DIGA DMR-BW970 のクチコミ掲示板

2009年 9月 1日 発売

DIGA DMR-BW970

フルハイビジョン8倍録画/番組持ち出し/アクトビラビデオ・フル/ダウンロードサービス/YouTubeなどに対応したBlu-ray Discレコーダー(2TB/プレミアムモデル)。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:2TB DIGA DMR-BW970のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DIGA DMR-BW970の価格比較
  • DIGA DMR-BW970のスペック・仕様
  • DIGA DMR-BW970のレビュー
  • DIGA DMR-BW970のクチコミ
  • DIGA DMR-BW970の画像・動画
  • DIGA DMR-BW970のピックアップリスト
  • DIGA DMR-BW970のオークション

DIGA DMR-BW970パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 9月 1日

  • DIGA DMR-BW970の価格比較
  • DIGA DMR-BW970のスペック・仕様
  • DIGA DMR-BW970のレビュー
  • DIGA DMR-BW970のクチコミ
  • DIGA DMR-BW970の画像・動画
  • DIGA DMR-BW970のピックアップリスト
  • DIGA DMR-BW970のオークション

DIGA DMR-BW970 のクチコミ掲示板

(435件)
RSS

このページのスレッド一覧(全51スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DIGA DMR-BW970」のクチコミ掲示板に
DIGA DMR-BW970を新規書き込みDIGA DMR-BW970をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
51

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

接続方法について

2010/01/26 12:25(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW970

クチコミ投稿数:104件

こんにちは、いつも参考にさせていただいております。

接続について質問がありまして、映像・音声とも評判の良いこの機種を購入
検討しているのですが、現在は別のレコーダですがHDMIにてオンキョーの
アンプでSA−806Xという機種に繋げてアンプからもテレビにHDMIで
接続しています。
BW970を購入しても同じ接続方法を考えていたのですが、アンプを通すと
BW970の画質等の良さもアンプの性能に依存してしまうのでしょうか?

もしそうだとした場合他に良い接続方法があるのでしょうか?

書込番号:10841768

ナイスクチコミ!0


返信する
紅秋葉さん
クチコミ投稿数:4084件Goodアンサー獲得:361件

2010/01/26 12:42(1年以上前)

画質についてはアンプは無関係です。音質はもちろんアンプに依存します。

書込番号:10841834

ナイスクチコミ!0


FM-2004さん
クチコミ投稿数:1064件Goodアンサー獲得:63件

2010/01/26 13:59(1年以上前)

テレビ、アンプがHDMI対応なら通常HDMIでアンプ経由になりますが
何か問題があるんでしょうか?

>アンプを通すと
BW970の画質等の良さもアンプの性能に依存してしまうのでしょうか?

デジタルスルーですから画質に影響無いはずなんですが。
ただ私の場合ですと
アンプはVSA-AX4ASiですが、テレビにHDMI直結の方が画質は綺麗です。
例えて言えばHLがHXモードになったような(例えばですが)

アンプ側の設定はピュアモードなんですが、
HDMIケーブルが通常の価格帯のせいか、アンプ経由で
余分な回路を通るのか原因はわかりませんが

そういったことでしょうか??
その場合は同軸ケーブル併用も考えられます。

書込番号:10842091

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:104件

2010/01/26 14:32(1年以上前)

お返事ありがとうございます!

アンプに映像を良くする機能がついているので古いDVDとかでもアンプを通すと
映像が良くなりますと聞きまして、BW970の映像もアンプの映像処理をされて
しまうのかな〜と思ったので質問した次第です。

お答えを聞くと映像に関しては関係なさそうですね!

ということは現在PS3もアンプを通してテレビに繋げていますがアンプの影響は
受けずにPS3本来の映像でテレビに映っているという認識で宜しいのでしょうか?

書込番号:10842172

ナイスクチコミ!0


FM-2004さん
クチコミ投稿数:1064件Goodアンサー獲得:63件

2010/01/26 15:59(1年以上前)

>ということは現在PS3もアンプを通してテレビに繋げていますがアンプの影響は
受けずにPS3本来の映像でテレビに映っているという認識で宜しいのでしょうか?
PS3は所有しておりませんので断定はできませんが

くり返しになるんですが
本来デジタルスルーの場合アンプ側で画質の設定は無いはずです。
ですからPS3本来の映像でテレビに映っているという認識で正解でしょう。
私の場合はアンプ固有の信号のロス、あるいはノイズの混入位は
なのかな?と思っています。

HDMIは当初、糞規格と言われましたが現状大なり小なりそういう
こともあるのかなと(笑
万全を期すならhttp://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20100118_343066.html
こんな最新モデルを購入するしかないのかも

引用
「HDMI 1.4で新たに追加されたオーディオリターンチャンネル(ARC)に対応」

書込番号:10842446

ナイスクチコミ!0


FM-2004さん
クチコミ投稿数:1064件Goodアンサー獲得:63件

2010/01/26 16:08(1年以上前)

訂正です

誤 ノイズの混入位は
なのかな?と思っています。

正 ノイズの混入位はある
のかな?と思っています。

書込番号:10842476

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:104件

2010/01/27 09:30(1年以上前)

おはようございます。
お返事ありがとうございました!
アンプは全く関係が無いことがわかりすっきりしました〜

これで心置きなく前進できます(笑)

書込番号:10846226

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信12

お気に入りに追加

標準

初心者 価格情報

2010/01/24 10:16(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW970

スレ主 FORMEさん
クチコミ投稿数:9件

BW970の購入を考えています。

最近購入したかたの価格情報教えてください。

ちなみに買う場所はヤマダ日本総本店か隣のビックを考えてます。

書込番号:10831183

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8件

2010/01/24 11:47(1年以上前)

ヤマダ日本総本店で本日(24日)購入しました。183,800円の23%と言われて、交渉し183,000円の24%にしてもらいました。ポイントでモンスターケーブルのHDMI買ってしまいました。こちらも10%引いてもらいました。ヤマダのポイントがたまっていたので、ビックカメラにはいきませんでした。
数日前に、見たときに山積みになっていたBW870のほうは、新製品発売前に売りきるため値引されているのでしょうか、残り数台になっていました。

書込番号:10831516

ナイスクチコミ!2


292929さん
クチコミ投稿数:3件

2010/01/24 14:31(1年以上前)

はじめまして。
「衝動買いのタックさん」の情報を見て、池袋BICで買ってきました。
初回は \198,000 15% でしたが、隣の総本店は「183,000円の24%」だったといったら、
奥に相談?しにいって、「これでOKです」。と言われました。
ポイントやディスクのおまけも「だめです。」と言われました。

しかし「衝動買いのタックさん」のおかげで、よい買い物ができました。
ありがとうございました。

スレ主さんもご参考に、よい買い物をなさってください。

書込番号:10832125

ナイスクチコミ!0


スレ主 FORMEさん
クチコミ投稿数:9件

2010/01/24 19:16(1年以上前)

衝動買いのタックさん情報提供ありがとうございます。

参考にさせていただきます。

他にも良い価格、在庫状況などわかる方いたらよろしくお願いします。

書込番号:10833325

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2010/01/29 14:12(1年以上前)

はじめまして。
本日池袋ヤマダにて、「本日限り 178,000円 ポイント20%」の張り紙が。
こちらの情報をもって交渉したところ、「178,000円 ポイント23%&カード払いでも
2%引かず」の提示でした。
これをもってビックで交渉したところ、「177,800円 ポイント25%」の提示でしたので、
これで購入しました。
おかげさまでよい買い物ができました。

書込番号:10856393

ナイスクチコミ!0


黒牛乳さん
クチコミ投稿数:67件Goodアンサー獲得:2件

2010/01/29 14:14(1年以上前)

今 瞬間突風が吹いてますね(笑)
最安値\114735
見てね価格って店
非情にうさんくさいですが…

書込番号:10856397

ナイスクチコミ!0


スレ主 FORMEさん
クチコミ投稿数:9件

2010/01/29 21:23(1年以上前)

皆さんの下さった情報のように価格変動履歴を見てる限りここ一月ほど日に日に下がっていますね。
購入は後一月は待てるので様子を見ることにしてみます。


新製品発表などで生産をやめたりするのが恐いですが‥。


有力な情報いつもありがとうございます。また購入した方いましたら情報よろしくお願いします。

書込番号:10857924

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2010/02/03 01:24(1年以上前)

はじめまして、ここのクチコミを参考にヤマダ電機 LABI1池袋日本総本店で1月30日に購入しました。
店頭価格は178,000円ポイント20%でしたが、数回の交渉で178,000円ポイント23%→175,000円ポイント20%→175,000円ポイント23%までになりました。実質価格が134,750円なので十分安いと思い175,000円ポイント23%で購入しました。2Tバイト機がこの値段で買えたと考えると、非常に良い買い物ができたと思います。
新製品のDMR-BW880との兼ね合いもあると思うので底値も近いのではないでしょうか?
FORMEさんも買うタイミングを迷うと思いますけど、良い買い物をしてください。

書込番号:10879576

ナイスクチコミ!0


スレ主 FORMEさん
クチコミ投稿数:9件

2010/02/03 12:00(1年以上前)

175000円の23%ですか、安くなってきましたね。価格コムのネット販売の価格も1ヶ月で約15000円も落ちてきていますので、これからまだ下がる可能性はあると思っています。

2月で少し様子を見てまだ下がる様子があったらまた待ってみます
知識の少ない私の予想ですが、BW880の発売でまた少し価格が動くのではないかと考えています。

購入情報ありがとうございます。

書込番号:10880692

ナイスクチコミ!0


金の花さん
クチコミ投稿数:7件

2010/02/10 18:41(1年以上前)

★新情報★
3D対応の新ブルーレイDIGAの2TBが4/23に発売されます。
詳細はこちら↓
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20100209_347878.html


★BW970について★
主人が欲しがっていたので、
私は1/30に楽天市場の「家電のSAKURA 楽天市場店」で14万5700円(税込み・送料無料・新品)で買いました。

この時、このショップではキャンペーンをしていて、
楽天ポイントが14万5700円の「税抜き価格13万8762円」に対して「14倍」付いていました。
これに加えて、1月は私が「楽天プラチナ会員キープご褒美月」だったため、
1月の毎週土曜日に楽天市場で購入するものについては、全ショップ「通常の+2倍」のポイントボーナスが付いていました。
(楽天会員プラチナご褒美ポイントの詳細についてはこちら↓
http://point.rakuten.co.jp/doc/campaign/platinum/privilege/index.html

※楽天会員が楽天市場でお買い物をすると100円で1ポイントが付きます。
楽天ポイントを使ってお買い物をした場合でも、ちゃんとポイントが付きます。
(楽天市場のポイントは、楽天市場内のお買い物に使ったりTポイントに交換したりANAマイルに交換したりできます。現金に交換することはできませんが。)
上記16倍のポイントを計算すると1,387ポイント×16倍=22,192ポイント付きます。


ということは、実質145700−22192=12万3508円で購入できた計算になります♪
すっごいお得でしたよ〜。(保障はメーカー保障1年間です。)


ひとつ難点があるとしたら、「家電のSAKURA 楽天市場店」ではクレジットカードが使えなかったこと。
楽天の他の方のショップレビューなどから、信用できるショップと判断して私は銀行振込みを選びました(代引き手数料がもったいないので)。振り込んだその日の夕方には「振り込み確認できました」とメールが来てとても迅速に対応していただけました。
アタリのショップでした♪

1月になってから毎日楽天市場をチエックしていたかいがあったというものです。
チェックしていたページはこちら↓
http://search.rakuten.co.jp/search/mall/-/200225/
このヘージの左側の「検索キーワード」に「BW970」と入力して「商品検索」をし、表示された検索結果を「価格が安い順」に並べ替えてチェックしていました。
もちろん価格.comの各ショップの値段もチェックしていました。
家電量販店はWebでも値段がべらぼうに高くて話しにならないから、たまにしか見ていませんでした(ヤマダ.comとか)。


===ここからは楽天ポインについての補足です===

getした16倍のポイントの内訳は、
10倍分(2010年4月20日(火)頃までに、通常ポイントで付与・・・使用期限なし)
4倍分(2010年4月20日(火)頃までに、2010年4月30日(金)まで使える期間限定ポイントで付与)
2倍分(2010年3月10日頃までに3月末まで使える期間限定ポイントで付与)
すべて事前にエントリーが必要なキャンペーンでした
(エントリー期間内であれば買い物後のエントリーでもOK)。

楽天市場のキャンペーンは上記のように「期間限定ポイント」で沢山のポイントが付く事が多い点は注意が必要です。見てわかるように期間限定ポイントは使用期限が非常に短く、他のポイントに交換できないという制限があります(他のポイントへ交換できるのは通常ポイントのみ)。

でも楽天市場フリークの私は全然困ってませんよ。
お米やサプリメントなど、近所のスーパーやドラッグストアで買うより楽天市場で買った方が安いものも結構あります(もちろん送料無料のものをチョイス!)。
楽天ブックスや楽天トラベルも使っています。
楽天市場の良いところは「ポイントで買っても、ポイントが付く」こと!
楽天市場で「100円の商品をすべてポイントを使って買って(支払い0円)」も、新たに「1ポイント付く」ということです。そこが他ののポイント制度と違うところでしょうか?
ポイントで買った分に対してはポイントは付かないというのが通例のようですから。

楽天市場以外で買った方がお得なものと、
楽天市場で買った方がお得なものとで買い分けています。

書込番号:10918130

ナイスクチコミ!1


スレ主 FORMEさん
クチコミ投稿数:9件

2010/02/10 21:16(1年以上前)

楽天のネット販売も安いですね!実質12万強の値段とは…

3D対応のDIGAもついにきましたか。

池袋のヤマダかビックで楽天のネット価格も引き合いに出せますでしょうか?

買ってはいないですが、先日の千葉のヨドバシのBW970の値段は17万8千円でした。ポイント20%以上は付くと思います。
この値段は、つい最近までの池袋の価格です。

今の池袋ならもっと下がっているのでしょうか?

書込番号:10918897

ナイスクチコミ!0


金の花さん
クチコミ投稿数:7件

2010/02/10 23:40(1年以上前)

ブルーレイではないですが、ネット価格を引き合いに出して茨城県のヤマダで値引きに成功!

☆SONYの液晶TV(KDL-40W5)を2009年12月に購入
・・・ヤマダ.comの特売価格を引き合いに出して値引きに成功!
(この時は価格.comの最安値よりヤマダ.comの方が特別セールで安かった。)
ポイント入れるとほぼ同等価格+ヤマダ以外のカード払いでもポイントペナルティなし+5年間の保障もタダでつけてもらえた。
☆NECのノートパソコン(LL700/VG6W)を最近購入
・・・価格.comの最安値を引き合いに出して値引き成功!ポイント入れるとほぼ価格.comの最安値と同等に。つけてもらったポイントから5%分を使って保障を5年間に伸ばした。NEC純正テンキーもタダでもらった。

ということで、地方のヤマダでも値引きに成功しています。

まず、TVを買う前に2回ほど連続でそのお店(買ったヤマダ店)の売り場に足を運んで、店員さんに機能についての疑問などをいくつか聞いたりしていました。
3回目の来店でネットかヤマダかいざどちらかで買おうと迷っているときに、
ヤマダの値札を携帯電話のカメラで撮影していたら店員さんが飛んで来ました。
「(近所のライバル家電量販店の)○○店との比較ですか?」と聞かれたので、
「いいえ、ネットの最安値との比較です。ネットの方が安ければネットで買ってもいいと思ってるんですよ。」と正直に言いました。
そのお店で実際にパソコン売り場のネットが起動するPCの前に行って「これなんですよ。」と定員さんにネット価格を見せました。
(これは先にPC売り場で「ちょっと新しいPCの使い勝手を触ってみたいんだけど」と言って、その場でネットの起動するPCをチエックしておきました。展示しているPCのすべてがネットにつながるわけではないので。)
「この店舗でこの価格にならないなら、ネットか池袋で買ってもいいかな〜」と、
この店舗で買うことに特にこだわっていないという様子を見せ(実際こだわりはなかった)たところ、2度の交渉で結構あっさり値引き成功しました!

池袋のヤマダは行ったことないですが、きっと売り場がとても広いのでしょうね。
ですからこの方法が使えるかどうかわかりませんが、
地方のヤマダでも「池袋」に行ける範囲にあれば、池袋の値段を意識して同等の値引きをしてくれました。

書込番号:10920010

ナイスクチコミ!0


スレ主 FORMEさん
クチコミ投稿数:9件

2010/02/11 23:46(1年以上前)

ネット価格も言いようによっては店員さんも考えてくれるのですね。

金の花さんは、とても買い慣れているようですね。私も本番で上手に値切れるといいんですが。


私は地方のヨドバシとケーズ、ヤマダなどで池袋の価格を言ったところすぐに諦められてしまいました。


早く池袋の価格を見に行きたいです。

書込番号:10926196

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信4

お気に入りに追加

標準

2番組同時録画と配線についての質問です

2010/01/23 21:58(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW970

スレ主 cocokettyさん
クチコミ投稿数:36件

2番組同時録画する時に、今の機種では、片方をDRモードにしないといけないのですが、この機種だと、どちらもDRモード以外で録画出来ますか?

配線のこととかよくわからないのですが、初めて自分で配線しようと思います。
付いてる機能をフル活用して、綺麗な画像、綺麗な音で見られるようにしたいと
思うのですが、どのようにするのがいいでしょうか…

どんなケーブルが必要ですか?

テレビも同時購入しようと思うのですが、SONY製のテレビがいいかなと考えています。
同じメーカーの方がいいでしょうか…?

プロのアドバイスをお願いします(>_<")

書込番号:10829034

ナイスクチコミ!1


返信する
jimmy88さん
クチコミ投稿数:8521件Goodアンサー獲得:652件

2010/01/23 22:04(1年以上前)

>2番組同時録画する時に、今の機種では、片方をDRモードにしないといけないのですが、この機種だと、どちらもDRモード以外で録画出来ますか?

出来ません。それが出来るのは今度出るBW○80シリーズからです。

>配線のこととかよくわからないのですが、初めて自分で配線しようと思います。
>付いてる機能をフル活用して、綺麗な画像、綺麗な音で見られるようにしたいと
>思うのですが、どのようにするのがいいでしょうか…

>どんなケーブルが必要ですか?

アンテナケーブルは最低限(取敢えず1本)しか無いので、BS/CS等視聴する場合等には追加が必要です。

TVへ映像・音声を送るためにHDMIケーブルを使えば、本来の高画質で見られます。

>テレビも同時購入しようと思うのですが、SONY製のテレビがいいかなと考えています。
>同じメーカーの方がいいでしょうか…?

別にそんな事は有りません。それぞれお好みでOKです。

書込番号:10829078

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9450件Goodアンサー獲得:956件

2010/01/23 22:13(1年以上前)

今回が初地デジ化なのでしたら、アンテナケーブルは全てデジタル用の物に
交換したほうが良いと思いますよ。

レコからTVに繋ぐアンテナケーブルも、付属の物より市販されてる物を使った方が良いですよ。

書込番号:10829124

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2550件Goodアンサー獲得:594件

2010/01/23 22:19(1年以上前)

機能をフルに使うなら、LANケーブルでルータにつないでネット機能も使ってやってくださいね。
ディモーラは利用した方が便利ですから。

書込番号:10829170

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:426件Goodアンサー獲得:68件

2010/01/23 22:19(1年以上前)

プロではありませんが・・・

2番組同時録画の場合に一方がDRモードが必須というのは、残念ながらこのBW970でも同じです。
970相当の機種はまだ発表されていませんが、新機種の*80シリーズは両方ともDRモード以外という
録画も可能になったようです。

しかしながら、ちょっと矛盾ですね。
最高画質を求めるというのであれば、接続云々の前にDR録画とする方がはるかに意味あり。
DRが放送をそのままの状態で録画するのに対し、他のモードでは再エンコードがかかりますから
程度の差はあれ、確実に画質は劣化します。
・・・ということはとりあえずおいといて

接続方法についてですが、単にテレビとの接続ということでしょうか?
それでしたら「まともな」HDMIケーブルで接続すればそれで完結。
でも質問されるということは、AVアンプもありでしょうか?だとしたら構成と機種名を書いてください。
それがないとこれ以上はお答えのしようがありません。

あ、テレビに関しては画質を求めるのなら実物を見てからにしましょう。
同一メーカーにこだわる必要はありません。
なお、電気店の店頭というのは一般家庭に比べてかなり明るくなっています。
並べられると明るい画面が目立ちますが、実際にリビングに持ち込むとギラギラの画面でなど見ていられません。
可能だったら店頭にて画面の明るさを調整して比べてみましょう。

書込番号:10829179

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ3

返信7

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW970

クチコミ投稿数:407件

2月発売のラインナップには含まれていないようですが・・・?

書込番号:10808809

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:10020件Goodアンサー獲得:672件

2010/01/19 19:26(1年以上前)

>発売は何時ごろでしょうか?

今年のどっか(冬までかからんとは思うが)。

書込番号:10808824

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:407件Goodアンサー獲得:1件 DIGA DMR-BW970のオーナーDIGA DMR-BW970の満足度5

2010/01/20 01:05(1年以上前)

ふぅ〜助かった
買ったばかり

書込番号:10810992

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:407件

2010/01/20 02:51(1年以上前)

3D再生対応で発売されるのではないかと予想していますが、どうなんでしょう?
それならば、発売まで待ってみようかと思うんですが・・・。

書込番号:10811273

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1418件Goodアンサー獲得:17件 Phile−webコミュニティ 

2010/01/20 03:38(1年以上前)

ふぅ〜助かった(笑)。

3D対応機は、映すテレビ・プロジェクターを買い増す予算が無いので、こちらの値下がりをじっくり待てるかも。

書込番号:10811316

ナイスクチコミ!0


@starさん
クチコミ投稿数:4349件Goodアンサー獲得:432件

2010/01/20 08:32(1年以上前)

980は5月発売予定と噂されている新型VIERAの上位機種(V2?)と同時に発売されるのではないでしょうか。
恐らく3D再生機能を搭載してデザインも新型VIEARAとリンクさせるでしょう。
現行でも性能十分ですが3Dを観たい人は次期モデル待ちがよろしいかと・・・

書込番号:10811608

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2010/01/22 22:59(1年以上前)

980の3D対応は間違いがなさそうですね。新機能として,現在の970は「BD-R」ディスクへの書き込み速度は最大8倍速ですが,「BD-RE」への書き込み速度は2倍速です。これが4倍速等になると言うようなことは考えられませんか?

書込番号:10824304

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:407件

2010/01/23 11:28(1年以上前)

皆さん、ご回答ありがとうございます。
やはり、3D対応の可能性は高そうなんですね。
5月頃に発売されるとしたら、それまで待つ価値がありそうです。
問題は販売価格ですね。
20万円以内に抑えてくれれば良いのですが・・・。

書込番号:10826284

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信11

お気に入りに追加

標準

970か870か・・・

2009/12/25 08:34(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW970

スレ主 @starさん
クチコミ投稿数:4349件

DIGAな皆さま、こんにちは。
来年の春に発売と噂されている新型VIERAとあわせて当初はこの970を考えていました。
ところが870と大差ない、870でも十分・・・ というご意見もあり、実際そうなのかもしれないと考えるようになってきました。
消耗品的な機材ですのでコストを少しでも抑えたいのは山々です。
そこでうかがいたいのですが、BDのシネマモード以外に970が870に突出して優れている点は他に何かあるのでしょうか?
HDDの容量が倍ということも魅力的ではありますね。
当方現在は主にDLNAサーバーからPS3のクライアントで映画を中心に視聴しており、BDソフトはまだ2枚ほどしか所有しておりません。
VIERAを購入するとBDも増えるかもしれません。
実際に970や870を購入、視聴された方のご意見をうかがいたいです。

書込番号:10681581

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2009/12/25 08:55(1年以上前)

普通に使われるなら、870で十分と思います。
ただ、オーディオ機器などでも凝るようなら、970の方が後悔が少ないと思います。
本格的に凝るなら、再生は、専用プレーヤーに任せた方がよいと思います。

書込番号:10681621

ナイスクチコミ!0


スレ主 @starさん
クチコミ投稿数:4349件

2009/12/25 09:10(1年以上前)

エンヤこらどっこいしょさん
早速ありがとうございます。
AVシステムはONKYOのTX-SA707とBOSE+SL-D500で7.1chを組んでいます。
いい音に越したことはありませんが、環境が専用ルームでもなくただのリビングですので限界があります。
BD視聴中はファンが静止するなど970のギミックに引かれるのですが、そのための約8万円もの予算追加が高いのか、安いのか、判断に揺れている次第です。
BD専用機も魅力的ですが、ラックに収納スペースがございません・・・(涙)

書込番号:10681653

ナイスクチコミ!0


紅秋葉さん
クチコミ投稿数:4084件Goodアンサー獲得:361件

2009/12/25 12:27(1年以上前)

 970は高級機として割高に価格設定されているモデルです。
高くてもいいから、とにかくいいものが欲しいという方向けですので、
正直、気にしない方がいいでしょう。

 それなりには評価されてはいるようですが・・・
この価格差でも納得、と言える高評価かどうかは微妙なところです。

書込番号:10682181

ナイスクチコミ!2


スレ主 @starさん
クチコミ投稿数:4349件

2009/12/25 12:41(1年以上前)

紅秋葉さん

>高くてもいいから、とにかくいいものが欲しいという方向けです

メーカーもそういったコンセプトで設計しているのかもしれませんね。
870ではコスト的な制約があって付加できなかった機能を盛り込んでいるなど。
いい物は欲しいですが投資するだけに見合ってもらわないと庶民としては困ります。
随分と870に傾いてきました・・・

書込番号:10682239

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件 DIGA DMR-BW970のオーナーDIGA DMR-BW970の満足度5

2009/12/25 21:29(1年以上前)

@starさん、

悩むようなら870で十分だと思いますヨ。
普通970を買う人は、何も悩まず(考えず)970を買いますから。

書込番号:10684204

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27件

2009/12/26 01:06(1年以上前)

コストパフォーマンスを考えると断然870です。私は970にしましたが、リビングに3台目のパナ機で、当分次買う予定もありませんので敢えて高い方を選びました。ご参考までに。確かに値段の差は製造コストでは説明不可ですよね。

書込番号:10685427

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件 DIGA DMR-BW970のオーナーDIGA DMR-BW970の満足度5

2009/12/26 08:30(1年以上前)

憲法変えようよさん、

ときどき話題になることですが、一言。(いつも私の意見は少数派のようですが。)

>確かに値段の差は製造コストでは説明不可ですよね。

まあ多少は戦略価格というのもあるのかもしれませんが。
製造コストを材料費だけだと考えれば疑問はあるでしょうけど、コストに占める材料費の割合って、どのくらいなんでしょうねぇ。
量産品のコスト構成をよく知らないのですが、だいたい50%くらいなんでしょうか。
案外、固定費の予定台数割り掛け分や一般管理費(って言うのかな)が大きかったりして。

スレ主さん、
関係ない話題ですにません。
870がお勧めであることに、変わりないのですが。

書込番号:10686257

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2010/01/02 03:39(1年以上前)

はじめまして。もう購入された後かも知れませんが、私の経験から言いますと、970をオススメしたいと思います。一年前に同パナ1TBの930と500Bの830を迷って930を購入しました。B-CASカード初挿入後の3週間ほどの無料放送期間内に映画などを撮りまくりした為、あっという間に500バイト分は録画してしまいました。普段はwowwowやNHK-hiを良く録画しております。BDにもかなりダビングしましたが、やはりHDDについつい溜まってしまいます。BDラックスペースがあまりないとのことですので、HDD容量が多いに越したことはありません。@starさんがどのようなスタイルで楽しまれておられるか、また今後どのようにしていきたいかによると思いますが、つい撮り溜めが増えたり、一度観てすぐ消去するケースが少ないようでしたら、断然970をオススメ致します。価格以上の満足感が得られると思いますよ。
私は近々970に買い換え予定です。

書込番号:10720069

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:66件Goodアンサー獲得:4件 DIGA DMR-BW970のオーナーDIGA DMR-BW970の満足度4

2010/01/02 05:00(1年以上前)

私見ですが、870とではシアターモード以外にも詳細は書きませんがあります。
画質・音質共にシステム環境(良質な機器ほど違いは、解りやすいと思います。)
ですので、無理に970を薦めるつもりはありませんが、70系になってハイエンド機としての、差別化は大きいと思います。

専門誌などを買って、調べると非常に参考になると思います。

以上、参考までに。

書込番号:10720137

ナイスクチコミ!0


スレ主 @starさん
クチコミ投稿数:4349件

2010/01/04 15:26(1年以上前)

みなさま、貴重なご意見をありがとうございます。
もちろんまだ購入はしておりません。
そうこうしているうちに生産中止になったのですか・・・(汗)
T社が年内に価格戦略でBD陣営に殴りこみとの噂もありますから、DIGAもその出鼻を挫く意味での戦略商品が発売されるかもしれませんね。
970をさらに磨きあげて価格がダウン・・・
そんなことを夢みつつもうもうしばらく静観することにします。

書込番号:10731434

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件 DIGA DMR-BW970のオーナーDIGA DMR-BW970の満足度5

2010/01/04 16:02(1年以上前)

@starさん、

>そうこうしているうちに生産中止になったのですか・・・(汗)

生産中止ではなく、生産終了だと思います。
ぼちぼち新製品が発表されるはずですから、それをにらんだ生産調整でしょう。
どのメーカもやっていることです。

まあ購入を待てるのでしたら、じっくり待ってみるのも手です。

書込番号:10731561

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信10

お気に入りに追加

標準

音が出ない等の初期不良につきまして

2009/12/16 22:46(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW970

いつも興味深く拝見させて頂いてます。少し前にこの件について記載されていましたが、解決できる詳しい方がおられたらと思い、書き込みをさせて頂きます。
私は昨秋BW-930を購入して、全く不具合なく使用しておりましたが、今回この製品が発売されたため、BW-930は兄弟にプレゼントし、一カ月余り前にここで最安値で販売していた大阪の店で164,000円で店頭購入しました。しかし、購入当日から、音が二日に一度は出なくなったり、クイックスタートにしていないのに購入当初から4sくらいで立ち上がり、数日後に急に40sかかるようになりました。また、リモコンのボタンを押していないのに、画面が勝手に変わって暴走してどうしようもないこともありました。購入店には直ぐに連絡したのですが、全く取り合ってくれないので(酷い店です)、どうしようもなくパナソニックの修理センターに来てもらった上で交渉し、2,3週間待った後、やっと初期不良での交換ということで、新しいBW-970を設置しました。しかし、数日目からやはりしばしば音が出ない現象が起こり、電源を1〜3回ON-OFFすると音が出るようになり、全く以前と一緒です。また、今度は音が出ていても、一瞬音が途切れる現象がたまにあります。今回新たに設置して頂いた際に、HDMIリンクエラーを示すエラー番号が出て全く画面が映りませんでしたが、HDMIコードが原因ではと言われて新しいのに交換されるととりあえずは直ったのですが、上記の通り数日後には前回と同じで、試しにテレビ側のHDMI入力端子を変えても改善されませんでした。3回くらい交換してもらったら直ったという方もおられましたが、再度交換してくれたとしても直るか否か分りませんのと、パナソニックの方もどうしてよいか対応に困っているようです。
テレビは、パイオニアのクロで、PDP-5010HDで、これまで一度も不具合は起こっていませんでした。
お詳しい方がおられ、どのように対処すれば良いかご教授頂ければ、大変嬉しく思います。
どうか宜しくお願い致します。

書込番号:10641989

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2009/12/17 00:49(1年以上前)

読むの疲れました。
改行を巧く使ってください。
交換してくれるなら、もう一回くらい、つきあっては?
原因は分かりませんが、なんか特定の要因がありそうですね。(熱とか電磁波とか)
それでもだめなら、返金してもらって、他のメーカーを試しに使ってみては

書込番号:10642800

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:61件Goodアンサー獲得:6件

2009/12/17 20:17(1年以上前)

初期不良に当ったのは不運でしたね。お気持ちお察し致します。
KUROにS映像+ステレオピンコードで接続してみて、正常に音声がでるかどうか試してみられたでしょうか?
もし音声が正常にでないならもう一度交換ですが、音声が普通にでるのならHDMIケーブルが怪しくなってきます。信頼できるメーカーのHDMIケーブルをもう一度接続し直してから、TV・レコーダーの電源コードをしばらく抜いてリセットしてみて、ダメならもう一度パナのサービスを呼んでみてはいかがでしょうか?

書込番号:10645852

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2009/12/19 02:02(1年以上前)

エンヤこらどっこいしょ様、たたんたた様、どうも大変ありがとうございます。1週間家にいないので、テスト等できませんが、ご提案の件させて頂きたいと思います。メーカーの方も丁寧に対応はして下さっていますので、色々と様子をみてみます。本当にすみません。

書込番号:10652038

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2009/12/19 21:59(1年以上前)

全く同じTVとBW-970を使用しています。

同様の症状が現れています。

当初はBW-970の電源をON-OFFして回復しておりましたが、最近はHDMIコードを直接

抜き差しを行うと音がでるのに気がつきました。

どうやらBW-970が直接の原因ではなくTVとの相性があるように感じています。

というのもTVのチャンネルを変えて元のBW-970に接続している入力にもどすと

さきほどまで音がでていたのに出ていない状況になったからです。

もちろん推測でしかないのですが、ご参考になればと思いまして。

書込番号:10655666

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2009/12/23 15:02(1年以上前)

こんにちわ。
参考になるかどうかわかりませんが、私のTVでたまに音が出なくなったりしてました。
2週間位して、B-CASカードがおかしくなって、TVも映らなくなりました。
B-CASカードを交換したら、全て解消し、音のでない現象も起こりません。
もし御参考になったら思い書き込みました。

書込番号:10673309

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2009/12/27 23:33(1年以上前)

1週間留守していたので、お礼とご報告が遅くなりまして申し訳ありません。
クレヨンのクロさん、たかぴっぴさん、温かいコメントを有難うございます。
クレヨンのクロさんは私と全く同じ組み合わせなのですね。どうもHDMIで繋ぐ場合、ハードの相性があるようで、
もしかするとこの組み合わせはこの症状が出易いのかも知れませんね。
結局クレヨンのクロさんは、その後症状は同じで我慢されておられるのでしょうか。
今パナソニックでこの症状の例数を集めて対応を検討されているようです。
昨日修理の方が来られ、とりあえずはHDMI関係が原因かも知れないということで、
ビエラリンクとか必要ないものは皆OFFにして、HDMI関係も必要ないものはOFFにして、
暫く様子を見ることになりました。
たかぴっぴさんは、BSカードを交換されたことで症状が改善されたということですね。
今回の対処法で直らなければ、次に是非ともテレビとレコーダーのカードを交換する等、
挑戦してみたいと考えています。
実は、昨年購入した富士通のパソコン本体(FMV-TEO)とシャープのアクオスの
モニター(LC-26P1)も、購入当初から立ち上げ時に画面が大きく乱れたり、
一旦休止にしたりテレビ入力にした後元に戻すと必ず音が出なくなり、
どうもHDMIあたりが原因のようですが、交換したり
何度いずれのメーカーに相談しても直らないので、仕方なく使っているところです。
本当に有難うございます。また、何かあれば、ご報告させて頂きます。

書込番号:10695593

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2010/01/01 20:48(1年以上前)

結局、症状は同じで、時々音が出なくなります。
また、時々音飛びする上、2,3秒画面が急に消えたり、画面の中に違う画面が出たりする
新しい症状も出ました。
困ったものですが、もう1回だけメーカーの見解通りにしようかと思います。
どうも、良い報告ができずに、すみません。

書込番号:10718620

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2010/01/04 23:31(1年以上前)

わたしは、下位モデルのDMR-BW770を年末に購入しました。TVは、REGZAでHDMI出力だと、
時々、音が途切れたり、横引きノイズ、スノーノイズ、ブラックアウトなど、
多様な症状が発生したため、本体を交換してもらったり、ケーブルを買い替えたりしましたが、症状が改善されず、東芝、パナ両社のサポートデスクに相談もしてみましたが、
やはり症状を改善されず、最終的には以下の設定を行ったところ症状が出なくなりました。

(もう実施しているかもしれませんが、ご参考まで・・・)
取説(操作編)P138 HDMI出力解像度を
「1080i」or「1080p」に固定するのです。デフォルトは、「オート」になっており、TVとの相性?(勝手な判断ですが)
によって、オートでも問題ないTVと固定する必要があるTVとあるのかと思います。
ちなみに、パナのサポートデスクからの回答は、「Deep Color出力」を“切”にしてみて・・・という回答でしたが、私の場合は×でした。

書込番号:10734074

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2010/01/05 00:24(1年以上前)

とらとら明るい未来さん、どうも本当に有難うございます。
テレビはREGZAですか、私ももう一台が同じで、凄く綺麗な画面で良いですねェ。
ところで、REGZAに繋がれた時も全く同じような症状になったのですね。
私の説明不足で大変すみませんでした。HDMI関係をOFFとだけ記載しておりましたが、
ビエラリンクのHDMI出力解像度を「オート」から「1080p」に変更して頂いていました。
これは、恐らくとらとら明るい未来さんのご情報から、パナソニック側がそのようにと指示されていたのかとも思います。
実は先ほど、テレビ側のHDMI設定がPCとビデオで選択するのがPCになっていた事に気付き、
ビデオに変更しました。これは、入力端子を先日異なる番号にした際に最初からPCになっていたのを
気付かなかったせいもあるのですが、これで再度様子を見てみたいと思います。
昨年購入のパソコンでも音が出ない事を記載しましたが、念のためKUROに繋いでも全く同じで、設定が逆に
ビデオになっているのに気付き、PCに変更すると、一旦スリープとかにしても音が再度出るようになりました。
 これで1,2週間様子を見て、何も不具合がなければ、とらとら明るい未来さんのご提案の通りだと思います。
皆さまに本当に感謝致します。有難うございます。
本年も楽しいAV生活をおくれば、と思います。
全て分れば、報告させて頂きます。

書込番号:10734434

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2010/02/28 01:28(1年以上前)

随分と時間が経ちましたが、その後パナソニックの方に何度も来て頂きあらゆる事をしても直らないので、プラズマテレビ 510HDのパイオニアさんにはメインの基盤も最終バージョンのものに交換して頂きました。
すると、画面が5秒以上消えるような現象はなくなったものの、相変わらず時々音が出なくなります。
どちらかのソフト上の問題があるのかも知れないということで、結局先週パイオニアさんに両機器を持って帰って頂き会社で確認すると、直ぐに音が出ない現象が確認できまして、
その後BW-970だけ本社に送りそこの510HDと繋ぐと、やはり音が出なくなったそうで、どうも相性というかソフト上のバグがあるようで、暫く検討させて欲しい、とのことでした。
ソニーの製品との組み合わせでも一部出ており、パナソニックの製品でここまで困っているのは私だけとのことでした。
クレヨンのクロさんは全く同じ組み合わせで、同じ現象を書かれていましたが、その後解消されたのでしょうか。きっと、同じ現象の方もいらっしゃると思いますが、皆さん私ほど気にされてないだけで私が気にし過ぎなのかとも思います。
とりあえず、どうもHDMIに関するソフトの不具合が原因だった、ということだけ報告させて頂きます。

書込番号:11009565

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DIGA DMR-BW970」のクチコミ掲示板に
DIGA DMR-BW970を新規書き込みDIGA DMR-BW970をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DIGA DMR-BW970
パナソニック

DIGA DMR-BW970

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 9月 1日

DIGA DMR-BW970をお気に入り製品に追加する <322

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング