このページのスレッド一覧(全364スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 2 | 17 | 2009年9月29日 14:19 | |
| 0 | 2 | 2009年11月21日 20:28 | |
| 3 | 7 | 2009年9月17日 02:17 | |
| 0 | 7 | 2009年9月18日 19:39 | |
| 26 | 19 | 2009年9月23日 15:18 | |
| 2 | 8 | 2009年9月29日 09:09 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
以前、「僕はD3000で満足できるでしょうか?」で相談させていただいたものです。
皆さんのお陰で、D3000を購入する決断ができました。
その節はありがとうございました。
ですが、まだレンズが決まらず、購入できていません。
今一度、皆様のアドバイスを頂きたく、書き込みさせていただきました。
自分の求めている写真やレンズで迷っている点は以下の通りです。
・使用目的は旅行先でのスナップ写真や景色写真
・夜景も撮りたい(D3000が高感度に弱いのは承知です。)
・焦点距離100mmの写真を見ましたが、そこまでは不要です。
現在使用しているコンデジに書いてある4.6mm-17.3mm(基準が違う?)で十分な状態です。
・レンズセットだとボディプラス1万円ですが、もう1,2万は予算があります。
・AF-S DX NIKKOR 35mm F1.8Gがいいかもしれないとも思いますが、いきなり単焦点はどうなんだろう?
・F値の違いってどれくらいのものなのだろうか?
・そもそもレンズの仕組みや種類が調べてもよくわからない。
いろいろ書いてしまいましたが、なんでも結構ですのでアドバイスお願いします。
0点
キットレンズが最適だと思います。
それと夜景撮影用の三脚があればいいのではないでしょうか。
書込番号:10165003
0点
私もレンズキットがいいと思います。小さくて気軽に持ち出せるので、他のレンズを買ったとしても手放さなくてもいいと思います。
書込番号:10165484
0点
シグマ17-70mmF2.8-4.5がマクロにも使えて便利だと思いますが、価格的には
レンズキットの購入がいいと思います。
書込番号:10166608
0点
D3000LK VR18-55mm。
手ぶれ補正も付いていますので、まずこれを使い回してから他のレンズを考えましょう。
使い方で適度なぼけも楽しめます。
レンズフード(オプション) HB-45
http://www.biccamera.com/bicbic/jsp/w/catalog/detail.jsp?JAN_CODE=4960759025609
書込番号:10166849
0点
>・F値の違いってどれくらいのものなのだろうか?
>・そもそもレンズの仕組みや種類が調べてもよくわからない
最初から頭デッカチになって考え過ぎるよりも、まずはレンズキットでたくさん撮って自分の目で感じていくほうがいいと思います。
そうすれば、自分のレンズの足りない所や次に欲しい機材もみえてくるのではないでしょうか?
書込番号:10167082
0点
先ずは、レンズキットで良いと思います。
書込番号:10167338
0点
レンズキットでしょう!
