DIGA DMR-BW970 のクチコミ掲示板

2009年 9月 1日 発売

DIGA DMR-BW970

フルハイビジョン8倍録画/番組持ち出し/アクトビラビデオ・フル/ダウンロードサービス/YouTubeなどに対応したBlu-ray Discレコーダー(2TB/プレミアムモデル)。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:2TB DIGA DMR-BW970のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DIGA DMR-BW970の価格比較
  • DIGA DMR-BW970のスペック・仕様
  • DIGA DMR-BW970のレビュー
  • DIGA DMR-BW970のクチコミ
  • DIGA DMR-BW970の画像・動画
  • DIGA DMR-BW970のピックアップリスト
  • DIGA DMR-BW970のオークション

DIGA DMR-BW970パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 9月 1日

  • DIGA DMR-BW970の価格比較
  • DIGA DMR-BW970のスペック・仕様
  • DIGA DMR-BW970のレビュー
  • DIGA DMR-BW970のクチコミ
  • DIGA DMR-BW970の画像・動画
  • DIGA DMR-BW970のピックアップリスト
  • DIGA DMR-BW970のオークション

DIGA DMR-BW970 のクチコミ掲示板

(1946件)
RSS

このページのスレッド一覧(全142スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DIGA DMR-BW970」のクチコミ掲示板に
DIGA DMR-BW970を新規書き込みDIGA DMR-BW970をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW970

クチコミ投稿数:24件

はじめまして。過去の質問にSONYのHDR-HC3との互換性の質問があるのを確認しました。
HDR-XR520はUSB接続で繋がるのでしょうか?
また、HDへの取り込みやBDへの書き込みの連動性はパナのハンディカムと違って不便なのでしょうか?
機種が違うので改めて質問しました。ご存知の方がいましたらお手数ですが教えて下さい。

書込番号:10085022

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10020件Goodアンサー獲得:672件

2009/09/01 23:05(1年以上前)

AVCHD対応なら問題無いんじゃないの。

書込番号:10085063

ナイスクチコミ!0


JOKR-DTVさん
クチコミ投稿数:9721件Goodアンサー獲得:177件

2009/09/02 00:21(1年以上前)

チミが好きなHDVじゃろ?

書込番号:10085586

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2009/09/02 23:08(1年以上前)

パナソニックの方に聞きました。
DMR-BW970は、お使いのHDR-XR520とUSB接続でAVCHDのハイビジョン取り込みをおこなう動作保証がございません。
動作確認済みのソニー社ハイビジョンカメラは、下記URLに記載の機器となっております。
http://panasonic.jp/support/bd/connect/bw_8su/bw97_usb.html

なお、他社製ハイビジョンビデオカメラとUSB接続でAVCHDを取り込む場合は、日付別取込みができません。
AVCHDを取り込んだ際に、1つのタイトルとして記録されますので、ダビング後に番組を分割していただくことになります。

残念です。やはり連動性第一ならソニー製品を選ぶしかないですね

書込番号:10090409

ナイスクチコミ!0


JOKR-DTVさん
クチコミ投稿数:9721件Goodアンサー獲得:177件

2009/09/02 23:11(1年以上前)

なんだHC3じゃないのか。
じゃあH.264じゃね.
初芝先生は,H.320(^^)

書込番号:10090438

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2009/09/02 23:34(1年以上前)

実際はパナに限らずですがUSB付AVCHD対応BDレコーダーで
AVCHDビデオカメラの映像を取り込めなかった例は聞いた事ありません
たぶん取り込めるはずです

他社では日付別には自動分割しないから普通にタイトル分割するか
日付毎にメモステに入れてアダプターつけてUSBから取り込むか
1日の録画初めに短時間録画レート変えてダミー録画してから撮影します
パナは他社カメラの場合録画レートを変えた時点で分割して取り込みます

どっちにせよビデオカメラの映像に関しては
ソニーのほうが便利だと思います

パナのメリットはBD化してからも再生画面に
自由に日付情報出せることくらいです
ただしソニーでBD化したものはパナでも出せないらしいです

書込番号:10090658

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

デコード

2009/08/31 19:34(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW970

スレ主 tak_nightzさん
クチコミ投稿数:15件

音声のデコードはAVアンプと本器どちらでするものなのでしょうか?
BitstreamなのかPCMなのか・・・
AVアンプは一般的なミドルクラスでHDオーディオ対応と謳っているものです。

この機種は音質効果の設定で”真空管サウンド”などありますが、PCM出力でないとできないとあります。

書込番号:10078491

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2009/08/31 19:53(1年以上前)

アンプそのものの仕様に依存すると思います

ただデジタル音声出力端子または
HDMI端子でアンプと接続すると
音声の切換ができないことがあるので
その際は初期設定・デジタル出力を
PCMにしたほうがよさそうです

書込番号:10078577

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10085件

2009/08/31 21:12(1年以上前)

アンプとレコーダーのどちらのデコーダーが優れているかで決まりそうです、ありきたりな回答ですが両方試して良く感じた方でデコードすればいいでしょう。

書込番号:10079048

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2460件Goodアンサー獲得:175件

2009/09/02 21:11(1年以上前)

口耳の学さんの言う通りですが、いくつか考慮すべき要素があります。

・HDMIは一般的に流すデータ量が少ない方が音質が良いとされる。つまり圧縮ストリームを流す方がよい可能性がある。
・反面、アンプによるがアンプでデコードする時よりプレーヤーでデコードして非圧縮の音声信号を入力したときの方がサラウンドプログラムの自由度は高いケースが多い。

ストイックに音の良さを追求するか、多彩なサラウンドを駆使して楽しむか、というあたりがポイントでしょうか。どちらが正しいとか間違いとかというものではないと思います。

書込番号:10089535

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

標準

BW970の再生能力

2009/08/30 07:01(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW970

クチコミ投稿数:104件

BW970はPREMIUM高画質だそうですが、実際見た感じ他のDIGAの機種と差がありますでしょうか。
また、PS3の再生能力はかなり高いと結構前に聞いたのですが、実際のところどうなのでしょうか。
PS3の再生能力は
@BW970>BW870>PS3
ABW970>PS3>BW870
BPS3>BW970>BW870
のどの位置になるか分かる人がいたら教えてください。

書込番号:10071746

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7662件Goodアンサー獲得:429件

2009/08/30 07:20(1年以上前)

BD再生画質に関しては、PS3はレコーダーで言えば2〜3世代前のBW900やX90並みの
レベルで、現在では特に優秀という訳ではないですよ。

ただし、DVD再生に関しては、PS3は高級再生専用機と同等以上の能力があり、
レコーダーの比ではありません。

書込番号:10071783

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件 DIGA DMR-BW970のオーナーDIGA DMR-BW970の満足度5

2009/08/30 08:24(1年以上前)

PS3を持っているわけではないですが。
PS3の再生能力が高いと言われるのは、DVD再生能力についてのことではないでしょうか。

書込番号:10071924

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:104件

2009/08/30 13:01(1年以上前)

当たり前田のおせんべいさん、はらっぱ1さん返信ありがとうございます。
DVD再生能力の場合は、PS3はBW970を超えるのでしょうか。

書込番号:10072923

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件 DIGA DMR-BW970のオーナーDIGA DMR-BW970の満足度5

2009/08/30 13:20(1年以上前)

jratypemoonさん、

BW970もPS3も持っていないのですが、過去のクチコミから判断して、PS3のDVD再生能力を超えるレコーダは、まだない(今後も出ない?)のではないでしょうか。

書込番号:10072994

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1418件Goodアンサー獲得:17件 Phile−webコミュニティ 

2009/08/30 23:30(1年以上前)

興味深いサイトを見つけましたので、宜しかったらどうぞ(AV評論家さんのご意見ですから、鵜呑みは危険かも知れませんが・苦笑)。

http://www.phileweb.com/review/article/200908/17/58.html

パナソニックのBDレコーダーでのDVD画質は並レベルですから、私もPS3には敵わないと感じます。但し、DVDの1080/24p出力機能は、ディスプレイによっては画質的にかなりの利点です。

因みに、音質はパナソニックのフラグシップ機が上だと断言できます(BD・DVD共、CD再生はPS3がやや優位?)。

BD画質の評価は、一番目のBW970>BW870>PS3で問題無いと思いますね。

書込番号:10075428

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

パナとSONYの互換性について

2009/08/23 19:18(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW970

はじめまして。質問です。普段SONYのHDR-HC3で子どものビデオなどを撮り、BDZ-T75のHDに取込後、ブルーレイ(保存用)やDVD(お祖母ちゃんにあげる)に焼いています。同じSONY機同志と言うこともありとても便利に使えていますが、このBW970の再生能力(映画を観るとか)の高そうな評判に購入したいと言う気になってきました。ただ、今のSONY同志の環境が私には便利で困っています。BW970とハンディカムはUSB経由で繋がるのでしょうか?T75ですと引き続き録画や撮影情報が入りますが、BW970ではやはり無理ですか?T75をハンディカム用と割り切ったとして、T75で焼いたブルーレイをBW970で再生できますか?DLANでつなげば問題がない?のでしょうか?詳しい方、どうぞご教示下さい。宜しくお願いします。

書込番号:10039774

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:42544件Goodアンサー獲得:9365件

2009/08/23 19:35(1年以上前)

> BW970とハンディカムはUSB経由で繋がるのでしょうか?

HC3 は HDV機ですので、DIGA には i.Link (HDV) で取込みます。
但し、DIGAは公式的には HDV 取込みをサポートしていません。

> T75ですと引き続き録画や撮影情報が入りますが、BW970ではやはり無理ですか?

撮影情報とは、撮影日時でしょうか?
i.Link (HDV)では撮影日時は取込めません。

> T75で焼いたブルーレイをBW970で再生できますか?

再生できるはずです。

> DLANでつなげば問題がない?

T75もBW970も、DLNAに関しては、サーバ機能しかないですので、
接続できません。

書込番号:10039843

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4445件Goodアンサー獲得:181件

2009/08/23 21:07(1年以上前)

>HDR-HC3で子どものビデオなどを撮り、
>BDZ-T75のHDに取込後、ブルーレイ(保存用)やDVD(お祖母ちゃんにあげる)に焼いています。

T75は、i.LINKがないので、
ハイビジョンのまま取込む事はできません。

DVD(お祖母ちゃんにあげる)であれば、
どうせスタンダード画質になるので、ほぼ問題ありませんが、

ブルーレイ(保存用)だと、大いに問題ありです。
もちろん、ハイビジョン撮影をされているのでしょうから、
ブルーレイ(保存用)には、ハイビジョンのまま(無劣化で)保存したいところです。

パナのBWシリーズや、ソニーの「T」以外のシリーズなら、
HC3で撮影したハイビジョン画像を、無劣化でBD化できます。
ただし、パナの場合は、無劣化で作成したBDがコピー禁止に化け、
HDDに戻す事はできないと思います。(新機種は未検証)

ソニー機なら、作成したBDから、無劣化でHDDに戻す事ができます。

書込番号:10040232

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2009/08/23 21:26(1年以上前)

お二方、ありがとうございました。BW970とハンディカムはSONY同志のようにUSBではなく、iLinkなんですね。撮影日時はやはりダメなんですね。わかりました。T75でブルーレイに焼いたのはてっきり無劣化のハイビジョンかと思っていました(充分にきれいだったので)再生力のあるBW970で焼いたとしてもオリジナル画像にも関わらずコピープロテクトが掛かってしまうのは困りものです。皆さんのお話を聞くとSONYのX100の後継機を待って購入するのが良いと思いました。ご回答ありがとうございました。同じハイビジョンカメラならメーカーも撮影時の規格をそろえてくれれば良いのですが。カメラ自体はやはりSONYに一日の長がありますよ。(某キー局カメラマンでした)DLANのくだりはBW970を居間にあるレグザとダイレクトにつなぎ、T75を別室の部屋からLANでつないで居間のレグザで観ることが出来るのか?と言った質問でした。BW970はエアチェックしたもの、映画ソフトなどを鑑賞し、子どものビデオは別室のT75をDLAN経由で観るといった感じです。

