XC60の新車
新車価格: 789〜889 万円 2017年10月16日発売
中古車価格: 44〜842 万円 (473物件) XC60の中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
XC60 2017年モデル | 2208件 | ![]() ![]() |
XC60 2009年モデル | 113件 | ![]() ![]() |
XC60(モデル指定なし) | 555件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全87スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
55 | 12 | 2019年2月26日 08:37 |
![]() |
8 | 4 | 2018年12月27日 15:00 |
![]() |
11 | 3 | 2018年12月21日 19:45 |
![]() |
36 | 12 | 2018年12月21日 13:28 |
![]() |
8 | 5 | 2018年12月23日 09:56 |
![]() |
64 | 28 | 2019年2月23日 23:25 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > ボルボ > XC60 2017年モデル
初めまして。
今週末にXC60の契約をしようと思っているのですが、まだ悩んでいます。
下記の4つの中から皆様からのアドバイスをお願いします。
@T5 Inscription
AT5 Inscription + エアサス
BD4 Inscription
CD4 Inscription + エアサス
※私はVOLVO初ユーザー、ディーゼル車には乗った事がありません。
宜しくお願い致します。
7点

説明不足ですみません。
下記の4つの組み合わせで悩んでいます。
@T5 Inscription
AT5 Inscription + エアサス
BD4 Inscription
CD4 Inscription + エアサス
エアサスはあった方が良いのか?
ディーゼルの方が良いのか?
宜しくお願い致します。
書込番号:22468285
0点

>Aboveさん
こんにちは。
BD4 Inscription乗りです。メリットは燃費が良い、トルクが太く常用域で不満を感じる事は有りません。足回りに関してはエアサスでは無いのでサスが馴染むのに、それなりに走らないと動きが渋いですが、馴染んでからは良く動く足になりました。
デメリットは今のところ感じた事は無いですが、敢えて言うのであれば、外部からはディーゼル音と分かる位で、車内からでは全く分かりません。
サンルーフとB&Wのオプションはオススメしますよ!
書込番号:22468301 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>Aboveさん
私も同じ悩みで検討した結果,D4 Inscription+エアサスなしにしました。理由は燃費です。燃料費は以前のハイオク2LターボNXの時の半分になりました。エアサスも対費用効果を考え付けませんでした。このあたりは予算の余裕との兼ね合いと思います。1万キロをすでに超えていますが、乗り心地含め全く不満はありません。
書込番号:22468745 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>Aboveさん
私もBD4インスクエアサスなしです。
乗っての印象は上のお2人と同じです。
ロングツアラーとして買うなら完全にD4です。現状1万キロ走行で実燃費15.5キロ/l、カタログ燃費と同等いけます。同程度のオーナーの方複数いらっしゃるようです。
が、街乗り、チョイ乗りに弱いのは間違いありません。
試乗でT5に乗られて、あの軽さが気に入って街乗り主体ならばT5なのかなと。D4はT5に比べたらだいぶ鈍重です。
書込番号:22468984 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>youngeeさん
ありがとうございます。
ノーマルサスでも良さそうですね。
サンルーフは付ける予定です!
>ひなpapa822さん
ありがとうございます。
エアサスは故障のリスクもあるんですかね?
ノーマルサスの評判も良いみたいなのであと少し悩んでみます。
>november18さん
ありがとうございます。
街乗りメインで月に1,2回遠出するくらいです。
月平均800Km〜900kmです。
一回の移動でどの位走られますか?
書込番号:22469932
4点

>Aboveさん
私も月1000km程度で普段は1回近距離10km未満、土日などたまに遠出という典型的な首都圏での使い方ですが平均11-12km/Lです。(NX200tの時は8-9km/Lでした)遠出すると15-16km/lに一気に伸びます。
書込番号:22470041 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ひなpapa822さん
同じ様な乗り方の意見で参考になります。
ありがとうございます!
書込番号:22470143
2点

>Aboveさん
私も基本的にお2人と同じですが、年に数度往復500-1000キロ程度の高速走行があります。
この時燃費リッター20キロ近くになるのでそれで平均が引き上がってると思います。
ヨーロッパでの使用なら確かにカタログ燃費いくかもしれません。あと、トリップメーターのサバ読みもほとんどありません。そこは良心的だと思います。
書込番号:22470352 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>Aboveさん
インスクリプションではありませんがD4Rに乗ってます(^^)ディーゼルの出足の鈍さはPPPのインストールでかなり改善されますよ〜。
書込番号:22472959 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>Aboveさん
私も D4 Inscription エアサスなし に乗ってます。
試乗でT5、D4 両方乗り比べた結果、 D4にしました。元々 ディーゼルに乗ってみたかったので D4贔屓かも知れませんが、実際のところかなり満足しています。私も、ひなpapaさんとほぼ同じ乗り方で燃費もほぼ同じ 12〜13q、遠出で16〜17qです。エアサスは迷いましたが、故障時の修理費用が気になりノーマルサスにしましたが、今はノーマルサスの方が丁度いいしっとり感があって満足しています。出だしが若干鈍重ですが、すぐに太いトルクで加速して行くので気になるほどではないです。ディーゼルエンジン音も車外だと分かりますが、車内では全くと言っていいほど聞こえないです。なんと言っても燃料代が前車と比べて大幅安なのは有難いです(笑)。ちなみに前車はアウディA5スポーツバックでしたが、燃費は8〜9qでした。 D4はSUV かつ この車重でこの燃費ですからとても満足です。
書込番号:22479463 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

T5インスクコイルです。
あくまでも個人的感想として・・・拘るところはそれぞれと思いますので。
・D4は音は気にならないのですが、アイドリングストップからの出だしの振動がバツだった。
・D4はアイドリングストップがオフに出来ない、信号の度に振動が〜と思うとムリだった。
・T5は走行中アクセルを吹かしたときの音がよろしい、車乗ってるな〜という気分にさせてくれる。
・そもそもあんまり乗らないので、月何回かがっつり運転してね、のディーゼルの掟?が面倒だった。
・コイルでも乗り心地とても良い、エアサス仕様の試乗車がなかったので確認できなかった。
謎の装備、機能がありますがマニュアルはとても不親切で見てもよくわかりません。
書込番号:22485976
7点

>ケバンニさん
>VOLVOわるかつスターズさん
>Y&Y&Sさん
>november18さん
>ひなpapa822さん
>youngeeさん
返信ありがとうございます。
皆さん丁寧な説明有難うございます。
皆さんの意見を参考にD4 Inscription(エアサス無し)にする事にしました!
納車は半年先ですが気長に待ちたいと思います。
PPPは乗り出してから検討してみようと思います。
有難うございました。
書込番号:22494610
3点



自動車 > ボルボ > XC60 2017年モデル
先日車雑誌でXC60の評価が載ってあり、ACCが×とありました。既にXC60をお乗りになられている方のACCの感想を教えて下さい。私は納車までまだ3ヶ月以上かかりそうです。ちなみに嫁の車がH社のフリードでACCが付いているのですが、前車追従時の加減速が最悪で、特に加速時にもたつきます。また、新名神の110km/h区間では、ACCの上限設定があり、ほとんどアクセルを踏んでました。ただし、ACCが有るのと無いのでは長距離運転の疲れが全然違うことは体験出来ました。後、確かH社もボルボもカメラ等はモービルアイ製だったかと。
書込番号:22352699 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>おさる2003さん
すでに9000kmになろうとしていますが、ACCおよびパイロットアシストともほぼ完璧な制御でとても重宝しています。
前車のNXおよび兄弟の持つ2018年モデルのCクラスと比べても何の遜色もないです。
この機能なしに長距離ツーリングは考えられないと思うほど便利です。
したがってご心配は杞憂だと思いますよ。
書込番号:22353004 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ひなpapa822さんに同意です。
XC60の前に前モデルV60に乗っていましたが、その時のACCは加速が雑と言いますか、急すぎました。まさにエンジン全開って感じで加速してました。
しかし、XC60になってから加速がスムーズな感じになり自然に設定速度に。
減速は前車から問題なくスムーズです。
ん〜こう書いてると、どこら辺が×だったのか知りたいですね〜。
書込番号:22353077
1点

>おさる2003さん
私も納車後半年以上乗っていますが、上のお2人と全く同じ感想です。
数字どおり機械的に速度を維持するのではなく、高速の下りでは多少のオーバーは許容したりとフレキシブルですし加減速も旧型(私はV40から乗り換え)よりも全然スムーズになってます。
書込番号:22353119 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>皆さん
返信ありがとうございます。
ACCの機能安心しました。雑誌の内容からは操作性、機能性などどこに問題があるかはわかりませんでした。早く試してみたいです。
書込番号:22353207 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > ボルボ > XC60 2017年モデル
2019イヤーモデルのR-Designが既に納車されている方で、B&Wプレミアムオーディオを付けなかった方に質問です。
オーディオって標準の330W10スピーカーが付いてきましたよね?
中古車のグーネットに、11月登録のT6 R-Designが出ています。
https://www.goo-net.com/usedcar/spread/iphone/17/700101062030181129001.html
納車半年待ちの人気車が登録翌月に売りに出ていることにもびっくりですが、この車、どうやらharman/kardonが付いています。同オーディオは2019イヤーモデルのInscriptionでは標準になりましたが、R-Designではオプションとして選ぶこともできなかったはず。いや、選べたら私選んでます。仕様&価格表を見てもこれは間違いないです。
いやー、間違ってharman/kardon付いてきたら嬉しいなぁって(笑)
裏オプションで選べたりしちゃうんでしょうかね?
書込番号:22337018 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>RRM@niaさん
まいどです(^^)私も期待しましたが間違ってハーマンカードン、、、付いていませんでした。
画像ではセンタースピーカーはハーマンカードンの様に見えますが、ドアスピーカーは純正品そのものですね。標準装備もまぁまぁな音質ですから、余程のこだわりがない限りは満足いくものかと思います(^^)
書込番号:22337684 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>Y&Y&Sさん
ですよねー(苦笑
しかし、まさかのセンタースピーカーカバーだけh/k!?僅か1ヶ月で売却されてるし、なんなんでしょうね、この車?怪しいですね。
書込番号:22337847 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>RRM@niaさん
確かに怪しいクルマです。保証は3年付くようですが、距離60,000kmって謳ってます。ディーラー車であれば距離無制限のハズ。
これディーラー車じゃ無いような気が致します。
いずれにしろ君子危うきに近寄らず!です。
書込番号:22339873 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



自動車 > ボルボ > XC60 2017年モデル
皆様の書き込みを参考にさせていただいてます。
この度、XC60のD4の購入を予定しています。
納車迄数ヶ月必要なので、仮契約でD4を選択致しました。ボルボはV50からXC60(前期型T5)現在はXC90-T5に乗っています。
今回は初めてのディーゼルですが、ポールスター仕様にするかを検討中です。
ノーマル190psからわずか10馬力アップなのですが、その他にもどの様な効果があるのか?
すでにディーゼルにポールスター仕様にしておられる方がいらっしゃいましたらご教授願います。
書込番号:22334626 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>VOLVOVOLVOさん
はじめまして。
D4ノーマルで納車後ポールスターパフォーマンスパッケージ入れましたが、結構違います。
ノーマルも良いのですが発進時の鈍さ(ヨッコイショ感)が個人的に気になって導入を決めましたが、シフトアップがスムーズになり街乗りの快適性がかなり上がります。
また、中回転域のトルクが分厚くなり、高速、加速の気持ち良さも上がります。
自分の場合は運転の仕方もありますが燃費も良くなりました(特に街乗り時)
難点は高いことと、個人的にはノーマルの落ち着いた乗り味も良いと思うので、しばらくノーマルで乗った後に導入して変化を楽しむのもアリかなと思います。
書込番号:22334681 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>november18さん
詳細に渡りありがとうございます。
たいへん参考になります。
私はゆっくり走行タイプですが、D4の数回の試乗で、もう少しだけ出足しがスムーズであればと思い、ポールスターを検討しています。
もう少し悩んでみます…。
書込番号:22334696 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>VOLVOVOLVOさん
MY2015のXC60D4からの乗り換えです。前車はポールスター無し、現車は納車時からポールスターインストール済み、単純な比較は出来ないですが出足のモッタリ感は解消されます(^^)あとは無駄なキックダウンとかも無くなり、特に山道ではキックダウンしないでもグイグイと登っていきます。
燃費は、前車よりも良くなっており、納車から今までで3,400km走りましたが、平均12.6km/Lです。前車は15,000km走って平均で11km/L程度でしたし、運転の仕方も大して意識して変えてないですから、燃費は良くなる傾向かと思っております。
さらに、エコモードで優しく走ればもう少し伸びるかと思います。私はまぁまぁキビキビと走る方(^^;;
何よりもリアの三連エンブレムが満足度が一番高いかも(笑)そういえば、エンブレムのカラーもブルーからシルバーに変わるとか聞きました。
インストールして損はないかなぁと思います。
書込番号:22334984 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>Y&Y&Sさん
色々お教え下さいましてありがとうございます。
完全にポールスター導入に傾いています^^。
楽しみが倍増した気分です。
書込番号:22335015 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>VOLVOVOLVOさん
私もゆったり派ですが、ポールスターは満足度高かったです。
諸々あるオプションの中でもオススメです。
出足の鈍さは皆さん共通認識なのですね。
書込番号:22335778 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>november18さん
皆様に背中を押して頂き、ポールスターやります。
とても楽しみです。
書込番号:22335854 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>VOLVOVOLVOさん
こんにちは。私もD4 R-Design納車待ちです。ポールスターは後からでもインストールできるので、november18さんのようにしばらく様子を見てから判断しようと思っています。普段は燃費走行ですが、ワインディングではスポーツ走行したいので、今までのお話を聞く限りではそういう走り方には向いているのかなと思っています。それにしても日本のPPPの価格はちょっと高すぎですよね。
書込番号:22336176 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

D4インスクリプション納車待ちです。
PPP値引きはありませんが、決算時期などにキャンペーンがあるようです。
ご存知の方いらっしゃると思いますが、一応チラシ添付します。
おまけ欲しさに納車前のPPP購入打診しましたが、断られました。
次回のキャンペーンを待って導入しようと思ってます。
書込番号:22336370
1点

>v70オーナーさん
こんにちは。このチラシは私も見ました。私は、特典いいので値引きしてって思っちゃいます。日本のPPPの価格設定はちょっと高すぎだと思います。アメリカでは1295ドル(145000円くらい)、イギリスなんて745ポンド(105000円くらい)です。日本は税抜きで174074円なので割高ですね。
書込番号:22337051 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ひげおやぢぢいさん
半額!すごいですね。
車両購入時ですか?
書込番号:22337370 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



自動車 > ボルボ > XC60 2017年モデル
car connected?
トヨタほどではなくとも盗難時など活躍するのかな?とも思えます。
実際使ったこともなく情報を探ろうともオーナーズマニュアルを見ても???
既にオーナーの方ご教授いただけませんか?
また、OBDU端子に接続してもコンピュータで蹴られると聞きました。
とするとイモビ解除防護にも効果的なのかな?とも
詳しい方いらっしゃいますでしょうか?
ディーラーーに聞いてもそうですね〜みたいなかんじで?でした
2点

volvo on call は、XC60発表時に問い合わせた所、国内では非対応です。
説明書は外国向けと共通のため国内では非対応なのに確認もせずに間違った記事も出ていました。
V60の発表時にも宣伝されていないので恐らく現在も非対応だと思いますが、念のためディーラーよりもメーカーに問い合わせた方がよいかもしれません。
書込番号:22322710
0点

スマホで車のドア施錠やエンジンスタート等が行えるアプリ「Volvo on Call」
(オプションのモデム設置+SIMカードが必要)
本国ではキーレスの動きがスタートしているのだが、日本では法律上の問題で現状導入は未定とのこと。
法整備が進まないことにはどうしようも無く、いつスタートできるか分からないのが何とももどかしい((+_+))
書込番号:22323962
2点

日本でもジャガーランドローバーの一部車種では導入済です。次期レンジローバーイボークは良さそうな気がしています。
ボルボは日本の法整備の問題というよりも、準備中か日本市場が小さいため導入していないのだと思います。
書込番号:22328874
1点

>hagoiさん
>kumaoji3さん
ご返信頂きありがとうございました。
結局現時点、日本では何も使えないということですね。
メンテナンスパックの説明の時に「これも付いてきます」との説明でしたので、詳細は聞きそびれましたが使えるのかと期待していました。
少し残念ですがしかたないですね。
ただ、そのへんを走っている車もXC60はこの半年1台しか見ていません。レクサスはサンドイッチされたこともあります。
どこに価値を求めるかは個人の問題ですからね。
書込番号:22329793
0点

> hagoiさん
情報ありがとうございます。
おっしゃ通りジャガーでは「InControl リモートプレミアムサービス」の提供が開始されているので、
法令等の問題は既に解決済み(または元々問題なし)で、ボルボは日本の市場規模が小さいため未導入なのだと思います。
今後導入が始まっても、ジャガーの「InControl コネクトプロパック」の様に、
モデムはメーカーオプションで、後付けは出来そうにないですね ((+_+))
> ケバンニさん
メンテパック=【ボルボ・サービス・パスポート】(初年度登録日から3年間無償)
の説明の時に「これも付いてきます」ということであれば、
【ボルボ・ロードサイド・アシスタンス・サービス】(初年度登録日から3年間無償)4年目以降は1年5,400円
「万が一の故障時にも、エマージェンシー・コールセンターが年中無休・24時間体制で対応サポート」
の事かもしれません。
書込番号:22343190
3点



7月にD4インスクリプション発注しV60ブリッジスマボ中です。
12月に入ってから「2019年1月に登録できるかもしれない」と営業さんから連絡いただきましたが
「運搬船名などはわからない」との事でした。
そこでVOLVOではどのくらいの頻度で車両運搬船が運航されているのかご存知の方いらっしゃれば教えていただけますか。
自分ではTIANJIN HIGHWAYかなと思っています。
ディーラーからの情報がとても不足していると感じています。ぜひご協力をお願いします。
4点

誰も気にしていないと思いますが、私の車のオーダーステータスがようやく生産中(COL - Car On Line)になったそうです。年末から生産に入っているそうです。1台車組み立てるのに何日掛かるのだろうか?w
というわけで、現時点でまだ生産完了していないので、BREMERHAVEN15日出港のMORNING CHORUSに乗る可能性はなくなりました。残念。いよいよ3月納車が怪しくなって来ました。
書込番号:22384304 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

RRM@niaさん
有用な船の運行情報、興味深く拝見しております。
私が担当営業さんから聞いている納車情報とあわせると、上に書いていただいている1月31日豊橋入港予定というMORNING LISAに、私の車も乗っている可能性が高そうです。
(スエズ運河付近にいるなど、どこかのサイトで調べればわかるのでしょうか?)
ちなみに、私のD4 Inscriptionですが、製造開始から完成予定まで(予定ベースでは)5日間と聞いておりました。RRM@niaさんの場合、年末年始が挟まれていますが、間もなく完成かもしれませんね。
書込番号:22384558
3点

>RRM@niaさん
心中お察しします。
気休めかも知れませんが、私の場合、Klineの船で運ばれて来ましたが、運航スケジュールを確認すると、ボルボの輸出拠点と思われる港には寄港していませんでした。ドイツとベルギーには寄港していましたが…。
Klineですが、どうも欧州域内だけの運航ルートもあるようで、それで大きな港に集めてそこからアジア向けに輸出というパターンもあるのかと考えました。
Klineですと、3月4日と15日に豊橋へ入る船があるようなので、これに載せてもらえると良いですね(^^)
書込番号:22385651 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>しばっくさん
おお、そうすると2月には納車予定ですか?羨ましいです。因みに、注文されたのはいつですか?
船のトラッキングができるサイトはいくつかあります。私が使っているのは以下の2つのサイトです。どちらもスマホアプリがあります。
www.fleetmon.com
www.marinetraffic.com
会員登録が必要ですが、無料のプランでも船数隻程度のトラッキングならできます。ここの検索窓で船の名前を入れればその船の位置情報、現在の目的地など詳しい情報が見られます。会員登録すればいつも見る船を登録できます。因みに、MORNING LISAはまだ紅海上を航海中で、次の目的地シンガポールには21日に到着予定のようです。
書込番号:22385835 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>Y&Y&Sさん
有用な情報ありがとうございます!第三国での積み替えがある事がこれで証明されました。
川崎汽船のヨーロッパーアジア便は南アフリカルートだから時間がかかるんですよね。余裕をもってスケジュール組んでいるはずなので、何事もなければ到着は前倒しになるんでしょうけど。
3/4豊橋到着予定のMediterranean HIGHWAYは、実は少し前から注目していたのですが、ZEEBRUGGEを1/17に出てしまうので私の車はちょっと間に合わないかなと思っています。これに乗って到着が少し前倒しになれば、3月中の納車も見えて来るのですが。次のGEORGIA HIGHWAYだと納車は4月ですね。
実は、今朝新しい発見がありました。EUKOR社の船はWALLHAMN港を使っているので、その親会社Wallenius Wilhelmsenも同様かと思っていたのでノーマークだったのですが、marinetrafficでGOTHENBORG港を見ていたら、Volvoの岸壁にWallenius Wilhelmsenの自動車輸送船が着岸しているのを見つけたのです。しかも、行き先が ZEEBRUGGEになっています。Wallenius WilhelmsenのサイトでスケジュールをGOTHENBORG-ZEEBRUGGEを検索したら、1ヶ月に3〜4便も運行されているのです!しかも、その中にNYK(日本郵船)の船があるんですよ。NYKはスケジュールを公開していないので検索することはできませんが、Wallenius WilhelmsenがNYKとも提携していることが確認できたので、日本までNYKの船に乗って来ることもあり得ます。ZEEBRUGGEから豊橋はK Lineもたくさんありますし、恐らくNYKもそれなりに運行しているはず。
ちょっと明るい気持ちになって来ました。
書込番号:22385895 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>RRM@niaさん
情報ありがとうございます!
前者のサービスに無料プランで登録して、MORNING LISAをトラッキングしてみました。
不慣れだと情報の見方が少々難しいですが、今後の納車待ちの期間、楽しめそうです。
私が注文したのは、7月中旬です。
注文当初は、納車は1月か2月くらいかという話でしたが、11月頃に詳細日程の連絡があり、2月頭に日本到着とのことで、手元に届くのは3月に入ってしまうかもしれません。
RRM@niaさんも納車が順調に進むと良いですね。
書込番号:22386880
3点

>しばっくさん
7月中旬の注文ですか!自分の納車がだいぶ近づいて来た感があります。私達が注文した頃は、Inscriptionだけ納期が長いなんて言われてたのを思い出します。結局R-DesignやMonentumも同じ様に延びたわけですが。
なお、船のロケーションは沿岸部からある程度離れるとアップデートされなくなるようです。毎日見ていると位置が更新されない時がありますのでご留意ください。
書込番号:22386978 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

コメント初めてさせて頂きますおーーーいお茶(40代)と申します。
失礼ありましたらお許しください。
以前よりxc60のコメント欄楽しみに拝見させてもらっています。私は去年8月上旬にxc60インスクリプション(オプションなし)を契約しました。
つい先日ようやく車が船に乗ったとの話を聞きました。豊橋港へ2月25日〜3月頭到着するようです。
3月中旬には納車予定です。
皆様に少しでも役立てば幸いです。
書込番号:22388942 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>おーーーいお茶さん
こんにちは。あれ?既に船に乗っているのに2月25日以降の到着ですか?1.5ヶ月以上掛かるところをみると南アフリカルートの船かも知れません。そうなると川崎汽船っぽいですね。近いスケジュールの船はMediterranean Highwayですが、この船はまだベルギーを出ていません。この船はスウェーデンには行ってないので、別の船でスウェーデンからベルギーまで運ばれたのだと思いますが、そのタイミングで船に乗ったという連絡が来たんでしょうかね。
もう一つ前のDurban Highwayの可能性もありますね。この船は1/3にベルギーを出ています。豊橋到着は今のところ2/21の予定なので、2/25〜3月頭という情報とは微妙に異なりますけど。
あと、失礼な事なんて全くありません。グレードや仕様によって納車の順番が前後するのは承知しておりますので。私のはマイナーなR-Designですしね。
既に船に乗っている車の納期が3月中旬では、私の車が3月末までに納車される可能性はかなり下がりましたね(涙)
書込番号:22389032 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

RRM@niaさん、こんばんは。
豊橋港に着くのがそれくらいとしか聞いていないので、ハッキリした事は今月末頃には分かるかもしれませんね。12月中旬に担当さんより自分のクルマを作っている最中と聞いたので、できれば昨年中に載ってたらいいなぁと思っていました。
待っている者としては、少しでも早くという気持ちよく分かります(笑)
聞いた話だとxc60現在の納期は7〜8ヶ月で以前話のあった増産計画はまだ実行されていないようです。
書込番号:22389310 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>おーーーいお茶さん
逐一情報共有してくれる担当さんの様ですね。
12月中旬に生産中だったということは、私の車より半月くらい早いですねー。
もし船の情報が分かったら参考に教えて下さい。
私がチェックしている船以外にもあるのかも知れません。
書込番号:22389878
1点

船名分かりましたら、アップししますね。
担当さん発信で車の状況が欲しいんですけど、現場の状況的に色々大変の様で手が回っていない感じです。
不満点では有りますが、とても話が合うので理解したいと思います。
定期的に遊びに行って情報把握しています。
書込番号:22389997 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>おーーーいお茶さん
担当さんも忙しそうなので、あまり頻繁に連絡するのも憚れますよね(苦笑)生産開始から船に乗るまでは毎日でも状況を照会したいのですが、週2回に自制しています。私の車は、日曜日に確認したら生産が完了していました。この後品証で問題がなければ港に運ばれ乗船待ちになるはずです。担当さんに連絡取りたくてうずうずしていますw
書込番号:22397525 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>RRM@niaさん
車両完成よかったですね!いよいよ日本へ。
今年度中に納車になるといいですね。
書込番号:22398589 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

久しぶりに営業さんから連絡ありました。
TIANJIN HIGHWAYなら1月7日到着でしたから、そろそろディーラーへの到着日程などが見えてくるのかなと思いきや、
本日現在豊橋到着はしていません。
2月中には登録できます。
ということは2月初旬に豊橋到着の船になりますが、K-LINEではそんな船はない。
可能性のある船名がわかる方いましたら教えてください。
もうスタッドレスタイヤも購入したし、印鑑証明も取得済み、準備できてるんですけどねぇ。
書込番号:22406843
3点

>v70オーナーさん
なんと、TIANJIN HIGHWAYではなかったんですね。
12月初旬のディーラーからのお知らせはなんだったんでしょうね。私もちょっとびっくりです。
やはり、もっとこまめにこちら側から情報を求めないとダメですね。
このトピックには私も色々と書いていますが、TIANJIN HIGHWAY以降、スウェーデンから日本に直接来る船がほとんどないんですよ。
唯一運行されているのがEUKOR社のMORNING LISAで、この船は現在の予定では2/2に豊橋に到着します。現在はシンガポールに向けてスマトラ島の北端沿岸を航行中の様です。
ただ、この船がイェーテボリ近郊のWALLHAMN港に寄港したのは12月中旬で、V70オーナーさんがこのトピを立ち上げられた後なんですよ。12月初旬の時点で「船に乗った」という連絡を受けてことを考えると、この船ではないのではないかと思います。そうなると、第三国を経由した可能性があります。
ZEEBRUGGEもしくはBREMERHAVENに寄港して、2月初旬に豊橋に到着する船というと、K LINEではORION HIGHWAYかIVORY ARROWになりますね。EUKORだと上述のMORNING LISAしかありません。ORION HIGHWAYもIVORY ARROWも、12月中旬にZEEBRUGGEとBREMERHAVENに寄港しています。私の想像でしかありませんが、12月初旬にイェーテボリからドイツまたはベルギーの港へ運ばれたタイミングでディーラーから連絡があったのかも知れません。
K LINEで1月中に到着する船が1隻あります。PACIFIC HIGHWAYという船が1/26に豊橋着です。それに乗ってる可能性はないですか? ディーラーも船名は分かっていないのでしょうか?
書込番号:22407687
3点

>RRM@niaさん
細かく分析そして予想していただきありがとうございます。
営業さんに再度、状況を確認していましたが、本日の夕方に下記のメッセージが届いていました。
海上輸送中。船名は不明。
豊橋で上陸後1か月前後で納車。
2月中の納車という想定から1月末の豊橋上陸かなと思っています。
K-LINEの運航スケジュールですが、途中で色々変更されるんですね。
12月にダウンロードしたもので確認していたためPACIFIC HIGHWAYは豊橋SKIPになっていました。
今、K-LINEのホームページで確認すると1月26日に豊橋寄港するんですね。
途中の港での積み替えは想定していなかったためイエーテボリ港に寄港するものしか見ていませんでした。
ちなみに前車のV70ですが2012年3月12日に豊橋に上陸しました。の連絡後3月29日に登録完了となりました。
納車は4月1週でした。
この頃はまだ忙しくなかったんでしょうね。
書込番号:22408034
2点

こんばんは。
つい先日ディーラーから船名確認取れました。ジョージア ハイウェイに載っているようです。
どうも支店長しか船名の確認ができないとかなんとかで、とても気苦労しました。現在のところ3/16に豊橋港に着く予定です。
どうもボルボの納期情報は信頼に欠けますね。
>RRM@niaさん
船同じ様ですね。ブログ楽しみに拝見させて頂いてます。
書込番号:22488691 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>おーーーいお茶さん
こんばんわ。結局同じ船でしたね。
船名については、教えてくれるディーラーと教えてくれないディーラーがあるので、簡単に調べられないのかも知れませんね。
GEORGIA HIGHWA号はようやくインド洋に入って、今日はマダガスカル島の南にいます。あと3週間ほどで豊橋に到着しますので、気長に待ちましょう。
書込番号:22489091 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

教えてくれない所もあるんですね。
まぁディーラー、ボルボそれぞれの事情もあるとは思いますけどね(^^)
順調に行って納車は4月上旬。今からドライブ先のリストでも作っておきます。
書込番号:22489221 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


XC60の中古車 (全2モデル/473物件)
-
- 支払総額
- 148.0万円
- 車両価格
- 140.0万円
- 諸費用
- 8.0万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 11.4万km
-
- 支払総額
- 320.5万円
- 車両価格
- 297.0万円
- 諸費用
- 23.5万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 8.6万km
-
- 支払総額
- 389.8万円
- 車両価格
- 376.6万円
- 諸費用
- 13.2万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 4.9万km
-
- 支払総額
- 298.8万円
- 車両価格
- 279.9万円
- 諸費用
- 18.9万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 6.6万km
-
- 支払総額
- 701.9万円
- 車両価格
- 669.0万円
- 諸費用
- 32.9万円
- 年式
- 2025年
- 走行距離
- 0.7万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
91〜723万円
-
66〜1033万円
-
55〜623万円
-
95〜847万円
-
59〜1370万円
-
28〜808万円
-
75〜730万円
-
173〜1067万円
-
409〜851万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 148.0万円
- 車両価格
- 140.0万円
- 諸費用
- 8.0万円
-
- 支払総額
- 320.5万円
- 車両価格
- 297.0万円
- 諸費用
- 23.5万円
-
- 支払総額
- 389.8万円
- 車両価格
- 376.6万円
- 諸費用
- 13.2万円
-
- 支払総額
- 298.8万円
- 車両価格
- 279.9万円
- 諸費用
- 18.9万円
-
- 支払総額
- 701.9万円
- 車両価格
- 669.0万円
- 諸費用
- 32.9万円