DIGA DMR-BW570 のクチコミ掲示板

2009年 9月 1日 発売

DIGA DMR-BW570

フルハイビジョン8倍録画/番組持ち出し/アクトビラビデオ・フル/ダウンロードサービス/YouTubeなどに対応したBlu-ray Discレコーダー(320GB)。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:320GB DIGA DMR-BW570のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DIGA DMR-BW570の価格比較
  • DIGA DMR-BW570のスペック・仕様
  • DIGA DMR-BW570のレビュー
  • DIGA DMR-BW570のクチコミ
  • DIGA DMR-BW570の画像・動画
  • DIGA DMR-BW570のピックアップリスト
  • DIGA DMR-BW570のオークション

DIGA DMR-BW570パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 9月 1日

  • DIGA DMR-BW570の価格比較
  • DIGA DMR-BW570のスペック・仕様
  • DIGA DMR-BW570のレビュー
  • DIGA DMR-BW570のクチコミ
  • DIGA DMR-BW570の画像・動画
  • DIGA DMR-BW570のピックアップリスト
  • DIGA DMR-BW570のオークション

DIGA DMR-BW570 のクチコミ掲示板

(2746件)
RSS

このページのスレッド一覧(全384スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DIGA DMR-BW570」のクチコミ掲示板に
DIGA DMR-BW570を新規書き込みDIGA DMR-BW570をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

SDカードにて動画視聴

2009/09/07 12:45(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW570

クチコミ投稿数:50件

パソコンにあるAVIファイルをSDカードに入れて、当機種にて視聴可能でしょうか?

書込番号:10114363

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2009/09/07 13:33(1年以上前)

無理です

BW570が対応している動画は
SD-VideoかAVCHDのどちらかです

どちらの規格にも準拠してなければ
取り込みはおろか直接再生もできません

書込番号:10114544

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:50件

2009/09/07 20:42(1年以上前)

B'zRecorder9でmpeg2に変換すれば見られるということですか?
友人に見せたい動画があります。

またAVCHDに変換するフリーソフトはないですかね・・・

ここ参考にしました
http://panasonic.jp/diga/products/blu-ray/spec_01/index03.html

書込番号:10116315

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2009/09/07 21:08(1年以上前)

やったことがないからわからないけど
B's Recorder Gold 9でVR方式のDVDが作れれば
そこから無劣化でBW570のHDDに取り込めるし
当然直接見れます

MPEG2(SD-Video)規格の動画をSDカードに記録した場合
BW570では直接見れないから(取説操作編69ページ)
どうせPCを使うならPCでDVDを作ったほうが早いような気がします

書込番号:10116465

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:50件

2009/09/07 21:39(1年以上前)

DVDでしたら確かに可能そうです。

できればSDカードを使って受け渡しはしたいのですが・・・

書込番号:10116714

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件Goodアンサー獲得:2件

2009/09/09 10:12(1年以上前)

元になる動画のフォーマット形式しだいですがmultiAVCHDを使ってみるのも手じゃないでしょうか?

書込番号:10124397

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

TVメーカーと異なるメーカーは??

2009/09/06 08:59(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW570

スレ主 kenzo5326さん
クチコミ投稿数:1200件

はじめまして 素人で申し訳ないですが
先般TVをシャープとパナの2台買いました。
メインはシャープなんですが、それにブルーレイを購入しようと思ってます。
そこで、TVと同一メーカーがいいのか、それとも他メーカーでも同じなのか
それぞれメリット・デメリットを教えてくれませんか?

書込番号:10108245

ナイスクチコミ!1


返信する
Cozさん
クチコミ投稿数:2536件Goodアンサー獲得:110件

2009/09/06 09:07(1年以上前)

ここ(価格com)で、この手の質問したら、
ほぼ間違いなく「メーカを揃える意味はない」という回答が来ます。

書込番号:10108266

ナイスクチコミ!0


紅秋葉さん
クチコミ投稿数:4084件Goodアンサー獲得:361件

2009/09/06 09:07(1年以上前)

頻出質問です。↓こちらを参照して下さい。

http://bbs.kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=9173064
http://bbs.kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=9869469/

要するに、テレビとレコーダーのメーカーを合わせて、HDMIで接続すると、
リンク機能が働くので、量販店の店員は便利だから合わせた方がいいなどと
勧めてきますが、実際のところ、テレビの番組表から予約ができるという
程度のことで、それもレコーダーの番組表から予約すれば済む事なので
大してメリットにならない、ということです。
 デメリットもそのようなリンク機能が働かないという程度です。

書込番号:10108268

ナイスクチコミ!2


スレ主 kenzo5326さん
クチコミ投稿数:1200件

2009/09/06 09:17(1年以上前)

わかりました リンクをかんがえないなら
やはり人気のパナなんですね?

