D300S AF-S DX 18-200G VR II レンズキット のクチコミ掲示板

2009年 8月28日 発売

D300S AF-S DX 18-200G VR II レンズキット

「D300S」と高倍率ズームレンズ「AF-S DX NIKKOR 18-200mm f3.5-5.6G ED VR II」のセットモデル。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1310万画素(総画素)/1230万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.8mm/CMOS 重量:840g D300S AF-S DX 18-200G VR II レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】AF-S DX NIKKOR 18-200mm f/3.5-5.6G ED VR II

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D300S AF-S DX 18-200G VR II レンズキットの価格比較
  • D300S AF-S DX 18-200G VR II レンズキットの中古価格比較
  • D300S AF-S DX 18-200G VR II レンズキットの買取価格
  • D300S AF-S DX 18-200G VR II レンズキットのスペック・仕様
  • D300S AF-S DX 18-200G VR II レンズキットの純正オプション
  • D300S AF-S DX 18-200G VR II レンズキットのレビュー
  • D300S AF-S DX 18-200G VR II レンズキットのクチコミ
  • D300S AF-S DX 18-200G VR II レンズキットの画像・動画
  • D300S AF-S DX 18-200G VR II レンズキットのピックアップリスト
  • D300S AF-S DX 18-200G VR II レンズキットのオークション

D300S AF-S DX 18-200G VR II レンズキットニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 8月28日

  • D300S AF-S DX 18-200G VR II レンズキットの価格比較
  • D300S AF-S DX 18-200G VR II レンズキットの中古価格比較
  • D300S AF-S DX 18-200G VR II レンズキットの買取価格
  • D300S AF-S DX 18-200G VR II レンズキットのスペック・仕様
  • D300S AF-S DX 18-200G VR II レンズキットの純正オプション
  • D300S AF-S DX 18-200G VR II レンズキットのレビュー
  • D300S AF-S DX 18-200G VR II レンズキットのクチコミ
  • D300S AF-S DX 18-200G VR II レンズキットの画像・動画
  • D300S AF-S DX 18-200G VR II レンズキットのピックアップリスト
  • D300S AF-S DX 18-200G VR II レンズキットのオークション

D300S AF-S DX 18-200G VR II レンズキット のクチコミ掲示板

(13582件)
RSS

このページのスレッド一覧(全446スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D300S AF-S DX 18-200G VR II レンズキット」のクチコミ掲示板に
D300S AF-S DX 18-200G VR II レンズキットを新規書き込みD300S AF-S DX 18-200G VR II レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ80

返信37

お気に入りに追加

標準

辛抱たまらん、我慢の限界状態

2010/05/27 14:45(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D300S ボディ

友人の一人がこの機種を買いました。私は富士とパナのコンデジ使ってます。
デジイチはでかくて重くて見苦しいと思い込んでたので見向きもしませんでした。
がしかし友人が撮った写真を見てびっくりコキました。コンデジとは世界が違うと感じました。
友人に撮らせてもらったらシビれまくりました。
嫁に内緒で買おうと思い店に行くと3種類あったので悩みます。
ボディだけ、16〜85のキット、18〜200のキットの3種類ありました。
焦点距離はできればコンデジと同じ300mmぐらいは欲しいと思ってます。
どういう組み合わせで買うのがいいのか教えて下さい。

書込番号:11414838

ナイスクチコミ!1


返信する
kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2010/05/27 14:54(1年以上前)

コンデジと違い、焦点距離を欲張らない方が宜しいかと思います。

お勧めは16-85VRキットですが、広い焦点距離が欲しければ18-200VRキットですね。

書込番号:11414866

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2010/05/27 14:59(1年以上前)

どうせ内緒ですから、予算の許す限り欲しいものを買いましょう。
16〜85のキット+VR70−300で、コンデジで言う24〜127mm+105〜450mmをカバーします。
18〜200のキットなら、それだけで27〜300mmをカバーします。
が、
折角のD300sに高倍率ズーム1本と言うのは、個人的にはナンダカナァ〜です。

書込番号:11414880

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2010/05/27 15:00(1年以上前)

こんにちは。

お勧めは16-85VRキット。

18-200VRキットはやめた方が良いと思います。
せっかくコンデジとの差に目覚めたのですから、できるだけ餅は餅屋に任せるようにしましょう。

コンデジとの差はボディに依るところも大きいのですが、
それと同じくらいか、それ以上にレンズの違いに依るところもあります。

書込番号:11414883

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3件

2010/05/27 15:05(1年以上前)

ちなみに別売りになる望遠レンズは高いんでしょうか?

書込番号:11414896

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2010/05/27 15:09(1年以上前)

>ちなみに別売りになる望遠レンズは高いんでしょうか?

ピンからキリまであります。
100万円を軽く越えるのも。(^◇^;)

ある程度の性能を要求すると20万円前後は覚悟が要るかも?
焦点距離にも依りますが、最低でも10万円前後。(-_-;)

書込番号:11414914

ナイスクチコミ!1


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2010/05/27 15:12(1年以上前)

>ちなみに別売りになる望遠レンズは高いんでしょうか?

VR70-300なら5万円程。これで最初は十分。
http://kakaku.com/item/10503511804/

書込番号:11414928

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2010/05/27 15:14(1年以上前)

え〜・・・
お安いところでは・・・
通販で、純正のVR70−300が5万くらい。
シグマの手ブレ補正付きが4万ちょい。
手ブレ補正なしなら2万弱。

書込番号:11414936

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2010/05/27 15:18(1年以上前)

>我慢の限界状態
体を壊さない内に、とにかく16−85のキットだけでも買ってしまった方がいいですよ。

書込番号:11414951

ナイスクチコミ!8


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2010/05/27 15:21(1年以上前)

↑賛成
レンズはこれ1本でかなり楽しめます^^

書込番号:11414968

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3件

2010/05/27 15:22(1年以上前)

レンズはピンキリって事ですね!
ちなみに16〜85のレンズキットが20万ちょうどでしたけど、こちらの最安値よりは5000円ばかし高いですけど仕方ないですよね?
ちなみに18〜200も同じ価格でいいと言われたので悩みます。

書込番号:11414969

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:827件Goodアンサー獲得:46件

2010/05/27 15:26(1年以上前)

被写体はなんでしょう?
娘さんですか?

書込番号:11414974

ナイスクチコミ!0


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2010/05/27 15:26(1年以上前)

オマケにコンパクトフラッシュとカメラバックは最低でも付けてもらいましょう。
あと、保護フィルターも^^

善は急げ!

書込番号:11414975

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:621件Goodアンサー獲得:21件

2010/05/27 15:32(1年以上前)

高倍率ズームレンズは、総じて画質が悪いです。
最短撮影距離も長いので、使いにくいです。
しかも、ズーミング時に、ひょろ長く伸びて格好悪いです。
カメラを下に向けると、自重でかってに伸びてきます。
高倍率ズームはやめるべきです。

書込番号:11414989

ナイスクチコミ!2


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2010/05/27 16:04(1年以上前)

>善は急げ!

ちょっと調子に乗りすぎました(反省)

慎重に検討してくださいm−m

書込番号:11415069

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38398件Goodアンサー獲得:3382件 D300S ボディの満足度5 休止中 

2010/05/27 16:59(1年以上前)

VR16-85mmは後悔しないレンズです。
どう転んで撮ってもしっかりした絵を叩き出してきます。
望遠はコンパクトなVR70-300mmで始めてはいかが。

この尽きせぬ悩みが楽しみの一つ。

書込番号:11415199

ナイスクチコミ!6


raven 0さん
クチコミ投稿数:1283件Goodアンサー獲得:95件 photohito 「raven0」 

2010/05/27 17:48(1年以上前)

私も子供がおり、数ヶ月に一度趣味にお金を掛けたら次の楽しみまで、私生活はジュースとタバコを楽しむ以外はお金を使わない生活です。

縛られて生活するのは大変なら、高倍率レンズとの組み合わせをオススメ。

他より劣る描写でも、今より必ず満足出来る撮影が楽しめます。

棚からぼた餅があれば、好きな距離の単焦点レンズを買えばOK。

レンズ増えすぎると管理用に防湿庫買ったり、移動用のバッグが欲しくなったり…お金がいくらあっても足らなくなります。

レンズ本数が少なくなるように買った方が後悔しませんよ。

管理もケースと防カビ剤で済みますし。

書込番号:11415349

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2396件Goodアンサー獲得:95件 D300S ボディのオーナーD300S ボディの満足度5

2010/05/27 18:12(1年以上前)

40代娘4人一眼欲しくて我慢中さん

ところで、
40代の娘が4人 いるのでしょうか。
 スレ主さんが40代で、娘四人いるということでしょうか。


財務大臣に、子ども手当を。。。。

書込番号:11415434

ナイスクチコミ!2


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2010/05/27 18:48(1年以上前)

私、カメラは違うけど、18−200VRで始めて、その後16−85VRと70−300VRに割りました。
写りは断然2本割りのほうがいい(四隅まで丁寧って感じ)。
でも、それって18−200VRから比べてわかることで、いきなり2本割りだと「まぁ、こんなもんかなぁ」程度でアリガタミが薄れる。
そういう意味では18−200VR、それから70−300VR買足し、それから18−200VRから16−85VRへバトンタッチという「急がば回れ技」がいいと思います。

18−200と70−300って焦点距離かぶるのですが、肝心の「用途」が違うのでかぶってもぜんぜんオッケーだと思います。
A lense should not be chosen by focal length but usuage purpose(レンズは焦点距離で選ぶもんじゃないです。用途で選ぶもんです。ノットバットの強調構文)。

書込番号:11415556

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1477件Goodアンサー獲得:30件

2010/05/27 19:16(1年以上前)

↑すごーくいい事言ってる気がするけど、、、薄揚げ??? usageね。無理に英語いれなきゃカッコいいのに。
(kawaseさんゴメン。。。文字校正する癖がついててw)

おわびに一票いれときました(笑) 同意見です。

書込番号:11415668

ナイスクチコミ!9


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2010/05/27 19:40(1年以上前)

さっき朝ごはんにソウセージ食べたので、勢いで間違いました。
校正なんてしたことないもんですから。。。。


           sausage

書込番号:11415767

ナイスクチコミ!6


この後に17件の返信があります。




ナイスクチコミ24

返信23

お気に入りに追加

解決済
標準

良きアドバイスを!

2010/06/26 09:57(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D300S ボディ

スレ主 nikon boyさん
クチコミ投稿数:81件

D80ユーザーです。普段は、タムロンの18-200をメインに、トキナー12-24や、ニコン70-300を使い分けています。D80購入から3年たちました。
 このたび、金欠にもかかわらず、買い換えを考えています。他の方にもあるように、D90かD300sかで 迷える子羊になっています。

 職業柄(高校教員です)、運動会などで生徒のスポーツ写真をとることもあり、また部活動などの大会で、ここぞのワンショットをとることもあります。ですから、D300sはまさに、理想的なカメラなのですが。

 一方でネックになるのが、、予算的なもの。ボディだけでも15万弱、D90は約その半分。これでレンズが買い足せるし、・・・と考えます。自分の小遣いの予算で出せるのは10万くらい。それ以上となると、家族会議にかかります。

 それから、家族旅行などで、荷物が多いとき。なるべく軽量ボディがいいですよね。
今のD80も子ども2人連れて行くときには、少々かさばり、最近はコンデジのCX1が家族お出かけの主力になってきています。

 価格差、スポーツ撮影、一方でファミリーユースなど、考えると、どうも決め手がないのが、現状です。

 まもなく、新製品もでる噂もチラホラ聞きますので、しばらく待ちという選択肢もありますが、夏休み、スポーツ大会(野球など)や家族旅行のいい写真も撮りたいし・・・・。

 D90とD300sの購入で色々と考えられた方、良きアドバイスをお願いします。

書込番号:11545825

ナイスクチコミ!1


返信する
kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2010/06/26 10:07(1年以上前)

D80で撮れないものはD90でも難しいと思います。
スポーツなどの動体撮りではD300sが俄然とその力を発揮してくれます。D90の選択肢は考えにくいですね。

レンズもVR18-200とVR70-300をお持ちなのですからD300sのボディのみ購入でスッキリとしたほうが精神的にも楽かと思いますが。

書込番号:11545867

ナイスクチコミ!5


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2010/06/26 10:25(1年以上前)

こんにちは
予算と、軽量ボデイの優位を考えるとD90に成りますね。
しかし 重さを考えなければ、D300S!異論を唱える方は多分居られません。
D90は 新機種が出るかも知れない、私もそう思います。

お金が少し溜まると 買いたく成りますが、お金が有ればいつでも買えます。
今は、D80で良いと思います。
買いたい病の 熱を冷まして、余裕の有る悩みを楽しんで下さい。

書込番号:11545936

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:250件Goodアンサー獲得:22件

2010/06/26 10:37(1年以上前)

 動画機能が不要で、連写速度も秒6コマでよかったら、ニコンオンラインショップで、D300が98,000円で販売されています。
 連写速度はMB-D10+エネループで秒8コマまで上げることができます。



http://shop.nikon-image.com/front/ProductPSR00004.do

書込番号:11545984

ナイスクチコミ!3


スレ主 nikon boyさん
クチコミ投稿数:81件

2010/06/26 11:24(1年以上前)

色々と有り難うございます。
連写がD90が 秒4.5コマなのですが、これは、
バッテリーグリップをつけると、コマ数は上がるのでしょうか?

また、動画はあまり重視しませんが、D90の動画と、D300sの動画の
違いはありますか??

よろしくお願いします。

書込番号:11546158

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:51件Goodアンサー獲得:5件

2010/06/26 11:25(1年以上前)

D300の中古良品を見つけるのでもいいかも?

書込番号:11546162

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:208件Goodアンサー獲得:11件

2010/06/26 11:26(1年以上前)

nikon boyさん、こんにちは。

価格で言えば、予算的にもD300Sを購入するとなるとD80を下取りに出しても足りないです。
となるとD300かD90になります。
D80をオークションで処分すれば、D300Sはプラマイ0ですかね。

スポーツ撮影で有利なのはD300SかD300です。D90だとほとんど差はないかと。

携帯性は、D80で不満ならD90でも変わらないです。
D5000やD3000もD80よりは小さいですが、不満度がやや小さくなるだけで、
結局ポケットにも入るコンデジを持ち出すことが多くなると思います。

上を踏まえると、私ならまずD80とCX1をオークションで処分します。
家族との外出等はコンデジと決めて、
D80とCX1を売却した資金でCX3なりS90なりを購入します。
CX1も機能的には古いと思うので…(^_^;)
そして、元々の資金でD300をニコンダイレクトで購入します。
余った予算内でCFカードを購入します。

CX1に不満がなければ、D80のみを処分して下記のどちらかにします。
@D300SとCFカード
AD300+MB-D10+エネループ+CFカード

書込番号:11546169

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2396件Goodアンサー獲得:95件 D300S ボディのオーナーD300S ボディの満足度5

2010/06/26 11:29(1年以上前)

ほしいときが買い時、迷ったときは高い方。などありますね。

書込番号:11546182

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38398件Goodアンサー獲得:3382件 D300S ボディの満足度5 休止中 

2010/06/26 12:06(1年以上前)

D300Sが有利なのは飛びもの特に鳥・昆虫ではないでしょうか。
人間のスポーツなんて、所詮自然界の生き物に較べれば、
動体予測も容易だし速度も遅いとなれば、スポーツ写真家ではない以上D90で十分。
D90+VR16-85mmを推します。

>運動会などで生徒のスポーツ写真をとることもあり------
 部活の部長とか顧問でしたら出番も多いでしょうが、たまに運動会でしょうか。

貴方は、教師兼写真家・動物写真家・スポーツ写真家・風景写真家、どれで居たいかです。
(D300Sに超した事はないですが)

書込番号:11546331

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:487件Goodアンサー獲得:52件

2010/06/26 12:29(1年以上前)

こんにちは。

D90は縦位置グリップつけてもコマ速アップしません。
D300系の場合も、アップするのは、D3系のバッテリーか単三使った場合だけです。私はエネループ使ってます。難点は本体バッテリーほどもたないこと。運動会などでは替えエネループも必要になるかも。

D300の重さに関しては、気になるのは運搬時だけですね。重量バランスや指がかりがいいのか、撮ってる間はあまり気にならないです。

ちなみに私のオススメもD300中古です。たぶんこの状況でD90買っても、ずっと上位機が気になり続けるかと。その上で(まだまだ使える)D80も残されたらいかがでしょうか?二台あると片方標準、片方望遠とかにできてイベント撮影時便利ですよ。

書込番号:11546408

ナイスクチコミ!2


okiomaさん
クチコミ投稿数:24890件Goodアンサー獲得:1699件

2010/06/26 12:33(1年以上前)

D90用のバッテリーグリップは、コマ数は変わらなかったと思います。
確かD80と兼用出来たと思います。

悩んでいるのであれば、D300なりD300Sを購入することによりスッキリしますよ。

書込番号:11546422

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:827件Goodアンサー獲得:46件

2010/06/26 13:02(1年以上前)

>>nikon boyさん

こんにちは。

D300+MB-D10ユーザーです。
D300s発売時にS無しを購入しました。
私もD90と半年以上触り比べて考えて考え尽くした結果、大は小を兼ねると思い安くなった在庫品のD300にしました。

そもそもD90が安いのにいいカメラ過ぎるのがいけないですね(笑
ただ、D300sもカメラに対して安いと思います。
私はD300にして良かったです。

私は縦位置撮影が多い事と多少重く長いレンズも視野に入れていて
バッテリーグリップMB-D10は欲しかったのでより安価なS無しにしました。
縦位置グリップを必要とせず買えるならD300s、予算を抑えたいならD300でしょうか。

後継機が出てきても高値でしょうね。
ニコンも高値で安定して売れるようなカメラにするのではと予想します。

D80をお持ちなのでD90は無いかな!?
だったら貯金します。
そもそもD80以上に求めるものが何かで答えは出ると思いますよ。

D300は低予算パパのフラッグシップだと思います。
買ってしまえば他が気にならなくなります。
これより上は見てはいけません。(霞んで見えないとも言える)

書込番号:11546521

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2010/06/26 13:07(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

D80 & VR18-200mm

D80 & VR18-200mm

D300 & AT-X840D

D300 & AT-X840D

D80(2007年元旦購入)
D300(2008年元旦購入)
現在も両方使ってます♪(*^^)v

まあ・・・D80でも動体撮影できなくは無いし。。。スポーツ撮影できないわけではないですが。。。
スポーツ撮影なら100%D300を使ってます(^^ゞ。。。
そりゃー、使い勝手や撮影の快適さ(歩留まりの良さ)が違いますもん♪

でもね・・・動体撮影なんて、たまにしかやらんのですよ(笑(^^ゞ

それなら、小型軽量で使い勝手の良いD90。。。
それから・・・レンズラインナップからすると。。。
標準ズームがタムの高倍率だけでは手薄ですから・・・F2.8通しのズームにするとか??
単焦点(マクロ含む)を揃えてみるとか??
レンズに投資するって考え方には賛成です。

D300の中古って案が出てますけど・・・これも悪くない選択ですかね?

書込番号:11546536

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:299件Goodアンサー獲得:77件 ダサスカスのつぶやき 

2010/06/26 15:46(1年以上前)

nikon boyさんこんにちは。
私が思うにD80⇒D90とD80⇒D300Sでは性能上の変化以上に所有
する事の満足感が違うように思います。
数字だけを並べて比較するとこの価格差はどうなの?と考えて
しまうお気持ちは良く解ります。
AF性能や連写コマ数が違うとはいえかなり近いレベルの画が撮
れてしまいますのでなおさらだと思います。
しかし一旦D300Sを手にして使ってみると気にしていた価格差が
まるで気にならなくなります。重さも・・・
ボディーの剛性感しかり、ファインダーの見え方、シャッター
フィーリングその他沢山の満足を味わえます。
そういう意味ではD300Sの方が後々後悔がないような気がします。
ただ書き込みの中にレンズが買い足せるの一言がありましたので
必要なレンズが既にお考えの中にあればそれを含めて優先順位を
考えながら決められたら良いと思います。




書込番号:11547127

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:540件Goodアンサー獲得:10件 D300S ボディのオーナーD300S ボディの満足度4

2010/06/26 17:04(1年以上前)

D90からD300Sに買い換えた者です。
理由は、鳥をとるようになったから。
それまでは、重い高いのD300Sをさわっても
特にほしいとも思いませんでした。
買ってみてD300Sのすばらしさにいろいろ気づいてるところ。
モーターは、D90もD300Sも同じとはいえ
AFの合焦は、モーター非内蔵のレンズ使用ではやや速くなったように
思いました。

書き方が箇条書きになってしまいますが3つ考えました。

 その1   D90購入
特に速く動く物を撮るのでないならD90でよいと思います。
よいカメラです。
私にはできないけど、すばらしい写真を撮っておられる方も
いっぱいおられるようです。
ただ動画は普通のビデオと同じように考えない方が
よいと思います。
特に、私の気に入っていたのは
ピクトモーションといって
撮った写真が3次元で入れ替わり
音楽がはいり再生できる機能です。
撮ったその場でできます。
たとえば
運動会終了後、ホームルームで
教室のテレビに映せば
受けることまちがいなし。
感動して泣く子も出るかも(笑)
もしかすると
この機能はD80にありましたっけ。
D300Sにはありませんが。

 その2   レンズ購入
D80があるから予算を純正レンズなどに回す。

 その3   D300S購入
D300Sが最初から気に入っているなら、
無理してでもD300Sを購入する。
D90買ってもいずれD300Sを買うことになるのでは。
現職で働いておられるなら、D90購入費プラス70000円は
なんとかすればどうにかなるものではないですか。
なんとかならないのでしたらあきらめる。

なおMB−D10使用は、その電池によって
プラス40000万から80000円かかるということを
考えていくと今は無理だと思います。

  蛇足 1

ニコンに限らず精密機械は不具合のでるもの。
ボディは多少高くても「新品」を
キタムラなど専門店で購入する方が安心と
私は思います。

ちなみに私は1台目はAF不具合で交換。
(お店の方から即交換と言っていただきました)
2台目はMB−D−10、エネループ使用不具合で交換
してもらいました。
 お店によっては1週間をすぎると初期不良でも修理扱いに
なってしまうようですね。

新品を買うか、中古を買うか
どのようなお店を選ぶかなど価値観によりますが。

  蛇足 2
D300Sの購入のため、D90を
下取りに出してしまったことを後悔しています。
今、サブカメラとしてほしいなと思っています。
どちらのカメラを買うにしても
お金の工面も大変でしょうが、
D80はしばらくとっておかれた方が
良いかもしれません。
下取りに出しても
どうせ、たいした値段にならないでしょうから。





書込番号:11547416

ナイスクチコミ!1


藍月さん
クチコミ投稿数:1909件Goodアンサー獲得:116件

2010/06/26 18:07(1年以上前)

先生、こんばんは。

予算が厳しくて、でも生徒さん達のスポーツ写真目的なら、連射とAF能力でD300がベストチョイスだと思います。(レンズを買い足すなら中古もあり)

D80の売却は大した足しにはならないでしょうから、予備機保管が宜しいかと。

70-300にはVRついてます?もし旧型なら買替え案も吉です。
プライベートで軽量がよい時には、軽量コンパクトで明るい大口径の安価な単焦点レンズはいかがですか、35oとか50oで。ご家族旅行の温泉でも室内撮影で活躍しますよ。
せっかくフラッグシップのD300買換えるのにその常用レンズがタムロンの便利ズームというのも勿体ない。

スポーツ撮影がないならD90。
スポーツ撮影大事なら、D300(中古も)+VR70-300 でOKだと思います。
VR70-200+テレコンはサラ金問題になるのでやめましょう。

書込番号:11547676

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:422件Goodアンサー獲得:15件

2010/06/26 19:24(1年以上前)

こんばんは。NIKON BOY様。携帯電話から失礼します。D300+MB‐D10を使用しているものです。もし可能なら、カメラ屋さんにD300s本体を両手に抱え、シャッターを押してみてください。シャッター音にどうしても欲しくて欲しくてしょうがなくなるなら゛買い゛でしょう。そうでもなければ新機種待ちですね。私はD40xからの買い替えでした。写りや腕は置いといて、やっぱり機関銃のような連写は゛快っ感゛でした。
高い買い物ですので、後悔ない選択を!!!

書込番号:11547953

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:540件Goodアンサー獲得:10件 D300S ボディのオーナーD300S ボディの満足度4

2010/06/26 19:27(1年以上前)

私の文章でMB−D10 「プラス40000万から」となっていました。恥ずかしい。
「40000円」です。
ついでに、予算10万ですと、D300S、専門店でも、今14万円ぐらいですから、
実質プラス40000円ちょいで買えることになります。家族会議でこの40000円ちょいが許可されるといいですね。

書込番号:11547969

ナイスクチコミ!0


スレ主 nikon boyさん
クチコミ投稿数:81件

2010/06/26 21:31(1年以上前)

皆さん 色々とレス有り難うございます。
スポーツでは、実は、昨年度、全国大会の写真係をしまして、D80の3コマ/秒で撮っていて
微妙にシャッターチャンスがずれていて、悔しい思いをしました。
このとき、kissX3の方がやや決定的瞬間にピントが合っていました。

だから、普段は、あまり早い連写はいらないのですが、
ここぞと言うときには、やはりD300sだと思います。

少し、気になるのですが、
>特に、私の気に入っていたのは ピクトモーションといって
撮った写真が3次元で入れ替わり音楽がはいり再生できる機能です。
撮ったその場でできます。たとえば 運動会終了後、ホームルームで
教室のテレビに映せば受けることまちがいなし。感動して泣く子も出るかも(笑)
もしかするとこの機能はD80にありましたっけ。D300Sにはありません

この機能、D300sにないのですね。
これがついてくれていたら・・・・・・

やはり、動画機能などでは、D300sよりD90の方がいいようですね。

レンズは、タムロン17-50 F2.8の追加を考えているのですが・・・・

今度、梅田(大阪)のショールームに行き、触りまくってきます。
D300も選択肢に入れます。


書込番号:11548540

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:540件Goodアンサー獲得:10件 D300S ボディのオーナーD300S ボディの満足度4

2010/06/26 23:50(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

NIKON BOY様

もしかして誤解されていると困るのですが、
動画機能とピクトモーション機能はちがいます。
ピクトモーションはアルバム再生機能に場面変換が数種類、
BGMが数種類ついていて
組み合わせ再生する機能です。
詳しくは「ニコンデビュ」をたたいて、私のクチコミをさかのぼってください。
すぐにDVDに焼いて配ることもできます(DVDレコーダーは必要です)
PCで作成しなくても簡単に再生できるメリットはありますが、
それのみでD90を選ぶ重要な要因にはならないと思います。
私は価値を認めましたが
実際使ってみてあまり必要のない方もいるかもしれません。


動画機能に付いては私は、D90で失望したので
D300Sでも使ったことはありませんが、
実際のさわって見てください。
価値を見いだしている方も大勢おられます。

D300Sの凄いところはやはり秒7コマでしょう
(私にとっては)

カワセミ写真
1枚目はキスのように見えますが
雌のところに雄がきたのですが、プレゼントもなく
あっちへ行けといわれているところ。
2枚目はしょうがないなと雄が魚のプレゼントを
もってきたところ
3枚目は雄が雌に魚のプレゼントをしているところ
ピンもあってなく、ISOも自動設定で画質もあれているようです。
写真初めて8ヶ月
鳥撮り初めて2ヶ月くらいなのでまだ何もわかりません。
ただ、1枚目と2枚目の場面は私は見ていないのです。
私の目で確認をしていないのです。
なにかぶつかったのかなという感じです。
恥ずかしい。
雌のところに雄がくるなと思ってシャッターを切ったら
写っていたのです。

鳥撮りの世界にはまだ来られない方がよいと思いますが
秒7コマの威力を痛感した次第です。
参考になればと写真を載せました。
もっともベテランの方は、4.5コマでも撮れるし
マニュアルでも撮れると思いますが。


最後に、NIKONのHPでD90とD300Sのマニュアルがみられますので
参考にしてください。

書込番号:11549323

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:77件

2010/06/27 00:35(1年以上前)

部活中写真ばっかり撮ってる先生ってどうよ?
指導しつつ写真を撮るとなるとD300Sの活躍の場はあまり無いと思うね。
写真も中途半端、部活指導も中途半端!写真なんかたまに撮るぐらいでいいじゃないの?どっちで給料もらってるか考えたら?

書込番号:11549556

ナイスクチコミ!1


この後に3件の返信があります。




ナイスクチコミ26

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

裏面照射型CMOSセンサー

2010/05/29 23:33(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D300S ボディ

スレ主 mty.comさん
クチコミ投稿数:5件

後継機には裏面照射型CMOSセンサーが搭載されるのでしょうか?

書込番号:11426231

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:2559件Goodアンサー獲得:89件

2010/05/30 00:00(1年以上前)

別機種

裏面照射型CMOS採用のコンデジの画像です

mty.comさん、こんにちは。

発売時期によると思いますが、現状では期待薄といった所かと思います。
昨年のデジカメWatchに参考となる記事が記載されていますのでご参照ください。

ソニー、裏面照射型CMOS搭載デジタルカメラの発表会
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20090806_307544.html

書込番号:11426358

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38件Goodアンサー獲得:2件

2010/05/30 00:08(1年以上前)

まだ、暫くは後継機は出ないみたいですよ!
裏面の件は何処かで、煙でも立ったのでしょうか?
裏面照射CMOSセンサーのデジイチ用は、開発してないんじゃないでしょうか。
裏面照射CMOSセンサーを、用語で検索してみて下さい。
その件についても記載されていると思います。

書込番号:11426393

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:97件Goodアンサー獲得:4件

2010/05/30 00:16(1年以上前)

たしか、元々受光面積に余裕のあるデジタル一眼レフクラスだと、裏面CMOSのメリットよりもデメリットの方が先に立つから搭載は考えてない、みたいな事言ってましたよね。 誰かが(笑)

単純に裏面CMOS乗せてD400です。ってのはない気がします。

なんか、個人的にはニコンとキヤノンの一眼レフに手詰まり感を感じる………


書込番号:11426430

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2380件Goodアンサー獲得:83件 D300S ボディのオーナーD300S ボディの満足度5 カメラノチカラ #2 

2010/05/30 07:20(1年以上前)

>なんか、個人的にはニコンとキヤノンの一眼レフに手詰まり感を感じる………

個人的にも、もういいですけどね、この辺りで。
静止画撮るには十分だし、フィルム時代と比べても。

ある程度、一眼レフとしては技術的に行くとこまで行ったというか、小休止というか。

画素数を少し増やして、高感度のノイズを減らしてって、いわばマイナーチェンジを繰り返していくんだろうけど。

今後は、動画に進化の道を見つけるのか。
それにミラーレスをいつ投入するのか、どんな形で出すのかってところかな。

あんまり興味ないけど。

書込番号:11427167

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/05/30 09:47(1年以上前)

少しでもメリットがあるのなら、デジ一用の裏面照射CMOSも開発を続けてほしいと思います。
画期的なセンサーは難しいとしても・・・

書込番号:11427551

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1414件Goodアンサー獲得:80件 PHOTOHITO 

2010/05/30 10:49(1年以上前)

裏面照射型CMOSセンサーは現時点ではAPS-C以上のような大型センサーには採用されない
みたいですね。

小型センサーの高感度ノイズ対策に有効なシステムなのでしょう。歩留まりの問題かも。

書込番号:11427770

ナイスクチコミ!1


タコダさん
クチコミ投稿数:712件Goodアンサー獲得:12件

2010/05/31 16:17(1年以上前)

裏面照射型CMOSはSONY次第でしょう。
今回発表されたミラーレスデジタル一眼のNEX5&3でも裏面照射が採用されなかった点からも、しばらくはAPS-Cサイズのイメージセンサーでの裏面照射は無いのではないでしょうか?
但しSONYは水面下で開発実用化は検討はしている気がします。前の方が仰ったデメリット(特に低感度画質の低下)を無くして、高感度がD3Sぐらい強いレベルで出てくれば、例え1500万画素程度の画素数でも他社へのOEM供給も含めてかなり市場に出回ると思います。
だいぶ先の話になりそうですけどね…。

書込番号:11433399

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38件Goodアンサー獲得:2件

2010/05/31 22:33(1年以上前)

D90後継機のCMOSセンサーはソニー製じゃないそうですよ。1600万画素だそうです。(ニコンチューニング)
ミラーレスは、開発はしていてるけど・・・ってな感じ程度、コンデジやエントリーデジイチの売り上げしだいで今後の方向が決まるような事を言ってました。お金無さそう(開発費)でした。
後、キャノンや市場の動向も窺ってるみたいでした。

書込番号:11435209

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:180件Goodアンサー獲得:1件

2010/06/02 12:44(1年以上前)

裏面照射CMOSのメリットをデジイチで活かすとなると、APS-Cで4千万画素とか
そういう世界になってしまう…と聞いたことがあります。

むしろ、三層CMOSの方がデジイチ用としては有望みたいですよ。

書込番号:11441639

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1811件Goodアンサー獲得:87件 ロープアート2 

2010/06/02 20:15(1年以上前)

私も期待していますが、
かなり薄く削るようなので、APS-Cサイズは、難しいのではないでしょうか

書込番号:11443009

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4222件Goodアンサー獲得:99件 GANREF 

2010/06/23 12:56(1年以上前)

絶対にありません。

書込番号:11533552

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4222件Goodアンサー獲得:99件 GANREF 

2010/06/23 13:05(1年以上前)

なぜなら、ソニーが作らんというている。(APS−Cでやっても意味がないそうで)


それより、こっちの湾曲した画素子のほうが、可能性としてはあるのでは?

http://nikonrumors.com/2010/06/20/interesting-nikon-patents-curved-image-sensor-and-more.aspx

書込番号:11533589

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1591件Goodアンサー獲得:51件

2010/06/23 13:13(1年以上前)

>デジ一用の裏面照射CMOSも開発を続けてほしいと

じじかめさん、↑ということは、これまで開発をしていたのですか?

書込番号:11533614

ナイスクチコミ!1


Racco2さん
クチコミ投稿数:98件

2010/06/26 08:34(1年以上前)

http://bbs.kakaku.com/bbs/00490711133/#11545065

↑こちらで、裏面照射CMOSのD700後継機が秋に出るという情報が寄せられています。
ご参考までに。

書込番号:11545562

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2396件Goodアンサー獲得:95件 D300S ボディのオーナーD300S ボディの満足度5

2010/06/26 11:33(1年以上前)

答え

発表されるまでニコンの偉い人を除いてわかりません。

書込番号:11546199

ナイスクチコミ!1


Racco2さん
クチコミ投稿数:98件

2010/06/26 11:57(1年以上前)

やはりそうですか〜。

http://www.asahi.com/business/update/0419/TKY201004190291.html

どなたかが書かれていたように、
新機種発表はニコンの社長が交代する今月末以降に
なると考えるのが、妥当なのかもしれませんね。

書込番号:11546293

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ38

返信19

お気に入りに追加

解決済
標準

購入しました。

2010/06/22 12:26(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D300S ボディ

先日、ネット注文したD300Sがようやく手元に届き晴れてD300Sユーザーの仲間入りをさせて頂きました。
先日はつまらない質問にお付き合い頂きありがとうございました。
また、つまらない質問ですが、素人な私にもう少しお付き合いお願いします。
D40を使用していた時も、このD300Sでもそんなんですが、合わせたい箇所にピントが合ってくれません。
というかこのカメラは51点測距点がありますが、違う箇所が光ってしまって、シャッターボタンは何度も半押しを繰り返してやっと合う感じです。
うまく説明できませんが、51点の性能を使いきれてません。
なにかコツがあるのでしょうか?
オートフォーカスはSモードを使用しており、子供を主に撮影しています。
下手な質問ですいませんが、何かアドバイスを頂けると幸いです。

書込番号:11529154

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:28件

2010/06/22 12:28(1年以上前)

連続で失礼します。
レンズはD40にて使用していたタムロンの28−75 F2.8を使用しております。

書込番号:11529163

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38398件Goodアンサー獲得:3382件 D300S ボディの満足度5 休止中 

2010/06/22 12:39(1年以上前)

合焦ポイントを中央固定にされたらいかが。
51点は飛び物など動体で、対象に素早く合焦させる目的ですよね?

書込番号:11529222

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1934件Goodアンサー獲得:217件

2010/06/22 12:44(1年以上前)

説明書P.80のAFエリアモードを参考にされると良いと思います。

たぶんオートエリアAFの設定になっていると思いますのでシングルポイントAFモードで試されることをお勧めします。

書込番号:11529240

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1690件Goodアンサー獲得:95件

2010/06/22 12:57(1年以上前)

51点も測距点があると、AFが迷うのも仕方がないです。^^
うさらネットさんの仰るように、中央固定にされるの
がベターだと思います♪

51点測距点とは、ライブビューOFFでの撮影ですよね?

もしONなら、OFFにするだけですぐに動体を捉えてスト
レスなく撮影できると思いますが。

書込番号:11529288

Goodアンサーナイスクチコミ!5


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2010/06/22 13:00(1年以上前)

こんにちは
ご購入おめでとうございます。
51点AFですが、カメラは機械ですので、カメラマンがどこへ合わせたいのかまで、判断出来ずに他の明るい所や、コントラストの強い部分へ合焦し、シャッターが押されることでしょう。

他の皆様も書いておられますが、お子さんを中心に撮られるのでしたら、中央重点への設定をおすすめいたします。
9点AFなどもお試しください。

書込番号:11529299

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1690件Goodアンサー獲得:95件

2010/06/22 13:04(1年以上前)

里いもさんの仰る「9点AFなどもお試しください。」
も有効です。^^ そういえば、スレ主さんは以前D40
をお使いだったんですよね。

それにほぼ近い測距点にするか、またはD3000のように
11点にするとレスポンスは向上します♪^^/

書込番号:11529317

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:208件Goodアンサー獲得:11件

2010/06/22 13:07(1年以上前)

カイワレキャッツさん、こんにちは。

ご購入おめでとうございます。これから楽しみですね(^^)v

お悩みに関しては、既にベテランの方々がお答えになってますので参照になったかと思います。
付属品の中に分厚い取説が入っていて驚かれたと思いますが、
とりあえず一通り読まれましたか?
厚さ故に、ためらいがちになりますが、
D40をお使いなので意外とあっさり読めると思いますよ(^^)

読まずにご質問されてもよろしいかと思いますが、
サッとでも読んでからご質問された方が
ここのアドバイスを読んだ後すんなりご自身で解決できると思います。

↑は私の経験からです。
私はD40xからD300へ買い替えしましたが、
一回読むのと読まないのとでは解決するまの時間が全く異なりました^m^

既に読んでいたなら失礼を致しました。

書込番号:11529329

ナイスクチコミ!2


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2010/06/22 14:27(1年以上前)

まず、AFエリアモードを”シングルエリアモード”にしてください。背面液晶の右側に切替スイッチがあります。
そして、AFポイントは丸型のマルチセレクターを使って移動させるといいですよ。

書込番号:11529540

ナイスクチコミ!2


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2010/06/22 14:44(1年以上前)

 天国の花火さんとkyonkiさんが答えを書いていますが……。

 オートエリアAFだと鼻にあっても瞳に合わないとかも出てくると思います。
 自分でAFポイントを動かして合わす場所を決めなくてはなりません。

 AFポイントを循環(端まで行って過ぎると逆の端に行く)やワンボタンで中央に復帰を使って素早く動かす事が出来ます。
 また、人物なら最初から顔(瞳)にAF出来るように上側にポイントを持って行っていて構図を撮っておく事も良いかと思います。

書込番号:11529583

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:28件

2010/06/22 16:06(1年以上前)

皆様 色々とご説明ありがとうございました。
中央のポイントを使用する様にしてみます。
D40も使いこなしていなかったのに、D300Sなんて無謀かとも思いましたが、購入してみてやはり無謀でした(^^;
重くて、大きくて、手からはみ出てますが、シャッターの音は最高にいいですね♪
使いこなせる頃には子供も大きくなってしまっているかもしれませんが、とても満足しています。
頑張って皆さんの会話に入れる様に勉強をしていきたいと思いますので、また、くだらない質問をしてしまうと思いますが、
その時はお付き合いお願い致します。
ありがとうございました。

書込番号:11529816

ナイスクチコミ!1


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2010/06/22 16:07(1年以上前)

「カメラマンがどこへ合わせたいのかまで、判断出来ずに」ってとこがミソですよねー。
そこをなんとかしてもらえれば、ピンボケもかなり減りますのに。。。

書込番号:11529819

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:28件

2010/06/22 16:12(1年以上前)

kawase302さん

まさにそこなんです。
51点もあるのに、私の使い方だと性能を発揮させてあげる事が出来ません。
カメラが使い手の合わせたい所が分かる訳ないですね。
そう考えるとAFに関してはD40の頃と変わらない様な??

書込番号:11529838

ナイスクチコミ!1


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2010/06/22 16:36(1年以上前)

カイワレキャッツさん

何も難しい事はありません。
上にも書いたように、液晶画面右横にあるAFモード切替レバーを一番下に合わせて、丸型のマルチセレクターを使ってAFポイントを移動させるだけです。

ポートレートなどお子様を撮る場合は、目の位置にこのAFポイントがくるようにすると良いでしょう。
画面一杯に広がる51点AFはD40とは比べ物にならないほど使い易いはずですよ。

頑張ってください。

書込番号:11529909

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:814件Goodアンサー獲得:7件 D300S ボディのオーナーD300S ボディの満足度5

2010/06/22 16:38(1年以上前)

僕も2日前D300Sを購入しました。突然の小雨で死んでしまった防塵防滴7Dの替わりに。
D300Sは設定多くて辞書のような取り説読まないと。そこそこには使えますが。隠しコマンドたくさんあるんでしょうね、このマシンには。
(7Dは簡単で説明書不要、でも白鳶の大漁でまいってましたが。)
よろしく

書込番号:11529915

ナイスクチコミ!2


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2010/06/22 16:47(1年以上前)

解決されたようですが、51点は生かすも殺すもクセモノです。

書込番号:11529955

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28件

2010/06/22 16:51(1年以上前)

kyonkiさん

ありがとうございます。
このカメラは大きいだけあって、切り替えがスイッチで出来るからいいですね。
説明書を読まなくてはと思ってはいますが、あまりに分厚くて(^^;
小さな子供を撮影するだけだと、かなり大げさなカメラでしたかね(笑)

里いもさん

51点はホント生かすも、殺すもですね。
ちなみに私は殺しちゃっていまぁす!!

書込番号:11529963

ナイスクチコミ!1


LE-8Tさん
クチコミ投稿数:5761件Goodアンサー獲得:347件

2010/06/22 20:27(1年以上前)

スレ違いで申し訳ないのですが・・・

メイメイトロフィさんの7Dって保証では直らなかったのですかね?

小雨で故障って・・・小生の防塵防滴仕様でも無いペンタのDL2やE-410は、雨の中で使ってても壊れませんでしたが・・・
(キヤノン機は、弱いと聞いてるので5Dは、雨降りの日は持ち出した事はありません)

スレ主さん 横道にそれて申し訳ありませんが ちょっと気に為りました m(_ _)m

書込番号:11530677

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:487件Goodアンサー獲得:52件

2010/06/23 21:47(1年以上前)

カイワレキャッツさん

もう解決済みになってますが・・・

お子さんを撮るのが中心なら、フォーカスモード(ボディ左下のレバー)=AF-C、AFモード(背面右中央のレバー)=ダイナミックAF(真ん中)、ダイナミックAFエリア(メニューから)=51点3Dトラッキング・・・にすると、一度お子さんの目とかにフォーカスロックをすれば、カメラを振っても最初に合わせた「目」にフォーカスを合わせ続けてくれます。
もちろんがんがん走り回るお子さんにフォーカスを合わせ続けるのは無理ですが(そのあたりが3Dトラッキングの限界。その場合3Dトラッキングより、単なるAF-C+ダイナミックAFの方が上)、ちょっと動いてる程度の被写体の構図の修正とかには便利ですよ。
AF-Sが基本でいいと思いますが、せっかくの先進機能なので(上級機種ならではの)、一度お試しあれ。

書込番号:11535599

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:814件Goodアンサー獲得:7件 D300S ボディのオーナーD300S ボディの満足度5

2010/06/24 14:08(1年以上前)

当機種

再生

LE-8Tさん、ただいま乾燥中。はずせるところは全部はずして。CFカードカバーもルネッサンス。乾燥後はないしょ。なにしろ、防塵防滴7Dですから。

書込番号:11538242

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ34

返信24

お気に入りに追加

解決済
標準

D300sかD700迷ってます。

2010/06/16 14:52(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D300S ボディ

スレ主 tokapapaさん
クチコミ投稿数:8件

D80を2007年1月から使ってきました。主に住まい(北海道 道東)近くの風景、自然動物などを50の手習いのつもりでのんびり撮ってきました。
ところが最近、友人の写真展に行き写熱がふつふつ沸いてきました。
その熱が冷めないうちにカメラ本体を購入しようと思っております。
今現在の候補はD300sとD700です。慣れたDXかあこがれのフルサイズか迷っております。
迷える初老の羊に皆様のアドバイスお願いいたします。所有レンズは、以下のとおりです。
AiAF 35mm f2.0D
AiAF 50mm f1.8D
AF-S DX VR 18-200mm
AF-S DX 18-55mm
AF-S VR 70-300mm
タムロン SP AF 90mm Macro
フルサイズならキャノンの 5DMarkUも気になる存在です。

書込番号:11503565

ナイスクチコミ!0


返信する
kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2010/06/16 15:03(1年以上前)

「あこがれのフルサイズ」がいいと思います。
D300Sを買ってもあこがれはくすぶり続けるでしょうし、そういう意味で貴兄の場合に長く使えるのはD700のほうでしょう。
FXもDXもかわらんとか、D700質感いまいちとか、あこがれはあこがれのままとっておくのが美徳とか色々あるでしょうが、「あこがれのフルサイズ」というのは痛いほどわかります。
そういう私はあこがれはあこがれのままとっておく口ですが。。。。

書込番号:11503590

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2010/06/16 15:17(1年以上前)

所有レンズから言うとD700を買っても問題はなさそうですね。
タムロンのモデルA09(28-75mmF2.8)と同時購入でいかがでしょう?

書込番号:11503626

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1982件Goodアンサー獲得:228件

2010/06/16 15:21(1年以上前)

それまでD80で不満に思ったことは?D80じゃ意欲が湧かなくなりましたか?

道具道楽になりたいのなら、好きなようにどうぞ。D300sもD700も業務用カメラとしては優秀ですよ。私ゃいまだにD70とD80でやってますが。

書込番号:11503637

ナイスクチコミ!2


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2010/06/16 15:26(1年以上前)

 D80で不満点があるのかないのか、ただ欲しいのか分かりませんが、DXをお持ちなら次はFXで良いと思います。
 D80と併用しましょう。

 標準ズームなんてなくても良いです。

 35、50、90と望遠ズームが使えれば問題なしです。
 レンズはその後にゆっくり考えましょう。

書込番号:11503651

ナイスクチコミ!4


スレ主 tokapapaさん
クチコミ投稿数:8件

2010/06/16 15:49(1年以上前)

ずっとD300sが意中のカメラでしたが、友人からフルサイズについての講釈をたれられ、気持ちが揺らいだ次第です。
やっぱり思い切ってD700にとの気持ちが日増しに大きくなってきております。
DX機でD80、FX機でD700の組み合わせに心は傾きつつあります。
でも本体で20万は大きな出費ですね。
D80を使っていてこれといった不満は無いのですが、ただ野鳥の写真を撮るときに、となりでD300に連写され、その速さの違いに驚かされたことがありました。
ちなみに道具道楽になるほど小遣いに余裕は無いので(笑) 買ったカメラはずっと大切に使いたいと思っております。

書込番号:11503704

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2010/06/16 15:55(1年以上前)

機種不明
機種不明

機能、高感度性能が 良く成っていますから、どちらを買っても撮影範囲が広がると云うのは有ります。
しかし どちらを買って良いか判らない内は、買う必要は無いのでは?とも思いました。
D80 で、写欲が湧来ませんか。
画像の カメラは、D3 と D200 です。

書込番号:11503719

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27件Goodアンサー獲得:2件

2010/06/16 16:16(1年以上前)

D700購入に一票です。
私もD80から始まり半年後にD300追加、今年4月にD700を追加しました。
理由としては所有レンズのほとんどが銀塩カメラも所有したいと思いFXレンズ、と言うよりも一世代前の銀塩レンズを探しまくり、購入していたことと、D700の高感度性能に魅力を感じ購入しました。
D300S、D700ともに古いAiレンズも使用できますので楽しみ方は増えると思います。
古いレンズを毛嫌いする方もおりますが、私のお気に入りはニューニッコール50of1.4だいぶ古い物ですがなかなか良い表現力を出してくれるレンズです。
レンズに関しては人それぞれ考え方が違うと思いますので方向性を決めて選ばれた方がよいと思います。

書込番号:11503766

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/06/16 16:47(1年以上前)

清水の舞台から飛び降りるつもりで、全部処分して5Dmk2もいいと思います。
(写真の言い訳も、後戻りも出来なくなりますし・・・)

書込番号:11503862

ナイスクチコミ!4


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2010/06/16 16:48(1年以上前)

こんにちは
FXにしたらもっといい写真が撮れるかもという期待は、
過去にも繰り返し述べられてきましたが、
たぶん裏切られるでしょう。
FXでいい写真を撮る人であればD80でも工夫して撮っているでしょう。

ただ、
同じレンズを使った場合、画角が広くなる分、被写体に寄れるので
ぼけが豊かになったようになります。
(遠近感が変化するので同じ構図とは言いにくくなります)
画角を揃えれば焦点距離が長くなる分DXより浅い深度で撮れます。
しかし、
浅い深度で撮ればいい写真になるかと言うとそんなことはありません。
写真によっては深度が深いほうがいい場合もあります。
高感度特性が有利な点はありますね。
暗所撮影の多い人や屋内スポーツ撮りが多い場合にはいいですね。
それと、
D80になれていれば、本来画角で撮りたいという欲求は低いでしょう。

野鳥も撮るならDXの方が対応しやすいのでは。
適材適所で考えればいいでしょう。

書込番号:11503863

ナイスクチコミ!2


LE-8Tさん
クチコミ投稿数:5761件Goodアンサー獲得:347件

2010/06/16 17:34(1年以上前)

撮る被写体に野鳥が含まれてるとD300Sの方かなと思います。

今お手持ちのD80+70-300mmで撮ってて もう少し長いレンズが欲しいと感じられた事は有りませんか?

一度 70-300mmのズームを200mm付近に合わせて野鳥を狙ってみたら如何でしょう?
それでも撮れそうなら憧れのと言われているD700を購入・・・

書込番号:11503996

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:426件Goodアンサー獲得:8件

2010/06/16 18:07(1年以上前)

別機種

18-200ワイド端 画角足りません^^;

5DUに行くとレンズ出費がとんでもない金額に(;´ω`A ```

私ならDXレンズは処分してD700に16-35VRか14-24で広大な北海道を
満喫したいかもです^^;

野生動物メインならD300s良いと思います^^
レンズ資産生きますしね♪

書込番号:11504128

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1621件Goodアンサー獲得:157件

2010/06/16 18:46(1年以上前)

ニコンのフルサイズに関しては、D3xを除くと劇的に画質アップということはないと思います。
D3使いですが、ファインダーの見易さとボケのコントロールのしやすさ、階調の粘りと、
14bitRAWで速度が落ちないこと、こんなところでしょうか。

あこがれでフルサイズを持ってしまったら持ってしまったらで画質に満足できず、多少なり
レンズの出費がかさみますね・・・ 
野鳥撮影+高速連写なら、D300sに望遠ズームを想定したほうがとりまわしが良いのではない
でしょうか。あのサイズのボディで秒7コマが切れるのですから、D3ゆーざーとしても最近
考えてしまいます。

書込番号:11504256

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:24件Goodアンサー獲得:4件

2010/06/16 19:17(1年以上前)

野鳥撮影の言葉でノコノコ出てきました。

野鳥撮影もする。という事であれば現在所有のD80を使い、風景や近接撮影はD700で、と言った使い方が考えられます。

私は野鳥撮影がメインでD300を使っていますが、連射での撮影はほとんどしません。2〜3枚撮影しては被写体の存在とピントの確認をしなおし、再度レリ−スを落とすことの繰り返しです。
秒間3コマでも充分野鳥撮影は出来ますよ。

それよりなにより、野鳥撮影での300mmだと画角が広すぎて、場合によっては野鳥撮影しているつもりが風景撮影になってしまう事も多々あります。
D700を考えるよりレンズの焦点距離の長いのを考えた方が、こと野鳥撮影をするのを前提ではそちらのほうがよいと思います。
タムロンだったかな?、50〜500mmならD700を買う金額で買えたような気がします。(定かではないですが)

花の写真などを500mmで撮影すると、圧縮効果も手伝って面白い写真が撮影出来ますよ。

私はサンヨンに1.4テレコン+D90で花の写真をよく撮影します。105mmマクロでも撮影しますが、マクロでは絶対撮影できない写真が撮影出来ます。

よい写真ライフを楽しんでください。

書込番号:11504372

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:525件Goodアンサー獲得:56件

2010/06/16 19:26(1年以上前)

単純に、鳥さん撮るのが重要ならD300s、広々とした草原等を撮る方が重要ならD700で良いのでは〜?
D700で超望遠は高いし、クロップだとファインダー小さくなるしで大変ですよ〜。

5D2はもっさりカメラですので、鳥さん撮るには、腕と高いレンズが必要ですねぇ。
隣の人のD300の連写(?)にあこがれて、が動機なら、がっかりさんですよ〜
写りはいいので、狙い済まして一撃必撮で撮れば問題ないですが、連写はあきらめたほうがよろしいですねぇ。
あと、ボディが候補の2機より華奢なので、5D2検討するなら事前に試し撮りとか、なんとか算段つけてしてみたほうが良いですよ〜。

書込番号:11504420

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2380件Goodアンサー獲得:83件 D300S ボディのオーナーD300S ボディの満足度5 カメラノチカラ #2 

2010/06/16 19:55(1年以上前)

一応300sと700使ってますが、使いやすいのは300sではないかと思います。

ファインダー視野率しかり、AFポイントの散らばり具合しかり、手頃なズームレンズがあることしかり、本体の重さしかり・・・

写り自体も、はっきりわかるような差はないです。

背景をズズ〜ンとぼかしたいときは、やっぱりフルサイズだと思いますが。

ただ・・・たかがフルサイズ・されどフルサイズですから。

その辺の実用性以外の魅力というか、その価値をどう考えるかだと思います。

書込番号:11504528

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:592件Goodアンサー獲得:8件

2010/06/16 20:24(1年以上前)

>近くの風景、自然動物な

D700で良いと思います。
風景はFXで、動物等はクロップで(クロップですと超低画素になりますが)。

>フルサイズならキャノンの 5DMarkUも気になる存在です。

5DMarkUですとLレンズに手を出すと思います。
描写はD3Xに引けはとりませんし、D3Xより高感度は5DMarkUの方が上です。
D3Xは高感度で撮影をするカメラではありませんが。

書込番号:11504626

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4222件Goodアンサー獲得:99件 GANREF 

2010/06/16 22:23(1年以上前)


私もD700がいいと思います。
お持ちのレンズのラインナップを見ても。
ファインダが広いし。

ただ、野鳥撮るにはDXのほうが有利でしょう。どなたかも書かれていたと思いますが。

しかし、大事に長く使いたいとのこと。
撮影対象は野鳥ばかりとも思えません。

そもそも135mmフィルム用に設計されたレンズ(DXレンズ除く)なのだから、フルサイズで使いたいですね。

書込番号:11505269

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1690件Goodアンサー獲得:95件

2010/06/16 22:56(1年以上前)

D700のFXフォーマットに一票です!^^

これは一つのご提案ですが、お手持ちのDXレンズを
オークションでそれぞれ“単体”でお売りになり、
その資金も足してD700のご購入をオススメします。

D80も良い機種なので、今後はサブ機として活躍し
てくれる事でしょう。

やはり、20mmレンズを20mmの画角で使える喜びは
格別です!^^

書込番号:11505511

ナイスクチコミ!3


スレ主 tokapapaさん
クチコミ投稿数:8件

2010/06/17 07:37(1年以上前)

皆様ご親切なアドバイスを沢山ありがとうございます。皆様のご意見を伺えば伺うほど心が揺れました。
皆さんがおっしゃるとおり野鳥などの撮影には、DX機の方に利があると思います。
結論として、あと2,3ヶ月待ち軍資金を貯えてD700をとの結論に至りました。
D80はデジ一に目覚めた記念すべき機種として旅行用や野鳥撮影などに大切に使っていき、D700、又はその後継機種を主に三脚たてて撮る自然の風景撮りなどにと思い切りました。
この夏は、四駆で近くの山々や湖・川を走りロケハンにつとめ、秋の北海道を撮る際にD700デビューできればと考えております。
大して高価なレンズを持っているわけでもありませんが、折角そろえたレンズを無駄にしないためにもキャノンはあきらめ、このままニコンでいきます。
アドバイスの数々本当にありがとうございました。人様のご意見を伺うと自分の考えが少しずつ少しずつ整理され、気がつくと結論が出ておりました。感謝します。ありがとうございました。

書込番号:11506650

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:337件Goodアンサー獲得:1件 ピアニストの会FANTASIA 

2010/06/17 10:49(1年以上前)

D700購入のご決断で良かったですね。

但し、皆さんが仰るように、D700(FX)にして良い写真が撮れるなること
はイコールではありません。

普通に写真を取っていれば、絵は殆ど同じです。

FX、DXの特性を活かしきる腕前を磨くことが大事ですよね。

書込番号:11507103

ナイスクチコミ!2


この後に4件の返信があります。




ナイスクチコミ9

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D300S ボディ

あまり話題に上がらない機能ですが、Dムービーについて教えてください。
カタログを見ると、Dムービー時にコントラストAFによるピント合わせが可能となっています。
これは、動画撮影中でもAFが追従するということでしょうか?

またコントラストAFは三脚撮影モード時となっていますが、手持ち撮影時にはMFになるのでしょうか?

カタログやニコンのホームページを見ていても分からなかったので、ご存じの方がいらっしゃいましたら教えていただけないでしょうか。

書込番号:11473228

ナイスクチコミ!1


返信する
kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2010/06/09 16:28(1年以上前)

>またコントラストAFは三脚撮影モード時となっていますが、手持ち撮影時にはMFになるのでしょうか

ライブビューの撮影モードが、三脚撮影モードと手持ち撮影モードの二つに分かれているだけですので、手持ち撮影で三脚撮影モードを使用しても問題ありません。

>動画撮影中でもAFが追従するということでしょうか

しなかったはず。

書込番号:11473279

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2010/06/09 20:06(1年以上前)

kyonkiさん
早速のご返信、ありがとうございます。

>>動画撮影中でもAFが追従するということでしょうか

>しなかったはず。

そうですか・・・。動画のAFに関しては、D90と同じく撮影中はMFオンリーということでしょうか。

D300SとD90の仕様一覧では記述が違っていたので、D300Sなら動画撮影中のAF追従も可能なのかと期待したのですが・・・。

書込番号:11474055

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:206件Goodアンサー獲得:16件

2010/06/09 21:23(1年以上前)

一口で言えばDムービー撮影中のピント合わせは時間がかかるので実用的ではないと思ってください。
追従するとは、写真撮影時のAF-Cみたいに、半押しで被写体にピントを合わせ続けることですよね。
D300Sのムービーの場合、撮影中のピント合わせは背面のAF-ONボタンで出来ますが、ピントがズレる度に押し直さないとピントが合いません。
うまく説明できませんが、写真撮影時のAF-Sと同じで、ピントが固定されてしまうのです。
従って、ムービー撮影中のピント合わせは出来ますが、追従はしないと言うことで理解してください。

書込番号:11474430

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:59件Goodアンサー獲得:1件

2010/06/09 23:31(1年以上前)

田舎暮らしのかっぺさん、こんばんは〜〜(^^)

あまり良い出来ではありませんが、D300Sで撮った物をアップします。
参考にしてください。
AF−ONボタン押しっぱなしです。
フォーカスが外れた時、押し直してます。
そこそこ追従してますよ(^^)

18−200mmで撮影したもの

http://www.youtube.com/watch?v=ESQaNcWyHhg&feature=related

300mmで撮影したもの

http://www.youtube.com/watch?v=zFW7nJnAB0Y

まあ、遊びで使うくらいの軽い気持ちで使った方が良いと思います(^^)

書込番号:11475203

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:15件

2010/06/10 12:08(1年以上前)

ブルーノアさん、日立 次郎さん、ありがとうございます。

知人のD90を触らせてもらったことがあるのですが、D90はムービー撮影前にピントを合わせた後は、撮影中にはMFのみだったと記憶しています。
なので、D300Sがムービー撮影中にAFが効くのであれば、そちらの方がうれしいかな・・・と。

日立 次郎さん

撮影されたムービー、見せていただきました。きれいに撮れていますね。
AF−ONで、これだけピントが合うのなら、問題なさそうな気がしました。

18−200mmでのムービーの、30秒あたりでのピントのずれが、フォーカスが外れた部分でしょうか? 手前の鉄条網(?)に合焦しようとしたのでしょうか?


お二人の返信では意見が分かれていますが、AF−ONの押しっぱなしでAFは追従する・・・と理解していいのでしょうか?

書込番号:11476804

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:206件Goodアンサー獲得:16件

2010/06/10 12:49(1年以上前)

一度合焦したら間違いなくロックされます。
従って、ピントがずれたら再度AF-ONボタンさないと駄目です。
合焦してからの押しっぱなしは意味ないです。

書込番号:11476940

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2010/06/12 09:50(1年以上前)

ブルーノアさん

再度のご返信、ありがとうございます。

AFを追従させようとすると、AF−ONボタンを連打する必要がある…ということですね。
それでもD90よりはAFがきくだけ機能が上って事なのでしょうね。

価格も下がってきていることですし、購入するか否か、悩ましいことです。

書込番号:11484763

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:206件Goodアンサー獲得:16件

2010/06/13 23:34(1年以上前)

仰る通りニコンのムービーについての話題は盛り上がりに欠ける雰囲気でいっぱいです。
でも私は、それなりに重宝してます。
割りきって使えば、かなり使えるのも事実です。
D90からの向上には、外部マイクを使うとステレオ録音になるって事もポイント高いと思っております。
ちなみに私のムービーの用途は少年野球のみです!

書込番号:11492908

ナイスクチコミ!0


nasumaruさん
クチコミ投稿数:29件 D300S ボディのオーナーD300S ボディの満足度5

2010/06/14 23:10(1年以上前)

こんばんは。

確かにAF-ONを押せばAFが作動しますが・・・
手で合わせた方が速い気がします。
あとレンズのモーター音をものすごく拾ってしまいます。

ステレオマイクを装備してもやっぱりモーター音は
拾ってしまいますので音も素材として考えるのであれば
マニュアルの方がいいでしょう。

ある種の作品素材としてならば(個人的にですが)
勝手にフォーカス動かれるのも嫌なので。
動くもの勝手に追っかけられても困りますしねw

書込番号:11497130

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「D300S AF-S DX 18-200G VR II レンズキット」のクチコミ掲示板に
D300S AF-S DX 18-200G VR II レンズキットを新規書き込みD300S AF-S DX 18-200G VR II レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D300S AF-S DX 18-200G VR II レンズキット
ニコン

D300S AF-S DX 18-200G VR II レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 8月28日

D300S AF-S DX 18-200G VR II レンズキットをお気に入り製品に追加する <92

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング