D300S AF-S DX 18-200G VR II レンズキット のクチコミ掲示板
(13582件)

このページのスレッド一覧(全189スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
173 | 52 | 2017年2月10日 00:08 |
![]() |
94 | 20 | 2013年4月18日 15:38 |
![]() |
55 | 10 | 2013年4月8日 17:56 |
![]() |
32 | 6 | 2013年3月30日 23:21 |
![]() |
138 | 21 | 2014年3月30日 21:23 |
![]() |
204 | 25 | 2013年2月26日 09:14 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


皆さんこんばんは。
12日の日曜日、久しぶりに鳥を見に行ってきました。
えらい大サービスで、目の前で何回もじゃぼん、どぼん!
若い(幼い?)個体でしたが、空振り連発でした。
10点


おとめ座のおっさんさん
4コマ漫画を見てるみたいで楽しかったです(^O^)
書込番号:16134186
1点

ブローニングさん、こんばんは。返信ありがとうございます!
実は、ブローニングさんのオオワシ、オジロワシの写真を見て、真剣にカメラを持ってミサゴを見に行くようになりました。
だいぶん前からこっそり、ブローニングさんの二枚目のオジロワシ、パソコンの壁紙にしてますねん。
初投稿の初返信が憧れのお師匠からで喜んでおりまっす。
四枚目、ぼくも気に入ってます。
書込番号:16134190
2点

TYPE-RUさん、こんばんは。返信ありがとうございます。
写真、カメラの腕前が足らんもんですから、いろいろ考えまして、四コマまんが風にしてみました。
気に入ってくださって、良かったです。
書込番号:16134215
1点

おとめ座のおっさんさん
なかなか、やるやん。
書込番号:16134671
1点

nightbearさん、おはようございます。
写真見て頂いて、ありがとうございます。
なかなか、やりまっしゃろ?
書込番号:16135056
1点

500mmがあると野鳥撮影も楽しめますね。
書込番号:16135255
3点

おとめ座のおっさんさん
おう!
書込番号:16135765 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

じじかめさん、こんばんは。
巨匠じじかめさんからの書きこみ、うれしいです。
ありがとうございました。
書込番号:16136393
1点

おとめ座のおっさんさん
おだてても何も出ませんよ・・・・・
いつか価格コム猛禽撮影衆「モーキンズ」結成の折りには是非ご参加ください。
書込番号:16137724
4点

ブローニングさん、こんばんは。
モノはいりませんので、時々ワシの写真を出してください。
「アフロ波平withスーパーモーキンズ」でしょうか?
書込番号:16137805
1点

おとめ座のおっさんさん
エンジョイ!
書込番号:16138328 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こんばんは。もう、誰も見てはりませんかね?
今日はD7000を持って、ミサゴを見てきました。
D300sと比べて、ハズレ写真の連発でした。ちっこ過ぎて持ちにくいのか、軽すぎて
落ち着かんのか、使いにくかったです。ピンが決まると、画はD300sよりキレイ感じはしますね。
ぼくは、やっぱりD300sが好きですわ。D4って、もっとええんじゃろか?高画質っていうよりは、
バッチリ決めたい(ハズレをへらしたい)だけですねんけど。
前回は、D300sにMB-D10(エネループ8本入り)
今日は、D7000
レンズは、どちらもシグマ50-500OS
書込番号:16165273
6点


ブローニング親分、おはようございます。
返信ありがとうございます。まだ、見てくれてはったのね。
D4、やっぱり良いですねぇ。当然ブローニングさんの腕前があってこそ!でしょうけど。
憧れますが、なかなか良いお値段しますしね。
D300sは気に入ってるし、特に不満も無いので、なかなか手がでませんなぁ。
D4+シグマ50-500OSと、D300s+純正の500mmF4と、どっちが??なんて、妄想しときまっす。
書込番号:16169847
4点

おとめ座のおっさん さん、こんにちは。
私もミサゴバカの一人です。
スレ違いすいません、D300に代わるDX機を探してると、ここに辿り着き、ミサゴネタとあっては素通りできず…思わず返信してしまいました。
私は、D300+純正500oF4にて撮影しております。
ゴーヨンの画像を添付しておきますので妄想のお手伝いができれば(笑)
あっ D300+純正800oF5.6もついでに貼っておきます!
早く「D400」でないかな〜〜
書込番号:16402191
7点

連投すいません。
「16402191」の添付画像、500o F4のほうが絞り開放じゃなく少し絞ってました…
F5に訂正させて下さい。
書込番号:16402208
2点

専務です。さん、こんにちは。返信ありがとうございます。
むむむっう…、エラいもん見てしまいましたよ。
今、仕事中なんで携帯電話(スマートフォンではない)で拝見しましたが、明らかにレベルが違います。帰宅しましたら、パソコンの画面で見直します。妄想が膨らまんと、しぼんでしまいそう。
早よう大きな画面で見たいです!(見んほうが良いのかも?)
D400、どないでしょうね。早く、発表が聞きたいですよね。同時に400oF4なんて、出ないかしら?それでは、また後ほどパソコンから返信したいと思います。
書込番号:16402244
1点

おとめ座さんも専務さんも、ブローニング師匠も皆さんすっごい。
傍からこっそり、とても楽しく眺めさせていただいてます。
それにしてもゴーヨンやハチゴローの戦闘能力ってやっぱり実戦での破壊力が違うんですね。
(いろんな意味で)恐ろしや恐ろしや・・・。
定年退職したら即ハチゴローを買って「モーキンズ」に入ったら楽しい余生かな?
(かみさん出て行って一人暮らしだな)
書込番号:16402569
1点

専務です。さん、改めましてこんばんは。
やっとこさ、帰って参りました。携帯電話の小さな画面で見ても、おいらのシグマとは別もんやと分かりましたが、パソコンの画面で見ると、凄過ぎて笑うてしまいます。
シグマ50−500と純正のゴーヨンなんて、比べたらあかんってことぐらいは分かってたことなんです。
見比べてしまった!。。。ボディが同じでここまで差があるのんを見てしまうと、膨らんだ妄想がしぼみます。
当然、腕前が違うんですが。しかも、ハチゴロー!(手持ちじゃないですよね?)
専務です。さんは、D400が発売されても、買わんとってください!(ぼくちん、悲しくなりそうです)
D300の代替機をお望みでしたら、ぼくのD50と交換して差し上げますけど。。。
随分と古いスレッドへの書きこみ、素晴らしいミサゴんのお写真、ありがとうございました。
よろしければ、これからもお付き合いをよろしくお願いします。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16181728/#tab「今日は女の子撮り」ミサゴ撮りのスレ立てました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16374716/#tab
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16389466/#tab 参加させてもらってるスレッドです。
お手の空いた時間にでも、ご覧になってみてください。(できれば、アドバイスなんぞをを頂けましたら。。。)
書込番号:16402992
3点

藍月さん、こんばんは。古いスレッドへ、わざわざ返信頂きましたのに、返事が遅くなり、申し訳ありません。
もしかして、随分前に「どんなレンズが欲しい?」ってスレッドを立てておられましたかね?
H.N.を変える前に、書きこみまして、返信も頂きました。お久しぶりです!
前は「栗田口一竿子忠網」でした。
憧れのブローニング親分や、凄腕の専務です。さんとの比較はお控え願います。悲しくなりますの。。。
でも、褒めてもらうとウレシイもんですね。少々気恥ずかしいですが。
藍月さんも、ニコンでしたよね?ハチゴロー逝っときます?凄まじい破壊力ですよね。憧れます。
奥さんが出て行きはったら、カメラと双眼鏡持って一緒に遊びに行きましょか。ブローニングさんトコへ(勝手に)行って、オオワシとオジロワシを観察&撮影ですな。(親分、勝手に名前使うて、ごめんなさい)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16181728/#tab「今日は女の子撮り」ミサゴ撮りのスレ立ててます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16374716/#tab
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16389466/#tab 参加させてもらってるスレッドです。
お手の空いた時間にでも、ご覧になってみてください。(できれば、アドバイスなんぞをを頂けましたら。。。)
書込番号:16403147
3点

おとめ座のおっさんさん
私もいつかハチゴローなんて買って嫁が出て行く姿が想像できますので
その時は一緒に極寒地でワシ三昧しましょう。
羅臼あたりの餌付けされたものと違って本物の自然を見せてあげますよ。
専務です。さん
ゴーヨン&ハチゴロー共に凄い描写です。
>早く「D400」でないかな〜〜
同感ですっ!!
藍月さん
モーキンズへようこそ。
ええ〜とモーキンズの掟としては目の前にトキが降り立ったとしても遥か
遠くのハヤブサにレンズが向く位のアホさが必要です・・・・
書込番号:16403275
4点

ブローニング親分、こんばんは!お久しぶりです。
随分と古いスレッドですが、チェックして頂いてましたのね。
『本物の自然』、『ワシ三昧』、シビレるキーワードですね。
なんだか無性に、北海道へ行きたいぃッ!ドでかワシが見たいっす!
モーキンズの掟の件ですが、さすがに目の前にトキが現れたら……、前ボケに使うて、ハヤブサを狙っても許してもらえません?
とりあえず、ひっ捕まえといて、後から撮影?
藍月さん、親分から許可頂きましたよ。後は、ハチゴロー買うだけですな♪
書込番号:16403384
1点

おとめ座のおっさん さん、おはようございます。
妄想…しぼんじゃいましたか!?
とか言って、昨夜遅くまでレンズのほうのクチコミ見てたんじゃないですかぁ(笑)
猛禽は基本手持ちでやってます。800oの写真、あの時も手持ちです。
シヤッタースピードを稼ぐ意味でも、いつも絞り開放なんですね〜(ほんとは変えるの面倒くさい)
藍月さん、ブローニングさん、お褒めの言葉ありがとうございます(あれ?レンズを褒められたん?)
>ええ〜とモーキンズの掟としては目の前にトキが降り立ったとしても遥か
遠くのハヤブサにレンズが向く位のアホさが必要です・・・・
私はトキが降りたのも気づかないかも…
D300sは所有してないんで違いは分かりませんがピントや解像感がすべてじゃない、雰囲気も大事でしょう的なものを張っておきます。
書込番号:16404461
4点

> 専務です。さん、
とても素敵な作例ありがとうございます。
どの生き物も生き抜くことに真剣ですね。ダイブ時の指の形が物語っている気がします。
(でもこれを朝の早くからハチゴロー手持ちで待ち受けている専務さんの情熱も・・・スゴイ)
> おとめ座のおっさんさん、
ハチゴローの価格と重量をチラ見した瞬間、愉しい幻想から目が覚めました。
僕には手持ちのサンヨン+1.7倍テレコンで、掲示のショットが関の山です。
> ブローニングさん、
かみさんに愛想を尽かされたら北海道まで野宿して辿り着くかもしれません。
流氷の上で死ぬのは格好良いイメージですが、寒いところが超苦手なヘタレなので一生鷲を拝めることは無いと思われます。お体に気を付けてご活躍されることを遠く本州からお祈りいたします。
書込番号:16404584
4点

専務です。さん、こんばんは。
またまた返信&写真をありがとうございます。
今回の飛び込みもお見事!です。
機材も素晴らしいですけど、なんと言うても、専務です。さんの凄腕にびびんちょ。。。です。プロのお方ですか?
専務です。さんと同じ道具を用意できたとしても、こんな写真を写すことはできないでしょう。
500mm F4、使ってみたいとは思いますが、金銭的に難しいですね。少なくとも2,3年は無理やと思います。
なので最近は、400mm F4なんてのを出してくれへんかな?なんて考えてます。
300mm F2,8よりは安くできるんではないかと思うんですが、どうでしょうかね。
>ピントや解像感がすべてじゃない、雰囲気も大事
確かにその通りだと思いますが、ぼくみたいな素人が口にすれば、負け惜しみになってしまいます。
専務です。さんのように、ピントや解像感を極めた人が仰るから、初めて値打ちが出るように思いますね。
とりあえず、新しい機材の購入もできませんので、専務です。さんやブローニングさんのような、格好の良い写真が写せるように修行に励まねば。なんて言いながら、なかなか鳥見の時間がとれませぇん。
書込番号:16406806
2点

藍月さん、こんばんは。
返信、ノスリの写真ありがとうございます。
ノスリ、見たことが無いんですが、ミサゴとよく似た綺麗な鳥ですね。
しかし、ニコンのサンヨンも、ええ写りしてますね。当然、藍月さんの技術が素晴らしいんですが。。。
ぼくは、サンヨンとテレコンを諦めて、シグマの50−500に落ち着きました。
今になると無理してでも、サンヨンいっとけば良かったと思ってます。
>寒いところが超苦手
残念っ!
書込番号:16406880
2点

訂正しておわび。
(誤)ノスリ →(正)もちろんミサゴ
筆が滑りました。(汗
書込番号:16407741
1点

藍月さん、おはようございます。
写真の鳥はミサゴちゃんでしたか。ノスリって鳥は、地元(兵庫県南西部)で見ることは無いものと思ってますので、図鑑の写真も長い間見てませんでした。なので、素直に信じておりました。
若い個体でしょうかね、とても綺麗な子ですね。
書込番号:16407779
2点

おとめ座のおっさんさん
はじめまして。
偶然、ミサゴの写真を撮りました。 つたない写真ですが一枚貼らせて下さい。
普段はコンデジばかり使っているんですが、この日、子供の運動会でデジタル一眼レフに望遠ズームレンズをつけて(EF-S 55-250 というキットレンズですが)持っていました。校長先生が開会式で挨拶をしているとき、鳴き声が上空から聞こえたので見上げると グランドの照明灯にミサゴがいました。校長先生の話はそっちのけで 連写しちゃいました。
これ、実は撮影地はアメリカなんですが、日本のと似てますよね。
書込番号:16408001
5点

SakanaTarouさん、こんにちは。(そちらは何時かな?)こちらこそ、はじめまして。
以前に、キヤノンでしたか?高倍率のコンデジでの、日本では見られない野鳥の写真を拝見しておりました。
今回のお写真、良いシーンを撮影されましたね。しかも、学校の校庭とは!ぼくなら、毎日仕事へ行く前に通ってしまいそうです。アメリカ?でしたらセキュリティーの問題もありますし、ダメかしら?
今度の春からは子育ても観察できそうですね。ウラヤマシイ…
今、仕事中で携帯電話(スマートフォンではない)で見てますが、パソコンの画面で早く見たいっす!
因みに、ミサゴって鳥はヨーロッパからアジア、アメリカも?等、北半球の世界中にいてるそうです。(曖昧な怪しい記憶)
書込番号:16408058
2点

おとめ座のおっさん さん、こんにちは。
素人の専務です。
400o F4 いいですね〜
VRが付いてるとなおいいですが。
400繋がりで「D400」&「400/f4」同時発売なんて発表ないでしょうか!?
北海道に遠征の次はこちらへ
兵庫県南西部からは近いので、2時間あれば来れますよ。
真ん中の橋渡ってすぐなんで、是非遠征においでまし。
ちなみに、昨日は北淡でアナゴ喰ってました。
藍月さん、ミサゴの正面、いい感じですね〜
私の場合、ミサゴのダイブの写真は殆どがマグレ当りと思ってます。
朝から何百枚とシャッター切って、マグレを撮るには早朝から並んどかないとね〜
書込番号:16415255
3点

専務です。さん、こんばんは。
またまたの返信、ありがとうございます。
>400繋がりで「D400」&「400/f4」同時発売
「D400&400mm超望遠レンズキット」?で、お買い得な価格ででてきたら、、、マズいです。
たぶん、買うてしまいます。財政事情がちと辛いですが、ワクワクしますねぇ。
>北海道に遠征
藍月さんトコの奥様が出て行かれ、ブローニング親分が家を放り出されたら、三人でってことですから、当分先の話しでしょう。(藍月さん、親分、ごめんなさい)
おやびんの、こんなスレッドがあります。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16411037/#16411105
専務です。さんも、ぜひ。
>真ん中の橋
S大橋でしょうか?K川県にお住まいですか。
>北淡でアナゴ
淡路は、キス釣りによく行きます。
機会があれば、ミサゴ職人の専務です。さんの撮影を横で見てみたいもんです。
書込番号:16416686
4点

専務です。さん、こんばんは、お久しぶりです!
こちらのスレへの返信、久しぶりのことでちょっとびっくり!でした。
ここんとこ、仕事が忙しくてバタバタしてまして、ちょっとヘタリ気味です。
モーキンズの皆さんの作例は常に見させてもらってますが、返信を書き込む元気が足りてません。
気に掛けて頂き、わざわざ古いスレへのレスをありがとうございます。心配かけてごめんなさい。
それにしても専務です。さんの写真、特にミサゴの写真は毎度まいどシビレますわ!
なんちゅう格好の良い写真なんでしょうかね。いっぺんだけでもええのんで、専務です。さんの撮影の現場を見学させてもらいたいです。憧れておりますのよ♪
書込番号:16896116
4点

みさご座のおっさんさん、ブローニングさん
あちらこちらでお世話になっております(/・ω・)/
パンドラの箱を発見したインディージョーンズの気持ちナウ(*ノωノ)
と、いつもならおちゃらけ全快の僕ですが...
とてつもないところを発見して驚愕しております。
専務です。 さん
はじめまして。宜しくお願い申し上げます。
グリーンバック+水がらみの美しいミサゴ、獲物を狩る獰猛なミサゴ とても感動しました。
たいへん素晴らしい作品の数々ありがとうございました。
書込番号:19765656
5点

スレ主様、ミサゴバカの皆様 おはようございます。
毎年恒例の、ヤツを。
スレ主様が、26日の巣立ちを見守ってくれたそうなので、アップします。
ちなみにD500に500/4Fをつけて撮影しましたが、D500は画像に鮮鋭感が無いように思います。
売っちゃおうかなぁ・・・
>PARK SLOPEさん
初めまして、こちらこそ宜しくお願いします。
最近、あちらこちらでお名前拝見しますね〜
D500 500/4 ノートリ画像です。
それでは、また
書込番号:19995609
5点

専務です。さん、おはようございます。
お会いできずに残念でしたが、いろいろとお世話になりました。 ありがとうございました。
最後に飛び出したのは、なんと見逃してしまいました。 あほですね〜♪
D500、あきませんか。 欲しいんですけどね。
ちょいちょい見かけるPARK SLOPEくんが、例の「ヤツ」です。
どこに住んでるか、専務です。さんには伝えていますが、webではナイショにしてやってください。
書込番号:19995658
3点

えっとね、住んでる場所はほんとに隠してやってほしいです。
それ以外は、全然問題無しです。
書込番号:19995680
3点

敬愛するミサゴloveの先輩方
お世話になっております。
最近、チヨウゲンボウに浮気してます(*ノωノ)
しかし、そのポイントで2ヶ月ぶりのミサコさんを確認!
遥か彼方を高速通過してなぜか市街地上空を旋回して消えました。
専務です。さん
素晴らしい写真にいつも吸い込まれております。
フリです(*ノωノ)と申し上げたいところですが...ヤマシイ事だらけなのでoffでお願い申し上げます。
いつの日かフィールドでご一緒させて頂きたいと願っております。
おとめ座のおっさんさん
今後ともよろしく願い致します。
次は天狗様ですね!
書込番号:19996629
7点

専務さん、さかみちくん、おはようございます。
今年は動画も撮影してみました。
よく見掛ける小さなビデオカメラの映像と比べると綺麗でした。
ニコン D4s
ニコン AF-S 400mm f/2.8E FL ED VR+AF-S 17EU
ジッツオ G1502 Mk2
ザハトラー FSB4
書込番号:19998276
6点

毎度です。
前の書き込みで三脚、雲台と書いてますけど、ウソでした。 手持ちです。
ニコン D4s
ニコン AF-S 400mm f/2.8E FL ED VR+AF-S 17EU
ジッツオ G1502 Mk2
ザハトラー FSB4
書込番号:20009178
4点

猛禽猛者の先輩方
お世話になっております。
諦めかけていたアオバズクに出逢うことができました♪
おとめ座さん、Fat Joeさんに生態、探し方をサテライトでご指導頂いたお陰です。大感謝<(_ _)>
この半年、マイフィールドで確認した8種目の猛禽です。(超超豆粒も含ませてくださいorz)
@ミサゴ Aハイタカ Bノスリ Cハチクマ D大鷹 Eフクロウ Fチヨウゲンボウ
取り急ぎご報告の一枚を
書込番号:20009226
6点

専務です。さん へ
お世話になっております。
育児のシーズンには全く見れなかったマイフィールドのミサゴが少しづつ戻ってきました。
激甘画像で恐縮ですが近況報告ということでご容赦ください。
やっぱりミサゴはシビレます(*ノωノ)
実は前日にハヤブサ発見したので崖に向かって構えてました。
ミサゴは頭上より突如襲来。浮気はいけませんね(;_;)
書込番号:20078251
5点

さかみちくん、
こんな古いとこにこそっと貼らんと、モーキンズに貼りたまえ。
ちょっと暗く現像した? 朝のメールよりも綺麗に見える。
書込番号:20078318
2点

どっちもミサゴと関係ないねんけど、PNGも載せられるようになったらしいので実験。
二枚目、D300s+シグマ50-500OS。
一枚目はD4s+428E-FL、D300sとの比較用に。
書込番号:20644358
1点

ミサコLOVEの先輩方 お世話になっております。
D300sは...はい!1回だけ借りたことあります!
官能的なシャッター音&イカツサにシビレました♪
書込番号:20644952
2点



一昨日、D4,D3シリーズ,D800シリーズ,D600,D7000,D3200について、ファームウェアアップデートがありました。
Nikonにとっては、過去のカメラですが、DXフラッグシップだったD300sについても、
まだファームウェアアップデートして欲しいですね。
個人的には、機能面を中心に下記4点です。
1.感度自動制御ONにての低速限界設定に、D4と同じAUTOを追加。
2.ライブビューをミラーアップ時でも使えるように。(これはファームウェア更新では無理かも。)
3.ライブビュー三脚モードでの、AFポイントを移動した後、OKボタンを押して、センターにすぐに戻せるように。
(現行、動画モードになっていまう。D3sではFn割り当てで回避策が有るので同様に。)
4.D4,D800シリーズ同様、ライブビュー・撮影モードM(マニュアル)時、なんらかのボタンを押して、
露出シミュレーション機能が働くように。
過去の機種なんだから、もう諦めろと思われる方が殆どでしょうが、
D300sをまだ愛用されているユーザーの方は、いかがでしょうか? (^-^
10点

あっ、大事なのを忘れてました。
5.オートホワイトバランスの精度向上と、AUTO1(標準)に、AUTO2(電球色を残す)を追加。
あと、
6.フリッカー低減 機能追加
7.800mm f/5.6E VR 正式対応
くらいかなぁ。まだ他に何かあったかなぁ?
まあ、D300シリーズ後継機 D400?(真のDXフラッグシップ機)も気長に待っていますが。。。(;^_^A
書込番号:15978258
5点

このタイミングでのアップデートは
素直に考えて、ないと思う。
素直に、新しいの、買いましょう♪
書込番号:15978261
6点

魔法が使いたいさん、こんばんは。
ニコン機は、旧いですが、D2Xs,D300s,D7000の他、現行機D4を使っています。
新しく出たD7100は、かつてのD2Xシリーズと同じような2倍クロップ(正式には 対DX 1.3xクロップ)が有り、
その点は魅力的なのですが、DXフラッグシップだったD300シリーズのような、心地よいミラーバランサー付きの
シャッターフィーリングなど敵わない部分もあり、あまり欲しくないんですよね。
D7100のRAWのバッファフルが早い点もマイナス要素になっています。
キヤノン7Dの後継機に触発され、たぶん、D400?は出てくると思いますので、そちらを気長に待つつもりです。
望遠に強いDX機(ファインダーを覗いた時点でクロップされているので、構図が掴みやすいのと、
AF測距点が、画面に広く分布しているのがメリットです。)も持っておきたいのですよね。
私の場合、高画素のD800Eもあまり欲しいとは感じていませんです。
書込番号:15978354
7点

D300sを愛用している方には酷な言い方かも知れませんが、画質と言
う点からのみ考えたら、画素数が同じならば10年前のデジタル一眼との差
なんて問題にするほどの違いはありません。
しかし、ファームアップがどうのこうの騒いでいるようでは問題は解決し
ませんね。
所詮、2昔前の性能です。そして、重すぎ、多き過ぎ、いいところなんて
私は感じません。
何を感じようと人様々ですからそれこそ自由ですが、追加のスレッドに
300の後継機である400?(真のDXフラッグシップ機)なんて云っているよ
うじゃ何おか云わんといったところで、所詮、APS-Cサイズはフルサイズ機
普及のための露払いにしか過ぎないと思っています。
NIKONがそれに舵を切ったのが良い証拠です。廉くて小さくて軽くて
高画素のフルサイズ・・・はやく、こちらに移行することをお薦めします。
同じ画素数のフルサイズ機とAPS-Cサイズ機とでは、PCによる現像処理の
時から違いが明確に出てきますよ。
同じ画素数のカメラと云ったら、CANON、SONY、NIKONの3社ですが、
それぞれ使った上での私の偽らざる感想です。
一度、フルサイズを使ってみてください・・・「しかし、APS-Cもなかなか
やるじゃないか」この程度のものだと私は考えています。
せっかくのスレッドの返信としては、大変、酷な言い方になってしまって
それは申し訳ないとおもいます。
私への反論は多いでしょうから、その中から、ご自分の気持ちを汲んでくれ
るような返信を選んでください。
書込番号:15978406
4点

私の使用してるD700もファームウェアの対象であって欲しかったですね…。
未だにあの重いカメラを持ち歩くのも一興ですよ。
書込番号:15978506
4点

アルトハイデルベルグさん、こんばんは。
いえいえ、どういたしまして。
まず、私ですが、プロフを見てもらえれば、お分かりになると思いますが、
キヤノン フルサイズ&ニコンFX機を既に使っています。
その上でのお話ですので、ご理解頂ければ、と思います。
でも、書き込み、大変最高になりましたよ。
写りと言いますか表現力(すみません、奥行き感、透明感、ボケの自然さ なんて表現したらいいのか、
自信がありませんが。。。)では、フルサイズ・FX機に、高級レンズを使った時の方が上だと感じていますので。。。
但し、ボケに限って言えば、ボケ方は、同じ撮影条件なら、
画面をトリミングしたのがAPS-C・DX機なので、同じはずなんですけどね。
アルトハイデルベルグさんも、たくさんの機種をご使用なさってきての経験でしょうから、この点は、
お分かり頂けるものと思っています。
書込番号:15978525
5点

ま〜、新機能はないと思いますヨ。
すでに(ユーザの利用方法も含めて)完成されてしまっているでしょうし、下手にいじると別の不具合でたり「前の方がよかった!」と価格.comで暴れる人もいるでしょう。「新機能欲しけりゃ新しいの買って(ハート)」っていうのがニコン様が考えている事でしょうネ。
800/5.6対応のみのファームアップはあるかな?と思っています。(ファームアップしないといけないレンズってどんなの?、って思いますけど。。。)
書込番号:15978526
4点

失礼しました。タイプミスです。
>でも、書き込み、大変最高になりましたよ。
でも、書き込み、大変参考になりましたよ。
書込番号:15978534
2点

スペクトルムさん、こんばんは。レスありがとうございます。
D700は、MB-D10付けると、連写スペックなど、D3に肉迫するものがありましたし、
D300シリーズ同様の、ミラーバランサー搭載で、シャッターフィーリングも良かったですよね。
D700の場合、ライブビュー&動画機能は無いので、1.の低速限界設定AUTO追加と、
5.オートホワイトバランスの精度向上は欲しくありませんか?
書込番号:15978561
2点

ジェンツーペンギンさん、こんばんは。レス頂き、ありがとうございます。
いつも、的確な書き込みをされているので、参考にさせて頂いています。
>「新機能欲しけりゃ新しいの買って(ハート)」
やはり、これですね!
でも、D300sから乗り換えたいと思わせる機種をまだ出してくれていないので。。。
まあ、その前に買う資金が枯渇しているのが一番の理由ですが。。。(;^_^A
早く、D400? 出して欲しいなぁ。(^-^
書込番号:15978586
2点

>Digic信者になりそう_χさん
D7100もミラーバランサーを搭載していますよ。
何を勘違いしていらっしゃるのでしょうか?
書込番号:15978791
3点

canon-nikonさん、こんばんは。
えっ、ほんとうですか。。。今度店頭かニコンプラザで、シャッターフィーリング確かめてきますね。
(D7000の延長線上とばかりに思い込んでいました。^^;;;)
書込番号:15978802
1点

好みはともかく、ミラーバランサーはちゃんと搭載されていますヨ。
「...また、ミラーバランサーの搭載によりミラーの動きによる衝撃を抑え、像消失時間を短縮。高速連続撮影時にも安定したファインダー像を提供します。」
http://www.nikon-image.com/products/camera/slr/digital/d7100/features03.htm
書込番号:15978818
3点

最近、またフィルムカメラを積極的に使うようになりました。
ネガだと仕上がりを見ると、圧倒的に現行デジのほうが綺麗だし、手軽ですよ。
なのになぜ使うか?
利便性や機能面の善し悪しでは語れませんねえ。
前々から思うのですが、ここにいらっしゃる多くの方々ってカメラに対して愛着が無いんですね。
新しいのが出れば、古いのはダメ。古くなれば無価値。即刻新しいのに買い換える。
ここは、一刻も争うほど最新機種を手にしなければいけない事情(プロとか?)の方々ばっかりなんですかね?(失笑)
個人の持ち物ですから、どう扱おうがそのひとの勝手なのでしょうけど。
初めてカメラというものを手にしたとき、そしてそれをしばらく使って良き相棒と感じたとき、愛着ってわかないのかな・・・むしろ、カメラってそういうものだと思っていましたけどね。
簡単に買い換えろと言いますが、僕なんかは色々考えて、とりあえず壊れるまで使うかなという結論にしばしばなります。(ま、買い増しが理想で、今その方向にあるんですが。)
愛するカメラだからこそ、メーカーからも愛されて欲しい。(ファームアップ出ないかなとか。)
それって普通だと思いますよ。
そして、そのカメラがボロボロになって(実際、僕のD300sもアチコチボロボロです。)、さてもうそろそろ限界かな?と思ったとき、できれば後継は自分の愛したカメラの系譜であってほしいと願うことも、僕は普通だと思います。
もはやディスコンとなったこの機種に対して、まだ少なからずなんらかの希望をお持ちの方々がいらっしゃる(度々こういう「願望」記事を色んなところで目にします。)ということは、良いことだと思います。(自分ではこうなるといいなと思っても、脳内で済ませていますが。。。)
D70を惜しみながらも手放したとき、色んな思い出がよぎったこと。
カメラっていうのはデジタルになっても、そういうもんじゃないかと思うんですがね。
書き込みを読んで、ふと思いました。
書込番号:15978836
19点

D700も今回ははぶられてしまいました。
寂しいものですね、自分の愛機が忘れ去られたようで。
書込番号:15979576
4点

>>愛するカメラだからこそ、メーカーからも愛されて欲しい。(ファームアップ出ないかなとか。)それって普通だと思いますよ
俺もそう思う。そして愛すべきカメラが見つからない奴らを可哀想だとも思う。
関係ないが、ハイデルベルク旧市街(一般的にはハイデルベルグではなくハイデルベルクと表すようだ)は好きな街のひとつだが、街の機能という観点からみれば東京や名古屋の比ではない。だからといって、ハイデルベルクを悪く言うやつなど一人もいない。
書込番号:15979782
3点

私的にはこんなところです
・D2Xモードがない(解ってはいたが)
D300にはあるのに、D7000もないかな
RAW CaptureNX2現像しかできない
・自動感度制御 ISO上限が1段ステップにしか設定できない
上限ISO2000にしたい
・Fnボタンに水準器が割り当てできない。
書込番号:15980007 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

Digic信者になりそう_χ さんわざわざありがとうございます。
オートホワイトバランスは是非とも精度を向上させていただきたいものです。
あの時代のカメラはオートだと5D2も黄色っぽくなったものです。
あとはやりすぎの拡大表示もなんとかして欲しいものです。
液晶ドットが四角くなるまでの拡大表示はあまりいらない気もします。
バッテリーグリップの8連写もやってみたいですね。
書込番号:15980513
1点

D700を手に入れた時、「目からうろこ」とはよく言ったものだと
思いました。
でも、サッカー撮影中心の自分は画角や連写性能からD300sを手離す
ことは考えられません。大事に使い続けます。
それから、D400の発表を切実に願っています。
書込番号:15985899
4点

レオナルド・大ピンチさん
> ハイデルベルク旧市街(一般的にはハイデルベルグではなくハイデルベルクと表す
ドイツ語的にはその通りだが、
世界的にはどちらも間違ってはいない。
前者は英語読み
ハイデルベルグ or ヘイデルベーグ or ハイデルバーグ
後者はドイツ語読み
ハイデルベルク or ハイデルベアク
> ハイデルベルク旧市街(一般的にはハイデルベルグではなくハイデルベルクと表す
これを言い出せば、オーストリアの首都は、
ウィーン(英語読み)ではなく、ヴィーン(現地読み)と発音する。
世界的にはどちらも間違ってはいない。
これを言い出せば、ドイツの首都は、
ベルリン(日本語読み)ではなく、ベアリーン(現地読み)と発音する。
ベルリン(日本語読み)では、100%絶対に通じない。
ベーリン(英語読み)ならば、通じる。
世界的には日本語読みだけが、間違っている。
これを言い出せば、
北京も、大連、日本人の発音(ペキン、ダイレン)は間違っている。
それは、現地読み(ベイジン、ターリェン)ではなく、日本語読みである。
いずれも、地名について、正しい発音は必ずしも一つではない。
正しい発音に拘って指摘しても、あまり意味がないと思う。
> ようだ)は好きな街のひとつだが、
> 街の機能という観点からみれば東京や名古屋の比ではない。
> だからといって、ハイデルベルクを悪く言うやつなど一人もいない。
これを言い出せば、1200年の歴史のある京都も大学町であり、
800年の歴史のある大学城下町のハイデルベルクと同様である。
街の機能という観点からみれば東京や名古屋の比ではない。
だからといって、京都を悪く言うやつなど、まずいない。
京都は僕の好きな街の一つだが、
しかし、真夏の京都は、恐ろしく蒸し暑い。
> だからといって、ハイデルベルクを悪く言うやつなど一人もいない。
アバウトにその通りであろう。
しかし、一人もいないかどうかは、疑問である。
実は、僕はハイデルベルクのことを積極的に悪くは言わないが、あまり好きではない。
あまりに観光地化しすぎたハイデルベルクは、あまり好きではない。
日本人のおバカ観光客が、にぎにぎしいほどに、ウジャウジャと多すぎる。
日本人私立高校生の修学旅行コース and 日本人OLの物見遊山コースである。
まあそれは、京都も同じか。
> そして愛すべきカメラが見つからない奴らを可哀想だとも思う。
これには同意。
僕もD300+MB-D10を5年半使っているが、まだまだ5年以上使いたい。
いや、壊れて修理不能となるまで、末永く見捨てないつもりだ。
別のカメラを売り買い処分しても、このカメラだけはずっと処分しない。
僕の愛機と言えるかも知れない。
D300(s)のことを悪く言う奴もいるが、
僕はこのカメラについて悪く言ったことがない。
例外的に、「今さら買うカメラではない」とは、主張している。
書込番号:16030546
3点



皆様、先日はアドバイスをいただきありがとうございました。
半年の保証に2万は高いなと思ったので結局ヤフオクでD300Sを落としました。
D3100の方がうまく撮れるだとかD7000系の方がいわれたりもしましたが、
D300Sにして正解だったと思っています。
D7000系の方が性能が良いとは言われますが、何をもって良いというのかです。
D300Sを使ったあとにD7000を持ったら、ちっちゃ!と思いました。
ましてやD3100はおもちゃみたいに感じてしまいました・・・。
そしてやはり特筆すべきは「シャッター音」ですよね。
それもまた「性能」の一つだと思います。
撮影者を撮る気にさせる、それもまた性能。
センサーと処理エンジンでは負けを認めざるを得ませんが、
使いやすくてシャッター音も最高で素晴らしいカメラだと思いました。
D3100はシグマのストロボで2,3回に1回くらい超アンダーを出していましたが
D300Sではそんなこともほとんどありませんでした。
とはいえ、近々SB-600に変えようかなとは思っています。
持っているだけでも満足できてしまいます。
私でもいい絵も撮れそうな気がしてしまいます。(気がするだけ)
まだまだ未熟ですがD300Sで楽しみたいと思います!
アドバイスをくださった方々、感謝です!
11点

僕は最近(といっても4か月くらい前)
中古でD300を買いました。
D300sはお財布にやさしくなかったので…
そうですよね…
シャッター音はすばらしい!
一度使うとD7000さえ、ちゃちに見えてしまう。
ただMB-D10が高すぎなのでnikon様には何とかしてほしいです。
ご購入おめでとうございます。
書込番号:15975246
4点

ご購入おめでとうございます。使ってない他機種の批判はあまり書かないほうがいいと思います。
書込番号:15976012
8点

>tanupon-ponponさん
D300Sの方が新しいしSDカードが使えるというのが一番の決めてでした。
おっしゃる通り、その分高かったんですけどね。
MB-D10も高いので私は中古で買いました。
あまりにも高いから偽物が出てしまうんでしょうね。
偽物も大量に出回っているようなので十分にご注意ください。
偽物でもそれっぽくできているので私も騙されてしまいました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/10981710031/SortID=15956969/#tab
>nightbearさん
ハンドリングテストって何でしょうか?
調べてもnightbearさんの書き込みばかりヒットして
どんな意味なのかわからないのですが・・・。
>じじかめさん
批判といえば批判かもしれませんが・・・。
D7000系は中級機としか思えないので、ニコンには是非ともD300Sのようなカメラを
作ってもらいたいという気持ちを込めています。
ニコンにはカメラ業界の先頭に立ち続けてほしいものです。
書込番号:15977029
6点

SB-600より、SB-800の方がいいですよ。
両方持ってますが、別物と言っても過言では有りません
D300Sに、似合うのはSB-800しか無いと思います。
書込番号:15978420 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>かず@きたきゅうさん
SB-800は古いのにまだまだ高いです。
それならもう少し出してSB-900の方がいいのではないですか?
未だにSB-800が一番大光量だと思い込んでいる人がいるので
値段が落ちてこないんだと思います。
ガイドナンバーについてはSB-900は照射角200mmで57
SB-800は105mmで56となっていました。
SB-600は85mmで40
SB-700は85mmで38となっています。
正直、大きなガイドナンバーが必要なわけではないので
SB-600で十分だと思ったのですが。
書込番号:15978597
3点

ぽんとんさん
そうかー!
書込番号:15978810 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

スレ主さん
フラッシュは重さに注意です。
SB-800が350g、SB-600が300g。わずか50gですが、カメラの上方につける
装置だけあって、結構な差。レンズの50g差とはダメージ?が違います。
僕には既に300gでも重いですけど(笑)
書込番号:15979050
4点

私は性能うんぬん細かい事を言いたいのではなく、光量の差とコンパクトさと、何と言っても、スタイルの良さです。
カッコいいD300Sには、カッコいいSB-800が似合っていると私はそう思っています。
確かに、SB-910の方が新しいし、操作性も性能もいいでしょう。でも、大きさとデザインがどうも好きになれないなぁ〜と思いまして。
SB-800だと、フラッシュ撮影もその気にさせてくれる、なんとも言えない魅力かあるんです。(笑)
書込番号:15979216 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ストロボに関してまでアドバイスありがとうございます。
>D7090さん
軽い方が腕は疲れませんけどね。
MB-D10も単三が8本なので、その辺は気にしないようにしています。
ストロボ本体の重量よりも電池分の方が痛いかも・・・。
>かず@きたきゅうさん
確かにSB-800の方がかっこいいですね。
SB-900はスレを見ていると熱ダレしやすいというのもよく見かけるので
SB-600かSB-800で考えましたが、後々後悔しないように光量が大きいSB-800の方が
いいかなと思ってきました。
SB-910はまだ高いので、SB-800で妥協することにします。
書込番号:15993328
3点



最近、子供のサッカーの撮影ばかりでなかなか風景や物を取ることはないのですが、近くの桜がきれいだったので、花の付き具合を撮影してみました。
今年の開花は観測史上初の異例の速さだそうですね〜
4点

お早うございます。
今年は1-2週間早いですね。
昨年を見ましたら3/25にちょっと、4/7に今年の今頃のイメージで撮っています。
期末狙いで機材購入の思惑があった方達は面食らっていらっしゃるかも。
書込番号:15930377
8点

昨年のように遅いのも困りますが、早すぎるのも困りますね。
近く(京都等)は咲いたのを確認して出かければいいのですが、4月末に東北の桜ツアーに
2カ月前から申し込んでいますので、例年ぐらいの時期に咲いてほしいと思います。
書込番号:15930827
4点

ニュース等で桜の開花を見ると羨ましくてなりません。
当地は例年の降雪量の倍降りまだまだ冬から抜けきらない状態です。
こちらも早く咲けば長年の夢である雪と桜のコラボレーションが撮れる
かも知れません。
早くコッチ来ないかな〜
書込番号:15931097
4点

うさらネットさん
大都会のとのコラボ写真いいですね。
私はなかなか撮影ポイントへ出かけることがなく、小学校の桜などにとどまるわけですが、街灯や電線が邪魔をしてよい絵が撮れません。。。
じじかめさん
イベントなどもかなり前倒しに変更したりとか大変みたいですね
ブローニングさん
雪と桜ってなかなか想像できないです。
素敵なお写真お待ちしております。
書込番号:15939095
4点




価格コムの満足度ランキングでも上位なので、後継機需要は高いと思いますが、ニコンさん!発売してくれませんかねぇ〜。
私なら即買いです。(^ ^)
書込番号:15902788 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

全く賛成ですね。
D7100のイメージセンサーに同じAFセンサーを積んで、D800並みのロスタイムのないシャッターと9.1KAEセンサーを積む。ファインダーは丸窓にしてアイピースシャッターを乗せて、単体で秒7〜8コマ撮れて、CFとSDのダブルスロットだったら買います。まず間違いなく。
書込番号:15903073
13点

D600が出ちゃったのでD300系の後継機は同じ価格帯か更に高価になります。
もともとD7000系はD90とD300sを統合させるための存在だと思います。
ので…出ないに一票!
書込番号:15903077 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

自分は敢えて出るに1票!!!
というか切望です(笑)
D7100もよさげなのですがやっぱりD300Sなみのボディじゃないと撮っているときの躍動感が無いというか・・・
いやD7100でも十分ではあるのですが、どうしても食指が伸びない・・・
1800万画素くらいで十分なので出してもらえないものか。
あと1年くらい待とうかと思います。
書込番号:15903140
12点

D7100のバッファ容量は、連写派の友人からかなり物足りないと聞きました。
RAWでの連写が万能なら、軽量ですしもっと魅力的だったと思うのですが…
D400との差別化だと思いたいです。
欧州ではプロからAPS-C(DX)の需要が高いと聞きますし、D300を進化させた時期モデルに期待したいですね。
出ても高嶺の花ですが…
書込番号:15903242
6点

やっぱり、皆さんの期待度は高いですよね!
今となってはD7100には機能的には劣るのですが、D300(S)には所有感というか、私の心を満たしてくれるものがあります。
暫らく様子見ですね。(^_^;)
書込番号:15903503 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

Canonに7Dがある限りD300s後継は発売されると思います。
書込番号:15903619 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

そりゃー僕もニコンファンの一人としてD400は出て欲しいです!
出るとしたら、ニコンとキヤノンはガチンコ勝負を避け、半クラス位ずらして出している気がします。D7000系が7D系と60D系の中間的位置だと思うので、D400は7Dより上になるでしょう。
だとすると、完全にD600より高いDX機になっちゃいますね。それでもDXにこだわりたいユーザーがどれだけいるか?
連写10コマ、フルマグ、すんげーバッファ…一桁機なみの性能のDX…なんか欲しくなってきた♪
でも一般的にはD800買った方が良くないですか?
書込番号:15904077 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

僕もDXフォーマット最上位モデルであるD300sの後継機種を待っているものですが(現在D300sを使用中)、D7100の新製品ニュースの記事は
「ニコンDXフォーマット最上位モデルのデジタル一眼レフカメラ「D7100」〜」
となっています。
やはり、D7100がD300sの後継機種だったのですかね?
書込番号:15905977
2点

15日の朝日新聞朝刊では中級者向けモデルとなっていますね。しかし現時点では間違いなく、DXフォーマットとしては最上位機種ですね。D300s後継機種については、間違いのない方から、遅くとも夏頃までには出る、と伺っています。私は安心してのんびりと待っています。D800用のMB-D12が取り付け可能になることだけを願っています。
書込番号:15906122
7点

>やはり、D7100がD300sの後継機種だったのですかね?
そんなん絶〜対 ヤダ!
書込番号:15907878
11点

D300 D300Sは道具として見ても素晴らしい魅力がありますね。個人的にはニコンのデジイチの中ではナンバーワンのかっこよさです。
後継が出るなら「これぞニコン」的な、ファンの期待に応える製品をお願いしたいです。
書込番号:15917911
9点

D7100発表直後ニコンショールームに行ったらDXフォーマットのフラッグシップではないとしきりに説明してたからD300sの後継機年内に出るんじゃないかな?
ニコンは、D300sユーザーをFXフォーマットに移行させたい狙いがあったんだろうけど当てが外れて結果、出すつもりのなかった後継機を根強い要望もあり出すんじゃない。
私はCFが使えるDXフォーマットが出てくれればベストなんだけど…
書込番号:15998025
5点

D300を使っています。
満足していますが、新機種が出るたびに心が騒ぎます。
しかし、田舎なのでなかなか実機を見れない、触れないのが悔しい。
皆さんのD300の物としての評価が高いので一安心ではあります。
D7100の軽量+高画素や、
フルサイズに帰りたいD600に心ゆらゆら〜
この時間が楽しい!んですよね〜〜
書込番号:16004254
2点

D300を発売一年後くらいに購入して今も使っています。
フラグシップは4年サイクルを信じていましたので、多少FXに遅れをとっても出るんだろうと思い、待っていたら出たのはD7000でした。
以降Nikonのデジタル一眼レフ全体としてはとても話題が多いですが、蚊帳の外状態です。
新型が出るたびに店頭に触りに行っていますが、何かしら納得いかず、購入に至りません。
最新のD7100はとてもいいと思い、これはD300系の後継機が出ないことを暗に示しているかのようなモデルだと思いましたが、調べたら連写の連続枚数などに不足もあるようで、案外チグハグなモデルだという印象を強くしました。
望遠と連写に強く、見合ったAF性能を持ち堅牢性の高いDX機の需要は、プロユースでもあると思うのですが、何故ここまで出ないのか不思議でなりません。
D7000以降はDXは3モデルがすでにラインナップされており、ここに更に上位機種を付け加えるかどうか?という商売上の判断、また実売の価格帯で言えば30万弱のD800Eからエントリー機まで今のNikon一眼レフはバランスよく配置されており、ここにD400を配置してどれくらい売れるか?という問題もあると思いますが、出しますも出しませんもアナウンスがないので、一眼レフに関しては迂闊に新型のボディを買うよりも手頃なレンズでも買っておくか、となりがちです。
困ったことに差し迫って不満はない、っていうのもあるんですけども。
書込番号:16034233
7点

私は、未だにD200です。D300、D300Sが値下がりするのを待ってたら・・・。
D7100のカタログが2種類出ていますが、どちらにも「※D800シリーズ、D300S同等」という記載があります。即ち、ニコン社では、D300Sは既に販売終了しましたが、3桁シリーズは残っていることを意味します。
よって、D400は必ず発売されます。
今まで待ったのですから、今度は即「買い」です。
書込番号:16039250
9点

拙もD300Sの後継機(仮称D400)を首を長くして待っている一人です。
現在はD300Sで鳥を、D600で風景やスナップを、そして当初鳥用のサブとしてD7000
を買い増したのですがD7000はAFのキャッチ率が悪いためにMFにてマクロ専用としています。
そんな時にD7100が発売され触手が大いに刺激されておりますが、購入後にD400が発売されたら目も当てられませんので、少なくともキャノンの7DMUを待ってニコンの動向を見定める
心算でおります。
拙もD7100のRAW時の連写バッファーのお粗末さの裏には、D400への期待が膨らんでいます。
そのD400へは1、高感度1〜2段の向上 2、F8でのAF対応 3、1.3クロップを9点
位まで範囲を拡大、
以上が達成される事を願い、多少の価格は容認します。
書込番号:16051062
3点

D400? 期待しています。
高感度とAFに強くなったD2Xsみたいな機種になって欲しいです。出たら、がんばって、買います!
書込番号:16051087
4点

こんなうわさがあるようです。
ニコンD400には新型のAFユニットとEXPEED4が採用される?
http://digicame-info.com/2013/05/d400afexpeed4.html
書込番号:16200008
1点

またデジカメinfoにD400の最新ネタが出てますね
でも以前程こちらに話題があがらないのは皆さん「また噂で終わるんだろ…」なんて思ってるのでしょうか…
8月9月の2回にわけて発表とまで書かれているだけに私は必ず出ると思います!
そして勿論買います!!
書込番号:16351763
1点

いつもの噂に過ぎないのかも知れませんがNikon Rumorsに割合とはっきりと予告されていますね。
デジカメinfoはこの記事をベースにしたものかな。
サンヨンの改良版や、D4の3600万画素などの単語も有りますね。
私はいつかはD4と思っているのですが、3600万画素なら要らないなあ。
興味のある方は以下のURLをどうぞ。
http://nikonrumors.com/2013/07/09/new-wave-of-nikon-announcements-coming-in-augustseptember-d400-a-possibility.aspx/
書込番号:16352587
0点

万一後継機出すとしたら、2000万画素、2400万画素は要らない。1600万画素で十分。
最新の1600万画素センサーと最新の画像処理エンジンを積んで欲しい。
書込番号:17363413
0点



D7100はD90とかD7000を使用している人のステップアップようで
D300Sを使っている人は食指は動かないのではないですか。
ニコンさんはミラーレスとフルサイズに力が入っていましたけど
DXを発売したってことは、D400発売も夢ではないです。
キャノンが7Dの素晴らしい後継機を発売したら・・・・。
ニコンがんばれ。
17点

カタログスペックはすごいですね
あとはRAWでの連続撮影枚数が300s並になってくれたら少しは食指が動くのかな
書込番号:15796474
2点

じっさいに発表されると、D7100の仕様には失望感が大きいですね。
連写が1秒でバッファーフルだと、まったく使えません。
風景撮るならフルサイズ使えばいいわけで、
わざわざDXを選択する必要性が感じられません。
Nikonには、仮にD7100の販売数が悪かったとしても、
その結果をもってしてDXの評価と考えないで欲しいですね。
ユーザーが求める機能、スペック以外の機種を出した結果であって
ハイエンドのDXモデルを待ってるユーザーはたくさんいることを
忘れないで欲しいです。
書込番号:15796513
17点

こんにちは。
確かにD300Sの後継待ちの人にとっては食指は動かないでしょうね。
7Dの後継が噂のスペックで登場したらD7100の金額帯でなく20万前後スタートでしょう。
そこでニコンがD400?(D300Sの後継)を出してくるかでしょうな。
私も薄い期待を持ってる一人ですが・・・
D7100、これはこれでいいと思います。初見では解像感はD800E並になってる感じがします。
連写スペック以外はテンコ盛りですね。
書込番号:15796525
8点

鳥撮りトリさんの仰ることに賛成します。
このD7100の立ち位置はなんなのでしょうか?まったく不思議なスペック。
中途半端な連写。必要性を感じない24MpDXフォーマット。1点だけのF8対応センサー。1.3クロップの実用性も疑問。
16Mp据え置きで連写番長にしてくれれば1台買ったのに。
書込番号:15796526
14点

>連写が1秒でバッファーフルだと、まったく使えません。
連写1秒でバッファフル、0.5秒でバッファクリアー、また1秒間連写とか出来ないですよね〜。できたら結構興味出るんだけど。。。
書込番号:15796552
4点

連写出来ないならα77みたいな3軸可動液晶なら液晶撮影でのAF遅くても動画の仕様悪くても買ったかも ニコンになにも期待しなくなった全て処分しないと
書込番号:15796751
2点

見方によっては素晴らしいスペックなんですが
D7000とはちょっと違った方向に進化しちゃった感じですね。
D7000ユーザーですが触手は動かないなあ
グリップは良さそう。
書込番号:15796766 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

カタログスペックだけは見栄えの良いものに仕上げたね。
ニコンはいつからこういう企業になった?
書込番号:15796801
11点

>カタログスペックだけは見栄えの良いものに仕上げたね。
>ニコンはいつからこういう企業になった?
実機さえ、触っていないのにも関わらず、そんなことをおっしゃれるんですね。
お前はいつからそうなった?
書込番号:15796894
15点

>カタログスペックだけは見栄えの良いものに仕上げたね。
同感ですね〜。
連続撮影枚数の記述がありません。秒何コマだろうが、すぐバッファがいっぱいになるようでは困ります。
また仕様をよく見ると、秒6コマというのもJPEGか12ビットRAWの場合なんですね。14ビットRAW(描写にどのくらいの差があるかわかりませんが)だとそれぞれ一コマずつ少なくなるようです。これだと、連続撮影枚数も期待できそうにありませんね。
書込番号:15797042
5点

連写が必要なら、12MPのD300SUを待つしかないのでしょうね?
書込番号:15797675
4点

最後まで目を通してませんでした。
連続撮影枚数は12ビットの圧縮RAWだと9枚、14ビットのロスレスRAWだと6枚との記述です。
これではちょっと期待外れすぎます。
書込番号:15797995
2点

今のご時世、バッファーの容量でそれほどコストが上がるとも思えませんので、
きっと何かと差別化したかったのだと勘繰りたくなります。
私は、その何かに期待します!
書込番号:15798366
13点

RAWの連写枚数は、15-20枚ぐらいは欲しかったで畝・・・
グリップをつけて「秒8コマ」は画素数的に厳しいにせよ、連続撮影枚数はバッファの容量次第で
もう少しどうにかなったと思いますよ。
初期価格が12万円と言う事を考えても、やっぱり17-18万円開始のD300やD300sの後継機たり得ない
と思います。AFセンサーやその他の部分はきちんとスペックアップしているんですけどね。
D90やD5100などからのステップアップなら「買い」、D7000からだと買替えるほどの魅力は無し、
D700・D300sユーザーからすると「買い増しはあっても買い換えは厳しい」というところでしょうね。
良くも悪くも「良く出来た中級機」であったD7000が「さらに手を加えて、よく出来た中級機」の
枠を越えていないと思います。
望遠そこそこで良いなら、D600のほうが、秒5.5コマとD7100にわずかに劣りますが、
圧縮12BitRAWで24枚、DXクロップ1000万画素なら14bit非圧縮でも38枚までいけますから、4-5秒は
連写し続けられますね。
書込番号:15798738
3点


批判覚悟での書き込み…
はっきり言って、D300の後継機待ちの人がどれほどいるかな? メーカーにしたところで商売にならなければ仕方がないわけで。
良いか悪いかは別にして、バッファも含めて、DX×1.3モードが望遠系を必要とする人への今回のメーカーの回答。
計画販売台数を大幅に下回るか、7DUが発表されない限りはDXのフラッグシップとやらは無理だと思う。
書込番号:15801642
8点

はい、私は待っています。少なくとも一人はおりますです。
書込番号:15803218
10点

もちろん私も待っています。
D300Sが壊れたらどうしようかと、それだけが心配です。
書込番号:15804354
7点

D300Userです。
D300s当時はD300で十分ということで、買い替えしませんでしたが、既に5年が経ち、
そろそろ買い替えをしたいとは思っています。
D7100はスペックはそこそこという所ですが、
一応ハイエンドとしてDXで出したD300シリーズとはやはり別で、
物としての上質感とか、所有する満足感とか、
多少なり上位機を経験すると、それは求められない機体ですね。
レンズシステムが比較的コンパクトなDXフォーマットの利点を考えると、
フルサイズよりDXでの一眼レフカメラが欲しいので、
一定数はDXハイエンドのカメラが欲しいという人は居るんじゃないでしょうか。
こういった掲示板に書き込んでいる人だけが顧客ではないのですが、
多少高かろうと堅牢で上質な機体を欲しがる人もいるという事を、
Nikonさんには是非考えてほしいですね。
ということで、長々書きましたが、DXハイエンド機希望者まだいます。
本当のD300系後継機出現に期待しています。
書込番号:15804704
9点

私はいまだにD200から動けずにいます.
D200を購入した時はD90もすでに出ていて, とても評判が良かったのです. しかし, どうしても道具としての満足度を満たしたくD200を選びました. ボディの質感やモードダイヤルがどうしても受け入れられなかったのです. その後しばらくしてD300が出たのですが, まだまだD200を使い倒していなかった時期だったのでスルーし, 今に至っています.
そろそろD300Sの後継機がと思っていたら出なさそうなので, FX機への移行を検討しました.
D800は財布とPCへの負担が重く, 候補となったのはD600でした. しかし, D600の実機を触ってみると,DXフラッグシップよりもエントリー機に近い印象でした. きっといい絵が撮れるのでしょうが, それ以上食指は伸びずでした.
皆さんと同様DXのフラッグシップ機を強く望んでいます. と同時に, そろそろD300Sの中古品の検索も始めようかと思っています.
書込番号:15806157
10点

DXフラッグシップ機というより、現在D1桁プロ機の存在感がないですね。
売れる機種を作るのも大変でしょうが、とんでもないスペックのものは
要りませんがプロレベルでもそこそこ満足できるラインナップは
そろえてほしいですね。
書込番号:15819221
3点

同感です。
最近は、素人が飛びつきそうなカタログスペックばかり派手に飾って、肝心なバッファやシャッターフィーリングやミラー駆動の安定とかは置き去りにされている感が強いです。
D7000で連写時にファインダー像が揺れるのにはビックリしました。ニコンはいつからこういうものを造るようになったのか。
D7100では繰り返されないことを願います。
書込番号:15819261
11点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





