DIGA DMR-BW970
フルハイビジョン8倍録画/番組持ち出し/アクトビラビデオ・フル/ダウンロードサービス/YouTubeなどに対応したBlu-ray Discレコーダー(2TB/プレミアムモデル)。価格はオープン

このページのスレッド一覧(全51スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2010年4月23日 23:40 |
![]() |
21 | 16 | 2010年4月21日 08:46 |
![]() |
1 | 3 | 2010年4月18日 23:27 |
![]() |
0 | 2 | 2010年4月12日 18:27 |
![]() |
3 | 1 | 2010年3月24日 23:24 |
![]() ![]() |
0 | 3 | 2010年3月21日 08:19 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW970
次期モデル発売間際で、そろそろ手の届く値段になってきた本機種ですが、
この機種のUSBポートはなんのためについてるのでしょうか?
PS3のようなUSBメモリーに保存した動画(例えば、Youtubeなどの動画をダウンロードしたものとか)を再生できたりとかはできるのでしょうか?
無知な質問で大変申し訳ないのですが、ご教授願えたら幸いです。
0点

メインはAVCHDビデオ取り込み用
他にJPEG写真取り込み、パナ限定でSDビデオも可能
あくまで限定機能ですので、汎用性は低いです。
書込番号:11256379
0点

値段がじわりじわりと下がってきてるので私もこの機種狙ってますw
ここからマニュアルがダウンロードできますよw
http://panasonic.jp/support/bd/product/dmr_bw770_870_970.html
書込番号:11256408
0点

> この機種のUSBポートはなんのためについてるのでしょうか?
既に書かれている AVCHD動画/SD-Video/JPEG 以外にも、
PANAの最新機(BW880/BWT3000/BWT2000)ならば、
無線LANアダプタにも使えます。
http://panasonic.jp/support/bd/product/dy_wl10.html
書込番号:11259755
0点

エンヤこらどっこいしょさん、D2XXXさん、羅城門の鬼さん、ご返信ありがとうございます。
PS3のようなUSBメモリーの動画再生機能があればいいなぁと思っていたので
少し残念ですが、これ以外にもまだまだ魅力のつまった機種だと思うのでD2XXXさんに教えて頂いたリンク先のマニュアルを見て、買った時のことを妄想しておこうと思います。(笑)
ちょっと時間がとれず、感謝のお返事が遅れましたことをお詫び申し上げます。
書込番号:11272819
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW970
この機種を今から購入しようかどうか検討しているのですが、気になる報告がありました。
録画済み番組のタイトル
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000048388/SortID=11006570/
> 録画済み番組の一覧ですが
> 長いタイトルは途中で切れたり
> また、録画前の番組表にはあった
> 番組の詳細な内容(ストーリーや出演者等)は表記されないんですね。
録画済タイトルの番組情報(番組データ)が閲覧できないのは、私にとってはちょっと看過
できない仕様なのですが、これって本当ですか?
取扱説明書を読みましたが、操作編p.46はどうも違うようで、他にはそれらしい項目や
操作方法が見つからず、いまひとつ不明でした。
ちなみに手持ちのシャープ製BDレコーダとソニー製BDレコーダの仕様はそれぞれ次のように
なっています。
■各機で自己録再する場合の仕様
●シャープ機
・HDD上にあるタイトルは、一覧からサブメニューにて、番組情報のダイジェスト版が
閲覧可能。
・BD上にあるタイトル、またはHDD上にあっても番組情報のすべてを閲覧したい場合は、
そのタイトルを再生状態にして「番組情報」ボタンを押す。
・番組情報のウィンドウは画面横幅の1/3ほどで狭いが、再生は中断されない。
●ソニー機
・タイトル一覧からサブメニューまたは「番組情報」ボタンにて番組情報のすべてを
閲覧可能。タイトルを再生する必要はない。
・タイトル再生中も、もちろん番組情報を閲覧可能。
・番組情報のウィンドウはほぼ画面横幅いっぱいに展開するが、再生は一旦中断される。
■シャープ機とソニー機のBD上タイトルの番組情報の互換性
互換性なし。
・シャープ機で録画したタイトルが入ったBDをソニー機にかけた場合は番組情報欄に
タイトルだけが表示される。
・ソニー機で録画したタイトルが入ったBDをシャープ機にかけた場合は「番組情報」
ボタンは無反応で、閲覧不能。
ここら辺は各社独自対応らしくて、統一されていないようですが、パナソニック機は、
そもそも番組情報の記録・再生には全く対応していないということでしょうか?
0点

パナは以前から「番組情報」は記録しない仕様です
なのでデジタル貧者さんも
何度も改善してほしいですねってレスされてます
番組を選びサブメニュー
「内容確認」を選んで決定を押してもジャンルは出ますが
番組情報「そのもの」は出ません
書込番号:11249897
5点

Shrii3さん、
この掲示板で繰り返し出てきた話題ですネ。
パナ機では番組情報は利用できません。
たしか、以前のパナ機は、番組情報を記録はするが表示できないという仕様でしたが、現在のパナ機では、番組情報を記録しない仕様だと思います。
Shrii3さんにとって番組情報の利用が必須であるならば、残念ながらパナ機を選択肢から外さざるを得ないと思います。
書込番号:11249954
4点

ちょっと記憶があやふやなので間違っていたら、ごめんなさい。
確かに、パナは番組情報を表示する機能はないのですが、LDNAでネットワークから
見ると、確か見ることができたはずです。
ただ、BDに焼いてしまうと見る方法はないんですけどね。
書込番号:11253923
0点

すいません。
今試して見たのですが、DLNAを通して見ても、パナもソニーも
番組情報が見れませんでした。
DLNAクライアントとか番組によっても違うのかな?
ちょっと、いくつか試して見ます。
まあ、どっちにしろ、直接ディーガから見れないのでですから、不便には違いありませんが。
書込番号:11254015
0点

続けて申し訳ありません。
他のDLNAクライアントから確かめたところ、ちゃんと番組情報が見れました。
ただし、私のはBW930なんですね。
はらっぱ1さんの情報が確かならBW970は見れない可能性がありますが、もし、DLNAクライアントで見ると言うことを良しとされるなら、友人がBW970を持っているので見れるか夜にでも試してもらうのですが。
ちなみに、DLNAとはネットワーク経由で番組を見ることで、パソコンで見たり、PS3等で見ることができます。
参考までに私の場合は、スカパー!HDのチューナーで見たら番組情報まで無事に見ることができました。
書込番号:11254042
1点

★イモラさん、
いやぁ、わたしの情報だと言われると照れてしまいます。
たしか、この掲示板で書かれていたと思います。
BW700/800/900のころは、アンチ・パナ派の人たちに酷評されていて、番組情報を録画する(つまりファイルサイズが大きくなる)のに、表示できないと。
で、その後のどこかの時点で、番組情報自体を録画しない仕様に変わった、と読んだ記憶があります。なので、この掲示板では割と常識なのかなぁ、と思っていたのですが。
真正面から、そうなんですか?っと聞かれると、自信がなくなりますネ。
書込番号:11254628
0点

>真正面から、そうなんですか?っと聞かれると、自信がなくなりますネ。
記憶によれば、*50世代から番組情報は記録しないように仕様変更がありました。
(*30は不明ですが、BW800では、確かに記録されており、BW850では、記録されていません)
書込番号:11254687
1点

はらっぱ1さん
多分ですね、はらっぱ1さんの言われている情報は、データ放送の部分だと思います。
BWx00シリーズでは、データ放送まで録画されていたのでサイズが大きくなっていました。
で、次のBWx30シリーズでデータ放送部分は録画されない仕様に変わりました。
このことは、有名な話なので、割とみんな知っていると思います。
ただ、番組情報となると、データ量も少ないのでわざわざカットする必要があるのかなと思い、ちょっと、こちらの情報は持っていなかった物ですから。
バラちゃんさんの情報によると、こちらもカットされているようですね。
一応、友人にBW970で確認はお願いするつもりです。
ただ、ここはパナの数少ない突っ込みどころで、他機種の欠点を見ると、かわいい物に思えてしまいますけどね。(汗
書込番号:11254810
0点

自分にとって、録画を楽しむには、番組情報は重要です。
概要の確認や出演者などのチェックや番組検索など便利です。
まぁ、連動データまでは、欲しいと思いませんが。
何も残らないと、虚しいです。
書込番号:11254928
3点

★イモラさん
>他のDLNAクライアントから確かめたところ、ちゃんと番組情報が見れました。
AVC録画の番組も見れましたか?
私もBW830ですがDR録画なら番組情報が見れたのですが(生データだから当然?)
DLNAクライアントがREGZAしかないのでAVC録画は確認できません。
もう1つ確認したいのは、DR録画でもBDに焼いてしまうと番組情報が削除されるかですね。
>ただ、ここはパナの数少ない突っ込みどころで、他機種の欠点を見ると、かわいい物に思えてしまいますけどね。(汗
パナもカタログに載らないような欠点はいくつかあるんですけどね・・・
書込番号:11255355
0点

バラちゃんさん
>AVC録画の番組も見れましたか?
はい、確認できました。
AVC録画でも番組情報は残っていました。
>パナもカタログに載らないような欠点はいくつかあるんですけどね・・・
そりゃ、いくつか欠点はあるんですけど、当初は私も不満に思ってました。
今、私は別にソニー持ってるんですが。
ソニー機を触ったら、パナに欠点があったことなんて忘れてしまいましたよ。
それくらいソニー機は欠点だらけと言うか制限だらけです。^^;
書込番号:11255645
0点

>>AVC録画の番組も見れましたか?
>はい、確認できました。
>AVC録画でも番組情報は残っていました。
AVC録画でも番組情報が残っているのなら、
BDに焼いても残っていてよさそうですが、
ソニーのレコーダーもお持ちでしたら、
パナで焼いたBDをソニー機にかけた場合、番組情報は見れますか?
これができるならパナはダビング専用機にして、ソニーを視聴専用にするのですが・・・
書込番号:11256300
0点

Curtis210さん
>ソニーのレコーダーもお持ちでしたら、
>パナで焼いたBDをソニー機にかけた場合、番組情報は見れますか?
見れません。
ここはスレ主さんが書いてあるように、規格が決まっていないのでしょう。
ただ、私が思うに、パナはBDには番組情報を書き出さない仕様なのではないかと思っています。
ちょっとだけ、朗報なのですが、今日、BW880が届いたので確認してみたのですが、録画されていた番組の番組情報は残っていました。
BW970も録画番組には残っている可能性もあるかも知れません。
ただ、結局、DLNAからしか見れないので不自由であることには違いありませんが。
書込番号:11258504
1点

早く本体単体で番組情報が見れる様になってもらいたい
ものですねぇ。
書込番号:11258670
2点

え〜と、今のところ、一部を除き、番組情報は録画されているようなので
パナソニックに情報を見れるよう要望を出してきました。
データはありそうなので、ファームのアップで対応できそうな気がするんですけどね。
書込番号:11258788
1点

>データはありそうなので、ファームのアップで対応できそうな気がするんですけどね。
対応する気があるならとっくの昔に対応してるはずですね。
要望は今までも他の人から出されていますから。
リモコンといい、筐体の簡素さといい、改善しないところは
頑なに改善しませんね、パナは。
書込番号:11261454
3点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW970
新宿や池袋のヤマダ電機とビックカメラに行ったのですが、現品販売済みで既に在庫もありませんとのことでした。生産中止で量販店の主力店も在庫ないということなら、そろそろ品薄感が本格的になるんですかね・・・。
ハイスペックの部品を使った2Dのプレミアモデルってもう出ないのかな・・・?
早耳の方、情報教えて下さいませんか。
0点

生産中止ではなく、既に生産終了されています。
ですので、メーカーに在庫が無ければ今後出荷されることはないでしょう。
http://panasonic.jp/diga/lineup/old-products.html
もしも、入荷があるとしたら、他店で売れ残っていた物を新宿や池袋店に
集めた場合だと思います。
もしも購入なさりたいのなら、取り扱いのある通販で購入しては如何でしょうか?
>ハイスペックの部品を使った2Dのプレミアモデルってもう出ないのかな・・・?
今後については分かりかねますが、3Dに移行するみたいなので
現行機のように2ラインで発売していくか、行く行くは3Dの1ライン
に絞って発売していくのではないでしょうか?
書込番号:11249611
1点

ヤマダ電器のサイトで売ってますよ!
http://www.yamada-denkiweb.com/search/search.php?search_method=free&KEYWORD=DMR-BW970&image.x=7&image.y=10
各店の在庫を集めたのかさだかではありませんが・・・
ただしここは忘れた頃に思い切った値段で売り切りしますから(笑)
書込番号:11250527
0点

こんばんは、単なる「つぶやき」です。
本日、池袋ヤマダに行きました。
店内の展示品だった様ですが、3〜5台箱で積んでありました。
価格が高く、188000円位の20%ポイントだったような!?でした。(定かでない)
当方、先月末どちらとは言いませんが、池袋で166000円の28%で購入できました。
書込番号:11251545
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW970
BW200ユーザーです。
さすがにそろそろ買い替えをと、現在検討中です。
BW970は、複数の番組をブルーレイにダビングした際、トップメニューが作成できますでしょうか?
トップメニューとは、ディスクをロードした直後に表示される番組選択メニューのことです。
複数の番組をダビングしたときにとても便利な機能なのですが、BW200にはありません。
かなり高機能のようですので、出来そうなのですが、マニュアルを見ても解りませんでした。
よろしくお願いいたします。
0点

BDにせよDVDにせよ
デジタル放送でトップメニューを付ける事が出来るレコーダーはありません
ビデオカメラの映像に限りBDMVを作る事で
ソニーがトップメニューを付ける事が出来ます
書込番号:11223116
0点

ご解答ありがとうございます。
そ、そうでした。BDAVですものね、愚問でした。
でも、不便だなぁと思うのは私だけではないですよね〜・・・!?。
書込番号:11223546
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW970

パソコンと同じLAN端子に接続します。
パソコン側でDIMORAと契約(無料)し、IDを取得する形で簡単に接続できます。
>ソニーのようなXまる録ができるそうですが
ソニーとは違います。
レベル的には、ソニーに近い使い方が出来る程度のことで、全てが確定予約になるなど、ソニー機の便利さに慣れていると、有るだけマシ程度の機能です。
ただ、パナ機はレコ本体の番組予約機能が貧弱そのもので使い物になりませんので、その点だけでもDIMORAは使わないと損です。
書込番号:11136258
2点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW970
たびたびすいません
ダビング中に部分消去をするといきなりフリーズすることありませんか
950の時はなかったのですがこの機種になってから頻繁に起こるんですが
ご存知の方がいらっしゃったら教えてください
0点

故障でしょう。すぐサービスに連絡するのが良いと思います。
過去でもパナソニックでフリーズが発生したとの書き込みはほとんど見たことがありません。
民生機でフリーズなど言語道断ですし、頻発するなら明らかに不具合です。
書込番号:11114264
0点

返信ありがとうございます
フリーズという言葉が正しかったかどうかですが、消去の範囲指定をしていろ時に右側にある開始とか終了の部分から黄色の網掛けがなくなってキャンセルして終了させるしかない状態になるんですけどね
書込番号:11114555
0点

昨年発売のBW970、BW870等はフリーズが多かったはずですよ。
発売当初から多かったはずです。(昨年、9月から10月頃まで)
自分も、昨年8月初旬に普段から利用しているケーズデンキでBW970を予約して、8月末に入手し1週間ほど使用して、毎日フリーズしていました。
番組予約時、録画番組の削除等でフリーズ。毎日フリーズしていましたので購入店に連絡して新品交換しています。(購入後、1週間以内)
書込番号:11117190
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





