DIGA DMR-BW970
フルハイビジョン8倍録画/番組持ち出し/アクトビラビデオ・フル/ダウンロードサービス/YouTubeなどに対応したBlu-ray Discレコーダー(2TB/プレミアムモデル)。価格はオープン

このページのスレッド一覧(全7スレッド)
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW970
皆様、こんにちは…
本日、店舗にて(展示が770でした。)テストしてきました。
BD-REのHMモードはSONY、#等で再生確認できました。
(SONYは相変わらずDRの表示になります。)
画質は流石にUniPhierマジックでもかなりノイジーです。
(私は駄目です。930HLはかなり驚きましたが…)
3.0Mbpsとしては頑張ってるとは思いましが…私は保存用には不可ですね。
(HL位で止めておいた方がいいと思います。)
950は持ってないので分かりませんが、録画一覧等のロスは快適でした。
選択するとプレビューが再生と同時にタイトルが横にニュース速報みたいにスクロールします。
(見えきれてないタイトルが見えるのでこれはいい!)
ダビングではHDDとHDDが選べる様になっていてHDD内ダビングちゃんと出来ました。
(前はHDDとBDみたいな選択しか出来なかった。)
タイトルはダビテン9とコピワンのタイトルがまとめ表示に自動でなります。
もしかると900/930あたりが970にトランスフォームしたりして…(?-?;)
未定ですよ…注意!
それとなく価格、聞いたら5年保障とHDMIケーブル付き20万だって
これ持ってヤマダに行ったらP10%位つくかな?(930時の感じでは?)
馴染みの店に帰ってくると現金値引きで18位か…と思いながら、帰ってきました。
重ねて注意!…未定ですよ。
タイトル結合、見るの忘れてた…orz
8点

お疲れ様です
>BD-REのHMモードはSONY、#等で再生確認できました。
>画質は流石にUniPhierマジックでもかなりノイジーです。
(私は駄目です。930HLはかなり驚きましたが…)
3.0Mbpsとしては頑張ってるとは思いましが…私は保存用には不可ですね。
AVC録画の標準として位置づけてるのが
HXモードの約8.6Mbpsだから
その半分を割るとキツイって考えると
やはりHEモードの約4.3Mbpsが限界なんでしょうねえ…
>タイトル結合、見るの忘れてた…orz
取説はダウンロードしたけど
レポはまだ見ていないので
引き続きお待ちしております<(_ _)>
ちなみにぼくがもし買うなら
BW770でじゅうぶんです
でもBW730あるからBW570でもいいのか…なあ?(笑)
書込番号:10038944
0点

レポありがとうございます。
>タイトル結合、見るの忘れてた…orz
一応、同じモード同士しか結合できない事になっているみたいですが、
AVCモード同士なら、できるかも、と睨んでいます。
理由は、BDに異なるモードでダビングした時、
DRとAVCモードのタイトルの変わり目は約1秒ブラックアウトしますが、
AVC同士の変わり目は、異なるモードでもブラックアウトしないからです。
ソニー機でDRとAVCをタイトル結合後に高速ダビングをしたり、
BDにダビング後にDRとAVCタイトルを結合しても、
ソニーで再生するとブラックアウトしませんが、
パナで再生すると、駄目です。
あと、個人的に気になるのは、
モード毎の部分消去可能間隔と、
HDVをBD化したとき、やはりコピー禁止となるのか?
という点です。
そのうち、自分も店頭で試してみたいとは思っていますが。
書込番号:10039029
0点

素朴な疑問がもうひとつ
BW970の取説を確認したんですが
「おまかせダビング」が「かんたんダビング」に
名前が変わってますよね?
問題はこの先で
取説142ページ「同時操作について」によれば
「かんたんダビング」中の同時操作の記述がありません
つまりぼくが訊きたいのは
「かんたんダビング」中にHDDの録画や再生ができるのか?
(もちろんファイナライズを含まない高速ダビングっていうのが前提)
そこも知りたいのでお時間がありましたらお願いします<(_ _)>
書込番号:10039182
0点

>一応、同じモード同士しか結合できない事になっているみたいですが、
>AVCモード同士なら、できるかも、と睨んでいます。
マニュアルに記載がありますので可能みたいですよ!
http://panasonic.jp/support/bd/manual/manual.html
※BW570の操作編P.55マニュアル抜粋
HDDにある2つの番組を1つの番組に結合することができます。
以下の番組同士を結合することができます。
・DRモードの番組同士
・HG,HX,HE,HL,HMモードの番組同士
・XP,SP,LP,EP,FRモードの番組同士
・本機に取り込んだハイビジョン動画(AVCHD)同士
・本機に取り込んだMPEG2動画同士
書込番号:10039211
0点

XW120-37PX80さん
それはハヤシもあるでヨ!さんも知ってるとは思うんですが
おそらく質問の意図はこうです
・DRモードとAVC(HG〜HM)の番組結合
・HGモードとHLとかHXモードとHMとかいった異なるレート同士の番組結合
これらはできるのか否か?
取説の記述だと
DRとDRやHGとHGとかいった
同じレート同士の番組結合しかできないと解釈できますから
書込番号:10039226
0点

>万年睡眠不足王子さん
補足ありがとうございます。
マニュアルのお知らせの項目にて以下の記載があります。
・結合した番組は以下のようになります。
録画モード:画質の高いほうの録画モード(ただし画質は向上しません。)
ということはAVC同士はOKということですよね!
なので以下のようになると思いますが、実機確認は必要ですね…
>・DRモードとAVC(HG〜HM)の番組結合→×
>・HGモードとHLとかHXモードとHMとかいった異なるレート同士の番組結合→○
書込番号:10039261
0点

XW120-37PX80さん
確認しました
おそらくAVC同士はOKだろうと
ぼくも読んでいます
それともうひとつ
ぼくの2番目のレスで
「かんたんダビング」中のHDD録画・再生の可否は
取説操作編62ページを素直に解釈すると
どうやら高速でファイナライズを含まなければできるという
詳細ダビングと同様だろうと読んでいます
もしそうだとしたら
進化した部分と言えると思います
(ぼくのBW730はおまかせダビング中は一切不可)
ところで…
最初のスレで
>※BW570の操作編P.55マニュアル抜粋
って記述がありましたよね?
もしかしてBW570を購入検討されてたりします?
書込番号:10039328
0点

XW120の250GBのHDDでも不足することはなく、
i-LINK端子やUSB端子も不要ですので、
BW*70の中であればBW570でも私にとっては十分です。
ただ、どうしてもリモコンには不満が残ります。
XE1の仕様になれば十分満足なのですが
書込番号:10039406
0点

>それはハヤシもあるでヨ!さんも知ってるとは思うんですが
いや、取説がUPされているとは、知りませんでした。
私は、プレスリリースの、
>同じモードで録画した別々の番組を、1つの番組として結合する「番組結合」に対応。
から判断しただけでした。
おかげさまで、AVC同士はOKだという事が判明しました。
書込番号:10039511
0点

タイトル結合ってたしかHDDないじゃないと出来ない(BD保存後はNG)ってどっかで見た記憶があるんですが、そうですよね?
モニター当選しましたが、まだ来てないので不確かですが。
書込番号:10039516
0点

ただいま〜!
皆様、こんばんはレスありがとうございます。
万年睡眠不足王子さん
>やはりHEモードの約4.3Mbpsが限界なんでしょうねえ…
HMモードは停止がは綺麗ですが動き出すと白いYシャツ、字幕等にノイズが付いて回ります。
が店頭は32液晶+770でしたがうちの50プラズマ+930だとそこそこ見れるぞ?
再生能力の差か?970だったら使えるか?
ハヤシもあるでヨ!さん
>一応、同じモード同士しか結合できない事になっているみたいですが、
>AVCモード同士なら、できるかも、と睨んでいます。
XW120-37PX80さんのレポどうり
DRはDRのみ
AVCはHG〜HMまでどもモードでも結合できます。
XP~EPもどもモードでも結合できます。
がDRとAVCとかAVCとSDとか違う規格の結合は不可でした。
結合は東芝みたいに1回に2タイトルでSONYみたいに一度に複数結合は出来ませんでした。
それとDR結合は画面止まりますが、AVC結合はシームレス入りなら止まらず再生してました。
(サンプルはHG→HX→HE→HL→順の結合タイトルです。)
注意でダビテンとコピワン結合するとコピワンになってしまいます。
後からの持ち出し番組の作成も簡単で、録画モード変換と同じように電源切り後が出来ます。
番組表も細かく改善されてます。
930等はスクロールのときは選択されていない局は表示が消えていましたが、今回は消えません。
すべて見えた状態でスクロールしてます。
日付選択もカレンダーみたいになってます。
だれも心配してないと思いますが、HMのBDは旧型900/930/SONY X90でも再生OKです。
とりあえず追加報告です。
HDVは持ってないので…すいません。
書込番号:10039570
3点

書き込んでる間に…(^^:)
>タイトル結合ってたしかHDDないじゃないと出来ない
取扱説明書P54参照
はい。
BD-REはSONYでやりましょう!…orz
(次の機種改善されそうな気がする…orz)
書込番号:10039598
0点

ハヤシもあるでヨ!さん
>いや、取説がUPされているとは、知りませんでした。
ぼくはおとといパナサイトを見たら
取説がUPされてるので即行ダウンロードしました
BWx50系は特に惹かれる機能はなかったんですが
今回のBWx70系は惹かれる機能がありまくりです
本気でどうしましょう?(笑)
hiro3465さん
>タイトル結合ってたしかHDDないじゃないと出来ない(BD保存後はNG)ってどっかで見た記憶があるんですが、そうですよね?
取説操作編54ページで
「番組結合」の対象がHDDだけになってるので
ディスク上ではNGと読んでいます
人柱っていうと語弊がありますが
来たらレポお願いします<(_ _)>
書込番号:10039621
0点

>人柱っていうと語弊がありますが
>来たらレポお願いします<(_ _)>
そうですね、たぶん内容が偏るかもしれませんが(笑
書込番号:10039669
0点

昨日770を購入した者です。
展示品の850が10万を切っていたので少し迷いましたが、※50のユーザーの方からの不満点も聞いていたのでとりあえず新製品(^^ゞ
タイトル結合ですが、AVC同士はOKです。結合後は最初の番組名になり、レートの高い方で計算されます。
私はモニターがプラズマ42型なので、液晶の方とは大きく印象は違うかとは思いますが、HMでも全然見れます。
昨夜から今にかけて、サッカー、自動車レース等動きの激しい映像から、バラエティー等の動きが少ない映像を、様々なレートで録画試聴しましたが、バラエティーレベルならHMで全く問題無し。
レースでもHMでは、映像に艶が無い、良くみると荒い等、ツッコミ所はありますが、動きによるブロックノイズは確認しませんでした。
サッカーはこだわりがあるのでHEまでしか試していませんが、全く問題無しです。
レートはそれぞれの好みで良いかと。
私ごときが説明せずともご存知でしょうが、970と870、770はスペックが全く違います。
870、770と570も結構違います。なので私は770を購入しました。
970のクチコミで、長文失礼しましたm(__)m
書込番号:10039758
4点

鹿煎餅美味いよ さん
このスレでぼくがしつこいほど訊いてますが
「かんたんダビング」中のHDDの録画や再生ができるのか否か
ものすごく気になるので
恐れ入りますがいつでもいいので
レポお願いします<(_ _)>
かんたんダビング中の画面表示を
写真で撮っていただけるとさらにうれしいかと…<(_ _)>
書込番号:10039814
0点

BW770短時間ですが操作してきました
750系は操作した事無いんですがBW730比だと相当軽くなってます
少し↓だったのが
HDD内ダビングは高速しか選択出来ないようでした
違うレートが欲しいときはHDD内高速ダビングでコピー作り
画質変換で変えるしかないようです
画質変換はDR以外からも出来るようになっています
予約時にラベル指定が出来るから
パパ用・ママ用とかの家族分くらいなら
フォルダ分けしたいって要望も何とかなりそうでした
書込番号:10039923
1点

皆さん、タイトル結合とHMにかなり興味があるようですが、私はスレ主さんの以下のご報告に興味を持ちました。
>950は持ってないので分かりませんが、録画一覧等のロスは快適でした。
これはどういう意味なのでしょうか。
>選択するとプレビューが再生と同時にタイトルが横にニュース速報みたいにスクロールします。
>(見えきれてないタイトルが見えるのでこれはいい!)
相変わらずプレビュー再生は停止される(機能をオフる)ことはできないのでしょうか。これをいやがっている人はものずごく多いと思うのですが。
タイトルが全部見れるようになったのはいいですが、そもそも選択タイトルを欄外(別位置)に全部表示するなど、他社の録画一覧や930などでも番組表で実施している方法をどうしてとらないのでしょうか? タイトル長は上限があるのだから、プレビュー時のスクロールなどという変わった方法でなくとも、正攻法はいくらでもあるはずなのに。
書込番号:10039928
1点

万年睡眠不足王子さん
ちょっと苦労しましたが…(^_^;)
「かんたんダビング」中のHDDの録画や再生ができるのか否か?
出来ます。
画面に、2番組同時録画はできません、とメッセージはでますが、録画か再生(両方はムリ)出来る事を確認しました。
説明書のP66に記述があります。
パソコンを所有していないので写真は貼れません。
携帯から送る方法があれば、教えて頂きたいです(苦笑)
書込番号:10039931
4点

鹿煎餅美味いよ さん
レスありがとうございます<(_ _)>
この辺もとりあえず進化した部分だから
本気でどうしましょう?(笑)
BW730から買い増ししようかなあ…(悩)
(注意:おまかせダビングは使わないけど^_^;)
ちなみに画像投稿機能はPC版にしかありませんでした…_| ̄|○
携帯からは送れないのに
無理言って申し訳ありませんでした<(_ _)>×2
書込番号:10040022
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