撮りたい物がもっと明確になってから
追加のレンズを考えれば良いと思います。
書込番号:10169633
0点
popopo777さん こんばんは。
・使用目的は旅行先でのスナップ写真や景色写真
・夜景も撮りたい(D3000が高感度に弱いのは承知です。)
・焦点距離100mmの写真を見ましたが、そこまでは不要です。
ならば、AF17-50mm F/2.8 XR Di II VC などいかがですか。
レンズ性能は、レンズカタログのレンズ構成図を見れば、想像がつきます。豊富な光量を無理なく撮像素子へ届けているレンズが、写りが良いです。
例えば、NIKKOR 24-70mm F2.8G、ikkor 17-55mm F2.8Gなどは、突き抜けるような爽快な画像になります。一方、中層レンズを豆粒程度に小さくしたものは、条件によって、画像が濁ってコンデジ風になるようです。初期のVR技術では、大きなレンズを迅速に稼動しづらかった事情もあるかと思います。
先入観を去って、価格能比が良い明るい大口径レンズのひとつにTamron 17-50mm F/2.8 XR Di II があります。手ぶれ補正版も出るそうなので、検討の1つに入れてはいかがでしょうか。
旧Tamron 17-50mm F/2.8 XR Di IIの実写例を添付します。
書込番号:10169696
![]()
1点
補足です。Tamron 17-50mmを絶賛したわけではありません。
同価格のものを比べて良いという意味です。これは良いというのは、相応の価格(清水寺価格と言われています)になりますから。
手ぶれ補正は要らないのなら、Tamron 28-75mmの方が、更にレンズ構成が良いと思います。無難なのはキットレンズです。でも、無難ばかりが人生ではない。(ささやかな)冒険あって良いのではないでしょうか。
書込番号:10170168
0点
自分の撮影スタイルが確立してない段階ならキットレンズがよいと思います。
作りは安っぽいですが、このレンズ、意外なくらいよく写ります。
昔からそうですが、ニコンのエントリー機のキットレンズは
よいレンズですよ。
書込番号:10170688
0点
「迷ったら純正」とはこのkakakucomでよく聞く言葉です。
また、「純正知らずして他を使うべからず」というのが色々使って自分の考えにもなりました。
ただ、popopo777さんは機材使用に対して前向きな考えを持っておられると推察いたしました。その辺が難しいところですが、いずれ違うものも使われたくなるでしょう^^;
一度純正を使ってみてはどうでしょうか?
お勧めとしては一つ前のモデル、AF-S DX Zoom Nikkor ED 18-55mm F3.5-5.6G II
VR無しですがこちらの方が写りは良いです。
>4.6mm-17.3mm(基準が違う?)
焦点距離的には短いのですが、写る範囲(画角)的には標準域をカバーしているレンズです。
書込番号:10171766
![]()
1点
皆さん!たくさんのアドバイスありがとうございました。
アドバイス通りキットにする方向で検討してみます。
将軍と大奥さん>
サンプルありがとうございます。とんでもなく綺麗な写りですね。
本当にビックリしました。これが一眼レフだと思うと買う前からワクワクしてきました。
でもレンズ高いですね。これは予算オーバーです。
大体見えてきましたので、この連休にでも買っちゃいたいと思います。
皆さん、本当にありがとうございました。
書込番号:10172444
0点
満足できるかはあなた次第です。
書込番号:10182012
0点
みなさん、こんにちは。
おかげさまで、連休中にD3000レンズキットを購入しました。
さまざまなアドバイスありがとうございました。
早速、がんがん写真撮ってきたのですが、予想以上にうまく撮れませんでした。
写りは、コンデジよりまろやかな感じで、とてもいいんですが、
構図や明るさやボケ加減が今ひとつの写真ばかりになってしまいました。
ガイド使ってないため確実に腕の問題ですので、これから精進していきたいと思います。
難しいけど、とても楽しいです。
いや〜、買ってよかった〜。
以上、報告でした。
書込番号:10204942
0点
おめでとうございます。
難しい事は考えなくても風景モードだけでも簡単に写せます。ただし、旅行の写真は沢山写して、夜、ホテルのベッドでゆっくり不要なものを消すのが基本です。
書込番号:10210999
0点
私には他のメーカーの機種で撮った画像を貼っていく意味というか神経が理解できないのです。。
書込番号:10214705
0点
デジタル一眼カメラ > ニコン > D3000 レンズキット
未だ、下げ止まりしませんね〜。やはり発売したばかりですからね。
このシルバーウィークで、少しまた下がりますでしょうか?
本日のヤマダ電機は64800円でポイント15%でした。実質55000円
まあ、まだ交渉次第では下げますよ〜みたいな雰囲気がありました。
少なくとも、価格.COMくらいの価格までは来ないと買う気はしませんよね〜。
皆さんの特価情報お願いします。
0点
下がっていますねー。五連休前でもう一歩ですかねー。
五万円切れば買いですかねー?
書込番号:10166771
0点
ミドリ電化 伊丹店で表示が49800円でした。
ちなみに、スーツ来たデジカメコーナーのお兄さん(たぶんバイト?)に聞いたら、更に割引してくれるとのこと。今日現在の価格.comの最安値を下回っているお値段を出していただきました。「これは安い!!」と思ったのですが、他のお店でもこんなもんなんですかね?
ただし、他のミドリではこの値段では出してません。と言われました。
ってか、キヤノンもニコンも全商品展示していて、レンズも大量に展示していて、郊外の普通の電気屋さんの割には妙に品揃えがいいのが気になりました。
書込番号:10510559
0点
嫁さんのk-mが破壊して、D3000を購入しました。ズームレンズを購入しようと思っていますが迷っています。
ニコン AF-S DX Zoom Nikkor ED 18-70mm F3.5-F4.5G(IF)
シグマ 17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO HSM
このぐらいのズームが理想で、室内.野外での子供などを中心に撮りたいです。
移り方の特徴や性能を詳しい方教えて下さい。キットレンズになっている物も気になっています。
0点
こんにちわ
sigmaの17-70はD300と使用中です。このレンズで子供を撮っています。かなり好調ですよ(^^)
nikonの18-70は使ったことありませんが、どちらを購入しようか迷いましたので参考になれば幸いです。。
(シグマの良い点)
室内ということですので、明るさが必要だと思います。そこでsigmaのf2.8スタートは魅力だと思います。
近接撮影が優れています。1:2.3(たぶん)のなんちゃってマクロも可能です。花なんかも微細構造まで撮ることが可能です。
HSMモーターは快調で、バシバシAFはヒットします。
値段からすれば開放からかなり良い解像感です。絞れれば尚可です。
ボケもかなり楽しめます。
(シグマの劣った点)
口径が72mmと大きく、D300と丁度良いバランスですので、D3000には重いかもしれません?
Nikonの17-70を手に入れるとすると中古だと思いますので、それに比較すると1万円くらい高いでしょうか。
AF中のマニュアルピントあわせができません。
__________
Nikonの18-70もかなり評判の良いレンズです。現状だと2万弱で手に入るコストパフォーマンスはたまりませんね。
重くてもf2.8、なんちゃってマクロが欲しい→sigima
純正・フルタイムマニュアルが欲しい→nikon18-70
、、、、って感じでしょうかね?作例を見た限り写りは同等でしょうか?
ちなみにキットレンズは触ったことがありません。
手ぶれ補正は魅力ですが。
書込番号:10161313
![]()
0点
こんにちは
専用の板が有るのですから、そちらでレビュー、スレ、作例を見た方が判りやすく
参考になると思いますよ。
シグマ17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO HSM (ニコン用) のクチコミ掲示板
http://bbs.kakaku.com/bbs/10505011862/
僕の感想は切れの有るシャープな写りで、マクロと名のあるように寄れるので
良いと思います。
ただ純正ではないので、ピンずれ(前ピン後ピン)等のハズレ当たりは若干有ります。
それは調整して貰えばいいと思うし、それを気にしていたなら、純正以外のレンズは
買えないので、僕は良い物は純正以外でも買います。
書込番号:10161376
0点
Sigma 17-70mm HSM 使っています。もう少しコントラスト欲しいなと思いますが。
耐逆光も悪くなく使い易いです。
フィルタ径72mmですから、結構重く太いレンズで、見栄えは良いです。
キットのVR18-55mmは結構寄れるのと軽くて軽快、手ぶれ補正が魅力。
写りはハイコントラストでかなり良いです。
書込番号:10161786
0点
マクロにも使いたいならシグマ17-70でしょうが、純正18-70もAFは速いし
マクロに使わないなら、こちらのほうがいいと思います。
書込番号:10162901
0点
kazuyahさん こんばんは。
以下のレンズは、いかがでしょうか。
Tamron 17-50mm F2.8 (430g)(あるいは 新製品のVC版)
Nikkor 55-200mm F4-5.6 VR (335g)
前者の良さは、明るい大口径レンズによる豊富な集光量に由来する写りの良さ(余裕とか上品さを感じます)です。この性能でこの価格には感謝です。新製品のVC版も魅力です。
後者の良さは、コストパフォーマンスの良さです。定評あるNikkor 70-300mm F4.5-5.6 VR(735g)のレンズ構成をベースにした軽量・低価格化版のようです。55mmからなので、海外旅行などでは標準レンズ的に使えそうです。
実写例を添付します。
1)ディズニーランド ホテル外観 Tamron 17-50mm
2)ディズニーランド ホテル内部 Tamron 17-50mm
3)羽田空港 Nikkor 55-200mm
4)秋のトンボ Nikkor 55-200mm(200mm画像をトリミング)
予算に余裕があれば、
NIKKOR 24-70mm F2.8G
Nikkor ED 70-200mm F2.8G VR
が良いと思います。
書込番号:10163329
2点
D3000うらやましいです。
私はNIKONの18-70を使っています。
シグマは持っていないので、一方的な見解になってしまいますが、
純正18-70のいいところは価格と写りのバランスだと思います。
新品もありますが、中古で程度のいいものが2万円くらいで手に入ります。
歪曲収差が少し強くでますが、色収差は抑えられてシャープです。
逆光にも強い。
おすすめです☆
書込番号:10164573
0点
手ぶれ補正内蔵のK-mから乗り換えて、手ぶれ補正無しで大丈夫でしょうか?
VR付きのキットのレンズが良いように思います。
あとはちょっと頑張ってVR18-105mm。
書込番号:10166095
1点
デジタル一眼カメラ > ニコン > D3000 ダブルズームキット
来週の連休に田舎から親父が遊びに来ます。
一緒に秋葉探索に行って、このカメラを買ってプレゼントしたいと思っております。
:このカメラ選定理由は、会社のカメラ詳しい人からのお奨め。
:今所有しているカメラは オリンパスE-10 2000年10月発売
:http://www.olympus.co.jp/jp/lineup/record/imsg/digicamera/product_details_infomation.cfm?pid=59
:親父は初心者に近いと思うため、アドバイス付きのこのカメラが適していると勝手に判断しております。
価格comでの値下がりはとても魅力的で、今にでも注文したい気分ですが、
理想は秋葉に行っての購入です。(せっかく秋葉に行くのですから)
秋葉にて最安値とは言いませんが、最安値+10%ぐらいの値段で購入することは可能でしょうか?
↑これが伺いたい内容
秋葉のカメラ屋と言ったらヨドバシぐらいしか想像付きませんが、通販だと10万円弱ですし・・・。
連休最後には、相撲観戦チケットがゲットできたので、
買ったカメラで撮りまくってもらいたいと願っております。
アマゾンも一気に値段が下がりましたね^^;
0点
おはようございます。
義父(もうすぐ還暦)はバリアングルが見やすいと言っています。
オリンパスを使う方はオリンパスの色合いを気に入っています。
父上と良く相談されて使いやすいものをプレゼントされてくださいね。
親孝行、最近してないな。
書込番号:10156103
0点
ヨドバシの向かい側の小さなビルの4Fにキタムラがあります。
また、中央通り側になりますが、Sofmap本店、
周辺に同駅前店・リユース館(いずれも中古)等があります。
書込番号:10156322
![]()
0点
>理想は秋葉に行っての購入です。(せっかく秋葉に行くのですから)
とのことですので、秋葉原近辺でデジカメを扱い、直接店舗購入できるお店をご紹介します。
最近買ったところではニッシンパルですか、ここは小さいですが普通のお店です。秋葉原のまんだらけのすぐ斜向かいです。
http://www.nisshinpal.jp/shopbrand/250/X/
岩本町近辺には2つあります良く買うのがOUTRETPLAZAです、通販がメインですが店舗購入も出来ます。(電話をして撮り置きが良いでしょう)
http://www.outletplaza.co.jp/category/32_205/
こちらは最近は購入してませんが、電話で取り置きも出来る筈。(本来通販専門)
http://www.winkdigital.com/wink/prod74_13__43__.html
量販店と違って、いつも在庫があるとは限りませんので電話をしてみてください。
ホームページの地図を見て場所を確認を。あまり差が無いようなら、量販店の方が長期保障などありますので、良いかも。
書込番号:10156476
![]()
0点
>秋葉にて最安値とは言いませんが、最安値+10%ぐらいの値段で購入することは可能でしょうか?
最安値のOK商会は、お茶の水駅から徒歩10分と秋葉原から目と鼻の先です。
在庫確認は必要だと思います。
書込番号:10156621
![]()
0点
>秋葉にて最安値とは言いませんが、最安値+10%ぐらいの値段で購入することは可能でしょうか?
秋葉原に漠然と行っても最安値(近辺)で購入することは困難でしょう。
価格COMの価格比較表から、予め行く先の店舗をきめることが必要です。
(1)「最安値+10%ぐらい」の順位にある店舗
(2)地域欄で東京と表示してあるものから、秋葉原近郊であるものを選ぶ
(3)店頭欄に同値と表示してある店舗(価格COMには店舗をもたないものや店頭販売をしてないのも含まれますから)
該当する店舗2(9/15 15:00現在)のようです。価格優先で考えるなら、これらの店舗の地図をコピーしてから出掛けてください。価格COMの上位に出てくるような店舗の規模はそう大きくはありません。
田舎の父親に東京(秋葉原)を案内するのも目的でしょうから、まずはヨドバシで・・・
ヨドバシのような大店舗では全商品が展示してあるので機種の比較や手にとって試すことが可能です。
そして購入段階では、大店舗では価格交渉(なにかサービス品をつけてもらうとか)、価格COMの店舗では在庫の有無が問題(値引きはそれ以上しない)。
お呼びでない価格ですが:キタムラ(地方店)本日の価格:D3000ダブルズームキット¥79,800 ,D3000レンズK\55,000
書込番号:10157637
0点
情報ありがとうございました!
これなら、当日お店でゲットできそうです!(少々高くても)
※在庫切れが無い事を祈るのみ(っていうか当日連絡入れます)
まず最初に、ヨドバシで現物チェック&値引き交渉ですかね。
決裂でも、袋というかホルダーというか、入れ物が充実しているから
購入後に再訪問してチェックしたいです。
ありがとうございました!
書込番号:10158024
0点
結局、本日通販(秋葉のショップですが)で注文しました。
※台風によるスケジュール変更を恐れて
アドバイスをして頂いた方々には大変申し訳ないです。
秋葉訪問時には、カメラの入れ物や、
必要な小物(液晶フィルタ?)などに時間を割きたいと思います。
書込番号:10173908
0点
デジタル一眼カメラ > ニコン > D3000 ダブルズームキット
全くの初心者です。色々悩んだ挙句、この2機種にしようかと思います。
そこでご相談ですが、どちらの機種の方が良いのでしょうか?
私は、本当はニコンの方が良いのですが、レンズを増やしたりする際に、D3000ですと
高価だったり、レンズが限定されますよね?
Kmですと、ボディに手振れ補正がついてたり、レンズの制限がD3000に比べないですよね?まあ今後、展開しやすいのかな〜価格的に.....
それとも、D3000にはKmを上回る機能がやはりあるのでしょうか?
さらに言えば、確かにD90が欲しいのですが、初心者にはしてはちと初期投資に勇気がいる額ですので、D90は手がでません。
1点
>さらに言えば、確かにD90が欲しいのですが、
これが本心でしたら、迷わずD90の購入計画を練ることをお薦めします (^^)
デジモノのでは、一番欲しいものをスルーして良いことは一つもありません
大抵の場合、最終的に『一番欲しいモノ』へ戻ることになりますので、『代わりの2番手を......』と云うのは、一番効率の悪い投資でしょう
ここは暫く『忍の一字』で我慢して、一番欲しいモノを何とか手に入れる様にするのがベストの選択です (^^)
書込番号:10150621
2点
あわてずに、じっくり検討して選んでください。
書込番号:10150664
1点
>本当はニコンの方が良い
ニコンにしておかないと、不具合が出た時に後悔するかも…。
>さらに言えば、確かにD90が欲しい
D90が良いです。
書込番号:10150676
2点
juntaro17さん おはようございます
デジタル一眼 一年生のMIZUYOUKANNと申します。
juntaro17さん のおっしゃる通りだと思いますので
そこまで分かっておられるのでしたら
スレ主様の感性に合った機種をお選びすればよろしいかと・・・(^^)
出来るだけ実機をいじくりまわして(出来れば撮影を何回もして出来映えをご自宅のパソコンで確認もして)コレいい!!と思う方を是非どうぞ!!
機能が優れてるとか、確かそうな人がススメたからの理由で買ったのなら
直ぐに目移りしてしまうと思いますので・・・
御自身の感性に合うカメラ、しっくり来るカメラ、気に入った色合いの画像をはき出すカメラなら、長く楽しく付き合えるんじゃないでしょうかネ (^^)
書込番号:10150744
![]()
0点
ダブルズームキットですんでしまうなら、kmでも良いでしょう。
幅広くスペックアップを望むならD3000でしょう。
更にD90が気になっているなら、店頭で触りまくってください。
D90は完成されたかなり良いカメラだと思っています。
迷わずD90になってくると思いますよ^^。
書込番号:10150774
2点
おはようございます。
K−mダブルズームキットの価格ってD90+VR18−55mmの1/2なんですね。
仮にK−mのWZKを購入して、素晴らしい写真が撮れました。
ああ、K−mで良かった良かったとjuntaro17さん は思いますか。
それともD90だったらどんな写真が撮れたんだろうと気になりませんか。
後で後悔しなければK−mでいいような気がします。
何よりも後悔しない買い物が一番だと思います。
書込番号:10150812
3点
K−mは妻が100DSから買い増ししましたが、
どうも写りに納得していないらしく、もっぱら
100DSを持ち出しています。
一度お店で試し撮りさせてもらって、気に入った方を
購入されれば良いと思います。
D90はボクも使ってますが、良いカメラですよ。
書込番号:10150933
1点
D3000をお奨め。
D90が欲しくても、実現が遠い将来であれば諦めて、
実績としての写真を残した方が幸せです。
数か月とかで実現できそうであれば、D90にするべく貯金しましょう。
書込番号:10151080
1点
D3000が良さそうです。
D90はまず我慢して、D3000で腕を磨いて新しい眼で上位機種を見られてはと思います。
しばらく使ったらD300Sクラスが欲しくなるかも知れません。
ちなみに、K-mの良い点は単焦点レンズが全て手ぶれ補正付きで楽しめる点ですかね。
ただレスポンスやAF性能はD3000がずっと上なので扱いやすいです。
書込番号:10151269
1点
成るほど 仕様を読む限り、これは悩みますね。
ただ 画質、故障率、アフターサービスの事とか、仕様だけでは判りませんから困りますね。
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000049459.00491011155
安いし k-m も良いと思いますが、メーカーサイトのサンプル画像を先ずは比較して、
気に入った方を選択で良いと思います(何事も経験ですしね)。
サンプル画像は、私は D3000 の方が良いなと思いました。
私は 悩んだ時は、実売価格の高い方をカメラに限らず、選択するようになるべくしています。
書込番号:10151353
1点
juntaro17さん こんにちは
私はk-mユーザーですが、juntaro17さんにはD3000の方が良いのではないかと
思いますので、敢えてk-mはお勧めしません(笑)
それは、欲しい物がnikonD90であり、重くて断念しておられますが、nikonが
好みの様に思われます〜。
その様なjuntaro17さんがpentaxの機種を購入されても、隣の芝が青いように
やはりnikonが気になるに違いありません(笑)
ですので、機能面などの問題ではなく、精神面でnikon機をお勧めします(笑)
それにD90+18-105mmのレンズキットを重いと思われておられていますので、
D3000のWズームで購入しても、望遠レンズなどの交換レンズも重たい荷物になり
ますので、持ち運ばないのではと・・・。
また、今度交換レンズを購入されたりもなさらないのではと思います〜。
なので、Wズームもおやめになられると良いのではと(笑)
キットレンズか、ボディのみになさって、sigma18-125mmHSMOS辺りにされて
おくと、値段的にも負担が少なくて使いやすいのではと〜。
キットレンズであれば、18-125mmの予備にするも良いでしょうし、売り払って
しまうのも良いかもしれませんね。
125mmで望遠域が不足するようであればトリミングで凌げば、Wズームでなくても
良さそうに思いますよ〜。
http://kakaku.com/item/10505011966/
もし125mmのトリミングで不足するようであれば、200mmでは足りないと思いますので
300mズームレンズを候補にするのが良いのでは。
sigmaから70-300mm F4-5.6 DG OSがnikon用に発売してくるでしょうから、それまで
待たれても良いのではと。
待てないようであれば、nikonのVR70-300mmを購入されると良いでしょう。
http://kakaku.com/item/10503511804/
>Kmですと、ボディに手振れ補正がついてたり、レンズの制限がD3000に
比べないですよね?まあ今後、展開しやすいのかな〜価格的に.....
確かにレンズ内手振れ補正でないので、レンズは安価で軽量コンパクトには
なりますが、どの様なレンズが欲しくなるかもイメージが沸いておられないと
思いますので、気にされなくても良いのではと思います。
もし、気にしたいのあれば、nikonのマウントで広角ズーム、標準ズーム、望遠
ズームを購入した場合の候補を決めて、それらの金額や重量を見てみるのが
いいのではと思います。
同様にpentaxのマウントでも同様にして比較される事をお勧めします〜。
それで、いい所、悪い所を、自分で点数を着け、点数の高い機種にされると
いいのでは〜(笑)
ムックなどを購入され、下調べをされるといいのではと〜。
CAPA特別編集 「交換レンズ2009」
http://capacamera.net/mook/1860548800.html
この辺りの本を購入されると、canonやnikon、pentaxなどメーカー別の
お勧めなどや、レンズごとの情報も書いてあるので、購入されておくと
いいかと思いますよ〜!
書込番号:10151721
![]()
6点
少しかじってる人から見てD90が良く見えるのは分かりますが、初めてでしたら、一眼に慣れて、
D90クラスの必要性、ありがたみが分かってから買ったってぜんぜん遅くありません。
特に、お子様連れなら携帯性も非常に重要ですし。
あ、Km?コストパフォーマンスだったらSONYの方が安くて軽いです。
書込番号:10152599
1点
妻のK−mですが、先日ペンタックスフォーラムに持ち込んだ所
後ピンと言う事で、即入院となりました。
K−mスーパーインポーズ機能が無いので、可笑しいと思いながらも
確信が持てなかったのでした。
まあ、タマタマうちの妻が外れを引いたのでしょう。
こう言うトラブルはD3000でも起こりうると思いますから。(^_^;
書込番号:10177418
0点
チョイマルチさん こんにちは
K-m入院されたようで残念でしたね〜。
スーパーインポーズがあっても判り難いかもしれないですね^^;
基本的にはスクリーンマット上の像を自分の目で見て確認されている
はずですからね〜^^;
私の妻の場合は、返ってスーパーインポーズが光ることで安心してしまう
らしく、ピントが合っていなくても光ればシャッターを落としてしまうの
で、有っても無くても外す時は外しますからね^^;
基本的にどこのメーカーのデジイチも、AF測定点がAUTO時のAFのピントは、
AF測定フレームの上にある一番近い場所にAFが合う事になっていますので、
ピントの合って欲しい所よりも手前にモノがあるとピントが合ってくれな
いとなりますからね〜。
もしかすると、このあたりの特性を奥様は把握されておられなかったので
はと思いますが、どうでしょうか〜?
書込番号:10177564
0点
juntaro17さん、こんにちは。
>>本当はニコンの方が良い
>ニコンにしておかないと、不具合が出た時に後悔するかも…。
精密機器ですので、ニコンなら絶対安心、という訳ではありません。
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20090717_303161.html
D3000は、小型軽量で良く出来たデジイチですが、ニコンのラインナップの最廉価版機種であるため、機能的には削られている部分が多くあります。
仰るとおり、ボディ内モーターや手ブレ補正を持たないため、使えるレンズが限られるのは事実です。
キットレンズで充分、ということでしたら、問題ありませんが、サードパーティを含めた色んなレンズを楽しみたい場合は、大きく、重く、高いレンズを買い続けることになります。
リーズナブルに気軽に色んなレンズを楽しみたいということでしたら、Kmをオススメします。
書込番号:10178245
1点
>精密機器ですので、ニコンなら絶対安心、という訳ではありません。
当然です。
気に入った物を購入するのが一番♪
妥協すると「何かあった時に」後悔しますよ。
書込番号:10178997
0点
C'mell に恋してさん
>もしかすると、このあたりの特性を奥様は把握されておられなかったので
はと思いますが、どうでしょうか〜?
はい、まさにその通りでして、購入後直ぐに中央1点に設定致しました。
それでもやはりフォーカスが可笑しいと言う事で、ペンタックスフォーラムへ
持ち込んだ次第です。
調整上がりは連休明けと言う事なので、本人は今K100DSで
写真をビシバシ撮りまくってます。(^_^;
書込番号:10180624
2点
チョイマルチさん こんにちは
やはりそうでしたか〜^^;
私の妻も、撮影の設定とか気にしたりしないんですよ〜^^;
私の妻が、シャッター速度に気を配る事ができればもう少し
ブレが軽減できるんですがね・・・^^;
書込番号:10199778
0点
運動会シーズンが近づき、普通のデジカメでは、シャッターの反応が遅く駄目だと思っております。買うとしたら、ニコンD3000かキャノンEOS KISS X3が良さそうですね。
D3000には、ガイド表示があるので、本物の初心者である私たちには、いいんじゃないかと思っております。
そこで、最も、楽チンなのは、D3000+シグマの18mm−250mmあたりかなと思いますが、いかがでしょうか?タムロンは、掲示板で酷評されておりますので、避けたいと思います。
0点
>タムロンは、掲示板で酷評---
18-270mm VCでしょうか。Canon板ではかなり好評です。
Tamron 18-250mm HSMは私も使っていますが十分使えます。
Tamron/Sigmaどちらにせよ、高倍率ズーム特有の便利だが---画質はそれなりです。
例えばTamron 18-250mmは220mm辺りから開放のままだと周辺が悪くなるとかです。
F8まで絞れば軽減されますが。
どちらでも宜しいと思います。
書込番号:10140502
0点
シグマ18-200mmOS-HSMではAFも速いので、18-250mmも速いのではないかと思います。
但し、50mm差にしては、実売価格がかなり違いますね。重さ/大きさはあまり変りませんので
価格さえOKならば、便利なレンズだと思います。
タムロンに「HSM」って、搭載されたのでしょうか?
書込番号:10140608
0点
>タムロンに「HSM」って、搭載されたのでしょうか?
じじかめさん、失礼しました。
ただのAFモータの間違い。願望が入ってしまいました。
書込番号:10140653
0点
そうそう、Tamron 18-250mmは以下にOEMされているものです。悪いはずがありません。
Pentax
http://kakaku.com/item/10504511885/
Sony
http://kakaku.com/item/10506511878/
書込番号:10141228
1点
素人2007さん、こんにちは。
高倍率レンズとセットで楽チンというのは、広角⇔望遠のレンズ交換の手間を省ける、あるいは
一気にズームングできるという速写性において有効なレンズだと考えられます。
ガイド表示を見ながら操作に慣れていくという手順でしたら、それほど急いだ感じではないと思いますので、
コストパフォーマンス的にも、ニコンD3000、キヤノンEOS KISS X3とも
純正のダブルズームのセットがお買い得だと思うのですが...
チョットでも広角重視派なら二コン、チョットでも望遠重視派ならキヤノンです。
書込番号:10143461
1点
>>>そこで、最も、楽チンなのは、D3000+シグマの18mm−250mmあたりかなと思いますが
ニコン18-200VRを使ってます。運動会だと、もう少し望遠側がほしいので、正解だと思います。
D3000には、ぬり絵(えんぴつ絵)簡単変換機能があります。マリリンモンローで試してみました。子供さんや会社の販売促進、祭り、子供会等のイベントで大人気間違いなし!(D3000+プリンター+A4普通紙)
書込番号:10230409
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





