書込番号:10040348

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:2件

2009/08/24 09:42(1年以上前)

DLAN → 誤
DLNA → 正

知らぬが恥 訂正しておきます。

詳しくは…

http://www.dlna.org/jp/industry

http://www.sophia-it.com/content/DLNA

等で参照してください!!!

書込番号:10042430

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

ワンセグ持ち出し機種

2009/08/10 11:57(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW970

クチコミ投稿数:25件

私の携帯は、N706ieなのですが、BW970の対応機種に載っていません。
BW950には載っていたのですが、どうしてもBW970では使えないのでしょうか?
もしそうなら在庫のあるうちにBW950を買わなくてはならないのですが・・・

書込番号:9978176

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2550件Goodアンサー獲得:594件

2009/08/10 12:37(1年以上前)

>私の携帯は、N706ieなのですが、BW970の対応機種に載っていません。

載ってますよ。

http://panasonic.jp/diga/onesegment/mobile.html

書込番号:9978299

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2009/08/10 12:42(1年以上前)

>ラジコンヘリさま


P706ieとN706iはあるのですが・・・
CNTL+Fで検索してもありませんでした(:_;)

書込番号:9978315

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2550件Goodアンサー獲得:594件

2009/08/10 12:55(1年以上前)

すみません。
私の見間違いです。

BW970は発売前で誰も試せないし、メーカーサイトに載っている以上の情報は出ないでしょう。
無駄かもしれないけどメーカーに聞いてみるしかですね。

書込番号:9978364

ナイスクチコミ!1


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2009/08/10 12:57(1年以上前)

クシタニ五郎さん

他社との確認機器の場合は漏れ等の可能性もあるので、パナのサポートに確認してみるのが
一番かと思います。
特に発売前の機種なので、ここでわかる人はいないのではないかと思います。

書込番号:9978372

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:25件

2009/08/10 13:05(1年以上前)

ラジコンヘリさま
hiro3465さま

お返事ありがとうございました。
確かに発売前なので、検証は難しいのでしょうね。
でも、対応機種が減っているということは、処理内容自体に変更があったということなのでしょうね。
使えないと分かってから、旧機種を買おうと思っても在庫無しでは泣くに泣けないので質問してみました。
ありがとうございました。

書込番号:9978410

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:411件Goodアンサー獲得:11件

2009/08/10 13:12(1年以上前)

注意書きで、「対応機種は2009年7月現在のものです。動作確認の完了した機種より本ページに
追加します」とあるので、まだ確認が取れていないだけという可能性もありますよ。

書込番号:9978431

ナイスクチコミ!1


so-timaさん
クチコミ投稿数:7件Goodアンサー獲得:1件

2009/08/10 15:12(1年以上前)

私の所有しているBW850ですが、購入した時点(今年の3月末)では
ソフトバンクの携帯(932SH)はワンセグ持ち出しに対応していませんでした。
諦めていたところ 今年の7月頃にHP上に対応一覧に掲載されていました。

バージョンアップで BSも持ち出しできたらと思う今日この頃
諦めず待ちましょう〜

書込番号:9978791

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:25件

2009/08/10 16:09(1年以上前)

初めてのレコさま
so-timaさま

ありがとうございました。
似た機種が対応になっているので、しばらく様子を見ようと思います。

書込番号:9978969

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

BD用のレンズクリーナー

2009/08/09 03:11(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW970

スレ主 9-RURUさん
クチコミ投稿数:20件

BD用レンズクリーナーが各社から出ていますが湿式タイプではどれが良いのでしょうか。機種はパナのBW700を使っています。どなたかご教授を宜しくお願い致します。

書込番号:9972975

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9450件Goodアンサー獲得:956件

2009/08/09 04:16(1年以上前)

私は使った事はありませんが、パナから発売されているDIGA専用のレンズクリーナーがあります。
http://item.rakuten.co.jp/bouhan365/rp-cl720/

書込番号:9973038

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1165件Goodアンサー獲得:45件

2009/08/09 05:03(1年以上前)

レンズとディスクの関係はとてもデリケートなので、パナならパナ純正のレンズクリーナーをお薦めします。

私もBW800がディスクのメーカーによっては認識しなかったり、認識するも以前より時間がかかる様になったので、取り寄せて使ってみたところ、嘘の様に改善されました(嬉)

ただし、パナからはBD専用レンズクリーナーは発売されておらず、DVD用クリーナーがBDにも対応した兼用タイプとなっています。


書込番号:9973074

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7677件Goodアンサー獲得:427件

2009/08/09 08:22(1年以上前)

取扱説明書にありますが、メーカー推奨のクリーニング回数は原則「1年に1回程度」です。むやみにしないようにしましょう。

BDレコのメーカーによっては、ユーザーによるクリーニングは「しないでください」というところさえありますから、クリーナーに何を使うかというを含め相当デリケートな話のようです。

書込番号:9973343

Goodアンサーナイスクチコミ!4


JOKR-DTVさん
クチコミ投稿数:9721件Goodアンサー獲得:177件

2009/08/09 14:57(1年以上前)

丈直し豊さん 
>取り寄せて使ってみたところ、嘘の様に改善されました(嬉)

なぬっ,それは凄いですね.(驚)
すんげーいい話を聞きました,

我輩もD-VHSでも,ひじょーに苦労していたので,
にしても今後,車などの吸い込み式に対応するのはあるのかな?
どうせ買うなら,できればそれに対応しているのが欲スィ〜.

書込番号:9974572

ナイスクチコミ!0


スレ主 9-RURUさん
クチコミ投稿数:20件

2009/08/09 16:30(1年以上前)

みなさんありがとうございました。明日ヤマダに行き取寄せてもらいます。

取説を見返したところ、しえらざーどさんのおっしゃるとおり1年に1回程度と有りました。やはり取説はひととうり目をとおした方が良い事が判りました。いつもパラパラと見て後は感覚で扱っておりましたので良い勉強になりました。

書込番号:9974876

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1165件Goodアンサー獲得:45件

2009/08/09 22:44(1年以上前)

確かに、レンズクリーナーの使用を推奨しているメーカーの方が少数派ですね。

だから尚更、レンズクリーナーを使う場合は同メーカーのモノ。レンズクリーナーの使用を推奨しないメーカーの場合は自己責任で。という事になりますね。

私も前レスの通り、パナの純正クリーナーを買いましたが、他のメーカーの機器はもちろん、BW830にさえまだ使っていません。



JOKR-DTVさん
私は嘘をついた事は一度もありません。(笑)

スロットインタイプのドライブは、ホント困りますよね…。

以前、PSXのDVDドライブが調子悪くなり、ついには取り出しボタンを押したとたん、気円斬(byクリリン)の如く発射!
…危うく命を落としかけたので、人命には替えられないという事で修理覚悟の上ダメ元で市販のレンズクリーナー(ハケ付き湿式)を試したところ、みごとに回復した事はあります。
※クリーニングディスク挿入前に、入り口のビラビラは可能な限り掃除しておく。


それ以来、スロットインタイプの機器はケアが難しいので避けてます。


書込番号:9976405

Goodアンサーナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DIGA DMR-BW970」のクチコミ掲示板に
DIGA DMR-BW970を新規書き込みDIGA DMR-BW970をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DIGA DMR-BW970
パナソニック

DIGA DMR-BW970

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 9月 1日

DIGA DMR-BW970をお気に入り製品に追加する <322

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング