D300S AF-S DX 18-200G VR II レンズキット のクチコミ掲示板
(13582件)

このページのスレッド一覧(全189スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
55 | 27 | 2012年2月25日 17:31 |
![]() |
6 | 4 | 2012年2月17日 21:59 |
![]() |
33 | 10 | 2012年2月9日 13:41 |
![]() |
2 | 1 | 2012年2月7日 19:43 |
![]() |
45 | 21 | 2012年2月3日 09:18 |
![]() ![]() |
33 | 11 | 2012年1月25日 21:04 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


さて、どのあたりを出してくるのでしょうか?
明らかな空位になっているのは、DXのフラッグシップですが。
http://japanese.engadget.com/2012/02/16/nikon/
10点

凄い開発力。
1.DXフラグシップ
2.FX連写中級機(D700後継---国内ディスコン、海外継続しているので、先かな)、
3.FXローエンドコンパクト機(樹脂ボディだと耐久がないのか?)------熱望
続けてFX機はないでしょうから、DXフラグシップ?
書込番号:14166216
5点

D3100spでしょ。 [[◎]] \(@_+ )
書込番号:14166242
6点

じょばんにさん こんにちは
カメラメーカーの中で唯一好業績を上げているニコン。ここは一気に攻めて欲しいですね。
現行のラインナップはD7000の次がD800という明らかな空白域ができていますので出してくるでしょうね。
書込番号:14166321
1点

>D3100spでしょ。
いえいえ、D3100Sで、その次がSP。でも、じぇんじぇん、スペシャルじゃありません。
書込番号:14166332
1点

じょばんにさん こんにちは
AF AE制御 秒12コマ 連写、D3sクラスの高感度性能
鳥撮り、スポーツ撮りに特化したカメラ。
鳥屋さん喜ぶ顔が浮かびます(^_^;)
書込番号:14166357
3点

こんにちは。
D300Sの後継、D3100の後継が夏頃までには発表、年末にD7000の後継が発表かなと勝手に思ってますw(D5100は去年の春でしたから後継機は来春?)
D300Sの後継はグリップ一体化なんて噂されてますけど、。どんなスペックで出てくるんでしょうね。
もうグリーンジャンボ買いましたので気持ちは準備okですw
書込番号:14166577
3点

≫うさらネットさん
FXの廉価版を首を長くして待っておられる方も少なくないでしょうね。
同じく、DXフラッグシップを待っておられる方も少なくないようですが (^o^
≫guu_cyoki_paaさん
D3100sp ですか・・・
それは、ブログタイトルの sp からでしょうか♪ (^O^
≫kyonkiさん
ニコン、調子が良いですねぇ〜
昔のような、殿様商売にならなければ良いのですが (^^
まぁ、儲かっていなければ新しい開発も ままならないでしょうから、
今の調子なら、新機種開発も順調なのでしょうね。
≫ちゃびんさん
DXフォーマットも、相当数の需要はあると思います。
鳥撮りさんたちにも、多いと思います。
私の後輩はFXを買う気はなく、D2Xの後継機が欲しいと言っています。
彼が撮っているのは、モータースポーツです。
≫☆バンビーノ☆さん
おや、グリップ一体型という噂もあるのですか!
それは個人的に興味がありますねぇ〜
そうなったら、D2Xと入れ替えるかもしれません (^^
なるほど、GJを買われているという事は、準備万端ですねぇ〜 (^O^
書込番号:14166876
0点

面白くないけども
D7000とD300Sを統合してD7100が出そうな気がする…
ホントにつまらない展開だが
書込番号:14166960
2点

D300sの後継機はそろそろ発表されるでしょう
それよりも気になるのがD4のセンサーを積んだD4の廉価版ののカメラです(真のD700の後継機)
理由はD4のセンサーはルネサス製ですのでD4だけの販売数ではセンサーの開発費が回収出来ないと考えます
D800のセンサーはソニー製ですし他のメーカーの機種でも使ってくることが考えられますし
D4よりD800の生産数のほうが遥かに多いので十分に開発費を回収出来ます
ということで大本命のダークホースはD4のセンサーを搭載したカメラだと思います
書込番号:14167599
4点

じょばんにさん、こんばんは。
D300sの後継機種の可能性は高いですね。
D7000も、今年の後半になると発売から2年が経過しますから、後継機種が出てもおかしくありません。
何にしても楽しみです。
書込番号:14167853
1点

≫あふろべなと〜るさん
たしかに、明らかなD300Sの後継機ではなく、D7100になると、
非常に面白くない展開ですね (^^;
もしもそうなったら、ニコンはDXに力は入れないという意志
表示になると思えますが・・・
≫餃子定食さん
D300Sの後継機、出ますか。
心強いお言葉です。
真のD700の後継機、それは非常にニーズが高いと思います。
おそらく、多くのユーザーを獲得できる価格帯になるような
気がしますし。
≫nikonがすきさん
D4もD800Eも購入される、nikonがすきさんは、ひょっとして、
D7000の後継機もいっちゃうんですか (^o^
まだD7000は、あまり使い倒しておられないから、さすがにそれは
無いかもしれませんが (^^
でも、発表されたら突発的な行動をとる人だから (^O^
書込番号:14168348
1点

個人的にはD4Hとして出るのが一番面白かったが…
倍率1.2倍くらいの視野率100%ファインダー搭載!!!
とかね
(*´ω`)ノ
書込番号:14168632
0点

おはようございます。
D7000とD800間の価格帯が、がら空きですね〜
この真ん中辺りにD800のグリップ流用可能なDX機に期待!
FXローエンド機も期待したいですが、キット用レンズとパンケーキを新開発?
ダブルズームキットはVR70-300も?
28-300の高倍率ズームキット?
妄想ばかりですが・・・
タイ工場の生産が早く軌道に乗るのを祈りつつ
満期を迎える保険があるのでヘヘッ!
書込番号:14169567
1点

じょばんにさん、おはようございます。
D4とD800,D800Eは震災と洪水がなかったらそもそも昨年中に発売される予定だったと思うんで、
その他の開発ローテーションが予定通りに進めば年内のデジタル一眼が発売されるのは全く不思議でないと思います(^^;A
ニコンはトップから順に普及機種へとモデルチェンジされがちなので
次はD7000かD5100のモデルチェンジでしょうか(^^ゞ
はたまた価格が予想以上に下落しているレンズ交換式アドバンストカメラ(V1,J1)が
コンパクトデジタルカメラ並みに半年程度のモデルチェンジで
目先を変えて利益を出そうとするのかな(^^;;;
書込番号:14169633
1点

DX機のフラッグシップなら、D300Sの後継機にはアイピースシャッターをつけてほしいと
思います。(D2Xのように)
はめ込み式では、恥ずかしくて使う気が・・・
書込番号:14170021
3点

以前、フランスのムック本がフライングで掲載してしまったものにD3200の本があったみたいです。
そこは出るんじゃないかと。
あとは、期待はD300の後継機ですよね。
書込番号:14170044
1点

S3復刻版のデジタル復刻版とか、FM3デジタルとか欲しいよねぇ
どうせ出すならとんがったカメラが欲しい
D40FXとかもいいなぁ
書込番号:14170109
3点

atosパパさん
D40FXには
是非、D3のセンサーを。。。と思ってるのは私だけでしょうか!?
書込番号:14170155
1点

≫あふろべなと〜るさん
D4Hというのは、D4の低画素数版でしょうか?
600〜800万画素で、基準感度がISO400とかISO800なんていう
高感度なCMOSというのも、面白そうです (^^
あ、撮像素子のサイズの話ですか? (^^
≫5yen-damaさん
なかなか、クラスをまたがる共通のグリップって出して
くれませんよねぇ〜
できれば、グリップはなるべく共用できるようになって
欲しいところですね。
満期を迎える保険があるとは、準備万端ですね (^^
≫ラングレーさん
ニコンの戦略は、ときどき分からなくなります (^^
でも、近年では思い切りの良い事をしていますね。
ニコンにも、キレ者が現れたのかもしれません。
≫じじかめさん
アイピースシャッターとは、なかなか玄人好みの仕様を
求められますね。
確かに、フラッグシップを名乗るなら必要だと思います。
≫yjtkさん
D3200ですか。
それも出そうですね (^^
≫atosパパさん
≫ёυёさん
D40のFX版が出たら、私も買うかもしれません (^O^
書込番号:14170865
0点

APS−Cプロ機としてのD4Hです
(*´ω`)ノ
書込番号:14170970
2点



Capture NX 2に続き、ViewNX 2 も
この2月14日にリリースされた、ver2.3.0 で
64bitネイティブ対応となりました。
早速、64ビット版に入れ替えましたが、
反応は良くなっているようです。
2点

お約束ですが、リンクを貼っておきます。
スレ主さん、情報ありがとうございました。
https://support.nikonimaging.com/app/answers/detail/a_id/11016
書込番号:14161919
3点

こんばんは
しばらく使っていると、画像に黒い四角形の紙ををあちこち貼ったように成り、
最後に画像を表示しなくなるバグが解消しました。
表示も速くなり快適です。
C NX2 も、速くなりましたね。
書込番号:14162839
1点

そうですね♪
速くなったからか、細かな表示バグが解消している感じです。
書込番号:14164604
0点

RAWデータを複数選択して、ピクチャコントロースを変更しようとすると、エラーが発生して強制終了していましたが、それがなくなりましたね。
これ、困っていたんです。改善してよかった
書込番号:14167797
0点




しんじ003さん、今晩は。
そうですよねぇ〜
DXも、忘れて貰っては困ります。
DXのフラッグシップであるD300Sの後継機を待っておられる
方も少なくないと思います。
書込番号:14120820
6点

わたしも、D300sの後継機種、期待している一人です。
FX: D3 & D700 → D4 & D700
DX: D2X → D300 → D300s → ?
シチュエーションによって使い分けているので、
DXフラッグシップも、リリースが楽しみです。
半年以内の発売では、すぐに買えないけど・・・。
書込番号:14120846
2点

みなさんこんばんは。
D300s 後継機・・・・・今すぐにでも出て欲しいです。
まってますよ〜〜〜Nikon san!!!
書込番号:14121029
6点

>>しんじ003さん
D7000がD300s代わりじゃないですか?
書込番号:14121513
0点

D7000一機種では、D300sとD700の代わりには厳しいんじゃないでしょうか?
2トップ体制のフラッグシップで、
D3s D3x D700 D300s D7000 D5100 D3100
と7機種がラインアップされておりましたがD3xがなくなり現行
D4 D800 D7000 D5100 D3100
です。キヤノンと同じラインナップを作る必要はないと思いますが、
画質重視のD800に対して、フルサイズ・APS-Cいずれでも良いですからキヤノン
のEOS7Dに対抗できるような機種を10-15万円のゾーンに1台欲しいですね。
D7000も良いカメラですが、やはり最後の「ボディの作りの良さ」の面や堅牢さ
などは、D300sにはかないません。
書込番号:14122639
8点

へ(; ̄o)へ 参加ぁ♪
そうですね、ここはもう、縦位置グリップ付けちゃってください。 ヽ( ̄_  ̄;)
D800でこれはヤバイ! と驚いちゃって胸いっぱいなので、D300S後継機は正常進化希望。 (;^_^A
ネーミングはD300XとかD300Rとかがカッコいいと思います。 (^o^)
書込番号:14126202
3点

D300(s)の後継機は確かに興味がありますね。
Nikonには、D800のDXクロップで代用という考え方があるのですかね。
まあ、尤も6枚/秒ではモノ足りませんが、一応DXレンズは全部使える訳だし。
それと、ファインダーが決定的に無理があるかな。
どこかで書きましたが、もし私がD800を買うなら、DXクロップで我慢して、D300を下取りに出そうかと考えました。
こりゃ不純な考え方ですかね。^^)
書込番号:14128384
0点

御存じの方の方が多いかとは思いますが、Nikon の製品情報の頁にすでに D300s はナイんですよね。
これは、先に言われた通り、D800 でクロップしろ。との事なのか・・・
まだ出す可能性がアルノカ・・・・・
イズレニセヨ、DX の新型機を一日も早く・・・と心待ちしている D200 使いです。
書込番号:14128413
2点

≫Orchis。さん
> D800 でクロップしろ。との事なのか・・・
私は、D800のサンプル画像を見たとき、まさにそういう事なのかと
思ってしまいました・・・
書込番号:14129058
0点

▼じょばんにsan、レスをありがとうございます。
比較的、広角系レンズを使う為、クロップすると・・・・・と考えてしまいます。
でも、この写り方は好きだし、新しいDX機はデナイし・・・・・
悩ましいトコロです。。。
書込番号:14129188
0点



昨年の12月20日リリースの Ver 2.3.0 で、Capture NX 2 は、
64bitネイティブ対応となりました。Capture NX 2 の板
http://bbs.kakaku.com/bbs/03307824950/#13919483
では、すでに、話題となっており、反応が良くなったと言う
書込みが多いようですね。私は、やっと気が付いて利用しています。
また、同日付で、ViewNX2 も、Ver 2.2.5 が、リリースされ、
こちらも、少し画面など変わり、反応も良くなっているようです。
昨年の暮れに、D300S を購入して、2年目に入りました。
近頃は、健康のため、月に2,3回程動植物園に出かけて撮影しています。
1点

Nik Color Efexが64bit版で使用可能になれば乗り換え出来るんですが…
本家の3.0.0.4なら64bit版も対応してるそうですが、ダウンロードするのにアカウント作らなければならないようで…
書込番号:14120949
1点



子供のサッカーの応援を兼ねてカメラマン役をしてますが、なかなか難しいですね。
決定的瞬間など狙っていると、シャッタチャンスを逃してしまうので、とにかく撮りまくってるド素人なカメラマンです。。。
その中でも数枚はいいものがあったりします。
たまたまですが、決勝戦で惜しくもPK戦で負けて悔し涙を流すイレブンの1人を撮影したところ
遠くで応援しているその子の母親が背景にボケて目を覆って涙を流しているシーンが撮れていました。
こういうのを狙って撮れるのがプロなのでしょうね。。。
で、今日はサッカー場の近くに流れている川で鴨が平気な顔をして浮かんでいます。
ただでさえ寒いのにこの子達は平気なのでしょうね。。。
羽毛の布団をまとっているからでしょうか?(笑)
70-300VRお望遠側いっぱいでのでの撮影です。
クロップと多少手を加えて現像していますが、いい感じに撮れました。
3羽とも種類が違うのでしょうかね?鳥の事はよくわかりません。。。(^_^;)
6点

かず@きたきゅうさん
二枚目いい感じで撮れてますね。
>ただでさえ寒いのにこの子達は平気なのでしょうね。。。
本日はマイナス20℃の極寒地で鳥を撮っていましたがハクチョウもカラス
もワシも皆元気にしてましたヨ。
でもカモ達は身を寄せ合って寒さを凌いでましたが・・・・
書込番号:14080289
3点

ブローニングさん、コメントありがとうございます。
ブログ拝見致しました。数々の素晴らしい野鳥のお写真、圧巻です。
お褒めのお言葉をいただきありがとうございます。
飛び立たないかな?と短時間ですが、待ち構えておりましたがダメでした。
野鳥の決定的瞬間って鴨でもこれだけ難しいのですから、とても忍耐のいることなんですね。
それと、何よりも300mmでは全然足りないですね。
そんなに川幅のない場所でしたが、15〜20m位で小さくしか映らないですね。
今回の写真もクロップしていますが、この大きさを取ろうと思うと400mm以上は必要ですね。
ましてや、小さな鳥を撮影しようものなら、500mmとか必要なんでしょうね。
鳥の撮影って怖いですね。(笑)
極寒の地での撮影ご苦労様です。私には真似できそうにありません。(笑)
書込番号:14080571
3点

かず@きたきゅうさん
ネギを、背負っている鴨は、
居らんかったんかな?
書込番号:14081116
5点

お早うございます。
ここのところの冷え込みで、東京スカイツリー近傍、隅田公園の池も殆ど薄く結氷、
凍っていないところで水鳥が押しくら饅頭。
鳥撮りの才がないもので、こんなのを失礼ながら。
書込番号:14081117
2点

nightbearさん
残念ながらネギ背負ってるのはいませんでした(笑)
不謹慎ながら、撮影中に「鴨南蛮」「合鴨ロースト」がよぎったのは間違いありません。(瀑)
うさらネットさん
近代都市の中に自然がある光景はいいものですよね。
FXでなくても、明るい通しレンズは標準域、望遠域共にに欲しいです。
高嶺の花なので、今持っている資産を生かして精進します。
書込番号:14081301
3点

気持ち良さそうに泳いでますね。
>飛び立つかと思ったけど
「カモン!」と言ってみればよかったカモ?
書込番号:14081856
4点

かず@きたきゅうさん、こんにちは。
>ただでさえ寒いのにこの子達は平気なのでしょうね。。。
まったく同感です。ほんと、平気なんでしょうか。
同じことを思ったときの写真を引っ張り出してみました。
奈良盆地に珍しくまとまった雪が降った約2年前、D300とVR70-300の組み合わせで撮りました。
多くの鴨さんは、冬に渡ってくるようですが、3枚目、4枚目のカルガモは
年中見られますよ。
書込番号:14082166
3点

かず@きたきゅうさん
やっぱり?!
写真、ええチャンスで撮ってるやんか!
書込番号:14082266
1点

鴨・・・むずかしいカモ
鴨が飛び立つ瞬間を撮りたくていつも狙っていますが、「そんな簡単なもんじゃないよ」と別の板でいわれました(^^;
池の脇を人が通るたびに飛び出すのを発見して、そこでカメラを構えていますが、まだうまく撮れません。
書込番号:14084424
3点

かず@きたきゅう さん こんばんは。
今年からなのですが白鳥を撮るのが面白くてちょくちょく飛来地に足を運んでいるのですが、白鳥以上に鴨がわんさか居ます。立て看板に絵と名前が掲示されているのですがちらっと見ただけですので今度行くときにはしっかり見てこようと思います。
白鳥ですと飛び立つ前触れなんかはわかるのですが、鴨の場合はいきなりですのでその瞬間を押さえるのは至難の業かと思います。
D300sの連写性能が羨ましいのですが新品には手が出ずに中古は少なくてオークションは怖いのでなかなか入手には至っておりませんが、後継機種が出てから考えようと思います。
書込番号:14085066
3点

この季節なので、鴨っておっとりしてるように見えるけど、真夏ともなると活発ですよね。
鴨って、難しいのですね。
小型の鳥はすばしっこいから難しいのでしょうね。
ペリカンとかダチョウは簡単か?(笑)
書込番号:14088475
0点

かず@きたきゅうさん
アップされている写真について。
1枚目
頭の茶色いのがホシハジロ♂です。
手前は判別難しいですが、4枚目の個体と同じならキンクロハジロ♂です。
(スズガモという似た鳥さんがいます)
2枚目
ホシハジロ♀です。
3枚目
同じくホシハジロ♀。
4枚目
どちらもキンクロハジロ♂です。
2〜4枚目は、動感があってよろしいかと思います。
書込番号:14088676
3点

こんにちは m(_ _)m
動き物にはやはりD300系いいですね?。
シャッターチャンスしっかり物にしてますね?♪
以前D300所有していて、一旦手放したのですが、やはりあの質感、所有感忘れられずにD300Sを中古で購入したのですが、全てのレンズで前ピンだったので現在メーカー調整中です (T-T)
自分は滅多に動き物撮影しないので富士のSシリーズで賄ってましたが、最近レスポンスが必要な撮影出て来たので必須になりました (^_^;A
写真はこれも以前所有のD700ですが、性能的にはD300に近いものだったので。
D300直ってきたらまた飛びもの、動き物も再チャレンジです。
書込番号:14089882
2点

>pugichiさん
解説有り難うございます!!
雌雄まで分かるんですね!!
凄いです。
十羽程度の集団行動でした(笑)
>なんとなくこじお2さん
私も飛び物は目的を持って撮ることはないです。
たまたま遭遇したら撮ってみる感じですね。
D300系は起動して撮影するまでのレスポンスが物をいう事が使い始めてよくわかりました。
D40から始めたのですが、子供のサッカー撮りを始めてからピントの合う範囲なども含めて機動力についていけなくなったので、D300sを買い増ししたのですが、素晴らしいの一言ですね。
まだまだD300sの醍醐味を十分に味わえていないと思いますので、チャンスがあればいろいろな被写体に挑戦してみたいですね。
突き詰めていくとボディと言うよりはレンズが勝負だと思いますので、大三元40万超がよぎってしまうと思うので、怖いですねぇ〜(笑)
まず買えません。。。
書込番号:14090616
0点

かず@きたきゅうさん、こんにちは。
カモは普段撮らず、白鳥を撮っています。
探したら、ありましたのでカモの飛行中の一枚を
アップします。
飛んでいるカモは忙しく、白鳥よりかなり難しいですね。
書込番号:14094621
2点

>ys5246さん
これは素晴らしい勇姿ですね!
水面ぎりぎりで写り込んでいる所がいいですね!
こういうのは、たまたま出かけて出会っても、シャッタチャンスを逃しますよね。
いいお写真ありがとうございました。
書込番号:14094791
0点

鴨の写真ということで、お邪魔します。
カメラもD300(sじゃないですが)ですので、なんとかセーフ?
レンズは、ボーグを使っていますが、このカメラの連写性能に助けられ
ています。今後も使い続けます。
写真はトリミングしてあります。
とてもノートリミングで、この大きさに撮れる腕はありませんので(笑)
書込番号:14094906
1点

>LR1130さん
これまた、素晴らしいお写真ですね。
単焦点50mmF1.4 開放いっぱいでの撮影ですか〜
とてもシャープに撮れてますね!
こういうの見ちゃうと、目的を持って単焦点一発ってのもありですね。
たくさんレンズが欲しくなりますね。
書込番号:14100853
0点

こんな寒い日は鴨鍋でもたべたくなるカモ
D300 & Tamron SP70-300/4-5.6 VC USD
※2枚目は雪ひどすぎてMFでもピント取れませんでした・・・^^;
書込番号:14100962
1点

>オミナリオさん
うひょ〜、鴨に雪積もってるし!!そこまでして浮かびたいんですね。
ただでさえ今日は寒いのに、もっと寒くなりました(笑)
良いお写真ありがとうございました!
書込番号:14100987
0点



ずっと欲しくたまらなかった念願のD300sを手に入れました。
生産中止と聞き、いてもたってもいられずコツコツ貯めていたニコン貯金+嫁ローンにて購入!!
やっぱり、シャッター音とスタイル、手に馴染むグリップそれに、ずっしりとした安定した重さはその気にさせてくれますね!!
書込番号:14062175 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

こんにちは。スレ主様
ご購入おめでとうございます。
念願のD300sを購入出来て良かったですね。
沢山写真を撮って楽しんでください。
書込番号:14062772 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

おめでとうございます。
D300sは本当に素晴しいカメラですよ〜
その操作フィーリングは一桁機にも負けていません。画質も自分好みに追い込んでやればかなりの絵をたたき出してくれます。
自分の手に馴染むようにしっかりと使い込んでやってください。
書込番号:14062881
3点

奇遇ですね〜。私も今日買ってきたところです。
操作方法がぜんぜん分からないので説明書を熟読中です(><)
前のカメラ(α)とは何もかもが逆なので、慣れるまでいろいろ失敗しそうです。
お互いにガンガン撮って行きましょう!
書込番号:14062914
3点

こんにちは。
どんなに新しいものが出ても恋焦がれたものは、どうしても欲しいですよね。
発売当初はコスト的に全く手が出なくても、今なら何とかなりますよね。
私は、タイの水害前でしたので、オークションですが95,000円で新品購入でした。
いいレンズも欲しいのですがエントリーレンズばかりで頑張っています。
35mm1.8 VR18-200 VR70-300
そして、どうしてももう一つ欲しい物があって、つい最近、D300sにぴったりな
スピードライトSB-800を中古で購入しました。
このスピードライトも中古でも高嶺の花でなかなか手に入れることができませんでしたが、
新品は難しいですが、25,000円〜28,000円で手に入りますね。
スナップ専用のD40とスピードライトSB-600
そして、D300sと望遠レンズ、SB-800でプロ気取り(笑)
腕はまだまだですが、私にとってこの上ないシステムとなりました〜
お互い頑張って、嫁さん手伝って精進しましょう(瀑)
今欲しいのは、70-200 F2.8 VR2ですが、絶対に買えません(笑)
では
書込番号:14063063
2点

> Nikon 10000さん
購入おめでとうございます!
私も購入したばかりですが、レリーズ感覚が気持ちよくて、毎週末持ち出してます。
お互い、D300sを味わい尽くしましょう!
書込番号:14063477 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

皆様からのコメントが凄く嬉しいです!ありがとうございます!!!
仕事から帰っては、D300Sを触るのが楽しみです!購入後初の休みの日は撮影しまくるぞ!(笑)
ぐらかめらさんへ
そうだったんですか!!D300S最高ですね(^^)/
書込番号:14063818
2点

Nikon 10000さんへ
最高ですね!
8年ぶりの買い替えなので、進化に驚きっぱなしです。
AFの早さに指がついていけてません(^^;)
早く使いこなせるようになって、D300Sも長く愛用していきたいです。
書込番号:14064167
3点

私は1年ほど前にD5000からのランクアップとして買い増ししました。
操作性はもちろん、D300Sのシャッター音にすっかりやられてしまった一人です(笑)
これからガンガン使ってやって下さい!
書込番号:14065611
0点

ご購入おめでとうございます。
D300Sを使って1年位になります。撮影の上では全く不自由なく、DX機のフラッグシップ機能に満喫しています。
暗い中でもっと高感度を意識して撮影する場合は、新しい機種がいいですがポートレートや風景写真などは十二分です。
ぜひたくさん撮ってください。
書込番号:14067386 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

おめでとうございます。
うれしさが伝わってきて、こちらもうれしくなってきます。
ローンを許してくれた奥様のポートレートも撮らないといけませんね。
このところ、D300Sの購入報告が多くて、D300ユーザーとしてもうれしい限りです。
ぼくも、Sなしですが、まだまだ使いますよ。
書込番号:14067772
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





