DIGA DMR-BW970 のクチコミ掲示板

2009年 9月 1日 発売

DIGA DMR-BW970

フルハイビジョン8倍録画/番組持ち出し/アクトビラビデオ・フル/ダウンロードサービス/YouTubeなどに対応したBlu-ray Discレコーダー(2TB/プレミアムモデル)。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:2TB DIGA DMR-BW970のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DIGA DMR-BW970の価格比較
  • DIGA DMR-BW970のスペック・仕様
  • DIGA DMR-BW970のレビュー
  • DIGA DMR-BW970のクチコミ
  • DIGA DMR-BW970の画像・動画
  • DIGA DMR-BW970のピックアップリスト
  • DIGA DMR-BW970のオークション

DIGA DMR-BW970パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 9月 1日

  • DIGA DMR-BW970の価格比較
  • DIGA DMR-BW970のスペック・仕様
  • DIGA DMR-BW970のレビュー
  • DIGA DMR-BW970のクチコミ
  • DIGA DMR-BW970の画像・動画
  • DIGA DMR-BW970のピックアップリスト
  • DIGA DMR-BW970のオークション

DIGA DMR-BW970 のクチコミ掲示板

(766件)
RSS

このページのスレッド一覧(全89スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DIGA DMR-BW970」のクチコミ掲示板に
DIGA DMR-BW970を新規書き込みDIGA DMR-BW970をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
89

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 字幕について

2010/02/14 21:18(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW970

スレ主 taka_jtrさん
クチコミ投稿数:107件

最近BW970を使い始めて、字幕のことでお聞きしたいのですが
番組によって、写真の様に字幕が黒い枠の中に表示される場合と
BD見たいに綺麗に出る場合とがあります。
写真の様に出る場合は、携帯音とかそういった文字も出るのですが、
これは文字放送とかもオンにしてるからですか?
普通に字幕だけを選択してるつもりなんですが。。。。
英語音声にして、字幕をオンにしたら、放送によって、こういう風になって
しまうものですか??

書込番号:10941771

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3673件Goodアンサー獲得:548件

2010/02/14 23:57(1年以上前)

その字幕は、難聴者の方たちの為の字幕じゃありませんか?
英語音声と日本語音声を両方楽しむ目的の字幕じゃないと思います。

書込番号:10943002

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 taka_jtrさん
クチコミ投稿数:107件

2010/02/15 00:28(1年以上前)

くろりんくさん>
信号切り替えで、英語音声、字幕オンの設定にすると、こういう風に
表示されます。
通常のBDのような字幕では出ないんですね

書込番号:10943200

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

ハイビジョン画質の録画機初心者です。

2010/02/14 16:59(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW970

クチコミ投稿数:27件

ハイビジョン画質の録画機初心者です。まだまだ分からない事がありますので教えてください。

1:今日から子供の番組シンケンジャーがゴセイジャーに変わりましたが、番組タイトルが変わってもDMR-BR970にはシンケンジャーにまとめられていました。ゴセイジャーは別にまとめたいので分割したいのですが可能ですか?

2:上記の逆で、子供の番組ステッチを毎週録画でなく別々に録画してしまいました。後からまとめることは可能ですか?

3:アクトビラなどで映画を購入するとDMR-BR970にダウンロードされていつでも見れるようになるのですか?また、BDにダビング可能ですか?

4:3年前新築時に自宅にパナ製のセンサーカメラ6台とどこでもドアホンを設置していますが認識出来ません。機種が古いからだめなのでしょうか?

宜しくお願いいたします。

書込番号:10940376

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1185件Goodアンサー獲得:90件

2010/02/14 17:10(1年以上前)

1について
まとめで決定を押してまとめ番組を展開し、青ボタンでタイトルを選択(複数可)してサブメニュー押すと「まとめ解除」(だったか記憶があいまいです)でまとめから出せます。

2について
1と同じ作業で「まとめ」(記憶があいまいです)にすればまとめられます。

3,4は良く分かりません

書込番号:10940419

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2010/02/14 17:17(1年以上前)

1、一旦シンケンジャーの予約録画を消去して
番組表からゴセイジャーを毎週予約すれば良いです

次からはゴセイジャーでまとまります
それから「シンケンジャーのまとめ」にあるゴセイジャーを一旦出して
「ゴセイジャーのまとめ」とまとめれば良いです

2、可能です
まとめる番組を青ボタンで選択し
サブメニュー開いたらまとめる機能があります(取説P47)

3、未体験で分りません

4、センサーカメラは対応機種ですか?