書込番号:10108295

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:448件

2009/09/06 09:51(1年以上前)

kenzo5326さん、

>やはり人気のパナなんですね?

ご自分の気に入ったレコーダー・メーカでいい、ということです。
パナがkenzo5326さんに合っているかどうかは別問題でしょう。

書込番号:10108406

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1976件Goodアンサー獲得:208件

2009/09/06 10:52(1年以上前)

リンク機能は有れば便利程度です。
それよりもご自身の使い方に合った物を選択(必要な機能や使い勝手など)で選んで下さい。
人気が有るの理由なら店員に選んで貰うのと同じですよ?

書込番号:10108651

ナイスクチコミ!1


@あさん
クチコミ投稿数:266件Goodアンサー獲得:4件

2009/09/06 11:36(1年以上前)

最近搭載されたビエラリンクのエコスタンバイ機能が便利です。テレビをつけたらDIGAが高速起動モードになり、テレビを消したらDIGAも消えます。すばやい録画再生ができるようです。常に高速起動モードだと消費電力がかかりますが、これだと最低限の消費電力になります。

書込番号:10108800

ナイスクチコミ!0


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2009/09/06 11:55(1年以上前)

>わかりました リンクをかんがえないなら

実際にHDMIのリンク機能というのは、レコーダーのリモコンを使う限りは、メーカーが違っても
8割〜9割はリンクします。(電源ON/OFFや入力の自動切換え)
TVリモコンでの操作で各社間の操作に若干差が出ますが、TVリモコンでの操作はレコーダーの
機能をすべて使えないので、レコーダーリモコンを主体に使う方が良いです。

従って基本的なリンクはメーカーはそれほどこだわらずに、機能本位でレコーダーは選択された方が良いです。

書込番号:10108872

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9077件Goodアンサー獲得:1608件

2009/09/07 07:18(1年以上前)

パナとシャープのテレビを一緒に購入したとの書込みがありますがシャープ側であればメーカーを揃えることで
シングルチューナー機でもW録可能というメリットがありますがW録中テレビのチューナーがロックされ
テレビの視聴に問題が発生するので余りお薦めしません。
他に録画機をお持ちでなければ最初に購入されるならW録機の方がお薦めです。

書込番号:10113368

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

BW-570とBW750で迷っています

2009/09/05 16:27(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW570

スレ主 shinseさん
クチコミ投稿数:1件

BW-570とBW750の違いを教えて下さい

書込番号:10104473

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2009/09/05 16:35(1年以上前)

下記スレを一通り読んでください
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=9960661/

書込番号:10104510

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10020件Goodアンサー獲得:672件

2009/09/05 16:43(1年以上前)

買えば得するランキング(全部BW)

一位,770(750より色んな意味で上)

二位,750(I リンク端子がある)

三位,570(I リンク端子が無い事以外は770とほぼ同性能)

書込番号:10104546

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

録画の画質

2009/09/05 14:09(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW570

スレ主 BB2009さん
クチコミ投稿数:8件

すでに使用している方に質問です。
録画画質が幾つか選べますが、DRモードと比べて、それぞれの長時間録画の画質はどういう印象ですか?

書込番号:10103958

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9450件Goodアンサー獲得:956件

2009/09/05 14:30(1年以上前)

他人の意見を聞くよりも、店頭に出向きご自身で確認された方が良いと思いますよ。

書込番号:10104034

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20419件Goodアンサー獲得:3411件

2009/09/05 14:56(1年以上前)

旧製品ですが、こちらのレビューとかが参考になると思いますよ。
http://kakaku.com/magazine/072/index.html

書込番号:10104115

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 BB2009さん
クチコミ投稿数:8件

2009/09/05 15:41(1年以上前)

のら猫ギンさん<
近くの店には行ったのですが、入荷待ちなので意見を伺いたかったのです。

ひまJINさん<
大変参考になりました。
デジタル放送には不慣れでして、お勧めの常用モードが分かったのが良かったです。

書込番号:10104285

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7677件Goodアンサー獲得:427件

2009/09/05 16:17(1年以上前)

見て捨てならHE、あるいはHLでも十分ハイビジョン番組として楽しめます。
一般に映像データ圧縮は、動くものや細かいものを写すと映像データ量が増えますが、普通の番組だと画面の中で多くのもの(背景やスタジオセット)は静止して写っており、動くのは一部の人間だけ、という場合が多いです。それだとデータ量が節約できるので、ほとんど劣化はわかりません。

ただHE以下だと、画面全体がハイコントラストな細かい絵柄(一面に細かい電球が見える電光掲示板とか、びっしり書き込まれた繊細白黒ペン画とか)や、映像的にはランダムに近いのに人間には規則性がわかるもの(滝や渓流の映像など)はデータ量が多いので、そういうシーンですと全体にぼやけてしまったり、少しでも動くとザラザラノイズが発生したりと、やや破綻が感じられます。
しかし普通は番組1本の中でそういうシーンはたまにしかないので、全体として大きな不満はありません。

というようになります。
ハイビジョンだけどそれほど画質をうるさくいわない保存ならHE、最高画質で保存ならDR、にしています。

書込番号:10104437

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20419件Goodアンサー獲得:3411件

2009/09/05 16:49(1年以上前)

HDDレコって高画質で録るとかなり無理がありますね。
320GBだとDRモードでは40時間程度しか録れません。
HXモードでも80時間です。

注意点は2番組同時録画だと、片方の番組は強制的にDRモードになります。
XLモードだと160時間なのである程度は安心して使えるかと思います。

HDDレコはHDD残量が少なくなると、動作が遅くなったり故障の危険性が高まります。
HDDの残量には常に注意が必要ですね。
見終わった番組はどんどん消す習慣をつけると良いでしょう。

BDでの保存目的の番組は高画質で録画してすぐにBDにダビング、
その他の見て消す番組は画質は我慢するって使い方が良いと思います。

書込番号:10104570

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 BB2009さん
クチコミ投稿数:8件

2009/09/06 00:08(1年以上前)

お二方<
詳しい回答ありがとうございます。

320GBは容量が少なそうで不安でしたが、うまく使うためのコツが分かって少し安心しました。

書込番号:10106971

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

BW570とBR570で迷ってます

2009/09/05 00:59(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW570

スレ主 7738610さん
クチコミ投稿数:687件

Wチューナーって便利でしょうか。なくてもいいよーな気がしたり、あったらやっぱり便利かなとも思ったりしています。
BW570にしようか、BR570にしようか迷っています。
お勧めはどっちでしょうか。

書込番号:10101648

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2009/09/05 01:48(1年以上前)

>お勧めはどっちでしょうか。

当然BW570です

ここレコーダーの板だからTV好きが集まっています
W録が普通です・・・って感覚です

書込番号:10101869

Goodアンサーナイスクチコミ!0


nehさん
クチコミ投稿数:5803件Goodアンサー獲得:1306件

2009/09/05 02:00(1年以上前)

BW570ですね。

もし録画したい2番組が重なっていた場合、または時間がずれて重なった場合、Wチューナーで
良かったと思いますよ。

書込番号:10101904

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9077件Goodアンサー獲得:1608件

2009/09/05 08:56(1年以上前)

利便性を考えればW録機ですがHDDの容量が少ないのでこまめにディスク化することをお薦めします。

書込番号:10102710

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9450件Goodアンサー獲得:956件

2009/09/05 11:55(1年以上前)

今現在の最安値比較では、BR570とBW570では1万も差は有りません。
その差額を節約して、もしもBR570を購入していた場合に
後々W録が必要になったとしても、BR570ではどう頑張っても無理な物は
無理ですし、例え1万円払うからと言ってもBR570がW録出来るようにはなりません
から、今はW録は必要ないと考えていても、最初からBW570を購入しておいた方が
良いと思いますよ。

書込番号:10103465

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20419件Goodアンサー獲得:3411件

2009/09/05 12:17(1年以上前)

2番組同時録画中は、片方の番組は必ずDRモードになります。
DRモードだと地上デジタル放送の場合40時間でHDDが一杯になります。
BSのHD放送だと29時間です。
その辺頭に入れといた方が良いですね。
なんせデジタル放送は容量を食います。
HDDの整理はこまめにする必要がありますね。

書込番号:10103549

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:98件Goodアンサー獲得:5件

2009/09/05 15:52(1年以上前)

ブルーレイでは、ありませんが・・・。去年6月、XP12とXW120を迷ったあげく、値段が一万円安いシングルチューナーのXP12を買った者です。
正直、後悔しています。
のら猫ギンさんも書いておられますが、あとで一万円出すからと言ってWチューナーには、してくれません。私はテレビはそんなに見るほうではないので、シングルチューナーでも十分。見たい番組が重なった場合は、片方は録画、もう一方は生放送で見ればいいや、と考えていたのですが、仕事とか用事があって、生放送が見れないことが結構あります。そんな時にはWチューナーにしておけば…。何度も云うようですが、一万円出すからWチューナーにしてくれと言っても、無理です。
参考までに…。

書込番号:10104325

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2009/09/05 17:27(1年以上前)

W録時の片方がDRになってHDD容量を使うのは
録画後に録画モード変換するって解決法がありますが
W録はもう一台買わない限り解決方法がありません

書込番号:10104695

ナイスクチコミ!0


スレ主 7738610さん
クチコミ投稿数:687件

2009/09/06 01:28(1年以上前)

皆さん、たくさんのコメントありがとうございます。
W録必要ってことがわかりました。
BW570にしたいと思います。
HDDも多くしておいたほうがいいのかなって気にもなりました
多少高くなるけど、使い勝手がいいほうがいいですものね
1TBのBW870も検討したいと思います。でも高いですね。うーん。

書込番号:10107405

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2009/09/19 11:26(1年以上前)

WOWOWをみている方でしたら、一契約でもダブルチューナーを使って同じ番組を同時に録画できますので、コピワンの番組を二つ録ることができます。

書込番号:10177203

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

「1080/24p、1080/60p出力」に対応。

2009/09/04 23:22(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW570

スレ主 koba77さん
クチコミ投稿数:45件

初心者の質問ですみません。こちらの機種は「1080/24p、1080/60p出力」に対応。付いていないようですが、対応していないとかなり違いがあるのでしょうか?

書込番号:10100949

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:1件

2009/09/04 23:41(1年以上前)

オリジナル映画フィルム24pなんで気にしなくていいでしょう

テレビも60p対応の物にしないといけないし 取り扱い説明書にHDMI入力で対応か判る

上位機種の770でハイビジョンビデオカメラ60p出力つないでテレビ60p入力で

観るなら60pがいいでしょう

書込番号:10101112

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:1件

2009/09/05 00:08(1年以上前)

ごめんなさい

550はHDMI接続でも24pか判りません

パナに聞いてみて下さい


書込番号:10101309

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:1件

2009/09/05 00:11(1年以上前)

ごめん

570ですね

そそっかしい

書込番号:10101329

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2118件Goodアンサー獲得:312件

2009/09/05 10:45(1年以上前)

1080/60Pに現在のTVが対応かメーカー
に聞いて対応していればBW770、870、970は
対応しています。後は少し高いのと
新しい機能は無くなりますが?
旧型のBW950を型遅れなので値段が下がって
いたら買うという選択肢もあります。
確かに5.5倍録画になり付加機能も少し
減りますが?映像面だけでなく音声回路も
部品を多少高品位の物になっていますので、
良いでしょう。後はメーカー変わりますが?
SONYも旧型の上位モデルのX95、X100も
1080/60P出力対応で音声回路強化されて
います。ただ、SONYは、DVDにそのままハイビジョン録画
はできませんが、ただ、ブルーレイに倍速で
とった方が綺麗だし得のようにも思えます。
それと後、2番組同時録画だと片方チャプター
切れなかったり制限ある所とYOUTube、アクトビラが
搭載されていません。

書込番号:10103162

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「DIGA DMR-BW570」のクチコミ掲示板に
DIGA DMR-BW570を新規書き込みDIGA DMR-BW570をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DIGA DMR-BW570
パナソニック

DIGA DMR-BW570

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 9月 1日

DIGA DMR-BW570をお気に入り製品に追加する <472

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング