経ちますが、最近、頻繁にフリーズするようになりました。
録画予約画面を(比較的素早く)操作時、よくフリーズするような気がします。
また、予約件数を多く(80件ほど)登録してから、より頻繁にフリーズするような気もします。
最初の頃、あまり予約件数を登録していなかった際は、フリーズしなかった為、
予約件数を多くしてこの画面(ソフト)に負荷?をかけるとフリーズするのかも?・・・・
サポートにはメールしてみましたが、未だ返答はありません。
私も電話してみようと思っています。

書込番号:10352053

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件Goodアンサー獲得:1件

2009/10/23 07:46(1年以上前)

自分のBW870ですが、
『予約一覧画面の表示機能改善』を目的とした
最新のバージョンアップソフトを放送中です。
と放送メールが来ていますね。
これって何か機能が追加されるんですかね?
それとも動作安定性の向上ということかな?
自分は手動にしてるのでダウンロードはしてませんが・・・(^^;

書込番号:10353419

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2009/10/27 20:18(1年以上前)

私はBW900から歴代使用してきましたが、このBW970ではじめてフリーズを経験しました。
予約一覧表示に切り替えたときに、予約一覧表の枠だけで中が一切表示されずにそのまま固まってしまうというものでした。
幸い、電源ボタンだけは効きましたので再起動できました。
しかし、放送ダウンロード後のエラーですので、改善でなく改悪のアップデートですね。

書込番号:10377575

ナイスクチコミ!0


BLAZE2043さん
クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:1件

2009/11/05 15:56(1年以上前)

他スレにも書き込みしたのですが、こちらのスレ主さんと同じ現象が度々起こっています。

自分は9月9日に購入しました。
F99のエラーではないのですが、EPGから番組を選択すると度々一時的にフリーズします(3〜10分位)。930の時に買ってすぐに同じ現象が起き、サポートに電話したら「とりあえず本体をリセットかけて下さい」と言われリセットしたら直りましたが、今回は何回リセットかけても完全には直りません・・・
サポートに連絡して来てもらいましたが「新商品でまだ部品が用意できないので新品交換します」と言われ、1週間後に新品交換をしましたが同じ現象が未だに度々起きています・・・
2台ともソフトウェアバージョンは1.10です。
日立プラズマWooにHDMIで直接繋いでいます。AVアンプ等には繋いでいません。
初期ロットだけの現象かと思って半ば諦めていましたが、最近購入された方もなっているのですね・・・

たまたま運悪く2台とも初期不良だったのでしょうか・・・?

書込番号:10426190

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DIGA DMR-BW970」のクチコミ掲示板に
DIGA DMR-BW970を新規書き込みDIGA DMR-BW970をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DIGA DMR-BW970
パナソニック

DIGA DMR-BW970

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 9月 1日

DIGA DMR-BW970をお気に入り製品に追加する <322

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング