DIGA DMR-BW970 のクチコミ掲示板

2009年 9月 1日 発売

DIGA DMR-BW970

フルハイビジョン8倍録画/番組持ち出し/アクトビラビデオ・フル/ダウンロードサービス/YouTubeなどに対応したBlu-ray Discレコーダー(2TB/プレミアムモデル)。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:2TB DIGA DMR-BW970のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DIGA DMR-BW970の価格比較
  • DIGA DMR-BW970のスペック・仕様
  • DIGA DMR-BW970のレビュー
  • DIGA DMR-BW970のクチコミ
  • DIGA DMR-BW970の画像・動画
  • DIGA DMR-BW970のピックアップリスト
  • DIGA DMR-BW970のオークション

DIGA DMR-BW970パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 9月 1日

  • DIGA DMR-BW970の価格比較
  • DIGA DMR-BW970のスペック・仕様
  • DIGA DMR-BW970のレビュー
  • DIGA DMR-BW970のクチコミ
  • DIGA DMR-BW970の画像・動画
  • DIGA DMR-BW970のピックアップリスト
  • DIGA DMR-BW970のオークション

DIGA DMR-BW970 のクチコミ掲示板

(1946件)
RSS

このページのスレッド一覧(全29スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DIGA DMR-BW970」のクチコミ掲示板に
DIGA DMR-BW970を新規書き込みDIGA DMR-BW970をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

平日価格

2009/09/02 00:31(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW970

スレ主 三宝さん
クチコミ投稿数:130件

LABI新橋にて 258000+P24%
店頭表示価格です
(9/4までとの表示あり)

発売後はやはり発売前の予約価格より若干下がりますね

書込番号:10085647

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

初心者 本日、予約してしまいました。

2009/08/23 18:48(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW970

クチコミ投稿数:48件

はじめまして…初めて書き込みをさせて頂きます。友人がBW950を6月に購入、話を聞いて羨ましいと思っていました。今回、私が使用していた東芝のRD-A600が故障(現在修理中でまだ連絡無い)、随分悩んでこの機会に予約しました。何軒かお店を回って、5年保証を付けて20.2万で決めました。先月、父母にテレビを購入しておいたので、店員さんが頑張ってくれたんだと思います。早く使いたいです。

書込番号:10039643

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8件

2009/08/23 19:39(1年以上前)

5年保障で20.2万円はいい買い物しましたね。

私も購入を考えて値段交渉したんですが
そんなにいきませんでしたが、今回のクチコミを見て参考になりました
ありがとうございます。

まだ発売されていませんが
使って見て感想とか書き込みしていただくと参考になるので

もし時間があったらお願いします。


書込番号:10039854

ナイスクチコミ!0


cooyaさん
クチコミ投稿数:335件Goodアンサー獲得:29件

2009/08/23 20:14(1年以上前)

どこの地域のなんて店か教えてほしいです。

書込番号:10039992

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:48件

2009/08/23 21:28(1年以上前)

連絡ありがとうございます。購入を考えている皆さんへ、少しでも今後の参考になればと思い・・・購入はジョ-シン電気さんです。ちなみに私は先月テレビ購入、今月BSコンバ-タ-購入しましたので。まず交渉には1週間、色々な情報を集めました。パナのモニタ-価格、価格.comの価格を見せ、それから、ヤマダ電気さん、コジマ電気さん、ケ-ズ電気さん等の名刺と価格を出して交渉しました。ヤマダ電気さんで276.000円→1週間前258.000円ポイント10%で1年保証232200円、本日ポイント28%で1年保証198.720円。ポイント23%で5年保証212.520円。コジマ電気さんで278.000円→5年保証215.000円。ジョ-シン電気さんで278.000円→1週間前220.000円スタ-ト、本日202.000円で決めました。

書込番号:10040364

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ79

返信35

お気に入りに追加

標準

モニター決定金額: 189,900円

2009/08/20 19:08(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW970

モニター決定金額: 189,900円
でした。
17万円台で入札してみましたが、ダメでした。

書込番号:10025334

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に15件の返信があります。


クチコミ投稿数:286件Goodアンサー獲得:11件

2009/08/22 16:53(1年以上前)

モニター価格決定後は、何人キャンセルしようがしまいが、モニター価格は変わらない。
そもそも、キャンセル者が初めから入札しなければ、という前提が間違っている。

当選した人間は全員、モニター決定価格以上の金額で入札している。
つまり大半の当選者は、安全勝ちを狙って値段を釣り上げたエゴイスティックな人間ばかりだ。

自分が納得する価格で入札したのなら、既に他力本願でそれ以下の値段で買えることを喜ぶべきで、
それで低価格入札者に感謝して満足するどころか、さらに欲をかいて、
「キャンセル者が入札してなければ、もっとモニター価格が下がって得をした筈なのに」、と、
自分は安全勝ちで高額入札しておきながら、他力本願のくせにエゴイスティックな欲望を丸出しにすべきではない。
それこそモラルに欠ける。

それに比べれば、最低限度額166,800円で入札した人こそ、
みんなのために最もモニター価格を引き下げようと努力したモラリストだ。
その落選者こそ、安全勝ちした当選者に、
「なぜそんな高額で入札したんだ、このエゴイストども!」
と、怒りを持って非難する資格がある。

自分のことだけ考えて安全勝ちした当選者が、キャンセル者を非難する資格などない。
値段によっては、自らがキャンセル者になることが、目に見えているからだ。

そもそも、キャンセル者は最初からキャンセルするつもりで入札しているのではなく、
モニター価格が決定した後で、その価格次第で、キャンセルの誘惑に駆られる。

例えば、19万なら安いから1年保証でもいいか、と思って真面目に契約する人も、
安全勝ちを狙った人が大多数の場合にモニター価格がさらに高騰して、
もし20万や21万、あるいはネット価格の22万近くなれば、
どんなにモラルのある人でも、キャンセルを考え出す。
20万で20%、21万で60%、ネット価格と同額の22万なら、
5年保証のあるネット店と比較して、デメリットがあまりにも大きくなるため、
ほぼ全員がキャンセルすると予想される。
これが揺れ動く人間心理だ。

5年保証のない1年保証のみのパナセンスで買うと、
1年後から4年間、キャンセルで順次繰り上がった次点者も含めて570名の人間が
毎日不安を抱えてレコの操作をしなければならない。
その不安は、モラルでは抑えきれないから、
いくら皆さんルールを守りましょうとモラルに訴えても、
その激増するキャンセル者を止めることはできない。

これを防ぐ実行力のある有効な方法は、唯一つ、5年保証の採用のみ。
購入1年後からつきまとう4年間の不安を解消する最も効果的な方法が、5年保証だ。
5年保証があれば、たとえモニター価格がネット価格と同額になっても、
ほぼ全員ルール違反をすることなく、素直に購入契約をする筈だ。送料・代引き料・無料なんだから。
5年保証によって、今回入札した570名全員の不安が解消し、皆幸せな気分で5年間過ごせる。

エゴスティックな妬みに囚われず、システム全体を客観的に見渡し、
誰が本当に皆のことを考えているのか、誰が真のモラリストなのか、一目瞭然だ。

書込番号:10034295

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:380件Goodアンサー獲得:11件

2009/08/22 17:20(1年以上前)

必死な言い訳見苦しいですよ(笑)

5年保証がないのをわかった上で入札していて、あとから5年保証うんぬんを語っても何をバカなことを言ってるんだとしか思えないんですが(苦笑)

5年保証が必須なら5年保証をつけれる店で買えばよい。
それだけのことです。

書込番号:10034400

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:286件Goodアンサー獲得:11件

2009/08/22 21:10(1年以上前)

SF大好き!さん 
まだ理解できないんですか。

自分が良ければ他人なんかどうでもいいっていう感性を持ってるのは、私ではなく、
安全勝ちを狙ってモニター価格を釣り上げた当選者であって、
私はあたかも精神科医のように、その当選者やキャンセル者の心理を正確に分析しているだけなんですよ。

あなたは、その客観的な心理分析に気付かず、単に私個人が自己中心的だと勘違いし、
的外れなレスを繰り返しているに過ぎない。
読解力がない証拠です。


>5年保証が必須なら5年保証をつけれる店で買えばよい。

これは単純すぎます。
具体例を出せば、
モニター決定価格が166,800円なら、修理代3〜4万上乗せしても、
5年保証の付きネット店で22万プラス5年保証1万の計23万で買うより得でしょう?
だからモニター価格が、なるべく低価格になるよう願いつつ、みんな入札するんですよ。

最初から、高いと分かっていながら、5年保証付きのネット店で、高い金出して買う人はいません。

だから現在最安のネット店より遥かに安くなる可能性のあるモニターに入札するんです。
ところが、もしそのモニター価格が、全員、安全勝ちを狙いすぎて、22万ならどうします?
修理代を上乗せしたら25〜26万以上になって、損でしょう?
だから入札してモニター価格が決定した後で、キャンセル者が毎年続出するんですよ。

価格次第で状況が変わり、ルールを守ろうと思っていたモラルのある人達でさえも迷いだし、
損得に左右され、キャンセルしかねないんです。

重ねていいますが、これは当選者やキャンセル者の心理の客観的な分析であって、
私個人のことじゃないんですよ。
それを勘違いしているから、あなたのレスは的外れなレスばかりになってしまうんです。

書込番号:10035332

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:380件Goodアンサー獲得:11件

2009/08/22 21:30(1年以上前)

> 安全勝ちを狙ってモニター価格を釣り上げた当選者

これを必死に主張しているのあなただけなんだけど。

まぁ、こういう層を排除するには、申込時にクレジットカード登録必須で落札時に自動的に決済されるシステムとかにしないといけないな(笑)

書込番号:10035432

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:286件Goodアンサー獲得:11件

2009/08/22 21:54(1年以上前)

>>入札者の方はなるべく低い価格になるよう願いつつ、
しかし当選して購入権利を得なければ意味がないから、安全勝ちのプラスアルファで入札するんです。
それは必ずしも自分が買ってもいい最高額じゃないし、そうである必要もない。
その金額を超えて、着実な安全勝ちで高額入札しようが、
それはこのシステムにおける入札テクニックの一つなんだから、自由なんです。

という私の当選者たち(当然キャンセル者も含む)の心理分析に関して、

>その部分は全く異存ないし否定していません(辞退さえしなければ)

とユニマトリックス01の第三付属物さんは同意してますけど?
だからSF大好き!さんが、この議論が分からないなら、無理して割り込む必要ないですよ。
他のスレで遊んでて下さい。

それに、そもそも議論するほどのテーマでもない。
パナセンスが5年保証つければ全て解決する話なんだから。
その方が、モニター決定価格も今より上がりパナセンスも儲かるし、
当選者もキャンセルすることなく、安心して購入契約ができます。
それで済む話です。これ以上議論しても時間の無駄です。

書込番号:10035561

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:21件

2009/08/23 00:18(1年以上前)

はっきり言ってこのやりとり自体がムダですよね?

書込番号:10036456

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8件

2009/08/24 17:04(1年以上前)

賛成!  皆さん大事にかわいがって使いましょう!

書込番号:10043716

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:286件Goodアンサー獲得:11件

2009/08/24 22:27(1年以上前)

モニター決定価格が本当に100番目の人の価格だと、皆さん信じてます?
パナセンスの担当社員がそうメールで知らせているだけで、確証はない。
つまり、90番目の高値にして、あとは次点メールを送って儲けようとしているかもしれないし、
逆に100番目と120番目にあまり差がなければ、120番目の値段で発表して、多く売って儲けようとしているかもしれない。

もし、クレジット入札でモニター価格決定時の強制決済にしたら、
そういう店側の高値釣り上げの不正操作の振り込め詐欺を防ぐことができず、
店の言いなりの値段(もちろん安全勝ちを狙った高値の入札価格以内ですが)で買わされてしまう。

キャンセルする余地が残されているからこそ、店側の不正を防ぐことができる。
つまり、不審な高値ならキャンセルも辞さないという態度が、店側の不正操作を防ぐ盾になって、
当選者全員を詐欺から守る安全弁の役割をしているんです。

ちなみに、私は今回モニター入札は一切しておりません。
1〜2ヶ月で下落すると分かってるのに、5年保証もなく、スカパー!HDにも対応していない機種など買う気にもなれません。
それに、BW970は、高音質回路付きとはいえ、BW870よりHDD1Tの差であまりにも割高です。
皆さんよく考えて、自己責任で判断して下さい。ていうか、決済はもう締め切りかも…。

書込番号:10045294

ナイスクチコミ!1


Ororo730さん
クチコミ投稿数:200件Goodアンサー獲得:2件

2009/08/24 23:33(1年以上前)

氷河の青薔薇さん writes>
> それに、BW970は、高音質回路付きとはいえ、BW870より
> HDD1Tの差であまりにも割高です。
> 皆さんよく考えて、自己責任で判断して下さい。ていうか、決済はもう締め切りかも…。

これって、規約違反のキャンセルを勧めていませんか?

ただ、ご指摘のとおり、BW970 は、値付けがそもそも高いし、
今回の落札金額 189,900円は、それを考慮しても、妥当ラインより
高いように思います。
落札メールもらって、後悔している人もいるんじゃないでしょうか?

すでに、5年保証つきで、20.2 万円 で予約、(http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000048388/SortID=10039643/)
という方がいるわけですから、実質、5年長期保証料が、12,100円です。

モニタ価格は、個人的には、あと1.5万円くらいは安くて良かったように思います。


書込番号:10045778

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2009/08/25 00:40(1年以上前)

いったいなんでしょうね〜?
スレ主さんは,17万円で入札したらだめでしたって書き込みなのに・・・
次に,電化製品のネット購入が初めてですって書き込みでしたよね。
そんで,ネット購入初心者だから「アドバイスお願いします」って感じだったのに・・・
モニター購入に対する在り方に対するレス?
読んでみたけど・・・どっちもどっちですよね。
はっきり言って,私はBW970(に限らず)の性能や,使いやすさ。あと価格的にどうなのかな?って思ってこのサイトをよく利用してるのですが,全く無意味な書き込みだと思いまして,初めて書き込みさせてもらいました。
たぶん,この書き込みを見て,「スレ主」さんや,「ネット購入初心者」さんは,嫌に気分になると思いませんか?
自分がスレ主だったら,「自分の書き込みのせいで」って思いますよ。
考え方は人それぞれだと思います。
ルールは破るために有るって思う人もいれば,ルールは秩序を守るために必要だ!って思う人もいるんですから。
まぁ,ルールが破られないのなら犯罪は0になりますけどね。(極論です)

書込番号:10046194

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:286件Goodアンサー獲得:11件

2009/08/25 01:08(1年以上前)

Ororo730さん

入札してないから詳しく知りませんが、決済締め切りはもう過ぎたんじゃないんですか?
BW870の口コミでは、購入期限は、8月24日の15時までになってますけど。

私は客観的に分析しているだけですよ。
もともとBW970は下位機とはワンランク上の高音質回路と画質、それとHDD1Tが多いというだけで、
数万円の差はあまりにも大きすぎて割高だというのは常識です。

モニター入札に関係なく、普通の量販店やネット店でも、割高なBW970を購入を検討する人は少ないし、
ここで購入アドバイスをするベテラン陣でも、フラッグシップを勧める人は殆どいませんよ。

むしろ、フラッグシップを買うのは、よほど経済的に余裕のある人だけで、一般庶民が買うものじゃない。
そんな割高なものを買うのは損だ、モニター入札さえもやめた方がいい、と勧めるのが、この板の常識ですよ。
そんな割高な機種を勧める人こそ、店の回し者と疑われかねない。

それでも買いたいなら、自由に選択すればいいです。
特にモニター入札の場合は運が良ければ安く買える可能性がありからね。
しかし、誰が勧めようが勧めまいが、子供じゃないだから、
選択して実行するのは自己責任でしょう。
推理小説のトリックを実行したら、推理作家のせいになるんですか?
実行した本人の自己責任でしょう。

>モニタ価格は、個人的には、あと1.5万円くらいは安くて良かったように思います。

ですから、パナセンスの発表は真実なのかどうか、証拠はどこにもないんです。
100名のIDと入札価格が公式発表されているなら、真実味もありますが。

安全勝ちの誘惑の罠をしかけたパナセンス側も、思惑通りに釣り上がった高値を、
さらに悪用して不正にモニター価格を100番目以上に釣り上げることがないとは誰も断言できない。
店側が、ルール違反をする可能性があるのに、こちらが律儀にルールを守っているだけでは、
振り込め詐欺にひっかかるだけで、不正に対抗することはできません。
不正に対抗する手段は、常に用意しておく必要があります。

そもそも、安全勝ちを狙って、モニター価格を釣り上げたのは、キャンセル者だけでなく、
当選者して購入契約をしたものも皆同罪です。
それなのに、キャンセル者だけが釣り上げて当選者を不利にしたというのは、一面的すぎるんです。
店側の不正を防ぐ安全弁の役割というメリットに気付かず、視野が狭い証拠です。

それらすべての可能性を、私は客観的に分析しているだけです。

視野の狭い自己中心的な人は、物事の表裏や全体が見えないんですよ。
だから、それに対する現実的に有効な対策も立てられないんです。

書込番号:10046319

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2736件

2009/08/25 01:21(1年以上前)

なんだか最初に記入して、そのままほったらかしにしていたら、話がずいぶんほかの方向に行ってしまいましたね。
自分は現在パナソニックのBW950と、ソニーのX100を使っていますが、ハードディスクの容量が不足しがちなので、モニターに応募してみましたが、ほかのシリーズに比べ、970だけが割高な感じがしますね。
自分は長期保証は入らないで、ヨドバシのアフターサービスポイントで修理をしているので、価格が安ければ購入先にはこだわらないタイプです。
量販店の価格も、ポイント込みならすぐにでも20万円を切りそうで、自分の入札した価格くらいになったら、購入を考えようと思っています。

書込番号:10046369

ナイスクチコミ!0


Ororo730さん
クチコミ投稿数:200件Goodアンサー獲得:2件

2009/08/25 02:57(1年以上前)

ディーヴイディーさん>
> 量販店の価格も、ポイント込みならすぐにでも20万円を切りそうで、
> 自分の入札した価格くらいになったら、購入を考えようと思っています。
はやく、希望の価格で購入できると良いですね。

一見、荒れたスレですが、個人的には見るべき(読むべき)ものがある
ように思います。それは、このモニタ制度の運用が、公開されている
規約とは裏腹に、実態としては、

・パナセンスが、まずは100人の落札者(というより落札権者)と落札価格の決定
・補欠の人も含めて、落札(権)者が落札価格で購入するかを最終決定

の2段階になっていて、それをパナセンスも容認して常態化しているのでは
ないか、ということです。

ユニマトリックス01の第三付属物さんは、公式の規約に基づいて発言されています。
一方、氷河の青薔薇さんは、ちょっと言い方が過激なところもありますが、
結局のところ、常態化していると思われる上記2段階方式を前提に、
参加者は、まずは落札権を確保する戦略をとり、結果的に値段が
上振れしやすくなっている、と指摘しているように思います。
また、上記戦略を容認するならば、キャンセルした人も、ある意味
当然の権利を行使したまで、ということになります。

規約と異なる運用を常態化させているパナソニック、ないしパナセンスは、
これを是正する責任がありますし、公開された規約に基づいて
公正に運用されている客観的証拠を提示することも
含めて、モニター制度の運用過程の透明性を引き上げる対策をとる
必要があるように思います。

書込番号:10046572

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2件

2009/08/25 09:46(1年以上前)

1、上限金額で入札

2、落札金額で購入orキャンセル

3、ネトオクで儲け

4、ウマー


こういう人結構いたりして・・・・。

書込番号:10047088

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2009/08/25 11:58(1年以上前)

何度も書いてますが入札は強制ではありません
パナのモニター募集方法に異議があるなら入札しなければいいだけの事です

モニター募集のやり方や運用を問題にするのは大いに結構
改善させたいレスや議論は良いことだし全く構いませんが
それと入札後のキャンセルは別物です

前もレスしましたがわたしと氷河の青薔薇さんは
レスしてるポイントがそもそも違います

レコーダーだけでも毎年2回
他の商品まで入れたら1年中入札募集があってて

落札価格がそれほど安いわけではない
延長保証は無い
納期が店頭販売開始より遅い場合がある
価格の決定経過は公表されない

これらがレコーダー板だけで年に2回話題になり
半年後にはまた同じ事が繰り返されています
来年の春にはまた同じ事が繰り返されるはずです

パナの各レコーダーの最初あたりのクチコミを読めば
それらの情報は誰でも入手出来るし
入札前に質問レスがあれば的確なアドバイスがあるはずです

モニター販売の募集HPには
>※本商品は発売後、8月末以降のお届け予定です。ご了承の上、ご応募ください。
>※諸事情によりお届けが前後する場合がございます。
>決定されるモニター販売価格が必ずしも市場最低価格を保証するものではありませんので、あらかじめご了承の上、ご応募ください。
>モニター決定後のキャンセルはお受け致しかねます。

これらの事が明記されています

現実問題として
落札金額が決定していない入札段階でカードでの支払い手続きをさせるとか
購入を強制させる手段が無い以上辞退者を無くす事は出来ませんが
結果的にユーザー同士で無意味な価格吊り上をしたことになる
落札後のキャンセルは落札での購入者には迷惑な行為です

上限価格でも欲しいと思っての高値入札か安全勝ちの高値入札か
それらは単なる心理でそれを区別する手段が無い以上
安全勝ちを狙っての高値での入札で思った以上に高値だった場合でも
黙って購入手続きするなら何も問題ありません
それが入札って購入方法です

問題はそういう心理とは関係ないキャンセルという行為で
わたしがレスしてるのはその行為だけです

ユーザーで出来る事は
制度に問題があると思われる部分の改善意見をパナに出す
パナの制度に完全に納得しないなら入札しない
入札金額は落札したら本当に買って良い金額
これだけだしユーザー側だけで実際出来ます

書込番号:10047459

ナイスクチコミ!3


Ororo730さん
クチコミ投稿数:200件Goodアンサー獲得:2件

2009/08/25 21:57(1年以上前)

ユニマトリックス01の第三付属物さん writes>
> 何度も書いてますが入札は強制ではありません
> パナのモニター募集方法に異議があるなら入札しなければいいだけの事です

これは、正論だと思います。ただ、私は、以下のような観点から、
やはりパナセンスは、モニター制度に関して効果的な是正措置を
とるべきだと思います。

まず、DMR-BW970 は高価で、換金性があり、ネトオクでの流通力がある、
ということです。このような商品を入札形式で扱う際には、
一部の参加者が「どんどんどんどんちゃんさん」が述べたような行動を
とることが当然予見されます。

このような状況では、単に「キャンセルするな」ではなく、キャンセルを
どのように扱うのか、より厳格な制度設計と運用が必要だと思います。
私がもっとも指摘したい点は、パナセンスが、公開された方法から逸脱した
運用を常態化させることで落札価格に上振れが発生した場合、
実は、パナセンス自身が一方的にそれにより発生する追加の利益を得ている点です。
そして、損をしているのは、ユニマトリックス01の第三付属物さんがご指摘のように、
規約を遵守する善良な落札者です。

対策はいくらでもあります。

もし、パナセンスが、現状で常態化しているようにキャンセルを容認するならば、
繰上げ落札の際には、落札価格を繰上げ者の入札価格に切り下げるべきです。
最低価格保証をするならば、購入意思を示した落札者全員に、この改定された
落札価格を提示すべきです。私は、まともな入札制度で、繰上げ落札者に対して、
これ以外の方法をとっているオークションを知りません。
パナセンスのように繰上げを行いながら落札価格を変更しない方法は、
社会通念的に妥当な方法とは言えないと思います。

もし、公式の規約のようにキャンセルを容認しないならば、すべての
商品にとは言いませんが、BW970 のような高リスク商品には、不正キャンセルを
防止する効果的な対策をとるべきです。具体的には、
クレジットカード入力とか、現金でのデポジットを要求すべきでしょう。
クレジットカードの場合は、入札価格でオーソリをとり、落札価格で
引き落とす分には、単なる値引きなので、何ら問題は発生しません。
デポジットは、入札価格の1割くらいでよいでしょう。
このような制度は、オークションでごく一般的に実施されているものです。
もし、このような運用が困難ならば、高リスク商品はモニタ対象から
除外することもあってよいでしょう。

現在のパナセンスの方法は、上振れリスクを一方的に善良な落札者に付け回しながら、
落札価格の上振れにより発生する付帯利益は、しっかり自分のポケットに入れている、
というご都合主義に見えなくもありません。

国際的に著名な上場会社の直系販社として、もう少し配慮のある方法をとることを
私は強く希望します。

書込番号:10049629

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:21件

2009/08/25 23:43(1年以上前)

せっかくスレ主さんが
>なんだか最初に記入して、そのままほったらかしにしていたら、話がずいぶんほかの方向に行ってしまいましたね。
と言っているのにまた「5年保証が〜」というように話しを戻そうとするのはいかがかと・・・。
スレ主さん本人も
>自分は長期保証は入らないで、ヨドバシのアフターサービスポイントで修理をしているので、価格が安ければ購入先にはこだわらないタイプです。
とまで言い切っているじゃないですか。

どうして5年保証の話題に戻そうとするのか理解に苦しみます。
そんなに拘るのでしたら5年保証があって安く買えるところを見つければ良いだけのことじゃないですか!

書込番号:10050362

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:163件Goodアンサー獲得:3件

2009/08/27 01:20(1年以上前)

3日以内に購入手続きしなければ、勝手にキャンセルあつかいになるんですね。
だったら、ためしに上限価格で100名が入札して、全員キャンセルすれば面白いと思いますが。
それくらいの団結力はありそうなもんですけど。

パナのこのシステムはまるで状況が見えませんから、確かに裏で何が起こってるのか。怪しさ満点です。

書込番号:10055591

ナイスクチコミ!0


keiotsiさん
クチコミ投稿数:2件

2009/08/27 18:04(1年以上前)

予想通り、キャンセル多発みたいですね。現在、約18万くらいを入札した方に次点落札のメールが来てるみたいです。

書込番号:10058118

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件 DIGA DMR-BW970のオーナーDIGA DMR-BW970の満足度5

2009/08/28 09:20(1年以上前)

キャンセル防止には私もOroro730さんのいうとおり、何らかの形でデポジットをとる必要があると思います。5年保障はキャンセル防止にはそれほど意味はないと思います。キャンセルに一因であって、それがすべてではないと思います。キャンセルする人は金銭的に損失がなければ気軽にキャンセルすると思いますよ。

書込番号:10061565

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ9

返信24

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW970

クチコミ投稿数:662件

新DIGA「DMR-BW970」だけの高画質/音質設計とは
−“プレミアムモデル”ならではの違い

http://av.watch.impress.co.jp/docs/series/avt/20090811_30837

さあ、この違い、どれくらいのユーザーが支持するでしょう?

書込番号:9986133

ナイスクチコミ!1


返信する

この間に4件の返信があります。


クチコミ投稿数:1418件Goodアンサー獲得:17件 Phile−webコミュニティ 

2009/08/13 02:45(1年以上前)

実は、東芝のHD DVD規格撤退後の昨年、RD−A1の中古品(12万円前後)を買おうか真剣に悩んだ時期があります。もう、テレビラックに飾っておくだけでも素敵に感じましたので(爆)。

実際には、BDプレーヤー導入によりテレビラックからPS3が追い出された状態ですの、次のレコーダー購入は慎重に検討したいところではありますが(その時はRD−E300が退役?)。

まぁ、個人的に買う・買わない・買えない(笑)はさておき、先ずは、パナソニックBDレコーダーの「正常進化」と東芝DVDレコーダーの「非常進化」に拍手を送りたい気持ちで一杯です。

書込番号:9991070

ナイスクチコミ!1


Solareさん
クチコミ投稿数:9592件Goodアンサー獲得:927件

2009/08/13 03:00(1年以上前)

確かに970はBD再生中はHDDの回転をとめて録画をさせない徹底ぶりですから、プレーヤーとしての性能も良いかもしれませんね。

正体の方も小さくして硬性を持たせる(そのために停止したHDDも使う)という事なんでその効果も是非見てみたいですね。

撮る側から見ればBD試聴中は録画出来ないので(その機能を使うと・・)留守録オンリーですね^^

とにかく楽しみではあります。

書込番号:9991095

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1418件Goodアンサー獲得:17件 Phile−webコミュニティ 

2009/08/13 05:33(1年以上前)

Solareさん

毎度です!別板では、度々お邪魔して失礼しております(苦笑)。

貴方もBW970に強い関心をお持ちでしたか?(私はてっきり、次は超高級BDプレーヤーのBDP−LX91辺りを狙っていらっしゃるのかと思っていましたので・笑)

でも、ひょっとすると音質はさておき、その画質はLX91を軽く凌駕している可能性も有りますよね(パナソニック開発陣は、各社BDプレーヤーの実力も調べ上げていることでしょうから、LX91が最大のライバル?)。

>撮る側から見ればBD試聴中は録画出来ないので(その機能を使うと・・)留守録オンリーですね^^

愛機のA600は、予約録画の5分前になるとHD DVDの視聴を強制終了してくれますが、それはそれであまり有り難くなかったりします(単に、再生と録画のマルチタスクが技術的にできなかっただけ・涙)。

書込番号:9991224

ナイスクチコミ!0


Solareさん
クチコミ投稿数:9592件Goodアンサー獲得:927件

2009/08/13 10:23(1年以上前)

通天閣のプラズマさん

こちらこそいつもお世話になっております^^

実は結構レコーダー好きでしてね^^;
今回の970はなかなか期待しておりますw

これでHDMI出力が2本なら(もちろん映像用と音声用の同時出力)購入確実だったかも・・?
SONYもどんなの出してくるか楽しみです^^

書込番号:9991879

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1418件Goodアンサー獲得:17件 Phile−webコミュニティ 

2009/08/13 14:46(1年以上前)

Solareさん

レコーダーは、AV製品の中では最も能動的(録画予約・編集・ダビングなど)に接する機器ですから、新商品に新たな機能が搭載される度にワクワクしますよね(童心に帰って・笑)。もっとも、私などはDLNA機能や東芝機にはLAN接続すらしていませんから、宝の持ち腐れの恐れも多分にあるのですが(汗)。

さて、HDMI同時2出力に関しては、規格を遵守するパナソニックとソニーには今後も期待できないでしょうね。画質・音質に強く拘る場合、HDMI出力時の映像と音声の分離は必然だと思えるだけに残念ですが。

音声のジッター対策は、今回同様、AVアンプとの連携に頼らず再生機側で独自の低減機能を開発・発展させていく方針のようですね(パナソニックはAVアンプに注力していないので尚更・苦笑)。

不思議に思うのが、ソニー・X95/100の切り替え2出力方式です。HDMI1.3a非対応のAVアンプを使用する2ウェイシアター(プロジェクター&薄型テレビ)用途以外に使い道があるのでしょうか?まさか、テレビ2台を並べて繋ぎ分けるとか?気になって夜も眠れません(爆)。

書込番号:9992692

ナイスクチコミ!0


Solareさん
クチコミ投稿数:9592件Goodアンサー獲得:927件

2009/08/13 21:25(1年以上前)

私も古いRD機を2台持ってますが、これになるとHDMIとD端子の同時出力さえ出来ません。

パナだとD5から画質は落ちるようですが830あたりから一応出力出来たので便利でしたけどね^^

私の場合音質効果ではなくPCのキャプチャーとそのモニターと言う使い方でしたけど・・^^;

コスト的には厳しいでしょうが1台でも91位の性能を持ったレコーダーが出れば、見方も変わるかもしれませんね。

レコーダーは日本の文化らしいので(^^ それはそれで頑張ってほしい物です。

書込番号:9994095

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6239件Goodアンサー獲得:395件

2009/08/14 07:52(1年以上前)

例によって8月下旬くらいから出回るんですかね?

書込番号:9995745

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2009/08/14 09:30(1年以上前)

画質、音質、いろんな面で発売が楽しみですね。

書込番号:9996028

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:293件Goodアンサー獲得:13件

2009/08/26 18:21(1年以上前)

通天閣のプラズマさん>

>HDMI同時2出力に関しては、規格を遵守するパナソニックとソニーには今後も期待できないでしょうね。画質・音質に強く拘る場合、HDMI出力時の映像と音声の分離は必然だと思えるだけに残念ですが。

ソニーの新機種はHDMI同時2出力出来るみたいですよ。

『HDMI AV独立ピュア出力』
http://www.sony.jp/CorporateCruise/Press/200908/09-0826/

自分も何気に今回のパナ機にHDMI同時2出力を期待していたので少し残念です。

次回のパナ機に期待です。

書込番号:10053271

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1418件Goodアンサー獲得:17件 Phile−webコミュニティ 

2009/08/26 18:55(1年以上前)

キャッツ☆愛さん

失礼しました(汗)。ソニーは今回、フラグシップ機に同時2出力機能を搭載してきましたね(喜)。筐体デザインも素敵です。HDD容量は、示し合わせたようにこちらも2TBですか。

http://www.phileweb.com/news/d-av/200908/26/24158.html

宿命のライバル・BW970vsEX200による、ハイクオリティな画質・音質・機能性のガチンコ対決が大いに楽しめそうですね。

書込番号:10053414

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:293件Goodアンサー獲得:13件

2009/08/27 00:10(1年以上前)

通天閣のプラズマさん>

全然失礼なんかじゃありませんよ。

多少期待はしておりましたが自分もレコではHDMI同時2出力はでないだろうと思ってましたので。

今回のソニーの新機種にはいい意味で裏切られました。

書込番号:10055259

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1418件Goodアンサー獲得:17件 Phile−webコミュニティ 

2009/08/27 01:02(1年以上前)

HDMIといえば、今月新発売のオヤイデ・NEO HD−PSW1.3aは、画質・音質共、価格対性能比抜群の超オススメHDMIケーブルです。因みに、1m品は14000円前後で販売されています。

BW970・EX200クラスの再生機には、このレベル以上のケーブルを使用しないと、逆に勿体無いと思わせてくれることでしょう(と言いつつ、私はBW930用には未だ買えてませんけど・苦笑)。

書込番号:10055522

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:778件Goodアンサー獲得:20件

2009/08/31 19:18(1年以上前)

大変に失礼します。

皆様、初めまして。

通天閣さん、Solareさん、いつも有難うございます。
できましたらお尋ねしたいのですが、

当方只今、BDレコ、BDプレーヤー、PS3、またそれらに見合うHDMIケーブルを購入検討しております。(ディスプレイはパイオニアのクロです。)

まず、BDレコ は予算面から旧型、BW850or950 かSONY X95と、BDプレーヤーはマランツの新BD7004か、できればパイオニアLX-91を考えているのですが、この新製品のBW970のBD再生画質が、パイオニアLX-91を凌駕するかも?というカキコミを拝見しまして、非常に気になっております。

同じパナでも、ビエラZ1に見られ、未だ問題解消されていないノイズや黒浮きとは、全く一線を画した開発姿勢?といわれています、今回の新製品、BW970or870のBD再生画質が、パイオニアLX-91と遜色ないものでしたら、購入検討したく、また、BDプレーヤーも買わずに済むかも?と思っています。


大変恐縮ですが、
どなたか意見、情報のある方、できましたら、御教授願います。

書込番号:10078420

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:778件Goodアンサー獲得:20件

2009/09/01 20:19(1年以上前)

横から失礼します。

昨日に引き続きすみません。

BD再生画質を極めたいために、パナソニックBW970か、もしくはパイオニアLX-91or他BD再生専用プレーヤーと、BDレコは予算内で安いものでと、どちらが果たして良いのか?と、皆さんに御意見を仰いだものですが、別情報にて考えた結果、BD再生専用プレーヤーとBD870orSONY RX100、もしくは旧型アウトレットで検討しようと思います。


従って、僕の一つ前の、横スレ質問は解決済とさせて下さい。

大変失礼しました。

有難うございました。

書込番号:10083791

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1418件Goodアンサー獲得:17件 Phile−webコミュニティ 

2009/09/01 21:36(1年以上前)

筐体の造りや電源部の差が音質クオリティに反映されるのでしょうね

すきやねん大阪さん

毎度!自己解決されたようですが、少しだけ(笑)。

画質のクオリティは、個人の好みやディスプレイまたはソースとの相性も有りますので、現行機種のナンバー・ワンを決定するのは存外、困難なことかも知れませんよ(現状、KUROにはLX91が最良かとは考えますが)。

但し、音質のクオリティでは、圧倒的に高級BDプレーヤーの方が優位だと感じています。BW970の音声を試聴していませんので断言はできませんが、恐らく、中級BDプレーヤークラスの域を超えるとは想像し難いですね。

各社の高級BDプレーヤーは、良質なCDプレーヤー(15万円以上?)や高級DVDプレーヤー(20万円以上?)に匹敵・凌駕する音質を有しますから、CD・DVD再生もお考えの場合は尚更、LX91レベルの製品をオススメしたいです(折角のスピーカー及びAVアンプを活かす為にも、妥協されない方が宜しいのでは)。

ところで、マランツ・BD7004とは意外な機種を候補に挙げられていますね。ご使用になるディスプレイ並びにAVアンプとの相性を考慮した場合、まだしもLX52の方が適しているのではと推測しますが如何でしょうか(同価格帯では)。

蛇足ながら、画質面ではソニーのBD製品とプラズマディスプレイの相性はあまり良くないと判断して、私はパナソニック・BW930やデノン・3800BDを選択しました(ソニーの同レベルの商品と比較して、それぞれ値段がかなり安かった点も決め手になりましたが・苦笑)。

確か、KURO&LX91ユーザーの権威・当たり前田のおせんべいさんも、ソニー製品に対して同様のご判断をされていらっしゃった筈です。

書込番号:10084334

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:778件Goodアンサー獲得:20件

2009/09/02 08:21(1年以上前)

スレ主さん、お邪魔してすみません。

通天閣さん、まいど!です。

いつも本当に有難うございます。


通天閣さんの、最近の彷徨える方々への道標べの上手さ、テクニックには本当に脱帽しております。
当たり障りなく纏めて解決へ導かれ、購入意欲を促すカキコミは、さすがプロ技 !と思うばかりです。


BDレコーダー、BDプレーヤー、CDプレーヤー、HDMIケーブルと検討しているものの、テレビとは違い、視聴比較機会が恵まれないので、やむを得ず雑誌や評論家のレビューを参考するのが僕の判断材料なのですが、BDプレーヤー、マランツ7004を候補に挙げたのは、確かGet Navi誌?で、パイLX-52より総合評価がBD画質、CD音質で高く、値段も手頃なためです。しかし、通天閣アドバイザーの御意見ならばこの案は没にします。


BD再生画質はどの雑誌を見ても、やはりまず、デノン、パイLX-91のようですが、購入金額全部を引っ括るめたら、パイ600Aをもう一台購入できる強烈な値段になるため、毎日非常に悩むところです。夜のバイトに精進して、なんとか年内には揃えたいと思っているのですが、お金の工面も最近体力的に疲れてきまして、散財も年内で一旦終了したいと思っているのですが。(苦笑)


BDはやはり、BD再生専用プレーヤーに委ねて、あとの機能は、パナ870or950には、HDDレコーダーとしての利便性、もしくはSONY BDレコーダーなら、チューナーから地デジが綺麗に見れるというカキコミを見たので、どちらか迷います。確かに権威の御意見はパナですが、また別の権威のSさんやMさんは、SONYのX95のはずでしたので、正直迷うところであります。(苦)

通天閣さん、及び、皆様、
いつもすみません。

また何かありましたら、お願いします。

書込番号:10086563

ナイスクチコミ!0


Solareさん
クチコミ投稿数:9592件Goodアンサー獲得:927件

2009/09/04 19:27(1年以上前)

すきやねん大阪さん

出張でしばらく離れておりまして、遅レス失礼いたします^^;

なかなか楽しくお悩みのようで・・・
レコーダー画質に関してはTVの設定などにもより好き好きがあると思いますが、私のところのBW830とX95を比べた場合個人的にはX95の方が好きです。

でもこれは私の場合500Aのリビングモードで見るかシネマモードで見るかでも結構評価が変わります。

ただ今回の970は、以前のモデルよりバージョンアップされてると思いますので見てみるまでなんとも言えないと思います。

あっ!出張から帰ると何故か玄関に91が・・・(爆

お互いにお仕事頑張りましょうね^^;

書込番号:10099513

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1418件Goodアンサー獲得:17件 Phile−webコミュニティ 

2009/09/04 22:44(1年以上前)

Solareさん

困った配達員さんですなぁ(爆)。先ずは、LX91のご導入、誠におめでとうございます。

書込番号:10100674

ナイスクチコミ!0


Solareさん
クチコミ投稿数:9592件Goodアンサー獲得:927件

2009/09/05 01:27(1年以上前)

通天閣のプラズマさん

どうもありがとうございます^^

レコーダー情報もまた宜しくお願いします。

書込番号:10101770

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1418件Goodアンサー獲得:17件 Phile−webコミュニティ 

2009/09/05 23:10(1年以上前)

お集まりの皆さん、毎度!

http://www.phileweb.com/review/article/200908/17/58.html

http://community.phileweb.com/mypage/entry/840/20090903/13684/

BDレコーダー最上位機種・BW970のファーストインプレッションが続々、報告されています。こちらだけでも、充分かも知れませんね(中・高級BDプレーヤー要らず?)。ソニーの最上位機種・EX200の画質・音質も気になりますが、実勢価格は約7万円差です。

書込番号:10106539

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信3

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW970

スレ主 Ororo730さん
クチコミ投稿数:200件

画質にこだわると、やはりDR/TSモード記録になりますが、
ちょっと忙しくてHDDに貯め込むと、1TBはあっという間ですね。

パナは、大容量タイプは、いろいろ付加機能をつけて、お高いですが、
いよいよ年末商戦に向けて、東芝のBDレコーダが投入されるようですね。

東芝は、内臓もTB,USB外付けもTBで、大容量レコーダの価格破壊をして
くれると今から期待しています。ついで、といっては何ですが、
どうせなら、BD参入記念モデルで、RD-A1 みたいに、Over 15kg の重量級
レコーダも投入して、高級・実用両面からパナと競合してもらいたいです。

(できれば、重量級マシンのDAコンバータは、旭化成やシーラスや
バーブラウン製ではなく、NPC製でお願いしたいものです。)


書込番号:9980154

ナイスクチコミ!1


返信する
スレ主 Ororo730さん
クチコミ投稿数:200件

2009/08/10 21:38(1年以上前)

すみません。ガセネタ情報でした。

(http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20090810-OYT1T00778.htm)
> 現行DVDとBD規格の映像ソフトが再生できるプレーヤー(再生専用機)や
> BD対応のノートパソコン発売を目指す。
 
> 国内で主流となっているレコーダー(録画再生機)は、参入後の需要をみて
> 慎重に判断する。

東芝BDレコーダの発売は保留なんですね。
しばらくは、パナの快走は止められない、という訳ですか。






書込番号:9980235

ナイスクチコミ!3


小姓さん
クチコミ投稿数:89件

2009/08/18 14:27(1年以上前)

ガセと分かったなら削除依頼したら?

子供だって用を足した後は自分で拭きますよ。

あなたには出来ませんか?

書込番号:10015166

ナイスクチコミ!0


スレ主 Ororo730さん
クチコミ投稿数:200件

2009/08/19 05:47(1年以上前)

小姓さん>
> ガセと分かったなら削除依頼したら?
> 子供だって用を足した後は自分で拭きますよ。

ご意見、ありがとうございます。

東芝のBD戦略については、さまざまな報道がなされ、
年度内あるいは年内にBDレコーダに参入するかのように
とれるものもありました。

あと、フォロー記事が一部の方の参考になったようですので、
このスレについては、私としては削除依頼せずに、
そのままにしておきたいと思います。

今後は、このようなことがないよう、一層注意していきたいと思います。


書込番号:10018383

ナイスクチコミ!9




ナイスクチコミ10

返信6

お気に入りに追加

標準

166,800円〜250,200円

2009/07/29 20:17(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW970

クチコミ投稿数:1193件

パナセンスのモニター販売で166,800円より。
http://club.panasonic.jp/mall/sense/open/monitor/DMR-BW970/

書込番号:9925940

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1165件Goodアンサー獲得:45件

2009/07/29 23:30(1年以上前)

恒例のモニター?販売、また懲りもしないでやるんですね。

モニター?なのに入札販売というシステム自体異常な上、下限金額でも明らかにパナは儲かります\
しかも小売店を挟まないメーカー直販だからできる\丸儲け\システム!


辞められまへんなぁ〜\

って感じでしょうね…(泣)

参加する方は、良〜くお考えの上、本当に買っても良いと思える金額でご入札ください。
後悔する事なき様…

書込番号:9927156

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:500件Goodアンサー獲得:23件

2009/07/30 21:31(1年以上前)

パナセンスのモニター販売ででる下限の値段設定(今回は166,800円)って,
価格コムでひとまず落ち着く価格に大概は近づきますから,
1か月もしたら,価格コムでBW970も17万円以下になるんでしょうね.

パナセンスのモニター販売の決定価格で入札できても,発送されるときには,価格コムがその値段を下回ってることが多いですよね.

レコーダーのような高価なものは,そうでもないときがありますが,どっちにしろモニター販売は微妙です.

書込番号:9930969

ナイスクチコミ!2


evamakoさん
クチコミ投稿数:71件Goodアンサー獲得:1件

2009/08/17 19:04(1年以上前)

BW930は最低落札価格147,860円で落札価格187,100円。
BW950は最低落札価格161,200円で落札価格165,000円。
さて、今回はどのくらいになるでしょう?18万円前後ですかね。

書込番号:10011408

ナイスクチコミ!1


keiotsiさん
クチコミ投稿数:2件

2009/08/20 18:26(1年以上前)

モニター販売では、189900円になりました。今の最安値と20000円くらいしか変わりませんね。発売後にはもっと下がるかな〜

書込番号:10025156

ナイスクチコミ!0


evamakoさん
クチコミ投稿数:71件Goodアンサー獲得:1件

2009/08/20 18:56(1年以上前)

市場価格が更に下がれば、BW930と同様にキャンセル者続出して189,900円で再募集するかもしれませんね。

書込番号:10025274

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2009/08/24 07:31(1年以上前)

モニター販売って1年保証だったんですか、知りませんでした。

まあ5年保証だろうと保証なしだろうと、キャンセルするときはしますから・・・・。

書込番号:10042149

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「DIGA DMR-BW970」のクチコミ掲示板に
DIGA DMR-BW970を新規書き込みDIGA DMR-BW970をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DIGA DMR-BW970
パナソニック

DIGA DMR-BW970

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 9月 1日

DIGA DMR-BW970をお気に入り製品に追加する <322

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング