KC-Y45
低騒音・低消費電力を実現した「高濃度プラズマクラスター7000」搭載加湿空気清浄機(加湿量450mL/h・13畳用)。価格はオープン
このページのスレッド一覧(全126スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 1 | 2 | 2010年1月11日 22:49 | |
| 21 | 9 | 2010年2月27日 00:09 | |
| 3 | 7 | 2010年1月21日 19:36 | |
| 36 | 4 | 2009年12月14日 23:43 | |
| 7 | 4 | 2010年2月1日 13:41 | |
| 2 | 1 | 2009年12月13日 18:52 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
加湿機能に関しては使用している環境で大きく変わりますから、しょうがないですね。
書込番号:10682132
1点
ウチも一日でタンクが空になってしまいます。
でも、毎日補給する方が、忘れなくていいかなって思ってます。
静電気も起こりにくくなったようで、とっても快適ですよ。
書込番号:10770310
0点
プラズマクラスター25000のモデルIG-xxでは、
安定的にイオンを放出するため、イオン発生ユニットの交換が
定期的に必要となっています。
プラズマクラスター7000のモデルは、イオン発生ユニットを
定期的に交換しなくても、イオン放出性能は落ちないのでしょうか??
どうにも腑に落ちません。。
5点
さっちんさんさん
言われてみればそうですね…。
確かにIG〜モデルはプラズマイオン発生ユニットを定期的(といっても、2年以上)交換しないと
いけないと書いてありますね、しかも2年2ヶ月で自動停止するって…。
それにくらべ、KC〜モデルはそういった事が書いてありませんね。
それと、IG〜のは「高濃度」とも謳っています。
高濃度でなければ、交換する必要がないのか…はたまた仕様上そういった風に作ったのか…。
わかりませんね。
書込番号:10685691
3点
Ein Passantさん
> それにくらべ、KC〜モデルはそういった事が書いてありませんね。
そうなんですよね。。
使ってると徐々に発生するイオンの数が減ってたりして汗;
書込番号:10706866
2点
イオン発生ユニットの交換の件ですが、KCタイプはイオン発生数が
7,000個なので発生ユニットに対する負荷が少ないため交換の
必要がありません。
解りやすく言えば高速道路を法定速度で走るKC
フルスロットで走るIG エンジンにかかる負担が違います。
書込番号:10710441
4点
やっぱりボーイングさん
> イオン発生ユニットの交換の件ですが、KCタイプはイオン発生数が
> 7,000個なので発生ユニットに対する負荷が少ないため交換の
> 必要がありません。
多少なりとも負荷がかかっているとしたら...
と思ってしまいます。。
書込番号:10718840
1点
確かにイオン発生ユニットは消耗品ですから
厳密に言えば使用時間に比例してイオンの数
は減っていきます。
ただし、本体寿命と同じ期間は高濃度7,000を
維持できるかと。
新品吹き出し口あたりでは20〜30万ほどの
イオンが出てましたから。
(イベント時イオンテスターで確認)
書込番号:10725698
![]()
2点
やっぱりボーイングさん
イオンテスターなるものが市販されているんですね〜
でもお高い...
> ただし、本体寿命と同じ期間は高濃度7,000を
> 維持できるかと。
きっとそういうことなのですね。
イオンの数が気になったら、簡易版のイオンテスターなど
購入検討してみたいと思います!
書込番号:10726311
1点
イオンテスター?
IGシリーズを買ったらいいじゃん。
書込番号:10999785
1点
やっぱりボーイングさんのおしゃっているように、負荷が違うからです。
放電するピンの太さが7000と25000では、7000の方が太いので減耗しても本体寿命ほどは問題がないないそうです。ところが、25000は非常に細いピンがつかわれており、おかげで高濃度なのですが減耗しやすいため、交換しなければならないそうです。
イオン濃度はIGの方が高いのでプラズマクラスターそのものの効果を期待されるのであれば、IGの方がオススメです。一方、IGには空気清浄機能がないので、空気清浄機を既にお持ちの方以外で、花粉やホコリなどのハウスダストが気になる方はKCを買うほうが良いと思います。
新品吹き出し口あたりでは20〜30万ほどのイオンが出てるんですね。でも、この機種の場合、21畳の部屋の中央付近で7000という濃度を保障しているはずなので、本当に7000という濃度が維持されているのかと言われれば?ですね。(イオンがどのくらいの時間有効なのかにもよりますが)まぁ、効果は実感しているので問題ないですが。
書込番号:10999806
2点
しょうなんだよさん
> イオンテスター?
> IGシリーズを買ったらいいじゃん。
確かにそうですね。
でもやっぱりテスターで調べたくなるかも。。
とととろんさん
なるほど。ピンの太さなども影響しているんですね。
結局私は、空気清浄機能付きの7000モデルを買いました。
ユニット交換不要ですし、満足しています。
みなさん、どうもありがとございました。
書込番号:11003773
0点
KC−Y45を購入しようと思っています。(空気清浄が目的)
以前の口コミの中で、1ヶ月ほどで悪臭がしてきたという
情報がありました。
使われている方で、このような症状が出た方がたくさんいるのか
心配になりカキコミしました。
当方使用環境として
6畳居間に設置。襖を介して6畳寝室(襖は基本的にあけてあります)
喫煙はしますが、居間と遮断し、台所の換気扇下ですので基本的には煙
は入らないようにしてます。
恐らく通常想定される使用環境であると思います。
買ったはよいけれど・・・にならないようにしたいのでアドバイスお願
いします。
0点
家で使ってますが臭いなんてしたことないですよ!ちなみに家はSHARP製を3台使ってますが何も問題なく使ってます。
書込番号:10661369
1点
使用後、3週間ほどで悪臭が発生しました。
昔の使い古した空気清浄機が発していたようななんともいえない匂いです。
使用場所は机・ベッド等のある自室ですが、元々無臭の部屋です。
消臭目的ではなく、細かな埃やハウスダストを軽減する目的で、KC-Y45は購入しました。
説明書では、匂いが発生した場合の清掃ポイントとして、
脱臭フィルター・加湿フィルターを挙げていましたが、
どうも加湿フィルターの方が匂っていたようです。
実際、悪臭が発生した場合であっても、運転を加湿有から加湿無に変更すると匂いは発生しません。
私は運転を、加湿有を中心とし、湿度が60%を超えたようなときは、加湿無とするようにしていましたが、加湿有中心なのがよくなかったのかもしれません。
(かといって、空気清浄機の中に水が貯まったまま長期放置するのもよくないとは思いますが。)
水は1〜2日に1度は取替え、その際は説明書どおりにタンクに水をある程度入れた状態で振り洗っていたのですが、それでは不十分なようです。
加湿フィルターをすすぎ洗いすることで、一度は問題解決したものの、また3週間ほど経った今、同じような匂いが発生しています。
なお加湿フィルターは青いのですが、その一部がうっすらと黄色くなっていました。
今度は、すすぎ洗いではなく、説明書で指定のあった台所用合成洗剤を用いて、しっかり洗おうかと考えているところです。
環境にもよるかとは思いますが、ご留意ください。
書込番号:10662271
1点
ケンタロウ? さん・psusさんありがとうございました。
匂いがでる可能性も考慮しつつ、購入したいと思います。
貴重なご回答ありがとうございました。
書込番号:10665852
0点
悪臭の原因は、加湿フィルターに繁殖した雑菌だと思うので、
面倒ですが、まめにドライヤーなどで乾かしてみてはどうでしょうか。
または、モルキラーW23などを加湿器のタンクに投入という方法もあるかと。
ただモルキラーに関しては、私も使用した事がなく、責任を持てないので、
こんなものもあるんだ程度に思って下さい。
書込番号:10670490
0点
11畳のリビングでD社 6畳の自室でKC-Y45 共に加湿空気清浄機を使用しています
みなさんが言われているように加湿機能を使用した場合
数週間で加湿フィルターからの臭いがします
これはどのメーカーでも同じだと思います
カタログでは加湿フィルターは1ヶ月に一度の清掃と記入されてますが
神経質な僕は2〜3週間ごとには清掃します
余談ですが タバコの臭いの消臭をお考えの方にはお勧めしません
タバコを吸う時は窓型換気扇を入れ、その前で喫煙してますが、効果はほとんどありません
KC-Y45がクリーンな状態でも 自室を空けると、廊下を挟んだリビングのD社の空気清浄機が動きだすこともしばしば
数ヶ月前にもM社の物を購入し1ヶ月で使用断念
HEPAフィルター式には期待しない方が…
書込番号:10678168
1点
先日悪臭について書き込みをした者です。
環境はペットなし、タバコなし、家族3人で2階建て一軒家、築15年です。
どの部屋でも、また別の加湿器をつけた状態でもつけなくても同じでした。
説明書に従い、流水、合成洗剤、重曹での洗浄を試しました。
いずれも2週間経たずに再発しましたので、購入した量販店経由で修理を依頼します。
メーカーにて加湿フィルターの初期不良との判断が出ることを願っていますが、
もし仕様だというような回答であれば私は消費者センターへ相談しようと思っています。
書込番号:10690698
0点
うちも購入後1ヶ月程度で異臭がし始めました。
洗濯物のなまがわきの臭いです。週に一度トレーを丁寧に洗っています。(ぬるぬるするので)
加湿フィルターも重曹につけて洗っていますが、2,3日で臭いがするようになってきました。
当初臭いに気づき始めた頃は加湿フィルターが明らかににおっていましたが、今は加湿フィルター自体は臭ってないように思います。
ということは脱臭フィルターのほう?と思っています。
説明書にはウーロン茶で洗うよう書いてあるので、明日買ってこようと思っています。
でもあんな長方形のものを浸すための容器もありませんが、、、。
機能は気に入っていますが、この臭いどうにかならないのでしょうか。
書込番号:10818506
0点
初めて空気清浄機を購入予定です。
子供が喘息のため、イオン発生を重視したIG-B200と、加湿機能付きKC-Y45で悩んでいます。
この季節、当然加湿機能付きが重宝すると思っていたのですが、
プラズマクラスターの数値の違い(25000と7000)が気になりました。
この数値は高いほど性能もよいのでしょうか。
一概によいといっても、どれほどの差があるのか、メーカーHPも当クチコミ過去履歴も検索しましたが数値について詳しく記載している箇所が見当たりませんでした。
初歩的なご質問かもしれませんが、ご存知の方、また数値の違いによる明らかな性能差をご存じの方がいらっしゃいましたらご教示いただけないでしょうか。
9点
イオンの発生個数を現してるから値が大きい方が性能がいいって事だけど。
音が煩いからと静音モードで運転すると部屋の隅々までイオンが行き渡らないです。
書込番号:10631321
4点
数値が上がれば上がるほど効果が期待出来ます。一番いいのは両方買うのが良いですよ。家はイオン発生機が3台と加湿空気洗浄機が2台ありますよ。
書込番号:10631414
7点
喘息の原因によって選ばれると良いと思います。
アレルゲン(ダニ等)によるものならIGB200の高濃度25000
ホコリ等によるものであればKCY45
単純にイオン濃度が濃くなれば濃くなるほど分解除去スピードは早くなります。
IGB200を4畳半で使えば5万を超えます(出口近くでは100万くらいは出ています)
プラズマクラスターイオンは自然界に存在するイオンですから高濃度になっても安全です。
予算的に許せば併用がベストです。
分子の大きいもの(煙草の煙やホコリ等)は空気清浄機
分子の小さいもの(ウィルスや菌)はイオン発生機です。
書込番号:10631662
![]()
5点
ペッパーホワイトさん、はじめまして。
返信している方もいらっしゃいましたが、返信することをお許しください。
もし、間違っていたら申し訳ありませんが、「プラズマクラスターの濃度で、除菌にどの程度の変化があるか?」を客観的に判断できる情報をお探しになられていると理解しました。
シャープのプラズマクラスター発生器「IG-A100」の発売に関するニュースリリース(2008年9月1日)によれば、空気中の浮遊ウイルスの除去効果の実証実験の結果として、以下内容が挙げられていました。
【試験機関】イギリス レトロスクリーン・バイオロジー社
【試験方法】1m3ボックスにウイルスを浮遊させ、空気中のウイルス除去率を測定。
プラズマクラスターなし 残存率100%
プラズマクラスターあり(7,000個/cm3) 約10分で「99%」除去
プラズマクラスターあり(50,000個/cm3) 約10分で「99.9%」除去
なお、そのニュースリリースには、付着したタバコのニオイの脱臭効果などについても列挙されていました。
もしよろしければ、シャープのホームページで、ニュースリリースの内容をご確認ください。
書込番号:10632595
11点
実は今ニューヨークと日本を行ったり来たりの生活をしています。空気清浄機を日本で購入して、ニューヨークでも使いたいのですが、以前、大きな家電ストアに買う気満々で出かけたら、保障の関係なのか「アメリカでは使えません」と言われました。変圧器を持っていてもダメなんでしょうか。炊飯器は、変圧器なしでも使っていて大丈夫です。
私はかなり酷いハウスダストアレルギーで、NYの古いアパートは、冬は特にセントラルヒーティングなので、空調の調節を自分でできず、空気がとても乾燥して、ハウスダストがすぐに蔓延します。マスクをして毎日寝ています。かなり深刻な悩みです。
豆に掃除をすれば大丈夫、とこちらの人に言われますが、空気清浄機は、掃除機以上の威力が、ありますよね?その辺の知識もないので、教えて頂けると、すごく安心です。よろしくお願いします!
2点
空気清浄機は掃除機ほどの威力はありません。やはり豆に換気と掃除をすることをお勧めします。そもそも、空気清浄機は空気中な埃やハウスダストをフィルターでキャッチすることが目的で、掃除機は床に溜まった埃を取るものです。使用目的が違います。また、換気をこまめに行えば、空気も循環されるので空気清浄機と同じ効果があります。空気清浄機はそれらのことを補助するにしかすぎません。あまり期待しすぎると後悔します。
書込番号:10628602
![]()
2点
ちーば8さん、分かりやすいアドバイスをありがとうございました!寒いのでなかなか窓を開けられないでいましたが、換気と掃除ですね。空気清浄機はそのサブとして考えます。
書込番号:10628987
1点
NYって乾燥していますね、とくに この時期は。
変圧器を利用すれば使えると思います。
消費電力も強運転時で49W程度なので
そんなに大きな変圧器も不要かと(ただし、消費電力はメーカーに確認!)
ただ、加湿性能については 加湿専用機に比べると、非力です。
日本の狭い家屋だと対応できるのですが、おまけ程度だと考えたほうがよいと思います。なので別途、加湿器はいるでしょうね。
書込番号:10871003
![]()
1点
ありがとうございます!変圧器も一緒に買ってみます。加湿器はすでに一台あるので、大丈夫です。あ〜安心しました。今もずっとアレルギー反応?で悩んでいました。コメントをありがとうございました。
書込番号:10871326
1点
良かったですね。価格交渉はどんどんすべきですよ(^^)自分はチラシで特価品でも一万円ぐらいは値引きさせてから買いますよ。先日はサンヨウの加湿空気清浄機が特価品で29800円でしたが、220000円にしてもらい購入しましたよ。電化製品は値段があるようでないですからね。
書込番号:10625608
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
空気清浄機
(最近3年以内の発売・登録)