※1 センサーカメラ対応機種:VL-CM260・CM240・CM210・CM140KT・CM160KT・CM100。H.264動画圧縮方式、音声録音はVL-CM260・CM240・CM210のみ対応。

書込番号:10940449

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2010/02/14 17:40(1年以上前)

アクトビラについては例えば下記スレを参照ください
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000054351/SortID=10870739/

書込番号:10940547

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28277件Goodアンサー獲得:4184件

2010/02/14 17:47(1年以上前)

@一度予約を削除して、再度毎週予約を設定すればいいです。

A録画一覧(まとめ表示)で、青キーを押して番組選択をして、サブメニューキーを押すとまとめる機能があると思います。@で、同じまとめになったタイトルも同じ方法で変更できると思います。

Bアクトビラビデオ・ダウンロードセルは、内蔵HDDにダウンロード保存でき、ブルーレイディスクへのダビングが可能です。
アクトビラビデオ・ダウンロードレンタルは、内蔵HDDへダウンロード保存でき、一定期間のみ視聴できます。
他のアクトビラサービスは、ストリーミングコンテンツになります。
ダウンロードサービスはサービス提供会社がTSUTAYAのみです。

C対応カメラが、VL-CM210/CM240/CM260/CM140KT/CM160KT/CM100です。

書込番号:10940584

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27件

2010/02/14 21:27(1年以上前)

トオカイテイオーさん、ユニマトリックス01の第三付属物さん、万年睡眠不足王子さん、まっちゃん2009さん、有難うございました。

1、2、3については良く分かりました。
4については同じパナ製のセンサーカメラとドアホンなのに少し古いだけで認識できないなんて悲しいですね。一応メーカーに確認してみます。

皆様、有難うございました!

書込番号:10941825

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ19

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

次機 BW−990?は

2009/10/03 12:10(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW970

クチコミ投稿数:90件

次の新型機には どんな 機能が予想されるのでしょうか?今度は 何か
大きく変わりそうな 気がするのですが 皆さんは どう思いますか?

書込番号:10251432

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:136件Goodアンサー獲得:13件

2009/10/03 12:37(1年以上前)

>今度は 何か大きく変わりそうな 気がするのですが

具体的に変わりそうなところを聞かせていただきたいのですが。

ただの勘ですか?

書込番号:10251540

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:46件

2009/10/03 12:51(1年以上前)

次の新製品にどんな機能が搭載されるのかは発表があるまではわかりません。
そんなこと予想してどーすんの?

書込番号:10251600

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:357件Goodアンサー獲得:7件

2009/10/03 12:57(1年以上前)

次は、ズバリBW1000だったりして。

物量投入(あくまでパナソニック比)によるハイクオリティー化。

HDMI1.4による3D対応(BDソフトも出そうな気配)
HDMI2系統(映像音声セパレート出力)

編集精度、操作性の向上。

他、広告付のソニーより劣るEPGと、2TBのHDDはそのままのような気が・・・・・

書込番号:10251635

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9450件Goodアンサー獲得:956件

2009/10/03 13:12(1年以上前)

根拠はありませんが大きく変るのは、来年の秋モデルではないでしょうか。
春モデルは多少+αがあるだけで、あまり変り映えしないと思います。
もっとも予想しても意味がないという意見にも同意です。

>次は、ズバリBW1000だったりして。

あり得ないと思いますよ。
その流れで行くと、BW870の後継機はまたBW900となり
BW770の後継機はBW800と付けることになりませんか?

500系の後継機が1000系になり、600/1100、700/1200、800/1300、900/1400
とかならあり得るかも知れません。

書込番号:10251697

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2009/10/03 13:34(1年以上前)

混乱するから過去の型番を使うことは無いです
BW○90(もしかしたら○80)までは使うと思いますが
秋モデルは4桁か2桁あたりに戻るかだと思います

大きく変わるなら8月下旬発表の秋モデルからだとは思います

書込番号:10251779

Goodアンサーナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2009/10/03 13:37(1年以上前)

>混乱するから過去の型番を使うことは無いです

W録機じゃなくトリプル録にしたらBT800はありえますね
トリプル録自体が無いとは思いますが・・

書込番号:10251787

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7662件Goodアンサー獲得:429件

2009/10/03 13:51(1年以上前)

>何か大きく変わりそうな 気がするのですが

大きく変わる可能性は低いと思いますし、変える必要もないでしょう。

変える必要があるのは、マルチタスク性など操作性に難のある、ソニー機の
方でしょうね。

書込番号:10251833

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:136件Goodアンサー獲得:13件

2009/10/03 13:52(1年以上前)

>W録機じゃなくトリプル録にしたらBT800はありえますね
トリプル録自体が無いとは思いますが・・

いっその事フォース録のBFシリーズでどうですか?

書込番号:10251839

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:90件

2009/10/03 13:57(1年以上前)

根拠は全くありません。  ハッキリ言って 無意味なので 興味無い方はパスしてください(笑)。

希望として スカパーHDチューナー ダブルで積み込んでほしいです。または スカパーHDチューナーと完全リンク、一体に感じるようにしてほしい。

あと 地デジ番組表 東芝のようにならないですかね?コマーシャルが邪魔で

書込番号:10251855

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:357件Goodアンサー獲得:7件

2009/10/03 17:21(1年以上前)

確かにBW930、BW950の流れからいくと、来春BW980(BW990)
来秋フルモデルチェンジでBW1000(?)となるかも知れませんね。

スカパーHD録画を可能とする場合、DTCP-IPに対応させればいいだけなので、
ソニーのように自社でスカパーHDチューナーを販売していないパナソニックでも、
対応は容易だと思います。

東芝のX9のようにUSBHDDに対応すれば尚いいんですが、そうするとBD-R(RE)が
売れなくなるんで、BDレコをリリースしていない東芝と違い、パナソニックやソニー
のようにBDのロイヤリティで稼ぐメーカーの場合、難しいでしょうね。
我が家ではシャープのDV−HRD20を改造してリムーバブルの外付けHDDで
ハイビジョン録画していますが、BDに焼くとあまり見なくなるのと違い、繰り返し視聴
には、便利です。(保存したい場合はパナソニックのBDレコにムーブ出来ますし。)

X9のような外付けHDD対応は非常に便利な機能です。

HDMI1.4対応も含めて、来秋まで待つのもいいかもしれませんね。

そうすると、秀逸な編集機能、i-linkTS対応、スカパーHD対応、外付けHDD対応
という魅惑のスペックを備えた東芝のBDレコーダーもリリースされている可能性
もあり、選ぶ楽しみも増大している可能性も高いです。




書込番号:10252641

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:357件Goodアンサー獲得:7件

2009/10/03 17:55(1年以上前)

おっと、スレ主さんは既にパナのBDレコや東芝のXシリーズも使われているようで、
このスレは買い物相談ではなくて、単なる井戸端会議的なスレなんですね。

つまらんスレです。

書込番号:10252790

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7662件Goodアンサー獲得:429件

2009/10/03 19:17(1年以上前)

同じ井戸端会議なら、「次期RD-X10は?」の方がずっと盛り上がりそうですね。

オーソドックスなユーザーが多い?パナ、ソニーの板では、熱血バトルも生じないし(笑)

書込番号:10253200

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:42546件Goodアンサー獲得:9365件

2009/10/03 22:42(1年以上前)

> いっその事フォース録のBFシリーズでどうですか?

single, double, triple, quadruple,
quintuple,sextuple, septuple, octuple

書込番号:10254490

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:794件Goodアンサー獲得:26件

2009/10/06 12:05(1年以上前)

パナも落ち着きのないメーカーで半年ごとに900、930、950、970となり次はどうなるのよとい

いたくなります。

そして変わるごとに前機種より雲泥の差だとかあれこれ批評されるものだから、私も800から

970に買い換えました。おそらく来春は900シリーズファイナルを出すのか、1000になるのか楽

しみですが、雲泥の差と云われてもそこまで見極めるだけの眼力を持ち合わせていません。パ

ナにはもう少し落ち着いてもらいたいです。

アナログ終了の2011年にはアナログチューナーを搭載する必要もなくなるし、その時点で強力なのが出そうです。

起動を早く、チャンネル切り替え時の出画を瞬時にして欲しいというのが希望です。

書込番号:10267745

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:95件Goodアンサー獲得:2件

2009/10/24 07:58(1年以上前)

おそらく、一年前と同じく、来年早々発表、2月1日発売、BW*80 じゃないですか?
二番組同時、9倍録画でしょう。
デザインは同じ、奥行きはさらに短くなって10cm。
ディスクは、はみ出て回転します。(←これは無いだろう)
8倍8倍と盛んに宣伝していた、CM も止めてしまいましたから、
もっと早まるかも。
私の勝手な推測ですので、あまりあてにしないでください。

書込番号:10358404

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:90件

2009/10/25 13:35(1年以上前)

意味のないスレですが 私には 興味ある内容でした。ありがとうございました。930所有していますが 早くも 次のがほしくなっております。圧縮モードで W録画できるようにしてほしいです。また カーオーディオのCDチェンジャーのような BDチェンジャーで 連続ダビングできるようになったりしたらいいなと 思っています。でも 外付けHDのほうが便利ですね。

書込番号:10365116

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:90件

2010/02/10 00:19(1年以上前)

いやー 予想どうり 大きく変化しました(嬉しい)。

W録画(AVC)、スカパーHD、リモコンチャンネルが表(おもて)、が気に入りました。

他詳細が 気になります。

買う予定です でも3Dテレビは無理 電気製品は いっぺんにそろえなければ意味無くなってきましたね 大変だ。

書込番号:10915001

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

1.3倍速で見られる?

2010/01/17 14:36(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW970

クチコミ投稿数:49件

TSUTAYAとかで借りてきたDVD,ブルーレイは、音声付で1.3倍で見ることができますか?
現在、古いタイプのアナログ時代のディーガを使っていますが、それはHDDに録画した時に見ることができるので、それに慣れてしまい、普通のDVD鑑賞時には、イラついてしまいます。

書込番号:10797557

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10020件Goodアンサー獲得:672件

2010/01/17 14:43(1年以上前)

可能。

書込番号:10797580

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9450件Goodアンサー獲得:956件

2010/01/17 14:46(1年以上前)

再生ボタンを長押しすれば、音声もあって1.3倍速で再生されます。

書込番号:10797588

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1235件Goodアンサー獲得:191件

2010/01/17 15:42(1年以上前)

ともともsさん

>それはHDDに録画した時に見ることができるので、それに慣れてしまい、普通のDVD鑑賞時には、イラついてしまいます。

可能ではありますが、それではせっかくの高画質/高音質を謳うBW970が可哀想な気がします。通常速
度の1倍速で高画質/高音質を楽しめる様に慣れましよう。

書込番号:10797776

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:49件

2010/01/22 23:24(1年以上前)

130さん

確かにもったいないはありますね。しかし、1.3倍で見てもいいような、邦画でしたら
その倍速で見たいと思っております。ちなみにブルーレイでもOKなのでしょうか?

書込番号:10824473

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9450件Goodアンサー獲得:956件

2010/01/22 23:34(1年以上前)

ありがとうの一言も無く、追加質問されてもねえ…

書込番号:10824530

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:158件

2010/01/22 23:52(1年以上前)

ありがとう。心の広い私がかわりに言いました。

これで和やかに済むなら安い安い。

書込番号:10824653

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:49件

2010/02/07 02:58(1年以上前)

回答くださった皆様ありがとうございました。

お蔭様で、購入しました。大満足しております。

書込番号:10899163

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

録画番組一覧

2009/10/18 19:25(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW970

スレ主 一世さん
クチコミ投稿数:47件

録画番組一覧から番組を選択して再生し、それから停止をおすと録画番組一覧にもどってしまいます。今放送されている番組にきりかわるようにはなりませんか。

番組表の広告を消すことはできますか。

書込番号:10330096

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:66件Goodアンサー獲得:4件 DIGA DMR-BW970のオーナーDIGA DMR-BW970の満足度4

2009/10/18 20:12(1年以上前)

残念ながら、録画一覧から戻るボタンで放送番組にいくしかないです。
あと・・広告を消す事も出来ません。
以上、上記の様な設定がないですから・・

書込番号:10330376

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2009/10/18 20:38(1年以上前)

>録画番組一覧から番組を選択して再生し、それから停止をおすと録画番組一覧にもどってしまいます。

とりあえずもう一度戻るボタンを押し放送中の番組に戻し
再生ボタンを押せば続きは再生できます

番組表の広告については
パナの仕様っていうよりGガイドの仕様なので
消すことはできません
すべてはGガイドのせいです

書込番号:10330565

ナイスクチコミ!2


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2009/10/18 20:48(1年以上前)

>それから停止をおすと録画番組一覧にもどってしまいます

みなさんのレスのように出来ませんが、使い方によっては一長一短だとは思います。
※出来れば選択できれば良いんでしょうが。
シャープなどは必ず放送画面に戻ってしまうので、続けて別の再生をしたい場合は再生リストを表示させて
また最初からスクロールしなければいけないので不便です。

書込番号:10330632

ナイスクチコミ!2


××さん
クチコミ投稿数:731件Goodアンサー獲得:32件

2009/10/18 21:03(1年以上前)

番組表で広告を非表示にする事は出来ますよ。
但し、枠はそのままでグレーになるだけ。

録画番組一覧に戻りたくなければ、停止ボタンでなく番組表ボタンを押せば、放送が小窓で視れますよ。

書込番号:10330725

Goodアンサーナイスクチコミ!1


え-じさん
クチコミ投稿数:42件Goodアンサー獲得:3件

2009/10/18 21:14(1年以上前)

> 録画番組一覧から番組を選択して再生し、それから停止をおすと録画番組一覧にもどってしまいます。

録画一覧から見たい番組を選択し再生させ,すぐに停止ボタンを押すと,放送中の番組に戻ります。そこで,再生ボタンを押すと,先程選択した番組が再生されます。このような作業をすると,選択した番組の再生が終わったときには,録画一覧に戻らず,放送中の番組に戻ります。

私は950ですが,970でも多分同じだと思いますので,試して下さい。

書込番号:10330820

ナイスクチコミ!1


スレ主 一世さん
クチコミ投稿数:47件

2009/10/19 11:50(1年以上前)

みなさん、ありがとうございます。

広告を非表示にする具体的な方法をおしえて頂けますか。

書込番号:10333687

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2009/10/19 12:17(1年以上前)

ぼくはやったことないけど
過去スレにあります

以下 2007/11/23 17:24 [7019170]から抜粋

いぉヴぇbsさん 
地上アナログの番組表が受信できなくなるが、GGからさらばするなら以下をお試しを。

1.BSアンテナをはずす
2.放送設定リセットから個人情報リセットする
3.番組表設定の番組表受信設定をBS103に変える
4.BSアンテナをつなぐ


書込番号:10333784

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1185件Goodアンサー獲得:90件

2009/10/19 13:50(1年以上前)

BW830使ってますが、番組表の広告に関してはもう慣れました。というか我慢できるという感じですが録画一覧に戻ってしまうのはなんとかして頂きたい。

ちょっと他の事してる間にタイトルの終わりまでいくと一覧に戻って小さい画面でまた繰り返すのは…。

東芝X7の「つぎこれ」もたしかX8以降では非表示に出来るようになったようですし、ユーザー側で選択出来ればいいと思います。

書込番号:10334120

ナイスクチコミ!2


kinpa68さん
クチコミ投稿数:1051件Goodアンサー獲得:58件

2009/10/19 16:55(1年以上前)

>パナの仕様っていうよりGガイドの仕様なので
>消すことはできません
>すべてはGガイドのせいです

いつまでもGガイドを採用するパナがダメという考え方も出来ますね。

書込番号:10334669

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2009/10/19 17:15(1年以上前)

詳しく知りませんが
WOWOWの1ヶ月番組表とかはGガイド利用してるのでは?

広告は消せましたっけ?
BW730から(GGが付かなくなった頃)だったと思いますが
GガイドのBSチャンネル設定項目自体が無かったような?

書込番号:10334759

ナイスクチコミ!0


Curtis210さん
クチコミ投稿数:920件Goodアンサー獲得:67件

2009/10/19 22:48(1年以上前)

>録画番組一覧から番組を選択して再生し、それから停止をおすと録画番組一覧にもどってしまいます。

停止ボタンは押さず、BD・DVDボタンを押してみてください。

BW970では試してないですが、BW830ではそれで放送番組になりました。
ただ、放送番組に切り替わったあと戻るボタンを押す必要があります。

書込番号:10336697

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件 DIGA DMR-BW970のオーナーDIGA DMR-BW970の満足度5

2009/10/20 10:38(1年以上前)

私は再生を止めて録画番組一覧に戻ってくれた方が助かっています。

番組に戻ってほしいという人ばかりだったので一応反対意見も書いてみました。

それよりもやっぱり一覧のところで勝手に小窓で再生されるのを何とかしてほしいです。無理なんですよね…

書込番号:10338837

ナイスクチコミ!0


Curtis210さん
クチコミ投稿数:920件Goodアンサー獲得:67件

2009/10/20 12:30(1年以上前)

>私は再生を止めて録画番組一覧に戻ってくれた方が助かっています。

再生から録画番組一覧に切り替えたければ、録画一覧ボタンを押せばいいので、
停止で録画一覧に戻るパナの仕様は不可解です。
この仕様は恐らくパナだけ?

特にBW*30シリーズは史上最遅だったので、再生→録画一覧→放送番組では
非常に時間がかかるので、BD/SDボタンは多用してます。

>それよりもやっぱり一覧のところで勝手に小窓で再生されるのを何とかしてほしいです。無理なんですよね…

無理です。

書込番号:10339160

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:61件Goodアンサー獲得:2件

2009/10/22 16:24(1年以上前)

>WOWOWの1ヶ月番組表とかはGガイド利用してるのでは?
WOWOWは、インターネット経由です。たぶん、WOWOWの用意するサーバーに接続しているのだと思います。
よって仕組み上は、インターネット経由であれば、広告を必須としない番組表サーバーを利用することで可能なはず。
技術的な問題ではなく、会社間の政治的な?問題で広告が出ているのでしょう。

私的には、無料で番組表が参照できるのだからしかたない。また気になりません。
民間の地上デジタル放送は、無料で見られる替わりにCMがあるのと同じです。
有料のものに、広告がついたらたまりませんが。

そういう意味では、有料チャンネルのWOWOWの番組表の時は、CMは表示して欲しくないかな。画面デザインの問題でしかたないのかも。

書込番号:10349991

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:61件Goodアンサー獲得:2件

2009/10/26 16:38(1年以上前)

間違いがありましたんで修正です。
(^_^;

>そういう意味では、有料チャンネルのWOWOWの番組表の時は、CMは表示して欲しくないかな。画面デザインの問題でしかたないのかも。

Gガイドの部分は、WOWOWのお薦め表示時には、単に「Gガイド」と文字がでるだけで、CMは一切でませんでした。

書込番号:10371226

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1165件Goodアンサー獲得:45件

2010/02/05 00:52(1年以上前)

誤解されてる方もいるので書き込ませてもらいます。

Curtis210さんもおっしゃってますが、パナ以外のメーカーでは、
再生中に停止ボタンを押せば放送画面へ。
再生中に録画一覧ボタンを押せば録画一覧画面へ。
というのが一般的仕様です。
再生停止時にユーザーが好きな方を選択できる訳です。


>それよりもやっぱり一覧のところで勝手に小窓で再生されるのを何とかしてほしいです。 無理なんですよね…

コレもパナだけ…(泣)
他のメーカーではサムネイル画面の表示or非表示は選択可能になっています。

勝手に再生されてウルサイだけでなく、そうでなくても時間がかかる録画一覧表示を、尚更遅らせる要因にもなっているので、是非とも改善してもらいたいですね。


あと、このパナ特有の再生→強制的に録画一覧画面へ戻るという仕様は、更に「焼き付き」という決定的な被害をユーザーに与える可能性をはらんでます。

強制的に録画一覧に戻らない一般的な仕様のレコーダーでさえ、録画一覧は表示される頻度がかなり高い画面です。

それを再生後も毎回表示し、もし寝落ちなどした日にゃ更に数分間表示しっぱなしに…

とてもプラズマテレビ推進派(しかもナンバー1)のメーカーのやる事とは思えません…(泣)



この件に限らず全般的に、「ユーザーへの情報提供」と「選択の自由」が少ない。というのが、いろんなメーカーを使ってきた私の、パナへ対する印象です。

酷い場合、ユーザーから「選択の自由」を奪う理由を正当化する為、「本当の情報」は提供せず「嘘の情報」を提供する。という事まで…


広告の情報提供だけは多いですが…(苦笑)

書込番号:10888993

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

接続方法について

2010/02/02 23:09(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW970

スレ主 miya0428さん
クチコミ投稿数:190件

本日、通販で\144,000で買ったBW-970が無事届きました。
さらに、別店舗でVIERAの50インチV1と、ONKYOのアンプTX-SA607を購入し、納品待ちとなっています。

これらの3機種、さらにアンテナとLANの接続において、もっとも効率的なのはどういった組み合わせでしょうか?
なお、リビングのアンテナ端子およびLAN端子は、それぞれ2つずつ確保しています。

VIERA-DIGA:HDMI
DIGA出-アンプ入:光デジタル
VIERA出-アンプ入:光デジタル

やはり上記が一般的なんでしょうか?
ONKYOのアンプもHDMIでリンクするらしいので、本当はHDMI接続したいのですが、BW-970のHDMIが1つしかない以上、まずTVにつなぐべきですかね?
または、全ての音声をアンプ経由で出すのを覚悟の上で、DIGA-アンプ-VIERAをHDMIで繋ぐか…。

わかりにくい文ですみませんが、アドバイスを下さい。

書込番号:10878770

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9077件Goodアンサー獲得:1608件

2010/02/02 23:30(1年以上前)

普通に考えればディーガ→アンプ→テレビの順にHDMIケーブル接続で良いと思いますが
ソフト・ウェアのバージョン・アップ時に接続不良が発生する可能性もあるので
ディーガ→テレビをHDMIケーブル接続にして
テレビ→アンプを光ケーブルの方がトラブルには強いかもしれませんね。

書込番号:10878933

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1418件Goodアンサー獲得:17件 Phile−webコミュニティ 

2010/02/03 00:18(1年以上前)

使い勝手やBDソフト再生時の音質を考慮した接続方法としましては、

BDレコーダー(BW970)→AVアンプ(SA607)→テレビ(50V1)間を、HDMIケーブル接続(1本ずつ2本)。但し、BDレコーダー・AVアンプ間は映像と音声。AVアンプ・テレビ間は映像のみ。

テレビ→AVアンプ間の音声は光デジタルケーブル接続(使用時、テレビ本体のスピーカー出力0にて)。

アンテナケーブル→BDレコーダー→テレビで接続(BS放送も視聴の場合は2本ずつ。部屋に混合で来ている時は分派器が必要)。

LANケーブルは、必要に応じてBDレコーダーとテレビそれぞれに接続(アクトビラ・YouTube・DLNA機能)。

が、一般的かと考えます。この方法では、BDレコーダー視聴時は必ずAVアンプを使用することになりますが。

BW970のHDDにてCD音声を楽しまれる場合は、HDMI接続より同軸デジタル接続の方が僅かに高音質に感じられるかと思います。

書込番号:10879259

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 miya0428さん
クチコミ投稿数:190件

2010/02/03 10:12(1年以上前)

お二人とも、ありがとうございます。

一応、HDMIケーブルで全て接続して、TV→アンプだけは光ケーブルも使用してみようと思います。

しかし、本当に最近の機器は高度になりすぎて難しいですね…。
私も一応パソコンを自作していますので、それなりの理解力はあると思っていたのですが、説明書だけではサッパリです。
そもそも、作動可能な複数パターンが存在することがややこしい…。
いわゆる、昔のビデオ録画もできないような方が購入されたら、自分で接続なんて不可能なんじゃないでしょうか。

今後、DNLAにも手を出すつもりなんですが、これがまた苦労しそうな予感です…。

書込番号:10880393

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DIGA DMR-BW970」のクチコミ掲示板に
DIGA DMR-BW970を新規書き込みDIGA DMR-BW970をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DIGA DMR-BW970
パナソニック

DIGA DMR-BW970

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 9月 1日

DIGA DMR-BW970をお気に入り製品に追加する <322

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング