DIGA DMR-BW970 のクチコミ掲示板

2009年 9月 1日 発売

DIGA DMR-BW970

フルハイビジョン8倍録画/番組持ち出し/アクトビラビデオ・フル/ダウンロードサービス/YouTubeなどに対応したBlu-ray Discレコーダー(2TB/プレミアムモデル)。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:2TB DIGA DMR-BW970のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DIGA DMR-BW970の価格比較
  • DIGA DMR-BW970のスペック・仕様
  • DIGA DMR-BW970のレビュー
  • DIGA DMR-BW970のクチコミ
  • DIGA DMR-BW970の画像・動画
  • DIGA DMR-BW970のピックアップリスト
  • DIGA DMR-BW970のオークション

DIGA DMR-BW970パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 9月 1日

  • DIGA DMR-BW970の価格比較
  • DIGA DMR-BW970のスペック・仕様
  • DIGA DMR-BW970のレビュー
  • DIGA DMR-BW970のクチコミ
  • DIGA DMR-BW970の画像・動画
  • DIGA DMR-BW970のピックアップリスト
  • DIGA DMR-BW970のオークション

DIGA DMR-BW970 のクチコミ掲示板

(1946件)
RSS

このページのスレッド一覧(全29スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DIGA DMR-BW970」のクチコミ掲示板に
DIGA DMR-BW970を新規書き込みDIGA DMR-BW970をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ13

返信3

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW970

スレ主 Ororo730さん
クチコミ投稿数:200件

画質にこだわると、やはりDR/TSモード記録になりますが、
ちょっと忙しくてHDDに貯め込むと、1TBはあっという間ですね。

パナは、大容量タイプは、いろいろ付加機能をつけて、お高いですが、
いよいよ年末商戦に向けて、東芝のBDレコーダが投入されるようですね。

東芝は、内臓もTB,USB外付けもTBで、大容量レコーダの価格破壊をして
くれると今から期待しています。ついで、といっては何ですが、
どうせなら、BD参入記念モデルで、RD-A1 みたいに、Over 15kg の重量級
レコーダも投入して、高級・実用両面からパナと競合してもらいたいです。

(できれば、重量級マシンのDAコンバータは、旭化成やシーラスや
バーブラウン製ではなく、NPC製でお願いしたいものです。)


書込番号:9980154

ナイスクチコミ!1


返信する
スレ主 Ororo730さん
クチコミ投稿数:200件

2009/08/10 21:38(1年以上前)

すみません。ガセネタ情報でした。

(http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20090810-OYT1T00778.htm)
> 現行DVDとBD規格の映像ソフトが再生できるプレーヤー(再生専用機)や
> BD対応のノートパソコン発売を目指す。
 
> 国内で主流となっているレコーダー(録画再生機)は、参入後の需要をみて
> 慎重に判断する。

東芝BDレコーダの発売は保留なんですね。
しばらくは、パナの快走は止められない、という訳ですか。






書込番号:9980235

ナイスクチコミ!3


小姓さん
クチコミ投稿数:89件

2009/08/18 14:27(1年以上前)

ガセと分かったなら削除依頼したら?

子供だって用を足した後は自分で拭きますよ。

あなたには出来ませんか?

書込番号:10015166

ナイスクチコミ!0


スレ主 Ororo730さん
クチコミ投稿数:200件

2009/08/19 05:47(1年以上前)

小姓さん>
> ガセと分かったなら削除依頼したら?
> 子供だって用を足した後は自分で拭きますよ。

ご意見、ありがとうございます。

東芝のBD戦略については、さまざまな報道がなされ、
年度内あるいは年内にBDレコーダに参入するかのように
とれるものもありました。

あと、フォロー記事が一部の方の参考になったようですので、
このスレについては、私としては削除依頼せずに、
そのままにしておきたいと思います。

今後は、このようなことがないよう、一層注意していきたいと思います。


書込番号:10018383

ナイスクチコミ!9




ナイスクチコミ7

返信4

お気に入りに追加

標準

DMP-BD80輸入した。

2009/07/28 19:57(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW970

スレ主 Nexgenさん
クチコミ投稿数:315件

新リアルクロマプロセッサ plus ですか。
なんだか、再生性能にこだわってるみたいですが、
HDDが重石になるとか、くだらない事言ってないで、
H1000、H2000の再来みたいな、純粋なプレーヤー希望。

数が期待できないというのなら、
値崩れ激しいレコーダーで28万もそんなに数は出ないでしょうに。

書込番号:9920696

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件 DIGA DMR-BW970のオーナーDIGA DMR-BW970の満足度5

2009/07/28 20:28(1年以上前)

Nexgenさん、

>値崩れ激しいレコーダーで28万もそんなに数は出ないでしょうに。

発売直後は高いですが、しばらくして安定すれば、10万円くらい下がるのでは?
950も、たしか初めは25万くらいでしたヨ。

書込番号:9920840

ナイスクチコミ!3


スレ主 Nexgenさん
クチコミ投稿数:315件

2009/07/29 23:19(1年以上前)

>発売直後は高いですが、しばらくして安定すれば、10万円くらい下がるのでは?
>950も、たしか初めは25万くらいでしたヨ。

それが値崩れ激しいうんでは。
初値じゃボコスカ出ないでしょ。

最初から下げるつもりなら、初値で買ってくれる客に失礼だし。
最初から20万くらいにしとけばいい。

こだわってるって言っても、がわはペコペコな鉄板なんでしょ。

書込番号:9927064

ナイスクチコミ!1


akasataさん
クチコミ投稿数:15件Goodアンサー獲得:4件

2009/08/03 00:01(1年以上前)

まだ高すぎですね。特にパナは。
今テレビがこれだけ値崩れしてるのに
BDとはいえレコーダーがこの値段ってバランスがおかしいと思う。
この下のレベルの製品も同じ。まだまだ高いと思う。
あと、今時コストがあまり変わらないHDDの容量で
グレードと値段を大きく変えている傾向はどうにかしてほしい。
10TBとかで25万とかなら分かりますけど。

書込番号:9945500

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件 DIGA DMR-BW970のオーナーDIGA DMR-BW970の満足度5

2009/08/03 22:25(1年以上前)

Nexgenさん、

>それが値崩れ激しいうんでは。

ようやく理解できました。わたしの読み違いでした。

>初値じゃボコスカ出ないでしょ。

どの機種も初値ではボコスカは売れないですよね。
どうせ値が下がるから、さがってから売れ始めるのでは?(違うのかも)

>最初から20万くらいにしとけばいい。

わたしは家電業界の仕組みを知らないんですが、メーカが出荷価格をそれほど急激に変えるんですか?
知らなかったです。
てっきり販売店が初めだけ高値で売っているのかと。

書込番号:9949149

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信4

お気に入りに追加

標準

高音質コンデンサー!?

2009/07/29 18:00(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW970

クチコミ投稿数:56件

未だにこの旧世代のコンデンサーを高音質コンデンサーと堂々と写真付きで紹介しているのには疑問です。(進化して欲しい一念からの発言です)コンデンサーだけで言えばPS3に負けております。ルビコンにエルナーなどが見えますがそろそろ卒業したいところです。温度でころころ特性が変わってしまう電解コン。特に熱量の変化が大きいレコーダーだけにいかがなものかと?むしろ電解コンデンサーを極力使用しない優秀な回路設計に力を投入しました。という方が宜しいのではないでしょうか?今回かなり力が入っているように思えますのでさらなる発展を期待したく思う所存です。

書込番号:9925375

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件 DIGA DMR-BW970のオーナーDIGA DMR-BW970の満足度5

2009/07/29 22:59(1年以上前)

( ̄へ ̄|||) さん、

>むしろ電解コンデンサーを極力使用しない優秀な回路設計に力を投入しました。という方が宜しいのではないでしょうか?

わたしは最近のデバイス情報に疎いのですが、電源回路の平滑用のコンデンサとして電解コンデンサ以外にどのような物があるのでしょうか。

書込番号:9926935

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:56件

2009/07/29 23:42(1年以上前)

( ゜▽゜)/コンバンハ〜
電源は良いと思いますよ。

書込番号:9927246

ナイスクチコミ!1


Ororo730さん
クチコミ投稿数:200件Goodアンサー獲得:2件

2009/07/30 00:14(1年以上前)

> わたしは最近のデバイス情報に疎いのですが、電源回路の平滑用のコンデンサと
> して電解コ> ンデンサ以外にどのような物があるのでしょうか。

カップリング用に無極性の特殊な電解コンデンサーを利用することは、
かなり行われています。デジタル化が進むと起こりがちな無機質的な
音色に艶と温度感を加えるために、意図的に行われています。
たとえば、ELNA の SILMIC が代表的で、低倍率エッチングの高純度陰極箔を
利用して、それに「絹の原料?」を添付したりして、デジタルオーディオの
積極的な音づくりに貢献しています。
それと知らないで使っている人多いと思います。

書込番号:9927441

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:56件

2009/07/30 00:41(1年以上前)

たしかに音色(音作り)として使われることは多いですよね♪最近は無くなってしまいましたがブラックゲートなんて言うものもありましたし。50μでこんなに大きいのか!?なんてビックリする容積でした。
えてして高品位なパーツで作り込むとある種つまらない音になるという傾向もありますしね。
高忠実再生方向の設計をしているのか芸術再生方向の設計をしているのかわかりにくい謳い文句が多いですよね。当然プロセッサーで味付けするのは定番になってきていますし。難しいですね。

書込番号:9927593

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ15

返信13

お気に入りに追加

標準

祝:新発売

2009/07/27 17:00(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW970

新機種すべて8倍に対応。
BW970  2TB
BW870  1TB
BW770  500G
BW570  320G
_________________
BR570  320G シングルチューナー
BR670V VHS付

下二つは自分は敬遠。上の4つのうちで、予算10万だと、買えるのはどの辺かな?っと。
それと、今回からワンセグだけでなく、地デジ・BS/CSも持ち出しが出来るようになった。

ブルーレイ、いままで買わずに、待っててよかった・・・。よね。

書込番号:9915103

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:282件

2009/07/27 17:12(1年以上前)

メーカーHPより番組転送について。
「従来の地デジだけでなく、BS/CSの番組、さらにアクトビラの映像や撮影したムービーもSDカード※2やUSBケーブル※3接続で簡単転送。ワンセグ対応携帯電話※1などですぐに楽しめます。また、転送時間は1時間番組なら最速約40秒と高速。忙しい朝でも、すばやくダビングできます。」

この辺がちょっとはっきりしないが、往来は確かワンセグだけであり、今回より地デジということでよかった??
まぁ、ワンセグも地デジの一部なんだから間違ってるというわけではないが、ややこしい。
SONYのAシリーズもこれで凌駕したようだよね。

書込番号:9915159

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:78件Goodアンサー獲得:2件

2009/07/27 18:13(1年以上前)

1年生になったらさん、こんばんは
>下二つは自分は敬遠。上の4つのうちで、予算10万だと、買えるのはどの辺かな?っと。
貯まったVHSのライラブリをBlu-ray化したい人ってあんまりいませんよね。DVDで十分。
個人的にはBW570もいらないと思います。W録機で320GBは少ないですよ。

10万円以下ですと現行モデルの価格推移だとBW770までですよね。
現行1TB機BW950が、価格の値段ではおよそ15万円ですから、2TBのBW970は恐ろしい価格になりそうです。(22万位かな?)

書込番号:9915405

ナイスクチコミ!1


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2009/07/27 20:48(1年以上前)

>往来は確かワンセグだけであり、今回より地デジということでよかった??

いや、ワンセグとは別に、ファイルを変換出来るようなので、BS/CSやアクトビラ、ビデオカメラなど、
録画可能なものはすべてOKみたいですよ。

書込番号:9916135

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1582件Goodアンサー獲得:25件 子撮専科 

2009/07/27 22:47(1年以上前)

ハイビジョン・ビデオカメラで撮った家族の映像をsdカードなどに書き出してワンセグが見られる携帯電話で再生できると非常に嬉しいのですが、可能ですかね?

書込番号:9916967

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1235件Goodアンサー獲得:33件

2009/07/28 00:10(1年以上前)

ちょっと見ただけでもBW970は凄い内容ですね。正直、ここまでやるとは予想を超えてました。

HDDも1.5Tを予想していたけど2Tで来たし、クロマアップサンプリングも進化したし、番組
予約も1ヶ月128番組って凄すぎです。

編集機能も、アンチパナ者の拠り所だった番組結合にとうとう対応してきたし、力入ってますね。

今年はSONY機を買う順番だったけど、よっぽどのモノじゃないとSONYも恥ずかしくて発表出来
なくなるかもだし、Panasonicも買ってしまいそう。

けど、BW970にアナログチューナーいらないでしょ・・・・。

書込番号:9917573

ナイスクチコミ!6


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2009/07/28 01:24(1年以上前)

ACCORD WGNさん

>ハイビジョン・ビデオカメラで撮った家族の映像をsdカードなどに書き出してワンセグが見られる携帯電話で再生できると

HP見る限り、AVCHD形式のカメラであればそれが可能というみたいです。
変換ファイルは電源切り後に作ってくれるみたいで。
難を言えば、コピワン番組はお帰り転送見たいのがないので、W録かリピート放送録画が必要というところですね。

書込番号:9917918

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:282件

2009/07/28 08:26(1年以上前)

ビエラ・ワンセグも新しくなりました。
http://panasonic.jp/viera-1/mc55/index.html
http://kakaku.com/item/K0000047533/

書込番号:9918529

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:321件Goodアンサー獲得:13件

2009/07/28 16:17(1年以上前)

>けど、BW970にアナログチューナーいらないでしょ・・・・。

UHFアンテナ立てても、地デジ受信出来ないアパート・マンション・一戸建て一杯ありますよ。
アナログ放送終了後も地デジ受信できない地域はどうするのかな。
民主党さん、お願いします。
当方は東京西部の八王子ですが、ギリギリの状態です。フジが特に受信状態が悪いですよ。

BW970の2TのHDDには魅力感じますね。
ソニーの次期型が、スカパー!HD対応すればソニー機、対応しなければBW970買いたいと思っています。

書込番号:9919914

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:78件Goodアンサー獲得:2件

2009/07/28 21:39(1年以上前)

>ロンさん、こんばんは
難視聴地域問題ってのはアナログ終了までに解決しなければならない問題ですよね。
政府は地デジ化地デジ化ってはりきってますけど、実際結構な数の人たちが地デジを見たくても見れないんですよね。アナチュー搭載存続に一票。
「事件は会議室で起きてるんじゃない。現場で起きてるんだ。」です。



2日、3日前の日経新聞にPanaがBlu-rayレコ市場ではSONYを破り、シェアNo.1になったらしいです。Panaにはより一層頑張ってほしいですね。

書込番号:9921283

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1582件Goodアンサー獲得:25件 子撮専科 

2009/07/28 22:37(1年以上前)

私、基本的にはソニー派なんですが、レコーダーはパナを使っています。DVDのxw100なんですが、かなり融通の利く使い方で来て気に入っています。DVDへのハイビジョン録画もポイント高いですね。次回もレコーダーはパナが良いな、と思っています。なんというか、痒いところを掻いてくれようとする心意気と実行力があることが、技術的アドバンテージのあったソニーを破ってナンバーワンシェアを獲得した大きな理由だったように感じます。そんな中で、ワンセグ携帯で、BDレコで録画した番組を見られるというのは、これまた魅力に感じました。ワンセグ携帯のの録画機能って、移動により電波受信が不安定だと実際使い物になりません。それより、録画はレコーダにさせて、それを持ち出してワンセグ携帯で見るほうがずっと合理的に感じました。そこにさらに自分のAVCHDビデオカメラ(私のはソニーのですが)で撮った映像もレコーダを経由してワンセグ携帯で見られたら嬉しいなあ、と思っていました。子供たちの撮っておき映像クリップをDIGAで抽出してワンセグ携帯で携帯できたら嬉しいなと。ソニーの強力な検索機能とかは魅力ですが、実生活の実用上魅力に感じる機能がレコに関してはパナのほうが優れているように思います。ユーザーの希望に丁寧に耳を傾け迅速に実現してくれるメーカーの製品は、やはり売れるんでしょうね。

書込番号:9921739

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1235件Goodアンサー獲得:33件

2009/07/29 00:32(1年以上前)

>UHFアンテナ立てても、地デジ受信出来ないアパート・マンション・一戸建て一杯ありますよ。
>アナログ放送終了後も地デジ受信できない地域はどうするのかな。

BW970をアナログ放送で使う意味があるとは思えなかったので、書いてみたんですけどね。
アナログ放送に使うには、2Tという容量以外、どこをどうとってもオーバースペックの割高
機種なんだから、いっそデジタル専用に割り切ったら?という意味です。

アナログ放送録るならBW870や770で十二分だと思ったものですから。

アナログ視聴世帯を切り捨てよ、という意味にとれたなら、そういう意図ではありませんので、
ご理解いただきたいと思います。

ああ、BD再生機として買うならオーバースペックとも言えないですね・・・・。

書込番号:9922553

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:282件

2009/07/29 23:16(1年以上前)

アナログ放送についてですけど、こんな記事がありました。
はたして、本当の事なんでしょうかね。
もし本当の事であれば、まだまだアナログチューナーは外せない・・・んですかね。

http://digest2chbizplus.blog96.fc2.com/blog-entry-3152.html

書込番号:9927048

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:282件

2009/07/29 23:19(1年以上前)

因みにそれは今年の1月の読売新聞の記事で、当時ヤフートピックスにもありました。

【放送】CATV:地デジ移行後3〜5年、アナログ放送受信可能に…景気悪化の影響で対応機器の普及が遅れ

 政府は、ケーブルテレビ(CATV)利用世帯を対象に、2011年7月の地上デジタル放送(地デジ)
完全移行後も、アナログ放送を受信できるようにする措置を取る。

 景気悪化の影響で地デジ対応機器の普及が遅れているためで、移行後3〜5年間の時限措置
とする方針だ。

 CATV加入世帯は現在約2200万あり、加入可能世帯を合わせると約4000万世帯が対象となる。

 具体的には、地デジの電波をCATV会社でアナログ波に変換し、デジタルとアナログの両方の
電波信号を家庭へ同時に送る。各世帯では、テレビが地デジに対応しているかどうかに
かかわらず番組を見られる。

 政府は今年3月までに、CATV会社約330社が加盟する「日本ケーブルテレビ連盟」などに
新対策の実施を要請し、夏までに詳細を詰める。CATV会社には設備への追加投資などで
計30億円を超える負担が見込まれており、政府として支援策を検討する。

 政府は地デジ完全移行時までに、受信機器の普及台数を1億台に引き上げる目標を掲げて
いる。しかし、北京五輪などで普及の加速を見込んでいた08年に期待ほど伸びず、同9月末
時点の普及台数は4113万台、世帯普及率は約47%にとどまった。


書込番号:9927075

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

標準

iPhoneにワンセグ転送

2009/07/28 08:47(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW970

ホームページを見るとUSB接続で転送できるとなっているので、iPhoneに転送できるかと
対応表を見ましたが残念ながら載っていませんね…
実機が展示されるようになったら一回つないで試してみようかなと思います。

書込番号:9918566

ナイスクチコミ!0


返信する
丘珠さん
クチコミ投稿数:2509件Goodアンサー獲得:114件

2009/07/28 09:43(1年以上前)

iPhoneはパナの製品では無いし、ワンセグ内蔵でも無いでしょう?

当然パナのレコーダーと連携した使い方は無理です。

書込番号:9918711

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4643件

2009/07/28 12:20(1年以上前)

確かにワンセグ内臓でSDカードに書き込むタイプではなく対応を保証はされていませんが、
保証はされてなくとも繋がるって事があるかも?という甘い考えは通用しそうにないみたいですね。

ま、無駄かもしれませんが、繋げてみる事があればご報告致します。

書込番号:9919194

ナイスクチコミ!0


源吉さん
クチコミ投稿数:165件Goodアンサー獲得:3件

2009/07/29 09:20(1年以上前)

IPhoneを繋いでもIPhoneが充電されるだけですよ。

BW*50シリーズのUSB端子はマスストレージ認識しないから、ハードディスクモードではIPhone認識しないし、レコーダーの方に転送ソフトがないのでIPodとしても転送できません。

PCを立ち上げずにIPhoneを充電したいときに使ってください。

書込番号:9923629

ナイスクチコミ!0


源吉さん
クチコミ投稿数:165件Goodアンサー獲得:3件

2009/07/29 10:38(1年以上前)

気になったのでやってみました。

BW850なんですが、IPhoneをつないでも充電マークがつくだけ。

レコーダー側からワンセグ転送でUSB機器を選択しても、つながって無いでIPhone認識しません。

ごく当たり前の結果でした。

書込番号:9923914

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4643件

2009/07/29 12:44(1年以上前)

源吉さん 

わざわざ試していただいて、ありがとうございました。

70シリーズとの差はわかりませんが、よく考えればPCに続してもiTuneがなければ動画は
入れれないですよね。(もしかしたら、写真&ビデオのところで入れれるかもしれませんが…)

書込番号:9924386

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「DIGA DMR-BW970」のクチコミ掲示板に
DIGA DMR-BW970を新規書き込みDIGA DMR-BW970をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DIGA DMR-BW970
パナソニック

DIGA DMR-BW970

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 9月 1日

DIGA DMR-BW970をお気に入り製品に追加する <322

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング