KC-Y45
低騒音・低消費電力を実現した「高濃度プラズマクラスター7000」搭載加湿空気清浄機(加湿量450mL/h・13畳用)。価格はオープン
このページのスレッド一覧(全85スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 1 | 3 | 2009年10月6日 19:55 | |
| 5 | 3 | 2009年10月2日 15:32 | |
| 8 | 10 | 2009年9月29日 15:55 | |
| 13 | 2 | 2009年9月23日 02:10 | |
| 0 | 2 | 2009年9月23日 01:40 | |
| 0 | 1 | 2009年9月22日 21:06 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
仕様による値で計算すると約0.35円×24時間×365日=3,066円となります。
したがって24時間フル稼働して(加湿空気清浄)の事となります。
書込番号:10265907
0点
iwillcheckoutさん、こんばんは。
シャープの加湿空気清浄機「KC-Y45」の電気代。
結論から申し上げると、1年間「加湿空気清浄運転」をした際の電気代のようです。
参考までに、仕様に掲載されている「1時間あたりの電気代」で試算した結果を、以下のとおりお知らせします。
・加湿空気清浄運転「強」運転時
約0.35円/時間×24時間×365日=3,066円
・空気清浄運転「強」運転時
約0.95円/時間×24時間×365日=8,322円
書込番号:10265930
1点
この商品の購入を検討しています。
タイマー機能はあるのでしょうか?
ホームページを確認しましたが、タイマーのことは記載されていませんでした。
また他メーカーでタイマー機能付のものがあれば教えていただきたいのですが…
1点
こんにちは
メーカーサイトの仕様書にはタイマーは見つけることが出来ませんでした。
常時運転が基本なので、無いのかも知れません。
取説ダウンロードできればはっきりしますが。
書込番号:10246270
0点
この機種にはありません。
取扱説明書がダウンロードできるので参考にしてください。
http://www.sharp.co.jp/support/air_purifier/download.html
ダイキンのMCK75Kを持っていますが、これには切タイマーがついてます。
書込番号:10246272
4点
ありがとうございますm(__)m
前まで使っていた加湿器にタイマー機能があったので、あれば便利だなぁと思っていました。
ダイキンにはついているんですねぇ。
里いもさん、K&R&Yさんご意見ありがとうございました。
書込番号:10246806
0点
先日もシャープに新型インフルエンザに対応しているか聞いたが
検証中との回答、他社は対応していると発表している所もあるのに
遅い、もしかしたら、現行の物は効果がないから発表が出来ないのかな
と不信に思ってしまいます。
0点
新型インフルエンザに対応といわれてもねえ…
新型といえども所詮「季節性」のウイルスが変異したものだし…
新型だからヒトへの感染力が強いだけであり、ほかのウイルスより「生命力」の強力なウイルスというわけではありません。(プラズマクラスターが効かないということでも無い)
しっかり手洗いうがいなどなど励行すれば十分感染が防げるウイルスです。
だから、この清浄機が「新型ウイルス対応か?」という質問には、答えようが無いのが本音でしょう。
書込番号:10192713
2点
効く効かないは個人の気持ちしだいかもしれませんね。
シャープのプラズマクラスターを買われた方からひんしゅくをかうかもしれませんが口コミや業界人からの情報でパナソニックのF-VXE60にいたしました。
ウイルスなどに効果がある実証例や実績から順位をつけると1、サンヨー 2、パナソニック 3、ダイキン 4、あとは似たり寄ったりかなあと パナソニックはサンヨーにはかなわないけど集塵効果やコストパホーマンスに優れていたのでわたしは選びました。
ヤマダの店員もプラズマクラスター搭載機はほかっておいても売れるし自分からは勧めない、逆に効果が劣るのに勧めるのは心が痛いなど・・・
ただ口コミにはプラズマクラスター絶賛の声もありますからなんとも言えませんが実際はどうなんでしょうね。
書込番号:10206815
1点
> ウイルスなどに効果がある実証例や実績から順位をつけると
> 1、サンヨー 2、パナソニック 3、ダイキン 4、あとは似たり寄ったりかなあと
サンヨー
http://jp.sanyo.com/vw/concept/
パナソニック
http://panasonic.jp/nanoe/
ダイキン
http://www.daikinaircon.com/news/2009new_ca/
シャープ
http://www.sharp.co.jp/shiromonokaden/pci/
これからすると実証数で言えば
1番シャープ、2番ダイキン、3番サンヨー、4番パナソニック
に見えますけど。
ただ、新型インフルは飛沫感染が主だと思いますので、どれも効果は薄い
とは思いますね。
書込番号:10207072
3点
厳密にいえば実証数とは
たとえばサンヨーでいう(ウイルスを抑制する2種類の活性酸素「次亜塩素酸」と「OHラジカル」)等各社のイオンなどの数が圧倒的にプラズマクラスターでは数が少ない(発生できない)
イオンの寿命が短い
プラズマクラスター(空気イオン)寿命→ 約100秒(1分40秒)
ナノイー (水イオン) 寿命→ 約600秒(10分)
プラズマクラスター発生器の寿命が2年くらい(シャープ側から回答済み)
他社は10年(保障はないみたいだけど)
当初当方もシャープのプラズマクラスターに口コミなどで購入予定でしたがあまりいい情報がないので断念しました。
購入予定の方も今一度調べてみては?
書込番号:10207335
1点
> たとえばサンヨーでいう(ウイルスを抑制する2種類の活性酸素「次亜塩素酸」と
> 「OHラジカル」)等各社のイオンなどの数が圧倒的にプラズマクラスターでは
> 数が少ない(発生できない)
シャープの場合は機種毎に、8000個やら25000個など数字が出ていますが、
サンヨーやパナソニックではそういう数字を見た記憶がありません。
どこに載っていますか? ぜひ教えて下さい。
> プラズマクラスター発生器の寿命が2年くらい(シャープ側から回答済み)
それは25000個のプラズマクラスター発生機の話ではないですか?
http://bbs.kakaku.com/bbs/21607010362/SortID=9652907/
この機種は7000個ですので、もっと寿命が長いはずです。
書込番号:10212340
0点
スレ主さんの話に戻ります。
新型インフルエンザについては、ワクチンが足りない、と問題になっているほどです。
新型、と言うくらいですから、治療法も治療薬も確立していないでしょう。
そんなウイルスに対して、家庭用の空気清浄機がどれほど効果があるか、
メーカー側も簡単には回答できないはずですし、回答するほうがどうかと思います。
パソコンのソフトがハードに対応しているか、紙パックが掃除機に対応しているか、
タイヤやホイールが車に対応しているか…というのとわけが違います。
もし空気清浄機でインフルエンザの感染を予防できるなら、
すでに厚労省なりが、インフルエンザ対策に盛り込んで発表しているはずです。
各メーカーから出ている空気清浄機が、全く新型インフルエンザに効かない、
とも言えませんし、効くとも言えないでしょう。
インフルエンザ対策のひとつ、としてとらえるくらいがいいんじゃないでしょうか。
書込番号:10213485
1点
>シャープの場合は機種毎に、8000個やら25000個など数字が出ていますが、
サンヨーやパナソニックではそういう数字を見た記憶がありません。
どこに載っていますか? ぜひ教えて下さい。
サンヨーの店舗カタログには億単位の数値が書かれていたと思います。
口コミ、業界人、販売員の話での事をこの口コミに書かせていただいたので実際どこで見ましたかと言われると無責任ではございますが未確認のところもございます。
あと誰からの情報と言うのはふせておきます。(所詮、第三者の意見にすぎません)
口コミは価格.com
販売員は山田の店員
ただあくまでスレ主さんのシャープの対応の件が実際気になりましたので実際どうなのかと言う多くの反応を見るために書き込みさせていただきました。
決して批判の場でなくこのような意見がありましたくらいの第三者の意見とさせてください
> プラズマクラスター発生器の寿命が2年くらい(シャープ側から回答済み)
それは25000個のプラズマクラスター発生機の話ではないですか?
見る限りそうかもしれませんね。口コミで見かけた情報なので7000の事か25000の事かもわかりませんあくまでプラズマクラスターの件として書かせていただきました(シャープ側から回答済み)も私が確認したわけではございません、誤解を生みました事は申し訳ございませんでした。
ただ25000の高濃度で2年で交換という事は7000の低濃度はどのくらいで交換になるのかは少し興味がありますね(6年くらいでしょうか?)
あと単純にKC-Y45の7000のプラズマクラスター25000の機種と比べては1/3程度の濃度しかないという事なのでしょうか?ウイルスの効果も1/3なのですか?
シャープさんから返答いただければBESTなのですが・・・・
書込番号:10225693
0点
boosan13さん
> サンヨーの店舗カタログには億単位の数値が書かれていたと思います。
ありがとうございます。前から気になっていたのですが、ネットだけ
見ていると数値が出ていなかったので。
で、下記サイトにサンヨーのカタログがダウンロード可能でした。
http://products.jp.sanyo.com/support/catalog/aircleaner.html
一部抜粋すると「電解水1cm3の中には「OHラジカル」と「次亜塩素酸」が
8,000兆個以上も存在」となっています。確かに、プラズマクラスター
より多そうな感じがしますね。
プラズマクラスター発生機の場合は「プラズマクラスターイオン発生機を
壁際に置いて、風量「強」運転時に部屋の中央付近(床上から高さ1.2m)の
地点で空中に吹き出されるイオン個数が約25,000個/cm3測定できる床面積
の目安です。」ですので、測定の仕方が違うので、比較が難しいですけど。
> ただ25000の高濃度で2年で交換という事は7000の低濃度はどのくらいで
> 交換になるのかは少し興味がありますね(6年くらいでしょうか?)
私も興味があります。メーカーとしてちゃんと発表して欲しいですね。
> あと単純にKC-Y45の7000のプラズマクラスター25000の機種と比べては
> 1/3程度の濃度しかないという事なのでしょうか?
そう言うことになりますね。
> ウイルスの効果も1/3なのですか?
おそらく効果も1/3なのでしょうね。
でも、飛沫感染が主の新型インフルの効果はどれも薄いも思います。
量販店のチラシ等でのインフル対策として空気清浄機を勧めていますが、
それに騙されている人が多そうな気がします。
書込番号:10228398
0点
現在、乳児が居るため、ウイルスに関しては私もうがい、手洗い、消毒を部屋に入る前に徹底的にしています。ウイルスの効果はどちらにしろ空気清浄機はあてにするのは危険なので保険程度です。 ただ、カビやハウスダスト、花粉、臭いなどには各社絶大な効果はまちがいなくあるので吸引力やメンテナンス、持続力などが焦点なのかなあと・・・ マスクが一番重要ですかね・・・
書込番号:10229456
0点
新型インフルエンザの感染経路をググれば分かるかと思いますが、この機種に限ったことではなく、自宅に置く事を前提とするならば空気清浄機には新型インフルエンザにかかる可能性を下げる効果は殆ど無いでしょう。効果があるとするなら誰かがインフル感染した家族内での二次感染予防でしょうか。まぁそれもあまり期待できなさそうですが。。。
家庭用空気清浄機の購入を検討されている方々はインフルエンザ対策としてではなく、花粉、ハウスダスト等のアレル物質やタバコ、ペットの匂い対策として最適の機種を選ぶ事をお勧めしますよ。
書込番号:10231707
0点
最近引越しをしW45購入を検討していたところ、発売されて結構な時間が経過していたため新機種発売を待っていたところようやく発売!
しかしカタログを見る限り性能は消費電力がほんの少し低下しただけ、サイズはむしろ大きく…
さすがにこんな新機種はないだろうと思うのですが、私が見落としている改良点が何かあれば教えていただければと思います。
よろしくお願い致します。
0点
え〜、まず長文となることをお許しください。
また、以下内容については、メーカーHPなどで、ご確認いただけたら幸いです。
さて、新型(KCY45)と旧型(KCW45)の違い。
8月3日に行われたニュースリリースの内容から列挙します。
・「後ろななめ20°気流」に「前方気流」を加えた「ツイン気流」を採用。
・「吸音ダクト構造」を採用し、耳障りな音を軽減。
・「新・ローター方式加湿構造」を採用したことで、加湿性能を向上。
・「フィルターの交換の目安が2年から10年に」
特に、上記の4点のうち、「ツイン気流」にについてですが、プラズマクラスター濃度7000(本体を壁際に設置し、部屋中央の高さ床上から1.2mでの濃度が7000個/cm3)を、最大風量時ではなく、風量「中」時でも作り出すことができるようになったそうです。
ただ、「加湿性能の向上」ですが、ホームページに掲載されている該当商品の「仕様」を見る限り、加湿量は「変わらない」ように思えます。
次に、カタログ、量販店で展示されている商品から気が付いたことは、以下のとおりです。
・チャイルドロック機能が追加。
・後ろパネル(プレフィルター)の改良により、吸引効率が向上。(旧型との比較で30%増)
・本体の色について、従来の「白」「黒」に加えて、「赤」が追加。
次に、取扱説明書から気が付いたことは、以下のとおりです。
・湿度モニターの表示内容が「詳細」になった。
旧型 パーセンテージ表示「なし」
新型 6%から99%まで1%単位で表示
まだまだ改良点があるのかもしれませんし、上記内容に誤りがあるかもしれませんので、あくまで「参考」としていただけたら幸いです。
なお、仕様などの数値の違い(風量、音、寸法、加湿量、適用床面積、消費電力など)は、確認済のようでしたので、割愛しました。
書込番号:10197249
![]()
12点
早速のご返信、しかもこんなに詳細にありがとうございます。
やっぱりしっかり進化してるんですね。
明日早速買いに行ってきます、本当にありがとうございました!!
書込番号:10197427
1点
背面吸気を考えればおのずと答えは出るでしょう。
書込番号:10172814
![]()
0点
KC-Y45の取扱説明書に記載されている内容は、以下のとおりです。
なお、原文のままではありませんので、詳細はメーカーHPでダウンロードできる「取扱説明書」でご確認ください。
・本体を壁に近付けて使用しても集じん能力は変わらない。
・ただし、周辺の壁や床が汚れるおそれがあるので、できるだけ離して使用することを推奨。
・効率よくホコリを取るためには、壁から約30cm離した設置が最適。
書込番号:10197323
0点
価格交渉の結果を報告します。
ヤマダ電機武蔵村山店は、ヤマダ電機オリジナル(下にトレイがついている)ものは、下げられないが、ノジマ電気武蔵村山ミュー対抗価格として38520円ポイント10%もしくはポイントなし現金値引きで34000円でしたが、1ヶ月まち予約でした。
ノジマ電気武蔵村山ミュー店は、42800円ポイント10%でした。ただ在庫があったので、今日購入ができたのですが、ヤマダ電機に交渉にいき戻ってきたときには、在庫なし予約1ヶ月まちになりその後の交渉で35500円が精一杯だといってました。ノジマ電気の店員さんはヤマダ電機電気の価格をメーカーに報告すると恨み節をいってました。
1ヶ月まちなのでまた、立川ビックや東大和コジマにもいってみます。
交渉結果を名刺裏に書いてもらうだけで、交渉がスピードアップします。
書込番号:10195632
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
空気清浄機
(最近3年以内の発売・登録)






