KC-Y45
低騒音・低消費電力を実現した「高濃度プラズマクラスター7000」搭載加湿空気清浄機(加湿量450mL/h・13畳用)。価格はオープン
このページのスレッド一覧(全126スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 1 | 2 | 2010年2月11日 05:57 | |
| 0 | 1 | 2010年2月2日 23:27 | |
| 0 | 1 | 2010年2月2日 13:07 | |
| 0 | 3 | 2010年2月1日 23:50 | |
| 7 | 4 | 2010年2月1日 13:41 | |
| 3 | 3 | 2010年1月29日 08:45 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
あくまでも私の予想の域は出ませんがKCW45が2008/09/05発売、KCY45が2009/09/01発売となっていたので次代機は2010/09頃ではないかと思ってます。
私は先日こちらの商品をヤマダ電機さんで29800円(キャスター台付)で買ったのですが金額は別としても商品としては満足してますのでこれからの花粉の季節等も考えるともし長い期間待つならば今の内に購入するのも良いかと思います。
でもこんな事言ってますが来月位に次代機発売とかなったら私も欲しくなりそうですけどね。
書込番号:10916847
1点
とてもわかりやすいご回答ありがとうございました。
まだ先になりそうな感じですね。現行機を買う方向で考えてみます。
書込番号:10921130
0点
加湿の機能も付いてますよね。
イメージとして冬場の機器となってるのでしょうね。
我が家は、モデルは違いますが
季節はずれの5月にshop開催イベントで2台購入しました。
元々、買わなきゃ!と思ってましたのでラッキー!^^通常の1/3以下でした
書込番号:10878912
0点
はじめまして。
まだ買ったばかりの初心者です。
今日、朝起きたら
加湿器の湿度指示が75になってました。
適した湿度が60前後なら高いのでは?と思い…
このY45は自分で調節できる物だと思うのですが
原因や改善ならわかる方がいましたら、なんでもいいので教えてください。
質問がわかりにくくすみません。
よろしくお願いします。
0点
自分もまだ買ったばかりだけど、風量設定を自動にすると
たいてい強か中になってしまいうるさいので、寝る前は静に変えるのですが
朝起きると67まで上がっていました。
ひょっとして自動以外にすると湿度を適切で止めたりしたいのだろうか
書込番号:10876106
0点
週末限定?
KC-45Y2(同等商品。ヤマダ電機オリジナル)オプションのキャスター台が標準で着きます。
こちらが近隣のLABI店にて29800円(ポイント無し)で販売されておりました!
3万円切りは安いですよね。
0点
実は今ニューヨークと日本を行ったり来たりの生活をしています。空気清浄機を日本で購入して、ニューヨークでも使いたいのですが、以前、大きな家電ストアに買う気満々で出かけたら、保障の関係なのか「アメリカでは使えません」と言われました。変圧器を持っていてもダメなんでしょうか。炊飯器は、変圧器なしでも使っていて大丈夫です。
私はかなり酷いハウスダストアレルギーで、NYの古いアパートは、冬は特にセントラルヒーティングなので、空調の調節を自分でできず、空気がとても乾燥して、ハウスダストがすぐに蔓延します。マスクをして毎日寝ています。かなり深刻な悩みです。
豆に掃除をすれば大丈夫、とこちらの人に言われますが、空気清浄機は、掃除機以上の威力が、ありますよね?その辺の知識もないので、教えて頂けると、すごく安心です。よろしくお願いします!
2点
空気清浄機は掃除機ほどの威力はありません。やはり豆に換気と掃除をすることをお勧めします。そもそも、空気清浄機は空気中な埃やハウスダストをフィルターでキャッチすることが目的で、掃除機は床に溜まった埃を取るものです。使用目的が違います。また、換気をこまめに行えば、空気も循環されるので空気清浄機と同じ効果があります。空気清浄機はそれらのことを補助するにしかすぎません。あまり期待しすぎると後悔します。
書込番号:10628602
![]()
2点
ちーば8さん、分かりやすいアドバイスをありがとうございました!寒いのでなかなか窓を開けられないでいましたが、換気と掃除ですね。空気清浄機はそのサブとして考えます。
書込番号:10628987
1点
NYって乾燥していますね、とくに この時期は。
変圧器を利用すれば使えると思います。
消費電力も強運転時で49W程度なので
そんなに大きな変圧器も不要かと(ただし、消費電力はメーカーに確認!)
ただ、加湿性能については 加湿専用機に比べると、非力です。
日本の狭い家屋だと対応できるのですが、おまけ程度だと考えたほうがよいと思います。なので別途、加湿器はいるでしょうね。
書込番号:10871003
![]()
1点
ありがとうございます!変圧器も一緒に買ってみます。加湿器はすでに一台あるので、大丈夫です。あ〜安心しました。今もずっとアレルギー反応?で悩んでいました。コメントをありがとうございました。
書込番号:10871326
1点
はじめましてこんにちは☆
KC-45Yを使って20日程経過しました。
取説を見て疑問が解決しなかったので質問させていただきますm(_ _)m
取説13ページの「センサー感度の調整」についてです。
20日間センサー感度は「標準」になっておりましたが取説を見てセンサー感度の調整が出来ることを知りました。
試しに今「強い」にしましたが何ら変わりがありません。
取説にも切替操作方法しか載っておらず、メリットや使い道が不明です。
単純に「強い」にするとホコリセンサーが「通常」より敏感に反応するという考え方で良いのでしょうか?
また六畳の部屋で適した感度は何でしょうか?
「強い」にすると掃除の間隔が早まったり、フィルターの寿命も短くなってしまうのでしょうか?
脱字脱文で申し訳ありませんm(_ _)m
よろしくお願い致しますm(_ _)m
0点
ピクピクピクシーさん
>単純に「強い」にするとホコリセンサーが「通常」より敏感に反応するという考え方で良いのでしょうか?
その考えでよいと思います。
ハウスダストモニターや、ニオイモニターが赤の時は、お部屋が汚れていると機械が検知しているようで、
それでも数日機器を使用している状態でも赤いままの状態になっているときには、
センサーを「弱」にしてあげることによって、センサーの感度を鈍くさせてあげて
誤検知しないようにしてあげたほうが良いみたいです。
逆に、緑の状態で部屋が酷く汚れているにもかかわらずな時には、センサーを「強」にしてあげて
検知を強化してあげて、これまた誤検知しないようにしてあげた方が良いとの事です。
書込番号:10790985
![]()
3点
Ein Passantさん
ご回答ありがとうございます☆
取説に記載がなかったのですっきりしました☆
誤認知したら切り替えてみます。
ありがとうございましたm(_ _)m
書込番号:10791299
0点
この口コミ 大変役立ちました
取説読まない方なので感度 強に設定しました、自分には最適です
書込番号:10855447
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】林君おすすめ用PCリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
空気清浄機
(最近3年以内の発売・登録)





